X



トップページ教育・先生
1002コメント355KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:08:33.64ID:zr06pGYa
令和3年度採用の、東京都中高教員採用選考に関する情報を共有するスレです。

前スレは
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/edu/1603360099
です。

ちなみにスレ主は主要教科の高校志望ですが、まだまだ連絡はありません。

電話が壊れたのかもとか疑い始めています。

皆さんも現状を確認して、みんなで不安を取り除きましょう!!
0171実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:27:33.24ID:a+gTMW1s
3月に中学の連絡がきて、高校希望を伝え断ると、1年間連絡が来ないですか?
また、高校の連絡がこれから来た場合、それらの学校は名簿登録者から断られた学校(つまり、島、偏差値が低い、定時制、問題のある生徒が多いなどの学校)ですか?
0172実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:30:04.68ID:NKL5T9SC
チャレンジやエンカレッジって普通の学校に比べて忙しいの?
0173実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 05:30:41.17ID:a+gTMW1s
>>170
ブラックで有名

理由を教えていただけると助かります。
0174実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 07:01:54.69ID:IETeRQao
>>172
>チャレンジやエンカレッジって普通の学校に比べて忙しいの?
チャレンジは中学時代不登校だった生徒を対象とした学校で、学校にもよるけど些細な
ことで心が傷つきやすく、言動には注意する必要がある。病気の理解も必要かな。
メリットは二人担任制で(1〜2年生に限る場合がある)授業も少人数じゃないかな。
デメリットは3部制(夜間時間割もある)で基本不登校上がりの生徒だから、部活動は不熱心。
運動部でバリバリ指導したい体育会系の教員は不向き。
エンカレッジは基礎学力の「学びなおし」を目的にしている学校で、発達障害や基礎学力、基本的な
生活習慣が身についていない生徒が多い。こちらもある一定の学年までは二人担任制で、授業も短い時間
(30〜40分)の習熟度別授業が多い。ただ生徒が少々落ち着きがなくやんちゃな生徒が入学してくる場合が
多く、生活指導の特別指導は多い。こちらは時間割の制限がなく部活動は結構活発だったりする。
どの学校も一長一短があり、メリットやデメリットもそれぞれある。順応していくことが大切。
二人担任制は経験がないけどいい制度だと思うけどね。普通の学校は担任が負担増だから。責任や仕事が
分散できる。
0175実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:28:48.40ID:wLZidWwq
>>174
つまり精神病院の学校みたいなとこだよね。
ある意味適当に仕事すればいいだけ。
0176実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:02:05.32ID:yr4qfFVY
>>175
現職教員だが、その程度の認識なら生徒がかわいそうだから、来ないでもらいたい。私立とは違う都立高校全体の意味を考えられないのは向いてない。初任校が普通の学校でも、異動で行く可能性があるのに。
0177実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:16:53.25ID:0ii5U60c
>>176
きれいごとだけじゃ定時なんか勤まらんよ。
口にだせばタブーだが、適当にやりすごして異動していけば
いいだけ。
0178実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:22:28.58ID:yr4qfFVY
>>177
ああ、こういう奴が採用されるようになったのも、低倍率の影響か。。
採用や養成のあり方改革に文科省がようやく本腰入れ始めたことに期待するしかない。
0179実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 17:27:03.49ID:IETeRQao
自分は定時制は楽だという認識だな。授業も遅く始まるし、全日制より
担任する生徒は少ないし、行事は小規模だし、定時制を希望して異動する人も
増えているみたいだよね。定時に慣れちゃうと全日制に戻った時がつらいと思う。
0180実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:16:13.36ID:BaafVCDN
初任で中学配属されると高校への異動は足掛け10年の長い道のりであり、しかもそれが確実に叶う保証もないって理解で合っていますか?
0181実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:25:39.15ID:KGdNIQWM
>>180
合っています。
0182実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:29:47.61ID:c2IfLTrT
今年は入都式みたいなの、ないんだね!
0183実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:50:03.12ID:ELfO+F4e
>>179
部活楽だし生徒指導も頭髪服装に関しては野放しでいいしな
0184179
垢版 |
2021/03/14(日) 18:57:23.03ID:IETeRQao
>>182
入都式は去年もなかった気がする。初任者研修も集合研修は1回だけで宿泊研修は
なし。オンラインの課題提出型の研修が多いと新採からは聞いている。

