X



トップページ教育・先生
1002コメント332KB

通信制高校44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0454実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 07:42:48.97ID:p88CBfgG
関連校を複数設置するのは胡散臭い学校がよくやる方法。
学則定員の増加が役所から認められなかったり、校舎のサイズの問題が出てくるからな。
増築するとなるとコスト、要するに金が掛かるから、新しく学校を設置するわけだ。
設置する場所はいわゆる「緩い」都道府県や市町村。
校舎は廃校を再利用でコスト削減。

ウィッツだってやろうとしていただろう。
あの事件が起きていなかったら開校していただろうよ。
0455実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 09:08:51.53ID:6RUP7rC7
授業しなかった理由は生徒の拒否反応だとよ。
もうちょいましな言い訳ないのかよ。
0456実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:34:51.69ID:GMALEbT2
N高は営業の仕方が楽天と同じなんだよ。
とりあえず大風呂敷広げて
問題は出たとこ勝負。
ビジネスとしては自由だが、
時間を戻せない学校としては×だな。
0457実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:22:17.02ID:z4sw7c+9
どこでもいいから通信制高校のホームページを見てみなよ。
みんな派手な宣伝してるよ。
しかし、同時にサテライト施設にも着目してもらいたい。
大抵はテナント雑居ビルでしかない。
これが現実。
0459実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:55:51.10ID:HSj6edDm
テレビだってloohcsを通信高校って報道してたよ
0460実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:10:07.44ID:C1ZlCT2m
>>454
茨城の鹿島なんぞ学則定員を大幅に超過してたぜ
0461実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 14:20:05.41ID:9tCJhPc9
学校法人の学校はビジネスできないけどね。。。
0462実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:50:04.88ID:i56ApzEk
>鹿島の学則定員超過
あれ、超過していた人数からして絶対に教育が不可能だったはず。
それなのに再履修どころかロクに調査もしなかった。
こんな対応をしていたら不正なんか無くなるはずがない。
0464実習生さん
垢版 |
2020/11/09(月) 22:26:02.65ID:6zZDUSzY
>>457
派手な宣伝だけど知りたい情報が書いてない
つまり通信制高校の実態を表している
余計なことはやってるけどまともな勉強は教えてくれないっていう
0465実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 07:41:22.40ID:g037DwQ0
高校卒業率98%!
有名大学合格者続々!!
0466実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:18:30.42ID:OPGE2B8Z
ヒューマンキャンパス浜松が教員募集してるな。
是正を食らったような印象を受ける集め方だ。
0467実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 12:41:04.32ID:gK21M+Kk
学校ってのは中途採用なんてほとんどしないよ。
着任時期もほぼ四月か九月。

大量募集や変な時期着任などはほぼ間違いなく是正食らったから。
0468実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 13:52:54.98ID:9wVJOGRp
卒業率98%とか宣伝してるとこは総じて怪しいとこだよ。
本当にそんなに高かったら逆に問題だよ。
安易に卒業させていると自分で認めてるようなもの。
行政もこういう学校、というか詐欺師どもには是正を入れたり、卒業を取り消すべきだわ。
0469実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 14:10:46.17ID:gMziHZYM
>>467
使い捨てで待遇が劣悪だから辞める教員も多い。教員の質も総じて低い。是正が原因ばかりじゃ無よ。
経営者だけが儲けるシステムだからね。
0470実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:02:46.92ID:Ubm8A+fq
トラブルがあっても責任は全部現場に押し付けられるぜ
神村学園やってるようにな!
0471実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:20:27.94ID:GL2VP1bR
高い金払って、高校らしい勉強はせずダラダラ過ごすだけで得られる高卒資格
これじゃあ通信卒は偏見持たれて当然だわな
0472実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 16:35:30.50ID:NXLm4L98
学習指導要領があるから何となく通うだけでは卒業できないけどな。
0473実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:11:26.56ID:jF6Vfibi
しかも多くの学校が違反していたのにお咎め無しだぜ
狂ってる
0474実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:02:06.50ID:wq7S75RW
通信制高校のテレビCM流れまくってるじゃん
世も末だなあ
0475実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:04:35.54ID:D1bAVE6b
関係者の方々は、高校中退や中卒の10代の皆さんを「ショボくれたガキども」と見ている感じがします。
全日制の編入試験は、高校入試より難しいらしいですね。全日制関係者は、受け入れたくない魂胆が見え見えです。
0476実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 21:04:56.05ID:wq7S75RW
年間100万円以上も払ってくれるお客様だよっ
0477実習生さん
垢版 |
2020/11/10(火) 22:17:09.10ID:GL2VP1bR
成績上がらない→通信制へおいで
友達できない→通信制へおいで
通学大変→通信制へおいで
勉強めんどくさい→通信制に来いよ

