X



トップページ教育・先生
1002コメント388KB

常勤・非常勤講師 Part149※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:56.98ID:vgizjyOr
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/
0218実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:42:00.35ID:XEElR1eI
それからな
私は温厚な人格者だから、キミたちの卑しいまでの「嘘・デタラメの人格攻撃・誹謗中傷」も「いい加減なデタラメを書き込むのはお止めなさい。恥ずかしいのはあなたの方ですよ」という指摘程度で済ませていますがね。

世の中には、私のような温厚な人間ばかりではありませせんよ。
特に、固有名詞を出されての誹謗を受けたら、即法的手続きを行使する企業・団体もありますよ。
警察としても、きちんと形式の整った告訴状を出されれば、受理しないわけにはいきません。
また、簡単に調べれば、すく容疑者引っ張れるような犯罪ならば、労せずして検挙率稼げますから、お目こぼしがあるとは限りませんよ。

実在の個人・団体等に対して、名誉棄損・業務妨害が成立するような書き込みは、止めた方が身のためですよ。
0219実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:58:38.16ID:Mj0YyWld
>>209
肉屋を支持する豚の典型w

お前が資本家の味方してもお前は一生無職のままだぞw
0220実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:59:01.42ID:Mj0YyWld
>>214
あ、自営君かお前w
0221実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:59:27.54ID:Mj0YyWld
>>218
自営君w

いつになったら仕事をするんだい?w
0222実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:06:00.26ID:XEElR1eI
>一生無職のままだぞw

「いい加減なデタラメを書き込むのはお止めなさい。恥ずかしいのはあなたの方ですよ」という指摘
0223実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:07:15.44ID:XEElR1eI
>肉屋を支持する豚の典型w

卑しい「レッテル貼り」手法はお止めなさい
0224実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:57:16.93ID:/U53Q1kE
>>211
企業ってのは搾取で儲けてるんですよ。
これ「マルクスの大発見」です。
共産革命なんてのは「いつになるかわからない」とマルクス自身が書いてますからSF。

でも搾取については当時その場にあったものですからね。微細な解説をしてます。

お前には難解すぎましたかね。で、訴訟になるなどと「今時の反社団体」のような脅しをする。
実に卑しい野郎ですなあwwwwww
0225実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:01:54.45ID:Tnol2Frr
自営君って永久に無職なのかい?
永久無職という言葉に反応したようだけどw

駄目だぞ、働かないとご飯食べられなくなるぞ
それから、ここはお前の落書き帳じゃねぇんだ
同じことを何度も貼り付けるな、つまらんぞ
0226実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:19:26.16ID:kCRTU6QQ
>>218
温厚(笑)なんて言わずに訴訟すればいいじゃない(笑)
受けて立つぞ。
その時お前の「工作員」というのも思い切り問題にしてやるからさ。
「工作員」と何回書いてるかなお前?
で簡単に特定できるんだろ?

でも、現実できもしないもんで「企業が訴訟するぞ」などと他力本願。
いい年して「〇〇に言いつける」みたいなスネ夫のような行動。

いい加減大人になれや。
0227実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:41:26.68ID:EjMr3juV
ここ、一昨日くらいはまっとうな事実や主義主張の話や議論になっていたが、
昨日後半から今は、また相手側のただのくさし合いや単なる相手側の悪口だけになっているね。
それは書き込みを読めば、どちら側もわかりますよね。
この200番台だけ見ても全部それだ。
それやっていて何か生まれるものがあるか?
相手より上に立ちたい、えらそうしたい、相手をさげすみたいだけですか?
今後はそれをやめ、今ある問題点や事実や政策の改善策など建設的な書き込みだけにしよう。
それくらいは理解できるのが講師たるものではないか?
0228実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:17:03.02ID:c+TmzeOF
200あたりからが5chの本分ということだろ。

そんなにまじめに考えるなよ。
0229実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:41:57.73ID:Qp9nCaLW
 高知県教職員組合と県高校教職員組合はこのほど、時間講師の勤務実態に
関するアンケート調査の結果を公表した。アンケートからは、休暇が取りづらい実態や
労働条件の説明が十分に行われていない現状が浮き彫りになった。【松原由佳】


