X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part146※現役講師限定

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:29:18.14ID:BKEXyTzo
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1593568826/
0853実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:43:45.56ID:dEzHKfgd
毎日10時ころまで残業しまくって
土日部活指導の後もなにやら残業している
あのくそグラマーな若い先生も
やっぱり深夜には人知れずオナニーとかしてんのかな。。。
0855実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:13:40.71ID:rAipwzqc
中間層の没落を止めないと、食えない貧乏人だらけになり爆発して革命になっちまうんだよ。
そんな簡単なことも851は知らないんだね。

共産中国wですら自国の歴史から学んで、中間層の育成って、頑張ってるのにwwww

中学の社会なら勉強しなおしだな。
0856実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:47:57.54ID:CDs3smul
>>855
>中間層の没落を止めないと、食えない貧乏人だらけになり爆発して革命になっちまうんだよ。

革命かどうかはわからんが、ある意味社会変革は起きるのだよ。
私は「暴力革命」を肯定する立場ではないが、社会変革は望んでいるよ。
中間層が強すぎると、自分たちの安定を望むために、改革へは消極的な政策が実現されがちだ。
自分たちの既得権維持のために、改革には反対するような(代表例が、財界が求めている「企業側都合での労働者解雇の解禁」)法制の堅持を願う。
が、それでは新興国との競争に確実に負ける。
やはり、中間層を分断して、力を弱め、強力なリーダーシップを持つ指導者に、財界はじめ労働者も「協調・協力して」経済成長を図らないと、国力が低下する。
0857実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:52:00.56ID:CDs3smul
>社会を分断するやり方じゃ少子化を解消できない。

これについては、もう結論は出ているだろ?
「移民」の導入だ、1000万人単位で導入すれば、労働人口不足は解決する。
グローバル社会で国際協調を国是とするなら、「現在の日本国民とその子孫だけ」で、未来永劫国富を独占しようという発想自体がおかしいよ。
0858実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:55:18.10ID:eJrntuLF
俺が思うに日本国民全員に月15万円のベーシックインカムを導入すべき
0859実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:57:19.12ID:CDs3smul
>癌は竹中平蔵。

そうは思いませんけどね。
小泉氏が、郵政改革で満足してしまったところに、問題の根源はあるわけです。
「労働ビックバン」(行き過ぎた労働者保護政策を見直し、企業活動に有効なさまざまな形での、労働契約を認める)をきちんとやり遂げなかったことが、今に尾を引いていると考えますがね。
もっとも、菅氏は小泉政権時代に、竹中総務大臣の下の副大臣で仕事をした仲ですから、竹中氏の理念は理解しているはずです。
今後に期待はしていますがね。
0860実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:01:22.96ID:CDs3smul
>ベーシックインカム

ベーシックインカム構想自体は否定しませんが、あまりに厚遇しすぎると、国民の労働意欲を阻害するという結論は出ています。
せいぜい、基礎年金(国民年金)支給額程度にすべきだと思います。
「十分生活していける」と判断して、金額が設定されているわけですから。
0861実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:05:19.99ID:mubmZODz
>>859
中間層なくては、成長なしと何処の先進国も言ってます。
中国やロシアですらそういう姿勢。
インドもだな。

アンタのとは逆言ってる。
それがすべて。
0862実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:46:18.87ID:IzmRW2bB
>>857
もうグローバルは古いんだよね。
やり過ぎて懲りた。

今もうブロック経済に移行中ですよ。
新冷戦ってのも結局ブロック経済だし。
0863実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:41:18.78ID:doyEc/yu
>ブロック経済に移行中

それって、戦争に至った過去があるでしょ
やばいんじゃないの
0864実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:55:41.00ID:5eECshuq
ブロック経済に移行ってことは、自由貿易の否定、さらには国家による経済統制の強化につながるよ
特に、資源のない日本のような国では、国家社会主義的な統制経済活動になるよな
これって「いつか来た道」だよな
0865実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:53:09.69ID:FT7Nx/+S
>>864
ブロック経済といっても、
昔の植民地と本国のような極狭い形でないことぐらい分からないもんかな。

