X



トップページ教育・先生
1002コメント388KB

常勤・非常勤講師 Part149※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:56.98ID:vgizjyOr
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/
0003実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:50:31.99ID:pAQzstz9
同僚先生が2月中旬から産休に入ります。
年内に菓子折りを渡すべきか
2月中旬に菓子折りを渡すべきか
どちらの方がタイミングとしてよろしいでしょうか?
0004実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:42:22.95ID:pAQzstz9
どう言って渡せばいいですか?
「4月からありがとうございます」
でOK?
0005実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:49:33.84ID:9xDYbgi1
今回から、非常勤にもまともなボーナス出るようになって良かった。
少しは余裕もって年越せそうです。ありがとうございました。
0006実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:41:13.12ID:1QqVDNSY
お尋ねします。
例えばなのですが、
Aさん・25歳
Bさん・40歳
この2人とも、全く講師経験が無く、常勤講師1年目の場合、同じ1級◯号からスタートなのでしょうか?

これがもし正規なら、
同じ初任でも年齢によって初任給が違うと聞いたことがあるのですが、講師の場合はどうなのでしょうか?
0007実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:52:05.54ID:1QqVDNSY
6です。
追加です、すみません。
Aさん25歳は、前職は会社員を5年、
Bさん40歳は、前職は会社員を20年、
勤めているとしたら、です。
0008実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:12:30.19ID:F40xESlx
>>7
事務や組合に聞け!
Bさんが高い。職歴換算するからな。
0009実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:05:47.93ID:cbCsWHs0
今年から、相当改善されて、正規採用に限りなく近い処遇になっている。

ただし、市町村(政令市以外)の定数加配のための独自採用教員の場合は、県費採用とは違う扱い(劣る待遇)のケースも稀にある。

概ね8の言うとおり
同じ「業界初の転職者」なのに、Bさんには高い給料払わなければならないから、正直Bさんは採用されにくい部分はあるわな
0010実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 02:47:58.73ID:SjbYnPi+
小学校、夏休み短縮、土曜授業なんかやるもんだから算数終わっちまったよ。他も来週には終わる。
通知表も要録も終わる。
さてどうしたものか。知らね。
0011実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:08:22.65ID:19wKBSE9
>>3
産休寸前に渡した方がいいです
悪い予想をしたらいけませんが、流産なんかの可能性もありますから
0012実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:09:43.17ID:19wKBSE9
>>10
ひたすら、復習を全てするべきでしょう
教科書を教え終わるのと、子どもたち全員が理解してるのは別の話だと思います
0013実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:42:57.79ID:vO828qrK
小学校、いまだにヤシの実の毛のほうきを使用していますが、
他小学校もヤシの実の毛のほうきですか?
0014実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:12:46.69ID:SFh6164E
新スレ立ててくれたのはありがたいんだがワッチョイ付けた方が良かったんじゃないかな?
また変な荒らしも出てきてるみたいだしNGするのも楽だし
0015実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:01:50.38ID:WjWXhtcp
>>14
じゃ、980こえたくらいであなたがたてれば良かったじゃない
前スレ1000過ぎても新スレたってなかったのに、ブツブツ言うなよ
0016実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:42:50.90ID:SFh6164E
>>15
最近忙しくてスレ見るの10日ぶりだからな、前スレ完走してたのも知らんかった
個人的な要望を言ったまでだ、いちいち噛みつくなよ
0017実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:53:36.61ID:utcBxqrz
常勤講師を始めて、ひとつ学んだ
時間的にも業務量的にも人一倍働き、リスクの大きい仕事や人の嫌がる仕事を引き受けたり引き受けざるを得なかったりしても、
全ての成果は正妻のもので、こっちは些細なミスで非難と悪評の嵐
莫大な身体的&精神的負担と常にマイナスの査定
死んだら天国に行けるぐらいしかメリットない
0018実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:56:16.59ID:O3/akeRR
まさに奴隷!
よくやるなw
0019実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:58:39.64ID:vispQxyI
だから、正規になれ、という自称102歳の爺さんもいたわなww

が、非正規のままでも、待遇改善は訴えていける。
継続は力なり、だな。
現に、今年から急に常勤講師の待遇は改善されしな。
これなんかは、長年の訴えが実を結んだとも言える。
正規・非正規の「差をなくす」のは、国際的な潮流だしな。
これからも、諦めずに頑張っていこう。
0020実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:02:19.71ID:O3/akeRR
>全ての成果は正妻のもので、こっちは些細なミスで非難と悪評の嵐

これで思ったことなんだが、授業評価アンケートみたいなの
学期末に行われることあるだろう?
いろいろ見てると、非常勤や常勤の評価が
軒並み平均以下で出てるんだよなw
頑張っている、生徒に人気ある先生でも
聞いてみるとそうだった。

結局、自分たちの行動評価を正当化するために
操作してんじゃねーか、なんだこりゃと思ったw
0021実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:25:02.35ID:CU8etPsB
>>17です。
皆さん、励ましありがとうございます

>>20
操作してるかわかりませんが、正妻が管理職に「あの常勤は、どうも…」と言えば管理職は信じます。
常勤同士で何かあると「仲良くできないのか?!」となる。
常勤が正妻のミスを暴けば、「なぜ自分のミスだと素直に謝らない!」みたいな雰囲気、ありますよね?
で、児童生徒や保護者は、そういう教員間の雰囲気を敏感に察知し、強者におもねる。。。
人間社会、日本社会、学校社会って、こんなものかも?…と思ったりもします。
0022実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:37:28.33ID:kqAmQouO
それはあるな
意図的な刷り込みだな
正規教員が、「あの先生は、臨時の・・・・」みないなことを、生徒に平気で言う場合が結構ある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況