X



トップページ教育・先生
1002コメント388KB

常勤・非常勤講師 Part149※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:56.98ID:vgizjyOr
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/
0121実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:26:55.71ID:8GxH4ymd
労働力の流動をもっと弾力化すべき、ということすら理解できないのなら、労働・経済を語る資格はないな
「正しい競争原理」が働かず、既得権益に甘える立場が増えるほど、社会の活力はそがれる。
この国が、「何で、外国人労働者を雇わなければならなくなったか」ということを今一度考えたらどうかな。

ブツクサ文句を言わずに、与えられた仕事をやって生計を維持しつつ、さらに高みを目指すなら、寝食削って自己研鑽に励んで、他者を蹴落とし成り上がっていく・・・・、こういう野望を持つような人材が現れないような社会ではダメなのだよ。

だからこそ、政府はさまざまな分野で規制改革をやっているんだろうが
0122実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:30:28.86ID:0mWPrZWc
政府 経団連と底辺が言ってますww
0123実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:03.05ID:XwjaLr8i
>>116
何言ってんだこいつw
お前が維新信者のキチガイだって話をしているんだけれども?
0124実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:20.21ID:xd7htWeu
>>121
>>この国が、「何で、外国人労働者を雇わなければならなくなったか」ということを今一度考えたらどうかな

お前みたいなカスがネットの中でだけ偉そうにして引きこもり、現実の労働を忌避するからだろうよw
脳天に刺さってるぞ。
0125実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:57.58ID:8GxH4ymd
>>122
>>123

わざわざ「ID変えて、別人を装うなりすまし」という「人間として、卑しい手法」は、いい加減止めたらどうか

もう、だまされる人などはいませんよwww
0126実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:46.60ID:XwjaLr8i
>>119
底辺無職のお前がなんで日経連の奴隷になってるんだ?w

そもそも日経連って…w
何十年前に生きてるんだお前はw
0127実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:16.17ID:XwjaLr8i
>>125
ID変えて自作自演しているのはお前だけだからw
0128実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:43.97ID:XwjaLr8i
>>121
時代遅れの新自由主義者がなんか言ってるw
0129実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:05.75ID:8GxH4ymd
>お前みたいなカスがネットの中でだけ偉そうにして引きこもり、現実の労働を忌避するからだろうよw
脳天に刺さってるぞ。

ハイ出ましたww
反論されて、頭に血が昇って、我を忘れての「お前」呼ばわりですかww

反論してみろ と「議論を提案してきた」のは、どちらですかね
挙げ期に「誹謗中傷・人格攻撃」とは、サヨ組合工作活動員の「レベルの低さ」「人間としての品格のなさ」を白状したも同然ですよww

いい加減、自分のみならず「所属の組合組織」にまで、迷惑・悪評判になるようなレスは、控えた方が身のためですよww
0130実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:47:40.68ID:8GxH4ymd
>>123

何言ってんだこいつw
このスレには、サヨの組合活動家が工作員として紛れ込んでいるという話をしているんだけれども?
0131実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:47:44.77ID:Vq1dCMqM
いい教育することと給与は無関係。
安定した正規が怠けるというのも間違い。
毎年毎年、追い込まれないと働かないというのも同一賃金側のモラルの間違い。
出現率は同じで非正規にも怠けるやつはいる。
0132実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:50:09.20ID:Vq1dCMqM
>>120
同じ教員で23歳と50歳が同一賃金で生活できる?
そこをどうするつもり?
0133実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:23.14ID:8GxH4ymd
>>131
ならば、ますます「正規と非正規を分ける」必要なんかないじゃん
同一労働・同一賃金・同一待遇にふさわしい職場ということになるわなww

すべて、任期制雇用にして、その中で競争していけば良いだけでは?
0134実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:48.77ID:XwjaLr8i
>>130
そんな工作員は存在してないよ維新信者のキチガイちゃんw
0135実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:14.29ID:XwjaLr8i
>>133
非正規をなくせばいいんだよ
精神障害者の維新信者ちゃんw
0136実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:22.32ID:XwjaLr8i
ID:8GxH4ymdは氷河期のゴミクズ野郎なんだろうなw
自分が正規になれないのを大企業・経団連のせいだと考えずに労働組合のせいだと考えるw

