X



トップページ教育・先生
1002コメント356KB

常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:37:28.85ID:fncN5zVh
>>82
あほらし。
0084実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:40:17.31ID:yJsT4vHS
自分たちが「都合が悪くなれば」スルーですかww

そもそも、講師救済を声高に叫んでいるのは、自分たちに利害関係者が存在する組合組織ですからね。

世論誘導的な言動は、慎みましょう
0085実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:52:36.10ID:fncN5zVh
>>84
はい?
講師様のおかげで正規の長期休暇が保障されるん
だろが。よく考えろ。
0086実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:53:26.69ID:fncN5zVh
説明せにゃわからんとは世も末じゃの。
0087実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:56:34.35ID:fncN5zVh
ワシらが頑張ったおかげで保険証が共済になったり、退職手当も出たりするようなったが。
ある程度ごねなきゃ講師の立場がぐちゃぐちゃになるぜ。
0088実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:09:21.43ID:0j/hkIns
>>76
10年前に教育界を激震させた大事件の自治体はそうや!当時の校長に大々的に動くなと言われて自粛した。
その後、コネ横行で改められ、3次面接まであるで。
校長に頼んでも意味なし!
0089実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:52:00.38ID:0j/hkIns
>>82
一昨年かな?地方自治法と地方公務員法が改正され、「同一労働·同一賃金」が導入され講師も教諭待遇になった。岐阜や静岡等の東海地方自治体では定数内講師については任期付教員の試験を行っているため講師になるのは非常に困難だ。まだまだ導入されていない自治体が多い。特に東京から離れた田舎は!
他方、義務教に多いが産休·育休代替や病欠代替は登録者から連絡をするので年度途中からではあるが容易。非常勤も会計年度任用職員となるため、高校では難しい。仮に12時間あったとしても再任用ハーフが埋まるため。蛇足だが給与は非常勤で120kだが再任用ではその倍をもらっている。
昨年度、70歳就業法が制定されたために再任用を終えても年金支給開始年齢の関係で働かせる義務があるので本人が仕事を続けたいなら優先的に雇用せざるを得ないから。
ゆえに、新卒を含む、若年層は講師にありつけない。当然、経験者の自分も同じであり、失業した。常勤並みの時数の非常勤で雇用保険は引かれずにかなり悲惨であった。その後、たまたま上記の病欠代替があったから良かったものを。任期終了後は職なしとなり、自力で講師を見つけた。
これと同じ内容は昨年、ローカルスレに書いた。
0090実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:28:11.99ID:KxbSg7ea
>>77
筆記で上からってあんた
ガキの入学試験じゃないんだから笑
0091実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:01:57.49ID:6squuU5c
>>90
ガキの入学試験だろうが、採用試験だろうが
試験は試験だ。
公正、公平が大事だ。
0092実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:04:07.29ID:6squuU5c
>>89
雇用保険なくなったのは痛い。
何年も何年も続く保証がない訳だし。退職手当は
出るんだろうが雀の涙だろう
0093実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:28:50.64ID:SB/OpyUZ
>>84
んで、講師救済を声高に叫んでいる組合組織って
具体的にどこの何?聞いた事も無いんだが?
0094実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:40:22.40ID:KxbSg7ea
>>91
資格試験じゃなくて選考試験だからなあ
面接官達が要らないと判断したら正規職員としては不適格なんだよ
0095実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:33:31.26ID:wp8+49Jf
>ワシらが頑張ったおかげで保険証が共済になったり、退職手当も出たりするようなったが。

こういったことをすれば、ますます居心地が良くなって「既得権だ、現在任用されている講師の雇用は守れ」という声が強まる。
で、採用試験も低成績で放逐されるべき人物が居座り、新規者への枠が狭まる。
で、一次合格二次不合格の次点者でも、講師がないようなケースも多々ある。
こういった不公正は是正されるべきだね。
常勤でも非常勤でも、公募→試験で採用者を決めていくような公正性が担保されない限り、採用試験でのあらゆる講師優遇には反対だね。

