X



トップページ教育・先生
1002コメント391KB

【薄給】日本語教師統一スレッド 9【清貧】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:24:56.11ID:yotIB0cW
外国人に日本語を教える日本語教師についての統一スレッドです。
 
 
※※※ 日本語教師志望の人へ ※※※
 
必死に働いても年収100万円前後が当たり前という業界ですので
極貧生活に耐えられない人には不向きな仕事です。
 
 
=== ありがたいお言葉 ===
 
「 日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い、 生 き 方 だ 」
 
                            細 川 英 雄 
 
 
 
 
* 迷い込んできた厨房による板違いレスは徹底放置でお願いします。

前スレ
【薄給】日本語教師統一スレッド 7【清貧】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1570824527/
【薄給】日本語教師統一スレッド 8【清貧】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1597887874/
0698実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:12:15.36ID:5seQfZ/g
【◯内のハゲ】

日本人だろうがベトナム人だろうが、どんなに学歴があって、どんなにお頭がよろしくて、どんなに立派なことを表面上言っていても、現場を知らない奴はダメだと、再確認しました。
[以下自粛]

なんか、研究者の立ち位置で、ベトナム人日本語学習者の発話(例えばコーパスから取り出した文言)を眺めるのと、ベトナムで一緒に生活する中で接しているベトナム人学習者の発話は、別物だねえ…と感じる、セミナーの序盤戦である。

14か月に怒りにまかせてぶん投げて、印刷機能を喪失してしまったプリンター。
スキャナーとしては生きているし、そんなに印刷の必要もなくて、延命中。
と言う、HCMCの学生寮の朝です
0699実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:17:33.91ID:BGJesTiY
>>697
ペットを家族と同等だと考えるようなのは先進国の人間だけだよ、お花畑脳さんw
動物=野良=害獣という国はまだまだ多い
そうした人達には「あげる」という感覚のほうが理解しがたいかもね

日本では家族だからー!アゲルだからー!と押し付けたいはどうぞ。
0700実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:19:37.76ID:u6ywddi+
飼っているカブトムシにご飯をあげる…
公園のハトにご飯をあげる…

すげー恩着せがましく感じるんだがww
家畜虫ケラどもには「餌をやる」でいいなww
高級ペット様のみ人間同等とみなしていいぞwww
動物ヒエラルキーえぐいなww差別主義日本語ww
0701実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:59:00.12ID:ALbYEz8j
>>699
>ペットを家族と同等だと考えるようなのは先進国の人間だけだよ、お花畑脳さんw
お前のリアルはネットで聞いた話だけの様でまるでひよゆきマンセーw
BRICSの中でも日本より厳しい国が有るのさえ知らないし、
日本でだって害獣扱いしてる地域や人も居る。
0702実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:07:47.80ID:oKuB/FYa
https://www.nhk.or.jp/bunken-blog/300/417791.html
植木に水を「やる」?それとも「あげる」?

従来、このような「あげる」の使い方は、「敬語の誤用」とされてきました。「あげる」は敬語の分類で言うと「謙譲語」であり、本来、敬意が必要な相手に使うことばなので、目下の人やペット、植木に敬語を使うのはおかしいというわけです。
ところが、今回、文研が行った調査では、7割を超える人が「おかしくない・自分でも使う」と答えました。どうやら、こうした「あげる」は、もはや「誤用」とは言えない状況になっているようなのです。

また、「あげる」について「おかしくない・使う」と答えた人を年代別に見ると、「子どもに小遣い」「ペットにエサ」「植木に水」では、20〜50代は8割前後から9割の高い割合を示していますが、60代以上は、いずれも割合が下がっており、高年層では「人」以外に対して「あげる」を使うことへの抵抗感がうかがえます。
国語辞書編纂さん者の飯間浩明氏は、最近の著書の中で、植木に水を与えることを「水やり」ではなく「水あげ」、動物にえさを与えることを「餌やり」ではなく「餌あげ」とする、名詞としての使い方も増えてきたと指摘しています。改めて、「あげる」の勢力拡大ぶりに驚かされます。ここまで来ると、「あげる」を「誤用」として回避するのは、もはや、難しくなってきているとも言えそうですが、みなさんは、どう考えますか?

