トップページ教育・先生
1002コメント388KB

常勤・非常勤講師 Part149※現役講師限定

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 17:46:56.98ID:vgizjyOr
臨任・期採・講師は退職時に退職金をもらう(もらえない雇用形態もある)わけですが
退職後の仕事が見つからない場合、さらに

@ 雇用保険の失業給付
A 教職員の失業者の退職手当
のいずれかを請求できます

@は雇用保険加入の場合
Aはそれ以外です

教職員の失業者の退職手当は20〜60万ほどもの金額になるにもかかわらず、知らない人が多いです
どこの教委も積極的に教えようとはせず、事務すらも知らないケースが少なくないからです
以前はこのスレで教職員の失業者の退職手当についてコピペで周知されてきましたが、スレを重ねるうちにいつの間にかなくなってしまいました
参考までに埼玉県の教職員の失業者の退職手当のHPを載せておきます

http://www.pref.saitama.lg.jp/f2205/kyouiku-situgyousya.html#sikyuyouken
地方公務員は、一般的には雇用保険法の適用除外となっているため、退職時に支給された「退職手当」の額が、雇用保険の失業手当に相当する額に満たず、かつ退職後一定の期間失業(求職活動中)しているときは、その差額分が失業者の退職手当として支給されます。勤続期間がおおむね3年未満の方が対象となります(勤務状況により変わります)。

※議論は禁止!議論したい方はしかるべきスレで!

※前スレ
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1604305637/
0003実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 18:50:31.99ID:pAQzstz9
同僚先生が2月中旬から産休に入ります。
年内に菓子折りを渡すべきか
2月中旬に菓子折りを渡すべきか
どちらの方がタイミングとしてよろしいでしょうか?
0004実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:42:22.95ID:pAQzstz9
どう言って渡せばいいですか?
「4月からありがとうございます」
でOK?
0005実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:49:33.84ID:9xDYbgi1
今回から、非常勤にもまともなボーナス出るようになって良かった。
少しは余裕もって年越せそうです。ありがとうございました。
0006実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:41:13.12ID:1QqVDNSY
お尋ねします。
例えばなのですが、
Aさん・25歳
Bさん・40歳
この2人とも、全く講師経験が無く、常勤講師1年目の場合、同じ1級◯号からスタートなのでしょうか?

これがもし正規なら、
同じ初任でも年齢によって初任給が違うと聞いたことがあるのですが、講師の場合はどうなのでしょうか?
0007実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 21:52:05.54ID:1QqVDNSY
6です。
追加です、すみません。
Aさん25歳は、前職は会社員を5年、
Bさん40歳は、前職は会社員を20年、
勤めているとしたら、です。
0008実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 22:12:30.19ID:F40xESlx
>>7
事務や組合に聞け!
Bさんが高い。職歴換算するからな。
0009実習生さん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:05:47.93ID:cbCsWHs0
今年から、相当改善されて、正規採用に限りなく近い処遇になっている。

ただし、市町村(政令市以外)の定数加配のための独自採用教員の場合は、県費採用とは違う扱い(劣る待遇)のケースも稀にある。

概ね8の言うとおり
同じ「業界初の転職者」なのに、Bさんには高い給料払わなければならないから、正直Bさんは採用されにくい部分はあるわな
0010実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 02:47:58.73ID:SjbYnPi+
小学校、夏休み短縮、土曜授業なんかやるもんだから算数終わっちまったよ。他も来週には終わる。
通知表も要録も終わる。
さてどうしたものか。知らね。
0011実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:08:22.65ID:19wKBSE9
>>3
産休寸前に渡した方がいいです
悪い予想をしたらいけませんが、流産なんかの可能性もありますから
0012実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:09:43.17ID:19wKBSE9
>>10
ひたすら、復習を全てするべきでしょう
教科書を教え終わるのと、子どもたち全員が理解してるのは別の話だと思います
0013実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 07:42:57.79ID:vO828qrK
小学校、いまだにヤシの実の毛のほうきを使用していますが、
他小学校もヤシの実の毛のほうきですか?
0014実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:12:46.69ID:SFh6164E
新スレ立ててくれたのはありがたいんだがワッチョイ付けた方が良かったんじゃないかな?
また変な荒らしも出てきてるみたいだしNGするのも楽だし
0015実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:01:50.38ID:WjWXhtcp
>>14
じゃ、980こえたくらいであなたがたてれば良かったじゃない
前スレ1000過ぎても新スレたってなかったのに、ブツブツ言うなよ
0016実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:42:50.90ID:SFh6164E
>>15
最近忙しくてスレ見るの10日ぶりだからな、前スレ完走してたのも知らんかった
個人的な要望を言ったまでだ、いちいち噛みつくなよ
0017実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:53:36.61ID:utcBxqrz
常勤講師を始めて、ひとつ学んだ
時間的にも業務量的にも人一倍働き、リスクの大きい仕事や人の嫌がる仕事を引き受けたり引き受けざるを得なかったりしても、
全ての成果は正妻のもので、こっちは些細なミスで非難と悪評の嵐
莫大な身体的&精神的負担と常にマイナスの査定
死んだら天国に行けるぐらいしかメリットない
0018実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:56:16.59ID:O3/akeRR
まさに奴隷!
よくやるなw
0019実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 10:58:39.64ID:vispQxyI
だから、正規になれ、という自称102歳の爺さんもいたわなww

が、非正規のままでも、待遇改善は訴えていける。
継続は力なり、だな。
現に、今年から急に常勤講師の待遇は改善されしな。
これなんかは、長年の訴えが実を結んだとも言える。
正規・非正規の「差をなくす」のは、国際的な潮流だしな。
これからも、諦めずに頑張っていこう。
0020実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 11:02:19.71ID:O3/akeRR
>全ての成果は正妻のもので、こっちは些細なミスで非難と悪評の嵐

これで思ったことなんだが、授業評価アンケートみたいなの
学期末に行われることあるだろう?
いろいろ見てると、非常勤や常勤の評価が
軒並み平均以下で出てるんだよなw
頑張っている、生徒に人気ある先生でも
聞いてみるとそうだった。

結局、自分たちの行動評価を正当化するために
操作してんじゃねーか、なんだこりゃと思ったw
0021実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:25:02.35ID:CU8etPsB
>>17です。
皆さん、励ましありがとうございます

>>20
操作してるかわかりませんが、正妻が管理職に「あの常勤は、どうも…」と言えば管理職は信じます。
常勤同士で何かあると「仲良くできないのか?!」となる。
常勤が正妻のミスを暴けば、「なぜ自分のミスだと素直に謝らない!」みたいな雰囲気、ありますよね?
で、児童生徒や保護者は、そういう教員間の雰囲気を敏感に察知し、強者におもねる。。。
人間社会、日本社会、学校社会って、こんなものかも?…と思ったりもします。
0022実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 12:37:28.33ID:kqAmQouO
それはあるな
意図的な刷り込みだな
正規教員が、「あの先生は、臨時の・・・・」みないなことを、生徒に平気で言う場合が結構ある。
0023実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:24:30.42ID:2bjFiCrG
>>19
でも最初に首が飛ぶのは非正規で変わらんよ。
一回受かっただけでとか散々言ってた教員採用試験不合格がいたが、
そういう制度ですからな。

正規には勝てない。
自称102歳()は困ったもんだけど、「正規になったほうがいいよ」は
本当のことだ。
0024実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 14:34:08.23ID:yStK6ZAZ
>>17
>時間的にも業務量的にも人一倍働き、リスクの大きい仕事や人の嫌がる仕事を引き受け

登校時に正門に立って服装頭髪挨拶遅刻指導
掃除監督は率先して問題児を指導
給食は問題児の班に入り込み
集会では率先して前に立って声張り上げて整列指導
努力して達成できる宿題を課して毎日全員提出チェック&指導
放課後は生徒指導入り込み
運動部主顧問でガッツリ付いて汗を流し指導
分掌は生活指導か生徒会
下校指導で元気に送る

当然これらをやってのけての文句だよな?
パソコン作業や印刷文書作成等、画面や紙と睨めっこする作業は仕事ではありません
ただの軽作業です笑
0025実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:03:45.41ID:zOjZcBga
講師やってるけどいろんな面で正採より楽な立場になることが多い。
高齢だし、もう正採になるのはほぼあきらめたし、ならなくてもいいやって
思ってる。安定して仕事あるし。
0026実習生さん
垢版 |
2020/12/13(日) 18:27:11.76ID:0uZmlxBk
>>19
お前が何か成し遂げたような言い方−(棒)

嗚呼えらいねえー(棒)と言ってほしいのか?
0027実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 07:06:50.07ID:yo3Ua4Il
>>26
何時ものあほだから放置推奨。
0028実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 10:40:29.68ID:kVA83jvg
わかりやすく。
正規と非正規で、あとの条件が同一。
なら、正規の方と結婚。
あえてそうしない人はいない。
0029実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 12:22:36.60ID:DtNO5MWt
そもそも、結婚と職業的身分を、無理やり結びつけて語ろうという時点でフィクションだな
0030実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 12:51:38.76ID:kVA83jvg
>>29
そんなことはないぜ。
現実、見合いを斡旋する仲人もそうだ。
当人の親も本人も正規に越したことはない。
試しに、キミの周りの誰にでも聞いてみな。
正規と非正規、その二人の人間で、他の条件は全く同一として。
0031実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 13:51:52.20ID:tFfgUOiC
>>30

近くのねーちゃんに聞いてみた。
すると、同一の条件という前提自体がありえない。
ひとはそれぞれ違う、
ありえない事で判断するのは無理だとよw
どうする?
0032実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 15:14:40.93ID:kVA83jvg
>>31
それ言ってたら何の比較も議論ができません。
1000万円貯金があるのと0円。
東大卒と中卒。
前科のあるなし。
等々すべてそう。
ケースを設定して比較してそのほかは同一として議論するのが妥当。
0033実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 15:29:32.90ID:tFfgUOiC
それって同一条件じゃ無いじゃんwww
お前本当に学校の先生か?
0034実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 16:07:28.26ID:kVA83jvg
>>33
それぞれ一つだよ。
お前バカ?
0035実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 16:08:52.37ID:kVA83jvg
要は、

正規がいいか、非正規がいいかだ。

答えろ。
0036実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 16:34:36.85ID:tFfgUOiC
0037実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 17:11:32.27ID:kVA83jvg
>>36
うっ、てぐうの音も出ないのね。
0038実習生さん
垢版 |
2020/12/14(月) 18:18:07.49ID:vZZGuWO5
>>32
>それ言ってたら何の比較も議論ができません。

そもそも、このスレで正規と非正規との比較ネタを出した時点で、スレ住人に喧嘩売ってるようなものだぞ
ほとんどの人は、大人だからスルーしているだけでな

上から目線で、早く正規にねれよ、などの物言いするような講師でない者は出て行けよ
0039実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 00:39:21.26ID:OqwroN3v
ねれよ?
0040実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:24:33.85ID:OqwroN3v
>>38
なら聞く、ここは何のことなら書ける?
講師の不満だけ?
正規と講師の待遇の違いも書いていいだろが。
0041実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:32:09.95ID:kCTMa5au
>>40
そもそも、お前さんは講師なのかな?
0042実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 07:51:48.54ID:agkdMC4D
正規の独女と不倫した俺
0044実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:17:56.72ID:kPaNg4lU
中学しかやったことないんだけれど3学期から1学期だけ小学校行くことになったわ
自分が教えてた科目以外教えられねーけど大丈夫かな
0045実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:56:31.33ID:W4FBY+G1
何年生?
中学でやっていたら大丈夫なんじゃないかと思うけど
ちなみに中学の科目は何なの?
0046実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 17:23:43.68ID:kPaNg4lU
>>45
社会だわな
学年はまだわからん

分数の割り算なんて逆数すりゃいいぐらいのことしか教えられん
0047実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 18:03:42.49ID:OqwroN3v
>>46
まず、小学校の教員免許状はお持ちか?
音楽や図工は専科の先生がいるのか?
勤務時間や休憩時間や給食指導の時間や通勤費や住宅手当はどうなのか等々など
そのほかも管理職や事務職に細かく聞いた方がいいぞ。
学期末の評価もだれがどのようにするのか?
前任や後任の先生との連携の仕方や責任の分担もある。

今の時点でわかっている範囲で今のこと教えてくれる?
0048実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 19:33:19.08ID:W4FBY+G1
>>47
いや、学年もわかってないんだからそんなの何にもじゃない?
>>46
社会って3、4年生だと中学でやっているような勉強はほとんどしないからな
1、2年だと社会科ないし
社会しか教えてなかったら、音楽、図工、国語が大変そう
同じ学年の先生が何人かいる学校ならいいね
やり方聞きながら進められるから
0049実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:44:30.18ID:OqwroN3v
とにかく管理職と事務職に質子詳細な身分保障までしつこいくらい聞くことだ。
通勤時に交通事故で死んでも、「おきのどく。」だけで使い捨てじゃあたまらんよ。
0050実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:07:10.59ID:g3wMQuCe
中学から小学行くと思いの外まず授業で死ぬほど苦労するが経験としてはいいんじゃない?
今まで中学で子ども達に話し合わせる事を主体として毎時間細かく教材研究してきたのならある程度は小学校でも通用すると思う

教科書に書いてある事をつらつら話して生徒達へは単発質問ばかり
黙ってノート取らせるような適当な授業してたら小学校では徹底的に痛い目を見る

あと子どもが学校にいる時間は基本休み時間は無い
0051実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:35:38.66ID:IYH/TutD
>>44
こちら高校だけど、小学校で支援員やってたけど、
基本、子どもがいる間は、担任は忙しそうだった。
お昼もまともに取っていられない。こちらは、のんびり子どもとお昼食べてた。
その後、中学〜高校にいったけど、高校の楽なことといったら・・・
でも、最近、違う意味でめんどうくさいよ。

ていうか、変なの回ってきたんじゃない?3学期だけってことでしょ。
大丈夫?頑張って!!
0052実習生さん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:30:18.03ID:FknjZvMO
小学校はまだみんな夢いっぱいなので
全員褒めまくるのが一番いい
そうすれば楽に行ける
0053実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 05:44:17.34ID:2D1xOdgS
>>52
そっち?
勤務や職務の問題点の指摘や議論だ。
0054実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 08:13:11.60ID:2D1xOdgS
講師であってもちゃんとした身分保障なしに職を受けてはいけないぞ。
いざという時に損するのは自分自身
0055実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 09:34:45.34ID:2D1xOdgS
それはそうだろ!
0056実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 10:39:06.44ID:UakmKHdw
保護者会って何言えばいい?
・普段の子供の様子
・授業で何してるか
・家での様子を聞く
・困ってる事はないか
くらい?
小学校特支
0057実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:11:44.12ID:2D1xOdgS
>>56
こっちはそこそこにとどめ、まず相手にしゃべらせたり質問させたりするね。
相手を会の主役にさせる。
0058実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:27:07.09ID:Iy5tTepU
相手の要望を聞いておけばいいのでは?
そうでないと、いっぱい言われそう。
0059実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 11:35:23.34ID:qCQGl47c
>>57
モンスターペアレントってのが当たり前にいるわけで
そういうのが声が大きいわけで。
相手を主役にしてはいけないね、上手にコントロール
しないと、とんでもなくなるよ。
0060実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:31:34.28ID:2D1xOdgS
>>59
そんな奴にはこっちがもっと大きい声出して黙らしたれ!
悪い奴や理不尽なことが通るような世の中の方がおかしい!
モンペが管理職や教育委員会に言って行っても道理を通しちゃれ〜!
真に正しい方を管理職や教育委員会が正しく判断すべき。
管理職や教育委員会が保護者側につくならよっぽどの腰抜けだ!
0061実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:33:44.44ID:rjy7WMRi
↑ 現場を知らない奴の無責任な煽りだなww
0062実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:59:03.20ID:2D1xOdgS
>>61
ほう!
キミはどう対処すればいいと思うの?
嫌なことから逃げ、教育活動から逃避、なあなあや、事なかれ主義か?
その場がしのげればいいなんてダメだよな。
そもそも、モンペという定義はモンペ方が悪いからモンペと言うんだぜ。
それをただすのが教育者というもの。
それを守るのが管理職や教育委員会。
もちろん、モンペでない保護者からの正しい指摘は、
その指摘をされて己のほうに手落ちがあり悪い場合は直せばいい。
0063実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 16:40:10.42ID:qCQGl47c
>>60
>そんな奴にはこっちがもっと大きい声出して黙らしたれ!
それはパワハラに繋がるわけで、不適切な指導となっているはずだけど?
教育者として体罰と共に避けなければならないはずだけど?
それは生徒に対してだけでは無いはずだけど?
あなたは教育者では無いね。
0064実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:32:34.58ID:VQjdaX7Y
来年度から講師復帰するので
お前らよろしくな
0065実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:44:41.34ID:DwqnlVpZ
MPになりやすい人
・単身赴任や別居で育児ワンオペ
・親や配偶者から「お前の教育が悪いから子供が云々」と言われている
・保護者自身の子供時代の親子関係に問題があった

ネグレクトより過干渉の保護者が多い学校勤務です。
とりあえず「子供にトラブルがあっても、あなたを責めたりはしない」というメッセージを出し続けることくらいしかやってない。
0066実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 17:59:04.95ID:2D1xOdgS
>>63
大きな声して黙らせるの意味が物理的な話じゃあないことくらい分かれよ!
では、間違ったことを言うモンペはどう懲らしめて更生させるんだ?
まさか適当にあしらい乗り切るとかいうんじゃないよね?
0067実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:02:38.23ID:q1PFAFZx
>>64
Welcome Back.
ぼちぼち楽しんでやっていこう。
0068実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:11:20.63ID:VpaOBg2X
>>64
ようこそ。コロナ大変だけど
うつらないようにがんばって。
0069実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:16:25.80ID:2D1xOdgS
>>61
ならば、現場を知っているとやら、えらそういうキミならどうするの?
0070実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 18:33:53.60ID:qCQGl47c
>>66
各自治体や学校で対応方法の指導があるはずなんだがな?
例えば、こんなの。
ttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/document/problem_solving/files/manual/100128_2.pdf
0072実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:48:44.19ID:xXIp3SN1
>>71
ダブルカウントも全国基準で認めるべきだと思います
0073実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:54:25.70ID:yPA2+Z7k
やる気ない年下正規様の方が1.2倍も給料貰ってんの切ねえ
0074実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 21:59:37.11ID:E9RGb4WF
ならば、頑張って正採用を目指すしかないですね
35人学級が本格的に始まれば採用枠も増えますから
0075実習生さん
垢版 |
2020/12/16(水) 23:12:36.09ID:2D1xOdgS
>>73
そんなことほかの社会の中にごまんとある
知らないの?
0076実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 06:58:02.83ID:w+15rYyc
小学校で落ちるやつとかいるの。
0077実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 07:00:07.62ID:8kB46PUX
競争率は1倍以上でしょ。
0078実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:27:53.92ID:QjFo3G86
>>71
増加人員分は任期制や非正規で充当するなら賛成だな。
0079実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:35:42.09ID:8kB46PUX
>>78
その考えは自己中ですか?!
教育のありようのいい悪いで言ってほしいね。
0080実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:03:49.45ID:QjFo3G86
自治体財政状況を考えない「お花畑」では、現実性は乏しいよ。
自治体財政も苦しいのだから、安い予算で手当てする必要がある。
これは別に教育分野に限らない。
これからは、地方行政全般で、今のような公務員の制度に縛られないような、必要な人数だけ・必要な時期だけ・適当か予算で、人を雇用するような運用が望まれているんだよ。
そのために、法律も変わったのだから。
0081実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 10:20:53.95ID:QjFo3G86
公務員法が改正されて、「任期制」の正規職員や会計年度任用職員の制度が整備されたことも、大きい。
今までのような「例外的な存在」というわけではなくなったからね。

今後は「今までの正規職員(終身雇用保障タイプ)」の以外に、さまざまなかたちの雇用を導入して多様化する、という国策でもあるわけだ。
財政難に苦しむ自治体にどっても、さらには納税者にとっても、メリットがおおきいことじゃないのかな。
0082実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 10:26:33.80ID:/Lag1nQo
この馬鹿が来るとまた荒れるな。
0083実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:25:02.29ID:8kB46PUX
>>80
>>81

正規が憎いのか?
0084実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 12:51:59.50ID:SMqaw8Ms
きっと忘年会で正規に裸踊りを強要されたんだよ
脱げ!ってw
0085実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 16:05:31.79ID:pXlgdW0t
非正規がいないと学校は回らないからね。でも正規は非正規=教採に受かってない人って思ってるからね
0086実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:06:09.35ID:8kB46PUX
>>85
大多数はそうですよ。何か?
あとは、正規は荷が重いから逃げてるやつ。
家庭事情や生活スタイルで講師のほうだけを希望する人もいるっちゃいるけどね。
何度受けても教採に受からないから、後付けで「講師でいいや。」と居直ってるやつもいるよ。
その4種類かな?
0087実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:28:04.52ID:jz7r8HJH
俺は受からない(勉強する気がない)から
もう講師でいいや状態になってるな・・・
0088実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:35:22.31ID:34YfpiPt
35人学級とか言われてももうだいたい30人ちょいだから全然ありがたみないわ
30人学級にしろよ
0089実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:55:51.31ID:8FfY9+bT
>>87
自分もそうだわ。勉強する気がないというか何をどう勉強すればいいのかわからない。
専門教養の過去問をいくらやっても元々頭悪い自分には無意味だわ。

校種的に今後も安定して講師の仕事あるし、もういいやってなってる。
0090実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:24:31.88ID:iwtfbuHO
いや……せめて一次は受かろうぜ……
0092実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:05:10.82ID:8kB46PUX
>>88
実際どのくらいの割合でその効果・恩恵、変更による増加があるかは
官僚や政治家は試算済みの上での変更。
大して変わらないし、よくならないけど、「やってますよ!」という印象操作。
給付金10万円でうれしくさせても、
今までも今後も、それ以上の税金で返納。
東日本大震災のために国民の収めた税の増加でもそれ。
今回の携帯会社の「新格安プラン出します!」でも、
実は会社に美味しいのメインのものは残したりするのも同様の手口。
あほな国民が騙されているだけ。
朝三暮四ということわざもある。
0093実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:09:55.35ID:8kB46PUX
>>90
一次受かっても二次で落ちれば受からないということでは同じこと。
そもそも一次免除の県もある。
0094実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:14:57.74ID:8kB46PUX
>>88
1~4クラスの所など算数計算できる人ならわかるはず。
学年の生徒数を、シュミレーションしてみな。
例えば
全63人とか全98人とか。
学年600人とかなら効果もあろうがね。
0095実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:12:17.41ID:lqtoSsIw
小学校だと非常勤がいいって人が多い
常勤お断り多いんだよね
産休や病欠代理もなかなか見つからない現状でどうするつもりなんだろね?って話は今日出てた
中高の講師事情とはまたちょっと違うと思う
0096実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 21:24:58.92ID:YJHgGl6n
>>94
シミュレーションね
>>95
私含めてうちの小学校の非常勤はみんな非常勤がいいと思ってる
私も毎年「臨任やりませんかー?」と声をかけられるけど、「子どもが小さいんで」で断り続けている
だんだん小さくなくなってきているけどw
0097実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:07:28.41ID:vVwMWkC1
34までは誰でも受かるけど
40とかになると時間の無駄なので楽なポジションの講師を選んで働く方にシフトしたほうがいい
自治体は40代以上を受からせる気はない
合格出ているのは過去に教諭経験ありとかで初任研いらない組だけ
無駄
0098実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:16:11.82ID:lqtoSsIw
>>96
どこもそんなかんじだよね
大きくなってきたら親の介護を理由にしたらいい
0099実習生さん
垢版 |
2020/12/17(木) 23:29:09.65ID:MyI7dJj5
俺の県も初任給高くなる30代以上は落としまくって安い新卒や20代優先して採用してるわ
30代以上で合格するのは他県で初任研終わらせた現職枠かコネや推薦ありのみ
資質より安く雇えるのを優先して取ったから学級崩壊させたり休んだり辞めたりも多い
ダラダラと長く講師やっててある年に心機一転猛勉強して一次通っても落とされる悲劇
0100実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:37:55.61ID:0iuMRCXj
>ダラダラと長く講師やっててある年に心機一転猛勉強して一次通っても落とされる悲劇

ある意味、自己責任だよね。
人生頑張らなければならないときに、やらなかったツケだね。
潔く教職から身を退くか、正規採用の可能性がまだ高い他県(大都市部ほど、まだ可能性はある)へ移るか、それとも最悪の事態(年齢オーバーまで、正規合格できない、生涯一非正規センセイ確定)も覚悟して地元にこだわるか、の3択だね。
家庭や経済的な部分もあるしな、配偶者が稼いでくれて扶養家族になれる、とか、実家が裕福で生活資金はほぼ心配しなくてもよい、とかの事情も関係するね。

正月休みに、じっくりと今後の身の振り方を考えようや
0101実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 01:00:28.40ID:8BwqCGq/
希望してないのに特支学級になるとかなりの率で降板するよね。
0102実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 01:15:47.14ID:bx5kPB/l
>>100
自己責任か?
年齢制限ないのに年齢で落とすのはおかしいと思うが
女や浪人生落としてたどっかの医科大じゃあるまいし
民間企業ならともかく税金でやってる公務員試験だぞ
状況証拠しかないから問題にするのは難しいだろうけど公平公正に選考しない教委が悪者だろ
0103実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 02:53:19.05ID:Vq1dCMqM
>>102
キミの言うことは一理ある。
しかし現実は100さんの言うことがほぼ正しい事実認識だろう。
採用についてはそんなもの。
筆記試験の採点ような明確な評価のない、評価が任意にできる面接点で操作してるんだろう。
そこは一講師側ではどうしようもないところ。

厳しいこと言うが聞いてよ。
今できることは、講師一人一人が自分の生き方を見直すしかない。
「自分自身考えて、今までのその時々で、自分が頑張って、何事もできているといえるか?」
とね。
それは今まで既に過ぎた
高校入試の節目も、
大学入試の節目も、
教員採用試験も、
これからかもしれないが、恋愛も結婚もそうだ。
頑張ろうよ。
その時々で頑張らないで、
じいさんや婆さんになってから大学に行く人がいるのもそれ。
若い時の自分を悔いているのだろう。
釣り落した魚が大きいと思うのや、登れなかった山が高いと思うのと同じ。
要は、だれしもが自分に恥ずかしくない日々を送る努力をすべき。
多くの講師の場合それができていないからの現状なのだ。


この書きこみにただ反発する書き込みをするんじゃなく、自分を素直に見直してほしい。
0104実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 03:01:18.67ID:Vq1dCMqM
>>96
94ですがご指摘ありがとう。
私の間違いです。
「シュミレーター」と「シミュレーター」も同じ間違いですね。
0105実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 05:40:27.83ID:vsN8mCe/
教職員組合は常勤講師も加入できますか?
手続き方法は?
組合証提示で温泉半額?
0106実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 05:43:57.15ID:vsN8mCe/
教職員組合費、月いくらですか?
0107実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:01:36.77ID:vqq4gWoE
組合が一個だと思ってんのかアホか?
0108実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:09:18.83ID:Vq1dCMqM
>>105
キミの思うような美味しい部分と、組合員として汗をかかないといけないことを比較すると、
たぶんマイナス部分が多いよ。
選挙への動員とか。
集会への参加とか。
役員が回ってくる場合もある。
キミの言う温泉割引等々があるかもしれないが、
そもそも組合の組合費の方が高いかもしれない。
まあ自分でそのあたりを調べて、思うようなメリットがあれば入れば。
労働者としての組合運動を積極的にしたいという思いがあればそれもいい。
まあ何事も自分の価値尺度(ものさし)次第だ。
0109実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 07:21:39.24ID:Vq1dCMqM
>>106
107さんのおっしゃる通り。
107さんに追加すると、同じ組合でも、年齢や基本給により組合費も上がっていく。
キミにわかるように言えば、
給与が月50万円の教員と12万円の教員では違うのが公平な負担というものだろ?
わかったら106ちゃんお返事してね。
0110実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:05:36.82ID:/9GqOqjw
>>106

キミが頑張って、講師だけで組合作ればどうか
講師だけなら、正規の人たちとの意見の食い違う利害の調整などは考えずに、非正規の立場から言いたいことがいえるしね。
そもそも、正規と非正規の差がなぜできるのか、これをなくすことを考えようや、とアピールもできるしね。
0111実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:12:57.32ID:Vq1dCMqM
>>110
それはちょっと現実味がないとは思わないかい?
0112実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:16:48.94ID:xd7htWeu
>>110
何でも書き込めばいいという事じゃないぞ組合ガー仮面ww
0113実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:11:56.61ID:fsl2YH+P
>>102

年齢等無関係な「公平な採用」を訴えるのならば、
「同一労働・同一賃金・同一待遇」
「能力が足りなくなれば、新規希望者に職を奪われるような厳しい競争環境=任期付き雇用または解雇の自由化」
必要ですね。

それだけの覚悟はあなたにはありますか?
0114実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:26:18.83ID:As3wWCAi
>>113
何時もの底辺の強要ww

そんな事よりも自分の今日を考えんか。
0115実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:43:50.12ID:XwjaLr8i
>>113
いい加減にしとけよ維新信者w
0117実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 12:55:09.80ID:Vq1dCMqM
>>113
もういい加減に同じことばかり言うな!
お前!頑張って採用試験に受かれよ!
それで解決だろうが!
おまえ、受かってもなお毎年辞めさされるような立場でいいというのか?

そもそも同一労働と誰が判断する、だれが的確に勤務評定できる?
よくやっている先生や怠けている先生を、生徒や保護者や校長や教育委員会がちゃんと評価できるとでも思っているのか?
教育にそういう競争や比較はできません。
何故なら、教育活動を受け狙いのスタンドプレーではないから。
めだつ行動や派手さで生徒や保護者の支持狙いでは教育はできません。
時には校長に意見して評価が落ちる苦口も言わねばならない。
生徒や保護者に対しても同じだ。

年功序列の給与でいいんだよ!
23歳は一人で身軽。給与20万でもやれる。
50歳になれば家や子供や親の経費も掛かる。40万でも厳しい。
23歳と50歳が同一給与でいいか?
23歳が50歳になった時に、給与が上がってればいいんだよ。
いうことわかるか?

お前が必死で言う「正規が怠けてもいい賃金」とかいう偏った考えは捨てろ!
怠けることと賃金は全然別のこと。
働いた年は給与が上がる。だから働くのか?キミは。
怠けると給与がもらえないからいやいやでも働くのか?教育するのか?
ちゃうやろ!
正規・非正規にかかわらず教員一人一人のモラルだけの問題。

ちゃんと反論書いてみろ!
0118実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:06:41.25ID:8GxH4ymd
>年功序列の給与でいいんだよ!

