X



トップページ教育・先生
1002コメント331KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:48:19.79ID:kGkgzUgH
新スレ立ててみた。発表ドキドキです。
0673実習生さん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:35:31.54ID:VY3dsSee
現職が書き込んでもいいじゃないか
0674実習生さん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:49:26.88ID:ZTUXUlSM
現職はこんなクソみたいなところに居場所を求めるなよ
中学校のそんなに強くない部活にOBとして指導にくる自営業の冴えないおっさんみたいな
立ち位置だということを自覚するべき
0675実習生さん
垢版 |
2021/02/27(土) 21:37:33.36ID:9bApy3Uz
わからないので教えてください。
・中学校、新規採用の連絡はもう始まっていますか?
・高校、特別支援学校の新規採用の連絡が始まるのはいつですか?
高校にいて管理職もはっきりわからないようなので教えてください。
0677実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:01:04.60ID:ATV9A9QJ
中学現職教員と高校現職教員で書き込み内容が違う。つまり、そういうことだ。
0678実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 00:02:59.52ID:ATV9A9QJ
>>672
と、高校教員が申しております。
0679実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 09:21:30.68ID:MIeGkY/T
来週電話来るといいなあ。引越し早くしたい。
0680実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:22:28.69ID:m3SOXMbv
新採って引越し費用でる?
0681実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 13:54:00.85ID:TpF1JU5E
結局、2月末に中学配属第一弾の人は区市教委から電話があって、高校配属予定者はこれからってことかな?
0682実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:08:04.31ID:2gBP9C7y
>>678
(^_^)
中学です。
まずは、区中研などで名前を売って、都中○との繋がりのある校長から仕事をもらって、さらに有名どころの学会で論文を書いていたら、自然にいい話がきますよ。
サッカー部やバレー部でずっと主顧問をしていた自分でもできたので、忙しくてもできなくもないです。
当然、2〜3年程度でできるものではないですが。
0683実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:13:29.67ID:IhuEARQv
>>680
でないよ
0684実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:21:04.68ID:fDr5UiA6
>>682
でもわかいよね。
0685実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:00:13.45ID:/oLal0sO
中学からだと、そんな努力をしないと高校にいけないのなら
そりゃ最初から高校志望するよなって思った
0686実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:19:32.07ID:m3SOXMbv
高校にない中学のメリットはなんですか?専門が簡単なくらいしか思いつかないんです。
0687実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:33:35.83ID:v0yWGEQm
定員割れ→学級減、廃校にならないようにするために何をするか。
中学は義務教育だからそんなこと考えないが
0688実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:33:36.32ID:FUVceeIY
そんな努力しなきゃ行けないところなんだから採用でも同じレベルを求められてるとなぜ思えないのか
0689実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:35:48.10ID:jPQKABBA
@中学には底辺校というものがないので比較的、どの配属先でも基本的に同じような対応でいい。ただし地域にもよる。
A中学生の方が幼い分、高校生よりは言うことを聞きやすい。高校生は表面的に分かった振りをしても裏では、、、
B塾に通っている子が多いので勉強できなくても教員への責任が弱い。高校は受験がうまくいかないと教員のせい。
0690実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:47:05.17ID:UCzyPRXQ
>>682
忙しくても学会発表の準備はできるっていうのを知れたのはありがたいです
現役でかなり忙しくしていらっしゃるようなので迷惑じゃなければ質問させてもらいたいのですが
個人的には教員をしながら大学院で修士課程や博士課程にも進みたいと考えてるんですが、そのあたりの時間を確保するのはさすがに厳しいと思いますか?
0691実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:03:56.78ID:a7BgMjvy
本当に、中学校に若手や優秀な人材を送り込みたいのなら、むしろ中高別枠に戻して、中学校教員の給料を大幅UPすればいい。(高校の1.5倍とか)
その分、高校教員を下げるか、非正規を増やすかすれば帳尻はいくらでも合わせられるよ。
東京都は、交付税不交付なんだから、少々勝手なことをして文科省や総務省に睨まれても、独自政策を受ける財源はあるんだからね。
やる気の問題だな
0692実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 18:42:35.06ID:/h1V7JcI
>>690
学位をとりたいのなら、管理職に相談して分掌や部活を融通してもらうほうがいいかもしれないですね。
週末を使って筑波の院に行っていた人は何人か知っています。休職して千葉大の院に行った人もいました。
基本は、社会人向けの院に行くか、5月の説明会に行って都教委派遣として教職の大学院に行く(ただし一年だけ)のが現実的な選択肢だと思います。