まさに「肉屋を支持する豚」w

こんなもんは絶対に正規になれる訳もなく…wwwwwwww
0137実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:00.64ID:8GxH4ymd
まず第一に、扶養家族という概念の見直し
今でも、低所得者層は「共働き」が基本
労働力不足も見込まれるので、これからは基本共働きのライフスタイルを原則とする。
ダブルインカムになれば、たとえ一人年収300万でも、世帯年収は600万ということになる。
年収600万なら、今の中間層並み生活レベルは維持できる。
0138実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:22.27ID:8GxH4ymd
出ましたww
>まさに「肉屋を支持する豚」w
サヨ発言、印象操作ですかねww

自分たちの「卑しい既得権擁護」を隠そうとしての「立場のすり替え」ですかねww
0139実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:29:42.71ID:wS/YHNt7
議論をちゃんとやりたいなら、新たにスレッド立ててやることをお願いしたい。
0140実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:30:44.63ID:XwjaLr8i
>>138
で自分自身が「肉屋を支持する豚」であることは否定できないのねw
お前が愚かな氷河期キチガイっていうことはよーくわかったよw
0141実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:57:25.92ID:Vq1dCMqM
>>137
年令が行くほど年老いた親など足かせが増えることは否定できまい!
それをどう手当て保証するかは誰にも大切。
23歳と50歳の給与は年功序列で上げるのが妥当。
同じ話をするな!
同じこと言わせるな!
0142実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:04:18.99ID:xd7htWeu
>>129
お前程度の人間には「お前」ですよ(笑)
お前が働かないから、底辺職の人手が足りないって話(笑)

>>137
年収300万円の男の所に、年収300万円の女が来てくれるん?(笑)
お前の夢かもしれんけど無理だぜ(笑)
0143実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:17:21.21ID:vqq4gWoE
でも講師って年収500万あるやん
東京ならもっとか
講師2馬力でも1000万いくんよな
非正規としては破格よな
いつでも辞めれるしいつでも需要がある
なんという都合のいい仕事
0144実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:28:53.13ID:vqq4gWoE
常勤で300万のところなんてないだろ
どんだけクソなんだよ他へ行った方がいいぞ
俺今30後半で万年講師でもう試験受ける気ゼロだけど
今月収入100超えてるんだよね
適当に生きていきたい勢にとっては夢のような仕事

ちな英語、小、特支免許持ち
担任楽勝で可、病気なし怪我なし家系に癌ゼロ
需要マックス状態だけどたまに仕事やめて長期旅行楽しんでる
0145実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:34:51.10ID:XwjaLr8i
>>143
お前みたいなアホばっかりだと行政も大笑いだろうな
0146実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:38:24.83ID:vqq4gWoE
別にいいよ
金とかどうでもいいし
土地あるし
賃貸に住むことを強いられてる人たちは可哀想
0147実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:10:41.53ID:0AIX4/hT
久しぶりにスレみたけど
いまだに講師叩きとか説教とかするやついるんだな
昔元校長とかいうのが粘着してたが
0148実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:59:58.03ID:hjLgVu7S
>>121
お前はここでブツクサと文句ばかり言って、自己研鑽もなにもないんですけど?
野望を持ってどうたらって人間が5chなんぞで遊んでいるって大いなる矛盾。
0149実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:03:18.93ID:Vq1dCMqM
>>146
それで楽しい人生かい?
さみしい奴だな。
もっと生きがいを持て。
0150実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:40:02.38ID:GoYHQ9nE
>>143
だから、まだまだ賃金下げる余地はある。
塾講師程度が指標になる。
公務員雇用で難しいのなら、人材派遣とかの業者に学校運営を委託する手もある。
別に教育だけが特別というわけではない。
0151実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:42:36.99ID:GoYHQ9nE
>23歳と50歳の給与は年功序列で上げるのが妥当。