この国を滅ぼそうとする亡国思想だな
論外
0119実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:11:23.99ID:8GxH4ymd
>>117
キミは、いまはなき日経連の1995年の「新時代の『日本的経営』」を100回くらい読み直しtれからだな。
年功序列や終身雇用適用労働者は「ごく一部のエリートだけ」ということだ。
0120実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:16:15.21ID:8GxH4ymd
給料は「年齢無関係に、労働の質・量で決まる」これが資本主義の大原則
そもそも、年功序列。終身雇用は、この国の大東亜戦争前夜の「国家総動員体制」で確立された「忌まわしき悪習」ということを、知っているのか?
キミたち、護憲派が「第一番に破棄を主張する」べきことだろうがww

このあたりにも、サヨ思想の「デタラメ・いい加減さ」が読み取れるわなww
0121実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:26:55.71ID:8GxH4ymd
労働力の流動をもっと弾力化すべき、ということすら理解できないのなら、労働・経済を語る資格はないな
「正しい競争原理」が働かず、既得権益に甘える立場が増えるほど、社会の活力はそがれる。
この国が、「何で、外国人労働者を雇わなければならなくなったか」ということを今一度考えたらどうかな。

ブツクサ文句を言わずに、与えられた仕事をやって生計を維持しつつ、さらに高みを目指すなら、寝食削って自己研鑽に励んで、他者を蹴落とし成り上がっていく・・・・、こういう野望を持つような人材が現れないような社会ではダメなのだよ。

だからこそ、政府はさまざまな分野で規制改革をやっているんだろうが
0122実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:30:28.86ID:0mWPrZWc
政府 経団連と底辺が言ってますww
0123実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:34:03.05ID:XwjaLr8i
>>116
何言ってんだこいつw
お前が維新信者のキチガイだって話をしているんだけれども?
0124実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:35:20.21ID:xd7htWeu
>>121
>>この国が、「何で、外国人労働者を雇わなければならなくなったか」ということを今一度考えたらどうかな

お前みたいなカスがネットの中でだけ偉そうにして引きこもり、現実の労働を忌避するからだろうよw
脳天に刺さってるぞ。
0125実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:36:57.58ID:8GxH4ymd
>>122
>>123

わざわざ「ID変えて、別人を装うなりすまし」という「人間として、卑しい手法」は、いい加減止めたらどうか

もう、だまされる人などはいませんよwww
0126実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:39:46.60ID:XwjaLr8i
>>119
底辺無職のお前がなんで日経連の奴隷になってるんだ?w

そもそも日経連って…w
何十年前に生きてるんだお前はw
0127実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:16.17ID:XwjaLr8i
>>125
ID変えて自作自演しているのはお前だけだからw
0128実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:40:43.97ID:XwjaLr8i
>>121
時代遅れの新自由主義者がなんか言ってるw
0129実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:41:05.75ID:8GxH4ymd
>お前みたいなカスがネットの中でだけ偉そうにして引きこもり、現実の労働を忌避するからだろうよw
脳天に刺さってるぞ。

ハイ出ましたww
反論されて、頭に血が昇って、我を忘れての「お前」呼ばわりですかww

反論してみろ と「議論を提案してきた」のは、どちらですかね
挙げ期に「誹謗中傷・人格攻撃」とは、サヨ組合工作活動員の「レベルの低さ」「人間としての品格のなさ」を白状したも同然ですよww

いい加減、自分のみならず「所属の組合組織」にまで、迷惑・悪評判になるようなレスは、控えた方が身のためですよww
0130実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:47:40.68ID:8GxH4ymd
>>123

何言ってんだこいつw
このスレには、サヨの組合活動家が工作員として紛れ込んでいるという話をしているんだけれども?
0131実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:47:44.77ID:Vq1dCMqM
いい教育することと給与は無関係。
安定した正規が怠けるというのも間違い。
毎年毎年、追い込まれないと働かないというのも同一賃金側のモラルの間違い。
出現率は同じで非正規にも怠けるやつはいる。
0132実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:50:09.20ID:Vq1dCMqM
>>120
同じ教員で23歳と50歳が同一賃金で生活できる?
そこをどうするつもり?
0133実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:23.14ID:8GxH4ymd
>>131
ならば、ますます「正規と非正規を分ける」必要なんかないじゃん
同一労働・同一賃金・同一待遇にふさわしい職場ということになるわなww

すべて、任期制雇用にして、その中で競争していけば良いだけでは?
0134実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:48.77ID:XwjaLr8i
>>130
そんな工作員は存在してないよ維新信者のキチガイちゃんw
0135実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:14.29ID:XwjaLr8i
>>133
非正規をなくせばいいんだよ
精神障害者の維新信者ちゃんw
0136実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:22.32ID:XwjaLr8i
ID:8GxH4ymdは氷河期のゴミクズ野郎なんだろうなw
自分が正規になれないのを大企業・経団連のせいだと考えずに労働組合のせいだと考えるw

まさに「肉屋を支持する豚」w

こんなもんは絶対に正規になれる訳もなく…wwwwwwww
0137実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:00.64ID:8GxH4ymd
まず第一に、扶養家族という概念の見直し
今でも、低所得者層は「共働き」が基本
労働力不足も見込まれるので、これからは基本共働きのライフスタイルを原則とする。
ダブルインカムになれば、たとえ一人年収300万でも、世帯年収は600万ということになる。
年収600万なら、今の中間層並み生活レベルは維持できる。
0138実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:22.27ID:8GxH4ymd
出ましたww
>まさに「肉屋を支持する豚」w
サヨ発言、印象操作ですかねww

自分たちの「卑しい既得権擁護」を隠そうとしての「立場のすり替え」ですかねww
0139実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:29:42.71ID:wS/YHNt7
議論をちゃんとやりたいなら、新たにスレッド立ててやることをお願いしたい。
0140実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:30:44.63ID:XwjaLr8i
>>138
で自分自身が「肉屋を支持する豚」であることは否定できないのねw
お前が愚かな氷河期キチガイっていうことはよーくわかったよw
0141実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:57:25.92ID:Vq1dCMqM
>>137
年令が行くほど年老いた親など足かせが増えることは否定できまい!
それをどう手当て保証するかは誰にも大切。
23歳と50歳の給与は年功序列で上げるのが妥当。
同じ話をするな!
同じこと言わせるな!
0142実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 16:04:18.99ID:xd7htWeu
>>129
お前程度の人間には「お前」ですよ(笑)
お前が働かないから、底辺職の人手が足りないって話(笑)

>>137
年収300万円の男の所に、年収300万円の女が来てくれるん?(笑)
お前の夢かもしれんけど無理だぜ(笑)
0143実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:17:21.21ID:vqq4gWoE
でも講師って年収500万あるやん
東京ならもっとか
講師2馬力でも1000万いくんよな
非正規としては破格よな
いつでも辞めれるしいつでも需要がある
なんという都合のいい仕事
0144実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:28:53.13ID:vqq4gWoE
常勤で300万のところなんてないだろ
どんだけクソなんだよ他へ行った方がいいぞ
俺今30後半で万年講師でもう試験受ける気ゼロだけど
今月収入100超えてるんだよね
適当に生きていきたい勢にとっては夢のような仕事

ちな英語、小、特支免許持ち
担任楽勝で可、病気なし怪我なし家系に癌ゼロ
需要マックス状態だけどたまに仕事やめて長期旅行楽しんでる
0145実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:34:51.10ID:XwjaLr8i
>>143
お前みたいなアホばっかりだと行政も大笑いだろうな
0146実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 17:38:24.83ID:vqq4gWoE
別にいいよ
金とかどうでもいいし
土地あるし
賃貸に住むことを強いられてる人たちは可哀想
0147実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:10:41.53ID:0AIX4/hT
久しぶりにスレみたけど
いまだに講師叩きとか説教とかするやついるんだな
昔元校長とかいうのが粘着してたが
0148実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 18:59:58.03ID:hjLgVu7S
>>121
お前はここでブツクサと文句ばかり言って、自己研鑽もなにもないんですけど?
野望を持ってどうたらって人間が5chなんぞで遊んでいるって大いなる矛盾。
0149実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 19:03:18.93ID:Vq1dCMqM
>>146
それで楽しい人生かい?
さみしい奴だな。
もっと生きがいを持て。
0150実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:40:02.38ID:GoYHQ9nE
>>143
だから、まだまだ賃金下げる余地はある。
塾講師程度が指標になる。
公務員雇用で難しいのなら、人材派遣とかの業者に学校運営を委託する手もある。
別に教育だけが特別というわけではない。
0151実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 21:42:36.99ID:GoYHQ9nE
>23歳と50歳の給与は年功序列で上げるのが妥当。

屁理屈ww
今でも、非正規で「同一労働・同一賃金」で糊口をしのいでいる老親を抱える世帯はあるわな

「自分たちさえよければいい」という、自分勝手で見苦しい意見を、他所でいってみろ
間違いなく、袋叩きだなww
0152実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:35:57.55ID:hjLgVu7S
積み重ねをしてこなかった人間はこういう意見。
0153実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:40:18.22ID:NKA27bNv
↑ 結局、「俺たちは頑張ったんだ、そして入れた自分たちの権利を侵すな」と言いたいだけ
  でも、この世代の採用試験は、コネが大手を振ってまかり通っていた時代
  言ってることに、説得力はないな
0154実習生さん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:45:44.14ID:wtf5cKKS
お前ら本当に正規非正規の話題好きだなw
言ってて飽きないのか?
0155実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 06:57:31.70ID:LA7UnoQB
>>151
>>153
キミらは同じ一人の人間(正規)を縦軸(時間の経過)で見ることはできないのかね?
若い人(正規)もいつか行く道。老いぼれたら仕事の能力も下がる。
キミらの主義主張ならば、その時給与を下げるのかい?
若い時には安月給でもバリバリ働いていたんだよ。
その一人一人の教員生活全体で見れば年功序列でも同じこと。
今だけのその人の能力で賃金を決定する必要はないということを分かろうよ。
特に公務員は「自動車を何台売ったか?」とかの利益追求・営業成績での給与ではない。
すぐに結果が出ない、将来の能力を培う教育活動だ。
教員生活全体でのトータル給与制度、年功序列で、その日その日の賃金をあくせく気にすることなくトータルで教育活動に取り組むべき。
キミらが、しきりに言いたがる「正規だと怠けるじゃん!」とは全く別の問題。
怠けるとかは、給与が保証されているからではなくその一人一人の教育に対するモラルやプライドの問題。

別のことで、キミらにわかりやすく聞こう。
キミらの主張主義によれば、「年金制度なんていらない!同一労働同一賃金の考え方と真逆!」
何故ならキミらに言わせれば、「各自の自己責任。」「働ける能力が下がれば苦しめ。」
そういうことになるよね。
キミらの主義主張なら、「そいつが若い良く働けるときに蓄えておけ!それをしていない老人の自己責任!」
ということになるよね。
年金制度も若い人が老人を助けて、自分が老人になったら助けてもらう制度じゃないのか?
もっとも今は少子高齢化で破綻しているという別の問題があるがね。
それがないとしての制度の話だ。
正規教員も年功序列賃金で助け合えばよい。
23~60歳の給与トータルで見れば同じこと。

講師(非正規)が教育(労働)を切り売りして、その時々で同一労働同一賃金なのとは別の問題だということを理解しろ。
キミらにしいて言ってあげるなら、非正規の中で経験年数とかで給与差を設ければいい。
同じ労働だからと、正規と非正規を給与で比べるな
0156実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:07:00.23ID:j5VPtMkZ
受かって正規になれよ。教採の勉強やりたくない教員が子供に宿題しろ、勉強しろとか言ってて恥ずかしくならないのかな。
0157実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:16:54.33ID:LA7UnoQB
正規を目指す講師は教員採用試験に合格していないから非正規。
ほかのどの仕事でも、同じ仕事(同一労働)をしても、
正規に開業・営業・勤務している人と、試験に合格していないバイトとは給与は違う。
比べる方がおかしい。
弁護士事務所からマッサージまですべてそうだ。
法律相談所も正規の弁護士と司法修習生のバイト(非正規)では、同じ1時間同一内容の法律相談をしても相談料は違うよな。
悔しいならそれぞれの試験に合格して、開業・営業・勤務すればいいだけ。
0158実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:23:08.28ID:oQi+bwua
>>156
俺みたいになりたくなけりゃ勉強しろ
と言うと説得力あるだろ
0159実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:24:16.05ID:smV6ZAnL
>>157
で、お前さんは講師なのかな?
0160実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:24:58.94ID:XPj/SO29
>>153
頑張ってない野郎が、何を言っても説得力ないなw
0161実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:28:32.07ID:LA7UnoQB
>>159
本論から逃げるなよ。
今は、正規・非正規の話だけ。
0162実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:30:27.77ID:/Qz7Ncxo
>>160
お前が受からんからといって、コネなんていいだすのは実に見苦しいぞ。

またその言いざまで「万年不合格」もばれちまったぞw
言い訳が「コネだから」だろw

影で「お前が実力がないだけだ」と笑われてる。
0163実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 07:32:19.69ID:LA7UnoQB
>>159
「講師でなければここに来る資格なし。」
で指摘されたことの議論から逃げたいのか?
反論できないということなのか?
0164実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:17:19.59ID:HRmWzNF8
>>153
言ってて恥ずかしくないかボク?
ボクが受からんのはアホだからしょうがないとして、他人の合格を「コネ」だって?

8割コネか?
馬鹿言い出すんじゃねえよ。
0165実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:45:06.68ID:HKYg/Vaj
>キミらは同じ一人の人間(正規)を縦軸(時間の経過)で見ることはできないのかね?

そのように判断して、長期の雇用契約を結ぶのは、ごく一部のエリートだけ、というのが本来の労働事情
あとは、中期の専門性を活かした雇用や、必要な時だけ雇う流動型雇用なんだよ。

この国だけが、おかしい制度は早く止めないと、国際競争に勝てない、国の存亡にもかかわるぞ

いい加減、そのあたりのことを判れよ
あるいは、わかっているが、自分たちが良い思いをしていられれば、後の世代のことなど知らない、ということなのか?
0166実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:55:29.03ID:HRmWzNF8
つまり受からん俺にも正規と同じ待遇をってかw
登校拒否とかヒッキーの思想と同じだよそれw
お前153のボクだろ。

その根拠として「世界の趨勢」とか大きなこと言うんだわな。
ネットの弊害だよな。
足元の事もできないのに、大きなことを言えるのは。

天下国家を変えるより、試験に受かる方が楽だよ。
0167実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:58:19.95ID:HRmWzNF8
俺今講師なんだけど、今年受かって来年度から正規なんだ。
(まだ講師だから正規は帰れに該当しないからね)

こんな俺でもなんとなるんだから
153も一念発起してやってみれば?

ここで文句言ったって受からんよ。
0168実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:02:17.50ID:HRmWzNF8
>>自分たちが良い思いをしていられれば、後の世代のことなど知らない、ということなのか?

他人の事を考えるのは「自分がしっかりして」からだろうな。
自分がどうにもならん状態で他人を助けられるのか?

お前さんは後の世代のこと考えてる段階にないぞ。
で、そうやって「何かやってると合理化してる」うちに「どんどん時間が過ぎてどうにもならなくなる」
教採だって40過ぎたら相当厳しいからな。
0169実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:47:10.16ID:HJL/0A3s
急にごめんなさい。関東辺りの中学校は今、部活やってますか?コロナすごいから部活停止?
0170実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:35:39.44ID:LA7UnoQB
短文のくさしあいはできても、155にはきちんと反論できないのか?
0171実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:42:04.56ID:LA7UnoQB
165は166に完敗だね
その通り
0172実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:44:08.37ID:JKA2XLhu
時々書き込む65のおじんだが、まあある程度年功序列にしておかないと日本の少子化は解消できんだろとは思うね。普通の人間が普通に結婚生活をしたくても今の日本は厳しいだろ。雇用関係の改善は急務。自民党と竹中平蔵を潰さないと駄目だろうね。
0173実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:45:29.45ID:LA7UnoQB
>>167
本当ならおめでとう。
これで結婚も住宅もいいビジョンができるね。
明日をも知れない講師家業じゃあねえ〜。
仲人も声を掛けない。
銀行も住宅ローンは組んでくれない。
これは事実。
0174実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:46:39.56ID:JKA2XLhu
で、先般免許更新の手続きをした。一応これで75まではバイトができるw雇用があるかどうか知らんが、絶対的に足りないと言われている教科だからなんとかなるかな。
0175実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:51:27.21ID:LA7UnoQB
>>172
同意いたします。
同一労働同一賃金や期間任用とかでは、
来年は?とか将来不安があり人生設計ができない。
0176実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:55:27.03ID:LA7UnoQB
>>174
75までバイトって?
これまでの貯えでは生活できないのですか?
ここまでの奥さんの収入とかもなかったの?
ずっと一馬力?
それともお金はあるけど生きがい作りや社会参加ですか?
それなら納得ですが。
0177実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 10:59:21.25ID:LA7UnoQB
>>174
それとあなたの年齢層では、免許更新制度はない、適用外なのでは?
何もしていなくても免許更新制度は免除では?
おいくつ?
0178実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:19:14.32ID:tzThd7E2
前提として僕の1年上までは更新不要。僕の年齢からはだめ。民主党政権の時に潰せば良かったのにやらんかった。
それから正規とフルタイム再任用はコロナで2年延長が可能だが、講師はその適用外。最初はこれを狙っていたんだけどね。従ってやらざるを得ない。
0179実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:29:20.48ID:HRmWzNF8
>>173
わざわざありがとうな。

結局受かったものの勝ちだよ。153が大好きな「同一労働 同一賃金」とか絵にかいた餅だ。
というか講師なら死ぬほど分かってることなんだけどな。
今年から待遇は良くなったけど、喜ぶほどじゃない。

で、制度を変えるなんて平気で10年かかったりする。下手すりゃ30年後もそのまま。
どの世界でも正規非正規格差なんてある訳だし、そういう文句は明治時代からあった。

その前に受かった方が勝ち。
他人や社会制度を変えるより自分を変えるのが余程速い。
0180実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:34:08.07ID:LA7UnoQB
>>178
そうかあ〜。
免許更新制度に引っかかるのが昭和30年4月1日以降なんだよなあ〜。
親がもう少し早くセックスしてくれていたらよかったのにね。
では年金支給も62歳からの世代ですか?
60歳でご退職なら、1年ちょっとの誕生日まで空白がありましたね。
再任用行かれたのですか?
現役より給与激減でやる気なしではありませんでしたか?
今後は定年の年齢のほうまで延長らしいですね。
0181実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:38:41.38ID:LA7UnoQB
>>179
そうそう、「勝てば官軍」ともいう。
社会の仕組みや制度に文句言う前に自分が頑張れということだよね。
今の世の中、義務も果たさないくせに権利だけ主張するやつが多すぎ。
0182実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 11:49:07.84ID:xlQn7HAf
>>180
空白は有りません。年度での採用ですから。給与は再任用で半減、講師で半減です。再任用で残るのは定年退職者の半分もいません。65って書いてますが正確にはもうチョイで65なので、年金は月13講師が20弱です。再任用だと年金が9割カットなので、正直給料目的では無いです。まあ共働きだからというのも有りますが、退職金に全く手を触れずに来れたのは大きいですが。
0183実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:04:40.62ID:LA7UnoQB
>>182
奥さまも教員での退職ならお楽でしょうね。
講師の20万円はうらやましいですが、私は何もしない自由を選びます。
毎日自由な趣味生活とかでいいです。
あなた様のように(?)教員職が好きならいいですが、
私は、精神すり減らしましたから。
そういうお知り合いや同世代は半分くらいいますか?
講師や支援員とかしている人も半分くらいなんでしょうかね?
0184実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:47:02.24ID:Ooh07H/f
>>106
組合費は地域によって違うかもしれませんが、私の勤めている地域では非正規は年12000円の月1000円です
正規は年収のパーセンテージですね
0185実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:58:08.65ID:Bn9DyKJW
178とか180とか、アンタらいったい年いくつなんだよ。
で、講師スレに出てきて、ご宣託かいww

いったい何の目的があって、わざわざ講師スレに出てくるの?
0186実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 13:59:32.34ID:7la1AZoT
私も絶対に60過ぎたら、講師すらやらない!
今すぐに退職したいくらいなのに、無理。
稼げるだけ稼いで、できれば早期にリタイアしたい!!
教師なんて50過ぎたらやらないほうがいいよ。
0187実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:11:04.08ID:AK+YkJlM
いつまで現役で働くか否かなんて個人の気持ちや事情によって決まるものですから
仕事って本来そんなものだと思います
0188実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:32:43.64ID:42W37xxH
どんなにブラックでも正規にならない理由がわからない
正規の教師の年収は1000万だよ?
年収1000万以上なんて日本人の1割だよ?
正規の教師になったら完全な勝ち組
0189実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:50:18.31ID:AK+YkJlM
教職員の初任給を調べてきてから語ってください
0190実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 15:49:44.68ID:LA7UnoQB
>>188
そんなにはなりません。
諸手当や通勤費などを無理やり含めての最初の額面でさえそんなにならない。
なるというなら詳細を示せ!
0191実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 17:29:12.73ID:oQi+bwua
でも講師なのに結婚できる?
0192実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:09:42.97ID:XB8Shz04
>>188
初任給ではなくて、管理職になったら計算じゃない?

優良私学の初任だって、まさか最初から1000万には乗らないよ

親が公立の校長だけど、副校長時代から軽く越えてる様子だよ

土日も含めて吐くほど仕事してたから、ああはなりたくないと 思ってるけど
0193実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:00:11.81ID:LA7UnoQB
>>192
役職になればの話で他との比較しちゃあいかんでしょ!
平で見なきゃあ。
平だと手取り500万行かないと思う。
0194実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:08:17.24ID:LA7UnoQB
>>192
管理職で言っていいなら、
上場会社など平と管理職で天地の差がある。
一流企業ならどこもみんな1000万越えどころの話じゃあないだろ。
0195実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:32:44.49ID:XZBY3Cg0
年収1000万なんて今の公務員には無縁の話だな
0196実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:42:15.22ID:JKA2XLhu
65講師だ。長女は今年から都内某有名私立女子校に専任でとらばーゆしたが700位は貰っているようだ。公立だと同じ年齢で450くらいだと思う。公立は校長でも1000行くかどうか。割りの合う仕事じゃないと思うよ、教員は横社会だからヒラでのんびりやるのもアリだ。東京や大阪は縦に必死にしたがってるけど。
0197実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:50:50.58ID:XEElR1eI
>教員は横社会だからヒラでのんびりやるのもアリだ。

だから、この国の教育がおかしくなったんだわな
もう、こんなことは無しにしないとな
0198実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:56:51.53ID:Mj0YyWld
>>197
おかしくなってるのはお前の頭だけだ
病院行けw

って、お前講師じゃないよね?w
0199実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:59:44.26ID:4s40kUJb
私学専任で40歳額面700って普通か?
もっともらってもいい?
0200実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:01:29.27ID:XEElR1eI
>自民党と竹中平蔵を潰さないと駄目だろうね。

違うな
小泉構造改革が、中途半端で終わった(企業の自由な労働者の解雇の解禁まで至らなかった)ことがある。
この国は、異様なくらい正社員だけ、厳しい解雇制約がある。
正規も簡単に(一定の解決金支払い9で、企業が自由に解雇できるようになれば、そもそも企業は一部のエリート以外は正規・非正規と分けて雇うことをしなくなる。
分ける必要性がないからね。

でも、非正規の待遇改善は必要だとは思うよ。
今年から、講師の待遇はずいぶん良くなった。
これで、無理に正規を目指さなくても・・・・、という人が増えていくし、自治体も無理して正規を採らなくても良くなるしね。
ようやく、政府も本気で動き出したということだろうね。
非正規の待遇改善に手を付けたのだから、今後は正規の側を‥‥、となるのは必然だね。
0201実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:03:09.75ID:JKA2XLhu
>>197
教育は本来は効率を求めるものじゃないから、今の文教政策と金の掛け方は全くズレていると思うね。横社会の何が悪いのか?ベテランがいて若手がいて受け継がれる。管理職イコールベテランじゃないよ。俺みたいに能力がない人間は管理職には向かないが、若手の指導くらいはいくらでもできるよ。それのどこがまずい?
0202実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:14:06.99ID:oYMk86sr
>>200
お前は終わった人間だからそれでいいけどさ。

で終わった人間が竹中大好きなの何で?
竹中のパソナはお前のようなのから搾取して儲けてるんだけどね。
0203実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:18:15.95ID:JKA2XLhu
非正規の待遇改善は、派遣会社の酷い中抜きを辞めさせるだけで随分と違うはず。なんせ日本の派遣会社の数はアメリカの4倍なんと8マンだ。教員も私学は派遣がおおいだろ。あれを直接雇用にする。竹中平蔵を潰さなくてはいけない大きな理由の一つはここに有る。
0204実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:23:07.32ID:JKA2XLhu
3割も抜かれたら、本来400なら300にしかならない。全く違うだろう
0205実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 20:34:19.91ID:TON9C5TQ
>>200
オマエ カアイソウ カアイソウ

セイキニナレズニ アタマクルッタ
タケナカ コイズミノセイナノニ ソノケツヲ ナメテル

オマエ カアイソウ カアイソウ
0206実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:34:01.95ID:XEElR1eI
>>203
正社員でも、雇い主側都合で解雇できるようになれば、派遣会社は激減するよ。
一部の専門家派遣に特化した会社以外は、結局今の正規雇用では自由に解雇できないから、やむを得ず派遣(と非正規)雇用にしているだけ。
だからこそ、一定の解決金支払いで、企業側に任意で労働者解雇の自由を認めることが大事ということ。
0207実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:35:48.12ID:Mj0YyWld
>>200
終わってるよお前w

お前は永久に「無職」のままだw
0208実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:36:41.50ID:Mj0YyWld
>>206
終わった人間は黙って死んでろw
0209実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:39:23.51ID:XEElR1eI
>横社会の何が悪いのか?

端的にって、労務管理が十分にできない、ということがある。
きちんと管理者が目を光られていないと、さぼったり手を抜く輩が出てくるからね。
これを放置すると、モラール(職場規律)が荒廃する。
この例の最たるものが、旧国鉄しかり、日教組がやりたい放題していた1970年代の教育現場だ。

任意団体やサークル活動ではないのだから、組織というものは、ピラミッド型の指揮命令系統が整備されていなければならない。
軍隊や警察に限った話ではないのだよ。
0210実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:44:52.20ID:JKA2XLhu
若いなあw

労務管理をきちんとする前に残業代を含めた給料をきちんと支払うことが先決。

教員が遅刻すれば鬼の首取ったみたいに叩く(叩かれる)が使用者側の賃金未払いや強制サービス残業が叩かれないのが不思議でならないw
0211実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:49:41.38ID:XEElR1eI
>竹中のパソナはお前のようなのから搾取して儲けてるんだけどね。

固有名詞を出して(伏字も推測可能なものはNG)、断定調で決めつけるのは止めた方がいいぞ
最悪、名誉棄損・業務妨害で告訴されかねないぞ
大企業ほど、法務部門は充実している。
顧問弁護士名入りの告訴状が出されれば、捜査が始まるぞ。
ネット犯罪は、ログさえ入手できれば、容疑者特定は用意だ。
警察も汗かかずに検挙率上げられるから、熱心にやるぞ。
今は、法律も変わったから、裁判所の令状も昔に比べて出やすくなってるし、令状以外の警察の捜査照会書だけで、すぐ開示する業者もあるぞ
犯罪者になる前に、改心した方が良いぞ
0212実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 21:53:37.75ID:XEElR1eI
違法行為の疑念があるのなら、きちんと動かぬ証拠を固めて、しかるべき紛争解決機関(人事委員会、労基署等)へ訴え出ればよい。
これこそ、キミたちが大好きな「憲法で保障された権利」ですよ
逆に、証拠も押さえていないのに、推測でいい加減なことを、ネット掲示板で吹聴することは止めた方が良いぞ
0213実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:01:06.98ID:w8m5ZoAC
永★久☆無★職!

いい言葉だ、語呂がいいw
0214実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:17:19.96ID:XEElR1eI
↑ ま、こんな「嘘・デタラメを吹聴して」「第三者にネガティブイメージを刷り込む」という人間として卑しい典型的なサヨ手法しかできないあたりに、あなた方の限界があるのと違いますかね。

結局、「自分たちの美味しい既得権は死守する。
これが言いたいだけだよね。

それを潰そうというものは、たとえ同じ労働者であっても徹底排除する」という意地汚い利己主義者ということが、白日の下に晒されたということですなww
0215実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:27:46.88ID:JKA2XLhu
いやあ、まるで中二病のような考え方の持ち主かなw これじゃあ、社会に受け入れて貰えないのもわかる。というか、Twitter界隈のネトウヨそっくりで、何かに心酔しきっている雰囲気。強い側にいて自分も強いンダと錯覚している。
0216実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:35:25.19ID:XEElR1eI
↑ ハイハイ、キミ自身もスルーせずに「いちいちレスを返してくるほどの粘着者」ですよねww

人の振り見て、我が振りなおせ とはよく言ったものですなww

またまたブーメランでしたねww
0218実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:42:00.35ID:XEElR1eI
それからな
私は温厚な人格者だから、キミたちの卑しいまでの「嘘・デタラメの人格攻撃・誹謗中傷」も「いい加減なデタラメを書き込むのはお止めなさい。恥ずかしいのはあなたの方ですよ」という指摘程度で済ませていますがね。

世の中には、私のような温厚な人間ばかりではありませせんよ。
特に、固有名詞を出されての誹謗を受けたら、即法的手続きを行使する企業・団体もありますよ。
警察としても、きちんと形式の整った告訴状を出されれば、受理しないわけにはいきません。
また、簡単に調べれば、すく容疑者引っ張れるような犯罪ならば、労せずして検挙率稼げますから、お目こぼしがあるとは限りませんよ。

実在の個人・団体等に対して、名誉棄損・業務妨害が成立するような書き込みは、止めた方が身のためですよ。
0219実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:58:38.16ID:Mj0YyWld
>>209
肉屋を支持する豚の典型w

お前が資本家の味方してもお前は一生無職のままだぞw
0220実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:59:01.42ID:Mj0YyWld
>>214
あ、自営君かお前w
0221実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:59:27.54ID:Mj0YyWld
>>218
自営君w

いつになったら仕事をするんだい?w
0222実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:06:00.26ID:XEElR1eI
>一生無職のままだぞw

「いい加減なデタラメを書き込むのはお止めなさい。恥ずかしいのはあなたの方ですよ」という指摘
0223実習生さん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:07:15.44ID:XEElR1eI
>肉屋を支持する豚の典型w

卑しい「レッテル貼り」手法はお止めなさい
0224実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:57:16.93ID:/U53Q1kE
>>211
企業ってのは搾取で儲けてるんですよ。
これ「マルクスの大発見」です。
共産革命なんてのは「いつになるかわからない」とマルクス自身が書いてますからSF。

でも搾取については当時その場にあったものですからね。微細な解説をしてます。

お前には難解すぎましたかね。で、訴訟になるなどと「今時の反社団体」のような脅しをする。
実に卑しい野郎ですなあwwwwww
0225実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:01:54.45ID:Tnol2Frr
自営君って永久に無職なのかい?
永久無職という言葉に反応したようだけどw

駄目だぞ、働かないとご飯食べられなくなるぞ
それから、ここはお前の落書き帳じゃねぇんだ
同じことを何度も貼り付けるな、つまらんぞ
0226実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:19:26.16ID:kCRTU6QQ
>>218
温厚(笑)なんて言わずに訴訟すればいいじゃない(笑)
受けて立つぞ。
その時お前の「工作員」というのも思い切り問題にしてやるからさ。
「工作員」と何回書いてるかなお前?
で簡単に特定できるんだろ?

