X



トップページ教育・先生
1002コメント388KB

常勤・非常勤講師 Part149※現役講師限定

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:56.98ID:vgizjyOr
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/
0806実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:36.10ID:q0HqWBn0
コロナ不況だから、公務員人気になるかと
0807実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:09.67ID:4mA12X0m
>>801
自営君=頭のおかしい奴(笑)

本当のこと言われたんだろうよ。
0808実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:36:51.95ID:2u3KqGUH
今夜教員は憧れたり羨ましがられる職種じゃあないな
特にコロナ禍の三密の典型
狭い教室に40人とか
机の囲いやマスクでウイルスが防げるはずがない
先の戦争時にアメリカ軍に竹やり訓練で対抗する国民と同じ
それで足れりと思う方が異常
給食時など今問題にされている何時以降だめとかの飲食店の比ではない
そんなことさえ上(文科省・教育委員会)はわからないのかな?
死ぬ危険のある所で算数とか勉強をして何になる?
0809実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:19.84ID:2u3KqGUH
>>804
102歳のどこが悪くおかしいんだ?
みんなが納得できるように説明せよ!
0810実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:46:53.63ID:H1OGnzJ/
>>806
一般的な不況であれば公務員の試験倍率は上昇するけど、今回はコロナ不況で事情が違うからね
コロナ不況と言われてるけど、実際不況に陥っている業界は飲食業、観光業などの一部よ
社会全体の景気が落ち込み新卒採用枠が絞り込まれているわけではない
さらに民間企業では選考段階からインターンシップ、面接をリモートに置き換え学生の安全性を確保している中、教育委員会は教育実習やら介護等体験、選考面接を全て対面で行わせているからね
民間はしっかりコロナ対策してるのに、教職はその逆
そんな不誠実な教育委員会の対応を見て学生は不信感を抱くだろうね
コロナ感染拡大が広がる今、単純に職を得る事も大切だが、それよりも安全な環境で安心して働ける職場を最優先で学生は求めている
と俺は思うね
0811実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:22:55.45ID:2u3KqGUH
教室の密度さえ無視の文科省。
0812実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:37:24.68ID:5GaKDkm2
荒らしてる人も相手している人も同類にしか見えませんけどね
一日中同じ内容ばかりですから
0813実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:45.80ID:sSLW/1xP
名無しさんじゃなくて名前つけてくれないかねぇ。
十数回もレスしてて異常じゃなかったら、なんなんだよ。。

ちなみに職場ではどんな感じなの?
0814実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:47:49.37ID:2u3KqGUH
素朴な疑問。

コロナの危険性は、店飲食より地下鉄や山手線の方が密。
それは見て見ぬふり?

どなたか教えて。
0815実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:21:05.86ID:Yfp5puMj
>>763
詳しいなぁ。
かつて1981から1993年まで4回、東京都中野区で準公選制が実施されが現在は廃止された。アップできないので詳細はググってくれ。
大昔に関大だか政経の入試問題で出題された。
0816実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:29:25.22ID:1Qs71R9k
>>815
でも、もうやってないということは、そんなことやっても意味がないということだわ。
0817実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:29.46ID:C983Q4xH
102歳で、講師でも採用してる県ってあるの?
前に、最高齢が70って聞いたけど。
0818実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:26:18.31ID:L8Jat5JC
70で最高齢はないわ
ババアとか69でも現役気取りおるぞ
前に特支に75の人おったわ
0819実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:26:22.03ID:6u80QOGz
コロナでたけど隠蔽している学校ありますか?
0820実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:52.88ID:euWe/SQk
>>806
公務員でもその校種の免許が必要だから急には増えない。
0822実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:38:43.41ID:euWe/SQk
>>819
PCR検査受けただけで1〜2週間休まされるくらいだから微熱くらいなら隠す人多そう。
0823実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:41:10.38ID:G12m0H87
今年講師したらコロナで死ぬかもしれませんよ。
金無い人は仕方ないですが。
0825実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:44:30.34ID:BwB3IGRW
自宅のPCや通信環境のアンケートが届いた
またオンラインになってもいいように
色々と調査しているようだ
0826実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:17:50.26ID:COxEx0PN
>>782
証拠は?w
0827実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:16:45.73ID:FpBL+Mbv
>>779
> そもそも、アドバイスや激励を「侮辱」と思うこと自体が卑屈さを表している。