悩みを作るビジネス
0478実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 05:38:02.04ID:QhDlgQrN
このスレを読んでいると、貧困ビジネスと言い日本の社会の問題を浮き彫りにしていますね。
0479実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:30:17.65ID:TvsuZ3kD
そうそう、貧困ビジネスだね。
0480実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 08:03:25.14ID:OOoucwaQ
不適切な学校には補助金などを返還させろよな。
学校に返還させたって生徒に不都合なことはないでしょうに。
0481実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 09:04:26.68ID:U94UaTPx
ウィッツ事件のあたりから行政の審査が厳しくなって、
通信制の乱立には一定の歯止めが掛かっていたよ。
ただ、喉元すぎれば熱さを忘れるもんだ。
0482実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 11:48:38.44ID:5Jlxhxs/
>>480
さっぱり動かん文科省とかに通報するくらいなら、そっち関連の省庁に通報したほうが効果ありかもな。
ウィッツの不正受給の時に同様の手段で不正受給を行っていないかの全校調査をしたのは、
ひとえに他の省庁から苦情があったからに他ならない。
通信制に留まらず、全日制までチェックしたほどだしな。
0483実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:02:36.06ID:CTzy98Dq
生活保護者の囲い込みだな。
0484実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:17:46.86ID:xYFJwtti
新しい教育の形とか宣伝してるとこがあるが、
広域の通信制は昔からあるから新しくも何ともないぞ。
0485実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:17:35.14ID:QhDlgQrN
通信制サポート校をネットで調べたら、CAになれるとか、エステティシャンになれるとか、ビジネスをまなぶとか、アメリカの高校も卒業出来るとか、いろいろありますね。ある経済新聞を読んだら女子の通信制サポート校を紹介していました。
0486実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 14:20:45.09ID:0mNpJdLL
アメリカの高校を卒業(爆笑)
聞いただけでやばそうだ。
0487実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:06:58.56ID:/8lPl6yo
東京インターとかいう
インターナショナルスクール(自称)だったかな
ビルの一室にパソコンが並べてあってアメリカの通信制高校受講するらしいで
0488実習生さん
垢版 |
2020/11/11(水) 23:11:20.91ID:/8lPl6yo
高一か高二年代でとっとと高認取らせて
後はひたすら受験勉強
ってのが一番確実だと思う
0489実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 06:03:44.01ID:IG2/0NhZ
>>487
アメリカの通信制高校は、本当の高校でしょうか?
0491実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 10:00:34.06ID:CeWiTFYM
高認はリスクも高いから、「確実」とは言い難いだろ。
0492実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 11:45:53.91ID:nZPeQEi3
インターナショナルスクールはトラブルも多いので、みんなも注意な。
0493実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:07:56.39ID:qd4P8skP
一応通信制に身を置いてるってケースはあるある。
その間が空白になっちゃうからね。
0494実習生さん
垢版 |
2020/11/12(木) 13:36:19.58ID:yA5qxZYf
テナント校舎は全部ダメ
0496実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 05:26:32.37ID:93DTMYo8
スポーツが強い通信制はあるけど
受験に強いってのは無理だな
推薦の場合でも通信制の成績だと信用されなそう
0497実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 05:50:32.64ID:yQ59AiZa
通信制高校の問題は、普通のレールから離れた人間は犯罪者予備軍扱いする、日本の社会の縮図ですね。
0498実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 06:40:23.97ID:7Grw3FtP
でもガンガン宣伝してそういう外れかけてる中高生を入学させてあとは知らんぷりの儲け主義の私立通信制多いじゃん
嫌なら公立かNHK に行くべき
そもそも八割自宅学習なのに施設の充実とか教師の人気とか関係ねー
0499実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 07:48:37.83ID:nfMPNIhY
自宅学習(爆笑)
某詐欺学校はレポートの持ち帰りを禁止して自宅でやるレポートなんぞ存在しねぇよ
0502実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:16:10.62ID:yQ59AiZa
>>499
自宅でレポートやらないんですか⁉️
0503実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:41:18.28ID:XtTxGmbw
通える通信制とか宣伝して、各地のテナント校舎で教育が完結してるよ。
0504実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:43:22.98ID:5D0Bv/y0
まあ派手に宣伝してる私学通信制が詐欺なのは当然よ
大人しく通学するか
どーしても通信制なら公立かNHK
0505実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:45:18.50ID:5D0Bv/y0
>>503
そのうち
通わないでもいい通学制って詐欺やるとこでるだろよ
0506実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:34:42.89ID:mVICMPZ5
既に某学校は通わずに高卒資格が取れるという詐欺をやってるぜ
どことは言わんがね
0508実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 13:53:15.58ID:sa+NuKBs
授業をサポート校に任せてる学校も未だに沢山あるし。
神村みたいなトラブルがもっと起きるだろう。
0510実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 18:19:22.97ID:yQ59AiZa
このスレを読むと、私が高校生だった昭和60年代時(80年代後半)も高校中退が問題になり始めました。中退したら、夜間定時制に行くか、大検(今の高認)しかありませんでした。あれから、30年以上たち、当時の高校生の皆さんも10代の子供の親御さんになりました。あの頃と全然変わっていない気がします。
0512実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 20:05:18.81ID:XK+yWXoN
日本では一度でもレールから外れたらおしまいさ。
0513実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:25:38.70ID:MOGiLJrN
頑張ってる子をレールから外して落とそうとしてる通信制高校が多い
0514実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:32:27.02ID:93DTMYo8
>>512
うーん
食える資格を取る
学歴経験不問成績次第で昇格昇級可能なブラック入りする
起業する
海外で一発当てる
好きなの選べ
0515実習生さん
垢版 |
2020/11/13(金) 23:53:55.37ID:mipvMAQ2
>>510
都立の通信制は戦後早い時期からあったよ。
N学もあったし、1980年代なら夜間か大検の2択ってことはなかったんじゃないかな?
ちなみに都立代々木高校ってのは三部制定時だったはずだし。
0516実習生さん
垢版 |
2020/11/14(土) 08:23:05.37ID:JeMqXM+R
>>513
食い物にしてるって表現のほうが適当だぜ。
0517実習生さん
垢版 |
2020/11/14(土) 10:00:29.95ID:LsgaGoi4
>>515 510です、そうでしたね。当時は、高校中退すると社会の目が厳しかったです。大検は、年に一回でした。
0518510
垢版 |
2020/11/14(土) 18:16:17.63ID:LsgaGoi4
私の高校時代だった昭和60年代と比べると、不登校や高校中退は世間から理解されてきている気がします。
0519実習生さん
垢版 |
2020/11/14(土) 18:50:37.26ID:8XA3UlV6
不登校、中退者の受け入れ先が詐欺ビジネスじゃそのうちまた理解されなくなるぞ
0520実習生さん
垢版 |
2020/11/14(土) 19:57:35.03ID:3qrWZrGe
昔は不良やヤンキーみたいなのも多かった。
いまはもう不良もヤンキーも死語な時代。
0521510
垢版 |
2020/11/14(土) 19:57:54.44ID:5GKtVsXG
そうですよね。全日制が中退者をなかなか受け入れてくれない所は当時と変わっていません。
0522510
垢版 |
2020/11/14(土) 20:01:22.44ID:5GKtVsXG
520さん、半ぐれの場合はどうですか?
私から見るとヤンキーやチーマーみたいなものですね。
0523実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 08:26:17.83ID:ciXfub+0
最近の通信制は引きこもりタイプが大半。
学校としてはいいお客さんだよ。
なんの手間もかからずに年間100万円以上も支払ってるくれるからね。
半グレ?
そもそも通信制高校にすら行かないかと。
0524実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 08:31:19.86ID:gLX23375
通信制高卒ビジネスがターゲットにしてるのは不良やヤンキーではなく
進学校で頑張ってる子だろ
ちょっと疲れた時にネット見たら広告が目に入るようにして誘っている
0525実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:17:24.19ID:65A3gx1l
>>524
進学校に行けてるんなら、わざわざいかがわしい自称高校みたいなとこに行かなくても公立通信+予備校でOK。
カモられてるのは、本来なら高校をマトモに卒業できる学力がない層。そのちょっと上ぐらいの、毎日せっせと通えるならご褒美として卒業させてもらえるのにメンタル的に辛くなっちゃったような層では?
0526実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 09:42:22.35ID:65A3gx1l
>>521
レールから外れた経緯にもよるんだろうけど、全日制から外れた子で、何年か遅れてでも構わないからまた全日制の生徒になりたいって思う子は少数派では?
校風が嫌だった?(以前何かで読んだけどうろ覚え)とかで西高を捨てて和光(だったと思う)に1年遅れで入り直した義丹みたいな猛者はめったにいないでしょ。
そして、それくらいの気概がある子なら受け入れてくれるところもあるわけで。

