X



トップページ教育・先生
1002コメント388KB

常勤・非常勤講師 Part149※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:56.98ID:vgizjyOr
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/
0167実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:58:19.95ID:HRmWzNF8
俺今講師なんだけど、今年受かって来年度から正規なんだ。
(まだ講師だから正規は帰れに該当しないからね)

こんな俺でもなんとなるんだから
153も一念発起してやってみれば?

ここで文句言ったって受からんよ。
0168実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:02:17.50ID:HRmWzNF8
>>自分たちが良い思いをしていられれば、後の世代のことなど知らない、ということなのか?

他人の事を考えるのは「自分がしっかりして」からだろうな。
自分がどうにもならん状態で他人を助けられるのか?

お前さんは後の世代のこと考えてる段階にないぞ。
で、そうやって「何かやってると合理化してる」うちに「どんどん時間が過ぎてどうにもならなくなる」
教採だって40過ぎたら相当厳しいからな。
0169実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:47:10.16ID:HJL/0A3s
急にごめんなさい。関東辺りの中学校は今、部活やってますか?コロナすごいから部活停止?
0170実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:35:39.44ID:LA7UnoQB
短文のくさしあいはできても、155にはきちんと反論できないのか?
0171実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:42:04.56ID:LA7UnoQB
165は166に完敗だね
その通り
0172実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:44:08.37ID:JKA2XLhu
時々書き込む65のおじんだが、まあある程度年功序列にしておかないと日本の少子化は解消できんだろとは思うね。普通の人間が普通に結婚生活をしたくても今の日本は厳しいだろ。雇用関係の改善は急務。自民党と竹中平蔵を潰さないと駄目だろうね。
0173実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:45:29.45ID:LA7UnoQB
>>167
本当ならおめでとう。
これで結婚も住宅もいいビジョンができるね。
明日をも知れない講師家業じゃあねえ〜。
仲人も声を掛けない。
銀行も住宅ローンは組んでくれない。
これは事実。
0174実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:46:39.56ID:JKA2XLhu
で、先般免許更新の手続きをした。一応これで75まではバイトができるw雇用があるかどうか知らんが、絶対的に足りないと言われている教科だからなんとかなるかな。
0175実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:51:27.21ID:LA7UnoQB
>>172
同意いたします。
同一労働同一賃金や期間任用とかでは、
来年は?とか将来不安があり人生設計ができない。
0176実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:55:27.03ID:LA7UnoQB
>>174
75までバイトって?
これまでの貯えでは生活できないのですか?
ここまでの奥さんの収入とかもなかったの?
ずっと一馬力?
それともお金はあるけど生きがい作りや社会参加ですか?
それなら納得ですが。
0177実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:59:21.25ID:LA7UnoQB
>>174
それとあなたの年齢層では、免許更新制度はない、適用外なのでは?
何もしていなくても免許更新制度は免除では?
おいくつ?
0178実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:19:14.32ID:tzThd7E2
前提として僕の1年上までは更新不要。僕の年齢からはだめ。民主党政権の時に潰せば良かったのにやらんかった。
それから正規とフルタイム再任用はコロナで2年延長が可能だが、講師はその適用外。最初はこれを狙っていたんだけどね。従ってやらざるを得ない。
0179実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:29:20.48ID:HRmWzNF8
>>173
わざわざありがとうな。

結局受かったものの勝ちだよ。153が大好きな「同一労働 同一賃金」とか絵にかいた餅だ。
というか講師なら死ぬほど分かってることなんだけどな。
今年から待遇は良くなったけど、喜ぶほどじゃない。

