X



トップページ教育・先生
1002コメント355KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:08:33.64ID:zr06pGYa
令和3年度採用の、東京都中高教員採用選考に関する情報を共有するスレです。

前スレは
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1603360099
です。

ちなみにスレ主は主要教科の高校志望ですが、まだまだ連絡はありません。

電話が壊れたのかもとか疑い始めています。

皆さんも現状を確認して、みんなで不安を取り除きましょう!!
0638実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 03:22:01.79ID:1RK62bA1
企業勤めで教員目指すなら公立より私立行った方がええで
0639実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 06:43:42.68ID:t1GQXF3V
>>637
他県の高校で働いてるけど

・休憩をグダグダ取らない。
・生徒や同僚と話す時間を取りすぎない。
・主顧問になって部活の時間を短くする。
・管理職、総括にならない。

このあたりしてれば定時に余裕で帰れると思う。
初任は授業準備大変だろうけど、1年目は授業準備の日が設定されてるし、積み重ねていければだんだん楽になる。

事情あって他県から東京に移ったけど、中学になった...戻りたい気持ちが強すぎる...
0640実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:31:04.06ID:TF53hDqI
高校なら3分の1ぐらいの人は定時上がりが普通
都立高校3校目だけど
部活盛んじゃないとこは半分ぐらい定時上がりだった
中学は知らん
0641実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:10:20.02ID:v3r2Q857
>>639
中学でもまさにこれ
こんな感じで過ごせば定時くらいには帰れる
0642実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:12:44.83ID:1x2p9Jj0
学年数の多い少ないで教員の負担って変わりますか?
0643実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:39:55.18ID:hg1j7hzD
区の面接が終わりました
この時期で落とされることってありますかね?
0644実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:43:09.23ID:WCArokhr
来年度の要項でたな
0645実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:12:00.41ID:QpkI2E6H
>>639
授業準備の日が設定されてるってどういうこと?
0646実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 16:18:39.77ID:9dAUjdOh
>>641
理科で定時に帰ってる新人は実験準備もなんもしてない人
0647実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:34:37.51ID:v3r2Q857
>>646
自分は理科じゃないから詳しくはわからないけど、学習サポーター?の方が準備・片付けやってるよ
0648実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:26:18.33ID:9dAUjdOh
>>647
2年前にはは存在しなかったが…
いきなり増えたのか?
何区?
0649実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:29:11.81ID:IHX5xd8P
>>645
知ってる範囲では3県で行われてるけど、1週間のうち1日、初任研などの研修、研修がない日は授業準備の為の日が設けられてるんだよ。受け持つ授業がない日がある。
0650実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:13:54.94ID:O1fkICWN
>>648
市部です
0651実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:27:23.47ID:9dAUjdOh
>>650
恵まれてるなー。
区分でサポーターいないところだと地獄だよ。
0652実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:43:06.67ID:Zij5wsYD
>>649
教えていただいてありがとうございます。都でも行われていますか?
0653実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:46:01.34ID:O1fkICWN
>>651
理科教員はたしかにそういう面だと大変ですよね
0654実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:56:57.25ID:NTsN/MJ6
ああああ働きたくないいいいい
0655実習生さん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:24:19.94ID:BnBz/Mkc
もう連絡いってますよね?
最初に案内されたの断ってしまった方で連絡来た方はいますか?
0656実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 02:28:33.22ID:xK9OANcs
断るということは就職浪人を希望していると解釈されます。
来年頑張りましょう。
0657実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 04:31:25.10ID:a4iVL0jF
まあもう一回受け直せばいいよ。
一回受かってるなら、どうせ受かるから。
今年は多少倍率上がるだろうけど、過去に比べたら低倍率だし。
中学校に行って、ブラック企業並みに働いて、精神すり減らすよりはマシでしょ。
東部の中学なんか地獄のところあるからな。
0658実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 07:36:56.81ID:xK9OANcs
お前ら、金八先生になれ!
生徒と真正面からぶつかり合うんだ!
0659実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 08:29:14.18ID:fgJbyUrg
まあ、昨日までに連絡なかった人は4/1からはほぼ
絶望的と思ったほうがいいよ