学会発表は、前職では会社のお金で行けたのですが、教員は全て自費だからなかなか厳しいですよね。
私は教員の研究仲間を見つけたので、共同研究をして、海外の学会で発表したりもしました。その場で、生徒を数人引き連れた筑波や学芸の先生と話しながら、「あんたらは公費で旅行できて羨ましいなぁ」と思ったのを今でも覚えています。
0693実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:11:55.24ID:UCzyPRXQ
>>692
わざわざ詳しく教えていただいてありがとうございます
実際に大学院に通われている方もいらっしゃるとのことで、希望が出てきました
採用初年度は立場的に難しそうだと思いますが、分掌や部活も融通してもらえる可能性があるという点にも安心しました
今後様子を見ながら時間を作って大学院へ進み、最後の3年間を休職制度を利用して乗り切りたいと、お話を伺って考えています

研究発表に関しては、研究費や旅費を自分で負担しなくて良い方々は本当にうらやましいなと思いますね
また、私も一緒に共同研究ができる方がいたらいいなと考えていますので、そういった方と巡り合えるかというのも今後の楽しみにしておこうと思います
現職の知り合いもおらずなかなか確認ができなかった気がかりにお答えいただき、とてもすっきりした気分です
本当にありがとうございました
0694実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:13:14.13ID:oLjoMFPo
>>693
大学院派遣に興味を持っているので私も参考になりました!専修免許とりたいのですが、3年以上?教職についていないとエントリーできないようです。お互いがんばりましょう。
0695実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:25:53.25ID:KWH3If1Q
>>688
期限付で高校配属やってるから
0696実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:37:47.92ID:Na1e90IU
そうなんだよな
期限付きという不合格者でも高校配属があり得るし
その年に合格したら高校で採用されるんだよな
0697実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:52:20.08ID:MIeGkY/T
謎だよな。。採用試験すら合格しないのに高校配属。。
0698実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 21:47:53.63ID:ISjdsn3A
大学院修士課程と教職大学院の両方を出た者だが、特に修士課程は教職をしながらだとかなり難しいと思うぞ。東京都には、14条派遣というのごあって、2年間の修士課程のうち、1年だけ現場を離れていける制度があるが、2年目は働きながら修士論文を書かなければいけない。これはなかなか大変だと思う。ましてや、博士課程を働きながらとは、ほぼほぼ無理だと思う。知り合いに一人いたが、レアケースだと思う。分野にもよるだろうが、文系の場合は課程博士の場合、まず博士論文を3年で取れるケースの方が少ないことも多い。私の専攻では、かなり優秀な先輩でも博士課程に入って博士論文書き上げるのに10年かかっていた。
0699実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:56:50.38ID:dEZi6lfW
そりゃ高校にも正規がいれば非正規もいる。
0700実習生さん
垢版 |
2021/02/28(日) 23:50:12.84ID:9DqYT20U
>>675
中学校の採用は一部の区では連絡が始まっているらしい。(A立区等)
高校の採用は今週中(今週後半が恐らく解禁日)には連絡があると思う。
特別支援学校は例年書き込みを見ると、もっと遅い(卒業式が3月中旬頃で
その前後辺り)らしいので、高校や中学より遅いと思われる。
0701実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 00:53:44.75ID:bZmn84Yy
特別支援学校ワイ、絶望
都民じゃない関東の民なんだけど、3月中旬に連絡きたら家探す時間ほとんどないじゃない
0702実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 08:14:41.44ID:vf7VyEeS
でも、博士取れば定年後も再任用にしがみ付く必要もない
常勤(講師、准教授、教授)は無理でも、非常勤講師ぐらいの仕事はあるわな
教職経験者なら、教職課程の講座(教科教育法など)は廻って来るわな
0703実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:01:30.11ID:p1Z31g7a
A区とかの区分けがよくわからないです( ; ; )
0704実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:40:01.53ID:97z9cORP
足立区か荒川区
0705実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 09:57:16.47ID:p1Z31g7a
>>704
ああイニシャルなのかあ!
Twitterに多摩区になったって書いてる人もいたし
色々始まってるんだろうなあ!(書かなきゃいいのに笑)
0706実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 10:11:26.77ID:9OCXtIkE
>>705
足立区は区の公式ページで採用面接があることを告知しているからオープンに
してもいいんじゃないか?
>多摩区
多摩市の間違いじゃないか?多摩は区ではないよ。
0707実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 11:08:45.37ID:p1Z31g7a
>>706
市だ!間違えちゃった!
0708実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 12:56:34.30ID:fSK8wYMI
>>702
いやいや、教科教育の研究論文を書いていたらいけるけど、それ以外の研究してたら無理だよ。
0709実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:14:11.70ID:PgSMI0qf
>>706
現時点で電話来ていないということはA立区の配属は薄いって事なのかな〜。なんだか緊張するな〜
0710実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:17:47.79ID:6OQHSBC3
>>701
特支わたしもさっき連絡したら
大多数の人に連絡してないから待っていて欲しいとかいわれた
0711実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:38:46.63ID:Ds+4kL8y
>>710
大半が3月に連絡するって言われてんのに、この時点でこっちから連絡するのは話聞いてないしせっかちだと思われてそうw向こうも忙しいのに早い段階で問い合わせ入れてくる人と働きたくないでしょ
0712実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:43:56.95ID:p1Z31g7a
中学断る人ってさ、面談の時点で断るの?面談連絡→中学考えてないって言うって形なのかな?
0713実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:49:25.04ID:6OQHSBC3
引っ越しする身としては本当に迷惑
他県は連絡来てるのに、、、
要項には
2月下旬よりって明記されてたからなぁ
0714実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 16:53:10.54ID:Ds+4kL8y
>>713
それなら地元の受ければよかったのでは?
0715実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:09:10.82ID:GBNc0xel
東京住みじゃないのに東京受けるやつって
要するに地元じゃ受からない雑魚だよな
0716実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:20:51.90ID:jMsNfadC
>>709
足立区は採用数多いので2月末からから3月末まで毎週呼び出しやってるんだよ
0717実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:22:16.80ID:jMsNfadC
3月の25日ぐらいに連絡あった人でもすんなり3月中に部屋決めてる。
東京都の正教員なら審査緩いから心配ない。
0718実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:34:04.83ID:iyGLi4u+
養護教諭採用でも一般教科と連絡が来る時期は同じ頃でしょうか、、?それとも養護はまとめて連絡がくるのでしょうか?
0719実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:37:47.78ID:Ds+4kL8y
>>718
友人の養護は既に決まって何度か行っているみたいです
0720実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:38:37.35ID:PgSMI0qf
>>716
そうなんかwwじゃあed◯区あたりもそうだろうなぁ。
0721実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:50:55.38ID:9OCXtIkE
>>718
養護教諭も採用される校種によって連絡が来るタイミングが決まると思う。
小中は自治体の採用面接で呼ばれる時だろうし、高校は今週中。
特別支援学校は中旬頃と校種によって違うはずだよ。
初任が島とか特殊な人はもう少し早いかもしれないが。
0722実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 17:53:50.54ID:iyGLi4u+
>>719
>>721

