X



トップページ教育・先生
1002コメント270KB

千葉県教員採用試験30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:01:54.61ID:zgRom86s
語りませう
0126実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:43:42.87ID:6stogt7Q
>>125
教育関係の新聞なんて、忙しぶるに決まってるじゃんw
暇で暇で仕方がありませんなんて、書く訳無いんだからさ

応募者についても、2000年代初頭と比べたら大して変わってないんだけどね
不況の時代に増えただけで、民間の就職が絶好調だった訳で減るのは当たり前
特に教採の採用は、学生が減っているにも関わらず大量採用が続いてるしね
一般の公務員試験の倍率も、大震災以降と比べて半分以下になってる
一般の公務員がブラックだとトレンド入りした事なんてあったっけ?
0127実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:49:16.75ID:Lr/3+uLC
>8割の公立教員は超過労働のせいで、ストレスを抱えているって、

うまく、他人に仕事を押し付けて、負担から逃げ回っている約2割が究極の勝ち組ですねww
0128実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 09:56:53.92ID:Lr/3+uLC
>>126

まったく同意
マスコミの報道にはバイアスがかかりすぎている。
これは、「教育現場の労働環境を劣悪なものと、世間に印象付けたい勢力=組合など」が、盛んに情報発信して、事実確認・反証の取材などを十分せずに、提供された情報ソースに沿った記事を書いている可能性がかねてから指摘されている。
要するに、マスコミも信用できないということだね。
マスコミの記者だって、公務員雇用と大差ないような「恵まれた立場」だからな。楽して記事書きたいような者も多いだろ
そこへ、かねてから懇意の教員関係者(組合員教師など)からの情報提供なら、むげにはできないだろうからな。
0129実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 10:49:19.11ID:0OwFOZYp
そもそも、こども相手の仕事で、年収800万なんてことが間違いでしょ
非正規の保育士なんかは、年収200万行くか行かないレベルの年収でほぼフルタイムで働いてますよ。
塾の教員でも、年収300〜400万程度、それで一家を養ってますよ(共働きかもしれないが)

労働の対価は、己の快適な生活水準の維持のために決められるのではなく、成果内容(もう、時間で対価を図る仕事はレベルの低い仕事、とされるご時世)で決まる世の中ですよ。
だらだらと、働いて、長時間労働でしんどい、というのは、自分で適切な仕事の段取りができない己の無能さを公言するような者でしょうね。
0130実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 10:54:19.68ID:0OwFOZYp
一部ですが、主婦教員の中にも優秀な時間の使い方をする人はいますよ
他の教員は、だらだらとお茶を飲みながら、雑談にふけるような、わずかな空き時間の寸暇も惜しんで、その時できる仕事を確実にこなしていく。
生徒が帰った後の時間も、退勤時間までは懸命に働き、出来る限りのことをやって家路につく。
主婦の仕事を一通りこなした後、自己研鑽の時間に充てる・・・
こういった働き方を皆がすれば、職場の労働生産性はもっと向上するのではありませんかね。
0131実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:22:03.20ID:P8rj21o6
逆説的に物事を見てみる必要もあるな

よく、「時間外手当も出ないのに、長時間残業しないと仕事が終わらない・・・」という教員の書き込みを見かけるが、
まずは「勤務時間内に、本当に必死で働いているのか」という疑問がある。
「どの道、残業手当は出ないのだから・・・」と勤務時間に対する感覚がマヒしているのではないか、とも思える。

残業代が出ようが出まいが、
「己の仕事は、必ず勤務時間内には終わらせる」
「他の人はきちんとできているのに、自分が未達なのは己が至らないためだ」
「反省して、自己研鑽に努めよう、それでこそ、プロというものだ」
という、自分を追い込む思考に至らないのかが疑問だ。
そうしないと、人間としての成長は期待できないのだが。

「仕事量が多い・・・」と外へ向けて不満をぶちまける前に、なぜ「己の意識改革」を図ろうとしないのか、段取りの立て方などの業務改善に取り組もうとしないのか、そのあたりからして疑問がある。
また、公平に見て、他の人と比べて、明らかに自分への負担が多いと思えるのならば、きちんと上司と話をしないのか、ただし、こういった申し出をすることで、自分への評価が下げられる可能性があることも、吟味したうえで決断すべきだ。
組織内部で、きちんと負担の公平化が達成できれば、外へ向けて「業務量が多すぎる」という言い訳がましい訴えはないはずだ。
学校以外の諸官庁(警察・消防・税務・福祉等々)の職場も、相当忙しいはずだが、内部告発のような形で、不満を外て向けて、ぶちまけるようなプロ意識の低い人は、まず見かけないな、このあたりにしても、教員たちの程度が疑われるところだろう。
0132実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 13:42:30.76ID:L1gMIZFS
出席を取ります

