X



トップページ教育・先生
1002コメント355KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:08:33.64ID:zr06pGYa
令和3年度採用の、東京都中高教員採用選考に関する情報を共有するスレです。

前スレは
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1603360099
です。

ちなみにスレ主は主要教科の高校志望ですが、まだまだ連絡はありません。

電話が壊れたのかもとか疑い始めています。

皆さんも現状を確認して、みんなで不安を取り除きましょう!!
0346実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:31:17.74ID:0zj9KkrZ
昨日教育困難校から連絡来た。正直ビビってるけど、高校で働きたいし面談行く。ここで断って連絡来る確証ないし。頑張る。
0347実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:36:03.41ID:i8mFS2T2
>>346
頑張ろ。進学校も困難校も経験したけど困難校の方が楽しかったよ。
0348実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:36:12.57ID:sxHaBGIa
>>345
偏差値上位校は常に授業準備や講習、進路実績の数字を求められて大変みたいだね。
自分は行った経験がないけど、いたことがある同僚が大変だと愚痴を言ってた。

>>346
教育困難校も1回経験すれば、他で大体通用する力を養うことができる。
困難校でも希望校種だったら受けるべきだと思う。逆に上位校から困難校に行くと
大変だと感じるようだよ。
0349実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:38:28.77ID:CcdBur9V
>>346
高校ならいいじゃん

底辺校でも、中学よりはるかにマシ
0350実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:39:52.26ID:sxHaBGIa
>>347
自分は困難校の経験が多いけど、困難校は教員が団結して生徒にアプローチしていく
雰囲気があるよね。偏差値上位校は個人主義で教員の一体感があまり感じられない、
ドライな雰囲気の学校が多いとは聞く。
0351実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:40:32.39ID:CcdBur9V
>>345
偏差値60以上のとこにいたことあるけど
たしかになあ
なんかピリピリしてるよね
0352実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:41:35.73ID:CcdBur9V
>>348
偏差値高いとこだと、教師よりできる、頭良い生徒いるからなあ
0353実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:44:47.15ID:i8mFS2T2
>>351
常にハイレベル教材研究に追われてたし、先生たちも仲間よりライバルって感じだったなあ。ただ教えるのはすごく楽だった。座れって言わないでも座るし、点数競わせたら勉強だって自分からするし。生徒指導の面はめちゃくちゃ楽だった。あと自分の学力?というかスキルは上がったと思う。
教育困難校は、しつけの面がすごく大変だった。座らないし物は持ってこないし喧嘩はするわタバコは吸うわ。ただ人間として信頼されたら勝ちなところはあるなと思う。この人の言うことなら聞いてやるかって思わせられたら強いなあと。
0354実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:46:24.99ID:i8mFS2T2
あと偏差値が高い学校は生徒を7から8や9を目指して、困難校は0を1にする感じだった。
わたしはこの0を1にするのがすごくやりがいを感じたよ。
どちらにしろいい経験になるし頑張ろ。
0355実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:49:13.01ID:7CA2Md4m
やはり、高校の話題は盛り上がるねww
0356実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:57:45.75ID:Hq/bndiR
未だ連絡まちのワイ…涙目
0357実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 17:57:53.79ID:CcdBur9V
>>353
そうそうw