軍靴の響きとかまだ言ってる人かい?
0866実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:47:29.41ID:65QZgcbR
なんか全然スレタイと話題ずれてね?
0867実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:46:46.90ID:yAIrKNoZ
同じ科の教員が東大卒だった
高校
東大出て教員ってもったいないな
しかも田舎
結構いるのかね
0868実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 02:41:19.37ID:LSpYkPRG
>>867
私立?
0870実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:06:56.53ID:w9nTQLi3
↑ これは「1年前」の話、しかも沖縄県での話
こうやって「やたらと、特異な事例」を喧伝して、誤ったイメージを世間の人たちに「刷り込む」ことは止めるんだな。
0871実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:09:54.68ID:UPcZGLKQ
一年前で50人不足ならば、今年はもっと不足してるやろ
何せコロナの件でわざわざクラスターの危険性までおかして現場復帰する再雇用組なんていないから
0872実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:36:00.07ID:px5IKfz8
年度途中まで暇してる免許持ちいるのかな。教諭がクラス荒らして放り投げで休暇とる制度やめなよ。年度初めで声がかからなくてバイト待機してた昔はともかく。
0873実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:15:59.14ID:Jl3Yx4Gn
そういうのの尻拭いを堂々と非正規にさせる今のシステムは良くないわな
人手増やして一緒に取り組めれば問題無く回るケースも多いだろうし素直に正規採用しときゃいいのに
0874実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:39:53.82ID:poa5FDE/
>>867
たまにいるらしいよ。こちらまあまあ都会ね。
でも、自分からみれば、東大まで出て、教員ってもったいないと思っちゃうけど
東大卒の教員って使えないらしいよ。
まあ、色んな人いるから使える人もいるだろうけど。
でも、そこそこ出来る人なのに、もったいないよね。
まあ本人がいいからやってるんだろうけど。
0875実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:49:09.26ID:dni/SBvn
>>874
東大卒は一般企業でも敬遠されがち。
キャリア官僚、医者、弁護士、タレントくらい。
0876実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:06:05.48ID:oVK3qVFm
>>874
東大卒の教諭を3人知ってる。
1人は単著多数の研究者にして県教委の重職にして新学習指導要領に携わった人。
1人は物理の先生だけどほぼ哲学者。どうしても物の管理できない。
1人はほぼ歴史学研究者。生活能力が著しく低くて生徒から心配されている。

なお3人とも強烈に賢くて優しい心の持ち主。風変わりだけど一緒に仕事するの楽しい。
0877実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:34:11.22ID:RBAzekjt
東大卒教員なんて高校だから成立するんだろう
新聞すら読めない、ニュースすらみれない
時間のない教員多数の中学校の現場で
なんかの研究なんてできるわけがない。。。
0878実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:36:09.51ID:k0jzaPZI
>人手増やして一緒に取り組めれば問題無く回るケースも多いだろうし素直に正規採用しときゃいいのに

それができない理由にまで、思考が及ばないから貴方は非正規なのだろう
「今、現在人が足りないから・・・」と欠員をバンバン正規採用したら、その後がどうなると思うのか、その点、非正規ならば、要らなくなれば簡単に辞めてもらえるわな。
0879実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:09:10.06ID:UPcZGLKQ
コロナ騒動で学級の少人数化が実現したら、臨時や講師で頭数をごまかすなんて小手先の教育行政では崩壊するだけ
事実都市部は現状ですら慢性的な人手不足
0880実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:22:24.52ID:g7jVgP2z
>>878
お前は、「正規職童貞の自営君()」なのに(笑)