でも、現実できもしないもんで「企業が訴訟するぞ」などと他力本願。
いい年して「〇〇に言いつける」みたいなスネ夫のような行動。

いい加減大人になれや。
0227実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 07:41:26.68ID:EjMr3juV
ここ、一昨日くらいはまっとうな事実や主義主張の話や議論になっていたが、
昨日後半から今は、また相手側のただのくさし合いや単なる相手側の悪口だけになっているね。
それは書き込みを読めば、どちら側もわかりますよね。
この200番台だけ見ても全部それだ。
それやっていて何か生まれるものがあるか?
相手より上に立ちたい、えらそうしたい、相手をさげすみたいだけですか?
今後はそれをやめ、今ある問題点や事実や政策の改善策など建設的な書き込みだけにしよう。
それくらいは理解できるのが講師たるものではないか?
0228実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:17:03.02ID:c+TmzeOF
200あたりからが5chの本分ということだろ。

そんなにまじめに考えるなよ。
0229実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:41:57.73ID:Qp9nCaLW
 高知県教職員組合と県高校教職員組合はこのほど、時間講師の勤務実態に
関するアンケート調査の結果を公表した。アンケートからは、休暇が取りづらい実態や
労働条件の説明が十分に行われていない現状が浮き彫りになった。【松原由佳】


 時間講師は正規職員が持ちきれない授業を受け持っている非常勤の
会計年度任用職員。10月1日現在、県内では約200人が時間講師として勤務している。

 アンケートは10〜11月に行われ、時間講師144人に配布し54人(37・5%)から
回答を得た。このうち、2校以上の学校を兼務している時間講師は13人(24・1%)だった。

 県立学校の時間講師の勤務時間は授業のコマ数で数えられ、準備時間やテストの
採点時間は含まれない。アンケートでは、時間割で不都合を感じることを尋ねる質問で
「1時限目の次が5時限目で、時間が中途半端」「空き時間が長い」といった声が上がった。また、年次有給休暇(年休)を取得する場合、授業を休まなければならなくなることから、「制度があっても時間割の変更などをお願いしなければならず、利用しづらい」といった意見も出た。任用時に労働条件について「説明がされなかった」と答えた時間講師も15人(27・8%)いた。

 県教組などが7日に高知市内で開いた記者会見には、時間講師として長年勤務した
井上圭介さん(71)も出席した。井上さんは「勤務時間に対して仕事に費やしている
時間が非常に長い。休暇もほとんど取ったことがない」と窮状を訴えた。

 県教組などはアンケート結果を受け、県教委に対し、労働時間を把握し実態に
見合った報酬が支払われること▽休暇が取得しやすい条件を整備すること――などを
要望している。

 この問題について、県教委の担当者は取材に対し「労働時間の実態把握に努めたい」
と話している。

毎日新聞2020年12月20日 10時10分(最終更新 12月20日 10時19分)
https://mainichi.jp/articles/20201220/k00/00m/040/019000c
0230実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 12:52:25.03ID:Tnol2Frr
テストの採点は非常勤にはいらんな。
あんなもん、他の暇な奴にでもやらしておけばいい。
0231実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:10:17.38ID:uLVGBBdB
>今ある問題点や事実や政策の改善策など建設的な書き込み

したら、「早く正規になれ、講師の立場で文句言うな」的なレスがでたからでしょ
それも、わざわざID変えて複数人の意見であるかのように、煽る工作までしている
そりゃ、ここの住人の講師たちは不愉快だな
0232実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:48:35.14ID:c+TmzeOF
自営君のなりすまし(笑)

すぐにばれる低能ww
0233実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:43:49.10ID:Vjezz2lu
うちの学校は正規教員が非常勤講師に自分の授業のテスト作らせて採点までやらせてます。
0234実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 14:45:41.62ID:ZRnX1Nx4
>>231
いやいや「組合の工作員」といいやがるアホがくると荒れるんだよ。

前例を見てみなさいよ。
0235実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:03:20.05ID:Tnol2Frr
>233
テスト作成費+採点費で一式、十数万円也
と請求書出したれよ。
別個の作業なんだからさ。
0236実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:17:20.66ID:EjMr3juV
>>235
非常勤でも受け持ちクラスの自分の授業を受けている生徒の評価は自分の職務内でしょ。
だとしたら、評価のためのテストを時には作ってその採点をして評価を出すのは
その学年の同じ教科の正規教諭と分担してもおかしくはない。
実験道具や補助教材をほかの正規と共に作ったりするのも職務内。
0237実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:00:07.16ID:Vjezz2lu
>>236
テスト作成と採点の分担割合が100対0で、
非常勤講師がやってない授業までテスト作らせてるけどな。
0238実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:20:37.21ID:EjMr3juV
>>237
それでいいかどうかは話し合えば済むことでは?
それと忙しい時は学校の教員団は組織であるわけで助け合うのは当たり前。
フォローはお互いしあうもの。
キミの言うように100-0とかではおかしいのは当たり前。
また逆に自分のこと以外は一切しないという硬直した考えもおかしい。
非常勤でも廊下にごみが落ちていたら拾うのは当たり前。
おかしなことしている生徒がいたら生徒指導もするだろう。
0239実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:21:08.07ID:Tnol2Frr
授業と評価は別個では?
1時間当たりのコマ数で給金が積算されてる
わけで、生徒の評価は職務の範囲外だろ。
契約書でもそうなってるし。
0240実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:23:07.47ID:EjMr3juV
>>231
正規を目指す講師にはリアルでもがんばれよと普通にいうよ。
「そんな事大きなお世話!」とでも言い返すのかい?
0241実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:30:11.67ID:Vjezz2lu
>>238
非常勤講師が教えてない授業のテストを作ることは県の規定に反してるので、
助け合いも何もない。
0242実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:32:10.97ID:EjMr3juV
>>239
それは違うと思うよ。
例えば、
君がA組B組の社会を全部担当していたら、
テスト作りも分担し、それを採点すべき。
授業態度や発表・提出物・ノート・等々を記録して評価。
観点別評価AABCやBBBBとかも君が出すことをする。
そして54321も君が出す。
それはしないと。
誰がするんだ?
テストの点数はわかっても教室でのことは君しかわからないでしょうが。
発表回数や授業態度などすべてを記録したものを正規に渡して「やってな!」とでもいうのか?
0243実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:37:37.62ID:Tnol2Frr
>>242
>「やってな!」とでもいうのか?

そうだよ。俺はやってないから
誰かがやってるんだろうなぁw
0244実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:01:20.19ID:EjMr3juV
>>243
242のことはやらないと。
授業は評価までして授業。
例えば、社会科で言えば観点別評価の関心意欲・資料活用能力とかきみがしないとABCは出せないよ。
他の教科も類推できるよね。
体育や音楽など芸能教科ならなおさら。
実技点や取り組みの態度とかはどうするんだい?
記録して評価するのは君。
体育ならバレーボールをちゃんとしてたかどうかわかるのは君だけ。
テストの点だけで正規が評価するのか?
キミの考えが正しいか・間違っているかどうか教務主任とか教科主任とかしかるべき人に聞いてみな。
0246実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:21:30.50ID:Tnol2Frr
>>244
お前って面白いこと言うよな。
わざわざ仕事を増やすようなことするのか?
自分の利にもならないのに?

慈善事業でもあるまいし、別に何も言ってこないんだから
それでいいんだよ。
0247実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:45:14.96ID:EjMr3juV
>>246
キミは自分のした教育に責任感やプライドはないのですか?
仕事が楽ならそれでいいのかい。キミはかわいそうな人ですね。
ちゃんと受けた授業や勉強の頑張りを細かいところまでちゃんと見てもらって評価してもらえない生徒がかわいそう。
その内申書をもって高校受験とか行くんだろう?
ある意味でその生徒の将来を握っているんだよ。
キミは正直そのあたりはどう考えるのか?
「俺は知らねえよ!」とか言いそうですね。
0248実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:49:58.35ID:EjMr3juV
>>246
単に仕事が増えるとかでなく、
244で指摘したことに答えてほしいね。
その指摘した内容の一つ一つにだ。
0249実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:52:51.51ID:Tnol2Frr
>>247
どこまでも世間知らずな甘いことを。

利になればやるよ。だが、契約の内容に無いことはしない。
やってはいけない。そのための契約だ。

せっかくのお約束なので、
生徒の将来なんざ、俺は知らねえよww!
0250実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:58:43.47ID:EjMr3juV
>>249
授業には評価は入っている。
授業とはそのコマ数だけでなく、そのための準備・実施・評価までセットだ。
やってはいけないどころかやるべきこと。
5ちゃんでなくリアルでそれ言えますか?
新聞沙汰。
0251実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:00:17.51ID:EjMr3juV
>>249
244に答えてないぞ。
0252実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:02:32.09ID:Tnol2Frr
普通に言ってるし、それが通っているんだがなー。
リアルで
0253実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:03:12.72ID:EjMr3juV
「非常勤は受け持った教科の評価をしない。」などありえない!
真面目な話、ちゃんと聞いてすべき。
0254実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:07:11.49ID:EjMr3juV
>>252
キミのために言うが、ここでも、もうそれ言わないのがいいと思うよ。
0255実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:08:08.09ID:Tnol2Frr
学校がそれでいいつってるんだから
それでいいじゃんw

細かいことばっかり考えてると
頭がハゲるぞw
0256実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:12:08.50ID:EjMr3juV
授業を見ていないものが評価していたら、正規を含めて学校全体が問題になる。
しかるべき立場の人間もここを見ているからもう終わりにしておこう。
ちゃんとなさるように祈ります。
0257実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:18:03.87ID:iPWynxaH
担当教員が受け持ちのクラスのテストをつくって採点するって当たり前

テストどころか採点まで担当していない非常勤にやらせるとか、給料泥棒だな(笑)

公立って異常だなw
0258実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:24:46.25ID:EjMr3juV
>>257
そういう目に余る場合はきちんと言えばいいですよ。
それぞれ生徒に対する責任があるのですからね。
でもまあ、助け合いくらいの部分はあっていい。
例えば講師のほうが正規が作成した資料や補助教材を使わせてもらう場合もあるでしょ?
0259実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:17:36.65ID:m8fNu9ip
>>258私学ではないよ
基本教師はオリジナルで勝負!
他人の教材もテストも全く興味ないわw
コンビ組んでる場合は仕方なく他人のテストで考査やる場合もあるけど、
やっぱり教員は自身の自作プリントとテストが基本よ!
0260実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:57:26.27ID:EjMr3juV
>>259
質問
同学年内で受け持つ先生ごとで違うテスト(中間・期末など)を実施するのですか?
で、その場合のそれぞれのクラスの評価は?
だれがどのように行いますか?
非常勤講師も受け持ちクラスの評価をするのですか?
0261実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:17:00.62ID:D5rAdhbX
>>260
私が今まで行ったところは、非常勤も科目によっては定期テスト作ってたし、
採点はもちろん持ってるクラスあるならしてたよ。
当たり前だと思う。
それも仕事の内だよ。
でも、学校によっては、テスト違ったりすることあるみたいだけど。
あと、私立は別スレ作った方がいいかもね。公立とは全く違うだろうし。
0262実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:33:13.03ID:EjMr3juV
>>261
ありがとうございました。受け持ちクラスの生徒のその教科の評価もするんですよね。
0263実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:33:20.07ID:Vjezz2lu
>>256
授業もまともにできず、テストも作れない正規教員がいるけど。
受け持ちクラスの生徒の評価まで非常勤講師に丸投げ。
0264実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:40:20.07ID:Vjezz2lu
>>258
公立だと体育系部活バカが合格しちゃうから、
たまにそういうことが起こる。
0265実習生さん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:29:46.20ID:Z7eblBs3
>>259
同一コースを一人の先生でもつ場合は楽で、
学校ごとの評価方式に従って、専任非常勤関係なく担当が成績をつける

同一コースを複数でもつ場合も、基本的に専任非常勤無関係に、学校ごとの評価方式に従って、
それぞれの担当が評価するよ

あんまり担当間のクラスごとの差が激しいと面倒なことになるが、
普通はそんなに差が開くことはないから、あんまり問題化はしない

考査に関しても学校ごとに異なるけど、例えば中間が専任A、期末が非常勤B、次の中間が非常勤Cみたいに持ち回りで公平性を保つ場合が多いね
0266実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 01:04:37.24ID:MnfwAdbL
食べきらなかったパンを便器の中に捨てたり、飲みきれなかった牛乳をパックに残したまま流しに置いたりどこかの下に隠すように置く子って何なの?
ちゃんと残飯入れると缶や場所あるのに、それすら面倒なの?
酷いのは更に残したまま置こうとするからね。
しかし、それらを誰も見てない隙をついて行う知恵だけは長けてる。
ろくな家庭教育を受けてないのだろうともはや哀れ。
0267実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:21:11.17ID:6om9oNfI
>>266
目の前の子供のことならあなたの方が詳しいと思う。
「なんなの?」に対してどういう回答が欲しいのか?
原因を推察して、自分で対策を考えなさい。


と、先輩に聞いても言われるんだよな。
0268実習生さん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:08:07.15ID:Z3qYkeQ7
>>267
たぶんね「いるいる、そういう子」で終わる。
0269実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 03:57:04.13ID:gUQcUUZk
つーか、また休校になりそうな予感
0270実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 04:36:46.51ID:NyficCJ+
二学期はこのまま終わるでしょう
ほとんどの地域は今週末まででしょうから
三学期がどうなるかはわかりませんね
少しでも授業を進めてた方が賢明だと思います
冬休みの宿題も多めに出してる学年が多いです
0271実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 05:28:05.88ID:EFoZnVXN
非常勤やりたいけどうちの県は常勤ばっかで非常勤がぜんぜんない
0272実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:32:26.50ID:4cs3/+Xw
>>269
児童生徒はコロナにかかりにくくかかっても重篤化しないから休校にはならないよ
0273実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 06:36:12.60ID:hZ3SoOt4
>>272
学校クラスターは、生徒じゃなくて教員の濃厚接触者多数で休校になることが多い。
0274実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:16:30.60ID:chMPrzur
おはようございます!
学校行きたくないです。
オレ以外は皆、会議のない日は早々と定時前に帰宅して、土日はまるっと休み。
こっちは「アレが間違ってる!」「ココを!去年のやり方の通りに」等々のクレームと要求要望の嵐に応えるべき日々夜中近くまで残業。
全部あと出しで、やり終えた仕事に対して文句が来るんで仕事が2倍3倍に。
おまけに前任の低脳野郎のミスの尻拭いに追われまくり!
神戸の事件は、ごく日常的な職員室の風景だったとは、いやはや。
0275実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:34:09.95ID:73y5zMnB
>>274
大丈夫、貴方がやってることは間違ってはいない
ただ、嫌われてるだけさ、、、
0276実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:45:02.03ID:9pGJRQVf
>>274
解決法の一つとしては仲間を作ることですね
校内が無理なら、他校でも教育関係とは関係ない人とでもいいから、繋がりを作って孤立化から脱却することです
個人情報の漏洩に気をつけつつも愚痴や悩みを語り合える仲間を作ることをお勧めします
私の場合はときにはプライベートの相手であったり、組合関係者であったり、世代の違う同僚であったり、学校外で同じ趣味や活動している相手になります
当面はネットなどで愚痴を語るのもいいのかもしれませんね
0277実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:15:01.11ID:5ZDOzWaw
>>276

>オレ以外は皆、会議のない日は早々と定時前に帰宅して、土日はまるっと休み。
こっちは「アレが間違ってる!」「ココを!去年のやり方の通りに」等々のクレームと要求要望の嵐に応えるべき日々夜中近くまで残業。

不公平感ありありだね
この種の問題の根底には、やはり公務員雇用の終身雇用・年功序列の雇用制度の存在があるんだね。

フルタイム経験3年ないし5年以上は、一人前の教員として「同一労働・同一賃金・同一待遇の任期制雇用」にすれば、この種の問題は起こらない。
正規・非正規の差がなくなり、管理職や主幹等の法令で指定された教員以外の同僚教員は「すべて対等」になるので、さぼっていたり、他の教員に非協力的だったりすれば、どんどん管理職へ通告すれば良い。
管理職とて、そんな教員をかばうと、自分の身が危なくなるから、何度が指導しても改善されない場合は、容赦なく低評価を与えて、引導を渡すことになる。

こういった「風通しの良い組織」の構築を次の世代には期待したいね。
0278実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 16:02:23.62ID:Z4yy0sfo
結局負け組の遠吠えで見苦しい。
何時ものテンプレおじさん
0279実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 17:28:04.69ID:JSGPS1KS
自営くん60歳無職はいつまでここにいるんだ
0280実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:32:24.19ID:Uwc2guWp
忙しいなー。
うちの学校終業式が25日で、授業時数回復のために25日まで6時間みっしり授業ある。
それやりながら成績処理はきつい。
毎日退勤が19:30を超える。
0281実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:04:17.57ID:MG+x0Kt5
>>280
休校による授業時数の確保は既成事実のためだけだよね。
そんなことしなくても終わるのに無駄。
0282実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:06:12.56ID:MG+x0Kt5
>>269
3学期、始まり遅れる可能性はあるね。
在宅勤務になっても今度はもう騙されない。全部年休にしてやる。
0283実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:29:47.97ID:Uwc2guWp
>>282
なんで年休?春の緊急事態宣言中になんかあったん?
在宅勤務でまったり教材研究じゃだめ?
0284実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 20:39:57.23ID:dMEUD5O5
年休がたくさんたまってる人はそれも一つのプランになりますね
4月からも継続勤務ができたとしても年休は最大20日までしか上乗せできないのでそれ以上の年休日を余らせても何の意味もありませんから
0285実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 21:26:00.67ID:m6okp2cX
>>282
もったいないよー!
年休取るよりも、在宅勤務にして、教材研究しているフリすればいいんだから。
やりました的な手書きのノートとか見せればいいのに、
年休取ったら、減っちゃうじゃん。
もったいない。
0286実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:00:03.34ID:MG+x0Kt5
>>283
>>285
その「成果」とレポート(時間記入)が面倒。それなら年休で堂々と休みたい。
その後、夏休みは短縮されるし土曜授業はあるしで、それなら‘あの時’休んでおけばよかったと後悔したから。
年休は繰り越されるし毎年10〜20日は余るから。
0287実習生さん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:57:43.37ID:Cz3uukLo
>>285

年休使いたくないから、在宅勤務を希望する、というあたりからふざけていると思うね。
自分の希望で在宅勤務を選択できるような職種じゃないよ、教職は
もう少し、教職の職責の重さを自覚したらどうかな
0288実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 06:56:03.79ID:ku3D0loJ
在宅勤務はやりたくてやるわけじゃないからね。
個人情報も個人のUSBメモリも制限のある状況で教員の在宅勤務は限度があり、すぐにやることがなくなる。
ネタ切れして困るくらいなら年休で休んだ方がいい。
ちな勤務開始と終了のメールは自動送信設定にしてたけどw
0289実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:39:26.70ID:lPx6rZu1
1限と5限に授業を入れて、間の時間に雑用を強制させられる非常勤は実際に多いのですか?
皆さんのまわりでこのような事例はありましたか?
0290実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:00:42.98ID:55vzNzKK
小学校特支
今朝、俺の後釜になるらしい人が学校に面談に来て、校長と特支主任に見送られてニコニコしていた
これから次の学校探して就活しなきゃならない俺と大違いだ
確かに職場の人達とはあまり話さなかったし、仕事の話をするだけだった
上司、特に校長が苦手だった
だが、新設(追加)された教室で、ほぼゼロから始めて頑張ってきたのに、そんなに俺いらないかー思ってしまう
俺が去る時は、自費で買い、持ち込んだ教材・教具、全部持ち帰ってやる
コピーも残していかねー
0291実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:12:54.01ID:1gZQ9el4
>>290
ほんとにおつかれさん
先生の頑張り、見てる人は見てる
生徒は絶対見てる

仕事はある!
胸張って次行きましょう。
0292実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:38:49.20ID:b27JkTdE
管理職って教員評価ほんとちゃんとやらんからな
俺の授業来たことねえし
日頃からゴマ擦ってる奴しか頭にないよ
0293実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:39:31.69ID:ku3D0loJ
>>290
あっ、わかる。
自分を怒らせたらどうなるか思い知らせてやりたくなるね。
個人的に親しかった人に頼まれない限り全データ削除したことある。

後で困ったと思うけどいい気味と思ったな。
0294実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:17:23.87ID:BrSlWsf+
特支を講師に押し付ける風潮がそもそもおかしいんだよな
仕事できない奴も特支に回されがち
うちの自治体はいくらでも選べる立場なんで特支はもうやらん
0295実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 21:50:06.56ID:neshhTXR
>>287
そんな自覚ないw
ふられた仕事はやるし、生徒とも楽しく遊んで勉強もするけど、
それ以外はガツガツやらない。
そんなに聖職とも思っていないし。
そんなん思ってたら、長くやれないよ。
0296実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:00:07.73ID:k0xPocPa
>>295
十分やってるじゃないですか
0297実習生さん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:30:38.28ID:ku3D0loJ
>>294
特支の臨任は降板率高いね。
希望してないのにまわすから。
やったことないけど頼まれても断る。
担外ももうやりたくない。
0298実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 00:03:59.38ID:WbaylcCz
>>289
このスレではよくその報告ある。
0299実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 01:05:39.26ID:Bwrrry7b
特支は希望しなくても言われるものなのか?
0300実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 05:52:38.79ID:hwdYZDwe
>>299
本当は希望してないのに‘どちらでも可’としておいた方がいいかなとしてる人に話が来てしまう。
0301実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:01:49.30ID:n4XxZ/GJ
そらみんな勉強教えたいし
特支なんて介護だからな
そこにやりがい感じる人も居るけど
管理職的に将来有望な若手には絶対やらせないポジションであることからわかるだろ
0302実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 09:05:09.30ID:9SmadxVH
>>290
そういう卑屈な感じだからじゃないの…
0303実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 11:11:37.68ID:qHGUcZ0I
さて、冬休みだ
短いけど買い込んだ未読本を読むゾ

東京だと帰りに本を買いだめしちゃうよな
来年度は東京じゃあないかな
それまでにまた本を買いだめするか

冬休みは完読するゾ
0304実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:02:25.24ID:/Ek1l62C
先程、職員室に行ったら、自分の席のノートパソコンの開いているモニターに立て掛けて(誰の目からも見えるように)「退職手当支給内申書」が置いてあった
「退職後の再就職に関する申立書(3/31とその翌日は再就職しませんと誓うやつ)」も付いている
これって、次年度同じ学校に勤務する人でも書く物なの?

事務員がやったか誰がやったか知らないが、何か(クビになる馬鹿だぜ、笑ってやれ)って感じで気分が悪い
0305実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:14:58.89ID:/Ek1l62C
「退職の日、又はその翌日」だった
0306実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:18:12.59ID:OEkuLqOD
ワイもうまくいった。定期考査や採点などに論文作成にバッティングした
ときは少し焦ったが、非常勤なので時間をうまく使えた。
来年の論文テーマも決まったし、更に再来年のも敷衍(ふえん)して作れ
そうだ。少し遠い勤務だったが論文がバリバリいけた。まさに😆👍✨
0307実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:20:22.45ID:/Ek1l62C
度々すまん
同じ学校じゃなくても、講師を続けていくとして、退職金をもらう事なんてあるのか知りたかった
手切れ金だ、お前は教員やめろ、と言われているようで気になった
0308実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 13:49:07.59ID:zWC65shO
>>285
そーだそーだ
俺なんか在宅勤務で成果とか書かないといけないんだけど
全然書かずに提出もしなくてもなーーーんも言われなかったぞ
在宅勤務ばんじゃーい!
0309実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:23:36.86ID:WbaylcCz
>>304
空白日が1日でもあったら支給される。
まだ空白日ある自治体なのか?
0310実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 14:58:16.24ID:t3ltAFWx
>>306
定期考査を作りながら採点もして研究論文も執筆だなんて離業ですね
コロナ禍で行事も無かったからか、まぁ
非常勤は行事と無関係だけど論文は慣れていないと難しいですね
相当普段から論文執筆に臨戦態勢でいないと新たに考査問題作って
採点やって 論文なんて神業でしょ
凄すぎーーーー
やっぱり高校の人ですかね
0311実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 15:56:58.30ID:HbTQxuoH
>>310
違うな。
もうこのレベルは研究者で大学教員以上。

高校教員じゃ公務員の作文レベル止まりで研究とは程遠いな。
0312実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:18:41.75ID:NXXRE8eX
四の五の言わずに採用試験に合格すればよい
0313実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 17:26:58.38ID:n4XxZ/GJ
もう年齢制限
若いのはがんばれー
0314実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:16:29.69ID:L0vHjULt
年齢制限とか殆どないようなもんになってないか
0315実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:27:25.69ID:hwdYZDwe
>>301
確かに普通学級で絶対必要な人はまわさないね。
0316実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:27:50.07ID:NXXRE8eX
文句や不平言う前に勉強して合格すればいい。
東大入試でも企業の採用試験もそう。
合格できないからと言って合格したものと不合格の者を同じにせよというか?
0317実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:29:55.74ID:gDDPgowS
>>314
残念ながらある。
面接で露骨に操作するふじのくに。講師試験も同じ。
0318実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 20:30:44.62ID:L0vHjULt
講師試験なんてあるん?
すげえな人足りてなくて困ってるほうは教育委員会側なのに
0319実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:23:12.98ID:NXXRE8eX
>>301
>>315

その手間のために少しだけ給与が多くもらえるということだ。
0320実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 21:58:38.50ID:Tt9V8CqI
>>316
合格していないから、不平不満を言ってはいけない
と言うのは誤り。なぜなら、講師自体が職業である
から。
自らの学歴と資格を持って、教育者として教壇に立
ち正規と同等の業務を行う者であるならば、正規と
同等に評価されて当然である。
0321実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:44:51.81ID:8MiQgYHL
明日から12連休。うれしい。うれしすぎる。
涙が出てくる。

まあ、あっという間に感覚的に3秒ぐらいで
連休終わるんだろうけど。
0322実習生さん
垢版 |
2020/12/24(木) 23:37:11.78ID:6ngBr4oF
講師なんて基本的に担任しないし分掌主任も教科主任も学年主任もないじゃん
研究校に当たってまとめ役になることもない
管理職になることも教育センターや教委に出向することもない
同じ仕事同じ仕事って言うけど同じ仕事してねーよ
待遇は違って当たり前
0323実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:19:45.68ID:wxU1mq1x
>>322
いろいろやってるんだな。正規って
やっぱり講師のほうがいいわ、気楽だわw
0324実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:35:23.29ID:CvG0+h+i
>>323
その逃げの姿勢は教師としての生き方の失格者ということです。
0325実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:36:43.83ID:CvG0+h+i
>>320
不支持
>>322
支持
0326実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:40:25.15ID:CvG0+h+i
>>320
同じ仕事をしてもバイトというのと同じ立場。
建築現場でも正規とは賃金は違う。
同一労働同一賃金や扱いは主張できません。
0327実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 00:52:46.93ID:wxU1mq1x
俺が生き方の失格者なら
お前は人生の落伍者だな、自営君よww
0328実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:02:39.42ID:CvG0+h+i
>>320
何日か前、「講師は評価も採点もしない、する義務はない!」
という主張の講師がいた。覚えてるか?
そいつにキミから意見してくれ。
キミの主張ならば、考えの違うけしからん輩の講師だよな?
仲間割れになるよな。
0329実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:05:50.65ID:CvG0+h+i
>>327
楽な方へ、教師としての仕事から逃げていることに気づけ。
楽したいと、まともに向かい合ってない。
そこはわかるの?わからないの?
0330実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 02:11:59.97ID:44SzFlF4
また、正規になれ、講師は文句を垂れるな派が喚いているな
ID微妙に違うけど、おそらく1人だけだろうよww
そりゃ、今の正規の側からすれな、非正規と勤務時間に基づく給与差以外が、平等になれば面白くないだろうけど、これは時代の流れなんだよな
同一労働・同一賃金・同一待遇は、時代の流れ、世界の主流の考え方だしな。
遅かれ早かれ、日本型雇用(年功序列。終身雇用)は崩壊せざるを得ない。

そのあおりで損をする立場がどうしても出てしまう。
だから「我は損をしたくない、今のままなら逃げ切れる」という卑しい考え方をする正規が、この流れを少しでも遅らせようと、喚いたり、この掲示板で見られるような工作活動をさんざんやっているわけです。

みなさん、ご注意ください。
0331実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 04:49:04.97ID:CvG0+h+i
>>330
楽な方がいいとか、逃げるやつを注意せよ。
0332実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 05:48:19.50ID:QcYxPC3n
大阪市は今日が終業式、堺市は来週月曜日が終業式など、地域によってカリキュラムに差のある学期末になりました
終業式や始業式があっても給食があって授業時間を確保するという数的な理由だけの理由で子どもたちは登校することになります
二学期の学習は終わっているので、私の関わっている学級は冬休みの宿題の説明や生活面の話や三学期の給食当番や掃除当番、係の仕事などを決めたり、大掃除やワックス掛けをしたり、みんな遊びをして終わりです
0333実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 06:35:19.94ID:CvG0+h+i
>>330
同一労働同一賃金。
笑わすな!
どこでそんなことになるのかね?
工事現場でも広告代理店でも八百屋でもトラックの運転でも同一労働で正規と非正規は給与が違うよ。
お前、運輸会社や建設会社に文句言ってやれよ。
正規とバイトが同一賃金になるなら現場のバイトの兄ちゃんが感謝してくれるだろうね。
お前の言うことがおかしいことくらい分かろうね。
小学生でもわかること。
パイロットが飛行機をその日二人で公平に分担しそっくり同じ操縦しても機長と臨時は給与が違う。
小学生でもわかること。
0334実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 07:27:03.43ID:SzBp391E
>>330
夜中の2時に何青筋立ててんだよww
0335実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:02:42.83ID:aRpZFTdp
君たちの書いてることって、
学校現場でなくても、
すべての職場において共通の、
正規非正規問題だよね。
0336実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:57:20.34ID:h9k0p5Uu
どこでも、問題が起こっているから、教育界でも問題提起があるわけな。
今後、この菅内閣がどのようにハンドリングするのかだな。
総理の経歴・人脈的には小泉・竹中路線の再来だ、と見ているがな。
ならば、やはり「規制緩和で解雇制約の緩和」その流れで「同一労働・同一賃金の更なる普及」結果的に「正規・非正規の格差是正につながる」となるではないのかな。
0337実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:07:29.20ID:KzYuR6EK
そもそも同一労働じゃないから同一賃金同一待遇にする必要はないな
短期間で学校を移っていく授業しかしない講師にはわからないだろうけど
正規教員は学校を引っ張っていく負担の重い役割が課せられ長期的に学校経営していくビジョンが求められる
教諭と講師では役割や業務はまるで違う
同一労働じゃないから同一賃金同一待遇にする必要はない
0338実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:12:54.04ID:NTMeSw4K
>>337
お前が同じ繰り言を言ってるだけじゃないww

何が「問題提起が有る訳な」なんだよ。
0339実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 10:16:39.81ID:NTMeSw4K
>>338
アンカーミス
>>336
0340実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 11:04:27.31ID:wxU1mq1x
やはり結論は

楽なほうがいいw
0341実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:00:16.15ID:FmdJczOH
所変われば、なのかな
小学校では講師でも担任してる人多いよ
俺は違うけど
会議で集まったら全員講師で笑った事があった
4年前の話だけどね
少子化が進んだ時切りやすいよう講師を多めに雇ってるのかと思った
0342実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 12:23:45.87ID:bNcDOrQr
>>337

>そもそも同一労働じゃないから同一賃金同一待遇にする必要はないな

そのように思っているのは、今美味しい既得権を持っている「抵抗勢力」だけ

>負担の重い役割が課せられ長期的に学校経営していくビジョンが求められる

この立場の者は「ごく少数」で良い、あとのその他大勢は、幹部の指示を忠実に実行するだけで良い、組織とはそういうものだ。
0343実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:09:33.19ID:NTMeSw4K
>>342
まずお前が黙って働け。
0344実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 13:34:12.17ID:z91o5YLr
>>342
同意
塾の先生と比べても、大した能力もないのに、給料と待遇だけが高いのが学校教員だしね
やはり、「ダメな先生には辞めて貰う」(安倍前首相談)制度に変えないとね。
0345実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:10:24.83ID:sTmITRYd
終わったーーー!!!
強烈に忙しい年末だったが、今日で仕事納めだ。生徒らもニコニコ帰って行った。

常勤の人も非常勤の人も、自営の人も102歳の人も、みんな今年一年お疲れ様でした。
みんないいお年が迎えられますように。
0346実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 14:25:46.26ID:tAiGZeN9
>>344
342=何時もの自営君ww
344=自営君の自己レス工作活動ww

wwww
0347実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:10:44.20ID:CvG0+h+i
>>344
「ダメな先生に早めてもらう制度に変える。」だって?
既に不適格者はやめさせるような制度になっています。
それさえ知らないのか?
お前の周りにも辞めさせられた先生いるやろうが。
もっと目と耳を広げて調べろよ!
0348実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 15:23:36.74ID:CvG0+h+i
>>336
講師は、ここでも、
「採点も評価も講師はしない!」
「正規が担当している物でも講師は職務外だから担当しない!」
と大声で言っているよね。
正規と同一労働じゃあないことは講師自身で言っているのも同じ。
違う労働であることは自明なんだよね。
なのに「同一労働同一賃金だ。」というのか?
廊下に落ちているごみも、正規は拾って、捨てた生徒を指導するが、
講師は拾わないし、捨てた生徒の指導もしない。
そうなんだろう?
同一労働じゃあないということだ。
さらに仮に、同一労働でも正社員とバイトは賃金は違うのが全職業で当たり前。
この件だけでもいいから答えてみな!
0350実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 16:37:48.68ID:+J1L1qVm
わいせつ対策の法改正断念 文科相、教員免許再取得で
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6380438

お前ら、ガキ相手にムラムラすんなよw
0351実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 19:15:40.86ID:akB7SHQe
>>348

卑しい「すり替え比較」は止めような
キミは、常勤者と非常勤者を比較している。
誰もそんな話はしていない。

正規と常勤講師との比較なら、まだ対象になりうるが、常勤講師はキミが上で書いた「講師のふるまい」(ゴミを拾わない等々)は、常勤講師ならあり得ない。

このように、「いつのまにか、常勤講師との比較を、非常勤講師にすり替えて」語ろうというような「毎度の卑しい手法」で、論じたつもりになるのだから、人間として卑しい、というしかないな。

少なくとも、ここの住人は、キミの論は支持して二と思うよww
0352実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:20:19.96ID:bNcDOrQr
フルタイム勤務なら、同じ業務=同一賃金が妥当だな。
ただ、長い間やっているというだけでは、無能や手抜きが排除できない。
若手以外(新卒後3〜5年目以降)は、同一労働・同一賃金で問題ない。
その代わり、手当を充実して、キツイ負担をした者にだけに報いる制度にすべきだな。
(主任・副主任手当、クラス担任手当。生徒指導担当手当等々)
賃金上がらず、恥ずかしいと思ったら、自然と管理職を目指すような職場の風土もできるしね。
(今は、生涯賃金で一生ヒラのままでも、生涯賃金があまり変わらないから、管理職にならなくても良いというものが多い。やはり、生涯賃金が2倍・3倍日が鵜となれば、他人を蹴落としてでも出世したいという意欲を持つものも大勢出てくる。これで管理職不足も解消する。)
0353実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:33:39.75ID:GUEgBYmc
>>318
ある。
同一労働·同一賃金だからな。
給与制度も2級で正規と同じで職歴換算すると現場にいる方が高い。
教員を含む公務員は年功序列型の残骸。
0354実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:48:58.64ID:CvG0+h+i
>>352
教育者としてのモラルと賃金を同じテーブルで語る君は教師としての資格なし。
0355実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:53:01.43ID:bNcDOrQr
>>354
無責任に、管理・監督・チェックもせずに「教師はすばらしい人格者だから、経験=能力と比例する(だから、年功制度で問題ない)」と性善説論振りかざす方が、もはや「お花畑論」を言われるだけだと思うけど
0356実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:01:23.60ID:CvG0+h+i
>>351
非常勤のことは眼中になく語っているのか君は。
まあ譲って、それを認めても、348でもすでに言っているよ。
全職業で正規とバイトは同一労働でも給与は違うのだ。
講師はバイト・正規の穴埋め・雇う側に都合のいい安全弁にすぎん。
採用試験に受からないという能力の低いもの・未熟者。
(採用試験に受かってもなお自己都合であえて講師を希望している講師は別だ。)
0357実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:03:40.31ID:CvG0+h+i
>>355
教師を見くびる君には話す価値無し!
0358実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:09:49.75ID:CvG0+h+i
一例。
水道施設工事屋で、
ある日同じ工事現場で、
そっくり同じ一本の水道工事をしても、
正規とバイトでは賃金は違う。

同じく、
博報堂で同じ統計調査の事務作業を1日中しても同じ。
正規とバイトでは賃金は違う。
0359実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:29:06.88ID:XwLDOYUs
>>355
自営君はいい加減講師になれよw
講師にもなれないキチガイくんw
0360実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 21:32:56.41ID:DZiuS/QF
>>355
広域通信制の工作員殿は、ここでも暴れてるのかww
で、お前って教員採用試験不合格なんだって?