そうなのですね!参考になります!ありがとうございます!
気長に待ちます(´-`).。oO
0723実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:08:05.25ID:El+8CP1I
中学は教育委員会から電話が来るとして、高校は校長先生でしょうか?副校長先生でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
0724実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:22:44.76ID:M1ns/ZKG
>>723
手の空いてる管理職だと思います。校長か副校長かなんて知ったところでどうするんですか(笑)
0725実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:22:45.20ID:KgRT54CF
そこがなぜ気になるのかは分からんが
電話は校長からくるよ
こういうのは高校現職の俺にしか分からないね
0726実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:48:35.71ID:kDidlp+g
電話は固定電話からかかってきますか?
0727実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 18:48:50.13ID:gfYxvgdo
産代名簿、講師にも登載されているので、どの電話か分からないと困ると思いまして…前者なら副校長先生ですから。
0728実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:10:35.43ID:YDAQNjSv
産休臨時的講師?の連絡は3月中には無いよねー
今から市に講師登録をしても連絡来るだろか
0729実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:11:12.98ID:jMsNfadC
産育代か正規教員採用かどうかは向こうから言ってくれるから問題ない
0730実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:11:25.69ID:jMsNfadC
>>728
いや、普通にあるよ
0731実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:23:44.94ID:9OCXtIkE
>>723
自分の時は副校長だったよ。新採のカード取りに行くのも副校長。
新採は管理職二人と面接の後、経営企画室で提出書類の説明をされる。
よほど酷い人物でなければ滅多に不合格(不採用)はない。
0732実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 19:49:55.06ID:rk/YaI39
>>731
ありがとうございます。
講師採用面接は副校長先生のみもあれば校長先生付もありましたが、新採は揃っているのですね。
高校からの連絡で小躍りしたら講師や臨任の話だった…とならないよう冷静に電話を待ち話を聞く事にします。
0733実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:01:34.26ID:9OCXtIkE
>>732
面接では教科の人には会わないかな。面談の時には分掌の打診や今までの経歴、
学校の校風の説明があると思う。割と雑談な感じで進んでいく雰囲気。
生活指導部から部活動の希望調査の紙を渡されて、即日提出も多いと思う。
希望通り高校から連絡が来るといいですね。
0734実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:01:56.99ID:Z+0VvJc9
>>726 みんなが羨む優良校の場合、発信番号は学校の固定電話が多いです。着信番号を検索しても、「良かった。楽しみ〜♪」だから。