>60代以上は、いずれも割合が下がっており、高年層では「人」以外に対して「あげる」を使うことへの抵抗感がうかがえます。



>>967
>思うにJLPTの真の目的って日本語のレベルチェックじゃ無くて一部の古い人が乱れた日本語を外国人を使って直そうとしているのかと思う事が有るよ。
鋭いな。
0704実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:30:51.24ID:+zUMXljd
>高偏差値の中受だと敬語のルールは塾で当たり前に叩き込まれた記憶
これも今は場面によって使いわけた方がメリットが有るならそうするだけ。

>60代の先生かな、「お疲れさまです」って挨拶したら目下が目上をねぎらうとは何事かって言われてお説教タイムだったことあるからなあ。
文科省後援の秘書検定では問題無いと言われてるのにね。
それよりもご苦労さまが駄目って教えられた世代だが。
0705実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:41:27.58ID:5seQfZ/g
>60代の先生かな、「お疲れさまです」って挨拶したら目下が目上をねぎらうとは何事かって言われてお説教タイムだったことあるからなあ。

老害の典型例www
60超えてるジジババでまともな日本語教師
見たことないわwww パソコンも全然できないしwww
0706実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:23:06.37ID:Iid+Eo6w
そう言えば初級の学生が日本に来て初めてもらうワードかエクセルで作った週間スケジュール表にまだ習っても無い漢字使ってた。
作ったのは常勤の40後半。
フリガナぐらい付けてやれよ。
0707実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:33:35.56ID:/yXcX5g0
>>703
経済優先で自民選んだんだからしょうがない、特に地方民。
それよりも飛行機飛んでなくて入国出来ない生徒も居ると聞いたけどどうなんだろ?
0708実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:48:36.79ID:5p+Mm9bN
アメリカの民主党みたいなリベラル政党は欲しいのだが、とにかく立憲とその中にいる左翼どもが邪魔すぎるンだわ
0709実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:04:19.11ID:mRBnn3ut
でも政策はともかくしゃべり方が嫌いってだけで維新嫌い多いからなあ、近畿以外。
大阪発祥ってのも気に入らない人多いんだと思う、都民ファーストもその逆に当たるけどw
国民民主と一緒に成れば良いのに。
因みに日本語学校で地方名教える時に関東とか近畿は教えるけど関西は教えないんだよな。
行政割がベースなのかも知れないし三重とか和歌山が有るから面倒なのかも知れないけど外人に近畿と言っても伝わらないよ。
0710実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:06:23.65ID:znhe2DTD
>>704
>>696だけど、そこまで年齢離れた人や上司に「お疲れ様です」はないw
普通に失礼だとわからなかった?
関係性や相手の性格にもよるから年齢だけで使い分けることはないけど
指摘してもらって気づけてよかったね
教えてもらわなきゃ、これからも気づかないままモヤモヤを他人に与えてたかもしれないね
土台となる基礎知識さえなかったら使い分けようがないよね〜
0712実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:14:30.94ID:WOh28mLW
生徒から先生への場合、差し上げる(受ける側に利点がある場合)で良いのはわかるけど
これって一条の場合だけで各種の日本語学校だとあげるどころかやるでも良いと思う。
だって実質には関係はビザの売買してる客と店だろ。
0713実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:16:54.18ID:u+z2GGaz
失礼クリエイターってこの業界にも多いんですねえ
0715実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:58:20.25ID:pYjTVEdo
老害臭がプンプンwww くっせーーーーーっっw

老害臭がプンプンwww くっせーーーーーっっw

老害臭がプンプンwww くっせーーーーーっっw

老害臭がプンプンwww くっせーーーーーっっw
0716実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:17:49.72ID:znhe2DTD
>>713
自己紹介おつ
0717実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:22:07.69ID:AEwL9hS/
>>710
なんか凄い時代錯誤のルールが有るところで働いている事はわかったw
0718実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:12:04.66ID:TWl9JepM
>>713
20年以上前ならこう言った事に拘るのは能力が無い人にはメリットが有ったと思う。
0719実習生さん
垢版 |
2021/11/02(火) 22:16:08.11ID:pYjTVEdo
老害臭がプンプンwww くっせーーーーーっっw

