X



トップページ教育・先生
1002コメント270KB

千葉県教員採用試験30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:01:54.61ID:zgRom86s
語りませう
0422実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:49:09.67ID:vQ5EPDB2
>>421
「千葉県はこういうのが出る」っていうのを冊子にして配ってくれたけどそれだけでかなり有利になると思う。参加者も100人行かないくらいだから…
0423実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:41:01.04ID:bdRUJVrk
>>415
あとから私立の旨味を知ったのは人生の収穫だと思っていい。

専門知識・授業の質に拘りがある人や、こういう教育をしたい、と言う自分の中の教育観が強い人は公立向きじゃない。
公立学校は何をするにも、限られた税金の中でやりくりしなければいけないため、変化に非協力的な教育委員会の意思に従わなくてはいけない。
自分が革新派(私立向き)か、保守派(公立向き)か見極めよ。まあ、私立は待遇が良くて人がほとんど出ていかないので、公立より難しいけど。

あと、私立と公立が両方とも向いているって言う人は基本的にはいない。
0424実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:02.33ID:D79rCeCB
公立で受からない人が私立で採用されるなんて無理だろ。母校とか言わない限り。
0425実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:12:52.98ID:ftxLW10C
さすが千葉県
懲戒免職パラダイス
去年辞退して正解
0426実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:31:05.37ID:JMLFlowK
>>418 >>420
逆に「講師経験無し(教育現場未経験で社会人経験あり)」って言うのが千葉県にとって良かった説もある。
有志がやってる面接対策に参加しまくって、千葉県の教育を研究しまくった人でも落ちる人達は落ちてるからな。

千葉県は教育委員会が「右」と言えばきちんと「右」に向かってくれる人を求めているので、
講師を経験して現場の現実を知ってしまった人や、千葉県の教育のことを勉強しすぎて、
千葉県の教育に批判的になってしまった人は、努力でなんとかなる範囲を超えている。
一度、「千葉県の教員として不向きだ」と言うレッテルを張られてしまうと、
2次どころか1次でも切られるようになってしまう。(筆記で100点満点を取ったとしても、だ。)
0427実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:40:25.91ID:JMLFlowK
ただ、周りの意見に流されずに自分の中の教育観を貫き通せる人、
それでいて授業が上手くて、専門教養の知識が深いタイプの人は、私立では重宝されることも多く、
教員採用試験で10年間落とされ続けて、私立で学年主任・教務主任クラスまで出世した、と言う人は現にたくさんいる。
ソクラテスも当時の教育に批判的だったけど、そういう考えを評価してくれる自治体・私立があるなら、絶対そこに行った方がいい。

「今まで2次まで進んでいたのに、なぜか1次で(高得点を取っても)切られるようになってしまった」「何度も受けて、努力もしているけど前進している感じがしない…」
って感じる人は特にね。一度角度を変えてみて、他の自治体を受ける、私立を受ける、免許を2種類持っている人はもう片方の科目で受けてみる、など。
0428実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 17:41:16.39ID:JMLFlowK
最後の行
「など。考え直してみてはどうだろうか?」と書こうとした。
0429実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:40:00.56ID:Cy8wrku8
>>426-427
この「ボクは公立から私立まで何でも知り尽くしてますよ」みたいな態度は何なのだろうか?コイツは採用側の何を知っているのだろうか?言っていることはなんかスゴそうだけど全部推測の域を出ない妄言でしかない。確たる情報源もなくこういうことをペラペラとぬかす輩には気をつけましょう。
0430実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:56:27.15ID:NkeNhc8O
努力したくないタイプなので、公立で充分です
0431実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 07:08:08.07ID:0OsElnD1
採用希望地区てどの程度通るものですか?ちなみに葛南希望で、いまも葛南で講師してます。
0432実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:51:38.51ID:aNX/konJ
>>431
ほとんど通りません
0434実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:33:18.23ID:AgQ9dUte
葛南は人足りないから希望通るだろ
0435実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:42:34.51ID:GiDL1kY7
合否操作、都合の良い特定の人材だけ忖度で合格をさせている千葉県の教育委員会かその関係者が、
「ここに書かれていることは全部デタラメだ!本当に受かりたい人はここは去って、外部で正しい情報を集めろ!(震え声)」
とか必死に擁護しているけど、5ちゃんねるの外でも同じような噂は立っているんだから結局一緒なんだよな。
千葉県のこの隠蔽体質を改善しない限りは質の良い教員は生まれないし、コロナ禍を過ぎても志望者数は回復しないんじゃないか?
0436実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 14:19:07.15ID:KwG9cfJs
>>424
私立は学歴・専門知識・授業力が問われるので、公立より採用されるのが難しいが、公立と違って合否操作みたいなヤラセは一切しない。