騒いでも1回注意したら静か
つーか静か過ぎてこっちが緊張しちゃうよ
0358実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:32:36.54ID:ll/nsLh0
>>340
正規の名簿が全部捌ける前から期限付き呼び始めるんだよなあ
0359実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:59:37.85ID:hjkkIjmn
今日も連絡来ずでした…
いつになったらくるのやら。。。、
0360実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 21:04:50.87ID:sxHaBGIa
>>359
遅かれ早かれ正規合格者に必ず連絡が来るから待っているといいよ。
高校の第二陣の連絡も来ているようだから、高校希望の人にも一抹の光が
見えたね。
0361実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:04:21.19ID:kUrcLw8g
採用校の面接は履歴カード持参ですよね?
また同じ様な情報書かないと。
0362実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:17:04.73ID:kPFV1kzH
筆記のボーダーラインって校種や教科によって異なりますか?
例えば社会とか倍率が高い教科ほど難しくなりますか?
0363実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 22:29:04.45ID:CcdBur9V
>>362
地歴公民は180点くらい取らないとまず受からない
0364実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:02:37.90ID:GCHz7PND
こんだけ連絡こない人が多いと一度断ったら呼ばれないことも覚悟した方がいいのかな
0365実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:05:14.62ID:hjkkIjmn
>>360
来週末までには来るって思って気長に待ちます…m(__)m
0366実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:20:10.41ID:Hq/bndiR
一時免除でうけてるから点数とかないんだよな…
0367実習生さん
垢版 |
2021/03/18(木) 23:35:19.95ID:7TF3c/IY
>>363
社会科は免許が取れるFランク大が多いだけで、実際のレベルは特に高くないけどね
0368実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 03:06:46.40ID:8kfI0YNY
確かに公民自己採点6割だったけど普通に合格
各分野割とバランスよく得点できた
つうか社会科といえど倍率落ちすぎて多分かなり難易度下がってると思う
0369実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 11:52:37.36ID:nnlnIy4M
昨日高校に面談に行き、決定しました。
みなさんも高校に決まることを願っています。
0370実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 12:09:21.31ID:Jey049Ji
高校希望(実技教科)です。
先程都教委人事部より初連絡がありました。
「希望校種が高(全)のみですが、特支はどうですか?」との事です。ちなみに島や定の空きはありますかと伺ったところ、「もうありません、中学になりますよ」と仰っていました。

高等部であればお願いしますと伝えました。
0371実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:03:46.67ID:ps5DD4Zt
>>370
まああってもないというだろうな…
0372実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:07:42.86ID:cF76rPFD
今日も連絡ないよーーー
0373実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:16:11.68ID:oROa7rKk
残りは中学カード
0374実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:38:58.61ID:plIh06HA
今週も来ないもんなの!?さすがに今週末にはくるものかと思ってた...
0375実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:17:04.20ID:ps5DD4Zt
>>374同じくです。
中高云々もあるけど、いい加減早く連絡してくれ…って気持ち
0376実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:26:14.97ID:oROa7rKk
名簿に登録されただけで4月から働けるとは言ってない。
0377実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:44:39.00ID:JUaEZVm+
特別支援でもいいから高等部がいいわ
0378実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 17:52:03.77ID:Bm4928gm
本日、都に問い合わせたら「来週の中旬までには」というお話でした。
0379実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:18:28.33ID:ps5DD4Zt
>>378
そうでないと困るよなww
参考になった!ありがとう!
0380実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:23:05.02ID:hzt13REq
>>370
区立の特別支援学級の場合があるから気をつけて
0381実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:32:20.56ID:8VS2po8Z
通常区分で特支って言われたらむしろ特別支援学校じゃなくて特別支援学級のイメージしかない
0382実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 18:46:24.25ID:auyYFDlR
みんな特支いやなの?理由は?
0383実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:10:03.56ID:ZOJRXG6H
今週も連絡こなかったわ…
さすがに不信感あるよ
0384実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 19:52:29.90ID:CJ6TQHir
断っちゃった…もう連絡来ないのかな…
0385実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 20:05:28.58ID:AbFwzKKW
>>384
中学を断ったの?
0386実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:11:22.13ID:KZr+zoPG
去年中学断って、受け直しになった先生知ってるんで、確固たる信念がない限り断らない方が。。。
0387実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:11:26.89ID:ps5DD4Zt
土日に来ることは流石にないかな
0388実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:20:35.73ID:KZr+zoPG
中学の依頼で、教育委員会からなら、土日もありえなくはないんじゃないですか。
0389実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:20:58.77ID:3jyP1+5x
>>387
土曜来ることはあったらしい。過去スレであった気がする
0390実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:27:57.64ID:t0hpox6D
着任の数日前まで学校も学年も担・副かもわからないってきついよ
0391実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:34:13.55ID:auyYFDlR
>>390
4/1にならないと分からんからね