つまり、相手の感情を理解出来ないという事。
これは精神疾患の疑いがあるな。
医者に相談した方が良いと思われるぞ。
0828実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:23:06.42ID:FpBL+Mbv
それはともかく、コロナの影響はこまったもの。
受験生が罹患したら可哀想だし、受験場でもらっ
て来るかもしれんし。はてさて?
0829実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:36:04.59ID:JTbZncb6
>>828
今は非常時と考えてすべてを停止すべき。
食料を備蓄して家から一歩も出ないくらいやるべき。
集金とか宅配とかも含め誰とも会わない。
テレビとスマホとネットのみで生活せよ。
歴史で後から評価されるだろう。
0830実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:47:46.63ID:ytKIxzjh
非常時だからと言って、著作権無視のオンライン授業作るのはまずいと思う。
公式戦が今日の朝に急遽中止になったわ。
なにがあったのやら。
0831実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:10:43.36ID:MvKF5Phh
>>829

>食料を備蓄して家から一歩も出ないくらいやるべき。

何日分、備蓄できるんだww
せいぜい、3〜4日分だろww、そのあとどうすんだww
まさか「配達してもらう」気ではないのだろうね
あるいは「買出しに」行く気ですかい
結局、国民全員が「閉じ籠る」わけにはいかないんだよ。

特に、前回の緊急事態時の反省から、介護施設・託児所・保育所と並んで、義務教育諸学校は「エッセンシャルワーカーとして、働く必要のある人たちのため」に、開けておくことが必要とされる、機関なんだよ。
感染を恐れて、閉じ籠ることは「職業倫理的に、認められない」ということを自覚すべきだな。
0832実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:28:46.21ID:6A9uru54
私立は分らんけど、公立の小は結局託児所だからなあ。
とくに家庭の教育力が低い親にとってはな。
なんで学校で飯の食い方を教えなくちゃならねーんだよw
0833実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:34:26.65ID:7vKHJHhF
>>831
無職のお前は親がやってくれるからいいねw
0834実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:58:38.88ID:JTbZncb6
今学校を開くこと自体、少人数の飲食のみ可とかに矛盾するよな
地下鉄や会社のエレベータも会食以上だよね
政府はそんなことさえわからないの?
0835実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:00:18.38ID:JTbZncb6
>>831
すべて閉じる方が、国民が死ぬよりまし!
0836実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:14:46.61ID:JTbZncb6
>>793
教員の給与など世間から見れば知れたもので大したことはない。
俺の知り合いの子供や孫でも銀行・損保・メーカーなどに勤め、どの友達も家も教員より上。
独立行政法人の理事や企業の顧問など月何回か会社に顔出すだけで数十万円以上もらっている。
せまい教員の世界など目くそ鼻くその違いくらいしかない。
もっと世に眼を開くべき。
0837実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:19:21.85ID:Bz1eQF9o
で、キミは「配達も一切頼まずに、食料自給できる」のですかね。
医療関係者・配送・スーパー関係者等、最低限の人間は働かなければならないのですよ。
その人たちにも、感染のリスクはある。
そうした人たちを支えるためにも、学校(特に義務教育)は開けないとだめなのですよ。
その職業的な倫理観もないとは情けないですよ。