恥ずかしい奴だなあw
それで正規職にコンプがあり、そういう荒らしやってんだ。

いやあ〜どうしたらそんな卑しい人間になれんのか?
0361実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:15:35.05ID:sYna2SFw
PCR検査受けただけで1〜2週間休まなくてはいけなくなったことで受けない、受けても報告しない人続出しそう。
0362実習生さん
垢版 |
2020/12/25(金) 22:53:42.61ID:8TImcSnP
>>356
>講師はバイト・正規の穴埋め・雇う側に都合のいい安全弁にすぎん。

つまり、偉そうに語る正規だけで成り立たないのが学校というところ。
そして、講師のなり手がいないと、困っているところもあるそうだが?
情けないとは思わないのかね?正規様。

>採用試験に受からないという能力の低いもの・未熟者。

講師が次の年に試験に受かれば正規になるわけで
たったそれだけで能力が高くて熟練者になるわけだ。
正規の能力と熟練って、その程度のものなんすかね?
0363実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 04:44:19.40ID:VipQpbU3
>>362
一つ目も二つ目も認めたのね。

一つ目はそうなるほど教職がブラックだからだろう。
最低賃金にも満たない調整額だけでの残業や土日の部活動勤務を是正せよ。

二つ目はそういうことです。
受かれば頑張ったことを実証した真人間。

司法試験合格や司法書士試験合格でもそうだ。
受けてるだけで合格できなければ、半人前。
見習いとして弁護士事務所でバイトして、
正規の弁護士と同じ法律相談をしても相談料は低いのだ。

何か。
0364実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 04:51:02.97ID:VipQpbU3
356と358に講師側は成文できちんと反論できないのだね。
反論しないと負けだ。
0365実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:33:31.68ID:VipQpbU3
>>362
正規と非正規の差。
教えてやろう。
東大を受けて合格して東大生になった人と、東大を受けて落ちた人の差。
キミの言うとおり、落ちた人が次の年に受けて合格すれば東大生。
また落ちて「落ちた俺と東大合格者の差はそんなにない。東大生と俺の差はその程度!」
と言いたければ言えばいいが、世間は笑うだけだろうね。
東大を受けるだけなら高卒ならだれでもできます。
教員採用試験も受けるだけなら教員免許状があればだれでもできます。
(今や教員免許状はなくても有能なら、社会人採用さえある。いいことだ。)
まあ正規と講師はその程度の違いである。
0366実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:38:48.60ID:a2qf94kG
>>363
完全に詭弁だね。

> 一つ目はそうなるほど教職がブラックだからだろう。
は?答えになっていませんが?
支離滅裂だよ。

> 司法試験合格や司法書士試験合格でもそうだ。
> 受けてるだけで合格できなければ、半人前。
は?その理屈ではあなたの負け。
なぜなら、講師もきちんと教員免許を取得して
いる。つまり、あなたの理屈では、一人前という
こと。
0367実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 07:46:20.44ID:a2qf94kG
>>365
> 正規と非正規の差。
> 東大を受けるだけなら高卒ならだれでもできます。
> 教員採用試験も受けるだけなら教員免許状があればだれでもできます。

バカだろお前。そんなのが同等なわけないだろ
頭おかしいんじゃないか?
0368実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:24:04.75ID:VipQpbU3
>>366
>>367
頭おかしいのは君の方。
正しい論理を「違うね。」と言っても違うということにはなりません。
なぜ違うかを論理的に述べて説明せよ。
教員免許状を持っているだけでは正規になれませんよ。
何か?
0369実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:26:05.46ID:VipQpbU3
363の意味が分からないとは相当日本語の理解ができない人。
0370実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:43:40.30ID:Edm1DC4M
>>3368

キミこそ、資格試験や一般の公務員採用のような競争試験と、教員採用試験のような選考試験との違いが分かっていないのではないのかな
有効な教員免許を所持している時点で誰でも教壇に立つ資格はある、というのが前提だ。
希望者が多かったから、たまさか試験を実施して、採用者を選んだに過ぎない。
0371実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:48:28.10ID:VipQpbU3
>>366
講師が教員免許状を持っているから一人前だって?。
まあその点でちょっとだけキミに寄り添い言ってあげようか。
君が脳内で言いたいんだろう司法試験合格は一人前で言い換えてやろう。
司法試験に受かっただけで、裁判所など雇用者側からお声がかかり正規に雇われなければ、その時点ではまだ半人前。
もっとも司法試験に受かればその合格者にそこそこ道は開けるがね。
ところが、教員免許状を持っているだけでは一向に正規になるお声はかからない半人前。
教員採用試験に合格することが必須事項。
それは知っているだろう?
よって、教員免許状を持っていても教員採用試験に受からなければ半人前。
結論、講師は半人前!!!!
0372実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:51:56.34ID:VipQpbU3
>>370
だから〜、その選考試験に受からないとダメでしょうが!
正規になれないでしょうが!
0373実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 08:55:36.92ID:vxlMoA95
>>370
どっちにしろ「試験は受からないと話にならない」んだよ。
選考試験だと逃げてもダメ〜〜〜〜〜〜。

「推薦入試」なんてのは選考試験の意味合いが強いけど、受からなければどうにもならない。
面接で落ちた〜書類でおちた〜インチキだコネだ〜と言っても通らない。

あと教壇に立ってもいいけど、正規と非正規では待遇に差が有りますよってだけww
0374実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:00:01.88ID:VipQpbU3
>>373
その通りです。
0375実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:04:25.35ID:Edm1DC4M
そこまで言うのなら、教員雇用をすべて原則任期付き雇用にしても問題ないだろ
それなら、新規希望者が試験に受からない理由も貴殿の言うとおりだ
が、現実は違うわな
毎年のように募集人員や倍率は変わるし、何年も採用がない教科もある。
もっといえば、講師経験があれば有利とされるけど、その講師になるにはコネが必要だったりする。
こういったうさん臭い現状をスルーして、試験に受かったことを絶対視はできないとおもうね。
本当に実力があるのなら、新規参入希望者なんかは、毎回返り討ちにできるんだろ?
それで問題ないじゃないのか
0376実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:07:36.62ID:VipQpbU3
世の中では、様々な免許を持っているだけの人はごまんといる。
ボイラー免許を持っていても、危険物取扱免許を持っていても、調理師免許を持っていても、
等々、何の免許を持っていても、
それで起業や開業するか、正社員にならなければ、その一人前とは言えない。
バイトならいけるが正社員ではない。
教員免許状も同じ。
できるのはバイトの講師まで。
0377実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:24:55.24ID:VipQpbU3
>>375
今そうなっていないのだよ。
そうしてくれと泣きながら言えよ。
正しければそうなるはず。
だが、おそらく未来永劫、選考試験はなくならない。
必要だから。
教育委員会も
変な人が正規になられると困るからだ。
バカより賢い人を雇いたいのは当たり前。
ふるいにかける必要がないとは君も言えないのでは?
合格した者だけが正規になる。
それでいいということだ。

キミは任期付き雇用とやらで、
毎年毎年、全国津々浦々、
その能力のあるなしを、
だれがどのようにして確実公平にそれを調べれるというのか?
できないことを言うな。
できるのは現行の教員採用試験。
一人前とは教員採用試験に合格し正規に採用されることしかないでしょうが。
0378実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:35:37.35ID:AnR9HQw2
>>371
> 司法試験に受かっただけで、裁判所など雇用者側からお声がかかり正規に雇われなければ、その時点ではまだ半人前。

あれあれ、司法試験に合格しなければ半人前って言ったのは
どこのどなただったかな?
ごまかしてもムダ。
すでに論理が破綻してるぞ。お前、アホだろ?
0379実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:36:31.71ID:vxlMoA95
>>375
ならお前がそのような制度にすればいい。

5chで油売ってる暇は無いぞ。

ほんでもって、コネと言い出したなあww
でコネだ〜〜〜〜〜〜〜といって通るかよ。
0380実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:39:36.51ID:OqJzBXbj
>>377

横レスだが、キミの言うところの「今はそうなってない」だが、
今まで複数回、政権与党側は規制緩和の一助として、国会に「企業側が解決金を支払う代わりに、労働者を任意に解雇できる法律改正」を求めて、法案を出したが、毎回「潰した」のは誰か、ということですね。
起業・経営者側は、「新たな人材を招き入れるためには、風通しの良い雇用制度構築が不可欠だ」と言っていますが、毎回それを「妨害して、潰して」来たのは「誰か」ということですね。
結局、自分のスキルに自信がなく、真っ先に解雇の対象になりかねないような「既得権者たちが、自分たちの既得権擁護のために反対して、潰した」ということですね。

自分たちの既得権益擁護のために、せっかくの改革の機運を潰し続けて、この国を停滞に追い込んだ」のは誰か、ということではありませんかね。

次回、国会に「企業側に、従業員を解決金支払いで任意に解雇できる法改正」が提出されたら、賛同してくださいますね。
0381実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:48:50.86ID:LSbjzuJ4
司法試験ってw
難関試験と教員免許みたいなもんと比べるなよ
アホくさいw
0382実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 09:55:12.08ID:VipQpbU3
>>380
まず,俺にそういう既得権守ろうとかの発想はない。
俺は正規側の人間ではない。現職でもない。
正規教員採用の正しいありようを言っているだけ。
採用試験に受かれない講師の立ち位置を分析しているだけ。

1,一般企業はそうできるならそうすればいいと思うよ。
国権の最高機関で国民の代表者たる議員が国会で多数決すればいい。
一般企業は利益追求が目的だからね。
2,教職はそれとは違います。
生徒のためには赤字になることもします。怠けているとかではない。
3,それと教員は既に不適格者はやめさせられる制度になっています。
知らないのですか?
0383実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:02:23.69ID:VipQpbU3
>>378
それはその時点時点ではそうでしょうが。

法学部出ても司法試験に受からなければ半人前。
受かってもしかるべき組織に採用されなければ半人前。
いうことは筋が通っているよ。
何か?

教員免許持っただけでは半人前。
採用試験に受からなければ半人前。
受かっても声がかからなければ半人前。
何か?
0384実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:07:58.24ID:VipQpbU3
>>381
そっちですかw
それはそうです。難易度が違うのは当たり前。
いま議論しているのは節目節目をクリアすべきだ。ということで、
単に試験としての一例にすぎません。
そのためにボイラー技士免許や危険物取扱免許も出して持っているだけでは半人前と言っています。
いまのここの議論の主旨をちゃんと読みましょうね。
0385実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:15:31.11ID:LSbjzuJ4
ここは議論するスレではないのだが?
お前みたいなのがいるからスレが荒れるんだよ
いい加減にしろよ
0386実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:19:54.46ID:N6k9QsKf
>>380
まあ、ネットの掲示板でコピペ荒らし繰り返してる精神異常者を正規では雇いたくないってことだw
授業はおろか、校務分掌まかせて保護者の前になど出せるわけがないww
0387実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:20:08.83ID:VipQpbU3
>>380
「潰した」という表現は適切ではない。
日本は議会制民主主義・間接民主制。
多数決で「通らなかった」のだ。
無茶な議員立法案が出たら通らない。
それでいいのだ。
それが当たり前。
例えば共産党がいくらいいと思う案を出しても
国会の多数決で通らなければ世の中に出る法にはならない。
この件も、キミや俺の、その事案の好き嫌いや思いとは無関係。
0388実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:26:04.58ID:VipQpbU3
>>385
「正規と非正規が同等だ!同等にしろ!」とかいう輩を論破してるだけだ。
正規を目指す講師は、教員採用試験に合格できてない時点では、
世の中では半人前の分際だということ!身の丈を知れ!ということだ。
0389実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 10:38:00.49ID:bEvCH2Lq
本当に朝から元気だな、このスレは
講師だけど早く教諭になりたいです
0390実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:01:29.71ID:hg7EIyCm
教諭同士は話してるのよく見る。教諭と講師ってなんか壁がある感じ
0391実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:11:26.41ID:LSbjzuJ4
>>388
もう、でてくんな、おっさん
消えろ
0392実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:21:00.39ID:fK0mHAxm
再任用教諭で実質講師より待遇が下なのにいまだに教諭気分でいる高齢教師も多いですからね
まあ、そんな類の人は大抵は教育力も大したことはありません
0393実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:52:20.28ID:tjuDu6pC
>>390
そんなのは学校によるでしょ
雰囲気よい学校はそんなのないよ
0394実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 11:55:15.04ID:fK0mHAxm
2年目の勤務校ですが、1年目はそんな感じの教諭が数名いましたが、今はその中枢の2名が転勤し、残った者と新たに来た者で良い雰囲気は作り出せてます
まあ、私の前ではそんなこと言える人がいないだけなのかもしれませんが
0395実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:00:10.30ID:VipQpbU3
>>391
少なくともキミにそういう権限はない。
希望を言うだけなら許す。
0396実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:21:20.76ID:VipQpbU3
講師側の反論はないな
0397実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:12:44.91ID:dLx2I5YF
>>306
検索して題が出るのは2月頃でしょうか
2月頃にググってみます
今回の論文は教育にも関係しているみたいですね
高校や大学の領域らしいですけど今話題になる学校教育で
道徳なんでしょうか
内容のレベルは高校大学で義務教育とは無関係と言う事で
後でググれるようになったら読んでみます
0398実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:16:12.79ID:dLx2I5YF
>>310
凄いっすね!さすが高級な研究者だ!誰も真似できない!
0399実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:17:44.52ID:VipQpbU3
あ~、みんな涙目で逃げちゃった。
0400実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:23:57.60ID:rKnrdY/m
>>ID:VipQpbU3

話の通じない者は、いちいち相手にしないだけ
おかしな書き込みがあれば、その都度指摘するレスをつけるだけ
0401実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 15:27:37.05ID:2V3ClbQq
>>380
潰したのは「国会議員の反対」だろ。
自民党の中にも反対があるからダメってことだろうがw

自民党の国会議員が全部賛成なら「フツーに」通るだけ。

お前は勘違いしてるが、自民党って左翼に近いのも結構いるんだよな。
そのくらいはわかるだろうよな?

また労働問題については、資本家の傀儡行動ばかりだといずれ選挙で負ける。
その辺は与党として知ってるわけだよ。
自民党は、お前のような「多数なんだから何でも勝手にやれるんだ〜トテチテタ〜」などという「のぼせたトンチキ」ではないんだよ。
0402実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:16:32.03ID:AnR9HQw2
>>383
>教員免許持っただけでは半人前。
>採用試験に受からなければ半人前。
>受かっても声がかからなければ半人前。

あれあれ?ゴールポストを動かしているわけだ。
どこぞの国とおんなじだねえww

その論理だと。
教員になっても、1年では半人前
担任を持たなけりゃ半人前
・・・・
校長にならきゃ半人前
判断基準が自分の偏見なんだから、際限がないんだよねえ。
その程度のことがわからない低脳なわけだ。
お前、講師でも正規でも教員でも無いだろ。頭悪すぎww
0403実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:24:38.24ID:SjXkzBTD
>>397
相当画期的らしい
学校と社会の狭間の学生意識を分析した新しい手法ということだと聞いている
0404実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:24:41.14ID:VipQpbU3
>>402
おっしゃる通り!
人は教員に限らず、常にたゆまぬ努力が大切なのだよ。
やっと少しはわかったようだね。
言うまでもないが、102歳の俺とて同様。
特にここの講師の分際ではまだまだ伸びしろはあるはず。
楽な方に行かず、怠けず、日寄らず、頑張ればいいと思う。
教員採用試験突破めざし頑張ってくれ。
敗残者になるか勝利者になるかは自分次第ですぞ。
0405実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:26:29.75ID:SjXkzBTD
しかしもう大切な冬休みが1日なくなろうとしている
0406実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:32:26.87ID:AapYVocI
俺もドライフルーツを食べながらコニャックを飲んで
好きな本を完読しなくちゃ
貴重な冬休みだな
0407実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:34:55.48ID:LSbjzuJ4
>>406
冬休みは本が沢山読めるのがいいな
コニャックとはなかなか優雅なw
0408実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:36:22.63ID:VipQpbU3
>>402
それと再度確認しておくが、
講師は教員としてはまだ半人前。
給与も正規より条件が悪いのは妥当なことであり、仕方ない。
そのことに反骨精神を発揮し採用試験に合格し、正規になるべき。
合格できない、正規になれない、だからと言って、
採用試験のふるいのことを飛び越して、
同一労働だから同一賃金にしてくれ!は本末転倒。
そもそも同一労働ではない。これはほかの方もかねてより述べている通り。
0409実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:38:25.06ID:VipQpbU3
>>406
あなたは採用試験の勉強はしなくてよい境遇なのですか?
0410実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:46:29.88ID:AapYVocI
>>409
ウイスキーもいいけどブランデーだね
0411実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 17:54:42.01ID:VipQpbU3
>>410
私は。年齢柄、冬はかす汁です。w
0412実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:05:01.60ID:jIdeZpCM
お酒のつまみに
これから自慢のハーフの皮コートを着て
スペアリブを買いに行って来る
昨夜はチキンだったからな
0413実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:25:49.05ID:jIdeZpCM
あ、いいウニがあったので
雲丹と久保田に変更だな
0414実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:26:01.07ID:VipQpbU3
年末だからと言って、のんびりしているようでは見通し暗いかも・・・・・。
頑張りましょう。
0415実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:26:56.63ID:jIdeZpCM
今日は海鮮と日本酒でいこう
0416実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:47:50.21ID:VipQpbU3
美味しいか?
0417実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 18:59:37.68ID:ZQqOFLAG
世のコロナ禍就職難を思うと教免持ってて本当に良かったと思うよ。県費常勤なら基本給が下がることはないし、そこそこ稼げるから。
0418実習生さん
垢版 |
2020/12/26(土) 19:21:58.64ID:u7hocW9T
良かったな
この境遇がいつまで続くかわからんけどな
0419実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:17:31.03ID:5qe/TNGf
>>306
分かる
つまりこれを完成させることで1年間怠けていないと思える訳だ
結局教員の仕事って生徒が合格しても生徒の努力だからな
まぁ教員は何もしなくても、また何かやってもほとんど関係ない
会社のように業績や利益に関わる訳でもない
だから論文作成を1年間の目標に持つ事はいいんじゃないかと思うよ
本人には証になるだろう
0420実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:23:30.77ID:5qe/TNGf
カネ儲けを考えて論文を書ける奴もいないだろうし
まぁ知的な挑戦だな
今学校教員って言ったら目標はロリータでしょうしねw
人や生徒に物を教えることがそれほど面白いと思う者は少し変態だろうなw
0421実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:28:20.77ID:5qe/TNGf
カネ儲けなら教員にはならんだろう
格好良く仕事したいなら、
これも教員にはならない
浮かび上がってくるのはロリコンだろう
0422実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:35:58.74ID:5qe/TNGf
教員はロリコンだとして香川照之はCAフェチなんだな
ロリコンは興味ないがスチュワーデスフェチは分かる気がする
香川照之って面白いなw
0423実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 03:01:21.75ID:V9woB7qe
https://youtu.be/tTP1HHnAkCE

一見、生徒から慕われているように見える先生ですが、この先生の生徒に対する「お前ら」呼びをできる神経がどうしても理解できない私は異端でしょうか?
教師はよそ様の子どもに「お前ら」と呼びかけることができるほど偉いのでしょうか?
そもそも、教師と生徒の関係は上下関係ではないと思うのですが、この考えはおかしいでしょうか?

経験の浅いひよっ子の疑問ですが、モヤモヤしてしまったので、皆さんのご意見をお聞きしたいです
0425実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 04:31:21.58ID:57kWy48z
これはお得!
お小遣いにどうぞ!
ウインチケット
これに登録し、
招待コードで
「DCQJJN6Z」
を入力すると!
最高で
50,000円が当たるクジがひけます!
外れても最低2,000円が手に入ります!
これはやるしかない!
0426423
垢版 |
2020/12/27(日) 06:36:20.00ID:fT/UhKmr
うまく表現できないのですが、教師と生徒に立場の上下関係はあっても、人間としての上下関係はないので「お前ら」という見下しているような呼称は生徒に対して礼を欠き不適切だと思うのです
0427実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 06:41:25.92ID:m9jmIgSW
いや上下関係の練習だから
なにも間違ってない
あほの子は世の中に上下関係が存在することに気づかない場合がある

友達の会話についていけない
帰宅部インキャバイトしない

早めに教えてやった方がいい
0428実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 07:01:52.29ID:xuAglfHk
>>427

今はパワハラとかで、そっちの方がいけなくなっている。
建前は組織の上下関係は悪となる。
0429実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 07:17:11.87ID:IXt8V9ut
「お前ら」は確かにフランクで品に欠けるんだよね
生徒は友達じゃないんだから
親しき仲にも礼儀あり
せめて「お前たち」だと俺は思うね
上下関係、師弟関係があるからこそ師範として言葉遣いには注意したい
0430実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 07:52:40.80ID:xuAglfHk
今は社長でも社員に丁寧語。
0431実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 07:54:15.55ID:pFG4FwDC
クラブ活動も年々システムが変わってきてますからねえ
外部コーチなんて名門校のクラブでなくても、地域の中学校で指導できる教師がいなければ、外部コーチにたよるクラブが増えてきています
外部コーチでも、お前とかお前らということはあるみたいです
さて、教師がこの言動をする場合と外部コーチがする場合はどうなるのだろうか
私には結論が出しにくいことですが、コーチや教師と生徒との人間関係次第だと思います
テレビで高校女子バスケの名門校桜花学園の井上監督の紹介がありましたが、監督のもっとーコートで厳しく、他ではやさしくで大事な試合前にはベンチに入る全選手に前日夜に激励の手紙を書いて試合に臨むそうです
極端な例かとしれませんが、高校バスケでも体罰が問題で学校から離れた教師などもいます
最後は人間関係の問題かなと思います
0432実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 07:56:54.53ID:dS9t/BlD
小学校のテストは業者のテストなんだからさー
中学校の定期テストも業者のあればいいのになー
0433実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:39:54.30ID:xuAglfHk
>>431
いくら人間関係があっても体罰は1mm触れても駄目。
それはてっぱん
異論不可!
0434実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 08:55:44.24ID://MH3k3n
身体接触と体罰はイコールではありません
文科省が出してる体罰と懲戒についての通達等をご覧ください
0435実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:21:03.62ID:xuAglfHk
>>434
究極、両者のその時の気持ちや心情なんて脳内のことで論議・分析できません。
唯一、客観的に物理的に誰もが判定できるのは、触れたか触れていないかです。
そこに愛があるとか関係ありません。
触れた・触れない。そこしかありません。
だからこそ1mmも触れない指導だけが許されることです。
0436実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:21:59.45ID:TgtNSW1M
お前らが駄目かー
423は上品過ぎるのかも

底辺校行けば
わかるかもしれんがな
慣れよ、慣れ!
0437実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 09:25:33.73ID:xuAglfHk
>>434
文科省の理論もおかしい。

教員がやったことは本当に本当に純粋な懲戒でも、
やられた生徒が体罰と受け取り、自殺する場合もある。
その場合誰が悪いのか?

そこだよ。
0438実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:32:13.84ID:IYHgzbDp
>>310
これまでと違いコロナで塾講や予備校に時間が
とられなかったから
いつもの1.5倍のページ数らしいな
論文に使用されたテクニックも3パターンあるようだ
やはりスタンスが違うな
センスも際立っている
0439実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:16:28.60ID:IYHgzbDp
>>419
だろうな
論文を書いていない、または研究誌に載らなかったなんてことでは
1年間何もしていないのと同じだ
何も掴めていない何も得ていない無駄に過ごした1年ということになろう
恐ろしいよ
しかし論文をきちんと書き証にしていてば
価値ある1年間で次年度も頑張れると思えるんだろうな
拍手をおくろう(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
0440実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 12:21:40.93ID:IYHgzbDp
>>306
また次の論文へ進むんだろう
良かったな、凄い
拍手をおくろう(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
0441実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 13:36:29.53ID:cGjg9vaB
>>439
納得。

ロリコン目当てに自分が学生だった頃の内容を教える仕事だからなw
論文ぐらい書いていないと何もやって無いのと同じだよ。
ただのロリコン野郎だろうねw
0442実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:03:46.73ID:MkfaRYC3
しょうもない議論やめようぜ
勤務校の愚痴とかでいいじゃん
身バレしない程度の
0443実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:38:44.49ID:Gw440E6n
>>432
それもマークシート式でね。
それこそ働き方改革。
0444実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:48:49.08ID:r7uh3m2A
今日が落ちようとする一時
カカオ70以上のチョコで
ブランデーを飲み、次の論文に思いを巡らす。
何ていい時間なんだ!!!!!
0445実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:55:54.98ID:+7xLWnlb
宮城県は27日、宮城野高校(仙台市宮城野区)と、白石高校(白石市)の
生徒各1人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表した。
2人はいずれも重篤な症状ではないという。両校は26日から冬季休業中だが、
宮城県は消毒作業が終わるまで校地内への立ち入りを禁止することにした。
両校の生徒・保護者には既に事実関係を連絡したとしている。
0446実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:52:17.14ID:r7uh3m2A
冬休みもう2日終わってしもたー
まだ読もうと思った本が完読出来ていないのに
今日また新しい3冊購入してしまった。
しかも迷って買わなかった本が今気になってきた。
どーーーー
0447実習生さん
垢版 |
2020/12/27(日) 19:53:14.14ID:Gw440E6n
>>446
冬休みが延長される希望がまだ残ってる。
0448実習生さん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:27:10.71ID:Shj9MD1+
小学校、前任校でもいたけど今の学校でも特支学級の臨任が降板しそう。
来年度から高学年の教科担任制が始まるとかでこれも臨任がまわされる可能性が高いのかな。
特支学級、専科どちらも出来ないからきっぱり断らないと。
0449実習生さん
垢版 |
2020/12/28(月) 08:12:38.75ID:5i+joE0G
特支担当は前向きの取り組みができるエネルギーのある人がやるべき。
一般的な教員が使命感だけでやると精神がやられてしまいます。
悪意はなくても他の先生の差別感もどうしてもある。
授業や事務処理も大変。
例えば、少人数だとそれぞれの生徒の発達段階に合わせた授業内容や教材が必要。
業者の方も教材1個やプリント数枚ずつとか注文されても嫌がる。
プリント一枚だけのための配達・集金も来てくれません。
そもそも通常クラスの余りがあったりします。
だがそれを使うのはダメです。
しかし一個一枚でも注文します。
そうでないと不正な会計処理になります
そのあと事務処理・会計処理の手間が担当生徒全員違ったり大変です。
保護者のほうも普段から神経を使い追い詰められているという積み重ね・マイナス体験がある
だからとんがっていて、一般生徒のようにまあまあというわけにいかず対応が大変。
本来なら学校で一番優秀な先生が担当すべきだが、
管理職は決してそういう校内人事はしない。
保護者や優秀な先生への忖度?
これも見えない差別?
嫌な世の中!
0450実習生さん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:11:18.24ID:5i+joE0G
あげ
0451実習生さん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:42:45.02ID:ZTzPPOLy
講師以来断ってるのにもう5回くらい連絡きて笑うわ
どんだけ人足りてないんだよ
0455実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:50:22.62ID:3UKzZNjm
>>441
ロリコンを目当てにするなんて斜め上を行く性癖ですね・・・
0456実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:12:40.62ID:w7BU85JP
昨日まで部活あったあ。今日から3日まで休み〜大掃除して、採用試験の勉強して、本読んで焼酎でも呑みながらまったりしよう。
 今年はコロナだから、「まだ受からないのか?」「いい人おらんのか?」って聞いてくるめんどくさい親戚まわりさ無し。まずは
大掃除!この板には本当にお世話になっております。みなさん、良いお年を!来年合格できるように頑張りましょう!
0457実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:50:18.86ID:l4j63mRN
456さんは正常、普通の講師さんですね。来年こそがんばれ。
0458実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:52:39.72ID:l4j63mRN
449に関するご意見が欲しい。
是々非々でいいですよ。
0459実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:02:28.92ID:AeXqkh/n
既婚女ならまだしも男と独身女への風当たりは強い
所詮非正規だもんな
ちゃんと働いてるのにまだ受からないのかと家族親戚からのプレッシャーは辛い
0460実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:40:19.84ID:mxRbD8xk
1年で常勤講師をやめる場合、退職金出ますか?いくら出るか教えてください。
よろしくお願いします。
0461実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:21:50.62ID:QRBDF/VF
給与月額×勤続年数です
あなたの場合は、
20×1=20でしょうね
0462実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:36:11.56ID:mxRbD8xk
なんか自治体で違いますよね。月額の半分しか出なかったり。4月20日ごろ振り込みですよね。
0463実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:38:00.53ID:mxRbD8xk
あと学校(職員室)ってかなり村社会な気がするんですが、皆さんどう思いますか?
なんか居心地すごい悪くて、転職したいと考えています。営業職とか
0464実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 14:44:56.53ID:l4j63mRN
449は講師も関係あるから意見欲しいっす
0465実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:54:05.12ID:kkjcmMjZ
そんなものは、「所属自治体の条例規定・あなたの俸給ランク・厳密な採用退職年月日により異なる」としか答えられないよ。
そこまでの情報ここで、晒せますか?
0466実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:46:10.03ID:l4j63mRN
>>465
だいたいはふとももよ!
0467実習生さん
垢版 |
2020/12/29(火) 20:08:15.98ID:1Xe93U/9
>>460
大体一年未満は月の半分くらいかなぁ。10万前後の感覚だと思う。20万はないかな。
0468実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 03:15:33.41ID:QV3sg/uL
やっぱり、102歳の俺が来ないと、寂れて閑古鳥が鳴いとる
0469実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:13:30.89ID:QV3sg/uL
コロナ。もう学校は休みにすべき。
0470実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:07:40.50ID:z2mH5Tle
>>463
職員室の雰囲気って学校によっても違うけど、
悪いところは雰囲気悪い。
どちらかというと、進学校や生徒が良いところは悪い。
反対に生徒が悪いところは、教員の結束が固くて、
雰囲気良い所が多い。
まあ、免許持ってるならいつでもやり直しきくから、
一度教師辞めて、また、やりたくなったら戻ってもいいんじゃない?
講師ならなおさら。

