中学
・勤務開始時間1時間前に全員が出勤
・無断欠席の生徒には早急に電話。
・分掌会議やホームルームは授業時数に含めないのでキツキツ。 20時間越えの教員も普通。
・言うことを聞かない生徒は別室対応。保護者呼び出し。保護者が来るまで深夜まで待機。
・教科会議、学年会議、分掌会議は勤務時間終了後。
・4時間目が終わったらダッシュで配膳室の鍵を開け、給食準備。
 「お前ら、早く手を洗え!」と生徒を急がせる。
・教員自ら配膳の手伝い。コロナ対応で地獄
・残菜が多いようだったら、食缶抱えて「もっと食べない?」と生徒たちに無理にでも食べさせる。教員自身の喫食時間は3分程度 。
・「◯◯先生のクラスは残菜多いですね。指導してるんですか?」と嫌味を言われる。
→朝昼抜いて、毎日3人前の給食を食べる日々に
・コロナで喫食中に喋る生徒がいないか神経ピリピリ
早食いで身体はボロボロ
・生徒に任せる仕事は実質教員の仕事。
・地獄の観点別評価。定期テストだけで成績付するのはNG
・地獄の通知表所見。いまは道徳所見まであり。
・連絡事項を連絡ノートに書かせる。毎日クラス全員の連絡ノートチェック。 これだけで一時間消費。
・放課後はつきっきりで部活指導。 「感染に気をつけてください」←なんでそこまでして部活なの?
・生徒下校後は地獄のコロナ消毒
・不登校生徒に週一回の家庭訪問。 コロナで面会拒否家庭がさらに増加。
・金払わない生徒に毎週家庭訪問。 コロナで(以下略)
・電話の一次受けは教員