感染が怖いから、あるいは家で楽したいから・・・と、ふざけた書き込みは止めなさい。
どうしても、学校へ出てきて働くのが嫌なら、この際潔く職を辞すべきですよ。
0838実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:20:10.91ID:JTbZncb6
>>820
教育委員会の腹一つで臨時免許状を美術でも技家でも小学校臨免でもそれこそ必要があれば誰にでも出せます。
知らないのかな?
0839実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:27:38.18ID:JTbZncb6
>>837
君の言う社会を動かすためにと言って学校開くと、感染がさらに拡大するよ。
にわとりとたまごの話の典型。
子供も家で何らかの方法で暮らすべき、それができそうにない家も近所で助け合うべき。
それも広い意味での国民全体の勉強。
おれに言わせりゃあ。スポーツや部活の大会やって「国民に元気を与えたい!」とかちゃんちゃらおかしい。
本音は自分たちが優勝して他人との差別化したいだけじゃんか!
甘い甘い!
0840実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:32:33.76ID:7vKHJHhF
>>837
極論馬鹿ww

それに変異株だと子供もかかるってイギリスが言ってるわ。
だからロックダウンとして学校も休みにしてる。

昭和的根性論はダメだって。
0841実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:35:26.87ID:Bz1eQF9o
>>836

道路工事の旗振り、コンビニの店員、民間の保育士、介護士 の給料知ってます?
塾講師の年収知ってます?

上には上があるけど、教員より下もまだまだありますよ。
で、昔と違って、学校教員の社会的評価はどうなりましたか

私は、義務教育学校の教員の年収は、400万円でも高すぎると思いますけどね。
民間企業に任せれば、ほとんどの教員を時間給雇用(非常勤化)にして、年収300万で雇ってきますよ。
実際、私立では、いくつかある人材派遣から非常勤講師を派遣してもらって、うんえいしてますけどね。16〜18コマくらい受け持ちの講師でも、月契約のコマ数に応じた給料だけで、ボーナス・社会保険(私学共済)なしの契約でも、結構人は集められていますけどね。
学校にしても、従来はボーナス支給や私学共済加入で、結構出費で人を雇っても、外れで辞めて貰うことに苦労していたのに、人材派遣業者を入れれば、簡単に「チェンジしてよ」というだけで、講師を交代できますから、好都合ですね。
こういった、部分でどんどん講師の待遇は下がってきていますが、それでも供給(講師をやりたい)という人は、」後を絶ちませんよ。

厚遇でなくても、企業努力で、いくらでも人集めはできますよ。
0842実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:38.34ID:Bz1eQF9o
>>839

でもね、今回のこと(一都三県への非常事態宣言発出)では、すでに結論は出ているのですよ。
文科省の声明で「今回は、学校休校の一斉実施はしない」と明言しているのです。
これは「政治決断」なのですよ、何の権限もない「下っ端教員」が口をはさむ問題でもないし、匿名掲示板で「自分の姿を隠せる」からと、自分勝手な世論誘導で、書き込みをしていいものではありませんよ。

ここは、公教育に携わる者の「職業倫理感」から、感染の危険はあるかもしれないが、「医療従事者はじめ、緊急事態宣言下でも働く人たちを支えるために、我々も学校を開けて頑張ろう」という気に、なぜなれないのか、と思いますね。

自分のことよりも「社会全体のため」(学校を開けることは、規定事項)、特に公立学校教員の使命ではないのですかね。
方針に納得できないのなら、潔く職を辞すべきではありませんかね。
0843実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:51:47.33ID:xxiGects
>>838
私が生まれ育った県は、すぐに臨時免許出してくれる
でも、今いる県もその前に住んでいたところも臨時免許の話は聞いたことがないな
0844実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:52:33.23ID:G3bUweAi
>>842
底辺がぬかすぬかすww
0845実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:55:56.53ID:JTbZncb6
>>842
学校を開いて医療従事者などに協力する?
開いてあの狭い教室で給食とか生活とかすれば、それはさらに感染が広げるんですよ。
マスクや机の仕切りなど子供だましの気休め。
ウイルスのとび方理解してます?
つまりは学校開校は医療従事者の首をさらに絞める結果になると思う。
それでは学校があなたのいう役割を果たしているとは言えない!
コロナウイルスに手を貸しているということです。
0846実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:05:22.98ID:neu8oRjj
>つまりは学校開校は医療従事者の首をさらに絞める結果になると思う。

