X



トップページ教育・先生
1002コメント388KB

常勤・非常勤講師 Part149※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:56.98ID:vgizjyOr
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/
0508実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:23.07ID:z2etJfHy
ただ、不参加者には相応の費用分のキャシュバックはあってもいい
0509実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:16:53.50ID:PcEuz4W9
教員から営業職ついた人いますか
0510実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:34:55.70ID:NOqPTP3d
>>505
キミは親睦会によびれてもいないだろ
0511実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:03:28.44ID:PPms0GLV
>>503
そのまさに高校w
やり取りは全て録音してるし、今は他の自治体勤務だから、
出るとこ出て問題提起してやろうと割とマジで思ってる。
0512実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 06:59:22.94ID:sog93vJz
緊急事態宣言出ても休校にはならないよね?鬱だー
0513実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 08:00:12.11ID:LNTROOHZ
>>510
「よびれても」
どちらの方言でしょうか?
0514実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:53:52.71ID:Me2W5JvL
>>513
よびれても知らない?!
もぐりだねチミは
0515実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:19:06.08ID:vQv7RAgV
田舎は終わってるな
未だに30年前気分なんだろ
都市部は教師が尊敬されることは1ミリもないが
その代わり面倒な事はカットされまくってるし
金に関してもきっちりしてる
0516実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:21:16.62ID:vQv7RAgV
ずっと居座ってる60歳無職の自衛君も
おそらくクソ田舎の話を基準にしてるから
全くリアルじゃないんだろうな
田舎の話は興味ないから他でやれよ
絶対数も少ないし
0517実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:28:36.04ID:Y5N4zTAH
都会の学校にいたが、意識高い人たちが修学旅行費用などの支払い拒否してたから、
会計誤魔化してたよ。
0518実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:42:09.52ID:VN6SLGab
今年も適当にいきましょう。
非正規なんだから大事な仕事もどんどん正妻さんに振ろう。投げよう。
0519実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:56:25.88ID:vQv7RAgV
まあそれが当たり前だわな
責任ある仕事をやらせるところはカス自治体カス管理職
0520実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:01:11.60ID:LNTROOHZ
>>514
「よびれても」で検索してみましたが、該当する地方や県がありませんでした。
0521実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:06:29.29ID:wAl1UtBF
こちら東京だけど、職員室の風習は田舎だなあと、思うよ
0522実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:49:59.83ID:LNTROOHZ
東京も奥は田舎です。
0523実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:31:32.20ID:C0YnyDXE
「担任の先生が生徒のこと覚えてないってあり得る〜」って言われる教師が元公務員の会社に就職

どんだけ〜不祥事にコネ全開〜www
0524実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:52.84ID:wAl1UtBF
東京の23区内の山手線駅を擁する、絶対に田舎だと言われない地域でしたが、職員室は田舎でした。
結局はそこの住人の民度による。
人は開発されることで成長する。
外部刺激がないとダメだ。
0525実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:12:04.54ID:LNTROOHZ
>>524
そんなこと言うまでもなく当たり前。
どの職種でも同じ。
0526 【ンゴ吉】 【248円】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:22.80ID:eeujRmQ3
もはや学校を変えるのは
保護者のクレームしかない!
うちの学校も田舎体質で
管理職は、生徒じゃなく教育委員会の方しか向いてないくせに
コロナ対応の面倒な通達は全無視してたのが
保護者の密告で少しづつ変化してきています
0527実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:35:22.83ID:n+l+Swga
いくらコロナ対応に対して文句言おうが、部活は対応しなくて良くなってるけど。
0528実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:29:32.67ID:wAl1UtBF
ID:LNTROOHZ