屁理屈ww
今でも、非正規で「同一労働・同一賃金」で糊口をしのいでいる老親を抱える世帯はあるわな

「自分たちさえよければいい」という、自分勝手で見苦しい意見を、他所でいってみろ
間違いなく、袋叩きだなww
0152実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:35:57.55ID:hjLgVu7S
積み重ねをしてこなかった人間はこういう意見。
0153実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:40:18.22ID:NKA27bNv
↑ 結局、「俺たちは頑張ったんだ、そして入れた自分たちの権利を侵すな」と言いたいだけ
  でも、この世代の採用試験は、コネが大手を振ってまかり通っていた時代
  言ってることに、説得力はないな
0154実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:45:44.14ID:wtf5cKKS
お前ら本当に正規非正規の話題好きだなw
言ってて飽きないのか?
0155実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:57:31.70ID:LA7UnoQB
>>151
>>153
キミらは同じ一人の人間(正規)を縦軸(時間の経過)で見ることはできないのかね?
若い人(正規)もいつか行く道。老いぼれたら仕事の能力も下がる。
キミらの主義主張ならば、その時給与を下げるのかい?
若い時には安月給でもバリバリ働いていたんだよ。
その一人一人の教員生活全体で見れば年功序列でも同じこと。
今だけのその人の能力で賃金を決定する必要はないということを分かろうよ。
特に公務員は「自動車を何台売ったか?」とかの利益追求・営業成績での給与ではない。
すぐに結果が出ない、将来の能力を培う教育活動だ。
教員生活全体でのトータル給与制度、年功序列で、その日その日の賃金をあくせく気にすることなくトータルで教育活動に取り組むべき。
キミらが、しきりに言いたがる「正規だと怠けるじゃん!」とは全く別の問題。
怠けるとかは、給与が保証されているからではなくその一人一人の教育に対するモラルやプライドの問題。

別のことで、キミらにわかりやすく聞こう。
キミらの主張主義によれば、「年金制度なんていらない!同一労働同一賃金の考え方と真逆!」
何故ならキミらに言わせれば、「各自の自己責任。」「働ける能力が下がれば苦しめ。」
そういうことになるよね。
キミらの主義主張なら、「そいつが若い良く働けるときに蓄えておけ!それをしていない老人の自己責任!」
ということになるよね。
年金制度も若い人が老人を助けて、自分が老人になったら助けてもらう制度じゃないのか?
もっとも今は少子高齢化で破綻しているという別の問題があるがね。
それがないとしての制度の話だ。
正規教員も年功序列賃金で助け合えばよい。
23~60歳の給与トータルで見れば同じこと。

講師(非正規)が教育(労働)を切り売りして、その時々で同一労働同一賃金なのとは別の問題だということを理解しろ。
キミらにしいて言ってあげるなら、非正規の中で経験年数とかで給与差を設ければいい。
同じ労働だからと、正規と非正規を給与で比べるな
0156実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:07:00.23ID:j5VPtMkZ
受かって正規になれよ。教採の勉強やりたくない教員が子供に宿題しろ、勉強しろとか言ってて恥ずかしくならないのかな。
0157実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:16:54.33ID:LA7UnoQB
正規を目指す講師は教員採用試験に合格していないから非正規。
ほかのどの仕事でも、同じ仕事(同一労働)をしても、
正規に開業・営業・勤務している人と、試験に合格していないバイトとは給与は違う。
比べる方がおかしい。
弁護士事務所からマッサージまですべてそうだ。
法律相談所も正規の弁護士と司法修習生のバイト(非正規)では、同じ1時間同一内容の法律相談をしても相談料は違うよな。
悔しいならそれぞれの試験に合格して、開業・営業・勤務すればいいだけ。
0158実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:23:08.28ID:oQi+bwua
>>156
俺みたいになりたくなけりゃ勉強しろ
と言うと説得力あるだろ
0159実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:24:16.05ID:smV6ZAnL
>>157
で、お前さんは講師なのかな?
0160実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:24:58.94ID:XPj/SO29
>>153
頑張ってない野郎が、何を言っても説得力ないなw
0161実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:28:32.07ID:LA7UnoQB
>>159
本論から逃げるなよ。
今は、正規・非正規の話だけ。
0162実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:30:27.77ID:/Qz7Ncxo
>>160
お前が受からんからといって、コネなんていいだすのは実に見苦しいぞ。

またその言いざまで「万年不合格」もばれちまったぞw
言い訳が「コネだから」だろw

影で「お前が実力がないだけだ」と笑われてる。
0163実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:32:19.69ID:LA7UnoQB
>>159
「講師でなければここに来る資格なし。」
で指摘されたことの議論から逃げたいのか?
反論できないということなのか?
0164実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:17:19.59ID:HRmWzNF8
>>153
言ってて恥ずかしくないかボク?
ボクが受からんのはアホだからしょうがないとして、他人の合格を「コネ」だって?

