>雇用制度の違いはあっても価値の違いは無い

そこは、違うだろ
雇用制度の違いがあるので、講師の側は「万一の雇用の打ち切り」は常に想定して行動する。
また、条件の遥かに良い他校の案件が出てくれば、移ることも視野に入れる。
副業その他の勤務も考えて、勤務遂行のバランスは考える。(要は、肩に力を入れ過ぎず、というか、心身がつぶれかねないような無茶はしない、という勤務姿勢)

専任のような手厚い保障がない以上、自分で自分の心身と生活を守る、という価値観が専任とは違うのは当然だ。
このあたりを、専任の側にも分かって欲しいというのはあるな。