4つの書き込みから、淋しさが伝わってくる。
助けてあげたい。相談に乗るよ。
0529実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:16:24.06ID:9ZHbLy4b
そろそろ人事でそわそわしてくる時期か。小学校だと教科担任がどうとか言ってるけど、専科や少人数希望する人っているのかな?
0530実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:28:46.26ID:ytVlvopX
>>511
ゴメン、補足させて。
新設校ラッシュの時代に出来た伊豆の学校にいた時はなかった。
タダで歓迎会に参加したのが後の祭、非常勤でも加入出来たので毎月2k払っていた。1年でさようならかつ規約を読んで餞別を10kもらえるから、と皮算用して入った。
出るとこ出るならば労働審判がオススメ、3回の調停で終了するならば1年以内で終了する。相手方は顧問弁護士が出てくるが恐るに足らない。裁判所書記官に聞けば弁護士もいらない。裁判よりスピーディーだ。仮に不調に終わった場合、訴訟に行くが大概は調停で終わる。
ただし、その自治体で今後仕事をしないという覚悟が必要!被告人は該当する職員はもちろんだが当時の上司である校長ではなく、県のトップである教育長を巻き込むためかなり面倒だ。
0531実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:45:29.44ID:gI5SMXES
>>528
きみもなw
0532実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:27:47.48ID:1PY8cVuV
緊急事態宣言、出ないのかな?
0533実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:38:08.90ID:gI5SMXES
>>532
国が都会と田舎をひとからげにはできない、よって都道府県に丸投げに。
0534実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:27:59.97ID:1PY8cVuV
インターネット環境が整っていない家庭にはポケット
0535実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:30:43.25ID:1PY8cVuV
インターネット環境が整っていない家庭にはポケットwifiを貸し出す。
通信料自己負担、プリペイドカード料金一か月1000〜1500円・・・
通信料自己負担の自治体、少ないですか?
通常、自治体負担ではないですか?
0536実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:36:11.69ID:SGsfvjNN
>>535
田舎だと自宅がポケットWi-Fi圏外ということがよくある
0537実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:39:00.45ID:SGsfvjNN
教育委員会が「学校の回線速度が低いのであれば、ポケットWi-Fiなどの使用も考えられます」
→ポケットWi-Fiで学校からオンライン授業を試みる
→学校が圏外だった

笑えない勤務校…
0538実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:44:33.64ID:9ZHbLy4b
>>535
結局それが出来ないから学校が解放して場所を提供することになり、予想以上に殺到→休校の意味なし。になる。
0539実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:36:25.50ID:9ZHbLy4b
緊急事態宣言、さてどうなる?
0540実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:02:15.79ID:CCcqCDTH
宣言しても学校
感染しても学校!
クラスター化しても学校!!

死人が出たら、ちょっと考えるかもw
0542実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:32:22.22ID:xSyGCJIP
>>541
ヤヴァイヤヴァイ
0543実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:03:09.03ID:k4oxKgib
学校は、児童生徒に死者が出るまで
一斉休校にはしないと思うな。いや、
死者が出てもしないかな。

いっつも政府は後手後手だから。
0544実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:13:57.83ID:o/hrXixP
亀有
ポリスマンが笑って結婚しただけ

タマキンテロップ!!
0545実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:22:04.38ID:9ZHbLy4b
>>543
明日から突然とかだけはほんとやめてほしい。
明日からだから今日のうちに課題たくさん用意しろとか、無理難題をつきつけてくる。
0546実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:18:36.11ID:vdEywzpv
今のうちに事態宣言出してくれれば、そのまま休めて
生徒も教師も安心!
ほんとう、これからがただでさえ怖いのに、飲み会行きまくった教員が
同じ職員室にいると思うと、怖すぎる。
こちらまだ持病ないけど、親がかかったらと思うと。
0547実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:29:58.57ID:xSyGCJIP
>>545
じゃあ、明後日から!w
0548実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:37:31.73ID:CCcqCDTH
この状態で、高校・大学受験どうなるんだろうね
試験はする、といってる学校多そうだけど
やはり、中止が妥当か
0549実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:18:20.04ID:xsgliMdt
今年度の試験は緊急事態宣言が出ても全てやるのは間違いないだろ
宣言出たとしても前回みたいな自粛警察もいないだろうし緊張感もとっくに薄れてる