で、制度を変えるなんて平気で10年かかったりする。下手すりゃ30年後もそのまま。
どの世界でも正規非正規格差なんてある訳だし、そういう文句は明治時代からあった。

その前に受かった方が勝ち。
他人や社会制度を変えるより自分を変えるのが余程速い。
0180実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:34:08.07ID:LA7UnoQB
>>178
そうかあ〜。
免許更新制度に引っかかるのが昭和30年4月1日以降なんだよなあ〜。
親がもう少し早くセックスしてくれていたらよかったのにね。
では年金支給も62歳からの世代ですか?
60歳でご退職なら、1年ちょっとの誕生日まで空白がありましたね。
再任用行かれたのですか?
現役より給与激減でやる気なしではありませんでしたか?
今後は定年の年齢のほうまで延長らしいですね。
0181実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:38:41.38ID:LA7UnoQB
>>179
そうそう、「勝てば官軍」ともいう。
社会の仕組みや制度に文句言う前に自分が頑張れということだよね。
今の世の中、義務も果たさないくせに権利だけ主張するやつが多すぎ。
0182実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:49:07.84ID:xlQn7HAf
>>180
空白は有りません。年度での採用ですから。給与は再任用で半減、講師で半減です。再任用で残るのは定年退職者の半分もいません。65って書いてますが正確にはもうチョイで65なので、年金は月13講師が20弱です。再任用だと年金が9割カットなので、正直給料目的では無いです。まあ共働きだからというのも有りますが、退職金に全く手を触れずに来れたのは大きいですが。
0183実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:04:40.62ID:LA7UnoQB
>>182
奥さまも教員での退職ならお楽でしょうね。
講師の20万円はうらやましいですが、私は何もしない自由を選びます。
毎日自由な趣味生活とかでいいです。
あなた様のように(?)教員職が好きならいいですが、
私は、精神すり減らしましたから。
そういうお知り合いや同世代は半分くらいいますか?
講師や支援員とかしている人も半分くらいなんでしょうかね?
0184実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:47:02.24ID:Ooh07H/f
>>106
組合費は地域によって違うかもしれませんが、私の勤めている地域では非正規は年12000円の月1000円です
正規は年収のパーセンテージですね
0185実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:58:08.65ID:Bn9DyKJW
178とか180とか、アンタらいったい年いくつなんだよ。
で、講師スレに出てきて、ご宣託かいww

いったい何の目的があって、わざわざ講師スレに出てくるの?
0186実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:59:32.34ID:7la1AZoT
私も絶対に60過ぎたら、講師すらやらない!
今すぐに退職したいくらいなのに、無理。
稼げるだけ稼いで、できれば早期にリタイアしたい!!
教師なんて50過ぎたらやらないほうがいいよ。
0187実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:11:04.08ID:AK+YkJlM
いつまで現役で働くか否かなんて個人の気持ちや事情によって決まるものですから
仕事って本来そんなものだと思います
0188実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:32:43.64ID:42W37xxH
どんなにブラックでも正規にならない理由がわからない
正規の教師の年収は1000万だよ?
年収1000万以上なんて日本人の1割だよ?
正規の教師になったら完全な勝ち組
0189実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:50:18.31ID:AK+YkJlM
教職員の初任給を調べてきてから語ってください
0190実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:49:44.68ID:LA7UnoQB
>>188
そんなにはなりません。
諸手当や通勤費などを無理やり含めての最初の額面でさえそんなにならない。
なるというなら詳細を示せ!
0191実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:29:12.73ID:oQi+bwua
でも講師なのに結婚できる?
0192実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:09:42.97ID:XB8Shz04
>>188
初任給ではなくて、管理職になったら計算じゃない?