2老害臭がプンプンwww くっせーーーーーっっw

老害臭がプンプンwww くっせーーーーーっっw

老害臭がプンプンwww くっせーーーーーっっw
0721実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:49:23.88ID:uvnOAILm
>>702
一辺倒に間違いって言ううんじゃ無くて現状に照らし合わせて教えれば良いと思うけど、留学生には返って迷惑に成るかもね。
取り合えずそこまで教えてる日本語学校はほぼ皆無だと思うけど。
0722実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:19:54.22ID:FDVb9Kvo
みんなとは言わんけど、日本語がまだ拙いからって母語の言語センスまで拙いと思って相手する先生いるからなあ。あげる やる も母語でさらさらっとこういうことがあるんだよっていえば「僕の国にもそういう言葉ありますよー」ってなるだけなんじゃないかなあ
0723実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:31:14.38ID:FDVb9Kvo
「それは教養の問題で、日本語が話せない層だからですよぅ。僕はハイソなんで」とか「目上にねぎらいなんて失礼だぞ!上司気が知れてよかったじゃないか!」っていう固定観念で生きてる自称意識高いそこら辺の一般人でも知ってる日本語の変遷にもアンテナが届いてない大先生様が闊歩してる業界でしょ。馬鹿にしてる学生も多いだろうなあ。でも、天狗になってる先生は損な学生の態度にも気が付かないだろうなあ。空気読めなさそうだしww
0724実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:42:22.34ID:dFgtfS2Y
>>723
社会に出れば、年齢問わず言葉遣いに厳しい人間は山ほどいることに気づくよ
自分が気にしないタイプだからといって、今時言葉遣いを気にする人間は古い!とレッテルを貼って無能扱いにしたい方向性なのかもしれないけど賛成できないな
今、「やさしい日本語」や「実用日本語」至上主義の人は外国人労働者が変な知恵をつけてきたら困るんだろうけど
実際、介護人材は優秀すぎると介護士やらないしね

本来は>>721が言うように、実用日本語と正確な日本語双方に触れた上で
是非の判断は学習者個人に任せるべきだと思うね
知らないで使って嫌な目に遭うのはただの馬鹿だけど、知っていてあえて使うのは戦略だもん
0725実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:26:49.46ID:hcmeevTo
>>724

仕事場で大きく変わるだけ。

あと今時はそれよりTI関連の言葉を覚えた方がよっぽど実務的。

これがわからない人ほど窓際族に成ってる。
0726実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:29:22.86ID:dFgtfS2Y
>>725
窓際族とかいう古き悪しき慣習は是正せんの?それこそ死語かと
0727実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:31:06.18ID:WdoKBGN4
最近は妖精とか言うらしい(まだネットスラングの段階?)
0729実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 21:40:19.96ID:359nuLg8
>>726
日本語教師は世間の窓際族、とかならどう?
>とかならどう
これ、生徒に説明するの大変だろうな
0730実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:45:57.84ID:TVC6Gq8G
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0731実習生さん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:54:20.28ID:kqpWiYsU
誰だよそれw
0732実習生さん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:30:09.98ID:ahIcJk/M
>>724
ちょとずれてるな。言葉遣いを気にするなと言っているのではない。
自分の常識がすでにずれてるのにそれに気が付いていない。価値判断の基準が変化している世間ではなく、変化から取り残されている自分にあると言っている。
0733実習生さん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:13:49.28ID:OxkM+DGp
>>732
だからその価値基準って自分だけなんじゃないのって話
ま、日本語学校関係者の常套句だけどw
分が悪くなったり反論しようがなくなったりすると
「こんなの常識ですよ!!(誰にとって?)」
「ズレてる!!(ズレていたら悪いのか?)」といって
主観的観念論で異論を排除してくる
この多様性尊重の流れで明文化もされていない「常識」振りかざす人材こそ淘汰されていくのにね?
0734実習生さん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:12:53.98ID:APCN/YMd
でもおおむね社会経験の無い日本語教師は世間から大幅にずれてるのはガチ
0735実習生さん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:33:40.53ID:f+PRtk2Z
>>725
テキサスインスツルメンツって、いま旬なの?
0737実習生さん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:26:29.13ID:APCN/YMd
>>735
なつかしい、ITの間違いw
0738実習生さん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:36:39.47ID:9giDqn7p
>だからその価値基準って自分だけなんじゃないのって話