>>435
まあ、千高教組青年問題対策委員会の人が毎年のように、合否操作疑惑についてまとめた記事を学校関係者に配布しているし、ここでいくら擁護しても無駄だね。
0437実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:18:16.49ID:1YEJwY1J
操作されていようがコネで受かっていようが、そういう試験じゃない教採って
千葉県出身だとか、高学歴だとか、新卒だとか、偉い人のコネがあるとか、
そうではない不合格者は、それを覆すだけの点数が面接含めてそもそもとれなかった話
全て含めて実力が足りないってことでしょ、私立はもっと露骨だろこういうの
これで「不公平だ!」と憤慨するタイプは教採を受けない方が幸せだよ
0438実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:52:19.16ID:tURXY1LA
>>437から漂うアスペ臭
国語の読解問題とか苦手そう
0439実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 18:23:36.38ID:1YEJwY1J
>>438
お前ほどじゃないよw
0440実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:04:07.82ID:UHw5qMs+
現役の大学4年生です。特別臨時的任用講師の候補者になりました。来年は受かりますかね。。
0441実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:08:25.04ID:tURXY1LA
>>439
もしかして自分のレスのどこがおかしいのか理解できてないの?マジ?
いつものっぽいけどやっぱり頭の不自由なお客様だったの?
0442実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:10:30.18ID:Qq3l4iKS
>>431
講師で今現在そこで働いているならかなり通りやすい
しかも今働いている市で継続して働ける可能性も結構高い
0443実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:23:53.50ID:UHw5qMs+
>>442
そうなんですね!!
頑張ります!ありがとうございます!!
0444実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:28:40.35ID:Gt7uZhkZ
「千葉県の教育に感謝しているし、その方針に従いたい。」→公立向き
「千葉県公立の教育はクソ!もっと良い教育を追求したい!」→私立向き
「そもそも教育なんて微塵も興味ないのに、なりゆきで教師の道を歩んでしまった」→諦めろ
0445実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:55:16.56ID:KwG9cfJs
講師として働いていていまひとつ楽しくないなら、千葉県ては合格無理なので他を当たれ
0446実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:20:29.34ID:s352My2z
それぞれの自治体で求めるものや考え方が違うからね。それは公立も私立も同じでそこに自分が合っているかという部分も重要。
0447実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:20:40.40ID:7JLy5Y6D
私立が学歴専門知識云々言っても、
一部の進学校だけだろう

英語教科会に偏差値40の私立の教員とかも来るけど、
英検2級orTOEIC600点台とかってのを4人くらい知ってるぞ
高校の教員だからな これ
中学はどうか知らんが、高校の採用試験は流石に受からんよ
0448実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 08:10:26.72ID:ZEsl9/iq
私立は公立の合否操作みたいなヤラセは一切ないけど、シンプルに競争率が高い。
0449実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 09:32:42.94ID:pY8HrZuR
管理課&教育長になった奴らの気持ち。
「俺は偉い、俺は偉い」
「俺はこんなに力があるんだ、俺はこんなに力があるんだ。」
みんな、酒を注ぎにいくからな。
0450実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:24:57.38ID:/mCeQD3f
>>447
俺も大学生の頃に持ってたのは英検2級とTOEIC550点くらいだけだったな
それでも全体の中でごく一部の文法の説明が上手くできなかった程度で、教えること自体にはほぼ問題無かったわ
「日本の学校英語教育」ってTOEICみたいな実務的な英語はあまり求められないし、そういう外部試験の結果はあまり関係ない気がするわ
0451実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:36:44.83ID:+W9jCJe9
合格発表も終わり、このスレも阿鼻叫喚。
人間の本性丸見えだなw
0452実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:39:12.34ID:5u6XmhO9
自校のいじめや不祥事を認めたがらない校長って
人間性に問題のある奴を採用してしまった事実を認めたがらない教委と
構造は同じだよね
0454実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:33:33.75ID:NvIY5MQ/
今回初めて千葉県受けたんだけど特別臨時的任用講師に選考されました。これは千葉に行った方がいいですかね?
0455実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:16:44.79ID:7JLy5Y6D
>>453
700点弱で10回
800点強で8回という人を知っている。
いま40代くらいの人たちは、こんなん珍しくない。