優良私学の初任だって、まさか最初から1000万には乗らないよ

親が公立の校長だけど、副校長時代から軽く越えてる様子だよ

土日も含めて吐くほど仕事してたから、ああはなりたくないと 思ってるけど
0193実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:00:11.81ID:LA7UnoQB
>>192
役職になればの話で他との比較しちゃあいかんでしょ!
平で見なきゃあ。
平だと手取り500万行かないと思う。
0194実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:08:17.24ID:LA7UnoQB
>>192
管理職で言っていいなら、
上場会社など平と管理職で天地の差がある。
一流企業ならどこもみんな1000万越えどころの話じゃあないだろ。
0195実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:32:44.49ID:XZBY3Cg0
年収1000万なんて今の公務員には無縁の話だな
0196実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:42:15.22ID:JKA2XLhu
65講師だ。長女は今年から都内某有名私立女子校に専任でとらばーゆしたが700位は貰っているようだ。公立だと同じ年齢で450くらいだと思う。公立は校長でも1000行くかどうか。割りの合う仕事じゃないと思うよ、教員は横社会だからヒラでのんびりやるのもアリだ。東京や大阪は縦に必死にしたがってるけど。
0197実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:50:50.58ID:XEElR1eI
>教員は横社会だからヒラでのんびりやるのもアリだ。

だから、この国の教育がおかしくなったんだわな
もう、こんなことは無しにしないとな
0198実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:56:51.53ID:Mj0YyWld
>>197
おかしくなってるのはお前の頭だけだ
病院行けw

って、お前講師じゃないよね?w
0199実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:59:44.26ID:4s40kUJb
私学専任で40歳額面700って普通か?
もっともらってもいい?
0200実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:01:29.27ID:XEElR1eI
>自民党と竹中平蔵を潰さないと駄目だろうね。

違うな
小泉構造改革が、中途半端で終わった(企業の自由な労働者の解雇の解禁まで至らなかった)ことがある。
この国は、異様なくらい正社員だけ、厳しい解雇制約がある。
正規も簡単に(一定の解決金支払い9で、企業が自由に解雇できるようになれば、そもそも企業は一部のエリート以外は正規・非正規と分けて雇うことをしなくなる。
分ける必要性がないからね。

でも、非正規の待遇改善は必要だとは思うよ。
今年から、講師の待遇はずいぶん良くなった。
これで、無理に正規を目指さなくても・・・・、という人が増えていくし、自治体も無理して正規を採らなくても良くなるしね。
ようやく、政府も本気で動き出したということだろうね。
非正規の待遇改善に手を付けたのだから、今後は正規の側を‥‥、となるのは必然だね。
0201実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:03:09.75ID:JKA2XLhu
>>197
教育は本来は効率を求めるものじゃないから、今の文教政策と金の掛け方は全くズレていると思うね。横社会の何が悪いのか?ベテランがいて若手がいて受け継がれる。管理職イコールベテランじゃないよ。俺みたいに能力がない人間は管理職には向かないが、若手の指導くらいはいくらでもできるよ。それのどこがまずい?
0202実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:14:06.99ID:oYMk86sr
>>200
お前は終わった人間だからそれでいいけどさ。

で終わった人間が竹中大好きなの何で?
竹中のパソナはお前のようなのから搾取して儲けてるんだけどね。
0203実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:18:15.95ID:JKA2XLhu
非正規の待遇改善は、派遣会社の酷い中抜きを辞めさせるだけで随分と違うはず。なんせ日本の派遣会社の数はアメリカの4倍なんと8マンだ。教員も私学は派遣がおおいだろ。あれを直接雇用にする。竹中平蔵を潰さなくてはいけない大きな理由の一つはここに有る。
0204実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:23:07.32ID:JKA2XLhu
3割も抜かれたら、本来400なら300にしかならない。全く違うだろう
0205実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:34:19.91ID:TON9C5TQ
>>200
オマエ カアイソウ カアイソウ

セイキニナレズニ アタマクルッタ
タケナカ コイズミノセイナノニ ソノケツヲ ナメテル

オマエ カアイソウ カアイソウ
0206実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:34:01.95ID:XEElR1eI
>>203
正社員でも、雇い主側都合で解雇できるようになれば、派遣会社は激減するよ。
一部の専門家派遣に特化した会社以外は、結局今の正規雇用では自由に解雇できないから、やむを得ず派遣(と非正規)雇用にしているだけ。
だからこそ、一定の解決金支払いで、企業側に任意で労働者解雇の自由を認めることが大事ということ。
0207実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:35:48.12ID:Mj0YyWld
>>200
終わってるよお前w

お前は永久に「無職」のままだw
0208実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:36:41.50ID:Mj0YyWld
>>206
終わった人間は黙って死んでろw
0209実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:39:23.51ID:XEElR1eI
>横社会の何が悪いのか?