「だから非正規なんだ」ってとんだお笑い(笑)
0881実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:32:20.02ID:wBCJr3XD
>>872
1学期は教採勉強したくてやってないって人ならわりといる
0882実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:44:11.75ID:poa5FDE/
久しぶりに昼寝したら、夢を見た。
1人の生徒が出てきて、「先生が嫌いで発音わからなかったから(聞けなかった)間違えた」って
言われて、涙流しながら起きたw
疲れてるかも。
今年の生徒は、できはあまりだけど、良い子が多い学校なので、
無理しているのかも。
0883実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:38:15.57ID:7uZjeRxP
>>882
生徒に嫌われた夢で泣くなんて真面目やな
せっかくの週末くらい仕事離れて好きなことしなはれ
0884実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:24:03.43ID:poa5FDE/
>>883
いやいや、真面目じゃないよw
むしろ不真面目だと思う。
ほんとうに今日はたまたま夢みた。
0885実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:38:19.83ID:uYvL5uQn
私は短時間非常勤だけど、授業初めの挨拶で生徒が全然こっちみてなくて、
私がすごく怒って生徒がはぶてて反抗して、校長先生が来てあれやこれやになって
「あーもう来年からは仕事ないわ」っていう夢見た
昨日ではないけど
0886実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:25:28.49ID:soXg77bE
>>885 あなた、広島の教員ですね?分かります。
0887実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:31:40.88ID:4Q/0t+BR
>>878
今を何とかしないと今後更に酷い未来が訪れるなんてことここ数十年を見てれば理解できそうだけど
煽りカスってなんでほぼ例外なく短絡的な思考で視野が狭いんだろう
煽りカスを続けてると頭が悪くなるのか、それとも元々頭が悪いから煽りカスになるのか私気になります
0888実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:33:05.18ID:4Q/0t+BR
と思ったら>>878ってどこにでも湧いてスレを荒らすだけ荒らし回るいつもの彼だったのか
触ってすまんかった
0889実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:29:20.33ID:jDq/wadP
小学校だけど、担外が続きそうになったとき断って本当によかったと今も思う。大変だけどやっぱり担任以外やりたいとは思わない。
0890実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:55:54.73ID:0tpetooA
担任命さん、今はどんな職についているの?
0891実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:53:02.02ID:AOPyjj2r
>>889
小でも中でも
2年以上同じ学校にいて担任持たされないって使えない烙印だわな
特使はありゃ担任じゃ無い 担当
0892実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:14:51.29ID:jDq/wadP
>>891
その学校は崩壊させる人に担任持たせて、磐石の人を専科や少人数にまわすおかしな学校だったから。
そして、それは今も続いてると聞いた。
他の学校に行ってからは、担外を頼まれることはない。
0893実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:50:18.45ID:Q5pgSg4R
さて、半沢直樹最終回でも観るか。

最近の学校ドラマないけど 
学校ドラマほどつまらんものはない。

はやくも半沢ロス。
0894実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:39:48.38ID:jDq/wadP
>>893
最近(でもないけど)の学校ドラマで好きだったのは『明日の約束』かな。
0895実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:44:43.64ID:Mg7L+8WU
一番好きだった学校ドラマは「うちの子にかぎって...」
0896実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:57:18.51ID:Q5pgSg4R
まっちゃんと中居くんの

伝説の教師 は 傑作。
唯一!
0897実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:58:32.51ID:Q5pgSg4R
まあ、あとは

