X



トップページ教育・先生
1002コメント355KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:08:33.64ID:zr06pGYa
令和3年度採用の、東京都中高教員採用選考に関する情報を共有するスレです。

前スレは
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1603360099
です。

ちなみにスレ主は主要教科の高校志望ですが、まだまだ連絡はありません。

電話が壊れたのかもとか疑い始めています。

皆さんも現状を確認して、みんなで不安を取り除きましょう!!
0684実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:22:16.61ID:ncnRI3zx
痴漢や盗撮、万引き、暴力教師、女子生徒に手を出す教師、
このまま放置したらそのうち銀行強盗や殺人事件まで起こすアホ教師も出てくるよ。

教師の一般常識や知的水準は明らかに一般人より劣っている。
こんなやつらが国民の血税から給料もらってるなんて許せないよ。

この給料泥棒めが!さっさと辞めちまえ!!
0685実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:33:07.81ID:DDhIgp2+
>>683

生徒のため といえば、聞こえがいいが、その実自分(教員)が楽したいがために、言っていることが多いな。
所詮、その程度の人間が働いているので、せめて工場の生産現場並みの労務管理は必要だな。
大学教員じゃないんだから、労務管理は必要だ。
管理職がわるいのではなく、教員の側の意識改革が必要だ。
0686実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:01:03.14ID:9RujVaDM
>>685
「労務管理」を口にする人が部活肯定なんて聞いて呆れるんだが
馬鹿なのか?
0687実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:05:00.09ID:NHg9Af9G
民間からの転職って5%しかいないの?
しかも年々教員採用試験受験者数減ってるんでしょ?
どうやって人材確保してんだ?

絶対足りてないだろ
残業代出すか、みなし残業5000円やめないと誰も民間からこないでしょ
0688実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:17:23.42ID:9RujVaDM
>>685
だいたいお前は教員採用試験受かってもない人間だろ
0689実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:01:15.53ID:c5H3YOvO
マルチになるけど、通信で情報の免許取れるとこ少ないな
今プログラマーとして働いてるけど、情報が必修科目になるなら需要ありそうと思って

でも現状、兼任が多いんだよね?
それなら英語とかとったほうがいいのかな
情報のみの先生の需要が跳ね上がるとは思えない
0690実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:13:27.02ID:auMbwmRV
>>683
たぶん、校長になるような民間大企業に勤めると地域や社会を知らなくなるからだよ。
職員や生徒はある程度理解できても、訳のわからない父母や、地域の団体なんてわからない。
全く自治会や祭りなんかに参加してこないと、みすぼらしい爺どもに顎で使われたり頭下げることが出来ない。
だから、学校運営が破綻してしまう。
0691実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:33:05.43ID:DDhIgp2+
>>687
残業代ばかりをいうが、そもそも「基本給が、子ども相手の仕事にしては、驚くほど高い」という視点が欠けているお。
ちまたのアルバイトやパートの時給に比べると、相当の水準だよ。
民間委託化されている保育士の求人広告とか見てますか?
有資格者でも、コンビニ店員+100〜300円程度(1200〜1500円)ですよ。

基本給をこの程度にまで、落として設定するのなら、時間外をきちんと払えという主張もあり得ますがね。

できることは、規制緩和で教員免許所通者以外に門戸を開くことですよ。
今は、大卒者も山ほどいますから、その中で優秀な人を使えば良いのですよ。
喰いブチのない人なら、残業代込み月給22〜23万程度も出せば、人は来ますよ。
0692実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:40:18.12ID:NHg9Af9G
>>691
都心で30前後で基本給22,23万の奴なんてほぼ無能じゃね?
0693実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:57:52.92ID:Nz+E+IvR
自分自身もこれまで言われ続けてきたけど、東京ってほんと人材の無駄遣いするよね。適材適所というものを無視してるかのように
0694実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:59:57.03ID:DDhIgp2+
民間非正規の保育士は、20万も行かないよ
それでも、その水準で求人されている。
こういうものは、相場水準が大事なのだよ
0695実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:51:41.87ID:y8qjv82S
>>669
中学で働いてた時は、土日部活だけじゃなくて、朝練までいかされてた。意味がわからない。でもそんなの珍しいことじゃない。働き方改革なんて、始まる前から形骸化してるようなもん信じない方がいい。だいたいコロナでもうそんな予算ないでしょ。
0696実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:19:20.43ID:j94VQVwR
>>694
それで人手不足起こしてるのはなんで7日説明してもらおうか?
0697実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:06:27.97ID:j50ZObWR
配属先も決まってるけど働きたくなくなってきた…やばい
0698実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:21:30.29ID:ktzRIWUV
なぜ働きたくないの?
0699実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:25:08.23ID:j50ZObWR
>>698
既に土日活動がある部活に決まり、土曜日授業もあることがわかった( ; ; )もうやだよおお
0700実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:36:02.50ID:di0UgpLI
>>699