指示待ち人間さん:公務員なんだから指示に従うのが当然だろっ!
部活バカ教師さん:運動もできないガキは屑だな
負け惜しみさん:千葉で採用されるのは低学歴のバカだけだな
何様高校教師さん:義務は大変だな、俺っちは高校教師様w
バカ女教師さん:私は正規、彼氏は講師、でもラブラブだよー
私立マンセーさん:優秀な人間は私立に行くな
管理課憎しさん:管理課は腐ってる!
ボラギノールさん:ケケケケケ
0133実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:31:10.45ID:ETg1QCNk
「マスコミは偏見ばかりだ」
「仕事が終わらないのはだらだらやっているからだ」

上がこう言う考えを持っているうちは、教員と教育委員会の溝はどんどん深まるばかりだし、教員志望者も減り続けるだろうな。
0134実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:48:51.18ID:MhJJnJpD
>>133
教育委員会の職員は、大半が教員採用だけどな
よっぽど優秀と評価された奴を除いて、また学校に戻る人が殆ど
0135実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:19:27.84ID:J9TZJPaw
経験から言うと、田舎にある高校ほど地域行事や進路指導などの業務が忙しく、性格が悪い同僚教員が多いので、ブラック職場になりやすい。
最初に限ってそういうところに配属されて嫌になってしまう若手講師の話は良く聞く。
0136実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:18:10.20ID:KQ3dBJBs
部活がそもそも勤務時間過ぎても行われてるのに勤務時間内に仕事終わるわけ無いやん笑
子供が帰ってようやく仕事が始まるんだから
0137実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:22:09.32ID:YqDsuSQi
そもそも千葉県の教員の質自体が悪い。
みんな昔から思ってきたことだろ。
0138実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:47:16.49ID:sabgvoK5
自分の仕事すら終わってないのに部活を常に見てるって、いくらなんでも無能過ぎないか…?
0139実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:01:22.38ID:Ey52J8/B
ttps://kawazanyo.com/2018/06/nensyu/
勤続11年だと時給換算は2,530円程度です。
バリバリ部活顧問を行っている先生の時給換算は1,720円となります。

https://education-career.jp/magazine/career/2019/teacher-salary/
公立小学校教諭の平均年収は約550万円、私立小学校教諭の平均年収は約570万円です。
公立中学校教師の平均年収は約600万円、私立中学校教師の平均年収は約640万円です。
公立高校教員の平均年収は約630万円、私立高校教員の平均年収は約625万円です。