自分は少数どころか絶滅危惧種だと理解出来ない時点で教育者を辞めた方が良い。
でもメールを使えなくて未だにFAX使ってる層はそれを認めたくない。
0739実習生さん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:59:44.53ID:uw4pAT2s
>>734
今の講師はほぼ40後半以上だけど20年以上も勤めてないのでは?
0740実習生さん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:56:36.12ID:u5xFsFUs
日本語教師が教えてる日本語は実は国語でジェンダーとか言われてる今の時代に合わなくなってるんだと思う。
例えば主人とか家内。
でもどこの国にでも有る問題だからさほど気にしない。
外国人にいたっては別に日本で教育者を目指してないんだらなおさら。
0741実習生さん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:55:12.08ID:uRKVnlKb
待遇
・基本給:USD1200(額面)〜 ※経験・能力により優遇

・特別手当 450,000vnd/月
・賞与:年1回・昇給あり (会社業績連動)
・勤務時間:8:00〜17:00(移動時間を含まない)
・休日:土曜日午後(業務がない場合は午前も休み)・日曜日・ベトナムの祝日、月1日の有給休暇
・渡航費:会社負担(USD800以内)
・VISA・労働許可関係書類申請費用:会社負担
※ただし必要書類作成費用は自己負担
・住居:指定のアパート有(有料)※アパート探しのサポートをいたします。
・水道光熱費:自己負担
0742実習生さん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:20:53.44ID:JgHSznmf
>>740
自分の夫、妻の呼称は夫、妻でいいとして
友達の夫、妻を何て呼べばいいかわからないんだけど
最新ジェンダーレス日本語では何と言ってるの?
0743実習生さん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:24:38.67ID:JgHSznmf
ワイジャパニーズピーポーの人はEテレで番組持って教育者になってるけど。

普通に留学生で来日してN1取って院まで進学したら教育者の道こそ進路よねえ。
ま、底辺労働者には日常会話以上の知識は不要という考えか、やっぱりな
0745実習生さん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:52:22.51ID:ouTVhCrV
>>743
Eテレはどうでも良いけど外国人が一条校で日本人に日本語や古文を教えてたり国語辞典の編集に携わってるの?
日本語以外の数学とか理科じゃなくて??
そんなの出来るのってモーリー・ロバートソンぐらいだと思ってた。
(日本語で東大受けて合格して漢字も1級レベル)
0746実習生さん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:29:02.91ID:ZRzNI1LP
>>745
外国人の日本語人材たったひとりしか知らないwww
しかもモーリーwwwww無知さらしwww
0747実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:29:42.83ID:x8UNxVFg
>>746
それを知らない事が恥だと思わないのが普通だと思うけど日本語学校ではそうなのかw
それかひょっとして海外の大学とかの日本語学科の教授の事でも言ってるのかな?
英語でもあるまいしそんな学科、特定の国にしか無いけどなww
0749実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 03:26:28.29ID:5lwFehoR
>>747
同意。この板にて思ったことはものすごく幼稚なマウント取る人が複数いるってこと。
特定の一人じゃなくて、ぽつぽついるんよね。日本語教師界隈がこうなのか「先生」界隈がそうなのか気になるところではある。
0750実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 03:54:55.59ID:waVTUAqH
>>748
ベトナムドンだから日本円への換算は1/200。
土曜も半ドンだから民間じゃ無いのかな?
ところで日本語教師にはこの歌は我慢出来ないんだろうな。

♪ネットでいんさ〜つ プリントパック. はやいんさ〜つ やすいんさ〜つ. プリントパックしよ
0751実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 04:11:11.28ID:UAAEWfjq
Eテレに出た事が有るロバート・キャンベルかなあと思ったけど日本語を教えるじゃ無くて英語ではどう言うかだからなあ。
それでも日本語教師よりも古文が出来そうだけどw
0752実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 06:58:56.61ID:AMH8Zhae
>>750
よく見たら単位はベトナム丼www
0753実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:20:01.69ID:HuX8xNtx
そもそも多くの日本語教師は勘違いしてる。
あくまで外国人への限定の日本語だけを教えれる人だからな。
つまり日本人からすれば教育者でもなんでもないただのフリーターがほとんど。
0754実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:55:56.79ID:3KljRZJ5
Hage age!!!www
0755実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:58:38.66ID:PkAXjYHa
>>740
江戸時代から明治時代にかけて言葉使いが大きく変わったって何かの文献で見たけど丁度今がそうなのかもね。
くしくも眞子さんの件で天皇制の認識が大きく変わって来てるし。
0756実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:32:31.06ID:rrKpm7W8
貯金は難しいかもねw
あぁ・・定年退職後のジジババ向けかw


待遇
・基本給:USD1200(額面)〜 ※経験・能力により優遇

・特別手当 450,000vnd/月
・賞与:年1回・昇給あり (会社業績連動)
・勤務時間:8:00〜17:00(移動時間を含まない)
・休日:土曜日午後(業務がない場合は午前も休み)・日曜日・ベトナムの祝日、月1日の有給休暇
・渡航費:会社負担(USD800以内)
・VISA・労働許可関係書類申請費用:会社負担
※ただし必要書類作成費用は自己負担
・住居:指定のアパート有(有料)※アパート探しのサポートをいたします。
・水道光熱費:自己負担
0757実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:31:35.23ID:JMiKCStp
英語も出来ないジジババがベトナムなんて行きたいと思うはずない。
0758実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:58:40.54ID:45h6AHnb
Fラン大を増やしすぎた弊害で本来は大学なんか行けなくて現場で働くはずの人材が無駄に大学に行ってFランのくせに一丁前に大卒だから肉体労働はしませんとプライドだけ高くなった成りの果てが選ぶ職業が日本語講師。
それがいっぱい居るから給料が安くても学校は人材に困らない。
でも今は生徒には困ってるがw
0759実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:13:30.94ID:6HSyDPhf
これからフル回転で金儲けやでwww
じゃんじゃん金蔓が入国してくるでーwww
0760実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:37:07.34ID:UJlCHqlK
よくよく考えたら今年1月から留学生のVISAが発給されなく成っただけだから、
今季さえ乗り越えれば何とか成るんだな。
学校には朗報だけど転職するのに良いきっかけだった先生には一概に良いとは言えないね。

あと、今はオンラインで勉強してる経済的余裕が有る生徒は今月中に来れるように成りそうだし、
取り合えず日本に来たかっただけのキャンセル組の生徒も来年1月からだとまず来れるね。
で、3カ月か半年延長すればなんとかN3ぐらいなら取れそうだし。
0761実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:01:16.20ID:/OP5Q0gb
>>760
そうなんだ
なんか知ってる所も順調に新規開校して講師も募集してるし、言うほどコロナの影響なかったんかね?
一時期はここでも阿鼻叫喚になるんじゃ…なんて言われてたけど
0762実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:05:36.56ID:C10cF+dV
元々10月以外は学生少ないし次に多い4月も10月の半分も居ない。
1月、7月が有るところも一定数の学生が居なかったら授業やらないし。
日本語学校が集まっているような大都市ならバイト先が増えてるから以前より待遇良いところ有るし。

別件だけど以前からベトナムグロサリーがタケノコのように増殖中だけど駅からは近いが治安が悪いところを通ったらこんなって場所にも出来てた。
周りをよく見たらアルファベットでアパート名が書いているアパートがたくさん。
家賃が安いうちにって先行投資してるんだな。
それでも結構高いから俺は買える物は業務スーパーで買うけど。
0763実習生さん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:23:15.82ID:5Lxx8wYk
学士の俺は大学院を目指す中国人を教える
資格はないかな?(鬱 ((((;゚Д゚)))))))
0764実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:47:10.56ID:E7s+xPQJ
>>763

丁度いいや。
素朴な質問。

2000円の兎が3匹(突っ込まれそうだけどあえて匹を使ってる)
計算式を書く場合、日本では
2000×3=6000
3×2000だと一部の小学校では△とか×にするとか。
でも朝鮮以外だと3×2000でも全く問題無い国が有る。

前提として国別に計算式の表記が変わる事は無い。
(例外は*とか/等)
他には日付なんかもそうだけど。

学士さんはこれらの二つを何が問題なのか、何故こういう事が起こるのか、日本ではどうすれば良いのかを日本語が理解出来ない生徒にどうやって教えるのか是非聞きたい。
因みに各国の人に聞いた経験は有るけどそれが公式なのかまでは知らない。
0766実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 07:43:54.43ID:2qq1KDP6
>>763
とりあえず自分の専攻だった大学院の問題に目を通して置くのと、その業界だったらどこの大学院が有名かぐらい抑えておいたらいいと思う。大学院なら日本語は当然として、専門分野の知識と受ける大学院がどんな方面で特色あるかくらい抑えとかんといかんから。

>>764
その兎に関して今年の日本語教育能力試験で出てたよw
移り変わりつつある日本語のとこで
0767実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:39:56.30ID:FKBGvKZx
>>766の書き方だと>>763が大学院を目指してるみたいに書いてるけど、
>>763は自分の最終学歴は大学だけど、同じ大卒で大学院に行きたい中国人に
教える資格が有ると思う?
って意味だと思うんだけど。
もちろん日本語関連のスレだから大学院で勉強するのに必要な日本語を教えるって意味で。
0768実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:52:09.19ID:m2XoZ/TZ
牛や烏賊、他には華はって言いたくなるけどそれは置いといて。

兎の方は理由はともかく違いは理解してるようだけど計算式の方はわからないみたいだね。
まあ、東南アジア系の学生はFランと同じく分数自体が理解出来ないそうだし。
英語出来る生徒にならともかくこれを日本語でわかるように教えろと言われても無理だよ。
0769実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:20:45.04ID:2qq1KDP6
>>767
そういう話だと思って答えたのよ。学士だけれど大学院を目指す留学生を指導したいんでしょ。
だったら、日本語だけの指導ではなく何が求められるかも知っておかないといけないわけで。
研究生に押し込むための指導だとしても研究計画書にはそこそこ専門的な学問領域の知識が求められる。

もちろんすべての専攻に対応するなんて無理だけど、自分が大学で専攻生てきた内容の大学院が今何を求めているかくらいは把握しておくと、指導の際にはちょっとは自信になるってことよ。
0770実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:31:43.19ID:2qq1KDP6
大卒であることで大学院進学希望者をしどうできるのか?っていう不安でしょ。じゃあ自分の専門で大学院を受けてみたらどうなるのか過去問からその道の有名大学院まで調べたらちょっとは不安も解消するでしょ。
相すれば多少なりとも学生さんにアドバイスできるっしょ。  実際に調べてみれば自分の専攻に関する大学院が事前訪問制採用してるのか公募制なのかもわかるし、どのような問題が求められてるかもわかるし、参考になるものは多いと思う。
0771実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:00:53.03ID:gWbecsSc
それって日本語教師の仕事じゃ無くてコーディネーターだから学歴関係ないじゃん。
ぼんくら大学院なら金が欲しいから喜んで教えてくれるよ。
入った後の事まで心配してどうする?
0772実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:05:28.69ID:U47XcjQC
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e40f56bdcd3d89e84a59c6325b5afcdafb746d1

>留学生の教育をおろそかにすると、優秀な学生が今後は日本を留学先に選ばなくなる可能性もあり、見学教授は「留学生は研究の推進力ともいえる。

流石毎日w
日本のどこに優秀な留学生が来るんだよ。
0773実習生さん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:35:28.40ID:3SvjF74J
>>763
大学院行けばいいんじゃない?
今からでも全然間に合うでしょ。
私も来年から院生になります。
0774実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:42:06.47ID:XlvrSkWP
コーディネーターじゃなければ全く知らなくていいってわけでもないでしょw
入った後のことを心配するまでではなくとも、大学院を受ける学生にとってまず必要であろうニーズやん。
それがわかっているからこそ763は俺っち学士だからどうしようってここに書き込んだわけで。