女王の教室 かな。
いきすぎ感はあったけど、
メッセージはすごく良かった
0898実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 00:19:02.32ID:qzYavA2i
>>897
あれはよかったね。
黒になる前のエピソード1と2が好きだったな。
0899実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 02:24:53.97ID:YmF05KZH
がっこの先生
良かったなー
0900実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 06:17:04.09ID:JoX+s65a
>>895
チェッカーズの主題歌が良かったな
俺はとびだせ青春とゆうひが丘の総理大臣
0901実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 07:41:57.14ID:TykCqCBB
今週土曜日は市内は運動会の代わりの運動発表会が各小学校で行われる予定です
午前中に二部に分散させての開催で演技と個人走だけの内容です
それでも演技の練習は毎日しています
コロナって何やという気分になります
0902実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:05:33.93ID:HoLzaIXE
>>901
何かしら活動すればリスクがつきまとうけど、リスクをゼロにしようと思うと何もできないから、難しいね。
感染者が出たら「まあそういうこともあるさ」くらいの気持ちで対応する覚悟が必要。
0903実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:35:59.65ID:qzYavA2i
>>902
周りで感染した人まだ聞いたことないし、思ったほど感染拡大してない気がする。人口の比率で考えるとかなり低い確率に思える。インフルや通常の風邪になる確率が60%だとすると新型コロナは10%以下程度でしょう。
そんな低確率のために怯えてたら何も出来ない。
すべては高齢者と疾患持ちの人のためだけ。いい加減にして欲しい。
「感染することもある」くらいの考え方でいいねもう。
0904実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:45:59.27ID:LS6Y6QOj
【優遇されている外国人留学生】
@生活費/月額142,500円(年171万円)
A授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
B渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
一時金/25,000円
C宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
D医療費補助/実費の80%
しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。
外国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し言うが年に262万円だ。4年いたら、1051万円。
※ぜんぶ日本人の血税。
0905実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:14:36.60ID:tU8YOTHo
>>903
こないだ近所の学校でクラスター発生しましてね。全国ニュースにはなったんだろうか。

知り合いの学校や前任校とかでも感染したとの連絡を聞くので、都市部(といっても地方ですが)では疫病感染はリアルな話よ。
0906実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:21:07.77ID:i8WM6czn
>>903
夏に田舎に行ったんだけど(コロナで移動するなとかは言わないでくれ)
その時に思ったのが、人との距離が十二分に取れるんだよね。
知りあいにも会わないし(そもそも知り合いがいない)
会ったとしても密にはならない。
でも、都会では無理なわけよ。
自分の周りではコロナに感染した人はきいてないけど、
でも、同じ地区の学校とか勤務先の近所の学校では
感染した人を聞くし、
あとは生徒も感染したっぽい子もいる。


すべては高齢者と疾患持ちの人のためだけ
ってことないみたいだよ!
かかったひとは、肺が線維化するらしいよ。
老いも若きも。
だから今は若くても平気だったとしても、
数年後数十年後、怖くない?
どんな病気かまだわからないわけだし。
私も若いし持病もないけど、コロナにかかって
肺が線維化して数年後苦しむのは嫌だ。
0907実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:21:23.40ID:11Z1dDSf
もう、感染者が何人出ようが、クラスターが発生しようが、いちいち騒がないことになったんだよ。
学校は、いちいち騒ぎ立てずに、政府の方針が「日常を取り戻す」方向性で進むことになったんだから、黙って従えよ。
0908実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:23:13.26ID:i8WM6czn
>>895
いつのドラマ?って思ったら、
産れるまえだった。
0909実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:53:06.59ID:1U7xM8mb
>>907
自営君のごときが「黙って従えよ」とww
お前5ch内だけ弁慶の、底辺!だろうがww

政府とは何の関係もない底辺!だろww
適当にしろよw
0910実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:58:32.67ID:ZRFtfNiY
>>907
お前のような「ノウキンちから馬鹿」が居ると、またコロナが流行って困るから正直死んでくれないかな。

で、どこの政府でもお前のようなこと言っては、コロナが再燃して失敗してんだよ。
ヨーロッパ見てみいよ。あれだけ抑えてお前のような馬鹿言い出して、また都市封鎖に逆戻り。
0911実習生さん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:15:37.21ID:UXHQtu8Z
>>908
クソガキじゃねえか
消防かよ
0912実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:42:49.04ID:LNSGpqqG
>>907
GOTOが始まったからと言って、旅行に行く義務はないし。
飲み屋が夜中まで可になったからといって、夜中まで飲んだくれなくてもいい。