恐ろしいのは、コロナに掛かっても救済処置がない(もしくは不利になる)試験は
わざわざ自分はコロナなんて生徒が言うはずがないってこと

数日前に熱が出たとか、検査結果が出ていないだけでコロナの生徒が
受験を強行して感染拡大する未来は目に見えているからわしらも覚悟を決めよう
0550実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:31.30ID:9ZHbLy4b
風邪様症状でPCR検査受けただけで1〜2週間休まなくてはいけないみたいだから、そうなると受けない、受けても報告しない人は増えそうだな。
受験生は人生かかってるから風邪様症状でも受験しそうだし。
これはまた‘9月入学’と言い出すのか?
0551実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:44:59.13ID:K29vwevq
3.11のときもそうだが、とにかく国家は
「安心だから、落ち着け、今まで通りで大丈夫」
ってことを言うから。
だから、学校も試験も予定通りだと思う。
一年前の休校は、安倍総理自身がパニクったのか、
または、全国緊急事態への布石。
0552実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 08:43:15.83ID:y8ckK5E1
今は生きること。
命に関係あること以外すべてやめるべき。
今やっている箱根駅伝もいかがなものかと。
後世ではノー天気な者たちと言われかねません。
0553実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:52:38.98ID:xOXPbMDj
自営君居なくなったな
コロナで死んだか
0554実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:02:13.36ID:xcGOLPbA
「部活の制限かける予定はない」という県通達が先月あった。
0555実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:48:51.05ID:y8ckK5E1
>>554
教育委員会は何を考えているのかね?
レスリング・相撲・柔道など、密接そのもの、マスクをしてするわけにもいかないだろう。
サルでもわかることなのにね。
0556実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:57:18.80ID:OE4+cwAO
明日から部活動するそうです。

やはりこの国はおかしいと思います。
0557実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:17:00.68ID:y8ckK5E1
>>556

部活を中止にする権限は顧問教師にある。
確固たる信念があり、おてんとうさまに恥ずべきことがないなら、やりませんと言えばよい。
部活動は、学校における教育課程外。
いわばおまけ。
無給。
何時間か以上すれば気持ちのお手当てがあるが、勤務に基づく給与ではない。
特に勤務時間外や土日や練習試合などやる義務はない。
これまでの慣例でやっているに過ぎない。
管理職はあくまで教員にお願いしているという立場。
職務上の命令権はない。
やってもらう保護者・生徒はもっとそう。
0558実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:42:52.43ID:gDyNO9TS
>>557

>部活動は、学校における教育課程外。
>いわばおまけ。

嘘・デタラメはいけません。
墓活動は、学校教育活動の一環に位置付けかれています。
生徒に強制参加の義務はありませんが、学校教員には「職務の一部」と位置付けられています。(少なくとも、東京都ではそうです。)
自分たちの仕事の負担を減らしたいがために、おかしなデマを流してはいけません、
0559実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:51:41.30ID:VM/CapHv
また部活サルが湧いてきた。
0560実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:48:47.46ID:hJ7/O6YP
>>558
超勤4項目

しってる?
0561実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:25:16.76ID:b2Orqb6Z
2020年リリース曲 流行ったJPOPベスト10
これを聴けば流行曲が分かる

1位 炎/LiSA 1.17億再生(10月公開)
2位 感電/米津玄師 1.15億再生(7月公開)
3位 I LOVE…/Official髭男dism 1.13億再生(1月公開)
4位 猫/DISH 8600万再生(3月公開)
5位 裸の心/あいみょん 8100万再生(6月公開)
5位 春を告げる/yama 5100万再生(4月公開)
6位 花に亡霊/ヨルシカ 4800万再生(4月公開)
7位 あなたがいることで/Uru 4700万再生(2月公開)
8位 nightdiver/三浦春馬 4300万再生(7月公開)
9位 teenager forever/King Gnu 4200万再生(1月公開)
10位 廻廻奇譚/Eve 3200万再生(11月公開)
0562実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:53:16.61ID:j3OYZAqH
>>560