>>183
担当時数や担当生徒も少なくてすむし、成績処理も楽だよね。しかも定時制は手当も
出るし、全日制の数倍楽だと思うよ。全日制のほうが業務多くて生徒も多いのに手当が
つかないのは無情だ。今は生徒数も少ないから荒れている定時制なんてほとんどないし。
0185実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:58:18.33ID:7qGB+8V/
>>171
採用漏れになった人は報告してくれないから分からない。
運良く5月ぐらいに連絡くる人はいる。
0186実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:19:10.86ID:hxwTsgEO
でも、高校の方が勤務は圧倒的にラク
0187実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:21:17.05ID:hxwTsgEO
>>176
おまえ教員じゃなくて行政公務員だろ
0188実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 21:28:21.11ID:/7YhyAsc
>>179
定時なら希望で何年でもいられるよ。大半は3−4年適当にやり過ごして
転進していくもんだよ。
0189実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:09:18.74ID:5shM8RVI
都立学校教員の給与明細は東京都から出るけど、小中は区か市から出るの?
0190実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:15:34.03ID:3dnLyZlZ
>>189
東京都マークがついたものでもらいます。
0191実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:18:04.85ID:Q9JCAOiJ
定時制は楽と言っているやつは本当の夜間定時制のカオスを知らない。エンカレで二人担任がメリットと言ってるやつも現状をわかってなさすぎ。どちらもがっつりメンタルが削られる場。
0192実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:31:35.90ID:IETeRQao
>>191
全日制の教育困難校(俗に言う底辺校)もメンタルがっつり削られるよ。
結局経験してみないとわからない大変さがあるとは思う。
自分は定時制の経験がないけど、定時制併置校にはいるので、外側から見ると
定時制は良さそうに見えるけどね。定時制の授業も見せてもらったことあったけど
少人数でやりやすそうだった。
0193実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 22:36:51.70ID:hxwTsgEO
メンヘラ女
0194実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:04:51.32ID:ZZztsDod
>>180
中学から高校に行けた人はまず中学で2校目経験してからが多いんじゃないかな?
中学だと初任校に7〜8年在籍することもあるから、
本当に気の長い話になるわ。
0195実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:26:15.02ID:Y8962fiL
だから、高校希望者は安易に妥協してはいけないんだよ
現職のままでは、採用試験を受けることすらできないからね。
0196実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:35:29.35ID:Q9JCAOiJ
>>192