平日に1日授業ない日があるはず。

俺も初任の時はそんな感じだったけど平日に代休とって体力回復できたし、休日に部活した分特勤で月収2万くらいアップしたし、悪くないよ。

日曜休みたかったら副顧問に相談して代わりに出てもらえばいい。
大丈夫!
0701実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:43:34.05ID:j50ZObWR
>>700
私立で4-5年ほど経験あるのに初任者研修対象って言われたんだけどそんなことある??( ; ; )環境変えたくて受験したけどなんか色々モチベがなくなってしまった( ; ; )なんだかなあ( ; ; )
0702実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:44:11.91ID:j50ZObWR
>>701
非常勤じゃなくて正規だよ( ; ; )ひん
0703実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:53:07.13ID:di0UgpLI
>>701

私立だからじゃないか?

初任研も慣れれば案外楽だから安心しな!
0704実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:57:40.92ID:j50ZObWR
>>703
私立はダメなの?( ; ; )要綱には私立も国立も含まれてたのになあ( ; ; )研修あるならお給料も経験考慮ないのかなあ( ; ; )
0705実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:08:58.33ID:ktzRIWUV
>>700
本当に平日に1日授業ない日があるのですか?

月から土曜すべて授業があり、授業交換もできず休めないことはありませんか?
日曜日に休みたくても副顧問も休みたいだろうから、月1,2回しか
休めない感じがします。
0706実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:11:01.26ID:j50ZObWR
>>705
まさに私立のときそんな働き方でした( ; ; )
部活コロナで時間が減ってるとはいえ、、、、
既に休みが取れないのが確定している時点でモチベが( ; ; )うう
0707実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:28:04.97ID:/BATqJPu
>>705
週休日の変更で、振休は取れる。
1日授業が無い日か、午前か午後授業がない
配慮を教務がしてくれるはず。
0708実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:33:42.97ID:/BATqJPu
>>701
私立でも常勤講師(単年度契約)だと初任者扱い。
他県の正規だと経験者扱い。
コロナで集合研修は少ないと思うよ。
0709実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:28:11.97ID:vJp8HCt7
>>700
教科と学校規模によるけど、授業が無い平日は私は10コマしか持ってなかった初任の1年間だけで、それ以降はずっと18コマ以上持ってるから授業が無い平日など無かった。音楽や技術の先生は空きの日がけっこうありますけど。
あと、土曜授業だとその分の振休は必ず取らないといけないので、有休が使えずに消滅します。今年は5日しか使えなかった。しかもそのうち4日は普通に勤務しちゃったし。
0710実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:30:48.34ID:vJp8HCt7
>>704
ちなみに私も私立専任やってましたけど、初任研は必修で、その後の2、3年次研修は免除になりました。私立が10年以上ある人は2年目で10年研受けてましたよ。初任研と10年研は免除できないのでは?
0711実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:46:30.57ID:c5H3YOvO
情報必修科なるし情報目指そうかな
全国で情報もってるのにほか教科教えてるの4000人くらいいるらしいw

