X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part146※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:29:18.14ID:BKEXyTzo
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1593568826/
0798実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:09:25.50ID:XclHbnrV
これからどんどん作ればいい
保育所や幼稚園での事例は山ほどある
何事も、最初はあるものだ
0799実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:12:09.47ID:XclHbnrV
講師の仕事は確実に増えるのだから、我々講師(希望者)にとっては歓迎すべきことであるのは間違いないね。
出来れば、正規教員一人増よりも、非正規で二人・非常勤なら三人と、数多く雇用が発生する方法が望ましいね。
0800実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:23:11.30ID:nHmzPg4I
公立学校の多くの教員は公務員扱いだからこそ今の労働時間もやることも大量な環境でも頑張れる人が多いと思うんだよなぁ
学校の場合民営化すると単に雇用の安定がそれ以前と比べて悪化しただけで終わりそうなのが怖いと思ってる
義務教育っていう観点から見た公立学校の役割的にも小中学校がその役目を果たせなくなることも起きそうだし
0801実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:37:36.41ID:0QMvzc5t
どうせ上手くいくはずがない
0802実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:37:39.50ID:1vjM7T18
少人数進めるのでもちろんいいんだけど講師とか足りるのかね?と疑問
正規を増やすのか?
講師たりないから免許更新不問とか言われたらキレるかも
今年3万出して受けたのに
0803実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:47:47.80ID:Ck5Efz3y
少人数学級で教員数増やすんだと思う。でも、「教員の質」を下げたくないから
教員採用試験に合格していない臨採を増やすだけだと思う。結果的に教員の
質を下げるだけ。

同じ質を下げるのなら正規を増やせよと思う。常勤講師5年やったら1次全免除
ぐらいして欲しい。でも、どこの自治体も講師経験者は教職一般教養免除ぐらいだし。
0804実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:49:39.63ID:XclHbnrV
>>801
キミの個人的な希望的観測だねww

ま、現実的考えて、もうこの国にはそんなに金もないのに、バカ高い人件費の正規教員を、何万人も増やせるわけがないことぐらい、子どもでもわかること
本当に、教員を増やすのであれば、今の非正規雇用水準の人件費で雇えるような雇用しか無理なのは明白。

もっとも、「やはり、教員増は無理でした。オンライン授業の充実に切り替えます」は十分あり得る話だとは思うけどね。
0805実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:54:16.28ID:XclHbnrV
>常勤講師5年やったら1次全免除ぐらいして欲しい。

小学校教員なら、それでもいい。
が、高校教員採用で、これ(常勤講師5年で一次全免除)やったら、常勤講師の獲得のためにコネがまかり通ることになる。
現実に、不満の声(講師したいのに、できない。うまくコネとか使って講師できた人だけが一次免除は不公平など)が上がったため、愛知県では講師の一次筆記免除はなくなったよ。
こういった声があるのもまた事実だね。
0806実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:55:05.92ID:Rhg6FgX9
>>798
キミの個人的な希望的観測だねww

で、実際どのくらいあるの?
0807実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:57:02.78ID:XclHbnrV
何でも「最初」はあるものですよ。
0808実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:00:08.36ID:Rhg6FgX9
>>807
そんな事聞いてない。

全国で現在どのぐらい有るんだって聞いてるんだけど?

アンタ公設民営学校が好きなんだろ?
その数も把握せずに適当なこと言ってんのか?
0809実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:05:52.63ID:Ck5Efz3y
>>805
それなら、同じ自治体だけの講師をした受験者だけ
というんじゃなく、日本どこでもどんな校種でも講師を
した受験者なら1次全免除するという風にすればいいと思う。

高校の常勤講師はなりにくくても、日本全自治体に講師登録
すればどっかにはあるよ。高校で講師採用ないのならとりあえず
小免とって小学校で講師すればいいし。
0810実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:08:09.12ID:XclHbnrV
>>808

なぜ、数にこだわるの?
むしろ、ここまで粘着しているのがおかしいよねww

何でも「最初」はあるものですよ。
0811実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:14:51.90ID:yToxw3Bh
講師って要するに試験に受からなかった人であるわけで、「試験に5年受からなかったら、6年目は受かる」というのは、ちょっと変じゃない?
0812実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:24:52.90ID:nVWolNe5
>>794
時短勤務の非常勤(時給)か校内人事で工夫しろってことでしょきっと。
0813実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:27:11.68ID:zGofNnXL
いくら多忙といっても、3年・4年も講師やりつつ採用試験も何度も受けていれば、教職と専門の筆記試験問題くらいはできるようになるだろ
試験の傾向もわかるだろうしね。
それで、突破できないのなら、もはや諦めた方が良いのでは?
もっとも、筆記は軽〜く突破できても、面接で何度も引っ掛かる人もまた問題を抱えているのだろうけどね。
0814実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:28:03.79ID:yToxw3Bh
>>806
マジレスすると、中等教育で2つ?
愛知と大阪。
どっちもなかなか極まってる。
0815実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:44:55.05ID:kpeCoCwS
いや、専門試験は免除しちゃダメだろ
Fランで下駄履かせてもらってやっとこさ教員免許もらったような奴が
講師5年やっただけで学力試験免除されて面接で猫被って採用されたりするんだぞ
英検2級取れないようなレベルで高校講師やってるやついるぞ
底辺高校だから何とかなってるらしいけど
教採は当然毎回一次落ち
0816実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:48:58.64ID:5OwDK387
>>814

あれは、まだ試行段階 中途半端に「今の数」をいうと、反対派に否定的なニュアンスで引用されるからね、カウントすべきものではない

この際、一からスタートするんだ、というイメージではじめてもらいたいな

何でも「最初」はあるものですから
0817実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:57:04.03ID:Rhg6FgX9
>>810
それアンタの私見でしょ。

数があまりにも少ないんで、「最初は有る」と誤魔化してるだけ。
全国で「たった2校」というのが事実だよね。

少なくても各県に一校出来てから、今後どうか?だろうなww
0818実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:58:31.96ID:DiJg1Oqe
群馬にも公設民営の小中高一貫校なかったっけ?
0819実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:00:36.84ID:5OwDK387
はいはい、「特区での、例外的事例」を一般化して

「どこも、まずは導入していない制度」と決めつけるような論理展開はダメですよ。

まだ「これからの制度」という視点でとらえるべきですよ。

何でも「最初」はあるわけですから
0820実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:00:43.38ID:Rhg6FgX9
>>816
全国普及に20年以上はかかるものだろう。

それに、愛知のは底辺校。偏差値43。なんの成果もない。
大阪の方も、偏差値61では「自称進学校」の類。

そんなに良い物なら、何でもっといい公立高校でやらない??
結局やる気が無いということだよ。
0821実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:04:21.46ID:5OwDK387
このように、ID:Rhg6FgX9のような「論理展開のやり方」には、みなさん注意が必要です。
これは、自分たちの都合のいい尺度で語れる「自分たちの作った土俵に乗せよう」という「卑しい論理展開の工作員手法」ですから
このような「誘導質問」には、十分ご注意ください。
0822実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:08:20.64ID:5OwDK387
>全国普及に20年以上はかかるものだろう。

それは、キミの憶測にすぎません

また、「全国にまだ2例しかない」事例からの実績で「決めつける」(偏差値云々)は

「反対派がネガティブな印象を拡散しようというレッテル貼り・印象操作手法」と言えるものです。」

このような「卑しい論理展開・結論付け」はけませんよ

こういった、人間として卑しい手法を多用しているのが「組合の工作員たち」の実態です。
このように、あちこちのスレを荒らして回っていますので、みなさん十分ご注意ください。
0823実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:08:36.36ID:Rhg6FgX9
>>821
あれ?事実を突きつけられると、そういう風に逃げるのかい?

卑しいって?

事実から逃げるアンタが一番卑しいんだよ。

全国で2校なのは動かない事実であるよ。
で、全国で公設民営学校が多数存在しないと、その待遇が標準にならんよね。
0824実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:09:59.97ID:5OwDK387
再掲

はいはい、「特区での、例外的事例」を一般化して
「どこも、まずは導入していない制度」と決めつけるような論理展開はダメですよ。

まだ「これからの制度」という視点でとらえるべきですよ。
何でも「最初」はあるわけですから
0825実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:10:42.95ID:Rhg6FgX9
>>819
>>何でも最初はある

これもアンタの私見でしょうなw
今後展開するかどうかは確定的でもない。

そのまま数校で終わりという道もあるんだよ。
0826実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:11:56.07ID:Rhg6FgX9
>>824
再掲w

あれ?事実を突きつけられると、そういう風に逃げるのかい?

卑しいって?

事実から逃げるアンタが一番卑しいんだよ。

全国で2校なのは動かない事実であるよ。
で、全国で公設民営学校が多数存在しないと、その待遇が標準にならんよね。
0827実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:13:21.99ID:5OwDK387
まだ「全目で2例しかない」ことがらで、実績云々を決めつけよう、
という時点で「卑しい論理展開」と言えるわけですね。

これから「新たに始める制度」として、期待しようというフェアな感覚が必要ですね。
ま、自分たちの既得権が損なわれる立場に人が「何か、わめいているな」というのが、一般の人たちの感覚じゃありませんかね。
0828実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:14:51.77ID:5OwDK387
結局、「反対のための反対」であるということだけは、この一連の工作員のレスをたどれば、お分かりいただけると思いますww
0829実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:15:24.76ID:Rhg6FgX9
>>827
再掲w

あれ?事実を突きつけられると、そういう風に逃げるのかい?

卑しいって?

事実から逃げるアンタが一番卑しいんだよ。

全国で2校なのは動かない事実であるよ。
で、全国で公設民営学校が多数存在しないと、その待遇が標準にならんよね。
0830実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:15:40.23ID:yToxw3Bh
>>820
偏差値云々より、ニッチな需要を埋めるのが、公設民営の役割なんだと思うよ。
愛知のは実業系に振り切ってる。
大阪のは正直どうなるか分からんが、IBってことは海外進学重視。

個人的には、こういう公設民営はもっと増えてもいいと思う。
哲学ばっかりやってるとか、
彫刻に振り切ってるとか、
俳句読みまくってるとか。

公立教諭ではとてもカバーできないニッチな学校、面白いやん。
0831実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:16:29.12ID:5OwDK387
>>829

再掲

まだ「全目で2例しかない」ことがらで、実績云々を決めつけよう、
という時点で「卑しい論理展開」と言えるわけですね。

これから「新たに始める制度」として、期待しようというフェアな感覚が必要ですね。
ま、自分たちの既得権が損なわれる立場に人が「何か、わめいているな」というのが、一般の人たちの感覚じゃありませんかね。
0832実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:17:49.27ID:yToxw3Bh
ちなみにほんとに2校しかないんかな?
0833実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:20:33.45ID:Rhg6FgX9
>>828
あれ?事実を突きつけられると工作員だって???
レッテル貼りで逃げるんですかね?

そういうこと言い出すと何もならんよ。
アンタの異常性が表に出るだけよww
0834実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:23:34.29ID:Rhg6FgX9
>>831
いやいやw
負けると「工作員だ」とか言い出す方が、異常ww
0835実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:40:02.57ID:5OwDK387
>事実を突きつけられる

わずか「2校」の実績を「過大・誇張して」「事実」とはちゃんちゃらおかしいですよ。

これも「印象操作手法」ですかww

そのようなおかしな論理展開ばかりやっているから、工作員だ、と言われているのと違いますかww
0836実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:47:19.88ID:Rhg6FgX9
>>830
ニッチなものは多数にならんからニッチなんですよ。

正直哲学ばっかりとか、彫刻ばかり、俳句ばっかりという高校では、一般人は志望しないですわ。当然多数にならない。

ここで頭角を現す人もいるでしょうが、
それなりの大学行きたくなった時には大変困るでしょうな。超変形なカリキュラムだから。


以上より、精々普及して、各県に1〜2校でしょうね。

で、この「工作員だ」というヒトの言うように、その学校の待遇が普遍化するわけがない。
0837実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:50:10.11ID:Rhg6FgX9
>>835
工作員などと言い出す人間のおつむが異常。

ならアンタの努力で公設民営学校を全国に普及させてから物言えば?
「今の日本に足りないものは、土地と資源とアンタの努力」
0838実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:52:44.86ID:Rhg6FgX9
>>843
>>そのようなおかしな論理展開ばかりやっているから、工作員だ、と言われているのと違いますかww

あれ?アンタしかそんなこと言ってないじゃないww

多数が言ってるように操作するのは、あんたの言う「卑しい工作員」そのものですよww
0839実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:54:03.66ID:Rhg6FgX9
>>838
訂正
>>835
0840実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:11:23.22ID:y1+New69
工作員だ!と言い出す野郎って定期的に来て荒らして、
言い負けると、「工作員と言われてると違いますかww」と言って消える。

そして暫くするとまた来る。
でまた負けて同じループを繰り返す。
これを数年にわたってやってる。進歩が一切ない。

狂気を感じる。
0841実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:21:15.27ID:7kobefRk
面白い話が出てスレがageられるとすぐに湧いて話がぶち壊しになるのが残念すぎる
控え目に言って存在自体が不要だし文字通り消えてほしい
0842実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:51:27.05ID:aZHeXgq5
NGに入れとけ
馬鹿正直にいちいち読むなw
0843実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:54:48.73ID:aAs+V0xK
世の中には好きで講師の立場でいる人もいるんだよね
そこ忘れないで欲しいものだ
0844実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:53:28.98ID:JFljSTXW
>>840

毎度の組合系の工作活動員の
「嘘・デタラメのレッテル貼り・ネガティブ印象操作」
「スレ上げ・コピペレス荒らし」
行為ですかww

自分たちのやっていることが、恥ずかしいとは思いませんかねww
常にスレッドを監視していて、自分たちに都合が悪いスレがあれば、瞬速で誹謗レスを返すようなことでは、

「尋常ではないな」
「この人たちはいったい何者なんだ」
「やはり、自分たちに都合が悪いレスが出れば、潰そうと組織的に工作しているんだな」

と思われているのですよww

自分たちの「醜い行為」を批判されれば、嘘・デタラメのコピペレスで、「ネガティブイメージの刷り込み」の印象操作で貶めよう、という行為ですかww

「嘘・デタラメのはずかしい誹謗コピペレスでレッテル貼り、姑息なネガティブイメージの刷り込み手法」は止めたら?

こんなデタラメな誹謗レスで「スレ維持・上げ」とは、 書いている側が恥ずかしいのでは?
こんなレスばかりなら、世論を動かすこともできず、組合組織の評判も悪化するだけですよ
0845実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:40:38.00ID:05aVG3tX
ホレ来たw
0846実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:03:41.14ID:JCFz18MV
>>844
ガチで消えてくれ。
お前のせいで、せっかくいい話題が出ても台無しになるんだよ。

何処かの隔離スレで、勝手にコピペしていてくれ。
0848実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:00:39.98ID:05aVG3tX
>>847
意味不明ww

840はコピペなんかしてないぞww
0849実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:55:28.86ID:0SPfaDpr
給料を良くすれば良い人材が集まるのは資本主義の鉄則。安い給料じゃ良い人材は来ない。賃金下げろとか言ってる奴は馬鹿か。自分の給料下げてから言え。自称先進国でこの20年賃金が上がってないのは日本だけだ。
0850実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:01:23.14ID:pLShCE1E
デフレ下では、給料も下がるもの
いくら、給料を良くしても、きちんとた労務管理ができていないと、組織は腐るよ。
ダメな人は、どんどん排除して、転身を促すような社会にする必要はあるな。
0851実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:04:50.63ID:pLShCE1E
>でこの20年賃金が上がってないのは日本だけだ。

そりゃ、日本だけが経済成長できなかったのだから、仕方がないよ
多すぎる中間層の解体が進んでいないからね。
中間層が解体して、その富が富裕層と貧困層に流れていけば、世の中も変わるよ。
0852実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:12:07.29ID:0SPfaDpr
>>851
社会を分断するやり方じゃ少子化を解消できない。少子化問題が解決できないのは、今の政府が分断化を図っているからだ。全体の底上げが必要。多すぎる内部留保をもっと吐き出させ、賃金に回す必要がある。癌は竹中平蔵。こいつが日本の労働環境をぶち壊している。こいつを絶対に引き摺り下ろす必要がある。
0853実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 18:43:45.56ID:dEzHKfgd
毎日10時ころまで残業しまくって
土日部活指導の後もなにやら残業している
あのくそグラマーな若い先生も
やっぱり深夜には人知れずオナニーとかしてんのかな。。。
0855実習生さん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:13:40.71ID:rAipwzqc
中間層の没落を止めないと、食えない貧乏人だらけになり爆発して革命になっちまうんだよ。
そんな簡単なことも851は知らないんだね。