組合とかは、余計なことをしてくれるなよ、と思うよ。
0096実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:27:27.15ID:6squuU5c
>>93
聞いたことないぜ。同じく。
0097実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:28:22.68ID:6squuU5c
>>94
ほんなら、何年も何年も正規と同じ職務を1年契約
で結ばせるなや。面倒くさすぎるやろ
0098実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:30:26.95ID:6squuU5c
>>95
1次合格、2次不合格でも学力が伴わければ意味ない。
講師優遇とは言うが、結局正規にはなれんわけじゃけえのう
0099実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:40:50.43ID:wp8+49Jf
>>97
育児休業・介護休業代替では「最大3年」の任期付きも始まっているよ
こちらは、一応公募(あるいは教員採用試験の二次不合格者など、それとは別に公募もある)となっている。
0100実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 17:34:11.05ID:tejTVJdR
>>99
最大3年でも空白部分が出来て、保険証を返す
期間があるだろ。わしは騙されんぞ
0101実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 17:39:09.34ID:esl+malV
文句あるなら受かればいい
0102実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 17:40:20.28ID:tejTVJdR
保険証を簡単に臨採職員から取り上げられるような
制度(辞職に追い込む&任期満了)は、正直人生の中で大損。

毎回毎回取得年月日が変われば、生きていく中での
大きな買い物も不可だ。大問題だろ
0103実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 17:41:45.44ID:tejTVJdR
>>101
やかましいわい。
じゃけえ、面接試験がなくなりゃみんな受かるわい。
新卒優遇してたら受かるもんも受からんわ
0104実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:36:35.25ID:b9jdqFei
>>72
試験に合格する力が不足していることが3回証明されたら合格できます、というのは理屈としておかしいと思うねん。
ただし気持ちはよくわかる。
0106実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:38:12.16ID:Jb5u9c5d
まあ年寄りの競争率は50倍だからな
受からんよ
新卒競争率は1.1倍
0107実習生さん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:42:47.70ID:Q4ZWbD7Z
教員で年寄りって何歳くらいからだろう
0108実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 01:32:27.97ID:axeOavNV
今は新卒採用爆増してるからな
小学校は30歳でベテラン
中高でも30代半ばでベテラン
0109実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:15:44.35ID:wiXxUTua
元講師の正規採用も爆増しるのらあ
0110実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 03:34:12.83ID:mMzudyR8
>>106
話にならんわ
0111実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 03:34:42.47ID:mMzudyR8
>>107
ベテランも大変や
0112実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 03:35:17.85ID:mMzudyR8
>>108
新卒とりすぎやなあ。とるなや。
0113実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 07:25:31.73ID:M0mYr9Sl
採用の割合なんて新卒3割、講師&民間経験者7割でいいだろ
新卒優遇しすぎだわな
0114実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:22:54.65ID:uDmzrpup
それでも新卒とる定期
待遇程度に適当に働こうぜ。
今年も一時通過したけど、どうせ面接で落とす気満々だろ
0115実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:37:01.81ID:4+OMCXss
>>105
5年目でベテランの域らしいよ!
まあ、仕事始めたばかりで担任持たせられる小なんて
ほんとうに1年目なの?って感じだしね。
普通の会社だったら、そんなことはさせない。
0116実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:39:30.94ID:ht+nVoA6
講師でも教員の適正があれば新卒じゃなくても数年で採用されてるはずだよ
0117実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:41:40.28ID:eHK/o0WW
>>113
新卒3割でもとりすぎやと思うが。
まあ、今は新卒半分以上の自治体がほとんどだからな
0118実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:42:31.40ID:eHK/o0WW
>>114
面接死ぬ気で頑張れ。
わしなんかその権利すらないんだ。涙
0119実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:43:21.58ID:wiXxUTua
受験回数では20年ぷらす複数自治体で40回くらい受けたわたしは採用試験のプロとして気きていく
0120実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:45:14.89ID:eHK/o0WW
>>115
1年目とか絶対分からんやろ。
担任持っても荒れるのが当たり前、そして
いつも時間外まで残業
0121実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:47:03.34ID:eHK/o0WW
>>116
わしらは適正がないんじゃろ。
なら、お前もわしも含め担任やら正規と同じ職務は
任されないようにするのが上の努めだ
0122実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:49:09.67ID:eHK/o0WW
>>119
ある意味ですごいな
俺はそんなに受けようとは思えん
0123実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:25:34.46ID:iXQQzL5a
自分は25年受けてきて、1次試験と2次試験を
総計したら58回。1年に5自治体受けた年もあった。
もう疲れた。
0124実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:30:03.85ID:/ghD+th5
1回だけ受けたけど、非常勤で学校入って中身みたら「あ、これやめとこ」ってなってそっからずっと非常勤だわ
常勤すらありえないと思ったから速攻で非常勤講師の他でも稼ぐ方法作った
0125実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 10:09:03.45ID:1L7SGkpk
>>92
4年連続同一の小規模校で非常勤だった。
1年目は他校と大学の掛け持ちで2年目以降は大学で初任のぺーペー特任教授とケンカして推薦されなく掛け持ち出来ず学校の時数がわずかに増え単独、最後の年は大学と同様、当初の予定よりもアフォな事情も知らないストレート2校目若干30の教科主任正規により減らされた。そいつは2年目に学年主任が移動した関係で担任から学年主任になったが最終学年の今年度、その座ヲ放り投げて移動した。
0126実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 10:15:51.95ID:HDUZqepA
日本語崩壊してるけど大丈夫か
0127実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 10:20:51.80ID:axeOavNV
>>121
学校運営担える人材かどうかが正規と非正規の分かれ目じゃないのかな
担任と授業程度なら普通に常勤講師の仕事の範疇だからなあ
0128実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 10:32:24.13ID:v9DDBmqq
>>127
学校運営か。
できそうにないやつも山のように採用されておっちゃんおばさんなってるがな。
0129実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 11:15:57.59ID:qByujom+
2年目 仕事頑張りまくってきたけど採用試験を頑張ることに決めた
0130実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 11:44:37.68ID:9fIbfYJ3
>>123
わたしとおなじく
教員採用試験のプロになる
運命のもとに生まれてきたのだ
教員採用試験を受けるという崇高な使命を
生涯まっとうしよう