 反対に、みんなが避ける学校からは、副校長、校長の私用携帯電話からかかってくる傾向がある。そして学校名を名乗らず「東京都の公立学校です。この電話を正当な理由なく断ったら、採用候補者名簿から削除されることもあります。そして、東京都公立学校に赴任する意思はあるか?他県等に決まっていないか?」などを言われた。そして学校名が明らかになると、顔面蒼白になる学校だった。私の初任校がそうだった。

 早く決まらなくて、やきもきしてる人も多いですが、教育困難地域、教育困難校から、2月とか、早く電話かかってきます。(面接にやってきても、家庭の事情?の急変等で辞退する人も多く、その場合また電話をして面接をしたりなど、時間がかかるから早めに動く)

 でも、憧れの優良校からは、遅く電話がくる傾向が強いです。(電話をしたら拒否する新採は、まずいないので、新規採用活動が簡単)
 だから、遅く電話かかってくる事は、東京都の場合は、良いことが多いかなと思う。だから、残り物には福があると思って、ゆったり待ったほうがいいよ(元東京都教諭、現在他県現職より)
0735実習生さん
垢版 |
2021/03/01(月) 20:12:12.98ID:9OCXtIkE
>>734
元職の人の初任校が気になったな。大体の初任校は底辺(教育困難校)がほとんど
だけどね。初任校が中堅校以上の場合は二校目で結構大変なところに行く可能性あり。
それが嫌な人は二校目の教員公募で受けられる中等教育学校に行くけど、
中等教育学校は激務だと聞くし、東京都の公立学校を選んだ時点で学校は選べないと
思う。私用携帯で電話をかけて脅迫してくる管理職は確かに信用置けないと思う。
0736実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 07:36:38.99ID:CitckaNY
都立高の卒業式っていつですか??
0737実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 08:10:09.11ID:8BloXKh3
10日前後。学校によって違う
0738実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:39:52.09ID:CitckaNY
>>737
ありがとうございます!
0739実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 10:40:15.37ID:CitckaNY
鳴らない電話…そわそわするなあ
0741実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 12:42:12.44ID:CitckaNY
>>740
わあ優しいなあっ!ありがとうございます!
0742実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:37:32.07ID:r1/+k2jT
自治体から電話きた。
高校希望だったが、中学の案件だった。

ちな面談で落とされることってあるのだろうか。4月時点で無職は嫌だな
0743実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:52:04.45ID:Kj9BOFgF
2月26日金曜に電話きた。
3日に区役所行ってきます。
どんな質問されるのか。。。
心配です。
0744実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:10:49.03ID:mpaK/pxC
履歴カードの4.5cm×4.5cmの証明写真ってどこでつくりました?
0745実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:25:45.18ID:lJuQ5iNO
生徒指導や保護者対応に関する圧迫面接の場合は、基本に忠実に、相手の屁理屈質問に負けず、毅然とした指導について粘り強く答えよう。
差別ととられかねない言葉など、口がすべって変なことを言わないようにだけ注意してください。
0746実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:00:44.25ID:z91PzKoY
LINEのオープンチャット見てると、二次試験並にしっかり面接やるっぽいな。
落とされるのかは知らんが面倒くさい、さっさと配属してくれ。
0747実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:06:06.73ID:MOLlsQb5
>>742
>>743
自治体の面接頑張って来てください。自治体の教育施策等は目を通した方が
いいと思います。