ただ、営業はおススメしないけど。
教師やった人に営業は無理だよ。反対ならいけるけど。
0471実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:15:15.45ID:TZNOw6oB
教員、特に正妻って数百円とかのお金に汚い人、多くないですか?
「ついでに買って来てあげる!」「お金を請求します!」でレシートも見せてくれない。。。
交通費を、Suica計算の数円引きまで値引き前の金額で計算し直して請求等々…。
まあ、公務員って、そういうものなのかもしれませんが。(ご近所さんだったら、絶対に付き合わない人種)
0472実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 10:41:32.48ID:TyQu39l0
汚いというか、細かすぎる人が多いね。
飲食で、割り勘でもたいてい1円単位で精算しようとする人ばかりだしな。
ま、職業病というべきかも知れんがな
0473実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 11:02:52.37ID:GrBKX5X/
そのくせ業者の言い値でスポーツ用品やPCを大量買いしたり
知り合いの教員の慶弔費とか意味不明な集金が多すぎる
0474実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:17:25.62ID:IgcO1NfS
歓迎会や忘年会の会費がなんであんなに高いんだ?
普通5000円以下で収まるだろう、あんなもん。
8000円から10000円くらい参加費で言いやがる。
まぁ、今年はコロナで行かなくていいので助かってるが。
0475実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:21:37.13ID:nansiTCf
職場の公式の懇親会なら8000円くらい行くんじゃないかな。ホテルの宴会場でやることも多いし。

ただ、価値観は人それぞれだから、行きたくなければ行かなくてもいいと思うよ。「用事があるんです」とすまなさそうな笑顔で言えば角も立たない。
0476実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:30:20.30ID:gx8/dmAW
その金は、毎月の積立金(懇親会会費)から出るんだがな。
ま、不参加なら後刻に一部返金されるけどな。全額じゃない。
常勤としては、会に入らないという選択肢は、組織に喧嘩を売るようなものだから、避けたいのだがな。
ま、過激な組合所属の周囲から浮いている正規の人は、入ってない人もいるにはいるけどね。
0477実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:37:15.88ID:vE4XDiEU
自分も歓送迎とか忘年会に一切行かないから、
親睦会的な会費を毎月強制的に引き落とされている
のが何かモヤモヤする。

PTA会費もだけど、冠婚葬祭の時なんもお金いらない
から脱退したい。
0478実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:41:23.15ID:vE4XDiEU
>>473
最近は葬式の香典辞退するケースが増えてきたけど、
結婚と出産の時は祝い金を辞退する人皆無だよね。

あれ一律で何千円か当然のように集めるのほんと
やめてほしい。しかも年収高い年配教諭も安い講師も
同額。祝い金なら個人同士でやって欲しい。
0479実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:18:22.90ID:ULknRSC5
脱退は出来るよ。実際、脱退したり、入らない人も居るには居るよ。
ただし、職場での居心地は・・・・・だな。
また、正規を目指す立場なら、多少の経済的な損得よりも、長期的な視野で判断することも必要ではないのかな。
0480実習生さん
垢版 |
2020/12/30(水) 21:20:30.06ID:z2mH5Tle
結婚とか出産も、自体してほしいよね。
たいして仲良くない同僚にお祝い金とか払いたくない。
でも、普通に払ってるけどね。
0481実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:57:48.31ID:bHiMR1gd
>>480
病休中に産休になり、さらにその最中に2人目、3人目・・・復帰することなく異動する人は本当に悪評。
0482実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 06:40:38.52ID:hXVgbWLi
個人の主義主張や経済的理由で懇親や親睦関係に金銭的負担を出したくないのは構いませんが、それは教師の世界だけでなく、他の公務員や一般企業でもよくあることですけどね
外資や中小、合理化をしまくってる企業などではそういうシステムはないでしょう
非常勤などそもそも給与が常勤と全く違う人にそんな負担はさせたくないですが、常勤ならば正規と同じシステムでいいでしょう
0483実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 06:44:04.82ID:hXVgbWLi
それと地域にもよりますが、親睦会にはいれば、冠婚葬祭のお祝いなども親睦会名義でされますから個人の負担はほとんどありません
転任者には餞別は有志で出しますが、それも講師だと一年で去ることが多いので出すことよりもらう機会の方が多いですから、2年以上継続勤務の時は出すことにしています
0484実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 07:26:59.52ID:7E/oIe8F
あのな〜、おまいら。
そんなに付き合いが嫌なら、町内会費も払わないということか?
ひんしゅく買うぜ
0485実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:33:51.46ID:7E/oIe8F
何らかの組織に属していれば、
供出するお金は必要経費だということ。
嫌だというなら、世の中でお付き合いの名の付くものはない。
将来おまいら寝たきりになったら、
「おれはもう外には出ないから、道路直す税金は出さない。」とか言いそうだね。
0486実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 09:06:57.83ID:NXQGTkaa
>>485
必要だよそりゃ
慶弔関係は出してもいい
ただ
なぜ親睦旅行に無理やり行く金取られて
行けなくても満額は返ってこないのかは分からんけど
0487実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:32:46.09ID:z2etJfHy
>>484

実際、それで揉めている地域も多いよ。
以前、TVで特集までしていたほどだ。
月々3000円もの会費を集めている町内会があって、いくらなんでも高すぎるだろうと、脱退したら町内会のごみ置き場の使用を拒否された、とか。
別件では、高い会費の多くが、懇親会費のほかに、年に何度かある共同募金(年末助け合いとか)の募金拠出に使われていたり(数万円規模で)、とかのおかしなことが多いと聞く。
本当に必要な経費だけなら、年数千円とか、月数百円とかで済むはずだ、とどこかの大学の先生も開設していたぞ。
0488実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:35:41.23ID:VlP1usm8
カバチのネタになってたな
0489実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:40:19.58ID:z2etJfHy
>>470
>どちらかというと、進学校や生徒が良いところは悪い。
>反対に生徒が悪いところは、教員の結束が固くて、
>雰囲気良い所が多い。

言えてるな
前者の学校は、結局は暇な教員が多いということだ。
程度が低い集団ならば、自己研鑽に時間を割くより、他人の悪口に時間を使いがちだ。
結局、その程度の人たちなんだということだね。
後者では、価値観の統一が求められるから、教員間の申し合わせ事項の厳守が求められる。
勝手な行動への制裁もきついな。
0490実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 11:43:36.31ID:9oygmw/y
町内会の付き合いと、職場の付き合いは別だよね。
付き合いが何にも要らないって言ってるんじゃなくて、
割高なのではないか、不合理なのではないか?ってこと。
金を得るために働いてるのに、金を徴収されるシステムw
0491実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:02:00.28ID:hXVgbWLi
会費を集める限りは、支出と収入の経費報告は明確化すべきですね
大抵の各校の親睦会はそうしてるはず
詳細を知りたければ担当者に聞けばいいでしょう
報告がない会費は難癖をつけられても仕方ないかと
0492実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:53:44.87ID:2K0zdLPo
町内会を通じて寄付

あるあるだな。
こんなことする為に会費払ってんじゃねーぞというやつw
0493実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:39:40.16ID:DeeBIY4N
>>484
町内会費は、別じゃない?
そこに長く住むわけだし。
持ち家だったら、一生でしょ。
学校や職場は、そんなに長くないし、長い人でも10年とか?
お互いに必要ないと思ってそう。言わないだけで。
0494実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:06:48.09ID:qluaKAmr
そうでもない
長い人は定年まで(特殊な教科とかなら)、異動は皆無だしな。
0495実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:08:17.91ID:7E/oIe8F
>>493
国の防衛費もいらない?
0496実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:49:18.70ID:5O4IoEzQ
日本経済衰退、格差社会+貧困層を
拡大させた非正規雇用推進の極悪政治家
竹中平蔵、衝撃のユーチューバーデビュー。
→低評価99%+コメント欄大炎上中 


hs://
youtu.be/He84NJgM7Gg
0497実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:06:02.51ID:1MGxUZOH
>>491
静岡だが飲み会や旅行不参加でも親睦会のお金返って来ないし、
バレンタインのお返しだなんだでさらにお金を取られる。
転任しても何もくれなかったし、親睦会の会計も非公開。
担当者に聞いても、公開しないことになっているからって開き直られたぞ。
他の県では親睦会の会計の明細はプリントにして配るのが当たり前だったから、カルチャーショックを受けたわw
0498実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:09:18.47ID:pUBbgyJu
慶弔費をどう捉えるかって、職場をコミュニティだと捉えるか、ただ働くために行ってるだけと捉えるかの差じゃないかな。
5年10年と在籍するからこそ、そこがコミュニティになるんだろうけど、1年や2年しか在籍しない(できない)と分かってたら、コミュニティと感じることはできないのが自然であるように思う。

非正規雇用が増えた事による、小さいけど重要な変化の一つに思えます。
0499実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 15:11:11.76ID:9oygmw/y
>>491
報告があるかないかではなくて、
割高だよね、って話であり、無駄だよねって話。
0500実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:00:29.06ID:Req1gmvt
>>483
親睦会名義プラス個人というか、学年だったりいろんなくくりで結婚したり子ども
生まれた時に金を集めるんだよね。何か集めて出すのが当然のような顔をして

親睦会から出してるんだからそういうのやめてほしい

こういう地域もある
0501実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:06:13.75ID:9oygmw/y
大晦日のインターネット職員会議たのしいな!
あと、宿泊教室に行く先生たちに、行かない先生たちからの差し入れも、多くの学校であると思う。
それも非公式だから、各個人が空気読んで、周りを窺って、
あの学年は出した、あそこはまだ出してないとか、1人いくらぐらいにした?とか情報収集してんの。
仕事しろよwww
0502実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:44:10.90ID:7E/oIe8F
ここんとこの懇親会などのお金の話は思いは人それぞれ。
きまりはないことだ
0503実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:31:21.04ID:TUyYggw7
>>497
マジか!幹事長やったことあるけど会計報告したぞ!生徒会や学年も同じ。起案をして3月末日に報告した。
岐阜県のプール金問題で基本、返金すべきになったのに。
どこの校種だ?高校ではないな。そんな融通が効かないのは管理職が威張っているダメな義務教だとしか考えられん。
アマゾンでもプライム会員やめたら返金するのにな。ただ単に仕事をしないだけ!
0504実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:38:03.26ID:NOqPTP3d
親睦会なんてやめてほしい
0505実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:28:56.12ID:z2etJfHy
と、思うのであれば、キミが人身御供になる覚悟で、問題提起しないとな。
ここで、愚痴っていても、問題は解決しないよ。
0506実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:33:40.68ID:z2etJfHy
>>501

職員会議というより、バーチャル飲み会という感じだなww
動画ナシの
0507実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:34:11.96ID:7E/oIe8F
「すべての飲み会するな。」というに等しいね。
どんなグループでも飲むのや集まるのさえ嫌な人は必ず一人はいる。
机上の空論、馬鹿らしい話!
0508実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:55:23.07ID:z2etJfHy
ただ、不参加者には相応の費用分のキャシュバックはあってもいい
0509実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:16:53.50ID:PcEuz4W9
教員から営業職ついた人いますか
0510実習生さん
垢版 |
2020/12/31(木) 21:34:55.70ID:NOqPTP3d
>>505
キミは親睦会によびれてもいないだろ
0511実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:03:28.44ID:PPms0GLV
>>503
そのまさに高校w
やり取りは全て録音してるし、今は他の自治体勤務だから、
出るとこ出て問題提起してやろうと割とマジで思ってる。
0512実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 06:59:22.94ID:sog93vJz
緊急事態宣言出ても休校にはならないよね?鬱だー
0513実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 08:00:12.11ID:LNTROOHZ
>>510
「よびれても」
どちらの方言でしょうか?
0514実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:53:52.71ID:Me2W5JvL
>>513
よびれても知らない?!
もぐりだねチミは
0515実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:19:06.08ID:vQv7RAgV
田舎は終わってるな
未だに30年前気分なんだろ
都市部は教師が尊敬されることは1ミリもないが
その代わり面倒な事はカットされまくってるし
金に関してもきっちりしてる
0516実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:21:16.62ID:vQv7RAgV
ずっと居座ってる60歳無職の自衛君も
おそらくクソ田舎の話を基準にしてるから
全くリアルじゃないんだろうな
田舎の話は興味ないから他でやれよ
絶対数も少ないし
0517実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:28:36.04ID:Y5N4zTAH
都会の学校にいたが、意識高い人たちが修学旅行費用などの支払い拒否してたから、
会計誤魔化してたよ。
0518実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:42:09.52ID:VN6SLGab
今年も適当にいきましょう。
非正規なんだから大事な仕事もどんどん正妻さんに振ろう。投げよう。
0519実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:56:25.88ID:vQv7RAgV
まあそれが当たり前だわな
責任ある仕事をやらせるところはカス自治体カス管理職
0520実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:01:11.60ID:LNTROOHZ
>>514
「よびれても」で検索してみましたが、該当する地方や県がありませんでした。
0521実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:06:29.29ID:wAl1UtBF
こちら東京だけど、職員室の風習は田舎だなあと、思うよ
0522実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 14:49:59.83ID:LNTROOHZ
東京も奥は田舎です。
0523実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:31:32.20ID:C0YnyDXE
「担任の先生が生徒のこと覚えてないってあり得る〜」って言われる教師が元公務員の会社に就職

どんだけ〜不祥事にコネ全開〜www
0524実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:52.84ID:wAl1UtBF
東京の23区内の山手線駅を擁する、絶対に田舎だと言われない地域でしたが、職員室は田舎でした。
結局はそこの住人の民度による。
人は開発されることで成長する。
外部刺激がないとダメだ。
0525実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:12:04.54ID:LNTROOHZ
>>524
そんなこと言うまでもなく当たり前。
どの職種でも同じ。
0526 【ンゴ吉】 【248円】
垢版 |
2021/01/01(金) 20:18:22.80ID:eeujRmQ3
もはや学校を変えるのは
保護者のクレームしかない!
うちの学校も田舎体質で
管理職は、生徒じゃなく教育委員会の方しか向いてないくせに
コロナ対応の面倒な通達は全無視してたのが
保護者の密告で少しづつ変化してきています
0527実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:35:22.83ID:n+l+Swga
いくらコロナ対応に対して文句言おうが、部活は対応しなくて良くなってるけど。
0528実習生さん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:29:32.67ID:wAl1UtBF
ID:LNTROOHZ

4つの書き込みから、淋しさが伝わってくる。
助けてあげたい。相談に乗るよ。
0529実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:16:24.06ID:9ZHbLy4b
そろそろ人事でそわそわしてくる時期か。小学校だと教科担任がどうとか言ってるけど、専科や少人数希望する人っているのかな?
0530実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 06:28:46.26ID:ytVlvopX
>>511
ゴメン、補足させて。
新設校ラッシュの時代に出来た伊豆の学校にいた時はなかった。
タダで歓迎会に参加したのが後の祭、非常勤でも加入出来たので毎月2k払っていた。1年でさようならかつ規約を読んで餞別を10kもらえるから、と皮算用して入った。
出るとこ出るならば労働審判がオススメ、3回の調停で終了するならば1年以内で終了する。相手方は顧問弁護士が出てくるが恐るに足らない。裁判所書記官に聞けば弁護士もいらない。裁判よりスピーディーだ。仮に不調に終わった場合、訴訟に行くが大概は調停で終わる。
ただし、その自治体で今後仕事をしないという覚悟が必要!被告人は該当する職員はもちろんだが当時の上司である校長ではなく、県のトップである教育長を巻き込むためかなり面倒だ。
0531実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:45:29.44ID:gI5SMXES
>>528
きみもなw
0532実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 08:27:47.48ID:1PY8cVuV
緊急事態宣言、出ないのかな?
0533実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:38:08.90ID:gI5SMXES
>>532
国が都会と田舎をひとからげにはできない、よって都道府県に丸投げに。
0534実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:27:59.97ID:1PY8cVuV
インターネット環境が整っていない家庭にはポケット
0535実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:30:43.25ID:1PY8cVuV
インターネット環境が整っていない家庭にはポケットwifiを貸し出す。
通信料自己負担、プリペイドカード料金一か月1000〜1500円・・・
通信料自己負担の自治体、少ないですか?
通常、自治体負担ではないですか?
0536実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:36:11.69ID:SGsfvjNN
>>535
田舎だと自宅がポケットWi-Fi圏外ということがよくある
0537実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:39:00.45ID:SGsfvjNN
教育委員会が「学校の回線速度が低いのであれば、ポケットWi-Fiなどの使用も考えられます」
→ポケットWi-Fiで学校からオンライン授業を試みる
→学校が圏外だった

笑えない勤務校…
0538実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:44:33.64ID:9ZHbLy4b
>>535
結局それが出来ないから学校が解放して場所を提供することになり、予想以上に殺到→休校の意味なし。になる。
0539実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:36:25.50ID:9ZHbLy4b
緊急事態宣言、さてどうなる?
0540実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 17:02:15.79ID:CCcqCDTH
宣言しても学校
感染しても学校!
クラスター化しても学校!!

死人が出たら、ちょっと考えるかもw
0542実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:32:22.22ID:xSyGCJIP
>>541
ヤヴァイヤヴァイ
0543実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:03:09.03ID:k4oxKgib
学校は、児童生徒に死者が出るまで
一斉休校にはしないと思うな。いや、
死者が出てもしないかな。

いっつも政府は後手後手だから。
0544実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:13:57.83ID:o/hrXixP
亀有
ポリスマンが笑って結婚しただけ

タマキンテロップ!!
0545実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 20:22:04.38ID:9ZHbLy4b
>>543
明日から突然とかだけはほんとやめてほしい。
明日からだから今日のうちに課題たくさん用意しろとか、無理難題をつきつけてくる。
0546実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:18:36.11ID:vdEywzpv
今のうちに事態宣言出してくれれば、そのまま休めて
生徒も教師も安心!
ほんとう、これからがただでさえ怖いのに、飲み会行きまくった教員が
同じ職員室にいると思うと、怖すぎる。
こちらまだ持病ないけど、親がかかったらと思うと。
0547実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:29:58.57ID:xSyGCJIP
>>545
じゃあ、明後日から!w
0548実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:37:31.73ID:CCcqCDTH
この状態で、高校・大学受験どうなるんだろうね
試験はする、といってる学校多そうだけど
やはり、中止が妥当か
0549実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:18:20.04ID:xsgliMdt
今年度の試験は緊急事態宣言が出ても全てやるのは間違いないだろ
宣言出たとしても前回みたいな自粛警察もいないだろうし緊張感もとっくに薄れてる

恐ろしいのは、コロナに掛かっても救済処置がない(もしくは不利になる)試験は
わざわざ自分はコロナなんて生徒が言うはずがないってこと

数日前に熱が出たとか、検査結果が出ていないだけでコロナの生徒が
受験を強行して感染拡大する未来は目に見えているからわしらも覚悟を決めよう
0550実習生さん
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:31.30ID:9ZHbLy4b
風邪様症状でPCR検査受けただけで1〜2週間休まなくてはいけないみたいだから、そうなると受けない、受けても報告しない人は増えそうだな。
受験生は人生かかってるから風邪様症状でも受験しそうだし。
これはまた‘9月入学’と言い出すのか?
0551実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 00:44:59.13ID:K29vwevq
3.11のときもそうだが、とにかく国家は
「安心だから、落ち着け、今まで通りで大丈夫」
ってことを言うから。
だから、学校も試験も予定通りだと思う。
一年前の休校は、安倍総理自身がパニクったのか、
または、全国緊急事態への布石。
0552実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 08:43:15.83ID:y8ckK5E1
今は生きること。
命に関係あること以外すべてやめるべき。
今やっている箱根駅伝もいかがなものかと。
後世ではノー天気な者たちと言われかねません。
0553実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 10:52:38.98ID:xOXPbMDj
自営君居なくなったな
コロナで死んだか
0554実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:02:13.36ID:xcGOLPbA
「部活の制限かける予定はない」という県通達が先月あった。
0555実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 11:48:51.05ID:y8ckK5E1
>>554
教育委員会は何を考えているのかね?
レスリング・相撲・柔道など、密接そのもの、マスクをしてするわけにもいかないだろう。
サルでもわかることなのにね。
0556実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 14:57:18.80ID:OE4+cwAO
明日から部活動するそうです。

やはりこの国はおかしいと思います。
0557実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:17:00.68ID:y8ckK5E1
>>556

部活を中止にする権限は顧問教師にある。
確固たる信念があり、おてんとうさまに恥ずべきことがないなら、やりませんと言えばよい。
部活動は、学校における教育課程外。
いわばおまけ。
無給。
何時間か以上すれば気持ちのお手当てがあるが、勤務に基づく給与ではない。
特に勤務時間外や土日や練習試合などやる義務はない。
これまでの慣例でやっているに過ぎない。
管理職はあくまで教員にお願いしているという立場。
職務上の命令権はない。
やってもらう保護者・生徒はもっとそう。
0558実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:42:52.43ID:gDyNO9TS
>>557

>部活動は、学校における教育課程外。
>いわばおまけ。

嘘・デタラメはいけません。
墓活動は、学校教育活動の一環に位置付けかれています。
生徒に強制参加の義務はありませんが、学校教員には「職務の一部」と位置付けられています。(少なくとも、東京都ではそうです。)
自分たちの仕事の負担を減らしたいがために、おかしなデマを流してはいけません、
0559実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 15:51:41.30ID:VM/CapHv
また部活サルが湧いてきた。
0560実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 16:48:47.46ID:hJ7/O6YP
>>558
超勤4項目

しってる?
0561実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:25:16.76ID:b2Orqb6Z
2020年リリース曲 流行ったJPOPベスト10
これを聴けば流行曲が分かる

1位 炎/LiSA 1.17億再生(10月公開)
2位 感電/米津玄師 1.15億再生(7月公開)
3位 I LOVE…/Official髭男dism 1.13億再生(1月公開)
4位 猫/DISH 8600万再生(3月公開)
5位 裸の心/あいみょん 8100万再生(6月公開)
5位 春を告げる/yama 5100万再生(4月公開)
6位 花に亡霊/ヨルシカ 4800万再生(4月公開)
7位 あなたがいることで/Uru 4700万再生(2月公開)
8位 nightdiver/三浦春馬 4300万再生(7月公開)
9位 teenager forever/King Gnu 4200万再生(1月公開)
10位 廻廻奇譚/Eve 3200万再生(11月公開)
0562実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 18:53:16.61ID:j3OYZAqH
>>560

職務命令がなくても、「常識で判断して、教師ならやって当然」の業務はありますね。
それを「拒否する」というのは、「教師としての、常識に欠ける」と判断されても致し方ありませんし、「今後の教員人生」において、将来に向かって、望まない転勤や希望した校務分掌の担当の可否などで不利益が生じる恐れがある、ということは言えると思いますね。


将来のある若い人もこのスレを見ているのですから、「権利・権利」と声高に叫ぶような「卑しい労働者根性」を拡散させるような行為はお止めなさい。
0563実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:00:39.73ID:y8ckK5E1
>>562
では質問。

土日に勤務があるなら、
電通の高橋まつりさん以上の残業。
過労死問題。

勤務でないなら部活動に手当金は出せない。
国民の税金だもの。

どっちにしてもだめ!!!!!!

そこをどう説明なさる?
0564実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:02:29.98ID:y8ckK5E1
>>562
部活動による人事は違法。その判例もあるだろう。
0565実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:04:46.47ID:y8ckK5E1
>>558
あなたが言うその職務の時間は教育職員にとって勤務時間ですか?
0566実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:28:40.21ID:0tCp/lmQ
>>564

京都の裁判では、原告(教員側)の「逆転完全敗訴」ではありませんでしたか?
高裁で一部認められた損害賠償さえ「完全否定」の「完敗」ではなかったですかね。
0567実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:32:41.34ID:0tCp/lmQ
「物言えば、唇寒し」ということわざをかみしめるべきですよ
このコロナ禍の最中、「仕事があるだけでも、ありがたい」と思うべきですよ。

それに、もう終身雇用・年功序列もなくなるのですよ
(経団連会長の年初会見で、強調されてましたよ)
そうなったら、「権利・権利と物言う」卑しい労働者根性丸出しでは、仕事がなくなりますよww
0568実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:34:42.55ID:0tCp/lmQ
組合員のみなさんが、仕事が無くなって、路頭に迷われようともそれは自己責任ですが、
未未来のある若者に「おかしな労働者根性を吹き込む」ような、卑しい工作活動はお止めなさい。
0569実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 19:42:44.37ID:0tCp/lmQ
>>563

その問題の答える前に、「まずは、教員給与の水準と待遇を、民間の塾講師程度の水準に見直す」ことが必要ですね。
そうすれば、今の人件費の総枠内で「まだまだ、人を増やせる余地」が十分生じます。
特に、必要な時に、必要な期間だけの雇用ができる非正規(会計年度任用職員等)ならば、「相当数の増員」が可能になります。

今のような「一部の人への極端な業務集中」はなくなりますね。
0570実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:36:48.10ID:CrTcuxC4
馬鹿過ぎ
民間の塾講師と教員の給料表には何の関連性も無い
はい前提崩壊
言ってることがいちいち浅過ぎてもうね
さすがは小学校講師すら務まらず中途逃走逆恨み節の非常勤不人気塾講師&転売エロサイト管理者笑
0571実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:51:45.01ID:83kg/o/y
>>558
アホかいな
部活動が職務の一部であることと、勤務時間外の職務命令が許されることは全くの別問題だろ
部活動は「職務」だと言うのであれば、尚のこと部活動の時間を勤務時間内に収めなければならないだろ
自主的な活動として位置付けているから17時以降の活動も許されるけど、それを職務として位置付けるなら17時以降の部活動は「残業」になってしまうよ
東京都は墓穴を掘ってるね
自ら給特法に違反しにいってる
0572実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 20:57:40.56ID:83kg/o/y
部活動を職務と捉えることで教員に半ば強制的に部活指導させようとしてるんだろうけど、それが職務なら給特法に従って学校は17時以降に部活動をさせる事は出来ない
諸刃の剣だな
0573実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:01:38.44ID:gDyNO9TS
>東京都は墓穴を掘ってるね
>自ら給特法に違反しにいってる

これは、現時点では「キミの私的見解」にすぎないな
「行政の無謬性の原則」から、文句を言う側のキミたちが「違法性を立証」して、提訴して勝利しない限り、キミの言は「たわごと」にすぎないよ
0574実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:04:30.67ID:gDyNO9TS
>民間の塾講師と教員の給料表には何の関連性も無い

これも、キミの「個人的な感想」でしかありません

ちなみに
>馬鹿過ぎ 
などという「煽り」を書き込むあたりからして、アナタはこの教育板で組合の世論工作活動を展開している工作員だ、と言われても致し方ない言っですね
0576実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:11:46.89ID:X6u6KC7B
今年もよろしく
部活動はだんだん外部コーチに指導は一任して教員は顧問としての責任を果たす形に都市部ではなりつつあります
子どもたちだってそのスポーツや活動がど素人の先生よりやる気も教える力もある外部コーチに指導してもらえる方がいいに決まってます
今後は顧問の先生は外部コーチや子どもと学校との橋渡し役になっていくと思います
0577実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 21:38:54.92ID:icE/W8kf
またお前ら難しいことをw
正妻ならまだしも、非正規なんだからもっとテキトーにやろうぜ。
0578実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 22:07:12.68ID:OE4+cwAO
そろそろ頭廻していかないと、学校始まってしまうからね。
0579実習生さん
垢版 |
2021/01/03(日) 23:46:59.30ID:HnUmlLiC
就活を始めねばならん
次の学校決まるまで
決まらねば住む所(賃貸)も何もかも失う
退職金と貯金あわせても、無職になったら半年もたない
(決まる事にかけて、引っ越しを計画中。初期費用で30〜40万円かかる)
講師の就活って履歴書持って市教委廻り?
この時勢、ハロワ行っても月給20万円以上の仕事なんてないだろなぁ
0581実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 00:15:39.58ID:Kg2WK+Jh
小なら引く手あまただぜ。
0582実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 02:23:10.02ID:WtPH2Jl1
>>581
でも理科専科とかコマ合わせ専科付少人数はおすすめできない。
0583実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:08:39.02ID:H0YHLy4C
>>566~569
残念だが、キミのいつもの馬鹿の一つ覚え。
現実と逆のことを言っている。
君は教員に負い目ないしは何かトラウマがあるのだろう?
それが原因で、教員の待遇がそうなったらいいなと思っているのだろう?
だが、そうはなっていないのが現実。
教員よりもっと楽して美味しいことやっている職業はほかにごまんとあります。
それとも君には教員だけが極悪か?
教員ごときの存在に着目するより、ちゃんと世の中に目を開き、そちらを問題視して告発した方がいい。
君のために言う。
正直に今の自分を見つめた方がいい。
0584実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:14:01.90ID:H0YHLy4C
>>569
聞いてやった。
で、質問への答えは?
0585実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 06:22:49.93ID:H0YHLy4C
>>571
今のファジーな部活動指導の位置づけのままで、
土日の部活動指導中に顧問教諭が死んだらどうとり扱われますか?
0586実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 09:24:50.14ID:FS5VJV8D
>>577
そうだよね! 
今年も、テキトーにがんばろう!!!
どうせ非正規なんだし、がつがつやるのは意味ないと思ってる。
0587実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:20:57.97ID:H0YHLy4C
>>577
>>586
そんな根無し草の暮らしをず〜と続けるのはいけないとは思わないのか?
ましてはいい加減に、てきとうにやろうなんて。
人生を送る姿勢としてもおかしい。一度しかない人生。
親は泣いていると思う。
物事には真摯に取り組むのか心ある人としての道。
念のため言っておくが、説教やあおりで言っているのではない。
0588実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:46:21.56ID:3jIUCkuZ
ガツガツではありませんが、自分の職務は無難かつ穴の空かないようにして次の方に引き継げるように3学期はできればいいなと考えています
小学校ですが、算数をメインに教材研究はしてるのでこれは今後も続けていこうと思います
お陰でそれなりの学習指導ができてるので
全教科を必死にやるのが理想ですが、1教科でも濃く研修していくと他教科の教材研究にも役立てる点は多いです
小学校の場合ですけど
0589実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 10:47:53.87ID:VZG1RqCx
もし来年度契約更新がなかったら
失業手当は出ますかね?
0590実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 11:39:19.57ID:R2dm5DEf
契約期間にもよるな
それに、雇用保険に入っていても、任用期間が短い場合には貰えない場合もある。
また、期間の条件をクリアしていても「自ら、斡旋された次の勤務校を断った場合など」は、自己都合扱いになるので、要注意だな。
0592実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 13:04:52.15ID:H0YHLy4C
>>591
なんでわかるんだ?
0594実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:27:56.18ID:XS/rYMi/
緊急事態宣言でも学校休校しないのな。