ちなみに年収300万円の
未婚実家暮らしかい?
0131実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 13:53:59.30ID:hLAElVY+
あれれ31日問題が解決したから
いずれ採用されるんじゃなかったの
0132実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 14:33:55.40ID:D1xyjySr
>>131
そうなんだ、頑張れ
0133実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:02:46.51ID:XtpJCZwA
>>126
出た、ダボハゼが!何でも食いつく。
アラ探し好きだな!
他人の批判してオツム大丈夫か?
0134実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:27:22.92ID:1z3LWzBU
>>73
俺は逆。担任しかやる気ない。
小学校だけどな。
0135実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:37:16.79ID:D1xyjySr
>>134
ワシも昔はそうやった。懐かしい
担任時間で帰れんけやだ。
0136実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 18:37:56.98ID:D1xyjySr
学年主任がまともな人ならええんじゃが。
まともな人が皆無。
0137実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 21:53:14.38ID:1z3LWzBU
まぁ、次年度担外や特支学級と言われたらもはや戦力外通告だから辞めるけどな。
0138実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:17:14.54ID:ByoiJ2DT
>>133
あの日本語能力で大学講師は無理だろ
0139実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:18:02.59ID:vgp4oif/
>>136
昔は年功序列で40を目処に経験させていた。
昨年度、中学校に勤務したが学年主任は退職者が務めた。かの主任は飛び込みで2·3と持ち上り、年下で同じ教科の校長も年長者に敬意を示し、仕事が出来ると褒めていた。他学年も実技教科の50代男性が務めていた。
ゆえに、荒れていないまともな学校であった。
0140実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:23:13.55ID:vgp4oif/
>>138
黙ってろ!
ダボハゼが!
批判しか出来ないのか?
出来の悪い生徒と同じだな!
0141実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:25:47.04ID:vgp4oif/
失敬、失敬、自分で考えられないゆとりあるいはさとりだったな!
0142実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:30:17.82ID:PPqOFXSo
そりゃ大学から切られるわ…
0143実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:52:57.37ID:vgp4oif/
>>142
外野は黙ってろ!
0144実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 22:58:53.55ID:hLAElVY+
講師なんだから採用試験受かるまで
担任以外で仕事したほうが良くない?
やりがいは無くても時間は確保できる
そんなに担任にこだわるのはプライド?
0145実習生さん
垢版 |
2021/08/08(日) 23:18:04.79ID:KXu1H1FL
特支は精神がやられる
理科は全然おk
0146実習生さん
垢版 |
2021/08/09(月) 05:21:46.51ID:gjEhF9Qb
>>137
ホントの戦力外は声がかからないこと。
0147実習生さん
垢版 |
2021/08/09(月) 05:22:17.17ID:gjEhF9Qb
>>144
プライドだけは1人前みたいなやつはたくさんおる
0148実習生さん
垢版 |
2021/08/09(月) 05:22:47.43ID:gjEhF9Qb
>>145
特支はヤバいよ
きついぜ
0149実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 05:03:03.03ID:iWw2ggXT
あと1週間で現実に戻りたくない。
0150実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 05:03:33.60ID:iWw2ggXT
8/23から仕事再開ならまだ行けるかもしれん
0151実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 07:11:17.93ID:JveuLyWa
自宅勤務だから8/23以降も休みだわ
0152実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 07:20:22.99ID:iWw2ggXT
>>151
自宅勤務いいな。何やるんっすか。
0153実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 07:22:40.57ID:MeKrv9xP
非常勤の人はお仕事なかったりすんのかな
0154実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 07:37:45.55ID:JveuLyWa
>>152
採用試験の勉強