端的にって、労務管理が十分にできない、ということがある。
きちんと管理者が目を光られていないと、さぼったり手を抜く輩が出てくるからね。
これを放置すると、モラール(職場規律)が荒廃する。
この例の最たるものが、旧国鉄しかり、日教組がやりたい放題していた1970年代の教育現場だ。

任意団体やサークル活動ではないのだから、組織というものは、ピラミッド型の指揮命令系統が整備されていなければならない。
軍隊や警察に限った話ではないのだよ。
0210実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:44:52.20ID:JKA2XLhu
若いなあw

労務管理をきちんとする前に残業代を含めた給料をきちんと支払うことが先決。

教員が遅刻すれば鬼の首取ったみたいに叩く(叩かれる)が使用者側の賃金未払いや強制サービス残業が叩かれないのが不思議でならないw
0211実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:49:41.38ID:XEElR1eI
>竹中のパソナはお前のようなのから搾取して儲けてるんだけどね。

固有名詞を出して(伏字も推測可能なものはNG)、断定調で決めつけるのは止めた方がいいぞ
最悪、名誉棄損・業務妨害で告訴されかねないぞ
大企業ほど、法務部門は充実している。
顧問弁護士名入りの告訴状が出されれば、捜査が始まるぞ。
ネット犯罪は、ログさえ入手できれば、容疑者特定は用意だ。
警察も汗かかずに検挙率上げられるから、熱心にやるぞ。
今は、法律も変わったから、裁判所の令状も昔に比べて出やすくなってるし、令状以外の警察の捜査照会書だけで、すぐ開示する業者もあるぞ
犯罪者になる前に、改心した方が良いぞ
0212実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:53:37.75ID:XEElR1eI
違法行為の疑念があるのなら、きちんと動かぬ証拠を固めて、しかるべき紛争解決機関(人事委員会、労基署等)へ訴え出ればよい。
これこそ、キミたちが大好きな「憲法で保障された権利」ですよ
逆に、証拠も押さえていないのに、推測でいい加減なことを、ネット掲示板で吹聴することは止めた方が良いぞ
0213実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:01:06.98ID:w8m5ZoAC
永★久☆無★職!

いい言葉だ、語呂がいいw
0214実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:17:19.96ID:XEElR1eI
↑ ま、こんな「嘘・デタラメを吹聴して」「第三者にネガティブイメージを刷り込む」という人間として卑しい典型的なサヨ手法しかできないあたりに、あなた方の限界があるのと違いますかね。

結局、「自分たちの美味しい既得権は死守する。
これが言いたいだけだよね。

それを潰そうというものは、たとえ同じ労働者であっても徹底排除する」という意地汚い利己主義者ということが、白日の下に晒されたということですなww
0215実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:27:46.88ID:JKA2XLhu
いやあ、まるで中二病のような考え方の持ち主かなw これじゃあ、社会に受け入れて貰えないのもわかる。というか、Twitter界隈のネトウヨそっくりで、何かに心酔しきっている雰囲気。強い側にいて自分も強いンダと錯覚している。
0216実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:35:25.19ID:XEElR1eI
↑ ハイハイ、キミ自身もスルーせずに「いちいちレスを返してくるほどの粘着者」ですよねww

人の振り見て、我が振りなおせ とはよく言ったものですなww

またまたブーメランでしたねww
0218実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:42:00.35ID:XEElR1eI
それからな
私は温厚な人格者だから、キミたちの卑しいまでの「嘘・デタラメの人格攻撃・誹謗中傷」も「いい加減なデタラメを書き込むのはお止めなさい。恥ずかしいのはあなたの方ですよ」という指摘程度で済ませていますがね。