ぶっちゃけ俺も高校で3回w
もう20年近く受けてないけど830点、準一
0456実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:27:50.21ID:dR14eyWo
普通にFランク大も多いし、大学では英検なんて受けてすらいない人が珍しくないけどね
周りでも準二級しか持ってない人が多いし、現役か次の年に大半が通ってる
MARCHや理科大くらいのレベルなら学科の勉強なんて殆ど不要だから、受からないのはそれ以外の問題だと思うよ
0457実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:31:21.20ID:CAzzoKqT
小学校だったらFランでも大丈夫だけどね
0458実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:40:29.39ID:/mCeQD3f
あんまこんなこと言いたくないけど日本の小学校教師は学力や知識より底なし体力のほうが大事よな
ただでさえ最近は子供の立場が強すぎて抑えるのに苦労することが多そうだし
0459実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:25:02.06ID:rKBKY0hj
>>454
まあ、このスレッドではやれ千葉の教育がどうとか長々と議論されているわけだけど、
結局のところ日本の公教育は文科省によって操作され各、都道府県がそれに従っているに過ぎないので、どの自治体のもとで働こうが学校の中身は大して変わらないんだよ。つまり、どこに住むかとか特に希望が無いのであれば特臨の制度を使って採用確率の高い千葉を狙ったらいいと思う。
くりかえすが、千葉がー東京がー神奈川がー なんてどんぐりの背比べみたいなもので比較する意味なんて殆ど無い。
0460実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:42:32.29ID:NvIY5MQ/
>>459
ありがとうございます。
他県で教員してまして、他県まだ2次の結果待ちです。地元が千葉県で今年から一般で受けたのですが、特別臨時的任用でした。
後々は千葉に帰りたいのですが、他県が採用と千葉の特別臨時的任用をどちらを選ぶべきでしょうか?
0461実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:24:55.16ID:rKBKY0hj
>>460
もちろんどちらを取るかは最終的に自分の判断になるのだが、材料を整理すると
千葉の特別臨時的任用講師は、
・次回試験内容は2次の面接のみ
・特臨として受験できるのは二回まで(仮に落ちたとしても次年度また受けられる)
・合格率は85〜90%
よほどやらかしでもしない限り、2連続不合格はないと思うが、
ここを受容できるのであれば千葉を選んだらいいのではないかな。
0462実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:42:01.85ID:NvIY5MQ/
>>461
ご助言ありがとうございます。
もし、他県で採用になった場合は他県で採用になり、元教諭枠で改めて受験も考えていましたが、どちらが可能性ありますかね?
0463実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:43:20.10ID:1Ebs0ff1
いい加減自分で考えろや
0464実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:32:17.57ID:EZUFEptd
>>462
他県からの受験はかなり特殊な例で受験者数も少な過ぎるから具体的な合格率は誰も知らないと思うし、そもそもこの受験区分で受けた人はこのスレにいないだろうから何とも言えないね。463も言ってるけど、まあその上で自分で考えて決めてください。
0465実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:35:20.70ID:Kgdr3pwB
>>464
ありがとうございます。
しっかり考えてみます。
0466実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:19:29.23ID:3weeWMBz
>>462
臨時的任用で、勤務態度・人間性も問題ない人が落とされてたりするから、
千葉の不明瞭な採用システムについてはあらゆるパターンを想定して、あらゆる角度から対策をしておくべき。