まあ1年目に担任はないが
0392実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:35:57.30ID:5kYJMHql
>>391
経験者でも一年目に担任はない?
0393実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:37:20.89ID:hzt13REq
中学だと初任初担任ありうる
0394実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:38:06.71ID:auyYFDlR
>>392
経験者は1年目から担任あり

他県で経験ありなら
0395実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:39:04.77ID:auyYFDlR
>>393
マジ?どんだけブラック&人がいないんだ
0396実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 22:58:22.04ID:EUV9WTbS
>>395
中学だと担任外の教員が少ないから当たり前。
むしろなんで知らないの?
0397実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:02:53.81ID:biobfCrd
>>396
無知だったわすまん

今まで高校でしか勤務してこなかった 

高校からしかオファーなかった
0398実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:09:49.89ID:cF76rPFD
1回断ったからもう連絡ないか……
非常勤に戻って受け直しかな……
0399実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:27:27.65ID:ps5DD4Zt
>>398
中学からが嫌で断った感じ?
0400実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:43:32.35ID:cF76rPFD
>>399
はい。。。
連絡が来たのが二月下旬(おそらく第一弾)
少し粘ってみたくなってしまって……
0401実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:47:10.44ID:biobfCrd
>>398
基本的には断ったら、次はないよ

特に東京都は
0402実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:49:28.40ID:AUnRI+uv
今年は定員割れを起こしている高校がたくさんあり
3展開授業→2展開授業に変更など、講師時間数がかなり削減されているもよう。
講師や産休代替の件数は明らかに減っている。
今まであった加配は明らかになくなる→新採のキャパは小さくなるはず
0403実習生さん
垢版 |
2021/03/19(金) 23:51:10.38ID:cF76rPFD
>>401
やはりそうですよね…
わずかでも可能性があるのならと行動しましたがそんな都合のいい話はないですよね…
非常勤が楽しかったので、非常勤に戻ります…
0404実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 05:46:05.98ID:Ae46kKUx
高校
・登校指導や朝練がない日なら勤務時間ギリギリの出勤でもOK
・コマ数はホームルームや分掌会議も時数に含めて最大でも18時間ほどてゆったり。
・言うことを聞かない生徒は自宅謹慎でロックアウト。 (最近は登校させるケース増えてる)
・会議は勤務時間内のみ
・昼食は学校近くの定食屋に。最近噂のお店にも行ってみようかなー。 生徒がマスク外しておしゃべり会食?知るかそんなの。
・細かい仕事は生徒に丸投げ。高校生なんだからそれぐらい当然。
・通知表は5段階評価のみ。定期テストの点数だけが基準。 (令和4年度入学生からは高校でも観点別評価が始まることに注意)