世の中には、私のような温厚な人間ばかりではありませせんよ。
特に、固有名詞を出されての誹謗を受けたら、即法的手続きを行使する企業・団体もありますよ。
警察としても、きちんと形式の整った告訴状を出されれば、受理しないわけにはいきません。
また、簡単に調べれば、すく容疑者引っ張れるような犯罪ならば、労せずして検挙率稼げますから、お目こぼしがあるとは限りませんよ。

実在の個人・団体等に対して、名誉棄損・業務妨害が成立するような書き込みは、止めた方が身のためですよ。
0219実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:58:38.16ID:Mj0YyWld
>>209
肉屋を支持する豚の典型w

お前が資本家の味方してもお前は一生無職のままだぞw
0220実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:59:01.42ID:Mj0YyWld
>>214
あ、自営君かお前w
0221実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:59:27.54ID:Mj0YyWld
>>218
自営君w

いつになったら仕事をするんだい?w
0222実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:06:00.26ID:XEElR1eI
>一生無職のままだぞw

「いい加減なデタラメを書き込むのはお止めなさい。恥ずかしいのはあなたの方ですよ」という指摘
0223実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:07:15.44ID:XEElR1eI
>肉屋を支持する豚の典型w

卑しい「レッテル貼り」手法はお止めなさい
0224実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:57:16.93ID:/U53Q1kE
>>211
企業ってのは搾取で儲けてるんですよ。
これ「マルクスの大発見」です。
共産革命なんてのは「いつになるかわからない」とマルクス自身が書いてますからSF。

でも搾取については当時その場にあったものですからね。微細な解説をしてます。

お前には難解すぎましたかね。で、訴訟になるなどと「今時の反社団体」のような脅しをする。
実に卑しい野郎ですなあwwwwww
0225実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:01:54.45ID:Tnol2Frr
自営君って永久に無職なのかい?
永久無職という言葉に反応したようだけどw

駄目だぞ、働かないとご飯食べられなくなるぞ
それから、ここはお前の落書き帳じゃねぇんだ
同じことを何度も貼り付けるな、つまらんぞ
0226実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:19:26.16ID:kCRTU6QQ
>>218
温厚(笑)なんて言わずに訴訟すればいいじゃない(笑)
受けて立つぞ。
その時お前の「工作員」というのも思い切り問題にしてやるからさ。
「工作員」と何回書いてるかなお前?
で簡単に特定できるんだろ?

でも、現実できもしないもんで「企業が訴訟するぞ」などと他力本願。
いい年して「〇〇に言いつける」みたいなスネ夫のような行動。

いい加減大人になれや。
0227実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:41:26.68ID:EjMr3juV
ここ、一昨日くらいはまっとうな事実や主義主張の話や議論になっていたが、
昨日後半から今は、また相手側のただのくさし合いや単なる相手側の悪口だけになっているね。
それは書き込みを読めば、どちら側もわかりますよね。
この200番台だけ見ても全部それだ。
それやっていて何か生まれるものがあるか?
相手より上に立ちたい、えらそうしたい、相手をさげすみたいだけですか?
今後はそれをやめ、今ある問題点や事実や政策の改善策など建設的な書き込みだけにしよう。
それくらいは理解できるのが講師たるものではないか?
0228実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:17:03.02ID:c+TmzeOF
200あたりからが5chの本分ということだろ。

そんなにまじめに考えるなよ。
0229実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:41:57.73ID:Qp9nCaLW
 高知県教職員組合と県高校教職員組合はこのほど、時間講師の勤務実態に
関するアンケート調査の結果を公表した。アンケートからは、休暇が取りづらい実態や
労働条件の説明が十分に行われていない現状が浮き彫りになった。【松原由佳】