逆に、GOTOだからとヒャッハー化して感染広げる方が非国民だ。
0913実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:11:34.74ID:lIxE5GMG
自分もできるだけじっとしてろ派だけど非国民っていう表現がすっと出てくるのはさすがにやばい
0914実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:38:25.63ID:mD1YRM9e
仕事場が感染率高い三密の学校
プライべートまでわざわざ感染しやすい所へ行くことはないだろうと思う。
0915実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 17:58:00.81ID:o1rIwRYN
>>913
だって学校に刃物持って突入しろとか言っちゃうパヨクだもん

立ち上がれ!正義のモンスター諸君!教育崩壊戦争 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:35:26.19 ID:9QfMv18b←注目
刃物を持って学校に突入←注目!

★★★   部活をなくせ その6   ★★★
116 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:35:39.59 ID:9QfMv18b←注目
普通12年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身12年荒らしおじさん

学校は思考停止を促進し、社畜を量産する害悪な存在
107 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:48:15.18 ID:9QfMv18b←注目
組体操は悪しき昭和のマスゲームです

鼓笛隊という軍隊パレードはようやく1990年ごろに消え失せたが
未だに残る戦前の軍隊パレード、日本軍の体育祭を参考にしたマスゲーム

実は戦前にはこんなものは小学校では流行っておらず、戦後にむしろ拡大したのが理解できない
0916実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 18:49:09.30ID:/8txe0XG
生徒から「なんで(教科名)の先生になったのか?」と聞かれるといつもとまどう
理由はいろいろあるけど、リアルなのと正統派なのがあるから、後者を言うべきだろうけど
それもなんか違うような
みんなはなんて言ってるの?
0917実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 20:52:14.45ID:sYTCALFl
「他の仕事もやったけど、結局歴史から離れて生きることができなかったから。」(本音そのまま)
0918実習生さん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:49:53.21ID:ANcONqjE
>>915
話にならないアホ
0919実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 19:41:11.51ID:wHqkXBcu
受かったよ
来年度からここにはこねぇ
0921実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:49:09.13ID:O/5pnaMt
>>919
おめでとう!
こんなところ今すぐにでも出て行くべき
0922実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:14:03.73ID:FtJkKlvy
授業中だけ声が異常に小さくなる子、マスク着けたらもう完全に何言ってるかわからない。至近距離に言って聞き取ろうとしても5回くらい聞き返す無駄な時間半端ない。
0923実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:30:26.02ID:wrAWQrdU
なんか、今更正規になってもいろいろこき使われるだけで
良い事ない気がしてきた。臨時なのに疲れているもん。
あと数年後には辞めてると思う。
あと、40なので、今更正規になっても…っていう感じがする。
0924実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:30:38.07ID:5CLm7Bkw
副担任への仕事の圧しつけが半端ねえ
あれは拒否権あるはずだよね
みんな来年は正規になりたくて我慢しちゃってるタイプ?
俺は来年も講師でいいから、断ってさっさと帰ろう
0925実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:33:30.24ID:wHqkXBcu
>>923
俺は30代半ばで今年正規になったぞw