・連絡事項は一枚だけ印刷。「お前ら、スマホで写真撮っておけよー」
・電話の一次受けは事務職員
0405実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 05:49:14.94ID:Ae46kKUx
中学
・勤務開始時間1時間前に全員が出勤
・無断欠席の生徒には早急に電話。
・分掌会議やホームルームは授業時数に含めないのでキツキツ。 20時間越えの教員も普通。
・言うことを聞かない生徒は別室対応。保護者呼び出し。保護者が来るまで深夜まで待機。
・教科会議、学年会議、分掌会議は勤務時間終了後。
・4時間目が終わったらダッシュで配膳室の鍵を開け、給食準備。
 「お前ら、早く手を洗え!」と生徒を急がせる。
・教員自ら配膳の手伝い。コロナ対応で地獄
・残菜が多いようだったら、食缶抱えて「もっと食べない?」と生徒たちに無理にでも食べさせる。教員自身の喫食時間は3分程度 。
・「◯◯先生のクラスは残菜多いですね。指導してるんですか?」と嫌味を言われる。
→朝昼抜いて、毎日3人前の給食を食べる日々に
・コロナで喫食中に喋る生徒がいないか神経ピリピリ
早食いで身体はボロボロ
・生徒に任せる仕事は実質教員の仕事。
・地獄の観点別評価。定期テストだけで成績付するのはNG
・地獄の通知表所見。いまは道徳所見まであり。
・連絡事項を連絡ノートに書かせる。毎日クラス全員の連絡ノートチェック。 これだけで一時間消費。
・放課後はつきっきりで部活指導。 「感染に気をつけてください」←なんでそこまでして部活なの?
・生徒下校後は地獄のコロナ消毒
・不登校生徒に週一回の家庭訪問。 コロナで面会拒否家庭がさらに増加。
・金払わない生徒に毎週家庭訪問。 コロナで(以下略)
・電話の一次受けは教員
0406実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:34:58.30ID:cMwyj6Pw
学校も教員補助のアルバイトさんたくさん入れるべきなんだよなあ
0407実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:22:23.89ID:LkA2IBQc
>>405
何回も同じやつ貼ってない?
どういう人が、どういう気持ち(意図)で貼っているのか気になる。教えてほしい。
間違い多いし。
0408実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:24:35.02ID:OvstmSaX
>>407
中学で働いたことある人なら結構わかるとも思うが
0409実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:29:19.18ID:OvstmSaX
>>407
具体的に何間違ってる?
0411実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:45:16.87ID:LkA2IBQc
>>409
個人的な経験だから絶対正しいとは言えないけど
・高校と中学で出勤時間はかわらない
・コマ数は中学の方が多い
・高校でもいうこと聞かなくて懲罰なんてできない
・中学でも高校でも時間外の会議なんてない
・高校でも昼休みに校外に行く職員はいない
・高校でもコロナ対策で昼食時の見回りしている
・高校でも仕事や部活を生徒に丸投げなんてできない
・配布プリントは高校生の方が紛失しやすい
・中学でも事務の方々が電話をとってくれている
・高校でも欠席者には全員電話連絡している
・高校の方が保護者に電話つやがりにくい
・中学でクラスの残菜が多いなんて言われたことない
・高校の評価は楽
・授業準備は高校の方が大変
・中学校は完全下校時間が決まっているのが良い
0412実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:56:47.54ID:4Bn7UZQ2
>>411
個人の経験に対して個人の経験で反論しても意味ないよ。