 時間講師は正規職員が持ちきれない授業を受け持っている非常勤の
会計年度任用職員。10月1日現在、県内では約200人が時間講師として勤務している。

 アンケートは10〜11月に行われ、時間講師144人に配布し54人(37・5%)から
回答を得た。このうち、2校以上の学校を兼務している時間講師は13人(24・1%)だった。

 県立学校の時間講師の勤務時間は授業のコマ数で数えられ、準備時間やテストの
採点時間は含まれない。アンケートでは、時間割で不都合を感じることを尋ねる質問で
「1時限目の次が5時限目で、時間が中途半端」「空き時間が長い」といった声が上がった。また、年次有給休暇(年休)を取得する場合、授業を休まなければならなくなることから、「制度があっても時間割の変更などをお願いしなければならず、利用しづらい」といった意見も出た。任用時に労働条件について「説明がされなかった」と答えた時間講師も15人(27・8%)いた。

 県教組などが7日に高知市内で開いた記者会見には、時間講師として長年勤務した
井上圭介さん(71)も出席した。井上さんは「勤務時間に対して仕事に費やしている
時間が非常に長い。休暇もほとんど取ったことがない」と窮状を訴えた。

 県教組などはアンケート結果を受け、県教委に対し、労働時間を把握し実態に
見合った報酬が支払われること▽休暇が取得しやすい条件を整備すること――などを
要望している。

 この問題について、県教委の担当者は取材に対し「労働時間の実態把握に努めたい」
と話している。

毎日新聞2020年12月20日 10時10分(最終更新 12月20日 10時19分)
https://mainichi.jp/articles/20201220/k00/00m/040/019000c
0230実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:52:25.03ID:Tnol2Frr
テストの採点は非常勤にはいらんな。
あんなもん、他の暇な奴にでもやらしておけばいい。
0231実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:10:17.38ID:uLVGBBdB
>今ある問題点や事実や政策の改善策など建設的な書き込み

したら、「早く正規になれ、講師の立場で文句言うな」的なレスがでたからでしょ
それも、わざわざID変えて複数人の意見であるかのように、煽る工作までしている
そりゃ、ここの住人の講師たちは不愉快だな
0232実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:48:35.14ID:c+TmzeOF
自営君のなりすまし(笑)

すぐにばれる低能ww
0233実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:43:49.10ID:Vjezz2lu
うちの学校は正規教員が非常勤講師に自分の授業のテスト作らせて採点までやらせてます。
0234実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:45:41.62ID:ZRnX1Nx4
>>231
いやいや「組合の工作員」といいやがるアホがくると荒れるんだよ。

前例を見てみなさいよ。
0235実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:03:20.05ID:Tnol2Frr
>233
テスト作成費+採点費で一式、十数万円也
と請求書出したれよ。
別個の作業なんだからさ。
0236実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:17:20.66ID:EjMr3juV
>>235
非常勤でも受け持ちクラスの自分の授業を受けている生徒の評価は自分の職務内でしょ。
だとしたら、評価のためのテストを時には作ってその採点をして評価を出すのは
その学年の同じ教科の正規教諭と分担してもおかしくはない。
実験道具や補助教材をほかの正規と共に作ったりするのも職務内。
0237実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:00:07.16ID:Vjezz2lu
>>236
テスト作成と採点の分担割合が100対0で、
非常勤講師がやってない授業までテスト作らせてるけどな。
0238実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:20:37.21ID:EjMr3juV
>>237
それでいいかどうかは話し合えば済むことでは?
それと忙しい時は学校の教員団は組織であるわけで助け合うのは当たり前。
フォローはお互いしあうもの。
キミの言うように100-0とかではおかしいのは当たり前。
また逆に自分のこと以外は一切しないという硬直した考えもおかしい。
非常勤でも廊下にごみが落ちていたら拾うのは当たり前。
おかしなことしている生徒がいたら生徒指導もするだろう。
0239実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:21:08.07ID:Tnol2Frr
授業と評価は別個では?
1時間当たりのコマ数で給金が積算されてる
わけで、生徒の評価は職務の範囲外だろ。
契約書でもそうなってるし。
0240実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:23:07.47ID:EjMr3juV
>>231
正規を目指す講師にはリアルでもがんばれよと普通にいうよ。
「そんな事大きなお世話!」とでも言い返すのかい?
0241実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:30:11.67ID:Vjezz2lu
>>238
非常勤講師が教えてない授業のテストを作ることは県の規定に反してるので、
助け合いも何もない。
0242実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:32:10.97ID:EjMr3juV
>>239
それは違うと思うよ。
例えば、
君がA組B組の社会を全部担当していたら、
テスト作りも分担し、それを採点すべき。
授業態度や発表・提出物・ノート・等々を記録して評価。
観点別評価AABCやBBBBとかも君が出すことをする。
そして54321も君が出す。
それはしないと。
誰がするんだ?
テストの点数はわかっても教室でのことは君しかわからないでしょうが。
発表回数や授業態度などすべてを記録したものを正規に渡して「やってな!」とでもいうのか?
0243実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:37:37.62ID:Tnol2Frr
>>242
>「やってな!」とでもいうのか?