結論
どちらが言っていることも、あながち間違いではない
さすれば断言するものでもないだろうと
私立というと(特に田舎では)、ほぼほぼ高校でしょう
義務教育の私立なんて、母数が限られている
一部の上級私立を除けば、公立の方が、多少だが高給ということになるんだろう
恐らく一部の上級私立が、平均値を高くしてるんちゃうの
0140実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 22:30:24.21ID:+b9up+pe
私立って運動系の部活は外部の人がやってるイメージだから教員は教科指導に専念できるのかなあ
0141実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 00:18:37.25ID:P6s5W15E
よっぽどのスポーツエリート校はどうか知らないが、普通に教員が見てるけどな
0142実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:22:21.86ID:18qH/ZN0
部活の顧問ってずっと張りついてなきゃいけないの?
最初と最後だけいて、後は生徒にやらせたらいいじゃん
0143実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:45:03.39ID:OeGVJY25
>>142
運動部は誰かしら見てないと駄目
怪我とか熱中症とか事故とかあるから
0144実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:54:00.22ID:HDwZ0x66
お前たち自体のレベルが低い。
0145実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 05:32:49.75ID:HDwZ0x66
出ました(笑)
痔にはボラギノール。
ケケケケケ!
0146実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 06:07:33.80ID:P6s5W15E
>>142
普通の顧問は皆そうしてるよ
よっぽど暇な時はずっといるけどね
0147実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:10:53.63ID:UUIZN9wG
大学進学率6割
0148実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:19:37.54ID:UUIZN9wG
現代の大学進学率が、60年前の高校進学率と同じということは、
それだけ、教師のレベルが下がっていると見ていい。
現代の保護者は大卒なんてあたり前にいるから、
教師は常に研究と修養に励んで授業力・指導力をつけないと
ダメだな。
マーチレベル大学並みの学力はつけないといかんな。
0149実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:26:40.96ID:V+xrA0vb
顧問が見てても事故や怪我は起きる時は起きる。
ただ、それが起きた時、顧問は不在でしたとなると責任問題になる。
要は「学校は最善を尽くしました、でもダメでした」というお決まりの構図に
持っていきたいんだろう。
0150実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:27:39.04ID:V+xrA0vb
一番いいのは部活を全面的に廃止すること。
0151実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:32:39.93ID:ZpD9aXcm
↑ ハイ、出ましたww
工作員活動ww
0152実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:35:38.82ID:UUIZN9wG
部活は廃止にはならない。
残念でした。またどうぞ。
0153実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:44:46.66ID:8oGv5NqA
ID:V+xrA0vb
ID:ZpD9aXcm
受けもしないくせに各地の教採スレ荒らすな
0154実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:12:43.06ID:mauZdwFU
>>148
>現代の大学進学率が、60年前の高校進学率と同じということは、
>それだけ、教師のレベルが下がっていると見ていい。

そりゃ、レベルの低い教師しか採用していないし、高学歴の人が妥協できないほど劣悪な労働環境だからな。
筆記試験があまり重視されない千葉は特に。

かと言って、塾業界はもっとブラックだし、高学歴の教育業界志望者は結局ホワイトな私立を目指すのが最適解になる。
0155実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:59:11.46ID:tR2JaaJ5
М教員はお断り!
0156実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:36:38.70ID:YHtKVNiH
うちはコロナ禍で顧問がついてないときは活動できなくなった
仕事が全く進まん
0157実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:41:49.40ID:0qc1WQnL
教員になる前に会社勤めを経験したほうがいいんじゃね。
0158実習生さん
垢版 |
2020/08/28(金) 22:28:44.02ID:RACtF6iU
ストレートで教員になった奴は、言葉の使い方や礼儀作法では特に遜色はないが
社会や世間を見る目がやはり、一般と大幅にズレている
子どもばかりの世界でお山の大将をやってきた人と世間のど真ん中で生きている保護者たちと
コモンセンスがそもそも違うんだよ
0159実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:50:09.71ID:gZU6bozm
無能を棚に上げて負け惜しみとは
だから受からないんだよw
0160実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:09:52.99ID:VjLkCuhc
またまた出ました。
痔にはボラギノール痔にはボラギノール。
ワロタ。
0161実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 06:10:40.66ID:VjLkCuhc
キキキキキキキ。
0162実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 13:21:38.48ID:iH1dpXfl
>>158
それなら教員だけしかやってこなかった爺婆先生の方がお山の大将なんじゃね。
0163実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:31:09.96ID:vjR0E01J
世間知らずのガキの集団。
0164実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:39:30.43ID:vjR0E01J
マーチ並みの学力の人間は40年前で5割。
即ち、千葉大卒と国立大卒、それに準ずる者。
現代はその半分か?
質が低下してるのは、いたしかたない。
0165実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 15:48:48.18ID:SfIuPbj0
ウチの職員室で知ってる限りだと、
(知っているだけなので、上手くサンプリングされているかは知らん)

千葉大4割(←無難で友達いっぱい)
他の地方国大1割(←少数派でおとなしい)
六大マーチ2割(←割と鼻にかけている)
宮廷1割(←崇められるが変人もいる)
マーチ以下私立2割(←頑張ったねっていう感じ)

こんな感じ
0166実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:15:18.31ID:wQTpOQSP
それは高校だろ
中学校なんてマジマーチ以下しかいねえぞ
専大や駒大レベルで鼻高々
0167実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:24:16.84ID:vjR0E01J
日東駒専で鼻高々か。
笑える。
0168実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:47:07.43ID:rCpWPixo
>>165
中高教員に限っても採用数トップはどちらも日大で、トップ10に日東駒専以下の大学が半数程度入ってるよ