定時制も少人数ならたいしたことないけどクラスに30人以上いたらきついよ。定期考査成り立たすの大変だから。全日の教育困難校も確かに大変だった。そうゆうとこで仕事頑張りすぎたら大変なとこをたらい回しにされちゃうから、頑張りすぎないようにね。
0197実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:46:34.27ID:736dvJeo
今週中に来なかったら流石に怒る…
0198実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:48:57.88ID:Api+1NZS
今週の連絡で高校から連絡来ることはあるかな?
0199実習生さん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:52:58.65ID:A5R7CwH4
任用前学校体験って必須なのかな?卒業前で結構大学の予定あるんだけど…
0200実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 02:27:36.08ID:/z50ODZP
>>199
新卒なら尚更行け
0201実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:32:41.28ID:Whqz7Fkb
過去には30日に高校から連絡の人もいたぞ
0202実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 08:06:18.51ID:/z50ODZP
>>201
かわいそすぎる。。。。。。
0203実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:02:11.32ID:l/GwwzR+
東京都教員の給与って都立か区立かで上がり方とか変わりますか?
HPでは初任給は同じだとなっていたのですが、賞与の額なども同じか気になります。
0204実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:43:58.59ID:q/XxmcnE
>>200
地方からだから交通費かさむし行きたくない
0205実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 11:02:24.15ID:/z50ODZP
>>204
行きたくないなら行かなきゃいいよ。
ただ新学年担当するなら自分の生徒たちが見れるし、4月からのコマも大枠決まっていて自分の持ちコマや授業内容が大体わかるから入職のイメージがつきやすくなる。
0206実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 11:57:52.14ID:uMsDCMso
未だ連絡来ず、、。いつまで待ったらいいんや。
0207実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:18:51.83ID:RkKMtNad
>>201
手続きで採用者呼び出したら、「へっ?断りましたよね?」って言われたんじゃないの
0208実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:59:08.93ID:/z50ODZP
>>206
引っ越し必要?^_^
0209実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:02:10.81ID:uMsDCMso
>>208
はい。引っ越し予定です、、。
0210実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:08:21.48ID:7QvQwT8V
連絡こないいいいい!!
0211実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 15:13:02.99ID:eGj9Zy7o
それはきつい。。
0212実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:16:04.25ID:b/kMRoLt
既に連絡来てる方って23区か市町村か、どっちの方が多いんですかね、、?
0213実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:44:27.84ID:cs27qOyq
連絡こなーーーい!!!!!知人は来てるらしいので余計に不安
0214実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 16:50:58.01ID:6gIHEdnA
昨年同じように連絡待ちをしていたものです。
高校希望でしたが、3月20日過ぎに中学校から連絡があり、中学校で勤務しております。
中学と高校は完全な別物だと思います。
高校希望の方は、再受験してでも高校の意思を貫くべきだと思います。
実際に、中学校から高校への異動はほぼ不可能です。公募の中高一貫も初任者が受けるような感じでは無いと思います。
0215実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:01:20.91ID:fZcJL+HN
噂だと、市部のほうが早くくるらしいけど噂でしかない。五科の知り合いは先週区部の中学から話が来たらしいです。
0216実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:02:00.33ID:fZcJL+HN
>>214
勤務は大変ですか?また、希望であれば、高校に行きたいと感じますか??
0217実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:02:54.65ID:eGj9Zy7o
>>215
区から連絡済みです。(高校)
0218実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:04:39.71ID:VbdwOVrW
引っ越しするのでよさげな不動産屋さん教えてください
0219実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:06:53.32ID:eDz/10n0
>>217
いつ連絡来ましたか?
0220実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:10:28.55ID:6gIHEdnA
>>216
大変というか理不尽なことが多いと思います。
定時後に学年会や研修会が当たり前のように入ってきます。都立高校で産休代替として働いていた時には、そのようなことは一切ありませんでした。
異動の可能性がゼロに等しいと分かったので、退職を決めましたよ。
0221実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:25:59.89ID:XOWBCYJ3
>>214
現任校に3年以上勤務していないと応募資格ない。