そうだよ。俺はやってないから
誰かがやってるんだろうなぁw
0244実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:01:20.19ID:EjMr3juV
>>243
242のことはやらないと。
授業は評価までして授業。
例えば、社会科で言えば観点別評価の関心意欲・資料活用能力とかきみがしないとABCは出せないよ。
他の教科も類推できるよね。
体育や音楽など芸能教科ならなおさら。
実技点や取り組みの態度とかはどうするんだい?
記録して評価するのは君。
体育ならバレーボールをちゃんとしてたかどうかわかるのは君だけ。
テストの点だけで正規が評価するのか?
キミの考えが正しいか・間違っているかどうか教務主任とか教科主任とかしかるべき人に聞いてみな。
0246実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:21:30.50ID:Tnol2Frr
>>244
お前って面白いこと言うよな。
わざわざ仕事を増やすようなことするのか?
自分の利にもならないのに?

慈善事業でもあるまいし、別に何も言ってこないんだから
それでいいんだよ。
0247実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:45:14.96ID:EjMr3juV
>>246
キミは自分のした教育に責任感やプライドはないのですか?
仕事が楽ならそれでいいのかい。キミはかわいそうな人ですね。
ちゃんと受けた授業や勉強の頑張りを細かいところまでちゃんと見てもらって評価してもらえない生徒がかわいそう。
その内申書をもって高校受験とか行くんだろう?
ある意味でその生徒の将来を握っているんだよ。
キミは正直そのあたりはどう考えるのか?
「俺は知らねえよ!」とか言いそうですね。
0248実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:49:58.35ID:EjMr3juV
>>246
単に仕事が増えるとかでなく、
244で指摘したことに答えてほしいね。
その指摘した内容の一つ一つにだ。
0249実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:52:51.51ID:Tnol2Frr
>>247
どこまでも世間知らずな甘いことを。

利になればやるよ。だが、契約の内容に無いことはしない。
やってはいけない。そのための契約だ。

せっかくのお約束なので、
生徒の将来なんざ、俺は知らねえよww!
0250実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:58:43.47ID:EjMr3juV
>>249
授業には評価は入っている。
授業とはそのコマ数だけでなく、そのための準備・実施・評価までセットだ。
やってはいけないどころかやるべきこと。
5ちゃんでなくリアルでそれ言えますか?
新聞沙汰。
0251実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:00:17.51ID:EjMr3juV
>>249
244に答えてないぞ。
0252実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:02:32.09ID:Tnol2Frr
普通に言ってるし、それが通っているんだがなー。
リアルで
0253実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:03:12.72ID:EjMr3juV
「非常勤は受け持った教科の評価をしない。」などありえない!
真面目な話、ちゃんと聞いてすべき。
0254実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:07:11.49ID:EjMr3juV
>>252
キミのために言うが、ここでも、もうそれ言わないのがいいと思うよ。
0255実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:08:08.09ID:Tnol2Frr
学校がそれでいいつってるんだから
それでいいじゃんw