8割コネか?
馬鹿言い出すんじゃねえよ。
0165実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:45:06.68ID:HKYg/Vaj
>キミらは同じ一人の人間(正規)を縦軸(時間の経過)で見ることはできないのかね?

そのように判断して、長期の雇用契約を結ぶのは、ごく一部のエリートだけ、というのが本来の労働事情
あとは、中期の専門性を活かした雇用や、必要な時だけ雇う流動型雇用なんだよ。

この国だけが、おかしい制度は早く止めないと、国際競争に勝てない、国の存亡にもかかわるぞ

いい加減、そのあたりのことを判れよ
あるいは、わかっているが、自分たちが良い思いをしていられれば、後の世代のことなど知らない、ということなのか?
0166実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:55:29.03ID:HRmWzNF8
つまり受からん俺にも正規と同じ待遇をってかw
登校拒否とかヒッキーの思想と同じだよそれw
お前153のボクだろ。

その根拠として「世界の趨勢」とか大きなこと言うんだわな。
ネットの弊害だよな。
足元の事もできないのに、大きなことを言えるのは。

天下国家を変えるより、試験に受かる方が楽だよ。
0167実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:58:19.95ID:HRmWzNF8
俺今講師なんだけど、今年受かって来年度から正規なんだ。
(まだ講師だから正規は帰れに該当しないからね)

こんな俺でもなんとなるんだから
153も一念発起してやってみれば?

ここで文句言ったって受からんよ。
0168実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:02:17.50ID:HRmWzNF8
>>自分たちが良い思いをしていられれば、後の世代のことなど知らない、ということなのか?

他人の事を考えるのは「自分がしっかりして」からだろうな。
自分がどうにもならん状態で他人を助けられるのか?

お前さんは後の世代のこと考えてる段階にないぞ。
で、そうやって「何かやってると合理化してる」うちに「どんどん時間が過ぎてどうにもならなくなる」
教採だって40過ぎたら相当厳しいからな。
0169実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:47:10.16ID:HJL/0A3s
急にごめんなさい。関東辺りの中学校は今、部活やってますか?コロナすごいから部活停止?
0170実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:35:39.44ID:LA7UnoQB
短文のくさしあいはできても、155にはきちんと反論できないのか?
0171実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:42:04.56ID:LA7UnoQB
165は166に完敗だね
その通り
0172実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:44:08.37ID:JKA2XLhu
時々書き込む65のおじんだが、まあある程度年功序列にしておかないと日本の少子化は解消できんだろとは思うね。普通の人間が普通に結婚生活をしたくても今の日本は厳しいだろ。雇用関係の改善は急務。自民党と竹中平蔵を潰さないと駄目だろうね。
0173実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:45:29.45ID:LA7UnoQB
>>167
本当ならおめでとう。
これで結婚も住宅もいいビジョンができるね。
明日をも知れない講師家業じゃあねえ〜。
仲人も声を掛けない。
銀行も住宅ローンは組んでくれない。
これは事実。
0174実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:46:39.56ID:JKA2XLhu
で、先般免許更新の手続きをした。一応これで75まではバイトができるw雇用があるかどうか知らんが、絶対的に足りないと言われている教科だからなんとかなるかな。
0175実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:51:27.21ID:LA7UnoQB
>>172
同意いたします。
同一労働同一賃金や期間任用とかでは、
来年は?とか将来不安があり人生設計ができない。
0176実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:55:27.03ID:LA7UnoQB
>>174
75までバイトって?
これまでの貯えでは生活できないのですか?
ここまでの奥さんの収入とかもなかったの?
ずっと一馬力?
それともお金はあるけど生きがい作りや社会参加ですか?
それなら納得ですが。
0177実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:59:21.25ID:LA7UnoQB
>>174
それとあなたの年齢層では、免許更新制度はない、適用外なのでは?
何もしていなくても免許更新制度は免除では?
おいくつ?
0178実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:19:14.32ID:tzThd7E2
前提として僕の1年上までは更新不要。僕の年齢からはだめ。民主党政権の時に潰せば良かったのにやらんかった。
それから正規とフルタイム再任用はコロナで2年延長が可能だが、講師はその適用外。最初はこれを狙っていたんだけどね。従ってやらざるを得ない。
0179実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:29:20.48ID:HRmWzNF8
>>173
わざわざありがとうな。

結局受かったものの勝ちだよ。153が大好きな「同一労働 同一賃金」とか絵にかいた餅だ。
というか講師なら死ぬほど分かってることなんだけどな。
今年から待遇は良くなったけど、喜ぶほどじゃない。