キミ「個人の意見」としては理解するけど、現実に出ている「政府方針」とは明確に違う。で、キミが仮に教育公務員ならば「お上の方針に、現実的には従うことになる」ということです。勤務拒否はできないでしょ。

ここは、匿名掲示板なので、好き勝手に言ってるけど、「キミたちのような考え方だけではない」ということ(学校を開けて貰わないと、困る立場の者が現実にいるんだ)ということも、理解しような。


第一、ロックダウンで感染者が激減するとは限らないよ
現に、ロンドンでは新型の影響もあると言われているけど、あまりロックダウンの効果が顕著にでていない。

それに、子どもは仮に感染しても「死に至ることはない」とは言える。
0847実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:08:13.20ID:JTbZncb6
>>841
君の認識は誤り。
教員を工事現場の旗振りやコンビニバイトなどと比べるな。
旗振りやコンビニは婆さんでも中卒でもできてる職務。
介護職や保育士もそれなりのレベルの人間でできる
これは誰も面と向かっては言わないが事実そう。
逆に、将来の子供を教育し育てることは国家として重要。
給与を下げ、デモシカ先生ばかりになってはいけない職。
例えば中学の時の通知表が2や3ばかりの人間が先生になってはダメでしょ。
講師が正規になろうとしてもなかなかなれないくらいの教員採用試験のレベルは必要。
労働条件を良くして人気職の魅力のある職にし、教採の競争率を上げ、優秀な人間をならすべき。
将来、お前の子供が馬鹿先生に教えられてうれしいか?
0848実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:13:00.50ID:6A9uru54
お前らの熱心さには頭下がるわw
これが正妻さんになっちゃうとなんで無くなるのかねぇ。
0849実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:33.24ID:JTbZncb6
>>846
「子供は感染しても死なない。」ですと?
あのね〜、子供は家で年配者にうつすんですよ。
教員は国が言うことには従うべきですと?
国の言うことに従って先の戦争が起こったんでしょうが!
与謝野晶子が、戦争に行く弟に「君死にたもうなかれ!」といい「戦争反対!」をした。
「俺のクラスは休ませる!」くらいの覚悟が求められる。
歴史が証明すると思うよ。
0850実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:19:17.20ID:GTuK6MHl
また変なのがわいてるなw
いいかげん、口がかったるくならんのか?
0851実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:22:13.33ID:JTbZncb6
>>850
へんなのがわいてる?
きみ〜、国家の非常時だという認識はないのか?
ノー天気さにはあきれるね。
0852実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:49.90ID:GTuK6MHl
また例のじじいか?
暇なんだなお前w
0853実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:55:45.33ID:0QL6oqjC
ジジイなんてコロナで死んでもいいよね
0854実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:59:57.44ID:YDp1WAXX
ジジイの自営君は真っ先にコロナで片付いてほしい。
0855実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:25.42ID:JTbZncb6
>>853
>>854
5ちゃんといえども、自分にプライドを持てよ
書いていいことか?恥ずかしいことですよ
0856実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:14.90ID:yFL5Zhok
それを言うなら、匿名掲示板を良いことに

「面と向かって、到底言えないような汚い言葉遣い」や

「所属・氏名を名乗って発言できない」

ような書き込みを繰り返して、

「世論をおかしな方向へ導こう」

としている、組合の工作員たちに言うべき言でしょうね。
0857実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:16.20ID:sKSXUgnK
2人とも消えろ。

お前ら2人の荒らしには実に迷惑してる。
0858実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:31:27.94ID:yFL5Zhok
>講師が正規になろうとしてもなかなかなれないくらいの教員採用試験のレベルは必要。

そんなことは無いんだよ
「指揮官」が優秀で、組織にしっかり秩序があれば、問題はないんだよ。

自衛隊見てみろよ、下っ端の隊員(任期制)の隊員なんぞは、街角でフリーターの兄ちゃん・姉ちゃんに「ビラ配って」スカウトしたような人たちだぜ。
それでも、しっかり訓練すれば、きちんと働けるような人材に育っている。