まずは慣れてもらうために「1回目はわざと落とす」「とりあえず欠員を補うために講師として適当に特別臨時として呼んだ」
みたいなシチュエーションも考えられる。

要は「ただ何度も受け続ければ合格する」って思わない方がいい。
0467実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:58:23.44ID:vh87PxgS
>>466
ありがとうございます。
千葉県の実態が分からなかったので、助かりました。
0468実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:37:32.54ID:lIzRQNRJ
そんな訳の分からない事をやってる訳ないだろ…w
0469実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:05:18.25ID:BVgxmj8l
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkん
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんn
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
0470実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:31:26.94ID:BVgxmj8l
ハウウ。ハウウ。ハウウ。
いっくいっくいっく
いーいーいー。
0471実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 12:40:36.32ID:IXQy+C3I
>>466
千葉の試験は不明瞭な点が多いのは同意だが、慣れてもらうためにわざと落としただの欠員補充要員だのはオカルト陰謀論レベルの推測で笑う

てか、ほとんどの講師は特に勤務態度は問題無く、人間性も悪くはないと考えるべきなのが普通なわけで、そういう受験者達の中で倍率2〜3倍を枠を争うとすれば、しっかり対策などしてその集団の中で抜きん出る何かを面接なりで発揮しなければ落ちるのは当然じゃないかな。講師やってりゃ受かるっていうのはただの驕りで、受かる講師と落ちる講師の違いをちゃんと考えなきゃいかんね。
0472実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:20:56.38ID:IOHFOisN
結局校長の引きじゃね?
みんなそう言ってる
0473実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:31:58.55ID:IXQy+C3I
>>472
それな
特臨で同じ学校から二人落ちたことがあって、校長が出した書類の内容がよほど酷かったとしか思えなかった
0474実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:59:31.07ID:m8Ct994e
>>472
あなたの言う「みんな」は、人のせいにしたいだけの連中にしか思えないな
責任転嫁
0475実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:03:32.77ID:9h4NkjgR
>>473
書類の内容じゃなく、その校長にどれだけ力があるかの問題らしいぞ。
0476実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 16:35:08.42ID:IXQy+C3I
>>475
校長の力?????wwwwwwwwww
オカルト陰謀論乙
0477実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:20:21.54ID:n2U/oq2y
落ちた奴の恨み言なんて聞いても意味ないし
受かった奴はいつまでもここにいない
無駄なスレだな
0478実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:16:15.06ID:lIzRQNRJ
>>475
単純に本人が無能だから落ちただけだよ
何度も落ちる様なレベルの試験ではない
0479実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:30:30.60ID:IOHFOisN
有能なのに落ちる人
無能なのに受かる人

どうやら陰謀論が真実を帯びてまいりましたなw
0480実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:40:47.42ID:nEcFLERc
有能(自称)だからしかたない
0481実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:48:03.66ID:4ZREIzNk
ブラックな労働環境に耐えられる体力と、おかしな同僚教員のいじめに耐えられる鈍感力がない人は、他がどれだけ優れていようとD評価です。
0482実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:47:37.27ID:34YTv/mT
>>481
それは正しいが、その耐性を試験で測るすべがない
そもそも初めからそれが分かっていれば療休取る人こんないないからな
0483実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:04:45.78ID:J0w/lYsO
>>479
受験者層の薄さ的に無能でも受かるけど、有能で落ちる事は無いかなぁ
0484実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:54:04.99ID:YKzbf01l
>>482
実際に講師経験をさせてみれば適正を測ることができる。
2次試験である程度惜しかった人は、県庁に直接呼ばれて臨任講師面接が行われるので、
それで配属を決めながら、千葉県の教員としての適正も測りつつ、配属先の校長や教頭と講師情報を共有している。