で、制度を変えるなんて平気で10年かかったりする。下手すりゃ30年後もそのまま。
どの世界でも正規非正規格差なんてある訳だし、そういう文句は明治時代からあった。

その前に受かった方が勝ち。
他人や社会制度を変えるより自分を変えるのが余程速い。
0180実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:34:08.07ID:LA7UnoQB
>>178
そうかあ〜。
免許更新制度に引っかかるのが昭和30年4月1日以降なんだよなあ〜。
親がもう少し早くセックスしてくれていたらよかったのにね。
では年金支給も62歳からの世代ですか?
60歳でご退職なら、1年ちょっとの誕生日まで空白がありましたね。
再任用行かれたのですか?
現役より給与激減でやる気なしではありませんでしたか?
今後は定年の年齢のほうまで延長らしいですね。
0181実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:38:41.38ID:LA7UnoQB
>>179
そうそう、「勝てば官軍」ともいう。
社会の仕組みや制度に文句言う前に自分が頑張れということだよね。
今の世の中、義務も果たさないくせに権利だけ主張するやつが多すぎ。
0182実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:49:07.84ID:xlQn7HAf
>>180
空白は有りません。年度での採用ですから。給与は再任用で半減、講師で半減です。再任用で残るのは定年退職者の半分もいません。65って書いてますが正確にはもうチョイで65なので、年金は月13講師が20弱です。再任用だと年金が9割カットなので、正直給料目的では無いです。まあ共働きだからというのも有りますが、退職金に全く手を触れずに来れたのは大きいですが。
0183実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:04:40.62ID:LA7UnoQB
>>182
奥さまも教員での退職ならお楽でしょうね。
講師の20万円はうらやましいですが、私は何もしない自由を選びます。
毎日自由な趣味生活とかでいいです。
あなた様のように(?)教員職が好きならいいですが、
私は、精神すり減らしましたから。
そういうお知り合いや同世代は半分くらいいますか?
講師や支援員とかしている人も半分くらいなんでしょうかね?
0184実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:47:02.24ID:Ooh07H/f
>>106
組合費は地域によって違うかもしれませんが、私の勤めている地域では非正規は年12000円の月1000円です
正規は年収のパーセンテージですね
0185実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:58:08.65ID:Bn9DyKJW
178とか180とか、アンタらいったい年いくつなんだよ。
で、講師スレに出てきて、ご宣託かいww

いったい何の目的があって、わざわざ講師スレに出てくるの?
0186実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:59:32.34ID:7la1AZoT
私も絶対に60過ぎたら、講師すらやらない!
今すぐに退職したいくらいなのに、無理。
稼げるだけ稼いで、できれば早期にリタイアしたい!!
教師なんて50過ぎたらやらないほうがいいよ。
0187実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:11:04.08ID:AK+YkJlM
いつまで現役で働くか否かなんて個人の気持ちや事情によって決まるものですから
仕事って本来そんなものだと思います
0188実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:32:43.64ID:42W37xxH
どんなにブラックでも正規にならない理由がわからない
正規の教師の年収は1000万だよ?
年収1000万以上なんて日本人の1割だよ?
正規の教師になったら完全な勝ち組
0189実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:50:18.31ID:AK+YkJlM
教職員の初任給を調べてきてから語ってください
0190実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:49:44.68ID:LA7UnoQB
>>188
そんなにはなりません。
諸手当や通勤費などを無理やり含めての最初の額面でさえそんなにならない。
なるというなら詳細を示せ!
0191実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:29:12.73ID:oQi+bwua
でも講師なのに結婚できる?
0192実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:09:42.97ID:XB8Shz04
>>188
初任給ではなくて、管理職になったら計算じゃない?

