>>113
もういい加減に同じことばかり言うな!
お前!頑張って採用試験に受かれよ!
それで解決だろうが!
おまえ、受かってもなお毎年辞めさされるような立場でいいというのか?

そもそも同一労働と誰が判断する、だれが的確に勤務評定できる?
よくやっている先生や怠けている先生を、生徒や保護者や校長や教育委員会がちゃんと評価できるとでも思っているのか?
教育にそういう競争や比較はできません。
何故なら、教育活動を受け狙いのスタンドプレーではないから。
めだつ行動や派手さで生徒や保護者の支持狙いでは教育はできません。
時には校長に意見して評価が落ちる苦口も言わねばならない。
生徒や保護者に対しても同じだ。

年功序列の給与でいいんだよ!
23歳は一人で身軽。給与20万でもやれる。
50歳になれば家や子供や親の経費も掛かる。40万でも厳しい。
23歳と50歳が同一給与でいいか?
23歳が50歳になった時に、給与が上がってればいいんだよ。
いうことわかるか?

お前が必死で言う「正規が怠けてもいい賃金」とかいう偏った考えは捨てろ!
怠けることと賃金は全然別のこと。
働いた年は給与が上がる。だから働くのか?キミは。
怠けると給与がもらえないからいやいやでも働くのか?教育するのか?
ちゃうやろ!
正規・非正規にかかわらず教員一人一人のモラルだけの問題。

ちゃんと反論書いてみろ!