終わったらゴロゴロしてる
0155実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 08:51:14.89ID:mpOd7tvf
9/1から授業面倒くさすぎる
0156実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 11:13:36.55ID:+aRuK3Tn
公立中学で講師やってるけど、1日の大半を相談室の生徒の勉強みて、相談員のおばちゃんと雑談して終わり…嫌われてるのかな
あと半年…やる気が出ない
0157実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 11:38:12.04ID:efjfk0Lc
>>156
似たような感じですわ。
いつでも辞めていい感じ。こういう時に限って
3月まではやらなくてはならんのだろう。
0158実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 11:55:57.52ID:i0KdSWhr
>>62
自治体教科校種年齢による
0159実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:22:12.12ID:nqFsLOik
>>156
昼休み、部活、給食時間等いくらでも入り込んで生徒達と関わる時間あるでしょ
給食時間職員室なんかでモソモソ食べてんじゃないだろうね笑
どんどん自分から絡んで関わって行かないと

え、待って講師なのに何しに来てんの??何で待ちの姿勢?って思われて嫌われるわそりゃ
0160実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 14:48:00.10ID:Ux44ZLYI
講師で出しゃばるタイプも嫌われるのだよ
0161実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 15:13:52.60ID:ur/StJy8
講師は担任ないから
絡んだらだめ
0162実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 16:40:01.47ID:JveuLyWa
>>149
夏季休暇、自宅勤務、コロナ休暇で8月は全休に近い
0163実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 17:57:10.26ID:+B4k1cN9
>>159
こんな感じのガンガンくる若者講師多いよね!
そして最近、おとなしい講師が増えてるのも事実だね
0164実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 18:43:15.24ID:bEuSaAmR
>>163
こう考えていた頃もあったな。
今はいかに楽をすることしか考えていない。
プライドもないよ。
0165実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 18:47:55.36ID:MeKrv9xP
変なプライドは捨てて
しっかり仕事して
試験勉強した方がいい
0166実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 20:00:08.85ID:2QA5MAZY
>>164
自重気味に言ってるのかもしれんが、それってすっごく大事なことよ。
人間楽しようとして進化してきたんだもん。
0167名無し
垢版 |
2021/08/10(火) 20:28:45.29ID:BuK8DwHz
2月頃、校長から3月末で常勤講師の契約は終わりますと言われた・・。 無職になる寸前だった。 俺は、死に物狂いで、ネットで登録できる全国すべての都道府県に すべて講師登録した。 そしたら、4月に入る直前に、隣の隣の遠い県に・・病休代理講師の空きが出た。 見知らぬ県に面接に行った。その日、すぐにオンボロアパートを不動産屋に駆け込んで契約した。 それから徹夜続きで、家財を段ボール箱に詰め続けた。宅配便でオンボロアパートに送った。 死ぬかと思うような引っ越しを経験して、今、講師を続けられている。 また、今年の3月末に・・同じことが繰り返されて、本当に死ぬかも知れない引っ越しを するかもしれないが、また遠い遠い見知らぬ町へ、子供たちに会いに講師の仕事をしに 引っ越すつもりだ。死ぬ気になったら、北海道でも九州でも東北でも教員の仕事がきっとある! と自分に言い聞かせて明日も、あさっても教壇に立つ・・!