地帝なんて、就職が厳しい文や史学の人が学校に1人2人いるかどうか…
地帝全体で千葉県の教員になる奴が1人もいない年があるくらいなのに、1割もいたら怖い
そして、千葉大+地方駅弁加えても4割もいないし、東大早慶MARCHで2割なんている訳がないと思う
東大や慶応なんて学校に一人もいないのが普通で、地帝と同じく早稲田が数人いる程度だよ
0169実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 18:00:45.38ID:SfIuPbj0
知っている限りの本当の話なので、そう言われましても・・・w

知ってる範囲は40人中10人くらいだけど、
千葉大4
弘前1
早稲田1
青山1
大阪1
立命館1
神田外語1

学歴を知っているのは主要教科に近い人が多いから
というのもあるかも知れん 数英社が多いね
ちなみに言うと上に書いたのはベテランが多いわ
つまり採用試験を受けたのが随分と昔の人
その辺の世代はむしろ、ニッコマで教員になる人は少なかったんちゃうの
若い奴らの学歴はよく知らん
最近はそういう話題自体避けられてる印象あるから
ただ学力を見ると昔より落ちている印象はあるね
0172実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 19:37:12.29ID:ap/47hH9
何か学歴コンプレックスの奴が沸いてるな。
実際に教員になったら学歴なんて関係ないだろ。
それとも学閥があるとでもいうのか?
スポーツ閥はあるかもなwwwwwwwww
0173実習生さん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:23:51.24ID:ZWgG5qCj
またまたまた、出ました。
痔にはボラギノール。
痔にはボラギノール。
痔にはボラギノール。
ワハハのハ!
0174実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 06:28:02.15ID:A2squzy7
いい宣伝になるよ(笑)
0175実習生さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:48:34.09ID:Xuvfrkh2
大学よりも、夏休みになると習志野高校出身がうるさい。
0176実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:29:15.80ID:upufLgly
痔にはボラギノール。
0177実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:03:36.33ID:zJRlw/9d
語りませう!
0178実習生さん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:22:32.06ID:k32cAkxj
発病まで気が気じゃない
0179実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 01:29:14.62ID:v46is0RO
わかる。いつ発表なんだろ
0181実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:21:13.90ID:QvtJdBT1
みhjこ8う96rfl:kgjlmfvk;l;kjbbkl
mmm、。、mbぽ976fk4
jjjjjffffろ8865r
0182実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:08:10.98ID:MfHtXXTp
なんでこんな時間かけるんだ?
0183実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:59:08.06ID:K0V3HPUt
そりゃ、秘密裏に色々やってるからだろう。
0184実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:56:16.28ID:BZBTGbpD
オーシンツクツク。オーシンツクツク、オーシンツクツク。
おにーおーす、おにーおーす、おにーおーす。
0185実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:29:55.90ID:hXpdNF9q
実はわたし痔なんですよ。
痔にはボラギノール痔にはボラギノール。
0186実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:43:35.70ID:NOZnQeuM
>>182-183
こんなクソスレでマジレスするのもあれだけど、この教科の先生は何人退職〜とか、この部活の指導者が足りてない〜とか、マジで微調整が大変らしい
各校からのこういう(教科や部活)新人が欲しいって要望も考慮しないといけないし、本当ならもう1ヶ月欲しいくらいのが本音らしい
0187実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 06:46:40.95ID:NOZnQeuM
採用試験は入学試験と違って、単純な順位で合格決めれるわけじゃないのよ
でもここで言われるような明らかな不正操作は今時ほぼないと言われてはいる(実際はやっぱ数件はあるっぽいけど)
0188実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:40:52.98ID:nTpzbZU5
小と違って、中高は教科の縛りがあるから、大変やろね
0189実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:51:03.19ID:P3RbIyRM
受かったらその時点で勤務先も連絡されるの?
0192実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:16:03.69ID:UiTvI6kt
コロナ禍で所長訪問はどうなるのか?
0193実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 02:06:35.14ID:oIOzRbGP
コロナ禍で教育事務所の奴らは暇でしょうがねえだろ。
現場に戻って学校手伝えよ。
0194実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:44:26.05ID:dux+ZtAG
>>190
>>188だよ、教えてくれてありがとう
お上は調整で大変なんだろうけど、引っ越しもあるだろうし早く知りたいんだけどなぁ…
0195実習生さん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:29:08.82ID:77TozEZi
おい、教育事務所の所長・次長・管理課の野郎ども。
教育委員会の野郎ども。
威張るんじゃねえぞ、この野郎!
0196実習生さん
垢版 |
2020/09/21(月) 12:00:23.12ID:fB6mAMi+
くさまらは人間じゃない。
悪魔でありサタンである。
化け物だ。