 時間講師は正規職員が持ちきれない授業を受け持っている非常勤の
会計年度任用職員。10月1日現在、県内では約200人が時間講師として勤務している。

 アンケートは10〜11月に行われ、時間講師144人に配布し54人(37・5%)から
回答を得た。このうち、2校以上の学校を兼務している時間講師は13人(24・1%)だった。

 県立学校の時間講師の勤務時間は授業のコマ数で数えられ、準備時間やテストの
採点時間は含まれない。アンケートでは、時間割で不都合を感じることを尋ねる質問で
「1時限目の次が5時限目で、時間が中途半端」「空き時間が長い」といった声が上がった。また、年次有給休暇(年休)を取得する場合、授業を休まなければならなくなることから、「制度があっても時間割の変更などをお願いしなければならず、利用しづらい」といった意見も出た。任用時に労働条件について「説明がされなかった」と答えた時間講師も15人(27・8%)いた。

 県教組などが7日に高知市内で開いた記者会見には、時間講師として長年勤務した
井上圭介さん(71)も出席した。井上さんは「勤務時間に対して仕事に費やしている
時間が非常に長い。休暇もほとんど取ったことがない」と窮状を訴えた。

 県教組などはアンケート結果を受け、県教委に対し、労働時間を把握し実態に
見合った報酬が支払われること▽休暇が取得しやすい条件を整備すること――などを
要望している。

 この問題について、県教委の担当者は取材に対し「労働時間の実態把握に努めたい」
と話している。

毎日新聞2020年12月20日 10時10分(最終更新 12月20日 10時19分)
https://mainichi.jp/articles/20201220/k00/00m/040/019000c
0230実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:52:25.03ID:Tnol2Frr
テストの採点は非常勤にはいらんな。
あんなもん、他の暇な奴にでもやらしておけばいい。
0231実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:10:17.38ID:uLVGBBdB
>今ある問題点や事実や政策の改善策など建設的な書き込み

したら、「早く正規になれ、講師の立場で文句言うな」的なレスがでたからでしょ
それも、わざわざID変えて複数人の意見であるかのように、煽る工作までしている
そりゃ、ここの住人の講師たちは不愉快だな
0232実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:48:35.14ID:c+TmzeOF
自営君のなりすまし(笑)

すぐにばれる低能ww
0233実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:43:49.10ID:Vjezz2lu
うちの学校は正規教員が非常勤講師に自分の授業のテスト作らせて採点までやらせてます。
0234実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:45:41.62ID:ZRnX1Nx4
>>231
いやいや「組合の工作員」といいやがるアホがくると荒れるんだよ。

前例を見てみなさいよ。
0235実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:03:20.05ID:Tnol2Frr
>233
テスト作成費+採点費で一式、十数万円也
と請求書出したれよ。
別個の作業なんだからさ。
0236実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:17:20.66ID:EjMr3juV
>>235
非常勤でも受け持ちクラスの自分の授業を受けている生徒の評価は自分の職務内でしょ。
だとしたら、評価のためのテストを時には作ってその採点をして評価を出すのは
その学年の同じ教科の正規教諭と分担してもおかしくはない。
実験道具や補助教材をほかの正規と共に作ったりするのも職務内。
0237実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:00:07.16ID:Vjezz2lu
>>236
テスト作成と採点の分担割合が100対0で、
非常勤講師がやってない授業までテスト作らせてるけどな。
0238実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:20:37.21ID:EjMr3juV
>>237
それでいいかどうかは話し合えば済むことでは?
それと忙しい時は学校の教員団は組織であるわけで助け合うのは当たり前。
フォローはお互いしあうもの。
キミの言うように100-0とかではおかしいのは当たり前。
また逆に自分のこと以外は一切しないという硬直した考えもおかしい。
非常勤でも廊下にごみが落ちていたら拾うのは当たり前。
おかしなことしている生徒がいたら生徒指導もするだろう。
0239実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:21:08.07ID:Tnol2Frr
授業と評価は別個では?
1時間当たりのコマ数で給金が積算されてる
わけで、生徒の評価は職務の範囲外だろ。
契約書でもそうなってるし。
0240実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:23:07.47ID:EjMr3juV
>>231
正規を目指す講師にはリアルでもがんばれよと普通にいうよ。
「そんな事大きなお世話!」とでも言い返すのかい?
0241実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:30:11.67ID:Vjezz2lu
>>238
非常勤講師が教えてない授業のテストを作ることは県の規定に反してるので、
助け合いも何もない。
0242実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:32:10.97ID:EjMr3juV
>>239
それは違うと思うよ。
例えば、
君がA組B組の社会を全部担当していたら、
テスト作りも分担し、それを採点すべき。
授業態度や発表・提出物・ノート・等々を記録して評価。
観点別評価AABCやBBBBとかも君が出すことをする。
そして54321も君が出す。
それはしないと。
誰がするんだ?
テストの点数はわかっても教室でのことは君しかわからないでしょうが。
発表回数や授業態度などすべてを記録したものを正規に渡して「やってな!」とでもいうのか?
0243実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:37:37.62ID:Tnol2Frr
>>242
>「やってな!」とでもいうのか?

そうだよ。俺はやってないから
誰かがやってるんだろうなぁw
0244実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:01:20.19ID:EjMr3juV
>>243
242のことはやらないと。
授業は評価までして授業。
例えば、社会科で言えば観点別評価の関心意欲・資料活用能力とかきみがしないとABCは出せないよ。
他の教科も類推できるよね。
体育や音楽など芸能教科ならなおさら。
実技点や取り組みの態度とかはどうするんだい?
記録して評価するのは君。
体育ならバレーボールをちゃんとしてたかどうかわかるのは君だけ。
テストの点だけで正規が評価するのか?
キミの考えが正しいか・間違っているかどうか教務主任とか教科主任とかしかるべき人に聞いてみな。
0246実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:21:30.50ID:Tnol2Frr
>>244
お前って面白いこと言うよな。
わざわざ仕事を増やすようなことするのか?
自分の利にもならないのに?

慈善事業でもあるまいし、別に何も言ってこないんだから
それでいいんだよ。
0247実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:45:14.96ID:EjMr3juV
>>246
キミは自分のした教育に責任感やプライドはないのですか?
仕事が楽ならそれでいいのかい。キミはかわいそうな人ですね。
ちゃんと受けた授業や勉強の頑張りを細かいところまでちゃんと見てもらって評価してもらえない生徒がかわいそう。
その内申書をもって高校受験とか行くんだろう?
ある意味でその生徒の将来を握っているんだよ。
キミは正直そのあたりはどう考えるのか?
「俺は知らねえよ!」とか言いそうですね。
0248実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:49:58.35ID:EjMr3juV
>>246
単に仕事が増えるとかでなく、
244で指摘したことに答えてほしいね。
その指摘した内容の一つ一つにだ。
0249実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:52:51.51ID:Tnol2Frr
>>247
どこまでも世間知らずな甘いことを。

利になればやるよ。だが、契約の内容に無いことはしない。
やってはいけない。そのための契約だ。

せっかくのお約束なので、
生徒の将来なんざ、俺は知らねえよww!
0250実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:58:43.47ID:EjMr3juV
>>249
授業には評価は入っている。
授業とはそのコマ数だけでなく、そのための準備・実施・評価までセットだ。
やってはいけないどころかやるべきこと。
5ちゃんでなくリアルでそれ言えますか?
新聞沙汰。
0251実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:00:17.51ID:EjMr3juV
>>249
244に答えてないぞ。
0252実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:02:32.09ID:Tnol2Frr
普通に言ってるし、それが通っているんだがなー。
リアルで
0253実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:03:12.72ID:EjMr3juV
「非常勤は受け持った教科の評価をしない。」などありえない!
真面目な話、ちゃんと聞いてすべき。
0254実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:07:11.49ID:EjMr3juV
>>252
キミのために言うが、ここでも、もうそれ言わないのがいいと思うよ。
0255実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:08:08.09ID:Tnol2Frr
学校がそれでいいつってるんだから
それでいいじゃんw

細かいことばっかり考えてると
頭がハゲるぞw
0256実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:12:08.50ID:EjMr3juV
授業を見ていないものが評価していたら、正規を含めて学校全体が問題になる。
しかるべき立場の人間もここを見ているからもう終わりにしておこう。
ちゃんとなさるように祈ります。
0257実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:18:03.87ID:iPWynxaH
担当教員が受け持ちのクラスのテストをつくって採点するって当たり前

テストどころか採点まで担当していない非常勤にやらせるとか、給料泥棒だな(笑)

公立って異常だなw
0258実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:24:46.25ID:EjMr3juV
>>257
そういう目に余る場合はきちんと言えばいいですよ。
それぞれ生徒に対する責任があるのですからね。
でもまあ、助け合いくらいの部分はあっていい。
例えば講師のほうが正規が作成した資料や補助教材を使わせてもらう場合もあるでしょ?
0259実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:17:36.65ID:m8fNu9ip
>>258私学ではないよ
基本教師はオリジナルで勝負!
他人の教材もテストも全く興味ないわw
コンビ組んでる場合は仕方なく他人のテストで考査やる場合もあるけど、
やっぱり教員は自身の自作プリントとテストが基本よ!
0260実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:57:26.27ID:EjMr3juV
>>259
質問
同学年内で受け持つ先生ごとで違うテスト(中間・期末など)を実施するのですか?
で、その場合のそれぞれのクラスの評価は?
だれがどのように行いますか?
非常勤講師も受け持ちクラスの評価をするのですか?
0261実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:17:00.62ID:D5rAdhbX
>>260
私が今まで行ったところは、非常勤も科目によっては定期テスト作ってたし、
採点はもちろん持ってるクラスあるならしてたよ。
当たり前だと思う。
それも仕事の内だよ。
でも、学校によっては、テスト違ったりすることあるみたいだけど。
あと、私立は別スレ作った方がいいかもね。公立とは全く違うだろうし。
0262実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:33:13.03ID:EjMr3juV
>>261
ありがとうございました。受け持ちクラスの生徒のその教科の評価もするんですよね。
0263実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:33:20.07ID:Vjezz2lu
>>256
授業もまともにできず、テストも作れない正規教員がいるけど。
受け持ちクラスの生徒の評価まで非常勤講師に丸投げ。
0264実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:40:20.07ID:Vjezz2lu
>>258
公立だと体育系部活バカが合格しちゃうから、
たまにそういうことが起こる。
0265実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:29:46.20ID:Z7eblBs3
>>259
同一コースを一人の先生でもつ場合は楽で、
学校ごとの評価方式に従って、専任非常勤関係なく担当が成績をつける

同一コースを複数でもつ場合も、基本的に専任非常勤無関係に、学校ごとの評価方式に従って、
それぞれの担当が評価するよ

あんまり担当間のクラスごとの差が激しいと面倒なことになるが、
普通はそんなに差が開くことはないから、あんまり問題化はしない

考査に関しても学校ごとに異なるけど、例えば中間が専任A、期末が非常勤B、次の中間が非常勤Cみたいに持ち回りで公平性を保つ場合が多いね
0266実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 01:04:37.24ID:MnfwAdbL
食べきらなかったパンを便器の中に捨てたり、飲みきれなかった牛乳をパックに残したまま流しに置いたりどこかの下に隠すように置く子って何なの?
ちゃんと残飯入れると缶や場所あるのに、それすら面倒なの?
酷いのは更に残したまま置こうとするからね。
しかし、それらを誰も見てない隙をついて行う知恵だけは長けてる。
ろくな家庭教育を受けてないのだろうともはや哀れ。
0267実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:21:11.17ID:6om9oNfI
>>266
目の前の子供のことならあなたの方が詳しいと思う。
「なんなの?」に対してどういう回答が欲しいのか?
原因を推察して、自分で対策を考えなさい。