0168実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 20:41:19.05ID:MeKrv9xP
これ本当の話なの?
大阪市おいでよ!笑
0169実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:01:04.98ID:3lcFNfeS
貯金してる?
してればあせる必要ないでしょ
0170実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:26:14.97ID:MiRNXUZj
兵庫県の西側の市なんだけど、9月からの臨時講師の話が決まりかけてたのに、無くなったんだけどこんなことあるの?書類全部出して、8月中旬に電話しますて言われて、今日電話があって女性の講師を探してたらしい。3校ぐらい候補があったらしいけど、産休だから、女性が良かったらしい。
始めから、女性の先生を探していたて言えよ。
ほんと講師の扱いて雑だな。
0171実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:32:27.22ID:GHT1HGlt
よくそんな容易に特定できるようなこと書けるね。
0172実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:39:21.78ID:N+803+Gg
>>170
HごやKべってマジその傾向あるで!
Oさかか住まい次第てKとに登録しておき!
ほんで、このエリアからまた話あったら
君からボイコットしたり!
これらの自治体、破綻するな(笑)
0173実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:32:05.57ID:yUA4zDOR
神戸市は教員イジメのイメージ強すぎて
0174実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:56:54.78ID:3lcFNfeS
大阪と神戸の中間点にでも住んどけばええやん
0175実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:58:52.75ID:Ed9jbk9u
>>172
そういう自治体もあるんだ、怖い。
こちらは南の地方だけど、冬に講師登録しておいて3月中に全く話が来なかった人は周りにいない。これから先は分からないけど。
0176実習生さん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:08:31.27ID:N+803+Gg
>>174
それではHごと無縁にならへん
Hごと縁を切るため
Kとと縁作りのため北摂エリアに住むのオススメや!
0177実習生さん
垢版 |
2021/08/11(水) 05:20:37.41ID:vZVywCzl
>>172
君だけでなく
他のヤツもHごとKべをボイコット
こうなったら、今のここらの自治体の奴らだけで
教育せならん、結果として過労死の職員増加や(笑)
0178実習生さん
垢版 |
2021/08/11(水) 05:39:25.08ID:vZVywCzl
>>177
それだけでないか?
HごやKべは未だ、クーラーやヒーターなかった
そんなとこで、働くの地獄や思わへんか?
今の時期なら熱中症になるんやで
0179実習生さん
垢版 |
2021/08/11(水) 05:46:28.80ID:ORy+Szfy
先生の過労死って年間何人いるんだろうね

民間の金もうじゃに比べれば先生はお遊戯
0180実習生さん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:39:55.71ID:MdVjDIcG
27日間連続休みってのはダメだね。ひきこもりは3-4日が限度かなぁ。
少し外の世界に出て嫌な思いをしないとだめだ。
これで給料満額出るんだから、公立常勤はずるずる行っちゃうよなー
0181実習生さん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:47:14.49ID:GnXHTwon
>>180
私は40連休中
0182実習生さん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:50:04.40ID:OIC2nr0y
わかる
田舎だからイオンくらいしか行くところない
毎日家とスーパーの往復
イオン行ってもいいけど生徒に会いそうで怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています