X



トップページ教育・先生
1002コメント391KB

【薄給】日本語教師統一スレッド 9【清貧】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:24:56.11ID:yotIB0cW
外国人に日本語を教える日本語教師についての統一スレッドです。
 
 
※※※ 日本語教師志望の人へ ※※※
 
必死に働いても年収100万円前後が当たり前という業界ですので
極貧生活に耐えられない人には不向きな仕事です。
 
 
=== ありがたいお言葉 ===
 
「 日 本 語 教 師 は 職 業 で は な い、 生 き 方 だ 」
 
                            細 川 英 雄 
 
 
 
 
* 迷い込んできた厨房による板違いレスは徹底放置でお願いします。

前スレ
【薄給】日本語教師統一スレッド 7【清貧】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1570824527/
【薄給】日本語教師統一スレッド 8【清貧】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1597887874/
0137実習生さん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:01:35.31ID:emlxyV2t
>>136
「かつどう」だと他人の家にある家電の種類と数を聞いて書き入れるとかいう謎タスクもある
どんな状況だよww
学習者の「俺たち何させられてるんだ?」感がいたたまれないわ
異を唱える講師はクビにしちゃえーwって闇すぎなんだよなあ
0138実習生さん
垢版 |
2021/08/27(金) 23:26:15.92ID:IigJzuX0
そんなこと言ってると、バイクナードトーキョーとかに粘着されて怒られるぞ?
0139実習生さん
垢版 |
2021/08/28(土) 18:14:15.51ID:dEOCuJ9d
そこそこの大きさの都市で最近若いベトナム人(少し言葉わかるんで)がウーバーとかの配達を
しているのを見るけどこれって日本語学校の生徒でしょ?
食堂や居酒屋程度ならN4レベル持ってれば調理や接客でも出来るけど配達でもできそうだよね。
日本人でも中堅都市ならフルタイムで働いたら月に30万超えるようだから講師よりも稼いでそう。
0140実習生さん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:05:06.19ID:Ck2IwHbR
>>139
どんな仕事でもそうだけど要領よく稼ぐには地頭の良さが必要
ウーバーで月30稼げる人材はどこでも稼ぐ能力あるでしょ
中国留学生なんか転売やゲームで凄い利益出してるわ
0142実習生さん
垢版 |
2021/08/28(土) 19:56:05.63ID:yOdfYGX1
ウーバーって資格外活動でやれんの?
0144実習生さん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:15:43.85ID:Ck2IwHbR
>>141
求人サイトで、確定申告してる人〜?とかいう低レベルなアンケート取ってるような日本語教師に言われたくないわな

>>142
できるよ
ぐぐれば一発でわかるんだがな
0146実習生さん
垢版 |
2021/08/29(日) 03:19:39.97ID:/wQ1hLam
>>140
確かに。
中国系の貿易商めちゃ多い。

>>141
日本人と一緒の扱いじゃないの?
ただどうやって週28時間(長期休みは一日8時間)カウントするのかは知らないけど。
0147実習生さん
垢版 |
2021/08/29(日) 11:10:00.53ID:nBV1c7Xk
中国人は商魂たくましいw
0148実習生さん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:18:09.59ID:dziXB1r+
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4562d0295d8457eb16b970f291e3137c6655dc8

ウーバー、配達員資格を対面確認 外国人対象に在留証明
通るかどうかは別にして個別許可を申請して許可が出れば出来るみたい。
(ただ留学ビザ以前にウーバーは基本、許可は出ない職種)

行政書士がその手続きを44000円で請け負ってる。
ただ例えばウーバーから出前館に変わればその都度申請及び許可が必要だって。
0149実習生さん
垢版 |
2021/08/29(日) 18:57:12.61ID:me5zeNY+
>>148
>>144 ができると言い切ってるけど
0150実習生さん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:38:45.25ID:bmqQd6hU
>>148
1週について28時間以内(教育機関の長期休業期間にあっては,1日について8時間以内)の収入を伴う事業を運営する活動(注)又は報酬を受ける活動を行う場合は,資格外活動の包括許可が必要となります。

(注)包括許可における「事業を運営する活動」とは,雇用契約書等により従事しようとする時間が明確である管理者等としての活動のほか,個人事業主として配達等の依頼を受注し,成果に応じた報酬を得る活動で,稼働時間を客観的に確認することができるものを指します。
これに該当しない場合は,下記2の資格外活動の個別許可が必要となります。

>個人事業主として配達等の依頼を受注し,成果に応じた報酬を得る活動で,稼働時間を客観的に確認することができるもの

ウーバーのことだろうが
0151実習生さん
垢版 |
2021/08/29(日) 21:53:21.27ID:BKFrIeS4
キャバがアウトでメイドカフェがOKなのもなんだかなとは思うがw
アルコール出るし、お客さんにお願いするサービスのバックも半端ないからほぼキャバみたいなもんなのに
0152実習生さん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:23:36.56ID:QXkJ6Si4
中華カフェやチョンカフェはともかくベト人カフェってだけで行ってみたいかも?
まあアルコール出したとしても客の隣に座らなければ普通の飲食店だし。
(ただしスナックは別)
0153実習生さん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:30:45.31ID:eAIfwl8k
ベトナム料理はおいしいからなw
ベトナム人女性の入国は大歓迎!
※ベト野郎は要らんけどなw 
0154実習生さん
垢版 |
2021/08/30(月) 14:57:49.60ID:0t0FWwYl
日本語学校ブーム以前から有る元ベト難民の経営店と違って最近タケノコの様に増えてる店は味はイマイチ。
だって自国で料理経験の無い奴らばかりじゃん。
0155実習生さん
垢版 |
2021/08/30(月) 15:38:39.24ID:ocBy3+np
日本語学校でも一緒の学校が複数のコース持ってて例えば留学ビザが下りる一年から二年のコースや、JLPT対策とかビジネスに特化したビザ無しとか旅行ビザ用の3カ月までの、ほんとカルチャークラブみたいなのもしている学校が有るよね。
進んでいるところはオンライン専門のコースも有るし。
ヒューマンアカデミーなんかそう。
ここってテキストも学校独自だし。
他にも学校がテキスト作ってそれを書店でも販売してたりとか。

その中期以上滞在出来るコースでも日本の学校みたいに昼休みが有るガチで学ぶコースも有れば、勤務がしやすいように通しで勉強するコースも持ってて、更に時給が良い深夜勤務にも対応した午後から勉強する午後コースと午前、午後とコースが有る学校も有るよね。
同じレベルから始める生徒なのにコースが違うと使うテキストも違ったりして。
こういうコースの生徒はほぼ東南アジア人でしょ?
0156実習生さん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:49:40.56ID:d9bJG4A2
知り合いが準備教育課程行ってるが日本語能力試験と全く無関係の地理の授業有るぞ。
こんなのはわざわざ時間取って日本語で教える必要が有るのかと思う。
興味の有る生徒が自国語で調べた方が手っ取り早いししっかり理解出来るだろ。
安くない金払って誰でも教えれる事をわかりにくい言語で教えるってどうかと思う。
そしてそんな授業してて日本語習得が進んでないからもう一回同じコースで学びなおすか
バイトするための簡単なコースに移った方が良いとかアドバイスしてるし。
ましてや留学ビザでコース替えなんて簡単に出来るの?
そもそも生徒の力量把握して的確なアドバイスとかこのぐらい出来たらどのレベルの
資格が取れるとかちゃんと教えてない。
そこは意味、文法、聴解、読解、発語、英語と授業ごとに先生が変わるらしいけど
他もそんな感じなのかな?
0157実習生さん
垢版 |
2021/08/30(月) 17:22:26.54ID:7+6iOOQJ
地理は日本事情の一部ってことじゃないかな?
そういう社会文化能力もコミュニケーションのために必要という理屈ね
0158実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:19:10.68ID:ucjmJjrX
中国の日本語教師が減ってしまったんで、オンラインで補講頼まれて今学期忙しい予感
0159実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 00:23:29.98ID:ca8uwFam
N2以上の合格率が高いならどっちでも良いけどね。
でもたいてい学校より在籍生徒の国籍で変わるのが現実。
ぼんくら校でも中華圏が多いと成績が良い。
0160実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:26:45.66ID:CIPpVdeU
>>156
語学留学したとき、その国の地理の勉強、英語でやったわ
今もその知識は役に立ってる
自分な独断で日本で仕入れた情報と、現地の方が教えてくれる生の状況とじゃ質が全く違うだろ
0161実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 16:09:24.99ID:MOqsxSSq
大都市の日本語学校は緊急事態宣言中はオンラインに切り替えるところが多いけど、
普段からほとんどゼスチャーでしか説明する事が出来ない先生はどうやって教えるんだろ?
0162実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 16:25:46.82ID:ucjmJjrX
パワポで頑張って用意するとかしかないんじゃ?
0163実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 19:42:36.52ID:4aOjkpyW
オンラインでもジェスチャーで頑張れw
0164実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:52:04.89ID:uDknzfUf
>>162
事務員はしらんけどOfficeをまともに使えるような年代の講師なんてそう居ないぞ。
それに最近は若者でもスマホは使えてもPC使えない連中が多いとか。
因みに学生の殆どはPC持ってなくてスマホだから画面見にくそう。
下の文を教えるためのプレゼンシート作るだけでもかなり面倒だと思う。

「私は貴方にお金を貸してもらいました。」

「私は」もらいました。
「貴方に」もらいました。
「貸して」もらいました。
「いただきました?」
「くれました×」
0165実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 22:59:44.65ID:ucjmJjrX
スマホで教材作成は難しいだろうな・・・
で、教師は自分が作った教材をスマホで映した状態も見ながら教案づくりか。
厳しそうだねえ
0166実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:13:37.23ID:4aOjkpyW
大変ですね。コロナの前に足洗ってよかった(笑)w
0167実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:34:26.39ID:bIuFJlNU
以前からオンデマンドコースも持っている学校以外は、zoomやmeetで配信しながらその都度
プロジェクターでホワイトボードに映して、指さしだろ。

因みに韓国の高校の例だと難易度の高い授業ほど対面よりオンラインの方が理解度が下がったとか。
てっきり逆だと思ってたよ。
つまり自頭の差が出るって事?
そう言えば日本でも出来る学生ほどオンラインが良いって言ってるよな。
0168実習生さん
垢版 |
2021/08/31(火) 23:54:56.16ID:ucjmJjrX
うえー、新学期だ。0クラスあるんだよなあ・・・
0169実習生さん
垢版 |
2021/09/01(水) 01:32:37.10ID:nn+3YdWu
そろそろ0クラスの学校出てきそうw
新しい留学生が入ってこないからしゃーない罠w
0170実習生さん
垢版 |
2021/09/01(水) 04:26:09.31ID:PRkGgPl7
そっちの0かwお仕事あるだけ恵まれてると思わないとね
0171実習生さん
垢版 |
2021/09/01(水) 16:50:38.79ID:s6hi3LvJ
コロナでこの職業がどうなるか、普通の人はある程度予測できるから辞めるんだわ
オンライン化、アーカイブ化が進むから今までほど人数要らねえもん
海外で直接教える必要性も下がるし海外派遣の枠も減るし
0172実習生さん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:56:57.74ID:y9phIUAR
今年の4月から学校に行ってるのに万、千の位の数字をちゃんと言えない生徒が居るんだな。
また言われても確信を持って認識が出来ない。
聞いてみたら学校で数字を教えてもらう機会が殆ど無いって言ってた。
因みにその生徒、ちゃんとしたJLPTは受けた事は無いけどサイトに有るN5の問題を
してみたら言葉は80%、グラマーは60%、リスニングは50%ぐらいの正解率。

一応入学するのにN5か各国で認可された学校(日本でいう教育機関としての一条でも
文化センターの延長みたいな趣味レベルの日本語学校みたいな各種でも可)で
150時間以上の学習(日本はこれでN5と同等としてるようだが。)が必要なんだけど
この時点で言えない生徒が居るのに驚いたし、学校で教えないのにも驚いた。
で、こんな生徒に年末にN3受けるように言うのにもっと驚いた。

試験になんて絶対出ない日本人でも知らないようなローカルの観光地の場所を
教えるならこっちを先に教えるとか、ちゃんと言えるのか確認する方が先だろと
思ったよ。
因みにその学校、むかし外国人が一杯出てるたけしのテレビ番組の出演者が
そこで日本語を習ったとか。
0173実習生さん
垢版 |
2021/09/01(水) 23:01:41.26ID:QuO0Chjg
>文化センターの延長みたいな趣味レベルの日本語学校みたいな各種でも可


まあ、フラダンスの講師と同じようなもんだし
実際留学ビザ出なかったら国公立よりも高い学費出してまでろくな講師しか居ない日本語学校で勉強したい生徒なんて居ないよな
0174実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 00:09:14.22ID:Uoi60V6q
>>172にとっては数字は簡単、できて当然と思い込んでるだけで実際その学習者にとっては難しい部分なんだろ
N1持ってる人でも数字や日付を間違える人なんてゴマンといるわ

日本人も英語で千、万、ミリオン、ビリオンの数字を咄嗟に聞かれて正確に言える人、どのぐらいいるのかね
中高と6年は習ってるはずだけどね
0175実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:26:28.63ID:N9PsKP/U
>>174
英検1級持ってたり英会話教室通っててそんな日本人居ないよ。
それにとっさと言うより時間を置いてでも良いから間違わない事が重要。
0176実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:38:17.68ID:EhJYv+ex
何年じゃなくて何時間が重要。
日本は年数に対して英語の授業時間が短い。
(ただしその分別の教科が長い)
ある国だと幼稚園から高校まで英語習って、他の教科も半分以上を英語で教えてる。
(ただし国際学力調査で最下位の国)
0177実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:45:51.82ID:Uoi60V6q
>>175
英検1級は口頭試験あるけど日本語はない
知識の詰め込みで受かるから算出は評価されないんよニワカ
0178実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 15:55:51.11ID:odOVuAbK
日本人でも学生が社会に出ると急に単位が変わるんだよ。億とか会社では普通に使うし。
億以上の単位ならベトナム人の方が使い慣れてる
0180実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 17:53:05.74ID:Kr+hnT3Y
ベトナム人が金勘定で数字を言う時は下三桁は省略する事が殆ど。
ベトナムで買い物したりタクシー乗った事が有る人ならわかる。
ドルで買えばさらにね。
0181実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:01:03.62ID:odOVuAbK
>>180
不動産の価格とかさ、全般的にスケールがデカイんだよ
0182実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 20:50:23.25ID:SZKEsmhN
「集い」で学生一人紹介してくれたら1万円あげますってとこあるけど
そもそもオンラインで日本語を学びたい外国人の知り合いなんかそうそういないし
仮にいたとしてこれから開始予定のよくわからんところに紹介するわけないだろ
0183実習生さん
垢版 |
2021/09/02(木) 21:35:38.13ID:Iy4ZoOTY
(笑)w
0184実習生さん
垢版 |
2021/09/03(金) 01:30:39.51ID:M3K8S+cf
>>182
わりとまともそうな日本語学校でも現役生徒にそんな連絡来てる
実はその分、去年より学費が3万上がってるがw
0185実習生さん
垢版 |
2021/09/03(金) 02:08:36.93ID:NfjfjoIk
去年の新入生で前期が中級9人の初級が15人、後期が中級7人の初級が12人。
学費は年79万。
そして今年は中級6人の初級が9人。
学費は年82万。
因みに学費が3割引きや入学金免除に成るN2以上持ってる上級レベルの生徒は2名のみ。
理屈上は去年の後期の初級の生徒は今、中級を習ってるはずだけど、日本の学校と違って
既定のレベルに達していないと先生が判断したらもう一度初級を学ぶように勧めたり
生徒が望むなら期単位で再受講が可能。

で、今年の生徒数は平均すると一クラス7人だから年間574万。
ただし未だに入国出来ない生徒も数人居てオンラインで対応中。
だからここが日本語学校だけなら来年には経営的にはに危ないはずだけど別の
日本人向けの教育を幾つも持ってるのでその点は問題無し。
0187実習生さん
垢版 |
2021/09/03(金) 12:04:17.97ID:1xJAkYSp
>>185
職務で知り得た会社の情報をインターネットに書いちゃいけません。
情報リテラシーの単位、放送大学で取得してくださいね。
0188実習生さん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:38:15.21ID:D7Q7ph2i
ヒューマンはもっと生徒数が多いよ。
今の時期でも並みの学校の3倍は居る。
0189実習生さん
垢版 |
2021/09/03(金) 14:44:36.67ID:8EqI/5f5
ヒューマンは3カ月単位ですね。
つーかそこそこの規模の営利目的の学校は同じじゃない?
だから最低1年3カ月から。
0190実習生さん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:08:39.66ID:k5vGTpUV
ヒューマンは比較的良い学校と聞いている。
中華圏よりも東南アジア人が多いけどN2以上の合格率良いし、担当者の話では入管からも高評価。
そして英語が出来る先生も居る。
0191実習生さん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:02:29.55ID:vBBDyBR+
全国展開してるし規模が違うとおもww
0192実習生さん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:47:20.75ID:p/ZymkSX
各種校としての規模は大きいけど日本語校は3校だけだね。
ただ生徒数が凄い。
これ以外だと経営は別だけど協力関係で最大規模の日本語校も有るよね。
専修校以外に一条校も持ってる。
0193実習生さん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:10:37.70ID:H9KLUgsz
養成講座でみん日使ってオーディオリンガルが過去のものだと教えないのは詐欺みたいなものって基金の人が言ってたで!
0194実習生さん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:46:47.83ID:W+x1kNBv
日本語学校って3校だけなのか。知らんかった
ヒューマンで日本語教師になったって人にはあったことある。
0195実習生さん
垢版 |
2021/09/04(土) 23:19:59.55ID:+Hl5Vbww
開校して2、3年の新規校って、今成り立ってるんだろうか
在校生ゼロでしょ
0196実習生さん
垢版 |
2021/09/05(日) 01:18:38.03ID:qMfXtr7W
(笑)w
0197実習生さん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:12:53.17ID:kIikwDLK
立地が都会の工場が多い郊外、年間学費70万以下、格安寮。
このぐらいなら今でも生徒多いよ。
学校や先生の質なんて二の次さ!
0198実習生さん
垢版 |
2021/09/05(日) 07:47:02.30ID:Uya4CZgo
新規校だとそもそもの定員数が少ないから、
昨年の秋冬で入国できた学生がいたとしても少ないよね
片手で数えるぐらいいればいい方じゃないかってこと
ゼロでも不思議じゃない
0199実習生さん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:16:44.39ID:XijY0jYf
TVで日本語学校の闇の特集やってたけど現地事務所か現地日系代理店次第だって。
生徒を集めてるブローカー側の接待がえげつない。
あと日本に来た時に条件の良いバイト紹介出来るかとか。
0200実習生さん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:05:31.83ID:8fcMxoph
日本語しか出来ない日本語教師が居る日本語学校と言えば、ドイツ人やオランダ人みたいななんちゃって教師じゃなくてネイティブが居る
英前留学を想像するけど、仮に教えてもらうとしたら基本的な事よりも、この言い方で通じるかとか適切かとか他の言い方とかそう言う事を
教えて欲しいと言うかそれ以外は期待しないな。

例えば道案内する時に右手とか右側とか。
英語なら持ち帰りをテイクアウェイとかトゥーゴーとか。
そりゃテイクアウトでも通じる事は通じるけど。
0202実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:02:21.38ID:pnA+SKSB
本当に入学時にN5ぐらいの能力しか無くて、一年でN3とか二年でN1取った生徒って
実は学校以外に別に対策コースとかに通ってるんだろ。
(除くチュン)
0203実習生さん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:14:25.05ID:h4oOGldi
入学時のレベルってそれぞれだからね。
学校によっては入学時のテストで飛び級させたりするけど、ほとんどが一からじゃないの?
そもそもそんな優秀な生徒はそこら辺の日本語学校なんか行かないし。
0204実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:35:39.99ID:I163FjjH
日本語教師養成講座の講師になるには

日本語教師養成講座の講師というのは、通常の日本語教師の延長線上にあるものです。
何か日本語教師養成講座の講師になるための専用の講座や講習、特別な『資格や免許』があるわけではありません。強いて言うなら「日本語教師としての豊富な経験」が必要です。

殆どの講師が(二、三流)大卒の講習組だと思うけど、日本語教師養成講座の講師も似たような感じ?
なんか低学歴内で発展途上国相手に日本で経済回してるみたいな。
そう言えば法学部の教授も司法試験とか無関係だな。
0205実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 12:21:10.29ID:ET0OL83X
>>204
逆でしょ
日本人向けの講師自体が
文系院卒(高学歴ワープア)の受け皿って感じ
0206実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:10:26.02ID:1D+rG93c
昔と違って今時は国公立の学校の先生は中の上ぐらいの大学卒なんだから、それよりも
待遇が悪い日本語学校にそれ以上の先生が来るわけがない。
本当に日本語が上手く成りたいなら日本と同じで日本語学校行くより塾みたいなところで
勉強するべき。
0208実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 15:30:33.55ID:E7B5C48t
4月入学の生徒で入学時にN5の合格レベルに満たない程度で、学校のスケジュールでは今月までにN3レベルまで勉強するんだけど矢張り急ぎ足のスケジュールなので半数の生徒が脱落してる。
で特に弱いのは文法で先生の方も外国人に日本語だけで教え切るのは無理。
だからこの本を進めてみた。

Casual Nihongo / カジュアル日本語

英語が出来る生徒用に色んなテキストを調べてたら偶然見つけたけど、英語の他にもベトナム語や何故かポルトガル語も有って外国人が良く悩む接続詞の使い方をシチュエーション別に絵も使って解説してる。
生徒に見せたところとてもわっかりやすいって言ってた。

なんとなくだけど評判が良いプログラミングのテキストと似てると思った。
0209実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:13:23.74ID:E7cUkXy2
>>111
日大本部など捜索 病院建設めぐり大学関係者の背任容疑 特捜部

日本大学の付属病院の建設工事に関連した契約をめぐって大学の関係者が大学側に損害を与えた疑いがあるとして、東京地検特捜部は背任容疑の関係先として、東京 千代田区にある日本大学の本部などを捜索し、強制捜査に乗り出しました。
特捜部は、国内最大規模の大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。
0210実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 17:14:37.94ID:E7cUkXy2
関係先として捜索を受けているのは
▽東京 千代田区にある日本大学の本部や
▽世田谷区にある大学の関連会社「日本大学事業部」などです。

関係者によりますと、日本大学の付属病院の建設工事に関連した契約をめぐって、大学の関係者が大学側に損害を与えた疑いがあるということで東京地検特捜部は8日午前、背任の疑いで強制捜査に乗り出しました。

日本大学のホームページによりますと、大学には17の学部があり在籍する学生は7万3000人余りと全国で最も多く、大学は医学部や歯学部に付属する4つの病院も運営しています。

また「日本大学事業部」は、11年前に大学が出資して設立した関連会社で、物品の共同調達や関連施設の管理・運営などを手がけ、民間の信用調査会社によりますと、去年の売り上げは68億円に上っています。

特捜部は捜索で押収した資料を分析し、国内最大規模の大学の事業をめぐる不透明な資金の流れについて実態解明を進めるものとみられます。
0211実習生さん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:20:30.20ID:jWDrHvxw
>>208
そりゃ、先生に教科書見せられて、わかりにくいですとは言わんやろ
わかりやすい(わかるとは言ってない)
0212実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:20:19.17ID:o4g1etQV
>>208
あっきーさんて、ブログのあっきーさんのご著書なんですかね?
なんかサバイバル日本語で評判の良いテキストがあったはずなんですけど、タイトル忘れちゃってググっても出て来ない…(´;ω;`)
持ってたテキスト片っ端から寄贈しちゃったから、手がかりがないー!!
0213実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:10:45.72ID:yIHfaKKv
みんなの日本語ってシェアNo1だけどこれって良いとかじゃなくて先発で日本語学びたい人の国籍の言語版が多く、
その上ネット上にそれ以上の言語が有ったり補足資料がそろってるから?
先生からしても前例が多いと楽でしょ?
0214実習生さん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:17:24.42ID:HXzq2wp0
中国の日本語学校で教えてる先生のブログを見たけど、大卒で講習受けた後に養成講座を
受けた後に検定試験受けて通ってから始めた人も居るんだな。
0216実習生さん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:16:16.64ID:5P3piNTx
>>206
そうそう。
日本語学校で働くなら教える側じゃ無くて経営する側。
だいたい教師よりもブローカーの方が儲かってる。
0217実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 13:55:42.92ID:MC9G43u6
ある日本語学校のHPにJLPTの合格率について書いてたけど、当校は卒業までに半数の生徒がN3に合格したと誇ってた。
その卒業までの年数が書いて無かったから断定は出来ないけどおおむね2年としたらこれが現状なのかなと思った。
0218実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:42:36.33ID:/CXdjEkX
日本語教師の資格保持者向けのオンライン講習をしていたり、中級向けのテキストも一般に
販売している学校のHPに、半年でN4〜N3を教えると書いているんだけど、そこに通って半年の
生徒が腕試しでN4の問題集をやってみたらまだ習ってない漢字が出て来たって。
で、その漢字は日本の小学校で学ぶ外国人向けの漢字教材見たら一年生で習う漢字で、
日本語学校ではもう半年勉強しているのにまだ教えて無くてテキスト見たら後2カ月先ぐらいに
習う予定に成ってる。
田舎の学校みたいに一年で教え切る事が出来なくて翌年に延ばすとかしてるのか?
0219実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:12:37.85ID:h00lXgXF
こんにちは、

日本語を学習している外国人向けに、
著作権期限の切れた青空文庫の短編作品を元にして
全ての和文字にローマ字ルビを振ったテキストを
カクヨムという小説投稿サイトで連日公開しています。

日本語学校の生徒さんに印刷するなり、
スマホで見れるように教えてくれたりしてくれると
嬉しいのでよろしくお願いします。

■ 角川書店・カクヨムのページ
https://kakuyomu.jp/works/1177354055360859507

■ 私個人のサーバーのページ
https://agoandnew.com/rt/s01/pg.php?p=0001&;m=r

カクヨムの方はもともとルビはおまけ的要素で大きさを変えることが出来ませんが、
私サーバーのページはルビを大きくして、ついでルビや漢字の表示不表示も出来るようにしています。
ブラウザ上でマウスで選択して好きなところだけ印刷できるっぽいです。

生徒さんに是非教えてあげてください。
まだ道半ばですが、220話目ぐらいで常用漢字が全部網羅できる予定です。
(1日10個づつ読み方を付け、伏字テキストも付けています)

ではでは、宜しくお願いします。
0220実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:07:18.61ID:CQhCOKK3
転校先に落ちた(´;ω;`)
ネイティブスタッフの口頭約束に騙された
諦めず校長に手紙を出した
やはり伝統重んじる学校には情熱だけは無理なんだ
0221実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 19:16:30.17ID:YOMmLiAK
>>220
いやー、情熱最優先じゃないですかね
っていうか、口頭でも約束は約束ですよね
あきらめないで!!
0222実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:14:45.19ID:fzSiIJ9V
>>218