と、先輩に聞いても言われるんだよな。
0268実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:08:07.15ID:Z3qYkeQ7
>>267
たぶんね「いるいる、そういう子」で終わる。
0269実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 03:57:04.13ID:gUQcUUZk
つーか、また休校になりそうな予感
0270実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 04:36:46.51ID:NyficCJ+
二学期はこのまま終わるでしょう
ほとんどの地域は今週末まででしょうから
三学期がどうなるかはわかりませんね
少しでも授業を進めてた方が賢明だと思います
冬休みの宿題も多めに出してる学年が多いです
0271実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 05:28:05.88ID:EFoZnVXN
非常勤やりたいけどうちの県は常勤ばっかで非常勤がぜんぜんない
0272実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:32:26.50ID:4cs3/+Xw
>>269
児童生徒はコロナにかかりにくくかかっても重篤化しないから休校にはならないよ
0273実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:36:12.60ID:hZ3SoOt4
>>272
学校クラスターは、生徒じゃなくて教員の濃厚接触者多数で休校になることが多い。
0274実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:16:30.60ID:chMPrzur
おはようございます!
学校行きたくないです。
オレ以外は皆、会議のない日は早々と定時前に帰宅して、土日はまるっと休み。
こっちは「アレが間違ってる!」「ココを!去年のやり方の通りに」等々のクレームと要求要望の嵐に応えるべき日々夜中近くまで残業。
全部あと出しで、やり終えた仕事に対して文句が来るんで仕事が2倍3倍に。
おまけに前任の低脳野郎のミスの尻拭いに追われまくり!
神戸の事件は、ごく日常的な職員室の風景だったとは、いやはや。
0275実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:34:09.95ID:73y5zMnB
>>274
大丈夫、貴方がやってることは間違ってはいない
ただ、嫌われてるだけさ、、、
0276実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:45:02.03ID:9pGJRQVf
>>274
解決法の一つとしては仲間を作ることですね
校内が無理なら、他校でも教育関係とは関係ない人とでもいいから、繋がりを作って孤立化から脱却することです
個人情報の漏洩に気をつけつつも愚痴や悩みを語り合える仲間を作ることをお勧めします
私の場合はときにはプライベートの相手であったり、組合関係者であったり、世代の違う同僚であったり、学校外で同じ趣味や活動している相手になります
当面はネットなどで愚痴を語るのもいいのかもしれませんね
0277実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:15:01.11ID:5ZDOzWaw
>>276

>オレ以外は皆、会議のない日は早々と定時前に帰宅して、土日はまるっと休み。
こっちは「アレが間違ってる!」「ココを!去年のやり方の通りに」等々のクレームと要求要望の嵐に応えるべき日々夜中近くまで残業。

不公平感ありありだね
この種の問題の根底には、やはり公務員雇用の終身雇用・年功序列の雇用制度の存在があるんだね。

フルタイム経験3年ないし5年以上は、一人前の教員として「同一労働・同一賃金・同一待遇の任期制雇用」にすれば、この種の問題は起こらない。
正規・非正規の差がなくなり、管理職や主幹等の法令で指定された教員以外の同僚教員は「すべて対等」になるので、さぼっていたり、他の教員に非協力的だったりすれば、どんどん管理職へ通告すれば良い。
管理職とて、そんな教員をかばうと、自分の身が危なくなるから、何度が指導しても改善されない場合は、容赦なく低評価を与えて、引導を渡すことになる。