細かいことばっかり考えてると
頭がハゲるぞw
0256実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:12:08.50ID:EjMr3juV
授業を見ていないものが評価していたら、正規を含めて学校全体が問題になる。
しかるべき立場の人間もここを見ているからもう終わりにしておこう。
ちゃんとなさるように祈ります。
0257実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:18:03.87ID:iPWynxaH
担当教員が受け持ちのクラスのテストをつくって採点するって当たり前

テストどころか採点まで担当していない非常勤にやらせるとか、給料泥棒だな(笑)

公立って異常だなw
0258実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:24:46.25ID:EjMr3juV
>>257
そういう目に余る場合はきちんと言えばいいですよ。
それぞれ生徒に対する責任があるのですからね。
でもまあ、助け合いくらいの部分はあっていい。
例えば講師のほうが正規が作成した資料や補助教材を使わせてもらう場合もあるでしょ?
0259実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:17:36.65ID:m8fNu9ip
>>258私学ではないよ
基本教師はオリジナルで勝負!
他人の教材もテストも全く興味ないわw
コンビ組んでる場合は仕方なく他人のテストで考査やる場合もあるけど、
やっぱり教員は自身の自作プリントとテストが基本よ!
0260実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:57:26.27ID:EjMr3juV
>>259
質問
同学年内で受け持つ先生ごとで違うテスト(中間・期末など)を実施するのですか?
で、その場合のそれぞれのクラスの評価は?
だれがどのように行いますか?
非常勤講師も受け持ちクラスの評価をするのですか?
0261実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:17:00.62ID:D5rAdhbX
>>260
私が今まで行ったところは、非常勤も科目によっては定期テスト作ってたし、
採点はもちろん持ってるクラスあるならしてたよ。
当たり前だと思う。
それも仕事の内だよ。
でも、学校によっては、テスト違ったりすることあるみたいだけど。
あと、私立は別スレ作った方がいいかもね。公立とは全く違うだろうし。
0262実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:33:13.03ID:EjMr3juV
>>261
ありがとうございました。受け持ちクラスの生徒のその教科の評価もするんですよね。
0263実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:33:20.07ID:Vjezz2lu
>>256
授業もまともにできず、テストも作れない正規教員がいるけど。
受け持ちクラスの生徒の評価まで非常勤講師に丸投げ。
0264実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:40:20.07ID:Vjezz2lu
>>258
公立だと体育系部活バカが合格しちゃうから、
たまにそういうことが起こる。
0265実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:29:46.20ID:Z7eblBs3
>>259
同一コースを一人の先生でもつ場合は楽で、
学校ごとの評価方式に従って、専任非常勤関係なく担当が成績をつける

同一コースを複数でもつ場合も、基本的に専任非常勤無関係に、学校ごとの評価方式に従って、
それぞれの担当が評価するよ

あんまり担当間のクラスごとの差が激しいと面倒なことになるが、
普通はそんなに差が開くことはないから、あんまり問題化はしない

考査に関しても学校ごとに異なるけど、例えば中間が専任A、期末が非常勤B、次の中間が非常勤Cみたいに持ち回りで公平性を保つ場合が多いね
0266実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 01:04:37.24ID:MnfwAdbL
食べきらなかったパンを便器の中に捨てたり、飲みきれなかった牛乳をパックに残したまま流しに置いたりどこかの下に隠すように置く子って何なの?
ちゃんと残飯入れると缶や場所あるのに、それすら面倒なの?
酷いのは更に残したまま置こうとするからね。
しかし、それらを誰も見てない隙をついて行う知恵だけは長けてる。
ろくな家庭教育を受けてないのだろうともはや哀れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況