学力不振や素行不良、心身疲労等での中退者を極力出さない、または既存型の全日制からそういった事情で流れてくる子を受け入れるのは、エンカレッジスクール、チャレンジスクールの役割だと思う。
学力不振は伴わず他の理由(仕事、メンタル等)で全日制に通えないなら公立通信制が受け入れる。
……ってあたりが落としどころでしょ。とにかくそこに税金つぎ込んで整備して、インチキ広域通信を絶滅させるべき。
0527実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:05:03.98ID:Ksm1vOFp
>>526
おっしゃる通りですね。公立通信制をもっと増やすべき‼️
0528実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:42:49.39ID:9zSrgpDK
増やすというより、もっと積極的にPRすべきだね。
あとは、転編入の時期の弾力化も必要だね。
「公立の」通信制高校があることすら知らない生徒・保護者が結構いるからね。
どこの県の通信制も、定員を充足していないから、受け入れの余裕はあるのだけど、転編入の時期が限られているところがほとんどだから、年度途中で中退すれば、公立の通信制へは編入しづらい。
0529実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:00:14.26ID:Ksm1vOFp
>>528
公立なのに何故⁉️
0530実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:03:47.19ID:65A3gx1l
都立の通信制はすでに3校あるね。
月に2〜3回の通学にも支障をきたすほど通いにくい(遠い)地域があるような自治体では、学校自体増やすなりスクーリングのための分校を何か所か設置したほうが良いのかもしれない。
とはいえまずは公立通信制の認知度を上げることが最重要課題だよね。