>>220
働き方改革言われてるのに、定時後に会議やる習慣が抜けないんだよね。
「学校文化を変えてやる!」と吠えていた初任者が討ち死にしまくってるのをよくみたわ。
0222実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:27:56.07ID:XOWBCYJ3
>>203
中高で給与も昇格も統一された。
前は高校の方が高かった
0223実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:29:30.99ID:fZcJL+HN
>>220ありがとうございます。
0224実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 17:30:20.34ID:fZcJL+HN
電話で問い合わせた人いますか〜?
0225実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:13:48.27ID:eGj9Zy7o
>>219
今月頭です。
0226実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:18:12.54ID:7QvQwT8V
スレ違いかもしれないのですが、小中共通で中学校希望、未だ連絡なしです(新卒)。あと半月で働くと思うと不安で仕方ありません…問い合わせるにはまだ早いですかね?
0227実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:29:31.30ID:kQBNo1Jz
連絡きた!って報告少ないな。中学からきて喜べないとか?
0228実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:34:42.09ID:L6dby+zd
>>220
退職!?
また東京都の採用試験受けるんですか?
0229実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 18:59:33.58ID:6gIHEdnA
>>228
受けません。
他県で高校採用貰ったので、そちらで勤務します。
0230実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:08:10.26ID:L6dby+zd
>>229
他県ですか。確かに東京都受け直したとしてもまた中学かもしれませんもんね。
0231実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:08:30.98ID:z0mrqKDO
身バレしてリテラシー低いやつだと思われたくないから、連絡来たときに「連絡来た!」なんておいそれと書き込めないわ
0232実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:12:21.05ID:6gIHEdnA
>>230
本当にその通りです。
都立出身なので都立で働きたかったのですが、仕方ないです。
ちなみに、筆記も8割超えて学歴もマーチなので配属は何を基準かは本当に分からないです。
都立高校には、日東駒専、大東亜帝国と呼ばれる出身の方もたくさんいました。
0233実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:30:58.90ID:vhsWhoKr
>>232
都立高校出身でマーチ出身で中学配属か、もったいないね。
最近の新採は教科にもよるけど前歴ありの人が優遇されているように感じる。
ただ232さんは産代の経験もあったような記述があるから、前歴あるはずだけど
なぜ中学になったのか謎だな。産代の勤務先の校長とか力になってくれなかったのかな。
0234実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:03:51.00ID:VbdwOVrW
求めよさらば与えられん
0235実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:21:29.08ID:vhsWhoKr
早慶学部卒でも中学配属されるのは、最近学級減で教員定数減が相次いでいるから
その影響なのかな。
自分は地方私大院卒だけど高校採用になった。採用になった時は十年ぐらい前だけど
初任校の管理職が同じ県出身だったかな。
0236実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:23:54.90ID:6gIHEdnA
>>233
そのように言っていただけると気分が楽になります。もともと高校で採用の予定だったのですが、玉突き人事で急遽人事が変わりました。
0237実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:57:59.35ID:6rprW1Lq
>>236
東京都は惜しい人材を逃しましたね。
優秀な人材を逃し、多数の不幸を生み出しているということを都教委は自覚すべきです。
0238実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:03:06.94ID:GziZ/2SO
学歴は確かに多少関係あるかもしれないけど、実際は高校か中学の配属を決めるのは試験の結果が影響してると聞いたよ。特に二次試験の結果。二次は点数化されてないし、いったいどんな基準なのかは実際はよくわからないが…。
0239実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:28:49.16ID:sC+xATQR
>>237
236です。温かいお言葉をかけていただき本当にありがとうございます。
新天地の高校で頑張りたいと思います!
0240実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:39:50.07ID:vhsWhoKr
>>236
もったいないとは思うけど、もう少し勤務先の校長が力があれば違ったのかな。
玉突き人事とは新採の236さんが入るはずだった枠に横転の教員が入ったと
いうことなのか?
0241実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:57:02.00ID:GziZ/2SO
>>232
状況に引っかかるなぁ。
水を差すようで悪いけど、東京の新規採用でもともと高校に配属予定なんて情報は新規採用者には基本的には行かないぞ。しかも学校単位で年度の新規採用枠は決められてるはずだから、もし玉突きと言うなら違う新規採用者が配属されたことになる。だから、多分裏で話を通そうと予定していた管理職に玉突きという言い訳で切られたか、採用試験とかを管理してるより上の人事が試験結果で普通に高校配属を見送ったか、どちらかじゃないかな。
0242実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:01:51.59ID:GziZ/2SO
241だが、結局そーした理不尽だらけだから他県で正解だと思いますよ!頑張ってください!
0243実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:05:25.95ID:sC+xATQR
>>240
校長先生には尽力していただきましたが、人事なので運なのかなぁと。
そうです。
0244実習生さん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:07:34.80ID:sC+xATQR
>>242
ありがとうございます!
もし、今後私のような方がいなくなれば良いなと思い書き込みをたくさんしてしまいました。
失礼します。
0245実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:12:57.92ID:u7uH2+xv
自分が勤めていた学校の校長は「中高どちらになるかはこちらは全くわからない」と言ってた。
二次試験の結果というが、中学の校長が面接官だったりするのに二次試験の成績順で振り分けなんかできるの?
0246実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:28:03.58ID:67xq3R5G
>>245
前のスレで見た記事では高校の校長も面接官で、その人が元気ある人なら中学、落ち着いてる人なら高校になるとかなんとか
0247実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:34:12.37ID:u7uH2+xv
でも高齢で採用された人は中学配属ばっかりだよ
0248実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:41:23.54ID:u7uH2+xv
>>227
中学から報告あったという人は書き込まずにフェイドアウトするのが通例
0249実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 01:38:16.75ID:Ida6Yqon
中学だよクソクソクソクソクソクソ
0250実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 06:26:25.24ID:DVfrGufm
>>244
地元で希望の校種で採用がなかったのは残念だ。高校採用になった自治体で頑張って欲しい。
かくいう自分も地元の採用の見込みがなくて東京で高校採用になった。
地元での採用を優先して高校採用を諦めて数が多い中学採用になって苦労している知人がいて
人にもよるだろうけど、自分は地元を離れて採用になって良かったと思ってるよ。
0251実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:02:02.12ID:14HjaJXM
>>246
全然落ち着いてないのに高校になったよ
0252実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 07:44:31.32ID:2mR3T73X
みんな筆記と学歴で中高判断してるけど試験内容忘れたのか。
0253実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:25:12.73ID:9H4da2R1
未だに連絡来てないんだけど、、、
まだ来てない人の方が多数?
もうほとんどが決まってる?
0254実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:27:08.01ID:1ySm0+/l
おそらく3分の2は決まってるんじゃないかなと思う。確証はないけど
0255実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:35:51.32ID:ocq2WGKY
自分もまだ連絡ないです。
0256実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:13:43.54ID:vWqBmics
>253