要は、教員採用試験の出来だけが選考基準じゃないってことだね。本当の選考は常に意外なところで行われてたりするものだ。
0485実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:09:48.87ID:uqWQHWdN
働いてる中でこいつは使えないってレッテルを貼られると何回受けても倍率上げる貢献しかできないわけだ
0487実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:40:00.97ID:mANiR7o+
俺は>>485のレスがストンと腑に落ちたわ
そこそこの倍率の中には一定数以上のどうしても通れない人が含まれるんだな
実質倍率は公表されてるのよりも一段階低いと見るべきなんだね
0488実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:57.65ID:xfdbWL96
>>487
2次で3回落ちているのだけどそういうレッテル貼られているのかな俺は
0489実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:15:38.10ID:5gUwzKpK
そこでレッテルを貼り替えるのが校長の力ですよ
0490実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:47:13.09ID:34YTv/mT
校長からの評価がどうかって話は正直,自分の試験の実力不足を認めたくない戯言としか思えない
でもあえて言うなら、>>489が正しい
講師として働いていく中で自分の実力は毎年少なからず向上していくわけで
さらに、講師は毎年異動があるのだから、毎年それぞれ別の校長に、新鮮な視点で、試験の季節になると評価される
今の自分と昔の自分を比べて、普通に考えれば今の自分の方が良い評価をされるのが当然

そもそも異動の時期になると前校長が異動先の校長に、異動する教員について申し送りがあるとしても
そんな大したことじゃない。レッテル貼られてどうのという話はいかにもデマくさい話
0491実習生さん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:53:54.20ID:XuVQrfSa
校長の力かどうかは知らんけど
嫌がらせ落選はあるみたいなことを再任用の人が言ってたな
学校自体の覚えがめでたくないと、学校に嫌がらせするために講師を全部落とすって
0492実習生さん
垢版 |
2020/10/20(火) 22:04:32.05ID:A9y4PLmu
まあ組合が強い学校とかいろいろな意味で不都合を被ってるけどね
予算が回ってこないとか、古参の厄介が異動できないとか
0493実習生さん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:17:24.13ID:mgx5soyR
>>491
これ本当なら酷すぎるな
他人の人生をくだらない内ゲバで無駄に消費させるとかまかり通っていいわけないわ
0494実習生さん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:22:00.32ID:C6htfR18
>>493
99%ネタ
0495実習生さん
垢版 |
2020/10/22(木) 18:36:51.61ID:mgx5soyR
100%ネタと言い切れないのが日本の闇だわ
0496実習生さん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:20:25.38ID:3QiCyMjp
外から見ているより、内側から見ている方が闇は深い気がする
洞窟は奥へ行くほど闇が深いのと同じ
0497実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:54:29.66ID:CQEuZ02A
特臨の今後の手続きってどんな感じですか?
0498実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:20:26.61ID:RwaHayX5
県庁に呼ばれる人って、二次落ちの人だけ?
0499実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:11:39.36ID:Q9EUtpFl
>>498
一次に落ちても講師登録してれば学校から電話来るぞ
少しずつステップアップすれば良い

たぶん、一次で落ちてたら県庁には呼ばれないでしょ
面接とか模擬授業の判断材料ないし
とにかく現場にいればチャンスあるから頑張って欲しい
0500実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:21:29.73ID:4eZFHmwe
>>498
県庁に呼ばれる人は、「採点上は合格レベルにある人」だけだよ。
採用試験の採点項目上は合格点を満たしていても、実際に働いてみると合わなくて辞めてしまうって言う人が一定数いるので
そう言うミスマッチをなくすために、臨任講師として配属を決める面接を行う。
0501実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:21:06.04ID:i8yPy8jX
>>497
あとは普通の講師と全く同じで、講師依頼の連絡が来るのを待つだけ
0502実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:14:44.66ID:KxQwJXdy
>>501
ありがとうございます!
特臨で講師の話が来ないなんてことはあるのでしょうか。。新卒です。
0503実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:20:27.74ID:EWI1X0WV
毎日若い性ホルモンに接しているせいか、チンコがでかくなった気がする
精子もバンバン製造されているようだし、何しろズリネタには困らない
マジで、転職だとおもうわwこの仕事
0504実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:21:55.87ID:i8yPy8jX
>>502
必ず連絡は来る。なぜなら、特臨講師を配属させなければ試験制度として破綻してしまうから。
よって理屈で考えれば、講師配属の優先順位は
1.特臨講師
2.現役講師
3.新規登録した講師
になると考えられる。