むしろ、「もう、ココを追われたら、さらにひどい環境でしか働くところがない」というくらいに、追い込まれた人たちの方が、どん欲に働くのだよ。
逆に、厚遇を与えすぎると「もう、今が居心地が良いから、無理をしなくて良い、前例踏襲でやればいいや」となってしまう。
身分保障なんか、与えるとこういう傾向になる。
もっと頑張って、出世して、良いポジションに上がりたい、と思わせるような待遇の方が良いのだよ。
0859実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:34:06.18ID:yFL5Zhok
で、俺たちが消えたら
「第三者を装って、世間では偏っているとされるような、極端な意見」を、ID変えて複数レスして、世論誘導をしよう、という訳でしょww
0860実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:35.02ID:yFL5Zhok
>「俺のクラスは休ませる!」くらいの覚悟が求められる。

じゃ、キミのクラスで、実際にやってみなよ。
きちんと、報道機関に事前連絡すれば、取材に来てくれるよww
万一、校長や管理職から「ストップ」がかかたら、それはそれでマスコミ的には「美味しい」ネタになるからな。
そこまでやったなら、処分されても「歴史に名は残せる」んじゃないのかな。
0861実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:10.72ID:6A9uru54
議論してもいいけど、別スレでやってもらいたいわな。
あとここのスレ使うんだったら、名前つけてね。あぼーんできるから。

妄想レス垂れ流すのもいい下限にしてほしいわ。
みんなお前らに引いてるんだよw

ちなみにどんな学校で勤務しているの?
つーか講師なの?w
0862実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:51:08.63ID:JTbZncb6
>>858
教員がFラン大学卒ではちょっと困る。
最低でも日東駒専まで。
0863実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:55:39.61ID:GTuK6MHl
学歴談義はよそでやれ、じじい
0864実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:02:37.33ID:JTbZncb6
>>863
主旨は教員のレベルを保つ話。
学歴ではない。
0865実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:06:12.73ID:GTuK6MHl
教員のレベルを保つ話はよそでやれ、クソじじいw
0866実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:07:51.72ID:sKSXUgnK
>>859
(「第三者を装って、世間では偏っているとされるような、極端な意見」を、ID変えて複数レスして、世論誘導をしよう、という訳でしょww)

それお前がやってることじゃないのか?
0867実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:51.75ID:JTbZncb6
いうことが違うというなら、
ならば、聞きたい、
講師はここでなにがいいたい?したい?
目指すことは?
ここの本旨は何?
0869実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:29.57ID:0QL6oqjC
雑談だろ
爺さんは先が短いから議論だのがしたいんだろうけど
そんな時間に追い立てられてないので老人に合わせる必要ないの
0870実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:25:02.78ID:JTbZncb6
>>869
雑談ならスレチとかないよね。
学校のコロナ対策でもいいよね。
教採の話でもいいよね。
0871実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:25:53.11ID:GTuK6MHl
100年くらいずっと書き込まず
スレを眺めてろ。
そうすればお前の悪い頭でも理解できるかもよ。
0872実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:27:59.48ID:0QL6oqjC
雑談なのでスレの方向を勝手に決めるのやめてねw
ゴミは独り言いってろ
できないなら死ね
知れの方向を勝手に決めたいっていうのはアスペルガーだな
何か目的がないと何もできない無能
0873実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:31:11.23ID:PQPEKhZi
>講師はここでなにがいいたい?したい?