771氏の所みたいに完全分業制の所もあるんだろうけどさ、やっぱ学生としては先生から話を聞けることで安心できる面とか、打算的に言えば信頼してもらえるかもしれんってところもあるやん。
0775実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 02:28:32.89ID:2ZGf0bLw
大学院行った事無い先生から話聞いて安心する生徒って?
もち決めるのは生徒だけど知ってる人に聞ける機会を作る方が合理的と思うけどね。
0776実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 06:36:20.01ID:XlvrSkWP
大学院に行ってなくても、いろいろと学生のために調べてきた先生と、自分は日本語が仕事だからコーディネーターに聞きなさいって先生の違いかねえ。
 後者の先生は不確実なことは伝えたくない人なのかもしれんけど、学生もそこまでは求めてないだろうし、簡単なアドバイスもする気がない人なんかなと思われそうだけどね。
0777実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:30:40.55ID:pY7Y5nYE
日本語教師ってやっぱりなんかズレてる。
自己満出来ればそれでよし、それが他者のために成るはず。
(でも実績が出ていない。)
まるで日本の日本語学校の授業と一緒。
0778実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:22:22.28ID:UwUU+OnG
大学院を目指す外国人だったら“学士様”に
進学指導されることに反発しそうw
(特に文系の学士様)

「お前は大学院行ったことあんのかよ!」とか。
中国人が多い進学校とかその辺シビアそうだねw
彼らも真剣な気持ちで通ってるだろうし。
0779実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 13:33:16.38ID:PsWszpAa
有る学校の前期の成績表を見る機会が有ったんだけど文法、漢字、聴解に出席率(留学ビザで日本に居る生徒には有る意味一番重要)まではわかるけど宿題とか態度まで有ったのには驚いた。
この宿題も出来じゃなくて提出率。
態度は多分、不必要にスマホしてないとか(調べ物は辞書以外にスマホもOK)発言に消極的とか返事をしないとか先生が話しているのに前を向かないとか書き物してるとか?
で、自分は評価はするけど生徒からの評価は一切無し(だからGoogle mapのレビュー)。
まるで小中高校の延長で公立校より公務員化してるw
こんな事評価してる暇が有るならもっとわかる授業出来るように努力しろよ。
ただでさえたまに間違った問題の宿題出してるのに自ら改善する事は一切無し。
0780実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:19:58.89ID:+ZFDajAB
実際、文系修士の受け皿の一つでしょ日本語教師
院生で非常勤やってる人多いよ
0781実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:36:01.06ID:8uWAVGf+
情報(量と質)や分析(力)よりも努力と誠意と言っている時点で終わってる、謝罪会見以外。
0783実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:15:13.36ID:fhgDI84L
>>774
知り合いの学生には日本語関連以外は日本人事務員で聞けってアドバイスしてる。
0784実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:28:04.05ID:fpUphiI1
>771氏の所みたいに完全分業制の所もあるんだろうけどさ、やっぱ学生としては先生から話を聞けることで安心できる面とか、打算的に言えば信頼してもらえるかもしれんってところもあるやん。
英語でも日本語教えれる方がもっと信頼してもらえると思うよ。
0785実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:06:41.48ID:QVY2wmbr
>>784
いつも思うんだけど、英語で説明して理解できる
学生って少ないんじゃない?大学とか大学院で教
えるならわかるんだけど・・東南アジア出身の学
生が多い学校とかだったら、英語ができても意味
ないんじゃない?
0786実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:47:16.62ID:zimvDKoE
>>785
大学卒業してから来てる生徒居ない日本語学校なの?
高等教育学ぶ時に東南アジアは科目によっては英語のテキストや名詞しか無い国が多いからね。
そう言う意味で日本は恵まれてるけど。
高卒でN5や150時間学習済みとしてもこの時点では英語の方がわかるだろうし。
日本人より英語が出来ない国は少数でしょ。
0787実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:14:49.61ID:6fhD9D3i
>>760
今日、先生からオンライン組が日本に来れるように成ったと報告が有った。
新聞によると感染状況による国別制限無し。
それで最新のTVニュースによると留学生の待期期間は10日。
因みに国際空港でのPCR検査ではベトナムから入国した人が一人無症状だけど感染発覚。
ただ分母がわからないし国籍までは発表無いし日本の空港での検査は他国より培養回数が多いからなんとも言えないけど。
綾瀬はるかも症状が出てても一回目の検査では検出されなかったとか。
0788実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:55:18.84ID:mDZ/234l
在住ビザを持っている進学希望でも無いアフリカ系の生徒が居る。
多くのアフリカの国では英語かフランス語教育に凄く力を入れていてその生徒も
英語が達者で以前は都市部のホテルのレセプションで外国人客対応をしていたとか。
なので簡単な日本語は聞いたり話せるんだがこのコロナ渦で仕事が無く成ったとか。
肉体労働ならいくらでも有るが比較的楽で高収入の仕事は一定レベルの日本語、
特に読んだり書いたりが必要との事で今回入学したって。
なのでJLPTには拘って無いって。
それなら英語で教えてくれる日本語学校にすれば良かったとは思ったけど
そう言うガチのところは入学試験に数学も有るからね。
0789785
垢版 |
2021/11/08(月) 18:14:23.03ID:QVY2wmbr
>>786
レスありがとうございます。わたしが在籍してる
学校は大卒が少ないです。以前 他の先生が得意
の英語で文法の説明したら、英語がわからない
ベトナム人学生達からクレームがあったので、
それからは授業中の英語使用は御法度になりましたw
0790実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:56:55.26ID:lW4J0epA
いわゆるブラック日本語校ですね。
0791実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:59:36.19ID:jOIYu3+q
>>788
そんなに生徒の個人情報やインタビュー内容を詳細書き込んで大丈夫なの?守秘義務どうなってんの?
0792実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:35:34.62ID:+hdVXxHE
>>791