優良私学の初任だって、まさか最初から1000万には乗らないよ

親が公立の校長だけど、副校長時代から軽く越えてる様子だよ

土日も含めて吐くほど仕事してたから、ああはなりたくないと 思ってるけど
0193実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:00:11.81ID:LA7UnoQB
>>192
役職になればの話で他との比較しちゃあいかんでしょ!
平で見なきゃあ。
平だと手取り500万行かないと思う。
0194実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:08:17.24ID:LA7UnoQB
>>192
管理職で言っていいなら、
上場会社など平と管理職で天地の差がある。
一流企業ならどこもみんな1000万越えどころの話じゃあないだろ。
0195実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:32:44.49ID:XZBY3Cg0
年収1000万なんて今の公務員には無縁の話だな
0196実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:42:15.22ID:JKA2XLhu
65講師だ。長女は今年から都内某有名私立女子校に専任でとらばーゆしたが700位は貰っているようだ。公立だと同じ年齢で450くらいだと思う。公立は校長でも1000行くかどうか。割りの合う仕事じゃないと思うよ、教員は横社会だからヒラでのんびりやるのもアリだ。東京や大阪は縦に必死にしたがってるけど。
0197実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:50:50.58ID:XEElR1eI
>教員は横社会だからヒラでのんびりやるのもアリだ。

だから、この国の教育がおかしくなったんだわな
もう、こんなことは無しにしないとな
0198実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:56:51.53ID:Mj0YyWld
>>197
おかしくなってるのはお前の頭だけだ
病院行けw

って、お前講師じゃないよね?w
0199実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:59:44.26ID:4s40kUJb
私学専任で40歳額面700って普通か?
もっともらってもいい?
0200実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:01:29.27ID:XEElR1eI
>自民党と竹中平蔵を潰さないと駄目だろうね。

違うな
小泉構造改革が、中途半端で終わった(企業の自由な労働者の解雇の解禁まで至らなかった)ことがある。
この国は、異様なくらい正社員だけ、厳しい解雇制約がある。
正規も簡単に(一定の解決金支払い9で、企業が自由に解雇できるようになれば、そもそも企業は一部のエリート以外は正規・非正規と分けて雇うことをしなくなる。
分ける必要性がないからね。

でも、非正規の待遇改善は必要だとは思うよ。
今年から、講師の待遇はずいぶん良くなった。
これで、無理に正規を目指さなくても・・・・、という人が増えていくし、自治体も無理して正規を採らなくても良くなるしね。
ようやく、政府も本気で動き出したということだろうね。
非正規の待遇改善に手を付けたのだから、今後は正規の側を‥‥、となるのは必然だね。
0201実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:03:09.75ID:JKA2XLhu
>>197
教育は本来は効率を求めるものじゃないから、今の文教政策と金の掛け方は全くズレていると思うね。横社会の何が悪いのか?ベテランがいて若手がいて受け継がれる。管理職イコールベテランじゃないよ。俺みたいに能力がない人間は管理職には向かないが、若手の指導くらいはいくらでもできるよ。それのどこがまずい?
0202実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:14:06.99ID:oYMk86sr
>>200
お前は終わった人間だからそれでいいけどさ。

で終わった人間が竹中大好きなの何で?
竹中のパソナはお前のようなのから搾取して儲けてるんだけどね。
0203実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:18:15.95ID:JKA2XLhu
非正規の待遇改善は、派遣会社の酷い中抜きを辞めさせるだけで随分と違うはず。なんせ日本の派遣会社の数はアメリカの4倍なんと8マンだ。教員も私学は派遣がおおいだろ。あれを直接雇用にする。竹中平蔵を潰さなくてはいけない大きな理由の一つはここに有る。
0204実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:23:07.32ID:JKA2XLhu
3割も抜かれたら、本来400なら300にしかならない。全く違うだろう
0205実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:34:19.91ID:TON9C5TQ
>>200
オマエ カアイソウ カアイソウ

セイキニナレズニ アタマクルッタ
タケナカ コイズミノセイナノニ ソノケツヲ ナメテル

オマエ カアイソウ カアイソウ
0206実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:34:01.95ID:XEElR1eI
>>203
正社員でも、雇い主側都合で解雇できるようになれば、派遣会社は激減するよ。
一部の専門家派遣に特化した会社以外は、結局今の正規雇用では自由に解雇できないから、やむを得ず派遣(と非正規)雇用にしているだけ。
だからこそ、一定の解決金支払いで、企業側に任意で労働者解雇の自由を認めることが大事ということ。
0207実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:35:48.12ID:Mj0YyWld
>>200
終わってるよお前w

お前は永久に「無職」のままだw
0208実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:36:41.50ID:Mj0YyWld
>>206
終わった人間は黙って死んでろw
0209実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:39:23.51ID:XEElR1eI
>横社会の何が悪いのか?