>・高校と中学で出勤時間はかわらない
変わるぞ。だいたいどこの中学も8:00から8:15を出勤時間にしてるし。

>・高校でも昼休みに校外に行く職員はいない

組合強ければ認められてる。

>・高校でもコロナ対策で昼食時の見回りしている
>・高校でも仕事や部活を生徒に丸投げなんてできない
>・配布プリントは高校生の方が紛失しやすい

あ、そうですか。

>・中学でも事務の方々が電話をとってくれている

取らねえよ。事務職員少ないし、10時ぐらいまでの電話は生徒の欠席連絡だから本当に取らない。

>・中学でクラスの残菜が多いなんて言われたことない 

給食委員により廊下にクラスごとの残菜率発表だぞ。
自治体内の残菜率も出て学校評価に直結してる。
だから残菜率が多いクラスはちゅういさらふ,

>・中学校は完全下校時間が決まっているのが良い

それ言ったら高校も決まってんだろ。
0413実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:57:03.30ID:q5uvbeym
中学
・勤務開始時間1時間前に全員が出勤→ギリギリに来る人多い。都立はタイムカードがありごまかせない。
・無断欠席の生徒には早急に電話。→高校もする
・分掌会議やホームルームは授業時数に含めないのでキツキツ。 20時間越えの教員も普通。→区や市による。区職員がいるところはそんなことない
・言うことを聞かない生徒は別室対応。保護者呼び出し。保護者が来るまで深夜まで待機。→高校でもある
・教科会議、学年会議、分掌会議は勤務時間終了後。→全日制が19時近くまで会議
・4時間目が終わったらダッシュで配膳室の鍵を開け、給食準備。→定時制は同じようなことあり。
 「お前ら、早く手を洗え!」と生徒を急がせる。
・教員自ら配膳の手伝い。コロナ対応で地獄
・残菜が多いようだったら、食缶抱えて「もっと食べない?」と生徒たちに無理にでも食べさせる。教員自身の喫食時間は3分程度 。
・「◯◯先生のクラスは残菜多いですね。指導してるんですか?」と嫌味を言われる。
→朝昼抜いて、毎日3人前の給食を食べる日々に
・コロナで喫食中に喋る生徒がいないか神経ピリピリ
早食いで身体はボロボロ
・生徒に任せる仕事は実質教員の仕事。→任せられる高校はむしろ少ない。
・地獄の観点別評価。定期テストだけで成績付するのはNG→高校もそう
・地獄の通知表所見。いまは道徳所見まであり。→これはない
・連絡事項を連絡ノートに書かせる。毎日クラス全員の連絡ノートチェック。 これだけで一時間消費。→これもない
・放課後はつきっきりで部活指導。 「感染に気をつけてください」←なんでそこまでして部活なの?→区や市による
・生徒下校後は地獄のコロナ消毒→高校もある
・不登校生徒に週一回の家庭訪問。 コロナで面会拒否家庭がさらに増加。→高校もある
・金払わない生徒に毎週家庭訪問。 コロナで(以下略)→高校もある
・電話の一次受けは教員→企画室は22時までいない
0414実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:59:40.98ID:38hMo/3V
>>407
そりゃ、誰かがさんざん「東京都は中高一括採用なんだから、中学校から連絡があれば、ぶつくさな文句を垂れずに勤めろよ」なんて、いかにも都教委の廻しもののようなレスするからだよ。
0415実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:04:04.60ID:4Bn7UZQ2
>>414
中学は高校に比べて大変ということはないという書き込みも増えてるな
0416実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:26:44.63ID:TzpqZNUe
中学の方が子どもは可愛いと思うけどなあ。まぁかく言う自分は特支ですが
0417実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:30:33.60ID:AkVl8/dJ
まぁ中学の方が、能力が低い人が多いだけとも言われてるね
0418実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:35:32.77ID:LkA2IBQc
確かに学校によって違うよね
0419実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:38:30.78ID:LkA2IBQc
高校がよくて、中学が悪いという内容の書き込みを何回もする理由は何でなのかなと思ったから。
中学の職員が見たら嫌な気持ちになるんじゃないかな
0420実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:54:23.79ID:4Bn7UZQ2
>>417
それはお前の感想だろ
0421実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:58:09.14ID:9R9LA4dB
自分も同じ気持ちです。
高校にこだわりたいなら他の自治体の板に行って欲しい。
現職は私立の高校だけど、中学も経験したくて中高と一括募集してる自治体を受けて、人事配属された校種で頑張ろうとしてるのに。
教育委員会の人が誘導してるのか勝手に決めつけるなって思う。
0422実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:14:10.02ID:BZdiXEWq
>高校にこだわりたいなら他の自治体の板に行って欲し

いや、それは違うぞ
東京都の志望、かつ、高校熱望がダメとキミが決めることではないよ。
現状の制度がおかしい、声を上げて制度の変更を求めよう という発言すらキミが否定する権利などは無いよ

実際、今の東京の制度はおかしい、というレスも多いし(その都度、誰かがキミのように「中高一括なんだから、文句を言うな」的なレスが出てくる)
自由な意見を言うことは大事だと思うね。
0423実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:19:25.08ID:9R9LA4dB
>>422
この板で言っても制度が変わるわけではないので
直接、教育委員会に言ってください。
しつこい投稿が不愉快です。見ていて気分が悪い。
0424実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:20:01.70ID:7s/nDooI
採用試験の結果が合格でも面接内容や成績が下の方だから中学に回された人は多い
大学のつながりで配属が近隣の高校に決まった例を見たことがある
まあ教委からそんなことはありえないって言い張るだろうね
ないって言ってしまえばそれ以上の問題はおこらないから
いじめと一緒だよ