全日制で進級・卒業が難しくなり進路変更を視野に入れざるを得ない状況になったときに、当該の親子がインチキ広域に騙されるまえに、公立通信制の案内ができるような連携って現状ではできてないよね。
そこから改善できないものだろうか?
全日制の先生って、通信制の実態をよく知らないっぽいよね。
0531実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:04:58.86ID:DyRI4jx1
一般人は通信制の実態なんて知らんよ。
0532実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:07:45.88ID:65A3gx1l
>>531
まあ、一般人は知らなくてもさ、全日制の教師にはもうちょっと知っといて欲しい。
0533実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:09:27.64ID:65A3gx1l
ああ、あと中学校の教師が知らないのも困る。
0534実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 12:35:13.82ID:Ksm1vOFp
知らなかったです‼️なぜ学校の先生は知らないのでしょうか?
0535実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:00:28.02ID:3BZ3ztRQ
先生って、自分が働いたことない業態の学校のことって、あんまり知らないよね。
同じ都道府県内の公立校同士なら異動もあるし部活の交流とかもあってある程度他校の情報も入ってくるだろうけど。
組合とかが、「進路変更の際に勧めてはいけないインチキ通信一覧」とか作れば良いのに。
0536実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:10:57.30ID:Ksm1vOFp
>>535
組合活動している暇があったら、生徒たちを救うことをしたらどうですか!
0537実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:22:25.69ID:SoNpo8Q6
>>535
そうそう。
自分は公立通信から全日制(底辺)への異動だったけど、全日制の先生に何かと通信のシステムや授業のこと聞かれたわ。
みんな興味はあるけどどこから情報得たら良いのかわからない感じ。
公立通信は校数も少ないから知る機会が少ないんだろうね。アピール出来てないなあとは思うけど、同じ県立校同士で宣伝に行くのも難しい…
0538実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:46:00.61ID:Ksm1vOFp
>>537
通信制は、全日制では適応できない先生方の溜まり場と聞きましたが、どうですか?