哀れだな
0926実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:58:28.83ID:/4O/JVQV
30半ばで採用されてドヤってる方が哀れじゃね
新卒で採用された同年代と既に10年以上キャリアに差がついてるし
生涯賃金では退職金含めて5000万以上差がつく
採用が遅過ぎて管理職にもなれねー一生ヒラ
使い捨ての講師なんか何年やっても何のキャリアにもならん
0927実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:21:28.17ID:4WpYCJkU
一生ヒラの方が気楽でいいわな
0928実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:36:18.62ID:Pm6jg8pS
>>924
フル勤務の人がいなくなったからシワ寄せ凄いことになってる。うちの学校
0929実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 01:39:14.27ID:Pm6jg8pS
というかこの業界ほんとによく人がいなくなる
0930実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:51:05.63ID:bwDhyEPm
正規が毎日、8時過ぎに来て、5時半までには帰宅。
こっちは、朝は7時頃には学校に着いてないと仕事が回らず、帰りは早くて7時、遅い時は9時過ぎる。
土日も、どっちかは行かないと翌週の帰宅時間が更に遅くなる。
こんな生活なのに、正規に「私の(仕事の)負担感を考えてよ!もっと配慮してくれないと、今後の私たちの人間関係に影響して、あなたの損になるわよ!」と脅された。
(人手が足りなさ過ぎてムリ!)
案の定、学年主任をはじめとする大御所教員からの執拗な嫌がらせが始まった。
これ以上、どこまで働けばいいのか?
0931実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 07:19:31.11ID:trgP++up
>>930
大丈夫、貴方は何も悪くない
ただ、嫌われてるだけさ・・
それ以上仕事頑張ろうが勤務時間増やそうがどう動こうが
嫌われるだけ
どうしようもない
時間が過ぎるのを待つしかない
0932実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 09:24:14.26ID:fwA5r0wb
外ズラで、対外的には「講師の方がいらっしゃるから、我々(正規)も安心して勤められる」と、講師に理解があるようなことをいうものの、その実「我々は、きちんと試験に受かったんだ、試験も受からん(受けていない)ようなアンタたちとは違うんだよ、雇って貰えるだけありがたいと思えよ、我々が楽できるように、もっともっと働けよ。それが臨時雇いの役回りだろ」と思っていると思うな。
部外の者がいないと、本音が出ているんだね。
0933実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:14:49.92ID:AqJKImOh
>>932
まあ受かってない人間の文句が通りずらいのはしょうがねえわな。
試験あるんだから。
「文句言うなら通れ」といわれるだけ。
0934実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:15:42.37ID:yDDncJT+
つーかね、正規でもないのになんであんな仕事押し付けるんだろう
0935実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:19:49.63ID:yDDncJT+
2学期で辞めるかな

ボーナス、給料、調整貰ったら
0936実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:54:28.12ID:fwA5r0wb
>>934
そんなのどこの社会にでもあること
正社員はお茶飲みながら、契約社員や請負が仕事してるのを、眺めていれば、彼らの倍以上の給料がもらえるんだよ。そんなのどこにでもあることだ。
嫌なら、お茶を飲みながら、眺める 側に早くなることだね。
なれないのなら、諦めるか別の道を探すことだ。
文句を言っても始まらないよ
0937実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:54:52.50ID:fwA5r0wb
>>934
そんなのどこの社会にでもあること
正社員はお茶飲みながら、契約社員や請負が仕事してるのを、眺めていれば、彼らの倍以上の給料がもらえるんだよ。そんなのどこにでもあることだ。
嫌なら、お茶を飲みながら、眺める 側に早くなることだね。
なれないのなら、諦めるか別の道を探すことだ。
文句を言ってもは
0938実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:01:27.95ID:7F2Evm1Z
動画授業をやってる方、事前にそれに備えた校内研修はありましたか?
非常勤なんだけど、動画作ってたら時間がかかるという噂だし、軽く時給分超えそうで怖い
0939実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 19:18:28.88ID:mOBEGZsR
高齢の自分は今は講師しているけど以前公立正規してた。

故郷に戻るために退職した。正採してたころは自分も講師期間
長かったのもあって、講師を見下したり、能力が劣っているとか
全く思わなかったけどなあ。

正規教諭時代はただただ3月末になっても4月から確実に仕事が
あるということが不思議な感覚だった。今は不安だらけ。
0940実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:09.25ID:XGAFFe1J
>>937
私学講師だけど、研修ゼロで、いきなりオンライン期間中に命令されて、
我流のオンラインで自宅から見切り発車させられたわ(笑)