0197実習生さん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:21:01.02ID:MDZgwhOH
社会勉強が不足の教員が多いですね。
民間企業の厳しさを認識してくれよ。
0198実習生さん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:16:15.22ID:CKL8ao5B
教員の常識は世間の非常識
0199実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:51:58.41ID:nHmzPg4I
よく民間企業がって話が出るけど
教員も民間もそれぞれ大変さはあるしそれがどういった面でのものかの違いしかないことが多いよ
どっちも厳しい部分があるのは事実だしこういう話が出ると民間にいる側の人のほうが世間知らずなこともけっこうあると思う
0200実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:46:09.51ID:6b5DuJgT
教員はとにかくスーツの着方を知らない
スニーカー、ノーネクタイ、ナップザックとか
でもってチャラい奴が、シングルカフスシャツにカフスボタンをしてくるw
0201実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:18:10.67ID:Ub21SHj7
スーツ×スニーカーの教員にドン引きしてたけど、革靴だとやっぱ汚れがひどいね
ちょっとグラウンド出ただけで砂埃まみれになって手入れは諦めた
0202実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:27:54.43ID:TKskHegV
スーツ×スニーカーにドン引きとかカッペか?
0203実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:11:33.96ID:7kobefRk
革靴は屋内やきちんと舗装されてる地面で履くものだからグラウンドに出る時に履いてると悲しいことになるな
0204実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:49:40.25ID:S2GgY1xw
204
0205実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 01:44:11.55ID:51KvWf3l
教育事務所の馬鹿ども。
学校訪問で偉そうなこと言うんじゃねえよ。
きさまらは官官接待受けて、
賄賂までもらってるじゃないか。
0206実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:18:58.94ID:Z8nZ78ic
官官接待って2020年の今日本でこのゴミしか言ってない言葉だよね。
0207実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 02:47:50.24ID:2HeR30o5
キキキキキキキ
0208実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:50:06.45ID:4/sQcBMg
俺も初任研の時、スーツでスニーカーの格好で行ってたけどな
みんなに笑われたけど
0209実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:59:53.25ID:w5UXddwi
わしは、浴衣でサンダルばきでいったぞなもし。
0210実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:53:26.33ID:wFs5DSbr
てめえがゴミだよ。
ボケ!
0211実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:43:08.60ID:AWumcSJ0
合格発表っていつですかね?
0213実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:11:33.07ID:BVAIZtc3
15じゃないの?
0215実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:42:11.76ID:7yPrtbfE
昔は10月下旬だったんだぜ
一次試験自体が今頃やった
0216実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 02:46:22.60ID:vDePgvrt
昔は7月が1次試験。
発表は8月でした。
0217215
垢版 |
2020/10/03(土) 06:58:58.98ID:6XtFYH9a
あぁ、まちがえたw
一次じゃなくて二次が今頃だった
一次は今と変わらず7月
0218実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:23:45.11ID:ZdKixgox
一流大学出ても教え方が上手とは限らない。
Fランク大学出でも、立派な教師はたくさんいる。
企業も同じ。
学歴なんか関係ないよ。
0219実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:07:15.61ID:lrmtE87l
教員と違って、大手企業にはFランク大卒はいないけどな
教員はF〜Eランク大卒がメインだが…
0220実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:29:22.00ID:BYOclXWk
立派な教師自体がそーとー少ないけど。。。
0221実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:53:24.30ID:aSHoubUR
ちゅうじゅん
【中旬】
月の十一日から二十日までの十日間。
0222実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:32:02.26ID:vCfpob8r
英語科で受験を考えていますが、希望すれば高校へ任用されますか?
それとも、基本的には中学になるのでしょうか?
0223実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:04:54.12ID:BYOclXWk
自分の思い通りになることなどありません
0224実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:05:13.50ID:lrmtE87l
>>222
成績が悪ければ中学で、更に悪ければ特支、更に悪ければ不採用
0225実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:41:03.51ID:vCfpob8r
>>224
ありがとうございます!
成績は筆記試験のみですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況