令和4年の要項も出たし、つまりそういうこと
0660実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 08:30:44.53ID:fgJbyUrg
>>655
1回も案内なかったら、都教委が悪いけど
そんなことはありえないんだから
まあ自業自得
0661実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:25:56.88ID:uJH00n1c
>>655
こればっかりは運としかいえないけど、一回目断って、4月1日採用ではなかったけど高校から連絡きたよ
0662実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 09:27:44.39ID:XGL6VbGN
>>637
仕事に人生燃やしたくないから、転職考えている20代です
0663実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:22:03.32ID:+tmf8iBM
>>661
教科は??
0664実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:04:19.06ID:k816K9EM
>>663
公民です
0665実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:10:44.73ID:e7rcrz71
>>>>664
今年?社会はダメだと思っていた
0666実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 12:12:49.80ID:FYxm/SkL
断って採用漏れて翌年また合格できた例はあるのかな?
なんとなく不利になってしまう気がして...
一般枠で受け直し?
0668実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 13:46:16.36ID:kj9F1dt5
今年の夏→今夏
来年の夏→来夏
0669実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 14:52:01.01ID:jU5cIWDz
毎週土曜日も授業がある学校で、部活が毎週日曜日に活動が入っている。
毎週土日休みなしになり働き改革を無視しているが、こんなことはよくあるの?
0670実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:04:17.60ID:k816K9EM
>>665
数年前です
0671実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:36:23.91ID:AzJttIsf
>>670
教えてくれてありがとう
公民て採用少ないのにね
0672実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 18:43:21.05ID:PkSuxLZb
>>669
そんなとこで働いたら1年で体壊しそう
運動神経悪言ってゴリ押しして顧問にならなくてよかった

強制タダ働きはやめよう
0673実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:21:57.16ID:lzjKBUSw
土曜日学校ある

部活盛んな学校



このあたりに行ったらおかしくなる
0674実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:21:06.63ID:59kgx3Eq
女性の方は、文頭に今着用している下着の詳細を記入してから書き込みをお願いします。
(例)
ブラ:白、刺繍あり、Dカップ、リボンあり、装飾なし、透けなし
パン:白、無地、フルバック、リボンあり、装飾なし、一部透けあり
0675実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:45:13.77ID:XGL6VbGN
>>669
え?高校?中学?ブラックすぎない??
0676実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 23:04:41.17ID:A/aS0raa
今年は合格者出しすぎたらしいですね
うちの中学は人数足りてるのに急遽新採が3人来ることになりました
ってことでイヤイヤ担任振られた人が降りることになって、その3人が初任で担任するそうです
先週決まったそうで、校長面談が月曜なのだとか
会ったことない人に担任任せるなんてどんな人事だろうと思いますが、校長は異動するそうで後のことはどうでも良いのでしょう
0677実習生さん
垢版 |
2021/03/27(土) 23:13:53.08ID:kj9F1dt5
その3人が全員高校希望だったりしたら最悪だな
0678実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 00:27:38.53ID:DDhIgp2+
>>669=672=673

ID変えてますが、例の「部活イヤ」の工作員ですww
何の脈略もなく、いきなり669で部活ネタを出して、672、673で「自己レス」のキャッチボールです。

このような、手法で「部活イヤ」の意見が、盛り上がっているように工作活動員が「装い」ますから、みなさんご注意ください。
0679実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 01:36:21.25ID:ncnRI3zx
しかし教師っていうのは全体に能力が不足しているとつくづく思うよ。
学校の外の常識を知らないんだからなぁ、当然と言えば当然なんだがそれにしてもひどすぎる。
「教師 不祥事」で検索してみな。
教師が不祥事起こしてない日がないじゃないか?

こんなやつらに自称教育を受けて社会に出ていく子供たちがかわいそうだよ。

偏差値50程度の学力しかない連中にどうして教師なんかやらせるんだよ?
0680実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:36:12.42ID:vJp8HCt7
>>679
偏差値70とかある人に教師やるなんて無能な人はいないからねぇ
0681実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:37:09.10ID:YtEfnI5h
>>679
典型的な教員以外を経験してない人の書き込みだな
0682実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:57:05.54ID:DDhIgp2+
>>679

だからさ
所詮は、そのレベルの人間がやっているのが、学校教育なんだ、と割り切ってかんがえることだよ。
学校や教員への、監視・監督を強めていくことを考え、監督者(管理職)の増員をはかるべし、どの道必要な勉強は塾・予備校という代替機関がすでにあるわけだからね
せいぜい、大きな子どもの託児施設代わり程度にしか、考えていないでしょ、公立通わせている家庭の多くはな
0683実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:08:21.04ID:YtEfnI5h
民間人校長や行政上がりの校長がトラブル起こすのは、
「学校管理職=教員の管理をする仕事」だという意識が強すぎるからだと思う。
生徒のこと見てない
0684実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:22:16.61ID:ncnRI3zx
痴漢や盗撮、万引き、暴力教師、女子生徒に手を出す教師、
このまま放置したらそのうち銀行強盗や殺人事件まで起こすアホ教師も出てくるよ。