情報で採用になれば、間違いなく高校になるな
0712実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:46:55.13ID:Sq6r2uMK
>>711
情報の倍率を見てから言ったほうがいいぞ
0713実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:55:07.23ID:c5H3YOvO
>>712
上がっていく予定だから。。。(予定)
0714実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:03:06.54ID:j94VQVwR
>>704
私学は初任研やったことにしてるところが多いから、
一律初任研やらせてるんだろ。
けど、他県の公立も初任研やったフリのところ多いんだけどな。
自分は今は他県にいるが、校長も初任研担当講師として講義やらないといけないこと知らないし(なんで校長になれたのか?)
こんなの東京じゃありえない。
0715実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:05:18.24ID:j94VQVwR
>>709
高校で土曜授業開始されるとき、組合と
「平日に1日空白日を設けること」が約束された。
しかし都教委はこれを認めてない。
約束が反故になって平日に1コマだけ入れられること増えてる。
0717実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:28:45.72ID:QBKQHSVe
今辞退しても代わりはいるんだよな
0719実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:55:29.54ID:QBKQHSVe
数ヶ月お試し感覚で働いて無理だったら辞めようかな…今辞退しようかな…迷う( ; ; )
0720実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:34:00.72ID:mEJyHjDy
>>719
それだよなぁ...
1年働いて辞めて、もう1回受け直しても受かる可能性あるのかな...
0721実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:56:25.99ID:QBKQHSVe
既に休みないのわかっているのに入職したいほどの意欲がないよ( ; ; )
0722実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:16:30.12ID:R2uOsxoT
仕事は受けて今年受かればいい
0723実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 10:03:20.03ID:QWKMxu5G
>>715

公務員には、労働基本権が制約されているからね
いくら、交渉して当局に約束させたとしても、それを民間の場合のように「労働協約」として効力ある文章として残すことはできない。
せいぜい、紳士協定的な「口約束」程度のものでしかない。
「口約束」は、民法の規定で「いつでも任意に取り消す」ことができるから、何の意味もない。
組合側もそんなことは承知の上で、組合員への「やってる感」を示すためにやってるに過ぎない。こんな稚拙な方法をとった組合執行部こそ批判されるべきではないのかなww
0724実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:00:45.55ID:QBKQHSVe
>>720
部活が( ; ; )土曜授業が( ; ; )
そういうのがない学校だったら
新生活!がんばろ!ってなるのになあ( ; ; )
0725実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:03:54.27ID:Dle821sQ
東京都の部活動ガイドラインも絵に描いた餅だな。
漫画で働き方改革してますと広報してるのは何なのか
0726実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:04:39.84ID:Dle821sQ
つうか顔文字きもい
0727実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:06:49.01ID:F5kfIrcj
>>724
中学ですか?高校ですか?
学校規模に寄るとは思いますが、教員の人数がそこそこいればお互い助け合いながらできるのではないでしょうか。
周りの人がいい人達だといいですね。
0728実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:12:22.14ID:QBKQHSVe
>>726
キモくてごめんぴっ♡
0729実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:04:32.42ID:JTph5VrG
>>722
東京都の中学で働きながら、東京都教員採用試験なんて受けれるの?
0730実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:12:11.68ID:Dle821sQ
>>729
現職は受験不可
0731実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:22:35.10ID:6au/QlG8
>>724
部活ない校種にすれば良かったんじゃない?

小学校とか 部活は普通に土日潰れるよ
特に部活盛んな学校は しかも部活は賃金払われない
0732実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:03:10.07ID:nuTxgDEb
中学が嫌なら東京都という自治体は諦めたほうがいいな
0733実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:18:43.92ID:QBKQHSVe
高校ですよお
0734実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:26:25.49ID:6au/QlG8
>>733
部活動したくないなら中学、高校はやめるべきだな
賃金出ないし 休みなくなるし
0735実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:15:51.10ID:eTXs4pxc
>>734
中学の方が完全下校早いからマシじゃないの?
0736実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:20:38.93ID:ll7pLHMS
しかし教師っていうのは全体に能力が不足しているとつくづく思うよ。
学校の外の常識を知らないんだからなぁ、当然と言えば当然なんだがそれにしてもひどすぎる。
「教師 不祥事」で検索してみな。
教師が不祥事起こしてない日がないじゃないか?

こんなやつらに自称教育を受けて社会に出ていく子供たちがかわいそうだよ。

偏差値50程度の学力しかない連中にどうして教師なんかやらせるんだよ?