内容は教科書と問題集、プリント解説オンリーでNHKの放送大学だなw

だけど、やってみると、一方通行の解説オンリーだから、ガンガン進むw

今は教室授業に戻ったけど、オンラインや録画と違っていちいち生徒に注意したり指導いれたりするから、
やっぱり進まないねw

まあ、録画ならGoogleclassroomかロイロかでやり方変わるけど、
ロイロとclassroomの録画を組み合わせたら、結構面白い授業が可能

ただし録画一本で一時間、見直し等入れたら数時間はかかる
0941実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:34:23.10ID:XGAFFe1J
すみません
アンカは938あてでしたw
0942実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:14.62ID:vhqknHZF
小2の担任だが保護者の6〜7割が平成生まれで愕然としたわ
その中には中学生の兄姉がいる子もいるし
家庭環境恵まれてる地域なんだけどこんなもんか
そりゃ年取るわけだ
0943実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:38:17.84ID:7F2Evm1Z
>>940
ありがとう
道具とかも自分負担だよね?
短時間非常勤でそれするのつらい…
0944実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:56:22.85ID:dF9Ev3zh
>>943全部自己負担(笑)

つらかったけど、幸いiPad貸与の学校だったから、
iPadで動画つくって、今までの自身の授業プリントなどはGoogleとロイロにpdfでぶちこんだお陰で、
学校再開してからもiPadとロイロ、プロジェクターを使って授業やるように自身が進化できたわ

ただし、生徒の意識や環境の方が追い付いていなくて、
せっかくロイロやGoogleで授業プリントなどを配信しても、紙がいいとか、印刷できませんとか言われて、
結局、紙も併用して配布しているから、負担が増した(笑)
0945実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:45:16.05ID:axqjUluC
>>930
です。
確かに好かれてはいない。
でも、初任者たちが短期間でいなくなり、講師も去っていき、思い通りに働かせられる人間が、もはやオレ1人だけ!ってのもある。
何でみんな中途半端な時期にいなくなるのか、考える頭はないんだろうか?
もちろん、オレも来年度はいないが。
0946実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:57:00.42ID:pcSB+S8v
>>945
あんまりにも待遇が悪くなると、人材が枯渇するんだよね。
特に非正規は。現実建築や外食やコンビニは人手足りない。
0947実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:19:22.90ID:GzBoTMCb
年度途中でも職場がダメなら問答無用でスパっと辞められる人が多いっていいことだと思うわ
0948実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:31:01.77ID:HZ5FwRN8
>>947
確かに
0949実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 08:46:33.89ID:MrBpOyyi
>あんまりにも待遇が悪くなると、人材が枯渇するんだよね。

そこは、市場経済に任せればよい
「いよいよ、人手不足も深刻だ」となれば、時給は上がるんだよ。
意図的・世論誘導的に「あるべき・すべき」論で無理やりに給料を上げようとしたりするからおかしくなるんだよ。
むしろ、経営者の自由な裁量を認めるために、解雇制約の緩和(正社員でも解決金支払いで、任意に解雇できる制度)を認めるべきなんだよ。
0950実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:29:49.04ID:dglonH78
その結果が少子化
0951実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:33:42.72ID:J6jGfnlw
>>949
単純あたまワロタw

「時給を上げればよい」

そのように簡単な話ではないから、人手不足な所は苦労してる。
一回酷い労働環境とされた業界にはなかなか人材が行かなくなる。
0952実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:27:06.81ID:/k3nJHJw
>>947
途中で辞めたけど、翌年の3月にオファーがまたきて
よほど足りてないと感じた
0953実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:54:12.66ID:us4mtDYj
>>950
先進国共通の課題だな
最後は、途上国から移民を入れて、安価な労働力を確保することになる。
人件費もむやみに上げることなど、出来ないからね。

>>951
むしろ、「もう、そこでしかマシな条件で働く場所がない」というように、持っていけばよい。
というか、自由競争の市場原理に任せれば、自然とそうなることだね。
なんだかんだ言っても、仮に非正規雇用でも教師辞めたら、もうこれ以下の待遇の職場しかない、となれば、不承不承でもそこに留まるしかなくなる。
もっとも、意欲ある人は寝る間も惜しんで、自己研鑽委励んで「成り上がろう」とする。こういったパワーを引き出すためにも、ある程度の格差は必要だ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況