端的にって、労務管理が十分にできない、ということがある。
きちんと管理者が目を光られていないと、さぼったり手を抜く輩が出てくるからね。
これを放置すると、モラール(職場規律)が荒廃する。
この例の最たるものが、旧国鉄しかり、日教組がやりたい放題していた1970年代の教育現場だ。

任意団体やサークル活動ではないのだから、組織というものは、ピラミッド型の指揮命令系統が整備されていなければならない。
軍隊や警察に限った話ではないのだよ。
0210実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:44:52.20ID:JKA2XLhu
若いなあw

労務管理をきちんとする前に残業代を含めた給料をきちんと支払うことが先決。

教員が遅刻すれば鬼の首取ったみたいに叩く(叩かれる)が使用者側の賃金未払いや強制サービス残業が叩かれないのが不思議でならないw
0211実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:49:41.38ID:XEElR1eI
>竹中のパソナはお前のようなのから搾取して儲けてるんだけどね。

固有名詞を出して(伏字も推測可能なものはNG)、断定調で決めつけるのは止めた方がいいぞ
最悪、名誉棄損・業務妨害で告訴されかねないぞ
大企業ほど、法務部門は充実している。
顧問弁護士名入りの告訴状が出されれば、捜査が始まるぞ。
ネット犯罪は、ログさえ入手できれば、容疑者特定は用意だ。
警察も汗かかずに検挙率上げられるから、熱心にやるぞ。
今は、法律も変わったから、裁判所の令状も昔に比べて出やすくなってるし、令状以外の警察の捜査照会書だけで、すぐ開示する業者もあるぞ
犯罪者になる前に、改心した方が良いぞ
0212実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:53:37.75ID:XEElR1eI
違法行為の疑念があるのなら、きちんと動かぬ証拠を固めて、しかるべき紛争解決機関(人事委員会、労基署等)へ訴え出ればよい。
これこそ、キミたちが大好きな「憲法で保障された権利」ですよ
逆に、証拠も押さえていないのに、推測でいい加減なことを、ネット掲示板で吹聴することは止めた方が良いぞ
0213実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:01:06.98ID:w8m5ZoAC
永★久☆無★職!

いい言葉だ、語呂がいいw
0214実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:17:19.96ID:XEElR1eI
↑ ま、こんな「嘘・デタラメを吹聴して」「第三者にネガティブイメージを刷り込む」という人間として卑しい典型的なサヨ手法しかできないあたりに、あなた方の限界があるのと違いますかね。

結局、「自分たちの美味しい既得権は死守する。
これが言いたいだけだよね。

それを潰そうというものは、たとえ同じ労働者であっても徹底排除する」という意地汚い利己主義者ということが、白日の下に晒されたということですなww
0215実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:27:46.88ID:JKA2XLhu
いやあ、まるで中二病のような考え方の持ち主かなw これじゃあ、社会に受け入れて貰えないのもわかる。というか、Twitter界隈のネトウヨそっくりで、何かに心酔しきっている雰囲気。強い側にいて自分も強いンダと錯覚している。
0216実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:35:25.19ID:XEElR1eI
↑ ハイハイ、キミ自身もスルーせずに「いちいちレスを返してくるほどの粘着者」ですよねww

人の振り見て、我が振りなおせ とはよく言ったものですなww

またまたブーメランでしたねww
0218実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:42:00.35ID:XEElR1eI
それからな
私は温厚な人格者だから、キミたちの卑しいまでの「嘘・デタラメの人格攻撃・誹謗中傷」も「いい加減なデタラメを書き込むのはお止めなさい。恥ずかしいのはあなたの方ですよ」という指摘程度で済ませていますがね。

世の中には、私のような温厚な人間ばかりではありませせんよ。
特に、固有名詞を出されての誹謗を受けたら、即法的手続きを行使する企業・団体もありますよ。
警察としても、きちんと形式の整った告訴状を出されれば、受理しないわけにはいきません。
また、簡単に調べれば、すく容疑者引っ張れるような犯罪ならば、労せずして検挙率稼げますから、お目こぼしがあるとは限りませんよ。

実在の個人・団体等に対して、名誉棄損・業務妨害が成立するような書き込みは、止めた方が身のためですよ。
0219実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:58:38.16ID:Mj0YyWld
>>209
肉屋を支持する豚の典型w

お前が資本家の味方してもお前は一生無職のままだぞw
0220実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:59:01.42ID:Mj0YyWld
>>214
あ、自営君かお前w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況