中学から高校進学が当たり前になってから40年以上になります。いまさら、中学卒業しても仕事がありません。かりに見つかったとしても普通の人間だったら、すぐ辞める職場しかありません。今
全日制に合格したら、資格と見なして、中退したら、どこの全日制でも無試験で編入させてもよいのでは?
0539実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:28:09.08ID:DyRI4jx1
学校の先生が最も嫌がるのは自分の査定が下がることさ……。
仮に通信制の実態を知っていたとしても、生徒をそこへ押し込んじまうのさ。
生徒の退学や留年、進路未決定よりかは減点されないもの。
生徒の将来なんて知ったこっちゃないさ。
0540実習生さん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:38:20.92ID:Ksm1vOFp
>>539 教えていただきありがとうございます。
いずれは、大きな問題になる予感がします。
0541実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:35:21.90ID:mMpS8wzm
>>538
それって、インチキ広域通信で学歴買ってやればいいやって親の発想とどう違うの?
授業出てない、定期テストは赤点だらけ、平常点で救済しようにも提出物も出さない授業態度も最悪、ほとんど答え教えてるに近い追試でも赤点……単位出せませんけどどうしましょう?
原級留め置きですか? 進路変更ですか?
ってとこで、無条件でよその全日制に入れてあげるの?
それで本人は心機一転勉強して卒業できるのかな?
0542実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 06:13:47.51ID:2pxzLSqY
>>541
ありがとうございます。全日制の先生方が、中退の皆さんを受け入れたがらない理由が分かりました。
0543実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:58:52.08ID:dOc0Qmjn
広域通信制の問題は全私学新聞が再三指摘してるがな
0544実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:14:39.36ID:mMpS8wzm
>>542
逆に聞きたいけど、中退して、年下の子たちと一緒に、それまでの学習態度は改めて勉強したい、毎日朝からせっせと学校通いたいんだって子は、たくさんいるのかな?
0545実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:58:29.46ID:p6mZKeqt
やる気がないわけじゃないのに単純に頑張れって言われても朝から学校行くのは無理って子や、対極のとことんやる気ない子が、根本的な問題解決(実は家族関係だったり、ある種の病気なんだけど薬である程度緩和できるとか、発達障害や知的ボーダーの個別のケアが必要とか)がなされないまま、本質的には変わらない環境の学校に移って、今度は上手くいく……のかな?
現状ではまだ整備が不十分なんだろうなとは思うけど、チャレンジスクールや通信制が、受け皿になったほうが、本人が生きやすくなるんじゃないの?

てか、公立の全日制で、やり直したい気持ちが強くその学校の他の生徒と一緒に学べる学力があるのに、中退者だから絶対編入お断りってところはたくさんあるの?
0546実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 11:07:57.89ID:0vVe6VYT
チャレンジスクール云々長文垂れ流しクンはここで愚痴愚痴言うより行動の一つでも起こしなさい
0547実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 12:39:24.75ID:e7QrMuul
高校の義務教育化でええやん。
0548実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 14:17:25.14ID:2EkK70kD
早い話そうしたらよいですね。アメリカも
ベルギーも高校は義務教育です。
0549実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 17:19:21.51ID:LHutwPhQ
学校のような名称は規制しないとな。
あれ、確実に誤解を招いてるよ。
0550実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:02:56.64ID:mMpS8wzm
>>538
あなたは中退当事者か、身近に当事者がいる人なの?
0551実習生さん
垢版 |
2020/11/16(月) 20:45:56.56ID:xyQfszoE
学校のようのな名称どころか、神村のサポート校のように平気な顔して本校の名前を使ってるサポート校がかなりあるぜ。
これって完全に法令違反なんだから行政もちゃんと是正指導しろよな。
0552実習生さん
垢版 |
2020/11/17(火) 07:37:28.83ID:NGXG1FYq
それ違反だから鹿児島県に問い合わせたが返答無しだったわ
行政もクズばかり
0553実習生さん
垢版 |
2020/11/17(火) 08:13:00.38ID:tKPs8s9O
神村の裁判は進展してる?
裁判って時間掛かるもんだな。
神村本部は耐えられるかも知れんが淡路は耐えられないのではないだろいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況