変異種は子供のほうが感染しやすいといわれてるのに
そんなことはお構いなしなのか。
大丈夫なのだろうか?
0595実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 17:58:19.02ID:WtPH2Jl1
>>594
子供より先に職員がやられまくって崩壊していきそう。
0596実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 18:10:23.59ID:SAhkejmX
子供を媒介に無症状感染が広がっていってるんだがなあ
筋金入りの馬鹿だろホント

まあ得票数や支持率に関係ない所は対策しない
一斉休校なんて大票田の高齢者様方からしたら別に関係ないしむしろ迷惑でしかない
子供を持つ家庭からの支持率も下がるし一斉休校はもう手札としてあり得ない
対して飲食店従事者の票数なんか大したことないから痛めつけても無問題
選挙行かない世代多いしモーマンタイ

政策実行の動機は得票数と支持率
0597実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:09:17.41ID:H0YHLy4C
国にしても都道府県にしても市町村にしてもトップ次第。
いまだに成人式やオリンピックやろうとしてる。
流行している国からどうして入国させられますか?
ちょっと考えてもわかる。
日本でもバドミントンのM選手も今オリンピックの時なら感染者ということで出られない。
この夏でも同様。
大会の対戦国やトーナメントでさえまともに決められない。
決めていても感染者が出れば棄権続出。
開催は無理。
0598実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:45:22.19ID:H0YHLy4C
学校は休校にすべき。
0599実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:00:42.42ID:t9DFKst5
休校しろとか言ってるガキは単なる甘え
社会に出たら24時間365日休みはない。会社から連絡あればすぐに
駆けつけなければならない
0601実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:54:19.99ID:VZG1RqCx
>>590
給与明細を見たら雇用保険の項目がゼロ円だったんですけど
失業手当があるとして、誰が払ってるんですかね?
0602実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:12:35.71ID:B0n/nC5A
6か月以上の任用実績があると、退職金の支給対象になるから、雇用保険からは外れるんだよ。
この場合は、退職金+再就職できない場合の給付金を受ける資格が生じたことを意味する。
カネの出どころは、すべて「税金」だ。
0603実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:24:32.75ID:FS5VJV8D
>>591
ちがうよ!
0604実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:13:33.24ID:H0YHLy4C
>>599
児童生徒のほうの密の危険を言っているんだがね。
我々のほうは子供が休校で子供と接してなくともそれこそ仕事はなんぼでもあるやろ。
君の言うことは的外れ。
0605実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:32:25.95ID:Kg2WK+Jh
退職金について、前の方のスレにあった埼玉のやつをテンプレに入れた
方がいいねぇ。

「教職員の失業者の退職手当」(埼玉県教職員)とか
「失業者の退職手当」で検索してね。
あと事務の人は分からない人(というか今まで手続きしたことが無い)ので
自分で教育委員会の人に直接聞いてみたほうがいい。
0606実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 22:44:16.59ID:VZG1RqCx
再任用されなくても、6か月は手当で生きていけるってことですかね?
0607実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:03:45.61ID:p6+vMk9X
外食が疑われてるのは、
クラスター以外の感染経路不明を聞き取り調査→
外食したというの履歴が共通した→
感染経路不明の大半が外食で感染した、という推測からなんだよな

感染者の行動履歴を調査
映画館行って外食
スポーツ観戦して外食
カラオケの前に外食
パチンコ屋行って外食
→「外食」が一致!!飲食店時短!!
な?馬鹿だろ
そりゃ外出したら外食くらいするわな
こういうことを生徒達にしっかり教えよう
0608実習生さん
垢版 |
2021/01/04(月) 23:07:55.78ID:8RtEa+vS
金曜日に開始!明日から勤務だけど午後は年休とろうかな、明日はあんまりくる職員もいないようだからな。帰って試験勉強しますとでも、理由つけて帰ろう!緊急事態宣言あるなら部活もやらないでしょう。休校にはしないようなのでガンガン単元進めて、早く帰宅してゆっくり勉強します!
0609実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 00:59:13.36ID:0+rS0XU2
休校にとは言わないけど、小学校なら午前中のみで土曜はなし、中学校なら部活はなしとかでいいかも暫くは。
0610実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 02:56:17.54ID:a/2KT0q1
講師でも貯金1000万たまった
金はたまるから逆に向上心なくなるなこの仕事
まあ結婚もできねえから金の使い道もないんだが
0611実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 03:42:36.11ID:pwM+Ezgj
非常勤だと貯金は逆に減ってく
さらに、前年度が常勤だと税金が大変な事になる
もう常勤じゃないと生活が難しい
次年度の為に就活するけど、コロナ○で失業した人が講師希望して競争率上がると嫌だなぁ
0612実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 04:41:49.69ID:J4nTSsJJ
正規になれ!
0613実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 05:39:32.65ID:J4nTSsJJ
>>610
生活にはお金があることも大事だが、
人生で大事なことは、根無し草稼業と結婚問題を早くクリアして親を安心させてやること。
0614実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 06:59:20.22ID:OO/AJ2pW
>>613
そやな
つ鏡
お前みたいにヒッキーでネット三昧やと
親から毎日同じこと言われてるし
0615実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 07:20:26.38ID:J4nTSsJJ
>>614
俺は102歳だよ。
0616実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 08:39:58.91ID:tZ+t8zwh
>>606
簡単にいえばそうだけど、退職後の退職金分は引かれる。
あとはハロワの認定手続きと職員への対応、自分の学校の事務職員への対応が
面倒かなぁ。後者は、教育事務所より、いきなり県教委がいいと思う。

検索すれば、どっかに数値入れると支給額が分かるエクセルが転がっていたと
思う。
0617実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:21:18.38ID:XWK+1m0N
>>607
医療従事者以外で
感染した人は、確実に外食はしてると思うよ!
あとは、外食した人が近くにいたとか。
今まで数回しか外食してないけど、どこも混んでなかったし、
食べたらすぐマスクしたり、アルコールは飲んでいないから
感染はしてない。

基本、経路不明の感染してる人は、どこかしらで飲食両方していると思う。
あるいは、行き過ぎてて、どこのお店かわからないって感じだったりして。

普通に、電車乗ってるだけなら、感染はしない。 
ただ、マスクしてない人とか、咳する人が近くにいる場合は
他の席に移ってる。
0618実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 11:56:53.50ID:Jy9QJshG
>>615
もろにヒッキーでネット三昧じゃんww
0619実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:03:06.13ID:Jy9QJshG
>>617
満員電車なら、三密そのものだと思うのだが?
まあ、外食や満員電車等、結局外出は極力避けた方が吉だね。
うちでは、コロナが出た店がわかると学校から電話が来て
その店に行ってないか、いちいち確認されるぞ。
0620実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:13:39.28ID:J4nTSsJJ
>>618
102歳なんだからそれでいいと思っているけど。
何か?
そういう君は何をしているんだい?
0621実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 12:46:59.12ID:YZnvMx7P
>>620
バカな事言って無いで働け
0622実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 13:05:47.83ID:UtCQz7eK
>>602に補足すると
逆に6ヶ月未満の任用実績ならば
任用時に遡って雇用保険に加入する義務がある
0623実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:18:56.28ID:epvGIUqz
しょうもない行事が減って快適だろ
ずっとこの感じでいいわ
勉強のレベルは上げたまま
ゆとり時間を増やすのがいい
0624実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:39:40.78ID:J4nTSsJJ
>>621
人の言うことを信じない人間ではだめ。
そんな奴は教師などするな!
0625実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:40:28.21ID:Jy9QJshG
>>620
会社社長で非常勤ですが、何か?
講師でも無い者が、ここで何やってんの?
0626実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 14:47:33.31ID:9iCobjoT
>>625
いつものボケじじいですよ。
相手にしないほうが得策かと。
0627実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 15:05:59.89ID:tZ+t8zwh
またつまらんマウントとりか。
空しくならないかねぇ。
0628実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:06:31.49ID:YZnvMx7P
>>624
いいから働けってキチガイくん
0629実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 16:23:37.81ID:D4eT09Cq
このコロナ禍でも大会開催とか勘弁してほしい
0631実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:12:42.77ID:91uxGObF
理科楽でいいよ
採用試験受ける気ないなら
そもそも受かりたかったら講師なんてするべきじゃないけどな
0632実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 18:23:03.52ID:J4nTSsJJ
>>628
102歳はさすがに休ませてくれよ。
まだ働いてくださいとでも?
0633実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 19:52:02.20ID:a/2KT0q1
理科とかむしろしんどくね?
実験準備と片付けと廃液処理とか大変じゃん
あと薬品管理とか器具をリスト化したやつとか

最近は生徒が軽い火傷しただけでも教育委員会へ報告せなあかんしな
0634実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 20:55:45.01ID:ejCF5Ym2
中学理科の話かな
小学校理科専科の話かな
理解支援講師の話かな
どれも専門にやるなら楽しそう
大変なのは、片手間にやらなきゃいけないから
0635実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:23:15.39ID:91uxGObF
ていうか今年理科やってるけど
余裕すぎ
まあ理科苦手な人はいるからな無理にする必要はないな
0636実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 22:19:03.62ID:V8lnb0Yv
ht
youtube.com/watch?v=OuZ6fcA3GR8
0637実習生さん
垢版 |
2021/01/05(火) 23:14:18.63ID:0+rS0XU2
>>635
専門とかで得意な人ならいいけど、自分には専科は向いてない。
0638実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 05:13:28.23ID:4rd+LmPO
102歳の人は嘘じゃあないよ。
0640実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 14:46:43.70ID:4rd+LmPO
キミ素直じゃないな
0641実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:28:20.77ID:LyWkalIt
自営キチガイゴミの生態なんてとっくに割れてるのに
いまさら誤魔化す意味なんてないぞ
0642実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:49:57.31ID:4rd+LmPO
森光子さんも原節子さんも亡くなられた
0643実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 15:57:35.39ID:NMe9jxub
お前も逝ってよし!
0644実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:43:26.36ID:nutGJ/Z2
>>643

>「逝ってよし!」ねえwwww

こんな言い回しは、20年くらいの2ch草創期に「流行っていた」言い方ですよねww
過去ログで、見たことがありますなあww

あなたこそ、例の「組合員OBの団塊ジイさん」でしょww
組合員OBで、もはや年金生活者で、現役教員でもないでしょww

何の因果dで、もはや自分とは関係の無いような、後輩たちのバックアップで、世論工作活動をしているのかは知りませんが、もうあなたは余生も短いのですから、余計なことをせずに、自分の終活にいそしまれたらいかがでしょうかねww
0645実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:48:19.32ID:CzWa7Eua
>>644
自営くん

尻尾出したねw
0646実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 17:52:17.31ID:NMe9jxub
>>644
つまらんなー
お前のいうことは、つまらんw
0647実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:13:11.36ID:4rd+LmPO
102歳が嘘だという根拠があるのか?
魔女狩りと同じ。
裁判でもそういうことを立証する責任は原告側。
0648実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:13:59.91ID:CzWa7Eua
>>647
102歳だって言ってる人間が戸籍謄本貼れば良いだけの話だよね
0649実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 18:35:50.43ID:lErqNvLx
なんか、小学生の言い訳というか、意地っ張りが「はっても黒豆」感を必死にレスしてますけど
それって小学生やから可愛げがあるのですけどね
0650実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:03:06.31ID:4rd+LmPO
>>684
本人がそういっている場合、嘘だという側に立証責任がある。
安倍総理のもろもろの問題もそう、池袋の局長の事故の場合もそうだろ。
0651実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:06:26.78ID:4rd+LmPO
648への間違いです。」
0652実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:13:59.90ID:lYhbaG1H
だとねw

5chだと嘘言ったものの勝ちになるからね。

102歳だって言ってる人間が戸籍謄本貼れ
0653実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:17:07.72ID:4rd+LmPO
>>652
法律や裁判でググれ。
0654実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 19:57:29.10ID:lYhbaG1H
お前はそういう大げさな話にして、煙に巻きたいだけ。
0655実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:01:48.70ID:0mBD9v+5
4月から講師に復帰しようと思ってたが
コロナもまた状況悪化してきて講師の口あるか心配になってきた
0656実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:02:18.57ID:CzWa7Eua
>>653
法律や裁判ではなく
戸籍謄本貼れば済む話だぞ引きこもり糞ニートくん
0657実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:06:39.88ID:ubyneR8H
>>655
講師の口はある
学校は休校にならないからね
子供は新型コロナ感染者数増加とは何の関係もないというのが政府や文科省の正式見解だから
0658実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:14:08.24ID:4rd+LmPO
>>656
だからね〜、嘘だという側がそれが嘘だという根拠を説明するんですよ、まだいわれていることが分からないの?
何でもそうですよ、いちいち正しい方がわざわざ証明する義務はない。
裁判でもそうするやろうが。
法律事務所でもどこでもお試しに聞いてみな。
0659実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:19:03.49ID:4rd+LmPO
>>656
「お前講師じゃないだろう講師の証明しろ!」と言われたら、職員の身分証明書ここにだすのかい?
お前の言うこと自己内矛盾もいいとこ。
0660実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:20:24.40ID:lYhbaG1H
>>658
法律だの裁判だのと、大げさな話にしてごまかしたいだけww
0661実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:21:19.94ID:cVRPh49R
コトネコ☆
@kotoneko_
52分
返信先:
@FNN_News
さん
この数日で練馬区は都立高校51人、都営大江戸線38人、光が丘病院45人、徒歩圏内でこれだけのクラスターが起きまくってます
ですが始業式を12日に延期しただけでオンラインなんてなし 学校名公表せず
この真ん中にある大型商業施設も大きい公園も人で溢れかえってます
これでも何も対策なんてされない
都立高校は光が丘高校だと思われる
https://imgur.com/BWqsWJT.jpg

若い人だから大丈夫なんて言えなくなって来てますけどね
0662実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:22:31.69ID:NI4MXtP/
もうこいつは放置しようぜww
書きこみの内容でこいつだとわかるんだしww

102歳(笑)
0663実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:30:00.33ID:4rd+LmPO
>>660
小さな話でも同様。
「嘘だ!」というなら。それを証明するのは「嘘だ!」という側。
そもそも事実だから証明のしようがない。
反論はできまい。
0664実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:31:42.32ID:4rd+LmPO
>>662
そういって逃げるんだね
0665実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:36:24.83ID:pQKeg3zS
>>663
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0666実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:42:47.80ID:4rd+LmPO
>>665
嘘だと根拠なく言うんだから、それをしたい方がしなさい。
俺は事実に基づき発言するのみ。
0667実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:45:33.28ID:pQKeg3zS
>>666
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0668実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:47:07.20ID:CzWa7Eua
>>658
>>659
法律や裁判ではなく
戸籍謄本貼れば済む話だぞ引きこもり糞ニートくん
0669実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:47:08.17ID:4rd+LmPO
>>665
お前は生徒から、「昨日お母さんから言われました。」
と言われたら「嘘だろう!そう言われた証拠出せ!」といちいち言うのかい?
生徒に嫌われてるだろうな。(笑)
0670実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:47:27.27ID:CzWa7Eua
>>669
法律や裁判ではなく
戸籍謄本貼れば済む話だぞ引きこもり糞ニートくん
0671実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:49:26.01ID:4rd+LmPO
>>668
おまえならはるのかい?
相当のバカだなw
0672実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:52:04.41ID:pQKeg3zS
>>669
ん?「普通の親が言わないようなことを生徒が「親が言った」」といえば
親に連絡して確かめますね「業務上」ww

嫌われる?
生徒に好かれるのが教員の仕事思ってんの?

「薄っぺら」ですねww
思考が中学生に負けてるよ自称102歳ww
0673実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 20:52:31.84ID:pQKeg3zS
>>669
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0674実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:13:24.56ID:4rd+LmPO
お前らなら102歳を証明するのにいちいち戸籍謄本を区役所や市役所にとりに行ってはるのかい?
めんどくさいし300円か400円いるんだぜ。
はる?はらない?
どっちか答えろ。
はらないなら、自分がしないことを人にせよというなかれ!
0675実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:15:56.63ID:4rd+LmPO
5ちゃんでいちいち人の言うことを嘘だといって話してたら、何も話せないぜ。
「さいようしけんにうかりました。」と言われたら、
「俺でもうからないのに嘘だろ!合格通知はれ!」
というのかい?あほかw
0676実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:17:38.58ID:pQKeg3zS
>>675
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0677実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:22:35.29ID:4rd+LmPO
>>676
675に答えてからしゃべれ
キャッチボールもできないのかいw
0678実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:23:59.85ID:pQKeg3zS
>>674
「俺は102歳なんて突飛でマトモでないことは主張しない」よ(笑)
0679実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:24:40.28ID:4rd+LmPO
>>676
信用しない、お前が絡まなければいいだけ。
なんなら来なくてもいいぜ。
0680実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:26:37.74ID:4rd+LmPO
>>678
戸籍謄本とってきて、はる?はらない?
ちゃんと答えてからね。
0681実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:29:24.67ID:pQKeg3zS
>>680
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0682実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:29:28.23ID:4rd+LmPO
>>678
事実が、102歳なんだからな。
それ以上でも以下でもない。
嫌なら、帰れ。
0683実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:30:24.39ID:pQKeg3zS
>>682
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0684実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:32:29.09ID:4rd+LmPO
>>683
ついに弾が尽きて同じことしか書けなくなったかw
おまえのいいたいんだろう5ちゃんこそ自由。
0685実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:34:03.87ID:pQKeg3zS
>>684
馬鹿にはコピペで十分ということ

わかったかな薄っぺら102歳(笑)
0686実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:36:59.52ID:pQKeg3zS
>>684
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0687実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:37:31.12ID:4rd+LmPO
>>685
聞かれた「はる?」「はらない?」にさえ答えられないお前の方がバカ!
0688実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:38:19.01ID:pQKeg3zS
>>687
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0689実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:45:32.56ID:4rd+LmPO
>>688
皆さん、ついにオウムになっちゃっいましたよ。
0690実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:48:36.00ID:pQKeg3zS
>>689
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0691実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 21:52:20.08ID:4rd+LmPO
>>690
講師のバカ露呈w
0692実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 22:19:17.13ID:pQKeg3zS
>>691
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0693実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:13:44.18ID:tXCiPQHM
また来てるのか、妖怪102荒らしじじいw
消えろ
0694実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:22:03.44ID:4rd+LmPO
>>692
採用試験に受かれよ。
0695実習生さん
垢版 |
2021/01/06(水) 23:53:14.34ID:pQKeg3zS
>>694
ここは5chだからね(笑)
裁判所でないですからね(笑)

例えば102歳の大好きな「東大卒」と自称したならそれなりのソースをだすのが5chという場所。

いやなら帰れば?
0697実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 04:02:21.73ID:FXm3ZHe/
またおまえらバカやってるのかw

あーあ、8日からいきたくねー。
しかも急行にもならんしー。
0698実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 07:27:33.11ID:sv1MU3Og
>>694
そもそも、102歳なら講師じゃないじゃん
ここにいる資格ないじゃん。
0699実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:22:27.94ID:6rZPaitp
>>697
老爺心ながら急行は休校の間違いではないか?
0700実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:24:50.86ID:6rZPaitp
>>698
その点は前にここでも議論になり、講師にサゼッションや指導や激励をする場合は来ていいということになったと聞く。
0701実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:28:34.33ID:ck544usw
>>700
そんな話何処にあったかの?
0702実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:44:14.92ID:6rZPaitp
>>701
前の方を見てください。
0703実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 08:48:02.25ID:ck544usw
>>702
具体的に何処なんだ?
0704実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 10:08:23.55ID:6rZPaitp
ずいぶん昔なので定かではありません。
でも、基本誰が講師の方に声掛けしてもいいということに・・・・。
0705実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:23:09.82ID:ck544usw
>>704
お前「前を見ろ」と言って「定かでない」って何なの?
0706実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 11:44:01.29ID:auC16AC/
適当なことばっかり言ってやがる
アホなの?
0707実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 12:06:24.97ID:9hYDaGrh
一都三県に勤務してる先生、どんな感じ?
とりあえず教委からの指示待ち?
0708実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:22:32.69ID:StrC1tVp
>>700
ねーよ、そんな話し。
0709実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:24:20.17ID:StrC1tVp
>>700
そんな話しはありません。
0710実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 13:53:19.94ID:6rZPaitp
>>710
思い込みかな?
0711実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 15:32:25.86ID:FXm3ZHe/
正妻さんからのメッセージはあぼーんとなっているのになぁ。
ここはどっちかというと現場の意地汚い正妻さんや無能管理職さんに対して
gdgd言うところだったと思うw
0712実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 16:51:29.82ID:5X44U1oo
中高免許で、小学校専科って需要ありますか?求人は結構見かけるけど、周りになってる人いなくて。理科です。
高校第一志望で、ずっと高校だったんだけど、今年は中学でもう嫌すぎて今年高校なかったら専科してみたい
0713実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 17:42:18.19ID:743ihcg9
小学校の理科専科とか引っ張りだこレベルだろ
0714実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 18:50:15.70ID:h93yMa5u
あー次の学校決まるか心配だ
今年度の市教委登録は一先ず終わった
後は話が来るのを待つのみ
1/7から就活始めて3/31で決まった事があるし
ハロワでも仕事探すかなぁ

また別の心配がある
就活中の学校が身元調査も兼ねてか、今の学校に電話してくる事がある
「○○先生ー!○○学校の○○先生からお電話でーす!」
と、複数の学校からかかってくる
就活中だと周りにバレバレで恥ずかしい

退職金を受け取る手続きをしたが、他の講師の先生に(同様に退職金手続きしたか)怖くて聞けない
一気にやる気失いそう
事務員は手続き不慣れで右往左往してたし俺だけなんだろなぁ…
年またぐ前から切られる事が決定してたのは俺だけなんだろなぁ…
0715実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:45:19.61ID:6rZPaitp
>>714
正規は希望しておられないのですか?
きょうさいのべんきょうはされていますか?
0716実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:46:54.16ID:5DOvpwgs
隣りの市で保護者といざこざおこしても普通に県費常勤なれるんだな
ちょろいもんだぜ
この学校でも保護者といざこざおこしてやるぜ
0717実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:50:24.52ID:pAgTnmeT
>>714
「○○先生ー!○○学校の○○先生からお電話でーす!」

部活顧問やったら普通。
0718実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:59:30.86ID:O6Xw48NR
>>712
悪いことは言わん。高校デビューで中学校勤務は無理な話、テスト作成や観点別の相対評価に手こずる等ならば残念ながらホウレンソウの小学校も二の舞だ。
0719実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 21:15:00.78ID:h93yMa5u
>>715
きょうさいのべんきょうをすると4がつからはたらかなくてもごはんたべられますか?せいかつできますか?
0720実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:38:18.10ID:sSb+dkEl
教員たりてないから職はあるでしょ。
0721実習生さん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:45:39.83ID:9QR4hIKK
>>712
理科専科は各校1人、臨任がやってる場合もあるけど狙って探すと難しいかも。とは言え、希望してるわけでもないのにまわされる人もいるけど。
0722実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 02:54:26.30ID:pO341LFB
>>719
hittsidebennkyousitegoukakusurutoiukakugogaareba,それまでくらい親が応援してくれる。それが親という物だ。
0723実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:23:21.99ID:2ChaqtN7
>>722
親に頼れない人は諦めろと?
0724実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:31:17.65ID:f7ambLIz
成人しては親頼りとか、こどおじの妄想でしかない
0725実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 07:39:29.63ID:pO341LFB
どんな仕事でも正規の定職について親を安心させてやれ。
大きなお世話だろうが間違ったことは言っていないつもりだ。
まして利害関係もないのですからね。
0726実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 08:48:08.95ID:SCh/Uwbr
そうやって上から物を言うのが快感という卑しい根性。

大きなお世話。
0727実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 09:43:01.52ID:t/UQX763
もう、「正規、非正規の格差のない」社会が出来るんだよ。
これは、内閣の政策方針・決定事項でもある。
正規と言えども、安心っできないし、非正規でも正規と遜色ない処遇が実現される、そんな時代がもうすぐやってくるだな。
725のような、発想自体が「過去の遺物」となるわけだww
0728実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 12:11:38.16ID:SCh/Uwbr
で、ますます少子化ってな。
0729実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 13:20:12.44ID:pO341LFB
>>727
君の言うそういう世の中には君が生きているうちにはならない。
採用試験が厳然とあり続ける。
採用試験に受かったものと受からないものが同一で公平な世の中と言えますか?
企業でも採用試験で正規で雇用するかどうか決まる。
その企業にバイトで来て、正規と同一の仕事をしても報酬には差がある。
わかりやすい話でいうと、
ある一日で同じ車一台を同じように作っても正規工とバイト工では賃金に差はある。
各種の保険や会社の福利厚生にも差がある。
勤務中、災害で死んでも労災の扱いは違う。
0730実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 14:50:25.27ID:xcKqRx2m
>>725
なんだ、都合が悪くなると逃げるわけだ、
カスだなぁww
0731実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:00:29.71ID:+Uk1W1iO
うちの自治体、講師の給料が上がるわ
今までは年齢関係なく頭打ちしてたけどようやく撤廃されるみたい
0732実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:02:08.94ID:pO341LFB
>>730

意味不明
0733実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:03:02.63ID:pO341LFB
>>731
益々正規になる努力を怠るな!
0734実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:07:46.05ID:un6x4fzY
>>731
正規も講師と同じようになるんだろうね。
時代の流れから考えるとね。
0735実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:10:01.01ID:pO341LFB
>>726
もう少し素直に忠告している内容を受け取れよ。
上からか下からかなんて関係ない。
俺は講師との利害関係は全然ない。
頑張れよということよ。
他のことで言えば、
例えば、君はお金を借りていて、
「お金を返せ!」と言われたら返さないけど、
「返してください。」と言われたら返すのか?
今の自分がもとおらないんだから、どういわれてもお金を返すことや返す努力することは同じだろうが。
定職に就くことも同じこと。
0736実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:12:18.82ID:pO341LFB
>>734
教員採用試験がなくなればね。
講師は次の日からでも首になる。
0737実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:37:56.51ID:5B3w3hZH
ますます教員になる価値がなくなる
ロリコン目当て以外に何かあるのかなぁ
オレは偉いんだぞと思いたいとか
変な人しかいない
0738実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 15:50:51.26ID:y3JEjh6T
>>729
>君の言うそういう世の中には君が生きているうちにはならない。

この説の根拠は?

なお、政府側の取り組みは、すでに具体的にいろいろ動き出していますよ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000190591.html  厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000144972.html  厚労省
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000147034.html 厚労省
http://wwwa.cao.go.jp/wlb/government/top/hyouka/k_40/pdf/s8_2.pdf 内閣府
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je20/pdf/p02022.pdf 内閣府
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/dai1/siryou3.pdf 閣議決定H28

経団連は「法改正」で、正規・非正規にかかわりなく、従来の雇用制度の見直しを含め、均等待遇の実現を目指す提言
https://www.keidanren.or.jp/policy/2016/053_gaiyo.pdf

政治情勢(解散総選挙)の動向いかんでは、一気に実現する可能性が高い、と私は見ていますがね。
0739実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 16:22:44.84ID:xcKqRx2m
>>735
> 俺は講師との利害関係は全然ない。

講師ではない。
ならば、ここはお前の来る場所ではない。
0740実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:01:52.35ID:Z208XXM7
>>738
それキミの私見にすぎませんよ。

政治情勢がの動向いかんで=もう仮定の話が入ってます。
それに自民党が大勝して安倍さんが絶好調の時に何で実現しなかったんでしょうか?
0741実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:28:22.30ID:eNm+Gk8c
小学校、残留でも異動でもいいけど担外や特支は嫌だな。
0742実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 18:38:48.61ID:A8PhqkJr
>>712
理科のみ
というのは厳しいと思う。
小学校免許が必要。とにかく。
0743実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:12:00.06ID:O7kI9oHN
>>740
安倍さんは、正直なところ「憲法改正」が優先課題だったからね。
これは、小泉氏の時も同じ、郵政民営化で満足してしまった。
正直、やれるチャンスを逸した感はあるな。

で、菅氏だ。
この人は、小泉氏の薫陶を受けていて、竹中平蔵氏や高橋洋一氏をブレーンに起用して、規制改革を本格的にやる気だとみているがな。
財界からも期待の声は強いな。

財界要望の「(正規・非正規問わず)雇用期限の定めのない労働者でも、一定の補償金支払いで、雇い主(企業側)が任意に解雇できる」法改正が実現しさえすれば、自ずと正規・非正規の格差などは、消滅するのでね。
実際、数次にわたり法案は提出されているが、廃案になってきただけに、「今度こそ」という期待は大きいがな。
0744実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:27:35.31ID:pO341LFB
正規と非正規が同一のなれば、非正規のままでもやれるからいいっていうこと?
採用試験に受かろうという気がない?
それとも受かる能力がないとあきらめているの?
正規と非正規を一緒にしてほしい理由はそれがそういう希望をする発想のもと?
0745実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:34:08.01ID:pO341LFB
正規になりたくない非正規のままで同一賃金にしてくれるのがいいという希望なの?
そもそもの理由が知りたいね。
0746実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:34:22.15ID:O7kI9oHN
そうじゃないよ。

今度は「非正規を含めて、試験で選考」ということになるだけ。
(実際、今年の待遇改善以降、従来の教育委員会の登録以外に、「任期付き雇用常勤教員(常勤講師)」としての「公募選考」がHP上に告知されるところが増えてきている。)

ただ、従来の「正式採用」なら、基本終身雇保障だったのが、任期付きに順次変わっていくだろうというだけのこと

「試験を実施して、公平に選考する」という部分は変わることは無い
0747実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:40:22.66ID:O7kI9oHN
任期つき の方が、任期満了なので「ちょうど、他のところに移るタイミングが出来た」というメリットもあるな。
プロ野球界のFAみたいなものだな。
逆に、教委(私立なら理事会等)が「この人は、何としても残って欲しい」という人には、好条件(底辺校非配置の確約、部活顧問・校務分掌の優遇等)を提示して「引き留める」ことも、今よりやりやすくなる。
ただ、能力の低い人は「生涯、底辺校ばかりのドサ廻り」で「嫌なら、辞めて良いよ(契約しないよ)」もあり得るだろうね。
0748実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:44:23.37ID:eNm+Gk8c
>>742
でも小学校足りてないところでは臨免出してくれるよ。
0749実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:47:20.66ID:O7kI9oHN
>正規と非正規が同一のなれば、非正規のままでもやれるからいいっていうこと?