自分も決まった。

中に行くか高に行くかは、教科によっても空きがあるかどうかで変わるから、学歴とか筆記の出来だけで判断されてるとは思わないかな。
0257実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 13:14:27.37ID:yUXQfLru
学歴や筆記の出来というよりは、校種の性質に合わせて、面接でハキハキ元気いっぱいの者は中学へ、落ち着き理屈っぽい者は高校へ配属されたりするのかな。
0258実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:29:08.95ID:e2Q9+lSZ
特支の方は連絡来てますか?
0259実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:34:51.98ID:1mjSV5Dd
耐えきれず教育庁に電話で問い合わせてみた。
「まだ一回も連絡していない方には来週の前半で」と言っていたよ。
こっちは校種名乗らなかったから、どの校種もそうなるのかな。
0260実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 14:42:03.66ID:FdUkfJ6n
俺も来週の終わりまでにはって言われたわ。。
0261実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:00:48.37ID:qQJyp/K6
>>>192
期限付で定時制に配属されると受かったら初任はそのままの可能性高いですか?
全日の希望出せば移れるんですか?
0262実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:18:36.38ID:uXJ5/Y+c
>>259
この情報ありがたいです。ずっと来ないと落ち着かないですね…
0263実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:29:57.25ID:1ySm0+/l
>>259
いい情報ありがとう。
てことは、逆に今週はないってことでいいのかな?
0264実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:28:12.51ID:14HjaJXM
>>257
理屈っぽいって…(´。∩∩。`)
0265実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:34:16.11ID:14HjaJXM
引っ越さなきゃいけないのに連絡が来てない人、本当大変そうだな…いい物件はどんどん埋まっていくし、引っ越し運搬料も値上がりする時期に…
0266実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:41:42.78ID:vWqBmics
>258

特支だけど、連絡きましたよ。
0267実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:58:58.18ID:A8vNGid4
連絡なしです。引っ越しないからまだいいけど、来週の終わりまでにはって…!直前すぎるだろ…校種もわからんの辛過ぎ。担任もつのかとか部活のこととか年間行事予定も知りたいし前の人は引き継ぎも早くしたい😭
0268実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 17:32:13.04ID:FEqWuNnr
まだ来てないから家から近いことを願うしか…
0269実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:20:32.40ID:14HjaJXM
>>267
配置とか部活とかの分掌関連はまだ言われてないです。採用前研修はそろそろきますが。。
0270実習生さん
垢版 |
2021/03/16(火) 18:21:52.50ID:A8vNGid4
>>269
中高か分からないけど、中学採用だったら、自治体によるのかもしれませんね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況