教師の一般常識や知的水準は明らかに一般人より劣っている。
こんなやつらが国民の血税から給料もらってるなんて許せないよ。

この給料泥棒めが!さっさと辞めちまえ!!
0685実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:33:07.81ID:DDhIgp2+
>>683

生徒のため といえば、聞こえがいいが、その実自分(教員)が楽したいがために、言っていることが多いな。
所詮、その程度の人間が働いているので、せめて工場の生産現場並みの労務管理は必要だな。
大学教員じゃないんだから、労務管理は必要だ。
管理職がわるいのではなく、教員の側の意識改革が必要だ。
0686実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:01:03.14ID:9RujVaDM
>>685
「労務管理」を口にする人が部活肯定なんて聞いて呆れるんだが
馬鹿なのか?
0687実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:05:00.09ID:NHg9Af9G
民間からの転職って5%しかいないの?
しかも年々教員採用試験受験者数減ってるんでしょ?
どうやって人材確保してんだ?

絶対足りてないだろ
残業代出すか、みなし残業5000円やめないと誰も民間からこないでしょ
0688実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 13:17:23.42ID:9RujVaDM
>>685
だいたいお前は教員採用試験受かってもない人間だろ
0689実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:01:15.53ID:c5H3YOvO
マルチになるけど、通信で情報の免許取れるとこ少ないな
今プログラマーとして働いてるけど、情報が必修科目になるなら需要ありそうと思って

でも現状、兼任が多いんだよね?
それなら英語とかとったほうがいいのかな
情報のみの先生の需要が跳ね上がるとは思えない
0690実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:13:27.02ID:auMbwmRV
>>683
たぶん、校長になるような民間大企業に勤めると地域や社会を知らなくなるからだよ。
職員や生徒はある程度理解できても、訳のわからない父母や、地域の団体なんてわからない。
全く自治会や祭りなんかに参加してこないと、みすぼらしい爺どもに顎で使われたり頭下げることが出来ない。
だから、学校運営が破綻してしまう。
0691実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:33:05.43ID:DDhIgp2+
>>687
残業代ばかりをいうが、そもそも「基本給が、子ども相手の仕事にしては、驚くほど高い」という視点が欠けているお。
ちまたのアルバイトやパートの時給に比べると、相当の水準だよ。
民間委託化されている保育士の求人広告とか見てますか?
有資格者でも、コンビニ店員+100〜300円程度(1200〜1500円)ですよ。

基本給をこの程度にまで、落として設定するのなら、時間外をきちんと払えという主張もあり得ますがね。

できることは、規制緩和で教員免許所通者以外に門戸を開くことですよ。
今は、大卒者も山ほどいますから、その中で優秀な人を使えば良いのですよ。
喰いブチのない人なら、残業代込み月給22〜23万程度も出せば、人は来ますよ。
0692実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:40:18.12ID:NHg9Af9G
>>691
都心で30前後で基本給22,23万の奴なんてほぼ無能じゃね?
0693実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:57:52.92ID:Nz+E+IvR
自分自身もこれまで言われ続けてきたけど、東京ってほんと人材の無駄遣いするよね。適材適所というものを無視してるかのように
0694実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:59:57.03ID:DDhIgp2+
民間非正規の保育士は、20万も行かないよ
それでも、その水準で求人されている。
こういうものは、相場水準が大事なのだよ
0695実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 15:51:41.87ID:y8qjv82S
>>669
中学で働いてた時は、土日部活だけじゃなくて、朝練までいかされてた。意味がわからない。でもそんなの珍しいことじゃない。働き方改革なんて、始まる前から形骸化してるようなもん信じない方がいい。だいたいコロナでもうそんな予算ないでしょ。
0696実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:19:20.43ID:j94VQVwR
>>694
それで人手不足起こしてるのはなんで7日説明してもらおうか?
0697実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:06:27.97ID:j50ZObWR
配属先も決まってるけど働きたくなくなってきた…やばい
0698実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:21:30.29ID:ktzRIWUV
なぜ働きたくないの?
0699実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:25:08.23ID:j50ZObWR
>>698
既に土日活動がある部活に決まり、土曜日授業もあることがわかった( ; ; )もうやだよおお
0700実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:36:02.50ID:di0UgpLI
>>699