職務命令がなくても、「常識で判断して、教師ならやって当然」の業務はありますね。
それを「拒否する」というのは、「教師としての、常識に欠ける」と判断されても致し方ありませんし、「今後の教員人生」において、将来に向かって、望まない転勤や希望した校務分掌の担当の可否などで不利益が生じる恐れがある、ということは言えると思いますね。


将来のある若い人もこのスレを見ているのですから、「権利・権利」と声高に叫ぶような「卑しい労働者根性」を拡散させるような行為はお止めなさい。
0563実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:00:39.73ID:y8ckK5E1
>>562
では質問。

土日に勤務があるなら、
電通の高橋まつりさん以上の残業。
過労死問題。

勤務でないなら部活動に手当金は出せない。
国民の税金だもの。

どっちにしてもだめ!!!!!!

そこをどう説明なさる?
0564実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:02:29.98ID:y8ckK5E1
>>562
部活動による人事は違法。その判例もあるだろう。
0565実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:04:46.47ID:y8ckK5E1
>>558
あなたが言うその職務の時間は教育職員にとって勤務時間ですか?
0566実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:28:40.21ID:0tCp/lmQ
>>564

京都の裁判では、原告(教員側)の「逆転完全敗訴」ではありませんでしたか?
高裁で一部認められた損害賠償さえ「完全否定」の「完敗」ではなかったですかね。
0567実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:32:41.34ID:0tCp/lmQ
「物言えば、唇寒し」ということわざをかみしめるべきですよ
このコロナ禍の最中、「仕事があるだけでも、ありがたい」と思うべきですよ。

それに、もう終身雇用・年功序列もなくなるのですよ
(経団連会長の年初会見で、強調されてましたよ)
そうなったら、「権利・権利と物言う」卑しい労働者根性丸出しでは、仕事がなくなりますよww
0568実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:34:42.55ID:0tCp/lmQ
組合員のみなさんが、仕事が無くなって、路頭に迷われようともそれは自己責任ですが、
未未来のある若者に「おかしな労働者根性を吹き込む」ような、卑しい工作活動はお止めなさい。
0569実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:42:44.37ID:0tCp/lmQ
>>563

その問題の答える前に、「まずは、教員給与の水準と待遇を、民間の塾講師程度の水準に見直す」ことが必要ですね。
そうすれば、今の人件費の総枠内で「まだまだ、人を増やせる余地」が十分生じます。
特に、必要な時に、必要な期間だけの雇用ができる非正規(会計年度任用職員等)ならば、「相当数の増員」が可能になります。

今のような「一部の人への極端な業務集中」はなくなりますね。
0570実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:36:48.10ID:CrTcuxC4
馬鹿過ぎ
民間の塾講師と教員の給料表には何の関連性も無い
はい前提崩壊
言ってることがいちいち浅過ぎてもうね
さすがは小学校講師すら務まらず中途逃走逆恨み節の非常勤不人気塾講師&転売エロサイト管理者笑
0571実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:51:45.01ID:83kg/o/y
>>558
アホかいな
部活動が職務の一部であることと、勤務時間外の職務命令が許されることは全くの別問題だろ
部活動は「職務」だと言うのであれば、尚のこと部活動の時間を勤務時間内に収めなければならないだろ
自主的な活動として位置付けているから17時以降の活動も許されるけど、それを職務として位置付けるなら17時以降の部活動は「残業」になってしまうよ
東京都は墓穴を掘ってるね
自ら給特法に違反しにいってる
0572実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:57:40.56ID:83kg/o/y
部活動を職務と捉えることで教員に半ば強制的に部活指導させようとしてるんだろうけど、それが職務なら給特法に従って学校は17時以降に部活動をさせる事は出来ない
諸刃の剣だな
0573実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:01:38.44ID:gDyNO9TS
>東京都は墓穴を掘ってるね
>自ら給特法に違反しにいってる

これは、現時点では「キミの私的見解」にすぎないな
「行政の無謬性の原則」から、文句を言う側のキミたちが「違法性を立証」して、提訴して勝利しない限り、キミの言は「たわごと」にすぎないよ
0574実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:04:30.67ID:gDyNO9TS
>民間の塾講師と教員の給料表には何の関連性も無い

これも、キミの「個人的な感想」でしかありません

ちなみに
>馬鹿過ぎ 
などという「煽り」を書き込むあたりからして、アナタはこの教育板で組合の世論工作活動を展開している工作員だ、と言われても致し方ない言っですね
0576実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:11:46.89ID:X6u6KC7B
今年もよろしく
部活動はだんだん外部コーチに指導は一任して教員は顧問としての責任を果たす形に都市部ではなりつつあります
子どもたちだってそのスポーツや活動がど素人の先生よりやる気も教える力もある外部コーチに指導してもらえる方がいいに決まってます
今後は顧問の先生は外部コーチや子どもと学校との橋渡し役になっていくと思います
0577実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:38:54.92ID:icE/W8kf
またお前ら難しいことをw
正妻ならまだしも、非正規なんだからもっとテキトーにやろうぜ。
0578実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:07:12.68ID:OE4+cwAO
そろそろ頭廻していかないと、学校始まってしまうからね。
0579実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:46:59.30ID:HnUmlLiC
就活を始めねばならん
次の学校決まるまで
決まらねば住む所(賃貸)も何もかも失う
退職金と貯金あわせても、無職になったら半年もたない
(決まる事にかけて、引っ越しを計画中。初期費用で30〜40万円かかる)
講師の就活って履歴書持って市教委廻り?
この時勢、ハロワ行っても月給20万円以上の仕事なんてないだろなぁ
0581実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:15:39.58ID:Kg2WK+Jh
小なら引く手あまただぜ。
0582実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:23:10.02ID:WtPH2Jl1
>>581
でも理科専科とかコマ合わせ専科付少人数はおすすめできない。
0583実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:08:39.02ID:H0YHLy4C
>>566~569
残念だが、キミのいつもの馬鹿の一つ覚え。
現実と逆のことを言っている。
君は教員に負い目ないしは何かトラウマがあるのだろう?
それが原因で、教員の待遇がそうなったらいいなと思っているのだろう?
だが、そうはなっていないのが現実。
教員よりもっと楽して美味しいことやっている職業はほかにごまんとあります。
それとも君には教員だけが極悪か?
教員ごときの存在に着目するより、ちゃんと世の中に目を開き、そちらを問題視して告発した方がいい。
君のために言う。
正直に今の自分を見つめた方がいい。
0584実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:14:01.90ID:H0YHLy4C
>>569
聞いてやった。
で、質問への答えは?
0585実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:22:49.93ID:H0YHLy4C
>>571
今のファジーな部活動指導の位置づけのままで、
土日の部活動指導中に顧問教諭が死んだらどうとり扱われますか?
0586実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:24:50.14ID:FS5VJV8D
>>577
そうだよね! 
今年も、テキトーにがんばろう!!!
どうせ非正規なんだし、がつがつやるのは意味ないと思ってる。
0587実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:20:57.97ID:H0YHLy4C
>>577
>>586
そんな根無し草の暮らしをず〜と続けるのはいけないとは思わないのか?
ましてはいい加減に、てきとうにやろうなんて。
人生を送る姿勢としてもおかしい。一度しかない人生。
親は泣いていると思う。
物事には真摯に取り組むのか心ある人としての道。
念のため言っておくが、説教やあおりで言っているのではない。
0588実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:46:21.56ID:3jIUCkuZ
ガツガツではありませんが、自分の職務は無難かつ穴の空かないようにして次の方に引き継げるように3学期はできればいいなと考えています
小学校ですが、算数をメインに教材研究はしてるのでこれは今後も続けていこうと思います
お陰でそれなりの学習指導ができてるので
全教科を必死にやるのが理想ですが、1教科でも濃く研修していくと他教科の教材研究にも役立てる点は多いです
小学校の場合ですけど
0589実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:47:53.87ID:VZG1RqCx
もし来年度契約更新がなかったら
失業手当は出ますかね?
0590実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:39:19.57ID:R2dm5DEf
契約期間にもよるな
それに、雇用保険に入っていても、任用期間が短い場合には貰えない場合もある。
また、期間の条件をクリアしていても「自ら、斡旋された次の勤務校を断った場合など」は、自己都合扱いになるので、要注意だな。
0592実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:04:52.15ID:H0YHLy4C
>>591
なんでわかるんだ?
0594実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:27:56.18ID:XS/rYMi/
緊急事態宣言でも学校休校しないのな。

変異種は子供のほうが感染しやすいといわれてるのに
そんなことはお構いなしなのか。
大丈夫なのだろうか?
0595実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:58:19.02ID:WtPH2Jl1
>>594
子供より先に職員がやられまくって崩壊していきそう。
0596実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:10:23.59ID:SAhkejmX
子供を媒介に無症状感染が広がっていってるんだがなあ
筋金入りの馬鹿だろホント

まあ得票数や支持率に関係ない所は対策しない
一斉休校なんて大票田の高齢者様方からしたら別に関係ないしむしろ迷惑でしかない
子供を持つ家庭からの支持率も下がるし一斉休校はもう手札としてあり得ない
対して飲食店従事者の票数なんか大したことないから痛めつけても無問題
選挙行かない世代多いしモーマンタイ

政策実行の動機は得票数と支持率
0597実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:09:17.41ID:H0YHLy4C
国にしても都道府県にしても市町村にしてもトップ次第。
いまだに成人式やオリンピックやろうとしてる。
流行している国からどうして入国させられますか?
ちょっと考えてもわかる。
日本でもバドミントンのM選手も今オリンピックの時なら感染者ということで出られない。
この夏でも同様。
大会の対戦国やトーナメントでさえまともに決められない。
決めていても感染者が出れば棄権続出。
開催は無理。
0598実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:45:22.19ID:H0YHLy4C
学校は休校にすべき。
0599実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:00:42.42ID:t9DFKst5
休校しろとか言ってるガキは単なる甘え
社会に出たら24時間365日休みはない。会社から連絡あればすぐに
駆けつけなければならない
0601実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:54:19.99ID:VZG1RqCx
>>590
給与明細を見たら雇用保険の項目がゼロ円だったんですけど
失業手当があるとして、誰が払ってるんですかね?
0602実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:12:35.71ID:B0n/nC5A
6か月以上の任用実績があると、退職金の支給対象になるから、雇用保険からは外れるんだよ。
この場合は、退職金+再就職できない場合の給付金を受ける資格が生じたことを意味する。
カネの出どころは、すべて「税金」だ。
0603実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:24:32.75ID:FS5VJV8D
>>591
ちがうよ!
0604実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:13:33.24ID:H0YHLy4C
>>599
児童生徒のほうの密の危険を言っているんだがね。
我々のほうは子供が休校で子供と接してなくともそれこそ仕事はなんぼでもあるやろ。
君の言うことは的外れ。
0605実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:32:25.95ID:Kg2WK+Jh
退職金について、前の方のスレにあった埼玉のやつをテンプレに入れた
方がいいねぇ。

「教職員の失業者の退職手当」(埼玉県教職員)とか
「失業者の退職手当」で検索してね。
あと事務の人は分からない人(というか今まで手続きしたことが無い)ので
自分で教育委員会の人に直接聞いてみたほうがいい。
0606実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:44:16.59ID:VZG1RqCx
再任用されなくても、6か月は手当で生きていけるってことですかね?
0607実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:03:45.61ID:p6+vMk9X
外食が疑われてるのは、
クラスター以外の感染経路不明を聞き取り調査→
外食したというの履歴が共通した→
感染経路不明の大半が外食で感染した、という推測からなんだよな

感染者の行動履歴を調査
映画館行って外食
スポーツ観戦して外食
カラオケの前に外食
パチンコ屋行って外食
→「外食」が一致!!飲食店時短!!
な?馬鹿だろ
そりゃ外出したら外食くらいするわな
こういうことを生徒達にしっかり教えよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況