嫌ならもう一度受け直すか、他県に現職で受けに行くかだな
かわいそうに
0425実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:25:27.28ID:A77eUbdT
>しつこい投稿が不愉快です。見ていて気分が悪い。


ただ、スルーできずに、シャカリキになって中高一括なんだから、黙って中学へ行けよ、みたいな即レスを毎回見ているのも、気にはなってるよ

お互い、頭を冷やしたらどうかね
ただ、東京の一括採用は俺もおかしいとは感じているよ
0426実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:32:18.07ID:A77eUbdT
>もう一度受け直すか

東京都の場合は、他校種でも現職教員は採用選考受験不可ですよ。
(人事異動調査の際に校種間変更の希望が出せるだけ)
だから、一度辞めるしかないが、これをやると当然心証は悪くなるわな
このあたりにも、高校固執者なりの言い分があるんだと思える
0427実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 17:48:03.41ID:24aQkv0j
東京の一括採用で1番不満なのはこの時期まで、中学か高校かわからないこと
0428実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:25:14.79ID:PsBowsxB
中学行ったら人生終わりだよ
0429実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:30:27.32ID:LkA2IBQc
意見を言うのは自由じゃない?
他の人を不快にさせるのは良くないかな。
ここを見た人が、管理職や教育委員会、都議会議員になって意見を届けてくれるかもよ
0430実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:32:28.09ID:LkA2IBQc
>>428
中学=人生終わりさんは中学だけ経験した先生?
0431実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:43:21.48ID:ZebQjw0u
中高共通なのは都立中高一貫校があるかららしいですね。中学採用で中高一貫通じて高校行った方もいるし、その逆の先生もいます。
0432実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:52:16.86ID:FWvlOTGp
だとしたら一番かわいそうな人だね
0433実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:18:23.52ID:gak/ZcAk
不快でいうなら、高校希望を言うと「東京では一括採用なのだから、中学校でも黙って受け入れろ」と執拗にレスするひとだね
0434実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:24:27.31ID:cMwyj6Pw
嫌なら他県に行け
社会人になるんだから文句言うな馬鹿
0435実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 20:42:11.70ID:gak/ZcAk
↑ 不快 の典型例ww
0436実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:00:29.40ID:WShqWBTR
制度がおかしいとか言っている者がいるが、自ら志願して受験したということは悪いがそれは認めているということだ。批判できる立場ではない。
0437実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:05:24.89ID:4G7AQ/Bl
中学校職員を貶める発言をする人は、大義名分を謳ってはいるが5chでうだうだやってるうちは結局その程度なわけで、中学を志して頑張ろうとしている人はそんなの気にする必要はない。

ここで唆されて中学断って東京都の心象を悪くして今後採用されなくなる人がいませんように。
普通の企業なら辞令が出たら従うか辞めるかしかないよ。
0438実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:13:32.46ID:iFfje5+R
まぁ希望が通らなかったのだとしたら、成績が悪かったんだから仕方ないと切り替えていきなよ
0439実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:18:32.04ID:H/XNrz8T
希望が通らないから断るって、制度の不備を訴えるのは結構だけど、特別な配慮が必要ならともかく、それ以外は世間一般ではただのわがままだよ
0440実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:35:49.33ID:LkA2IBQc
与えられた場所で精一杯頑張れる人って立派だよね
0441実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:48:37.94ID:3jdyOEGS
>>412
こんなの教わる中高生は不憫だな…
0442実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:02:03.41ID:sslPxA9A
特支の提案断ったら詰み?
0443実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:04:56.33ID:x2GBBgMc
特支、やってみたら結構楽しいよ
0444実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:06:49.28ID:LkA2IBQc
特支は帰宅が早くて、土日休み。
生徒がいる間は気が抜けませんが、メリハリあっていいよね
0445実習生さん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:10:47.95ID:x2GBBgMc
言われてみれば、普通の一般企業なら内々辞が出た時点ですら不満があってもまず断れないよな。強力なコネ入社でもない限り、どうしても嫌なら辞めるしかない……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況