ちなみに2と3は入れ替えても大問題になるわけではないが、経験者のほうが重宝されるため
現役講師が優先される。無論、市内で過不足無く講師をぴたりと配置できるわけでもないので
2の配置の時点で「講師余り」が発生した場合は他市に配属されることもある。
3の新規講師は連絡がくることもあればこないこともある。希望する市にはいけないかもしれないし
はじめは市職(補助教員)かもしれない。とはいえ市職でも一年経験すれば経験者とみなされるから
次年度では希望通り講師になれるだろう。
今の学校現場は人手不足と言われているがそれは年度途中の欠員補充が難しいという意味合いが大きいので
4月初めにきれいに配属されるかどうかという話ならまた別である。
0505実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:49:20.19ID:speWG0n1
免許の持ち手が足りない教科なら新卒不合格でも講師の話はいくらでも来るよ
知り合いの音楽科の免許持ちで講師登録したのに連絡こなかった人は一人もいなかった
0506実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:23:10.21ID:OjmHyO8+
マッチングが未知数の講師をわざと大変な高校に配属させて、千葉県の教員として働く熱意を確かめる選考方法を取ることがあるらしい。
まじで、試験会場の出来だけが合格基準じゃないんだな。
0507実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:21:53.14ID:rb4EmJ84
底辺高校の臨任講師が講師等特例枠で受験するのは完全に自爆行為と思っていい
0508実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:41:14.63ID:hziFLUFj
二次の成績開示したけど、

面接や模擬授業の評価ランクって

ABCDEは合格者を入れたランキング?
それとも、不合格者だけでのランキング?

誰か教えてください
0509実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 17:55:16.46ID:R8NO/8rr
千葉県不合格で他県に合格し来年度から他県に赴任する者ですが、
北総教育事務所から講師登録の封筒が来ました。
無視してもいいのでしょうか?
0510実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:55:47.98ID:2sbqe+nZ
中学だったらどの地域がまだ治安良い方かな…
0511実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:59:11.32ID:tGhZGHNO
他県合格したなら、他県にいけば。
講師は所詮臨時雇いですから。
0512実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:05:20.46ID:R8NO/8rr
他県に行くのは決まっているのですが、講師登録の封筒が来てしまったので
何らかの返事を出さなければいけないのかな、と思いまして
0513実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:24:42.24ID:k2UYppwW
無視でいいんじゃねえかな
0514実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:25:41.52ID:zipaXzfv
>>503
キモイ!
誰か通報したほうがいいかも。
気持ち悪いよ。
0515実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:46:53.82ID:evkrOJuS
>>513
ありがとうございます
0516実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:11:19.34ID:jIBpXPql
>>515
あの講師登録の案内はチラシみたいなもので、
講師になりたい人なら誰でも貰える
スルーok
0517実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:50:33.78ID:8Jkv36+w
千葉県の教採3回受けたけどいつも2次で落とされるから行政に鞍替えしたら受かったわ。
上級の心理や児童指導員、資格職の保育は倍率低いし、児童・生徒に関わる仕事だからこのスレにいる人間には結構おすすめだと思うぞ。
特に児童指導員は教員免許で有資格者としてくれるみたいだし。
0518実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:12:25.63ID:zKoRy7x4
教採を受けてるレベルでは、一般行政なんて殆ど受からないだろ…
大学のレベルが1〜2ランク以上上がってしまう
特に心理なんて、分野的に人気の割に枠が少なそうだけどね
基本的に人気の無い文系院でも、臨床心理士の取れる学科はどこもそれなりの倍率がある
0519実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:10:32.83ID:FSQjFThv
実技の成績って専門教科の点数に加えられるの?模擬授業に加えられるの?
0520実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:16:36.60ID:ENXxtNl4
>>517
俺も自分が選べる身分なら、上級公務員になってみたい
でも多分無理だろうと思う。
教員採用試験なら、いま受け直しても受かるとは思うけれど
0521実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:54:16.27ID:h20NcQlX
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況