痴漢や盗撮、万引き、暴力教師、女子生徒に手を出す教師、
このまま放置したらそのうち銀行強盗や殺人事件まで起こすアホ教師も出てくるよ。

教師の一般常識や知的水準は明らかに一般人より劣っている。
こんなやつらが国民の血税から給料もらってるなんて許せないよ。

この給料泥棒めが!さっさと辞めちまえ!!
0737実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:09:58.58ID:ksIsGi+C
ま、部活も残業もなしで、所定勤務時間だけで今の給料額稼げるような職業ではないことくらいは、情弱でなければ分かりそうなものだけどね。
だから、よほどの覚悟がある人以外は、他の職業でやっていける能力のある人は、学校教員以外の職に就く。
しかるべき給料は欲しい、でも学校教員以外に、それだけ稼げる仕事はない、という人が就くべき職業となっている現実を、もう少し冷静に見た方が良いな。
0738実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:35:56.28ID:hFPTMK5p
>>733
文章キモい
0739実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:37:23.22ID:hFPTMK5p
>>735
会議が長い
0740実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:08:18.14ID:GdZm7UYj
>>739
会議はいくらでも短くできるよ
0741実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 18:10:36.66ID:nuTxgDEb
長い!の一言で離席すればおk
0742実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 20:29:07.81ID:UiYftSuV
中学でそれやったら後が大変
0743実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:02:16.88ID:3QShUxRw
会議中に会議の議題と違うことしている先生は見たことあるけど、理由もなく離席した先生は見かけたことないな
0744実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:19:06.04ID:n+swDCoM
放課後の会議が、いつも退勤時間よりも2時間以上後に終わる。
過去に勤務した学校は退勤時間には会議が終わっていた。
0745実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 21:27:15.93ID:BnOFO7Mx
職員会議で会議は定時前に終わらすよう日程調整を提案してみよう
0746実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:23:59.68ID:gXxAiNka
>>700
こういう人が先生に向いてると思う。私は週2日しっかり休みたいわ。
0747実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 02:20:58.68ID:T1BVnjK7
3/30電話連絡
3/31面談
4/1仕事始め
の可能性あるかな
断るんじゃなかった!
0748実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 03:30:52.40ID:dOGXbdnM
>>747
いえいえ、
3/30電話連絡なし
3/31電話連絡なし
4/1ハローワークで仕事探し
GW明けに仕事始め
という感じで進められれば上等だと思いますよ。
断るんじゃなかった!というのも覆水盆に返らずですね。

気を落とさず頑張ってください。
0749実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:24:09.14ID:n54YEpuC
>>747
ないよ

こんな掲示板に唆されて人生棒に振ったね
来年度も教員採用試験受ける覚悟で断ったんでしょ?がんばって。都教委の心証悪いから合格できるかわからないけど。
0750実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 06:29:05.85ID:dpdLnyGN
>>745
中学だと職員会議のあとに他の会議始まるんだよ
0751実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:20:29.37ID:CyJTistn
>>750
うちは学年会始まるのが部活終わった7時から
私は部活なかったりするから2時間以上待ちぼうけ
最近は定時ですぐ退勤して子供迎えに行って夕飯食べさせて、子供にゲーム持たせて一緒に出勤して学年会出てます
0752実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 07:49:45.64ID:nL0pJi6e
流石に>>751みたいなのは文句言うわ。
0753実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:49:33.39ID:NU2iJBc4
昔の期限付。自分の時は1日過ぎに連絡来て、15日採用だったよ。
0754実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:43:38.07ID:lKDpwsEi
教採合格後、仕事が回ってこないとか可能性あるとか、めっちゃリスキーだな
民間の就活も平行してやってるの?
0755実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:12:19.82ID:u5+jKlLl
大半の人はとっくに決まってるでしょ
0756実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:21:32.46ID:lKDpwsEi
大体1000人合格したとして、勤務先決まらない人って何%?
10人くらいなのかな
0757実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:41:45.59ID:t2msZshG
タイムライン見ると正規合格なのに加配とか産休代替になっている人いますね。
取り過ぎたみたいですけど、校種とか教科はなんなんでしょう?
0758実習生さん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:44:25.80ID:dOGXbdnM
しかし教師っていうのは全体的に能力が不足しているとつくづく思うよ(はっきり言えば能無し!)。
学校の外の常識をまったく知らないんだからなぁ。
学校を卒業したらすぐまた学校に戻るわけだから、当然と言えば当然なんだがそれにしてもひどすぎる。
「教師 不祥事」で検索してみな。
教師が不祥事起こしてない日がないじゃないか?