基本、今の終身雇用を廃止して「2〜5年程度の任期付き雇用」を一般化させたい、という立場だな。
任期があった方が、「条件の良いところを見つけて、キャリアアップもしやすくなる」という、雇われる側のメリットもある。
任期があった方が、雇う方も雇われる方も、メリットは大きい。
0750実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:55:34.53ID:O7kI9oHN
ま、実際のところ「今の公務員教員のまま」では、個別人事の処遇に格差をつけることが、難しいことも理解はしている。

だからこそ、規制改革特区構想などを使って、「民間企業(株式会社)に教員雇用を含めた公立学校の包括的運営委託」を実現させられないものか、ということだね。
こちらの方が、逐一の法改正は必要なく、閣議等で「特区制度の承認、認定」が出来れば、すぐにでも可能だ。
すすでに、先例もあるから(愛知県、大阪市立での高校)、首長と議会、教委が「やる気」ならば、制度的には可能なのだがな。
0751実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:59:34.98ID:pO341LFB
>>750
それなら、能力がなくて採用試験には受かれないけど、
なんとか今講師ができているものが余計に採用されにくくなるだけでは?
0752実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:06:57.61ID:Z208XXM7
>>749
キミの願望は勝手だが無理だね。

菅さんなんて長続きせんだろう。自民敗北だ次の選挙は。
トランプ氏が負けたのと同じ。
0753実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:07:03.11ID:pO341LFB
>>750
君のような同一労働同一賃金を言う派のユートピア社会が、仮に実現したとしたら、
例えばサントリーでも日本航空でも博報堂でも採用試験にうかった正社員のキミと
バイトで来た兄ちゃんが一定期間同一労働をした場合、同じ給与でいいんだね。
会社がつぶれるまで運命を共にする覚悟のキミと、
会社が傾けば「はいつぎ!」とほかに移る非正規が一緒でいいの?
キミはそれで納得?
おかしいやろ。
0754実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:11:24.10ID:pO341LFB
>>747
キミの説だと能力がないから採用試験に受かっていないキミらの労働場所が底辺校ばかりになり悪くなる一方では?
0755実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:18:18.64ID:pO341LFB
>>749
君が採用試験に受かって正規になってもそれでもなお
「2~5年で辞めさせられてもいいよ。」って言い続ける気?
「非正規の人と給与を一緒にして!」てか?
君の言うことはあくまで講師側の人間だから言えてるんじゃないのか?
どこの一流企業でもキミの言うユートピアになったら大変なことになるよ。
頭悪いから想像できないか?
0756実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:28:38.21ID:pO341LFB
仕事はセールスでも教育でも研究でも正規職員が継続してやる必要がある。
教員で言えば、一定期間以上その生徒のことをちゃんと理解して
計画的に継続して教化育成をしていた先生が突然解雇されていなくなったりしては困る。
正規とはそういうもの。
授業など一定期間切り売りする講師とは意味が違う。
0757実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:41:32.72ID:DmGg5hw9
教師が非正規化するなら勿論校長教頭、教委事務局の人間も平等に非正規になるんだろうね
0758実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:36:20.43ID:+biGX9WB
>>752

>自民敗北だ次の選挙は。
キミは、立憲民主その他の「野党連合」が、過半数を制するとでも「本気で」思ってるの?

自民敗北でも、今のブサヨ野党が勝ち、政権交代が実現するとは、到底思えん。
結局、維新その他の「保守系非自民勢力」が躍進するだけ。

維新が政権入りすれば、むしろ「既得権剥奪」を主張する勢力に、弾みがつくぞ。
0759実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:42:03.32ID:+biGX9WB
>>757

非正規ではなく、幹部クラスは「任期制」は当然だろうね。
すでに、首長は任期制でかつ選挙で選ばれているし、
副知事・市長や教育長などはすでに「任期制」だぜ。
その枠を広げれば良いだけ、もちろん有能なら「再任」されればよい
それで、問題がないどころか、むしろ「自然」ではないのかな。
0760実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:49:23.10ID:un6x4fzY
まだやってるんかよw
このじじいは頭悪いからかまうだけ無駄だぞ
0761実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:35.24ID:Z208XXM7
>>758
キミ馬鹿だね

負ける=下野ということじゃない。
数が減れば、キミの願望のような極端な労働政策はますます取れない。

維新?大阪都構想ってもうだめだ。公明党(創価学会本体)が賛成に回ってもダメだったろ。
松井さんは辞めるし、大阪ですらもう大勝はできない。
0762実習生さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:57:33.43ID:Z208XXM7
>>759
幹部も選挙で決めるのか?ww
0763実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 03:38:27.18ID:gDqGHeRs
教育委員会の教育委員は元々は公選で選ばれていましたけどね
確か都内の区のどこかがちょっと前まで公選制で選んでいたと思います
教育委員なんて天下りや行政の息のかかった地元の名士なんかばかりが任命制で登用されてるだけの税金の無駄遣いになってますから、地方議員のように公選で選ぶべきかもしれません
基本、無給でもいいでしょうし
0764実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:28:21.09ID:GBXe5h+V
校長が任期制の国も多いよ。
(地域コミュニティーが校長を公募して選ぶ。)
0765実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 06:46:05.22ID:2u3KqGUH
この辺りで結論を。
講師は講師。
正規よりは悪条件は当然の結果。
採用試験の勉強もしない。
真剣に合格しようという気がない。
それにもかかわらず、不平不満だけは言いたいんだ。
要するに端的に言えば、ダメンズ。
試験に合格しないものが合格したものと同じ労働をしても給与が違うのは仕方ない。
工事現場で一日そっくり同じ肉体労働をしても、正規とバイトは給与が違う。
怠けたもの、劣るものがお金をもらえないのは世の常。
逆に努力してうまく行動して人の上に立てば、良い暮らしができるのも至極当然。
反論があれば論理のすり替えでなく個々のことに反論を述べてみよ。
0766実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:09:47.98ID:qfdG0YL8
こどおじニートが何を喚いても荒らし認定で終わりですね
0767実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:24:15.11ID:2u3KqGUH
>>766
5ちゃんであろうがどこでも
どんな立場の誰の意見であっても
真摯に思う提案や提言には茶化すだけでなく真面目に応答すべきでしょうね
君もそうした方がよい
自分の言動にプライドや尊敬くらい持て
講師は正規になる努力が必要
0768実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:48:38.03ID:qfdG0YL8
あぼ~ん大杉
NGワード入れたら綺麗になった
0769実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:51:11.19ID:h5hHx1jd
>>767
存在すら認められていないカスの
くだらない寝言など、誰が聞く
と言うのかね?
0770実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:56:27.75ID:2u3KqGUH
>>769
正規を目指す講師は教員採用試験に合格すべく必死で試験勉強をしましょう。
0771実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:14:08.74ID:6TTMapG4
>>763
そうじゃなくて、そこいらの学校の校長などの幹部も選挙で決めるのかって事。
話そらすな。

また無給で教育長など誰がやるんだろうなー(棒)
ガイコクガーというのは日本の主権内ではその通りにならんなあ。
0772実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:15:55.10ID:h5hHx1jd
>>770
道を歩く時には、両方の足を
交互に出しましょう。
お前の言ってる事はそう言う事。

つまり、わざわざアドバイスする
事では無い。
赤ん坊ならいざ知らず、大人に
言えば侮辱となる事。
その程度の自覚も認識も無い
つまり、大馬鹿者と言う事。

だいたい、ルールさえ守らない
者にアドバイスする資格は一切無い。
0773実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:17:22.08ID:2u3KqGUH
>>768
>>769
自分自身と真摯に向き合わず、他の否定ばかりだね。
0774実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:33:16.43ID:9MvZHqXJ
>>765

なぜ、結論を急ぐんっだ
また、キミが仕切ることではないな
0775実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 08:57:24.05ID:6TTMapG4
>>774
お前はすぐにでも「正規と非正規の待遇が同じになる」ようなこと言うよな?

そっちは良いのか?
0776実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:03:00.34ID:9MvZHqXJ
>講師は講師。
>正規よりは悪条件は当然の結果。

違うな
家庭の事情などで「あえて、正規を目指さない」立場の者もいる。
このような人たちに「非正規なのだから、劣悪な待遇は当然」という、正規の側の「上から目線で、結論付付よう」という思考回路こそが、問題なのではないのかな。

もう少し、ダイバーシティという語の意味をm考えた方が良いな。
0777実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:22:16.59ID:GLEBJQKe
名誉職みたいなものなのやから、教育委員なんて無給でええやろ
高額給与払うことこそ税金の無駄
0778実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:49:57.35ID:PAOX4BPV
>>778
同意

正規(やOB)が、わざわざ講師スレにやってきて、「正規になれ」とご高説垂れに来る理由は、非正規の意識が高まり「同一労働・同一賃金・同一待遇」を目指す動きが高まるのを恐れてのことだね。
彼らの「正規である」というアドバンテージが崩壊してしまう。それを恐れているわけだ。
で、講師の間から非正規の待遇改善要望などのレスが出れば、常駐している組合系の工作員が、すかさず「正規になれば、万事解決」のようなレスを打つ。
さらに反論する者には、「口汚い言葉で罵り、誹謗中傷・レッテル貼りで印象操作を行ってまで、黙らせよう」とするわけです。
はっきり言って、匿名掲示板を使って世論誘導操作の工作を仕掛けているわけですよ。

ただ、私は逆効果だ思っていますがね。
「正規さまの上から目線」で、語れば語るほど、非正規の講師たちうからは「うさん臭い人たちだ」と思われ、正規になった場合でも「組合は、うさん臭いから、関わらないようにしよう」と。逃げられていくわけですよ。

結局、「自分たちのクビを、自ら絞める」ような愚を犯していることすら、気づいていないわけですからね。

みなさん、5chのような匿名掲示板に出てくる「工作活動員」には、ご注意ください。
0779実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 09:58:46.42ID:2u3KqGUH
>>772
そもそも、アドバイスや激励を「侮辱」と思うこと自体が卑屈さを表している。
君の言うことは、
久しぶりに会った知り合いや友人に「お元気でしたか?」と言われて、
「見た通りだよ!」「俺が病気ならいいとでも?」「そんなに体調が悪いように見えるか?」
と返答するような卑屈な奴と同じこと。
「ありがとう。」「頑張ります。」「確かにそうです。」とまっすぐに受け取り、自分を高めればいいだけ。
0780実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:07:03.73ID:2u3KqGUH
>>778
定職を希望する講師が、現状で、ことさら講師のままでいるメリットは?
君の言うことは、講師が自分が居直り、正規を引きずり下ろしたいだけにしか思えないよ。
「将来を担う子供を教育することは大切だから。」と、教育職全体の労働条件の底上げを言うならまだしもだがね。
土日休日の部活動勤務や持ち帰り仕事などなど教育職はブラックだといわれて久しい。
0781実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:14:07.46ID:G12m0H87
で、お前は講師なのかよ?
0782実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:22:04.77ID:2u3KqGUH
>>781
102歳無職。
「ここに来るな!」というが、それは見解の違い。
何度も同じ話。
0783実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 10:26:44.85ID:G12m0H87
カンオケに両足突っ込んでる人間が
ここに来ても誰も聞いてくれないぞ?
それともボケてるのか?ん?
0784実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:05:53.37ID:H1OGnzJ/
5ちゃんねる最高齢だよ
0785実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:14:10.72ID:G12m0H87
>>784
そして、年取ってることを
自分は偉いと勘違いして
上から物申すクソジジイでもあるw
0786実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:38:16.34ID:e/roKqyG
>定職を希望する講師

この発想自体から、変えないとな
複数の職業を持つ ということが、殊更変わったことではなくなるようになれば、「今、自分の働き方(任期付き、あついは非常勤)での待遇改善」を求めていくのは、当たり前だ。
で、フルタイム(正規)との格差があるのなら、改善せよ、ともいうし、正規の側の部分を切り下げてでも、こちらに廻せよ、ということも主張していくことになる。

別におかしなことはないけどね。

正規の側が「自分たちの立場が、オールマイティで絶対だ」とは、思わないことだね。
0787実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:53:59.07ID:2u3KqGUH
正規の既得権を守ろうとしている?
誤認もいいとこ。
102歳の俺には正規側に立つ理由も自分の既得権もないことくらい分かれよ。

正規を目指さない講師はそれでいいと何度も言っている。
それなのにまだ「正規を目指さない講師もいるよ。」ってうい786のおまえ、わかってないもいいとこ。
俺は、正規を目指している講師に向けて言っているのだ。

>>785
そもそも俺の言うことに対して、上から目線と思うのが卑屈。
普通にお話だけしているよ。
0788実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:01:29.23ID:2u3KqGUH
何歳であろうが、五分五分、公平
それさえ否定か?
いつか自分も行く道
テーブルに着く大原則さえ受け入れられないとは情けないね
0789実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:18:50.67ID:6TTMapG4
>>789
>>正規の側の部分を切り下げてでも、こちらに廻せよ、ということも主張していくことになる。

それは流石に非正規側の我儘だろう。俺も非正規だけどなw
そういう話するやつはいるけど、「また始まった」ぐらいにしか取られん。

お前さんの周りは「また始まった」と思っても、面倒くさいからそのままにしてるんだよ。
0790実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:19:48.55ID:6TTMapG4
>>789
アンカーミス
>>786
0791実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:24:33.00ID:GLEBJQKe
荒らしの相手をするのも荒らしというセオリーで整理するとみんな消えた
0792実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:32:24.43ID:G12m0H87
本当にこのジジイ理解できないのな。
話にならねぇw
0793実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:49.45ID:WNfXPa3s
>>789

本当にそうなのか?
みんな、口に出しては言わないけど、講師(非正規)の立場からすれば、働かない正規の給料下げてこっちに廻してくれよ、ぐらいは本音の部分では思ってるでしょ
そりゃ、正規・非正規問わずに、もっと教員への処遇が向上すれば良いけど、お金のこともあるしね。
無責任な野党の言い分よろしく「教育にもっと公的支出を」と、唱えれば責任転嫁が図れるわけでもないでしょ
結局、カネの分け方の問題じゃないのかね。
0794実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:00:31.79ID:1Qs71R9k
>>793
また始まったぐらいにしか思われてない。
で、面倒くさいから放置してる。

お前さん周りから浮いてると思うわ。

そういう奴ってどこの職場にも何人かいるけど、陰で吠えるだけで、現実世界でなにか運動するわけでもないし。

5ch弁慶のお前さんも同じですよ。
0795実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:07:45.00ID:8GewZeL0
キミも「この5ch教育板に常駐して、自分たちに不利益な世論が形成されないか」と「常に監視し、工作活動」しているんでしょww

こちらも、面倒なんで、たいていのレスは見逃しているけど、「度を越した工作活動」には、適宜第三者の方々への「注意喚起のための指摘レス」をさせていただいているだけですけどねww
0796実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:31.04ID:1Qs71R9k
>>795
実に面倒くさい奴だったねww

陰謀とか工作活動とか?
そんなのを5chでやるの?
0797実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:10.44ID:8GewZeL0
ご自分のこと ですよねww

ハイハイ、「スルーできずに、必ずスレを返して、マウント取ろうと」するキミこそ「実に面倒くさい奴」だったわけだww

それに「陰謀」とは言ってませんけどね
既得権擁護・労働者根性が染みついて、仕事を減らして「楽をしたい」と訴えている組合勢力等が「工作活動」をやっていることは、この教育板の現状を、冷静に俯瞰できる人なら認識できていると思いますよww
0798実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:30:16.78ID:1Qs71R9k
なんか面倒くさいというよりも「脳の病気」のようですね。

工作活動とか何とか言いだす人が居るよね。脳の病気でね。
お前さんのことだけどw
0799実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:08.56ID:8GewZeL0
↑ ついに「誹謗レス」しか、返してこなくなりましたねww

結局、「印象操作のために、マウント取りたい」だけなのですねww

「スルーできずに、必ずスレを返して、マウント取ろうと」するキミこそ「実に面倒くさい奴」だったわけだww
0800実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:38:43.43ID:1Qs71R9k
まあそんなに「異常性」を表に出さなくてもいいよ。
脳の病気なのは十分わかったから。
0801実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:30:41.29ID:t8JFkEKw
>>800
結局、「印象操作のために、マウント取りたい」だけなのですねww
「スルーできずに、必ずスレを返して、マウント取ろうと」するキミこそ「実に面倒くさい奴」だったわけだww
0802実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:29.10ID:euWe/SQk
分散登校だけはやめてくれ。
学年分散ならいいけどクラス内の分割は仕事が倍増するだけだから。
0803実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:52:52.25ID:2u3KqGUH
102歳です。
また内容のないくさしあいになったことに気づいてますか、皆さん。
内容で勝負できませんか?
0804実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:04:30.61ID:G12m0H87
脳の病気と102ジジイw

世の中は変なのが多いなw
0805実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:08:40.89ID:H1OGnzJ/
>>802
この調子では今年実施の教採の倍率は絶望的だな
かねてより世間より認知されてるブラック部活、ブラック残業に加えて、テレワーク一切なし、密に密を重ねたように人口密度の高い教室、コロナ対策と真逆を走る部活動、教員をコロナから守る気無しの教委と文科省、コロナによる業務量増、冬ボーナスカット
学生が教職に抱く不安要素は山の如し
俺の予想だが、おそらく今年はどこかの自治体で小学校が倍率1倍切ってくるぞ
講師にとっては大チャンスだよ
0806実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:27:36.10ID:q0HqWBn0
コロナ不況だから、公務員人気になるかと
0807実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 16:46:09.67ID:4mA12X0m
>>801
自営君=頭のおかしい奴(笑)

本当のこと言われたんだろうよ。
0808実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:36:51.95ID:2u3KqGUH
今夜教員は憧れたり羨ましがられる職種じゃあないな
特にコロナ禍の三密の典型
狭い教室に40人とか
机の囲いやマスクでウイルスが防げるはずがない
先の戦争時にアメリカ軍に竹やり訓練で対抗する国民と同じ
それで足れりと思う方が異常
給食時など今問題にされている何時以降だめとかの飲食店の比ではない
そんなことさえ上(文科省・教育委員会)はわからないのかな?
死ぬ危険のある所で算数とか勉強をして何になる?
0809実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:40:19.84ID:2u3KqGUH
>>804
102歳のどこが悪くおかしいんだ?
みんなが納得できるように説明せよ!
0810実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 17:46:53.63ID:H1OGnzJ/
>>806
一般的な不況であれば公務員の試験倍率は上昇するけど、今回はコロナ不況で事情が違うからね
コロナ不況と言われてるけど、実際不況に陥っている業界は飲食業、観光業などの一部よ
社会全体の景気が落ち込み新卒採用枠が絞り込まれているわけではない
さらに民間企業では選考段階からインターンシップ、面接をリモートに置き換え学生の安全性を確保している中、教育委員会は教育実習やら介護等体験、選考面接を全て対面で行わせているからね
民間はしっかりコロナ対策してるのに、教職はその逆
そんな不誠実な教育委員会の対応を見て学生は不信感を抱くだろうね
コロナ感染拡大が広がる今、単純に職を得る事も大切だが、それよりも安全な環境で安心して働ける職場を最優先で学生は求めている
と俺は思うね
0811実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:22:55.45ID:2u3KqGUH
教室の密度さえ無視の文科省。
0812実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:37:24.68ID:5GaKDkm2
荒らしてる人も相手している人も同類にしか見えませんけどね
一日中同じ内容ばかりですから
0813実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:45.80ID:sSLW/1xP
名無しさんじゃなくて名前つけてくれないかねぇ。
十数回もレスしてて異常じゃなかったら、なんなんだよ。。

ちなみに職場ではどんな感じなの?
0814実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 19:47:49.37ID:2u3KqGUH
素朴な疑問。

コロナの危険性は、店飲食より地下鉄や山手線の方が密。
それは見て見ぬふり?

どなたか教えて。
0815実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:21:05.86ID:Yfp5puMj
>>763
詳しいなぁ。
かつて1981から1993年まで4回、東京都中野区で準公選制が実施されが現在は廃止された。アップできないので詳細はググってくれ。
大昔に関大だか政経の入試問題で出題された。
0816実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:29:25.22ID:1Qs71R9k
>>815
でも、もうやってないということは、そんなことやっても意味がないということだわ。
0817実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 20:39:29.46ID:C983Q4xH
102歳で、講師でも採用してる県ってあるの?
前に、最高齢が70って聞いたけど。
0818実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:26:18.31ID:L8Jat5JC
70で最高齢はないわ
ババアとか69でも現役気取りおるぞ
前に特支に75の人おったわ
0819実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:26:22.03ID:6u80QOGz
コロナでたけど隠蔽している学校ありますか?
0820実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:36:52.88ID:euWe/SQk
>>806
公務員でもその校種の免許が必要だから急には増えない。
0822実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:38:43.41ID:euWe/SQk
>>819
PCR検査受けただけで1〜2週間休まされるくらいだから微熱くらいなら隠す人多そう。
0823実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 22:41:10.38ID:G12m0H87
今年講師したらコロナで死ぬかもしれませんよ。
金無い人は仕方ないですが。
0825実習生さん
垢版 |
2021/01/09(土) 23:44:30.34ID:BwB3IGRW
自宅のPCや通信環境のアンケートが届いた
またオンラインになってもいいように
色々と調査しているようだ
0826実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 01:17:50.26ID:COxEx0PN
>>782
証拠は?w
0827実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:16:45.73ID:FpBL+Mbv
>>779
> そもそも、アドバイスや激励を「侮辱」と思うこと自体が卑屈さを表している。

つまり、相手の感情を理解出来ないという事。
これは精神疾患の疑いがあるな。
医者に相談した方が良いと思われるぞ。
0828実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:23:06.42ID:FpBL+Mbv
それはともかく、コロナの影響はこまったもの。
受験生が罹患したら可哀想だし、受験場でもらっ
て来るかもしれんし。はてさて?
0829実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:36:04.59ID:JTbZncb6
>>828
今は非常時と考えてすべてを停止すべき。
食料を備蓄して家から一歩も出ないくらいやるべき。
集金とか宅配とかも含め誰とも会わない。
テレビとスマホとネットのみで生活せよ。
歴史で後から評価されるだろう。
0830実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 06:47:46.63ID:ytKIxzjh
非常時だからと言って、著作権無視のオンライン授業作るのはまずいと思う。
公式戦が今日の朝に急遽中止になったわ。
なにがあったのやら。
0831実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:10:43.36ID:MvKF5Phh
>>829

>食料を備蓄して家から一歩も出ないくらいやるべき。

何日分、備蓄できるんだww
せいぜい、3〜4日分だろww、そのあとどうすんだww
まさか「配達してもらう」気ではないのだろうね
あるいは「買出しに」行く気ですかい
結局、国民全員が「閉じ籠る」わけにはいかないんだよ。

特に、前回の緊急事態時の反省から、介護施設・託児所・保育所と並んで、義務教育諸学校は「エッセンシャルワーカーとして、働く必要のある人たちのため」に、開けておくことが必要とされる、機関なんだよ。
感染を恐れて、閉じ籠ることは「職業倫理的に、認められない」ということを自覚すべきだな。
0832実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:28:46.21ID:6A9uru54
私立は分らんけど、公立の小は結局託児所だからなあ。
とくに家庭の教育力が低い親にとってはな。
なんで学校で飯の食い方を教えなくちゃならねーんだよw
0833実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:34:26.65ID:7vKHJHhF
>>831
無職のお前は親がやってくれるからいいねw
0834実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 08:58:38.88ID:JTbZncb6
今学校を開くこと自体、少人数の飲食のみ可とかに矛盾するよな
地下鉄や会社のエレベータも会食以上だよね
政府はそんなことさえわからないの?
0835実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:00:18.38ID:JTbZncb6
>>831
すべて閉じる方が、国民が死ぬよりまし!
0836実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:14:46.61ID:JTbZncb6
>>793
教員の給与など世間から見れば知れたもので大したことはない。
俺の知り合いの子供や孫でも銀行・損保・メーカーなどに勤め、どの友達も家も教員より上。
独立行政法人の理事や企業の顧問など月何回か会社に顔出すだけで数十万円以上もらっている。
せまい教員の世界など目くそ鼻くその違いくらいしかない。
もっと世に眼を開くべき。
0837実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:19:21.85ID:Bz1eQF9o
で、キミは「配達も一切頼まずに、食料自給できる」のですかね。
医療関係者・配送・スーパー関係者等、最低限の人間は働かなければならないのですよ。
その人たちにも、感染のリスクはある。
そうした人たちを支えるためにも、学校(特に義務教育)は開けないとだめなのですよ。
その職業的な倫理観もないとは情けないですよ。

感染が怖いから、あるいは家で楽したいから・・・と、ふざけた書き込みは止めなさい。
どうしても、学校へ出てきて働くのが嫌なら、この際潔く職を辞すべきですよ。
0838実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:20:10.91ID:JTbZncb6
>>820
教育委員会の腹一つで臨時免許状を美術でも技家でも小学校臨免でもそれこそ必要があれば誰にでも出せます。
知らないのかな?
0839実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:27:38.18ID:JTbZncb6
>>837
君の言う社会を動かすためにと言って学校開くと、感染がさらに拡大するよ。
にわとりとたまごの話の典型。
子供も家で何らかの方法で暮らすべき、それができそうにない家も近所で助け合うべき。
それも広い意味での国民全体の勉強。
おれに言わせりゃあ。スポーツや部活の大会やって「国民に元気を与えたい!」とかちゃんちゃらおかしい。
本音は自分たちが優勝して他人との差別化したいだけじゃんか!
甘い甘い!
0840実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:32:33.76ID:7vKHJHhF
>>837
極論馬鹿ww

それに変異株だと子供もかかるってイギリスが言ってるわ。
だからロックダウンとして学校も休みにしてる。

昭和的根性論はダメだって。
0841実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:35:26.87ID:Bz1eQF9o
>>836

道路工事の旗振り、コンビニの店員、民間の保育士、介護士 の給料知ってます?
塾講師の年収知ってます?

上には上があるけど、教員より下もまだまだありますよ。
で、昔と違って、学校教員の社会的評価はどうなりましたか

私は、義務教育学校の教員の年収は、400万円でも高すぎると思いますけどね。
民間企業に任せれば、ほとんどの教員を時間給雇用(非常勤化)にして、年収300万で雇ってきますよ。
実際、私立では、いくつかある人材派遣から非常勤講師を派遣してもらって、うんえいしてますけどね。16〜18コマくらい受け持ちの講師でも、月契約のコマ数に応じた給料だけで、ボーナス・社会保険(私学共済)なしの契約でも、結構人は集められていますけどね。
学校にしても、従来はボーナス支給や私学共済加入で、結構出費で人を雇っても、外れで辞めて貰うことに苦労していたのに、人材派遣業者を入れれば、簡単に「チェンジしてよ」というだけで、講師を交代できますから、好都合ですね。
こういった、部分でどんどん講師の待遇は下がってきていますが、それでも供給(講師をやりたい)という人は、」後を絶ちませんよ。

厚遇でなくても、企業努力で、いくらでも人集めはできますよ。
0842実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:44:38.34ID:Bz1eQF9o
>>839

でもね、今回のこと(一都三県への非常事態宣言発出)では、すでに結論は出ているのですよ。
文科省の声明で「今回は、学校休校の一斉実施はしない」と明言しているのです。
これは「政治決断」なのですよ、何の権限もない「下っ端教員」が口をはさむ問題でもないし、匿名掲示板で「自分の姿を隠せる」からと、自分勝手な世論誘導で、書き込みをしていいものではありませんよ。

ここは、公教育に携わる者の「職業倫理感」から、感染の危険はあるかもしれないが、「医療従事者はじめ、緊急事態宣言下でも働く人たちを支えるために、我々も学校を開けて頑張ろう」という気に、なぜなれないのか、と思いますね。

自分のことよりも「社会全体のため」(学校を開けることは、規定事項)、特に公立学校教員の使命ではないのですかね。
方針に納得できないのなら、潔く職を辞すべきではありませんかね。
0843実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:51:47.33ID:xxiGects
>>838
私が生まれ育った県は、すぐに臨時免許出してくれる
でも、今いる県もその前に住んでいたところも臨時免許の話は聞いたことがないな
0844実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:52:33.23ID:G3bUweAi
>>842
底辺がぬかすぬかすww
0845実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 09:55:56.53ID:JTbZncb6
>>842
学校を開いて医療従事者などに協力する?
開いてあの狭い教室で給食とか生活とかすれば、それはさらに感染が広げるんですよ。
マスクや机の仕切りなど子供だましの気休め。
ウイルスのとび方理解してます?
つまりは学校開校は医療従事者の首をさらに絞める結果になると思う。
それでは学校があなたのいう役割を果たしているとは言えない!
コロナウイルスに手を貸しているということです。
0846実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:05:22.98ID:neu8oRjj
>つまりは学校開校は医療従事者の首をさらに絞める結果になると思う。

キミ「個人の意見」としては理解するけど、現実に出ている「政府方針」とは明確に違う。で、キミが仮に教育公務員ならば「お上の方針に、現実的には従うことになる」ということです。勤務拒否はできないでしょ。

ここは、匿名掲示板なので、好き勝手に言ってるけど、「キミたちのような考え方だけではない」ということ(学校を開けて貰わないと、困る立場の者が現実にいるんだ)ということも、理解しような。


第一、ロックダウンで感染者が激減するとは限らないよ
現に、ロンドンでは新型の影響もあると言われているけど、あまりロックダウンの効果が顕著にでていない。

それに、子どもは仮に感染しても「死に至ることはない」とは言える。
0847実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:08:13.20ID:JTbZncb6
>>841
君の認識は誤り。
教員を工事現場の旗振りやコンビニバイトなどと比べるな。
旗振りやコンビニは婆さんでも中卒でもできてる職務。
介護職や保育士もそれなりのレベルの人間でできる
これは誰も面と向かっては言わないが事実そう。
逆に、将来の子供を教育し育てることは国家として重要。
給与を下げ、デモシカ先生ばかりになってはいけない職。
例えば中学の時の通知表が2や3ばかりの人間が先生になってはダメでしょ。
講師が正規になろうとしてもなかなかなれないくらいの教員採用試験のレベルは必要。
労働条件を良くして人気職の魅力のある職にし、教採の競争率を上げ、優秀な人間をならすべき。
将来、お前の子供が馬鹿先生に教えられてうれしいか?
0848実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:13:00.50ID:6A9uru54
お前らの熱心さには頭下がるわw
これが正妻さんになっちゃうとなんで無くなるのかねぇ。
0849実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:16:33.24ID:JTbZncb6
>>846
「子供は感染しても死なない。」ですと?
あのね〜、子供は家で年配者にうつすんですよ。
教員は国が言うことには従うべきですと?
国の言うことに従って先の戦争が起こったんでしょうが!
与謝野晶子が、戦争に行く弟に「君死にたもうなかれ!」といい「戦争反対!」をした。
「俺のクラスは休ませる!」くらいの覚悟が求められる。
歴史が証明すると思うよ。
0850実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:19:17.20ID:GTuK6MHl
また変なのがわいてるなw
いいかげん、口がかったるくならんのか?
0851実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:22:13.33ID:JTbZncb6
>>850
へんなのがわいてる?
きみ〜、国家の非常時だという認識はないのか?
ノー天気さにはあきれるね。
0852実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:27:49.90ID:GTuK6MHl
また例のじじいか?
暇なんだなお前w
0853実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:55:45.33ID:0QL6oqjC
ジジイなんてコロナで死んでもいいよね
0854実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:59:57.44ID:YDp1WAXX
ジジイの自営君は真っ先にコロナで片付いてほしい。
0855実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:25.42ID:JTbZncb6
>>853
>>854
5ちゃんといえども、自分にプライドを持てよ
書いていいことか?恥ずかしいことですよ
0856実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:24:14.90ID:yFL5Zhok
それを言うなら、匿名掲示板を良いことに

「面と向かって、到底言えないような汚い言葉遣い」や

「所属・氏名を名乗って発言できない」

ような書き込みを繰り返して、

「世論をおかしな方向へ導こう」

としている、組合の工作員たちに言うべき言でしょうね。
0857実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:29:16.20ID:sKSXUgnK
2人とも消えろ。

お前ら2人の荒らしには実に迷惑してる。
0858実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:31:27.94ID:yFL5Zhok
>講師が正規になろうとしてもなかなかなれないくらいの教員採用試験のレベルは必要。

そんなことは無いんだよ
「指揮官」が優秀で、組織にしっかり秩序があれば、問題はないんだよ。

自衛隊見てみろよ、下っ端の隊員(任期制)の隊員なんぞは、街角でフリーターの兄ちゃん・姉ちゃんに「ビラ配って」スカウトしたような人たちだぜ。
それでも、しっかり訓練すれば、きちんと働けるような人材に育っている。

むしろ、「もう、ココを追われたら、さらにひどい環境でしか働くところがない」というくらいに、追い込まれた人たちの方が、どん欲に働くのだよ。
逆に、厚遇を与えすぎると「もう、今が居心地が良いから、無理をしなくて良い、前例踏襲でやればいいや」となってしまう。
身分保障なんか、与えるとこういう傾向になる。
もっと頑張って、出世して、良いポジションに上がりたい、と思わせるような待遇の方が良いのだよ。
0859実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:34:06.18ID:yFL5Zhok
で、俺たちが消えたら
「第三者を装って、世間では偏っているとされるような、極端な意見」を、ID変えて複数レスして、世論誘導をしよう、という訳でしょww
0860実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:37:35.02ID:yFL5Zhok
>「俺のクラスは休ませる!」くらいの覚悟が求められる。

じゃ、キミのクラスで、実際にやってみなよ。
きちんと、報道機関に事前連絡すれば、取材に来てくれるよww
万一、校長や管理職から「ストップ」がかかたら、それはそれでマスコミ的には「美味しい」ネタになるからな。
そこまでやったなら、処分されても「歴史に名は残せる」んじゃないのかな。
0861実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:39:10.72ID:6A9uru54
議論してもいいけど、別スレでやってもらいたいわな。
あとここのスレ使うんだったら、名前つけてね。あぼーんできるから。

妄想レス垂れ流すのもいい下限にしてほしいわ。
みんなお前らに引いてるんだよw

ちなみにどんな学校で勤務しているの?
つーか講師なの?w
0862実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:51:08.63ID:JTbZncb6
>>858
教員がFラン大学卒ではちょっと困る。
最低でも日東駒専まで。
0863実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:55:39.61ID:GTuK6MHl
学歴談義はよそでやれ、じじい
0864実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:02:37.33ID:JTbZncb6
>>863
主旨は教員のレベルを保つ話。
学歴ではない。
0865実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:06:12.73ID:GTuK6MHl
教員のレベルを保つ話はよそでやれ、クソじじいw
0866実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:07:51.72ID:sKSXUgnK
>>859
(「第三者を装って、世間では偏っているとされるような、極端な意見」を、ID変えて複数レスして、世論誘導をしよう、という訳でしょww)

それお前がやってることじゃないのか?
0867実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:51.75ID:JTbZncb6
いうことが違うというなら、
ならば、聞きたい、
講師はここでなにがいいたい?したい?
目指すことは?
ここの本旨は何?
0869実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:22:29.57ID:0QL6oqjC
雑談だろ
爺さんは先が短いから議論だのがしたいんだろうけど
そんな時間に追い立てられてないので老人に合わせる必要ないの
0870実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:25:02.78ID:JTbZncb6
>>869
雑談ならスレチとかないよね。
学校のコロナ対策でもいいよね。
教採の話でもいいよね。
0871実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:25:53.11ID:GTuK6MHl
100年くらいずっと書き込まず
スレを眺めてろ。
そうすればお前の悪い頭でも理解できるかもよ。
0872実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:27:59.48ID:0QL6oqjC
雑談なのでスレの方向を勝手に決めるのやめてねw
ゴミは独り言いってろ
できないなら死ね
知れの方向を勝手に決めたいっていうのはアスペルガーだな
何か目的がないと何もできない無能
0873実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:31:11.23ID:PQPEKhZi
>講師はここでなにがいいたい?したい?