高校は恐らく卒業式前後や都立二次募集入試(10日)の前には呼ばれるから
明日以降が連絡解禁日じゃないかな。高校希望の人は連絡を待って欲しい。
0748実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:53:51.77ID:8BloXKh3
>>742
中学は落とすことある。
でも、どこかには必ず引っかかる
0749実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:57:53.86ID:FbVX72v3
高校から電話きますように!!
0750実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:25:39.37ID:Vnx/cpGM
>>748
逆に高校は落とすことないんですか?
0751実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:28:16.28ID:hN3E0N6J
>>750
高校はあまり落とさない
0752実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 18:31:26.48ID:MOLlsQb5
>>750
中学採用(自治体)は集団面接をして適性を見て、合否が分かれ不合格だとまた
声がかかるのを待つ状態になるが、高校は一本釣り(管理職が「カード」と
呼ばれる新採の履歴カードを貰って来るシステム)で一人の枠に対し一人しか
呼ばれない。ほとんど不採用になることはないはず。(またカードを戻して
もう1回連絡→面接という流れが面倒だから)
底辺校だと新採に断られ続けてなかなか決まらないということもたまにある。
0753実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:15:28.04ID:zdggjTgX
特別支援学校はどうでしょうか
0754実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:28:25.84ID:MOLlsQb5
>>753
特別支援学校も高校と同じ都立学校だから、高校と同じシステムじゃないかな。
特別支援学校は少し遅めで3月中旬に卒業式が多いので、大体卒業式前後に
新採の面接が多いらしいので、3月3週目以降に連絡が来るんじゃないかと思う。
0755実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:19:16.54ID:EOydTIJh
自治体て集団面接なの?
いろいろ心配
0756実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 20:26:36.55ID:MOLlsQb5
>>744
履歴カードのサイズは他の証明写真にはない中途半端なサイズだ。
自分の時は証明写真の機械で撮って5×5センチのサイズを切って微調整したかな。
こだわる人は写真屋で撮ってそのサイズを注文すればいいと思う。
0757実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:22:46.78ID:zdggjTgX
>>754
ありがとうございます!!
0758実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:28:50.61ID:gJFMqPp9
臨時的任用っていつ連絡来るかね。
0759実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 08:59:33.13ID:oW9VoFEe
>>755
自治体による。
お高く止まってる自治体ほど集団やるそうで

中学の集団面接で落ちて、急遽枠が空いた高校に採用された人がいた
0760実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:45:48.14ID:FAE0YkDV
そんな面接で落とされて高校は草
0761実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 09:59:03.77ID:NFGQsk/H
いま高校から連絡あった!と思ったら臨時的任用の連絡でした…そろそろ来ますかね。ちなみに体育
0762実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 10:59:44.81ID:ViYLcfuh
>>761
普通に合格しても臨時的任用の連絡くるんですね。
どういう風に断りましたか?
0763実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:13:02.31ID:EXPMthjU
>>762
臨時的任用ですか?今回は合格だったんですけど…って言ったら『あーそうだったんですね!それじゃーできないですよねー』みたいに言われました。加えて、たぶん今日から金曜日までにかけて高校から連絡が来ると思いますよと言われました
0764実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 12:15:08.09ID:oW9VoFEe
高校から連絡で喜んだら臨任連絡
→「正規採用の連絡待ちです」と言って断る
→中学から連絡
→臨任受けとけばよかった…

も毎年の風物詩
0765実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 14:23:07.99ID:wul2cvaN
むかーし登録してた名簿を利用して、千葉の非常勤採用の電話きた…
0766実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 15:48:28.70ID:X7gVS0HP
面接終わった。
緊張した。
0767実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:26:58.13ID:lkBVti41
>>763
では今週中に電話来なかったら高校への道はないと思った方がいいと言うことか…今日も電話なし。
0768実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:27:28.02ID:lkBVti41
ちなみに知り合いの中学採用の方は3/20に電話きたそうです。
0769実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:36:23.24ID:pazNT4Mm
>>766
身バレするぞ
0770実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:42:20.34ID:ViYLcfuh
高校から連絡あった人いますか?
0771実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:47:10.30ID:7N39JkmD
高校希望ですがまだ連絡ありません、、
0772実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 16:52:20.12ID:pazNT4Mm
わたしもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況