こんなやつらに(自称)教育を受けて社会に出ていく子供たちがかわいそうだよ。

偏差値50程度の学力しかないアホ連中にどうして教師なんかやらせるんだよ?


痴漢や盗撮、万引き、暴力教師、女子生徒に手を出す教師、
このまま放置したらそのうち銀行強盗や殺人事件まで起こす大馬鹿野郎教師も出てくると思うよ。

教師の一般常識や知的水準は明らかに世間の一般人より劣っている。
こんなやつらが国民の血税から給料もらってるなんて許せないよ。

この給料泥棒めが!さっさと辞めちまえ!!
0759実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 00:04:17.59ID:kw1wJxgL
今年採用試験楽勝だったからな
0760実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:03:24.14ID:0nFHFulb
そりゃぁ、あまり難しい問題だしたらお前らほとんど解けないだろ?
だから小学校低学年レベルの問題しか出せないんだよ。

バカたれが!
0761実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 13:39:13.38ID:kw1wJxgL
明日から頑張ろ。耐えよ
0762実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:55:08.78ID:7OwxkkHt
組合は入るべきでしょうか?
人間関係いいことを願ってやるしかない!
1.2と行って休めるのはありがたいよね。
0763実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:09:07.41ID:kw1wJxgL
あしたから新任研ってマ?密じゃん
0764実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:18:08.52ID:pg+kAiOu
明日はどこの自治体も辞令交付式じゃないの?いわゆる入社式みたいな
0765実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 17:36:49.36ID:6QY8o0Vp
明日から初めての勤務なのに学校に行きたくない。
もう他県採用試験要項を見ている。
0766実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 21:32:55.00ID:7OwxkkHt
>>764
そうだと思うよ
0767実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 22:01:09.68ID:lzsXl1tD
びっくらぽん
0768実習生さん
垢版 |
2021/03/31(水) 23:48:48.88ID:xD6HxOS9
>>766
交付式のあと研修ある。
0769実習生さん
垢版 |
2021/04/01(木) 18:46:41.89ID:NjYbYP2J
高校だけだろ
0770実習生さん
垢版 |
2021/04/01(木) 19:52:15.26ID:Y0HWQ/wc
>>769
中学なかったの?
0771実習生さん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:25:07.54ID:Yjp+3QmT
辞令交付の即後に学校に移動するケースが多い
0772実習生さん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:44:56.31ID:zobvELec
都立学校の辞令交付は小池都知事から?
教育長かしら?
0773実習生さん
垢版 |
2021/04/02(金) 01:15:03.18ID:rh9m/2hh
私立の進学校に勤務してきたがひどいドブラック
ようやく脱出できる
0774実習生さん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:03:44.76ID:01/TB3qn
俺も私立ブラック学校から脱出した。
0775実習生さん
垢版 |
2021/04/02(金) 06:51:55.13ID:vOoRDjhx
>>774
わたしも。がんばろ。
0776実習生さん
垢版 |
2021/04/02(金) 16:50:28.73ID:ZwmV/uA4
子ども庁なんかいらねぇよ、
馬鹿が馬鹿の頭いらない。
0778実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:44:13.00ID:GC8FBHFe
もうすでにきつい
0779実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:48:06.61ID:cGJRQUEe
>>773
東京都ほどブラックな学校現場はないよ
採用されたら更なる地獄の幕開け
去年合格したけど他の自治体再受験検討してる
0780実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 12:50:27.44ID:H69cTOPV
>>779
どういうところが?
遅い時間まで帰れないとか?
0781実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:11:18.10ID:O3V4oklf
>>779
>>780
とりあえず、東京都の学校で勤務すれば分かる
0782実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 13:13:56.95ID:H69cTOPV
>>781
東京で勤務しているけど、経験が浅くてわからない
どこがきついか教えてもらえますか?
0783実習生さん
垢版 |
2021/04/03(土) 15:11:59.23ID:GC8FBHFe
何で入って三日で部活…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況