また、学校を「一斉休校」に「追い込みたい」のだろうよ。
なんだ、かんだ理屈をつけているが、要するに「自分が学校に出てきて、勤務したくない」だけの話。
現状では、教員のリモート勤務は、ネット環境の整備や労務管理体制が整っていないから、事実上の有給休暇状態になるだけだし、教員のとっては「美味しい成り行き」になる。
この、再現を狙っているんでしょう。
だから、政府見解から「かけ離れたような、偏った見方・考え方」のレスを、ID変えて、複数人を装うことまでやって、
「このレスのスレ住人(講師、教員)の多数がそう思って、レスしているかのように」見せかける工作活動をしている、と受け止めていますがね。

ですから、あまりに「世間からかけ離れたおかしな意見が卓越してくると、工作活動の疑いがあります」から、注意喚起のレスをさせていただいているわけです。

それに対して「自分たちのせっかくの工作活動を成果が削がれる」と、卑しい誹謗中傷レスで返してくる「組合の工作活動員が暴れ、スレを荒らしている」という構図になっています。
みなさま、工作員の「世論とはかけ離れた、おかしな考え方の書き込み」には、十分ご注意ください。
0874実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:31:13.62ID:JTbZncb6
雑談、俺は教採は8回目で合格だったね。
想えば、今日行く委員会の意向で30歳が採用のめどだったのか?
0875実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:40:12.81ID:PQPEKhZi
↑「講師」ではなく、わざわざ講師スレにやってきて、将来ある講師たちを「悪の道」に引き入れようと、画策している「組合の工作活動員たち」が、「講師を装って」、レス付けているんでしょうねww
0876実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:41:59.94ID:Fcv3SiB0
小だから切られることはないだろうけど、教科担任の専科とか特支学級と言われたら断るかな。
0877実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:44:58.90ID:0QL6oqjC
特支はやる価値ないな
やっても老後の小遣い稼ぎで十分じゃね
60超えてから限定
一回はどんなもんかやってもいいけど
0878実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:50:43.38ID:GTuK6MHl
65で小の専科やってる先生知ってるけど
大変らしいぞ。
体力的にきついって言ってたな。
0879実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:34:50.68ID:Fcv3SiB0
>>877
>>878
再任用かな?
よく担外の方が楽という人いるけど、両方やったことある者としては担任の方が気持ち的には楽かな、気を遣わなくていいから。
0880実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:03:48.12ID:AHrVaIJG
荒らしにかまう奴も荒らしって言葉が昔からあるが
このスレはその通りだな

いいかげんスルーすればいいのに
0881実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:30:18.43ID:kASSjgyG
まあ、コロナが醜くなったら、またオンラインで
やればいいだけの事だよな。
まあ、やりにくいのは堪らんのだけど。
0882実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:06:33.88ID:9OWMYDgf
親がエッセンシャルワーカーとして、働いている家庭の子どもも「学童保育」の役割が、小中学校にはあるからね。
前回、本来の学童が、学校休校中にも臨時で開設で疲弊したからな。
今回は、学校を開けて貰うんだと
オンラインやりつつ、学童の応援にも行きますか?
0883実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 15:25:29.96ID:Fcv3SiB0
>>881
オンラインはやってもいいけど、小中とか視聴環境がない家庭の課題を完全に解決した上でお願いしたい。
そういう家庭のおかげで余計な仕事がかえって増えるから。
0884実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:00:43.87ID:huH6f/Rf
今も教員が消毒作業している学校ありますか?
0885実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:18:00.66ID:JTbZncb6
今言う、子供の面倒は本来家庭が担うべき。
学校ではない。
たとえ親が医者であろうが、その家族や親戚いるやろが!
0886実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:19:46.28ID:JTbZncb6
>>871
お前がどんだけ頭がいいの?
今の自分を見ろや!
そのざまは何だ?
親が泣いてるで~w
0887実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:29:44.68ID:kASSjgyG
>>883
うちのところは高校だからまだいが
小中は環境から何とかしないとならん
から、大変だよな。
これで親がリモートワークならばなん
とかなるんだろけどね。
0888実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 16:41:15.12ID:JTbZncb6
学校を親の仕事が優先で考えてもらっては困る。
子供の休校が先で、それに家庭が対策をするんですよ。
今後、学校の三密状況が有力な感染拡大の場になることは間違いない。
あとからこの書き込みが「神」と言われるだろう。
0889実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:16:57.86ID:COxEx0PN
>>886
このスレのほとんどの人はお前より頭が良いよ
0890実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:23:17.92ID:Fcv3SiB0
>>885
>>888
学校を託児所代わりにしてる家庭が多いからね。そもそも休校にしてるのに預かりをすること自体矛盾してる。
時に預かりだけで1部屋に20人という密になるからね。部屋を分けようにも職員も分散出勤だから人手が足りなくなる。小学校に限っては休校になったばあいでも預かりはするべきではない。子供をもつということは家庭の育児責任。
0891実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:25:31.07ID:Fcv3SiB0
>>887
最近はPCない家庭も多く、プリンターに関してはさらに多い。
オンラインをスマホで視聴したり、1台のPCで兄弟いると視れなかったりという問題が生じる。
0892実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:26:47.98ID:JTbZncb6
>>889
まあそう思ってろ
0893実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:27:48.26ID:JTbZncb6
>>889
賢ければ教採に受かるよ
0894実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:28:59.59ID:JTbZncb6
>>890
そのとおりだ。
0895実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 17:50:31.37ID:K5KiZ3Sx
嫁の勤めている都内保育園、緊急事態宣言下、産休育休の家庭でも、月〜金まで休まず預けに来るとさ

役所は放置…
管理職、主任はだんまり

誰もクレーム言われたくないし、責任も取りたくねえのよ
0896実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:02:03.72ID:Fcv3SiB0
>>895
母子(父子)家庭で仕事があり、中学生以上の兄弟姉妹、祖父母共にいない家庭限定にすればよい。かなり絞れる。
0897実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:35:45.09ID:JTbZncb6
>>896
いい案だが、より良いのはそこも地域の連携でしのぐべき。
0898実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 18:42:46.27ID:x0HMr60g
657 名前:実習生さん[] 投稿日:2021/01/06(水) 20:06:39.88 ID:ubyneR8H
>>655
講師の口はある
学校は休校にならないからね
子供は新型コロナ感染者数増加とは何の関係もないというのが
政府や文科省の正式見解だから

※変異種は子供も重症化するといわれていて
またイギリス南アフリカ型と違う変異種が増え始めたらしい
休校にならなかったらおそらく学校感染は増え続ける
0899実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:35:47.70ID:uGedzNiS
>>895
産休育休期間に上の子も面倒みるって結構辛いよ
預けられるなら預けた方が母子の精神衛生上いい
預けないのがルールとか預けられない人もいるんだからとかが非難のもとならそっちがおかしい
0900実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:58:42.13ID:0QL6oqjC
普段ならそうかもだが
有事だからな
非国民て言われても仕方がないね
0901実習生さん
垢版 |
2021/01/10(日) 21:03:00.42ID:JTbZncb6
もう今までの生活は忘れた方がいい。
全く新しい暮らしを構築すべき。
ライブやコンサート、映画演劇、漫才、スポーツ競技観戦、各所イベント、展覧会開催、まして東京オリンピックなど無理。
相撲など密もいいとこ。
0903実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:33:17.48ID:BrEN/UXX
職業倫理よりも、己の家庭を優先するような人間は、公教育にはいらない
早く、辞表を書いたらどうかな
戦時中なら、敵前逃亡で軍法会議モノだな
0904実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:38:32.60ID:BrEN/UXX
>子供の休校が先で、それに家庭が対策をするんですよ。

政府・文科省の既定方針と「異なる」ことを言うのは困りますね。
今回は「休校措置は執らない」と、すでに明言され、その線で調整が進んでいます。
公教育に携わるものは、政府の方針に「従う」必要があります。
開校がマストで、そのうえで感染予防対策に万全を期す、が筋道です。

自分が「出勤したくない」のなら、もはや「この際、辞職」が妥当な選択ですよ。
0905実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:54:09.60ID:eYEZMFho
一斉休校はないけど、校内で陽性者が出た場合は休校または学級・学年閉鎖になる。ただし、その場合の預かり受け入れは当然行わない。行ったら何のための休校や閉鎖かということになるから。
0906実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 01:38:27.69ID:/srezmdv
>>904
開校を決めたらやるんだが、
その政府の決めた方針がおかしいと思う。
何故なら3密だから。
結果全体の足を引っ張ることになると思う。
それが言いたいのだ。
0907実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 06:28:18.62ID:/srezmdv
学校は休みにすべし。
部活動などもってのほか!
0908実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:51:43.14ID:r47hvpA7
図工のたんぽの簡単な作り方、材料をお願いします。
0909実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:11:28.03ID:IxYiXli2
>>903
戦前でもなく、軍隊でもない。
0910実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:15:44.99ID:r47hvpA7
906 名前:実習生さん[] 投稿日:2021/01/11(月) 01:38:27.69 ID:/srezmdv [1/2]
>>904
開校を決めたらやるんだが、
その政府の決めた方針がおかしいと思う。
何故なら3密だから。
結果全体の足を引っ張ることになると思う。
それが言いたいのだ。

※大学入試直前の休校はまずいというのはわかる。
0911実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:22:14.47ID:ULxQhvta
>>893
悪いが受かって4月から本採用なんだがw
0912実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:46:52.30ID:BDumqEMK
気が向いて久しぶりに来たぜ、65講師だ。百超えの自称現役講師がいるようだが(爆笑)まあどうでもいい。免許更新の手続きをしたが、受理したという返事が来ただけでまだ来ない。事務仕事が遅い。一週間しかなかった冬休み、休む間もなく授業再開。年休もまともに取れやしない。滅私奉公を賛美する奴がいるが、一言「馬鹿」。絶対お断りw
0913実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:48:09.17ID:LcbZTSgc
講師の身分なんだから大人しく従うんだね。辞職しても自由なのが講師。辞めてもまた復職できるのも講師。
0914実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 09:51:52.30ID:ULxQhvta
>>912
とりあえず有給を無理にでも取ろうや
0915実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:01:21.66ID:/srezmdv
>>912
あと1年で惜しいところで更新制度に引っかかったね。
102歳は余裕で更新制度に関係なく無限に教員免許状の資格は失わない。
0916実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:21:30.57ID:wTf435lA
>>905
感染者出てもマスクしていたことが確認できれば学級閉鎖もしなくてよくなってるよ。
校長判断だが
0917実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:36:33.61ID:eYEZMFho
>>916
私学ならわかるけど公立で校長判断てすごいな。
うちは少なくとも教委通達だな。
PCR検査の結果が出るまで閉鎖や休校とか。
0919実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 12:57:55.76ID:/srezmdv
>>918
誠意のない奴だな。
0921実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:17:13.75ID:sYf6hynC
>>920
部活動中(後)の生徒同士の会食禁止はだいぶ踏み込んだな
0922実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 15:43:50.09ID:SChe/SRD
噂には聞いていたが子供を指導する教育者にはよもやないだろうと信じ込んで働き始めた

正規の非常勤へのいじめはある

全員ということはないが、周囲の傍観者教員を含めると関与者は校長教頭含めて全員かな

加害者は5年目までの若い教師と40代以上の副担任クラス(戦力外)がだいたい
自分たちの実践に自信のやい輩が非常勤やサポートスタッフをイジメてくる
0923実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:20:45.11ID:7/rQuWxa
>922
どうせ1年しかそこに居ないだから遠慮すんなよ。
職員室の中で怒鳴りつけてやれ

どこの職場でもそうだが、
なめられたら終わりだぞ
0924実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:11:27.52ID:SChe/SRD
パワハラアンケートにも正直に答えたが
管理職に
これからも教師を続けたいなら
認識を改めるようにと言われた
0925実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:24:22.18ID:5KqVIyVY
まぁ学校を変えることだね。
学校によって変な正妻さんがいることもある。

次年度の希望調査も出す時期だろうから
ほかの学校への勤務を希望と書きましょう。理由は家族理由とかでいい。
内示が出て、またおなじだと分かったら採用担当の事務所の先生に言ってみる。

それでもだめならやめればいい。
断っても人不足で、近隣の自治体に登録してるとすぐ来るよ。
おすすめは、いますぐ別の自治体に登録しにいくことだね。
保険をかけておく。

関東?茨城は横のつながりが強くてすぐに情報交換する。
それに講師は給料表の上限がすぐにきて、それ以上はあがらない。
0926実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:39:21.81ID:DpfdrXmp
>>921
指示が具体的になってきてるね。うちの学校、模試も部活も喫食不要のスケジュールに限定した。
0929実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:42:22.72ID:JAo7VW1y
>>922
私は、臨時だけど、うちの学校は非常勤の先生に対していじめとかは
ないけど、でも、情報が降りてこなくて困ってるっていうのは耳にする。

学校によって、すごい違いがあるから、来年度の学校はいいところだといいね。
0930実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:27:05.37ID:hHHibSXz
正直、コロナ休校を期待してるけど、どんなにコロナが
蔓延しても一斉休校は二度となさそうだなあ。

今日の報道1930見て、共産党も自民党も休校反対と
いうことがよく分かった。
0931実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:55:20.24ID:EOtWv5gC
今の学校は、最悪。
もちろん異動希望出した。
正妻は5時過ぎか、あるいは毎日ほど定時前に帰ってるのに、こっちは土日も両方出勤の事が多い。
三連休も、三連出勤で、今帰って来たところ。
みんな1年で出て行くのわかる。
0932実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:54:31.42ID:eYEZMFho
>>931
小学校だけど、今限定の土曜授業除いて土日出勤なんかしたことないよ。
0933実習生さん
垢版 |
2021/01/11(月) 23:55:38.66ID:eYEZMFho
>>930
今、休校にされたらその借金がまた次年度にのし掛かってくる。
0934実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 01:26:05.13ID:SvT+ssFU
校種がわからんけど
土日強制出勤とかないだろ
どんなクレイジーな自治体だよ
講師こそ5時退勤だろ
0935実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 03:42:02.39ID:WRW1oCH9
そもそも論ですと、本年度はコロナ対策があるので不要不急の外出は教職員でも控えるように言われています
授業日でもない土日出勤を認めている学校は管理職の管理責任が問われる事項になります
0936実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 05:50:19.79ID:odkLvCoI
まさかの部活じゃないだろうね?
0937実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:00:59.06ID:Bu/4XJRL
このご時世で、なお、スポーツや吹奏楽の練習や大会をやっていい。
この思考をする脳は馬鹿としか言えない。
それに国民の命がかかっているんだよ。
認識違いもいいとこです。
0938実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:04:54.76ID:Bu/4XJRL
>>910
キミ〜!命より大学入試が大切か?あほうか!
0939実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 06:40:28.34ID:Bu/4XJRL
>>933
借金より命が優先だという考えはないのかい?
0940実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:47:13.34ID:QF9it+RK
茨城県バスケ新人戦
「たまたま試合当日休んでいた部員が陽性だった。
大事をとって大会の全日程を中止する(意訳)」

https://i.imgur.com/v47UQrK.jpg

あのさあ…
0941実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 07:56:40.46ID:Bu/4XJRL
>>940
君には理解できないだろうが、当然だと思うよ
0942実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:10:51.05ID:QF9it+RK
>>941
大会出場したいから、体調不良の生徒を「家の都合」という事で強引に休ませたんだろ。
0943実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 08:13:50.05ID:QF9it+RK
>>941
「体調不良とか、熱があるとか、濃厚接触者になったとかそういうのは報告するな。
部活できなくなるぞ」
と言ってる教員いるんだわ。
0944実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 10:55:04.47ID:Bu/4XJRL
部活顧問もコロナ・命優先でお願いします。
0945実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 14:58:14.68ID:CKfap+eg
経済もしっかり廻さないと、国が滅ぶんだよ
身分保障バッチリの正採さんとは違うんだよ。
0946実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 16:25:29.17ID:cf9gSKZL
>>945
部活はしなくてもいいだろうがww
0947実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:45:01.69ID:splGY78O
部活は経済関係ないな
0948実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 17:48:44.39ID:JoH3L94T
部活はとりあえず、新人戦はすべて中止すべきかもしれません
インターハイや全中に向けてのシード権などの関係はあるかもしれませんが、感染が広がりすぎるとインターハイや全中も今年も出来なくなるでしょうから
0949実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:17.19ID:QF9it+RK
新人戦で濃厚接触者大量発生で、
ホームページからトーナメント表と試合結果が全削除されたわ。
0950実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:31:38.33ID:dK//VkCE
本来は全国校長会や各競技団体が新人戦の中止を呼びかけるべきです
私的な大会や練習試合は個々の自己責任で構わないとは思いますが、公的などの組織の大会は緊急事態宣言が起きてる地域や今後起きる地域でやるべきではないと思います
0951実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:22:01.26ID:Xbvjcqpz
4月になっても普通に教育活動できなさそうな気がしてくる。
0952実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:32:06.56ID:odkLvCoI
>>908
黄色の色画用紙を3重円になるように切って、各円の外周を放射状に線に切り込み貼り合わせるのは?
茎や葉は緑の色画用紙で作るとか。
画用紙に切り取り線を印刷すれば子どもでも切れると思う。
0953実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:02:22.47ID:Bu/4XJRL
>>947
ボールなど用品が売れないとスポーツ店の経済が回らないよ。
頭悪いね。
0954実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 22:52:55.75ID:SvT+ssFU
あーなんかもう辞めたくなってきた
0955実習生さん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:50:26.66ID:Bu/4XJRL
>>954
人生は一度だけ
目標を明確に頑張ろう
0956実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 00:05:59.20ID:X96j8ayk
>>953
経済回すのが正義なら飲食店開ける方がいいな。
0957実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:27:05.49ID:brw63LCh
>>922 中学校?
俺は転職組で30過ぎとんのやけど、一昨年非常勤だった時、年下の常勤から来年決まったんですが?みたいにすんげー偉そうに言われた。そいつはまだ講師。大学はFラン。そいつより先に受かるべく現在猛勉強中。でもここはコネが物言う九州の片田舎。とりあえず地元にこだわらず遠くにいこうと思います。
0958実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:42:03.00ID:gZRaIcAE
>>922の対処法は
>>923しかない
なぜなら管理職をはじめとして
全員が>>924みたいに見て見ぬ振りするから
自分の身は自分で守るしかない
0959実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:47:13.52ID:90tfhd0g
長男だから実家離れられなくてつらし
0960実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:31:54.96ID:10T/Phzz
同一労働同一賃金を提唱していた輩は孤立し涙目で逃げていなくなったね。
0961実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:36:53.03ID:rWmxO/bK
願望を述べるな
0962実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:47:00.86ID:tH/9PkOm
もう辞めたい
もう辞める
もう限界
0963実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:49:10.68ID:LxicuXX6
今日緊急事態宣言が出る予定の地域。今日の職員会議で諸活動の方針が出る予定。
たぶん最終下校時刻が17時くらいになり(ラッシュ回避)、課外活動(模試、部活、委員会)が1ヶ月中止になる。
体育、音楽、総探はすでに授業内容の修正を始めてる。
優先順位を決めて、粛々とやるしかない。
0964実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 07:50:46.78ID:LxicuXX6
>>962
お疲れさん
この時刻に書き込んだってことは通勤のために起きちゃったのか
辞めてもいいし、その前にとりあえず今日1日休んだっていいんですよ
どうぞご健康に
0965実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:30:32.09ID:YTEIJfus
>>953
部活やったからと言って、道具を買うってことにならんよ。
大抵は学校の備品を使うんだから。
0966実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:39:48.17ID:10T/Phzz
>>963
102歳の俺が言うのも変だが、
長い人生を考えれば、ちょっと1年くらい学校に行けないくらい、なんてことないよ。
学生の方も、家で自力で勉強するほうが自分で勉強の方法をポジティブに考えるようになれる。
長い目で見ればいいかもしれないくらいだ。
先生側の方から言うのもはばかられるが、先生の授業なんて知れたもの。
あらゆる勉強は究極自力でするもの。
今や、SNSの方が重箱の隅のような細かいことまでつきつめてでもすぐに分かりやすく教えてくれる。
音楽や美術や理科の実験や各種資料でも同様。
学校での旧然とした生活で三密になりコロナで死んでは元も子もない。
「親が共稼ぎで家で一人になる子がいるだろうが!」なんていうことも、
地域や家族の力で何とかなるもの。
子供自身も逆境で強くなるチャンス。
コロナのように最悪死ぬことはない。
よって、結論!「学校は休校」でいい。
0967実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:46:48.61ID:10T/Phzz
>>965
部活を知らないの?
例えば、毎日練習して野球部が硬球をどれだけ消耗消費するか知ってんの?
細かいが、ロジンも使う。
家ではその汚れたユニフォームを洗う洗剤も使う。
他の部活のこともバカでなければ類推せよ。
0968実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 08:49:10.99ID:10T/Phzz
>>963
その通り、今までしていたからと言って無理にやることはない。
新しい生活を作り出すくらいのつもりでちょうどいい。
0969実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:03:58.16ID:rWmxO/bK
>>967
そんなに経済優先が大好きなら、全ての活動中止しちゃダメだろ。
お前は不要不急の外出たくさんしろ。
0970実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:14:13.78ID:10T/Phzz
>>969
過去レスちゃんと読め。
俺は部活しないでいいよ側。
「部活は経済には関係ない!」という主張のやつがいたから、
その点は違うよ。「部活は経済には関係あるよ。」
と言っただけ。
やるべきだとは言っていない。
やるべきでない!
おわかり?
0971実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 09:29:16.97ID:rWmxO/bK
>>970
102歳のおじいちゃんとデタラメ言ってるやつのこと信用できない。
0972実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:20:37.28ID:YTEIJfus
>>967
意味分からないw

経済が回るほどの消費にならない。
「学校の備品を使う」って分からないのキミ?

硬球だって「甲子園常連の私立校」ならドンドン変えるだろうが、
その辺の公立高校ならそんな贅沢はできないよ。
ロージンなんてそんなに使わん。

知りもせんのが、一部の例外(硬球をどんどん使うw)を出して
それで「部活を知らないの」だって?

お笑いwwwwww
0973実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:26:23.01ID:YTEIJfus
>>967
かと思えば、家庭の洗剤量とかww

あのなwそれは人が動けば多少の金は動くわなw
でもそれが「経済を動かす」というレベルにはならんだろう。
こうなる前は部活は8割方はやってたんだから。

そも国民一人に10万円配ったけど、それで経済がどうにかなったかよ。
麻生が「なんの意味もなかった(配らなければよかった)」なんて公式に言ってるぞ
0974実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:56:50.97ID:bXspnkYF
>>976
102歳の爺さんが「どうして部活の現状」を把握できるの?ww

部活を知ってるの?

お前が知らないということは976の書き込みで分かるww
0975実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:11:19.38ID:10T/Phzz
>>972
>>974
まあそういうな。
俺は単に942へ部活動をすれば運動具店等々での日本の経済が多少でも回ると言いたいだけ。
942は「部活動をしても回らない!関係ない!」という主旨でいってるでしょ?
その点はどう?
0976実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:12:15.29ID:10T/Phzz
すまんアンカーミス、947だ!
0977実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:15:39.08ID:YTEIJfus
>>975
公立学校の部活の年予算って幾らか知ってるか?
誰かさんの言うように、硬球をドンドン変えるなんて贅沢は聞いたことが無い。

あと多少でもとか後出しで言い出すな。
0978実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:57:34.46ID:10T/Phzz
>>977
後出しとか細かいこと言うな。そんな思いはない。
947に、消費経済のプラス方向ですよと言いたいだけだ。
他意はない。
そもそもコロナ禍の元で部活動することには反対なんだからね。
0979実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:14:53.63ID:rWmxO/bK
>>978
そこまでいうのならトータルで考えてプラスがマイナスになるか考えたらどうなの?
各地で部活クラスター出てるからマイナスじゃね?
0980実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:17:40.28ID:10T/Phzz
>>979
だから〜、俺は、「部活は、やるな!」と言っているんだよ。
文章の読解力のない人ですね。
これまでの書き込みの経緯を全部よく読め。
0981実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:21:14.67ID:10T/Phzz
979に俺の言ってることを分かるようにだれか教えてやってくれよ。
これ以上つける薬がないよね。
0982実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:22:50.20ID:rWmxO/bK
>>980
具体的に洗剤でどれだけ経済が回るのかも言えず適当にに言ってるだけだろ。
部費なんて固定なんだから、部活やろうがやるまいが経済回らないからw
0983実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:23:19.98ID:rWmxO/bK
>>981
早く洗剤で経済がどれだけ回るか教えてくれよ^_^
0984実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:30:19.11ID:10T/Phzz
>>983
「プラスベクトルだよ。」と言いたいだけだと、言っているのに、聞いてないね。
洗剤でどれくらい経済効果があるかなんてことは一度も言っていない。
単なる例にすぎん洗剤でも使わないよりは使う方が1円でもプラスベクトルでしょうが。
それこそ、どれくらいなんて、経済学者でないキミも俺もわかるまい。
キミはわかるのか?
0985実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:37:08.51ID:rWmxO/bK
>>984
プラスベクトルなんて自分で言葉作るなよw
洗剤使う事によって、他の消費が下がる可能性を自分で指摘する事になってる。
言い出したのはお前なんだからお前が証明しろよ
0986実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:42:14.94ID:10T/Phzz
>>982
言っておくがキミのいう学校の部費は同じで消費は同じでも
部員個人持ちの用品はその個人でそのスポーツ用品は買うんだ。
部活動をするかしないかで、スパイクやユニなどの摩耗・減価償却、再購入で経済のプラス方向への関係はあるよ。
0987実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:44:32.43ID:YTEIJfus
>>984
なら経済学者でもないキミが洗剤ガーとか言えないだろう。

それに今ならコロナの件で、部活動やって感染を広げる方が経済にダメージ。
仮にここで硬球をドンドン買おうが(現実は買えないが)、その先の活動が長くできなくなる方が損。

そして細かい事(洗剤ガー)はキミが言い出したこと。
自分の細かいのはよくて、こっちは言うなってかw

キミは現代の部活の事なんぞ一切知らんのだから余計なこと言うな。
0988実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:46:43.49ID:10T/Phzz
>>984
高校で学習するベクトルも知らないのかw
グーグルか知恵袋ででも聞いてみなさいw
面倒見切れないねw
0989実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:48:58.96ID:10T/Phzz
>>983
>>987
君たち二人も俺も「部活動はやるな!」という同じ主張だよ。w
よく読めよ。
0990実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:49:25.18ID:YTEIJfus
>>986
ユニホームやスパイクなんてそんなに買わないってー
案外高い物だしな。

逆に言うと「成長すれば体に合わなくなり、一切活動が無くても買わなくてはならない」んだよ。
今年度は部活自粛だったから、生徒はあまり活動しなくても買っていたよ。気の毒だけど。
その辺すら分かってない。
0991実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:50:32.73ID:zvjf7nxf
よくしゃべる奴らだなーw
まあいいけどな。
スレを消化してくれよ、最後まで
0992実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:55:42.96ID:10T/Phzz
>>980
iいいかい?
もう一度言うよ。
1円でもプラス方向だと言いたいだけ、以上!
0993実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 12:58:36.39ID:rWmxO/bK
>>992
マイナスもあるということを認めろ!以上!!
0994実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:00:17.14ID:YTEIJfus
>>992
今は部活はプラスにならない。以上!

一円の為に、大損こくことになる。
GOTOは現実そうなってる。これと同じ事。
0995実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:01:41.41ID:10T/Phzz
>>993
スポーツ用品を買うことでマイナスはない。
君は言いたいんだろうが、「活動をしたらクラスターでマイナスになるよ。」とかまで言っていない。
0996実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:14:05.60ID:rWmxO/bK
>>995
洗剤使ったら他でマイナスでしょ?
誰がクラスターの話してんの?
0997実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 13:25:32.86ID:10T/Phzz
>>996
君は、もしかして洗剤で洗うと、ユニが綺麗になって、次のユニの売れ行きが落ちるとかを言いたいのか?
それならそういうことはあるかもだねw
もう少しキミの脳内に想定しているほかのマイナスについて説明してくれる〜。
0998実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:07:34.22ID:10T/Phzz
>>996
逃げたのか?
0999実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:38:18.52ID:rWmxO/bK
>>998
都合の悪い指摘から逃げる102歳。
1000実習生さん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:38:24.71ID:rWmxO/bK
はい、俺の勝ち
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 21時間 51分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況