平日に1日授業ない日があるはず。

俺も初任の時はそんな感じだったけど平日に代休とって体力回復できたし、休日に部活した分特勤で月収2万くらいアップしたし、悪くないよ。

日曜休みたかったら副顧問に相談して代わりに出てもらえばいい。
大丈夫!
0701実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:43:34.05ID:j50ZObWR
>>700
私立で4-5年ほど経験あるのに初任者研修対象って言われたんだけどそんなことある??( ; ; )環境変えたくて受験したけどなんか色々モチベがなくなってしまった( ; ; )なんだかなあ( ; ; )
0702実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:44:11.91ID:j50ZObWR
>>701
非常勤じゃなくて正規だよ( ; ; )ひん
0703実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:53:07.13ID:di0UgpLI
>>701

私立だからじゃないか?

初任研も慣れれば案外楽だから安心しな!
0704実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 19:57:40.92ID:j50ZObWR
>>703
私立はダメなの?( ; ; )要綱には私立も国立も含まれてたのになあ( ; ; )研修あるならお給料も経験考慮ないのかなあ( ; ; )
0705実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:08:58.33ID:ktzRIWUV
>>700
本当に平日に1日授業ない日があるのですか?

月から土曜すべて授業があり、授業交換もできず休めないことはありませんか?
日曜日に休みたくても副顧問も休みたいだろうから、月1,2回しか
休めない感じがします。
0706実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:11:01.26ID:j50ZObWR
>>705
まさに私立のときそんな働き方でした( ; ; )
部活コロナで時間が減ってるとはいえ、、、、
既に休みが取れないのが確定している時点でモチベが( ; ; )うう
0707実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:28:04.97ID:/BATqJPu
>>705
週休日の変更で、振休は取れる。
1日授業が無い日か、午前か午後授業がない
配慮を教務がしてくれるはず。
0708実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:33:42.97ID:/BATqJPu
>>701
私立でも常勤講師(単年度契約)だと初任者扱い。
他県の正規だと経験者扱い。
コロナで集合研修は少ないと思うよ。
0709実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:28:11.97ID:vJp8HCt7
>>700
教科と学校規模によるけど、授業が無い平日は私は10コマしか持ってなかった初任の1年間だけで、それ以降はずっと18コマ以上持ってるから授業が無い平日など無かった。音楽や技術の先生は空きの日がけっこうありますけど。
あと、土曜授業だとその分の振休は必ず取らないといけないので、有休が使えずに消滅します。今年は5日しか使えなかった。しかもそのうち4日は普通に勤務しちゃったし。
0710実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:30:48.34ID:vJp8HCt7
>>704
ちなみに私も私立専任やってましたけど、初任研は必修で、その後の2、3年次研修は免除になりました。私立が10年以上ある人は2年目で10年研受けてましたよ。初任研と10年研は免除できないのでは?
0711実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:46:30.57ID:c5H3YOvO
情報必修科なるし情報目指そうかな
全国で情報もってるのにほか教科教えてるの4000人くらいいるらしいw

情報で採用になれば、間違いなく高校になるな
0712実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:46:55.13ID:Sq6r2uMK
>>711
情報の倍率を見てから言ったほうがいいぞ
0713実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 22:55:07.23ID:c5H3YOvO
>>712
上がっていく予定だから。。。(予定)
0714実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:03:06.54ID:j94VQVwR
>>704
私学は初任研やったことにしてるところが多いから、
一律初任研やらせてるんだろ。
けど、他県の公立も初任研やったフリのところ多いんだけどな。
自分は今は他県にいるが、校長も初任研担当講師として講義やらないといけないこと知らないし(なんで校長になれたのか?)
こんなの東京じゃありえない。
0715実習生さん
垢版 |
2021/03/28(日) 23:05:18.24ID:j94VQVwR
>>709
高校で土曜授業開始されるとき、組合と
「平日に1日空白日を設けること」が約束された。
しかし都教委はこれを認めてない。
約束が反故になって平日に1コマだけ入れられること増えてる。
0717実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:28:45.72ID:QBKQHSVe
今辞退しても代わりはいるんだよな
0719実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 07:55:29.54ID:QBKQHSVe
数ヶ月お試し感覚で働いて無理だったら辞めようかな…今辞退しようかな…迷う( ; ; )
0720実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:34:00.72ID:mEJyHjDy
>>719
それだよなぁ...
1年働いて辞めて、もう1回受け直しても受かる可能性あるのかな...
0721実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 08:56:25.99ID:QBKQHSVe
既に休みないのわかっているのに入職したいほどの意欲がないよ( ; ; )
0722実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 09:16:30.12ID:R2uOsxoT
仕事は受けて今年受かればいい
0723実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 10:03:20.03ID:QWKMxu5G
>>715