生徒の誰もが二年間の留学じゃないし営利じゃ無い純粋な日本語教育が目的の日本語学校だと、
漢字圏の学生じゃ無くてもバイトなんかしなくてその時間を自習に充てれば、N1までに一年半で
十分だから最長一年半って学校も有るからな。
他にも今N2持っててN1取りたくてN2保持者なら学費が安く成る学校が多いから、半年でワンランク
上げるコースの場合、半年以内に予定のカリキュラムが終わらなかったとか有ったら問題に成りそう。
0223実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 21:29:25.06ID:SZz7EgWo
>>160
そのまま日本に住んだり仕事するなら役に立つ事も有るかも知れんが国に帰るならまったく不要の知識。
0224実習生さん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:29:07.05ID:NJo4hf/S
>>223
それは本人の人生が判断することでお前が決めつけることじゃないだろうなw
0225実習生さん
垢版 |
2021/09/12(日) 06:13:36.46ID:T6JooHJ2
https://newtongym8.com/g-nihongons.html

●学習時間数の比較データ「1992〜2010年」
      (漢字文化圏の学生) (漢字文化圏外の学生)
  N1  1800〜2300時間  3100〜4500時間
  N2  1100〜1500時間  1400〜2000時間
  N3   - -
  N4   375〜475時間   500〜750時間
  N5   200〜300時間   250〜400時間
※この期間での全国内生徒の「N1」取得学習時間数は、平均2017時間でした(その中の約93%の生徒が漢字文化圏の学生)。

これ、漢字を書く必要ないからまだこの程度の差だけど、そうじゃ無かったらもっと差が開くだろうな。
0226実習生さん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:53:01.90ID:EW3VqSsa
なんでCEFRに準拠して6段階にしないの?
スピーキングやライティングは?
0228実習生さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:16:21.91ID:EsF2izYS
今はどこも日本語教師雇えないよ
今仕事あるならしがみついた方がいい
正社ならしがみつけるでしょ
たまに新規校とか小さいとこの募集あるけど、
予想に違わずどブラックだから
0229実習生さん
垢版 |
2021/09/12(日) 15:25:58.15ID:l3OJflvk
より良い進路に進むため、何かいい転校先ありますか?
0232実習生さん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:11:55.01ID:uZTFzwK0
>>228

以前でもほぼブラックなのに今更感が有る
0233実習生さん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:55:06.88ID:f0cWw4Nb
>>232
一昨年まではアホでもタコでも採用してた
給料はあれだけど、福利厚生がしっかりした学校が増えたし、職には困らなかった
今はリーマンショック時以下
0234実習生さん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:35:28.30ID:N0PF/UA6
本当にそんな経営悪かったら
私の転校を受け入れてくれるはずのに
0235実習生さん
垢版 |
2021/09/13(月) 21:07:54.80ID:YItwEvVn
今年入学した生徒と日本で遊ぶために去年から入学してるけど学校の規定の成績に満たなくて繰り返しビギナーから始めてるクラスが有るんだけど、今年が始まった時点だと当然遊び組の成績が良かったんだけど、中間時点の成績では去年入学組と今年入学でもバイト組が並びだしてバイトせずに自習組が遅れを取り出した。
そこで先生が自習組が遅れてるのは普段日本人と話してないからだと自習組に説明してた。
だから日本人の友達を作りなさいって。
確かに遊び組はダンス教室や音楽教室に通ってて日本人から日本語で教わってる(?)し、バイト組は食品工場やファストフードのレジで働いてるから工場長や日本人客から日本語で色々言われながらバイトしてる。
でも現時点に成ってテストでついに自習組が他の組を抜き出した。
とくに意味とヒアリングは能力が顕著に上がってる。

要するに他国語を学んでも満足に使えない先生の言う事なんて参考に成らないって事だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況