また、学校を「一斉休校」に「追い込みたい」のだろうよ。
なんだ、かんだ理屈をつけているが、要するに「自分が学校に出てきて、勤務したくない」だけの話。
現状では、教員のリモート勤務は、ネット環境の整備や労務管理体制が整っていないから、事実上の有給休暇状態になるだけだし、教員のとっては「美味しい成り行き」になる。
この、再現を狙っているんでしょう。
だから、政府見解から「かけ離れたような、偏った見方・考え方」のレスを、ID変えて、複数人を装うことまでやって、
「このレスのスレ住人(講師、教員)の多数がそう思って、レスしているかのように」見せかける工作活動をしている、と受け止めていますがね。

ですから、あまりに「世間からかけ離れたおかしな意見が卓越してくると、工作活動の疑いがあります」から、注意喚起のレスをさせていただいているわけです。

それに対して「自分たちのせっかくの工作活動を成果が削がれる」と、卑しい誹謗中傷レスで返してくる「組合の工作活動員が暴れ、スレを荒らしている」という構図になっています。
みなさま、工作員の「世論とはかけ離れた、おかしな考え方の書き込み」には、十分ご注意ください。
0874実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:31:13.62ID:JTbZncb6
雑談、俺は教採は8回目で合格だったね。
想えば、今日行く委員会の意向で30歳が採用のめどだったのか?
0875実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:40:12.81ID:PQPEKhZi
↑「講師」ではなく、わざわざ講師スレにやってきて、将来ある講師たちを「悪の道」に引き入れようと、画策している「組合の工作活動員たち」が、「講師を装って」、レス付けているんでしょうねww
0876実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:41:59.94ID:Fcv3SiB0
小だから切られることはないだろうけど、教科担任の専科とか特支学級と言われたら断るかな。
0877実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:44:58.90ID:0QL6oqjC
特支はやる価値ないな
やっても老後の小遣い稼ぎで十分じゃね
60超えてから限定
一回はどんなもんかやってもいいけど
0878実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:50:43.38ID:GTuK6MHl
65で小の専科やってる先生知ってるけど
大変らしいぞ。
体力的にきついって言ってたな。
0879実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:34:50.68ID:Fcv3SiB0
>>877
>>878
再任用かな?
よく担外の方が楽という人いるけど、両方やったことある者としては担任の方が気持ち的には楽かな、気を遣わなくていいから。
0880実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:03:48.12ID:AHrVaIJG
荒らしにかまう奴も荒らしって言葉が昔からあるが
このスレはその通りだな

いいかげんスルーすればいいのに
0881実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:30:18.43ID:kASSjgyG
まあ、コロナが醜くなったら、またオンラインで
やればいいだけの事だよな。
まあ、やりにくいのは堪らんのだけど。
0882実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:06:33.88ID:9OWMYDgf
親がエッセンシャルワーカーとして、働いている家庭の子どもも「学童保育」の役割が、小中学校にはあるからね。
前回、本来の学童が、学校休校中にも臨時で開設で疲弊したからな。
今回は、学校を開けて貰うんだと
オンラインやりつつ、学童の応援にも行きますか?
0883実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:25:29.96ID:Fcv3SiB0
>>881
オンラインはやってもいいけど、小中とか視聴環境がない家庭の課題を完全に解決した上でお願いしたい。
そういう家庭のおかげで余計な仕事がかえって増えるから。
0884実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:00:43.87ID:huH6f/Rf
今も教員が消毒作業している学校ありますか?
0885実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:18:00.66ID:JTbZncb6
今言う、子供の面倒は本来家庭が担うべき。
学校ではない。
たとえ親が医者であろうが、その家族や親戚いるやろが!
0886実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:19:46.28ID:JTbZncb6
>>871
お前がどんだけ頭がいいの?
今の自分を見ろや!
そのざまは何だ?
親が泣いてるで~w
0887実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:29:44.68ID:kASSjgyG
>>883
うちのところは高校だからまだいが
小中は環境から何とかしないとならん
から、大変だよな。
これで親がリモートワークならばなん
とかなるんだろけどね。
0888実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:41:15.12ID:JTbZncb6
学校を親の仕事が優先で考えてもらっては困る。
子供の休校が先で、それに家庭が対策をするんですよ。
今後、学校の三密状況が有力な感染拡大の場になることは間違いない。
あとからこの書き込みが「神」と言われるだろう。
0889実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:16:57.86ID:COxEx0PN
>>886
このスレのほとんどの人はお前より頭が良いよ
0890実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:23:17.92ID:Fcv3SiB0
>>885
>>888
学校を託児所代わりにしてる家庭が多いからね。そもそも休校にしてるのに預かりをすること自体矛盾してる。
時に預かりだけで1部屋に20人という密になるからね。部屋を分けようにも職員も分散出勤だから人手が足りなくなる。小学校に限っては休校になったばあいでも預かりはするべきではない。子供をもつということは家庭の育児責任。
0891実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:25:31.07ID:Fcv3SiB0
>>887
最近はPCない家庭も多く、プリンターに関してはさらに多い。
オンラインをスマホで視聴したり、1台のPCで兄弟いると視れなかったりという問題が生じる。
0892実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:26:47.98ID:JTbZncb6
>>889
まあそう思ってろ
0893実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:27:48.26ID:JTbZncb6
>>889
賢ければ教採に受かるよ
0894実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:28:59.59ID:JTbZncb6
>>890
そのとおりだ。
0895実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:50:31.37ID:K5KiZ3Sx
嫁の勤めている都内保育園、緊急事態宣言下、産休育休の家庭でも、月〜金まで休まず預けに来るとさ