公務員には、労働基本権が制約されているからね
いくら、交渉して当局に約束させたとしても、それを民間の場合のように「労働協約」として効力ある文章として残すことはできない。
せいぜい、紳士協定的な「口約束」程度のものでしかない。
「口約束」は、民法の規定で「いつでも任意に取り消す」ことができるから、何の意味もない。
組合側もそんなことは承知の上で、組合員への「やってる感」を示すためにやってるに過ぎない。こんな稚拙な方法をとった組合執行部こそ批判されるべきではないのかなww
0724実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:00:45.55ID:QBKQHSVe
>>720
部活が( ; ; )土曜授業が( ; ; )
そういうのがない学校だったら
新生活!がんばろ!ってなるのになあ( ; ; )
0725実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:03:54.27ID:Dle821sQ
東京都の部活動ガイドラインも絵に描いた餅だな。
漫画で働き方改革してますと広報してるのは何なのか
0726実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:04:39.84ID:Dle821sQ
つうか顔文字きもい
0727実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:06:49.01ID:F5kfIrcj
>>724
中学ですか?高校ですか?
学校規模に寄るとは思いますが、教員の人数がそこそこいればお互い助け合いながらできるのではないでしょうか。
周りの人がいい人達だといいですね。
0728実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 11:12:22.14ID:QBKQHSVe
>>726
キモくてごめんぴっ♡
0729実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:04:32.42ID:JTph5VrG
>>722
東京都の中学で働きながら、東京都教員採用試験なんて受けれるの?
0730実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:12:11.68ID:Dle821sQ
>>729
現職は受験不可
0731実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 12:22:35.10ID:6au/QlG8
>>724
部活ない校種にすれば良かったんじゃない?

小学校とか 部活は普通に土日潰れるよ
特に部活盛んな学校は しかも部活は賃金払われない
0732実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:03:10.07ID:nuTxgDEb
中学が嫌なら東京都という自治体は諦めたほうがいいな
0733実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:18:43.92ID:QBKQHSVe
高校ですよお
0734実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 13:26:25.49ID:6au/QlG8
>>733
部活動したくないなら中学、高校はやめるべきだな
賃金出ないし 休みなくなるし
0735実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:15:51.10ID:eTXs4pxc
>>734
中学の方が完全下校早いからマシじゃないの?
0736実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 15:20:38.93ID:ll7pLHMS
しかし教師っていうのは全体に能力が不足しているとつくづく思うよ。
学校の外の常識を知らないんだからなぁ、当然と言えば当然なんだがそれにしてもひどすぎる。
「教師 不祥事」で検索してみな。
教師が不祥事起こしてない日がないじゃないか?

こんなやつらに自称教育を受けて社会に出ていく子供たちがかわいそうだよ。

偏差値50程度の学力しかない連中にどうして教師なんかやらせるんだよ?


痴漢や盗撮、万引き、暴力教師、女子生徒に手を出す教師、
このまま放置したらそのうち銀行強盗や殺人事件まで起こすアホ教師も出てくるよ。

教師の一般常識や知的水準は明らかに一般人より劣っている。
こんなやつらが国民の血税から給料もらってるなんて許せないよ。

この給料泥棒めが!さっさと辞めちまえ!!
0737実習生さん
垢版 |
2021/03/29(月) 17:09:58.58ID:ksIsGi+C
ま、部活も残業もなしで、所定勤務時間だけで今の給料額稼げるような職業ではないことくらいは、情弱でなければ分かりそうなものだけどね。
だから、よほどの覚悟がある人以外は、他の職業でやっていける能力のある人は、学校教員以外の職に就く。
しかるべき給料は欲しい、でも学校教員以外に、それだけ稼げる仕事はない、という人が就くべき職業となっている現実を、もう少し冷静に見た方が良いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況