こういった「風通しの良い組織」の構築を次の世代には期待したいね。
0278実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:02:23.62ID:Z4yy0sfo
結局負け組の遠吠えで見苦しい。
何時ものテンプレおじさん
0279実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:28:04.69ID:JSGPS1KS
自営くん60歳無職はいつまでここにいるんだ
0280実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:32:24.19ID:Uwc2guWp
忙しいなー。
うちの学校終業式が25日で、授業時数回復のために25日まで6時間みっしり授業ある。
それやりながら成績処理はきつい。
毎日退勤が19:30を超える。
0281実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:04:17.57ID:MG+x0Kt5
>>280
休校による授業時数の確保は既成事実のためだけだよね。
そんなことしなくても終わるのに無駄。
0282実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:06:12.56ID:MG+x0Kt5
>>269
3学期、始まり遅れる可能性はあるね。
在宅勤務になっても今度はもう騙されない。全部年休にしてやる。
0283実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:29:47.97ID:Uwc2guWp
>>282
なんで年休?春の緊急事態宣言中になんかあったん?
在宅勤務でまったり教材研究じゃだめ?
0284実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:39:57.23ID:dMEUD5O5
年休がたくさんたまってる人はそれも一つのプランになりますね
4月からも継続勤務ができたとしても年休は最大20日までしか上乗せできないのでそれ以上の年休日を余らせても何の意味もありませんから
0285実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:26:00.67ID:m6okp2cX
>>282
もったいないよー!
年休取るよりも、在宅勤務にして、教材研究しているフリすればいいんだから。
やりました的な手書きのノートとか見せればいいのに、
年休取ったら、減っちゃうじゃん。
もったいない。
0286実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:00:03.34ID:MG+x0Kt5
>>283
>>285
その「成果」とレポート(時間記入)が面倒。それなら年休で堂々と休みたい。
その後、夏休みは短縮されるし土曜授業はあるしで、それなら‘あの時’休んでおけばよかったと後悔したから。
年休は繰り越されるし毎年10〜20日は余るから。
0287実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:57:43.37ID:Cz3uukLo
>>285

年休使いたくないから、在宅勤務を希望する、というあたりからふざけていると思うね。
自分の希望で在宅勤務を選択できるような職種じゃないよ、教職は
もう少し、教職の職責の重さを自覚したらどうかな
0288実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 06:56:03.79ID:ku3D0loJ
在宅勤務はやりたくてやるわけじゃないからね。
個人情報も個人のUSBメモリも制限のある状況で教員の在宅勤務は限度があり、すぐにやることがなくなる。
ネタ切れして困るくらいなら年休で休んだ方がいい。
ちな勤務開始と終了のメールは自動送信設定にしてたけどw
0289実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:39:26.70ID:lPx6rZu1
1限と5限に授業を入れて、間の時間に雑用を強制させられる非常勤は実際に多いのですか?
皆さんのまわりでこのような事例はありましたか?
0290実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:00:42.98ID:55vzNzKK
小学校特支
今朝、俺の後釜になるらしい人が学校に面談に来て、校長と特支主任に見送られてニコニコしていた
これから次の学校探して就活しなきゃならない俺と大違いだ
確かに職場の人達とはあまり話さなかったし、仕事の話をするだけだった
上司、特に校長が苦手だった
だが、新設(追加)された教室で、ほぼゼロから始めて頑張ってきたのに、そんなに俺いらないかー思ってしまう
俺が去る時は、自費で買い、持ち込んだ教材・教具、全部持ち帰ってやる
コピーも残していかねー
0291実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:12:54.01ID:1gZQ9el4
>>290
ほんとにおつかれさん
先生の頑張り、見てる人は見てる
生徒は絶対見てる

仕事はある!
胸張って次行きましょう。
0292実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:38:49.20ID:b27JkTdE
管理職って教員評価ほんとちゃんとやらんからな
俺の授業来たことねえし
日頃からゴマ擦ってる奴しか頭にないよ
0293実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:39:31.69ID:ku3D0loJ
>>290
あっ、わかる。
自分を怒らせたらどうなるか思い知らせてやりたくなるね。
個人的に親しかった人に頼まれない限り全データ削除したことある。