個人情報保護法」では、「個人情報」を次のように定義しています。

『生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などによって特定の個人を識別できるもの(他の情報と容易に照合することができ、それによって特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)、または個人識別符号が含まれるもの。』
1) 個人に関する情報であること
2) 特定の個人を識別できること

たとえば「名前」で考えてみると、「本人の氏名」のみで特定の個人を識別できる場合は「個人情報」となります。

また、姓(名字)だけでは誰かを特定できませんが、その姓(名字)に「○□△会社に勤務」「東京都○△区○△町△番地在住」などのプロフィール情報が加われば、その人が誰であるかを特定できます。つまり、「個人情報」となります。
日本語学校講師の資質を疑うよ
0793実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:26:26.86ID:+hdVXxHE
>日本語学校講師の資質を疑うよ

素養では?

日本語教師になるには3つのルートがあります。

@ 大学で日本語教育の主専攻または副専攻として学び修了する。
A 学士の学位を有し、かつ日本語教師養成講座420時間コースを受講し修了する。
B 日本語教育能力検定試験に合格する。

Aは金と時間が有れば誰でも可能で約認定者の半分。
つまり50%以下の確率で無い。
0794実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:27:25.65ID:+ZFDajAB
>>793
自演してて笑う
句点付きの特徴あるレス全部お前だな
0795実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:46:25.15ID:3v4p+AN3
日本語教師けなす奴は全て同一人物w
0796実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:17:51.43ID:s1YD4RbC
講習だと肩身狭そう
生徒からどうやって講師に成ったのか質問されたらどう答えるんだろ?
0797実習生さん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:52:05.70ID:+ZFDajAB
>>796
自分語り大好きな者の巣窟だから問題なし
0798実習生さん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:57:35.98ID:PQa68GGS
>>797
何でも決め付けて語る傾向は有るね。
もちろん詳細や例外を日本語で説明しても生徒は理解出来ないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況