> 特別な何かですよね。お金のことは法人の事務に任せっきりなので正直あんまりわかっていません。
>
> 強いて言うならば、法人運営で保育料が少し高いかな?
> 勤務も9:30から延長した分は残業でつけています。後は2つの学童施設運営で2施設分の補助金を頂いています。
> 4年前ぐらいに今まで臨時職扱いだったのが正規職員になりました。そのおかげで法人で雇われている正規職員の保育士と変わらない給料になりました。それから夏冬のボーナスで約100万、給料に主担手当てなどがついています。


社会の常識から外れた高給取りを自称するくせに何も特別なことはやってない?
いかにもバカニートの妄想だな
そんなに特別なことが何もないならみんなやっとるよ

しかも任せきりとか馬鹿ニートの逃げ方そのもの

金の管理は事務でもねえよ馬鹿


なんだこのくそニートの妄想垂れ流し荒らし野郎は