役所は放置…
管理職、主任はだんまり

誰もクレーム言われたくないし、責任も取りたくねえのよ
0896実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:02:03.72ID:Fcv3SiB0
>>895
母子(父子)家庭で仕事があり、中学生以上の兄弟姉妹、祖父母共にいない家庭限定にすればよい。かなり絞れる。
0897実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:35:45.09ID:JTbZncb6
>>896
いい案だが、より良いのはそこも地域の連携でしのぐべき。
0898実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:42:46.27ID:x0HMr60g
657 名前:実習生さん[] 投稿日:2021/01/06(水) 20:06:39.88 ID:ubyneR8H
>>655
講師の口はある
学校は休校にならないからね
子供は新型コロナ感染者数増加とは何の関係もないというのが
政府や文科省の正式見解だから

※変異種は子供も重症化するといわれていて
またイギリス南アフリカ型と違う変異種が増え始めたらしい
休校にならなかったらおそらく学校感染は増え続ける
0899実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:35:47.70ID:uGedzNiS
>>895
産休育休期間に上の子も面倒みるって結構辛いよ
預けられるなら預けた方が母子の精神衛生上いい
預けないのがルールとか預けられない人もいるんだからとかが非難のもとならそっちがおかしい
0900実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:58:42.13ID:0QL6oqjC
普段ならそうかもだが
有事だからな
非国民て言われても仕方がないね
0901実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:03:00.42ID:JTbZncb6
もう今までの生活は忘れた方がいい。
全く新しい暮らしを構築すべき。
ライブやコンサート、映画演劇、漫才、スポーツ競技観戦、各所イベント、展覧会開催、まして東京オリンピックなど無理。
相撲など密もいいとこ。
0903実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:33:17.48ID:BrEN/UXX
職業倫理よりも、己の家庭を優先するような人間は、公教育にはいらない
早く、辞表を書いたらどうかな
戦時中なら、敵前逃亡で軍法会議モノだな
0904実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:38:32.60ID:BrEN/UXX
>子供の休校が先で、それに家庭が対策をするんですよ。

政府・文科省の既定方針と「異なる」ことを言うのは困りますね。
今回は「休校措置は執らない」と、すでに明言され、その線で調整が進んでいます。
公教育に携わるものは、政府の方針に「従う」必要があります。
開校がマストで、そのうえで感染予防対策に万全を期す、が筋道です。

自分が「出勤したくない」のなら、もはや「この際、辞職」が妥当な選択ですよ。
0905実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:54:09.60ID:eYEZMFho
一斉休校はないけど、校内で陽性者が出た場合は休校または学級・学年閉鎖になる。ただし、その場合の預かり受け入れは当然行わない。行ったら何のための休校や閉鎖かということになるから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況