後で困ったと思うけどいい気味と思ったな。
0294実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:17:23.87ID:BrSlWsf+
特支を講師に押し付ける風潮がそもそもおかしいんだよな
仕事できない奴も特支に回されがち
うちの自治体はいくらでも選べる立場なんで特支はもうやらん
0295実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:50:06.56ID:neshhTXR
>>287
そんな自覚ないw
ふられた仕事はやるし、生徒とも楽しく遊んで勉強もするけど、
それ以外はガツガツやらない。
そんなに聖職とも思っていないし。
そんなん思ってたら、長くやれないよ。
0296実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:00:07.73ID:k0xPocPa
>>295
十分やってるじゃないですか
0297実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:30:38.28ID:ku3D0loJ
>>294
特支の臨任は降板率高いね。
希望してないのにまわすから。
やったことないけど頼まれても断る。
担外ももうやりたくない。
0298実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:03:59.38ID:WbaylcCz
>>289
このスレではよくその報告ある。
0299実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 01:05:39.26ID:Bwrrry7b
特支は希望しなくても言われるものなのか?
0300実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 05:52:38.79ID:hwdYZDwe
>>299
本当は希望してないのに‘どちらでも可’としておいた方がいいかなとしてる人に話が来てしまう。
0301実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:01:49.30ID:n4XxZ/GJ
そらみんな勉強教えたいし
特支なんて介護だからな
そこにやりがい感じる人も居るけど
管理職的に将来有望な若手には絶対やらせないポジションであることからわかるだろ
0302実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 09:05:09.30ID:9SmadxVH
>>290
そういう卑屈な感じだからじゃないの…
0303実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 11:11:37.68ID:qHGUcZ0I
さて、冬休みだ
短いけど買い込んだ未読本を読むゾ

東京だと帰りに本を買いだめしちゃうよな
来年度は東京じゃあないかな
それまでにまた本を買いだめするか

冬休みは完読するゾ
0304実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:02:25.24ID:/Ek1l62C
先程、職員室に行ったら、自分の席のノートパソコンの開いているモニターに立て掛けて(誰の目からも見えるように)「退職手当支給内申書」が置いてあった
「退職後の再就職に関する申立書(3/31とその翌日は再就職しませんと誓うやつ)」も付いている
これって、次年度同じ学校に勤務する人でも書く物なの?

事務員がやったか誰がやったか知らないが、何か(クビになる馬鹿だぜ、笑ってやれ)って感じで気分が悪い
0305実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:14:58.89ID:/Ek1l62C
「退職の日、又はその翌日」だった
0306実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:18:12.59ID:OEkuLqOD
ワイもうまくいった。定期考査や採点などに論文作成にバッティングした
ときは少し焦ったが、非常勤なので時間をうまく使えた。
来年の論文テーマも決まったし、更に再来年のも敷衍(ふえん)して作れ
そうだ。少し遠い勤務だったが論文がバリバリいけた。まさに😆👍✨
0307実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:20:22.45ID:/Ek1l62C
度々すまん
同じ学校じゃなくても、講師を続けていくとして、退職金をもらう事なんてあるのか知りたかった
手切れ金だ、お前は教員やめろ、と言われているようで気になった
0308実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:49:07.59ID:zWC65shO
>>285
そーだそーだ
俺なんか在宅勤務で成果とか書かないといけないんだけど
全然書かずに提出もしなくてもなーーーんも言われなかったぞ
在宅勤務ばんじゃーい!
0309実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:23:36.86ID:WbaylcCz
>>304
空白日が1日でもあったら支給される。
まだ空白日ある自治体なのか?
0310実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:58:16.24ID:t3ltAFWx
>>306
定期考査を作りながら採点もして研究論文も執筆だなんて離業ですね
コロナ禍で行事も無かったからか、まぁ
非常勤は行事と無関係だけど論文は慣れていないと難しいですね
相当普段から論文執筆に臨戦態勢でいないと新たに考査問題作って
採点やって 論文なんて神業でしょ
凄すぎーーーー
やっぱり高校の人ですかね
0311実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 15:56:58.30ID:HbTQxuoH
>>310
違うな。
もうこのレベルは研究者で大学教員以上。

高校教員じゃ公務員の作文レベル止まりで研究とは程遠いな。
0312実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:18:41.75ID:NXXRE8eX
四の五の言わずに採用試験に合格すればよい
0313実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:26:58.38ID:n4XxZ/GJ
もう年齢制限
若いのはがんばれー
0314実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:16:29.69ID:L0vHjULt
年齢制限とか殆どないようなもんになってないか
0315実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:27:25.69ID:hwdYZDwe
>>301
確かに普通学級で絶対必要な人はまわさないね。
0316実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:27:50.07ID:NXXRE8eX
文句や不平言う前に勉強して合格すればいい。
東大入試でも企業の採用試験もそう。
合格できないからと言って合格したものと不合格の者を同じにせよというか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況