共産中国wですら自国の歴史から学んで、中間層の育成って、頑張ってるのにwwww

中学の社会なら勉強しなおしだな。
0856実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:47:57.54ID:CDs3smul
>>855
>中間層の没落を止めないと、食えない貧乏人だらけになり爆発して革命になっちまうんだよ。

革命かどうかはわからんが、ある意味社会変革は起きるのだよ。
私は「暴力革命」を肯定する立場ではないが、社会変革は望んでいるよ。
中間層が強すぎると、自分たちの安定を望むために、改革へは消極的な政策が実現されがちだ。
自分たちの既得権維持のために、改革には反対するような(代表例が、財界が求めている「企業側都合での労働者解雇の解禁」)法制の堅持を願う。
が、それでは新興国との競争に確実に負ける。
やはり、中間層を分断して、力を弱め、強力なリーダーシップを持つ指導者に、財界はじめ労働者も「協調・協力して」経済成長を図らないと、国力が低下する。
0857実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:52:00.56ID:CDs3smul
>社会を分断するやり方じゃ少子化を解消できない。

これについては、もう結論は出ているだろ?
「移民」の導入だ、1000万人単位で導入すれば、労働人口不足は解決する。
グローバル社会で国際協調を国是とするなら、「現在の日本国民とその子孫だけ」で、未来永劫国富を独占しようという発想自体がおかしいよ。
0858実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:55:18.10ID:eJrntuLF
俺が思うに日本国民全員に月15万円のベーシックインカムを導入すべき
0859実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 06:57:19.12ID:CDs3smul
>癌は竹中平蔵。

そうは思いませんけどね。
小泉氏が、郵政改革で満足してしまったところに、問題の根源はあるわけです。
「労働ビックバン」(行き過ぎた労働者保護政策を見直し、企業活動に有効なさまざまな形での、労働契約を認める)をきちんとやり遂げなかったことが、今に尾を引いていると考えますがね。
もっとも、菅氏は小泉政権時代に、竹中総務大臣の下の副大臣で仕事をした仲ですから、竹中氏の理念は理解しているはずです。
今後に期待はしていますがね。
0860実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:01:22.96ID:CDs3smul
>ベーシックインカム

ベーシックインカム構想自体は否定しませんが、あまりに厚遇しすぎると、国民の労働意欲を阻害するという結論は出ています。
せいぜい、基礎年金(国民年金)支給額程度にすべきだと思います。
「十分生活していける」と判断して、金額が設定されているわけですから。
0861実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:05:19.99ID:mubmZODz
>>859
中間層なくては、成長なしと何処の先進国も言ってます。
中国やロシアですらそういう姿勢。
インドもだな。

アンタのとは逆言ってる。
それがすべて。
0862実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:46:18.87ID:IzmRW2bB
>>857
もうグローバルは古いんだよね。
やり過ぎて懲りた。

今もうブロック経済に移行中ですよ。
新冷戦ってのも結局ブロック経済だし。
0863実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:41:18.78ID:doyEc/yu
>ブロック経済に移行中

それって、戦争に至った過去があるでしょ
やばいんじゃないの
0864実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:55:41.00ID:5eECshuq
ブロック経済に移行ってことは、自由貿易の否定、さらには国家による経済統制の強化につながるよ
特に、資源のない日本のような国では、国家社会主義的な統制経済活動になるよな
これって「いつか来た道」だよな
0865実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 18:53:09.69ID:FT7Nx/+S
>>864
ブロック経済といっても、
昔の植民地と本国のような極狭い形でないことぐらい分からないもんかな。

軍靴の響きとかまだ言ってる人かい?
0866実習生さん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:47:29.41ID:65QZgcbR
なんか全然スレタイと話題ずれてね?
0867実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:46:46.90ID:yAIrKNoZ
同じ科の教員が東大卒だった
高校
東大出て教員ってもったいないな
しかも田舎
結構いるのかね
0868実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 02:41:19.37ID:LSpYkPRG
>>867
私立?
0870実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:06:56.53ID:w9nTQLi3
↑ これは「1年前」の話、しかも沖縄県での話
こうやって「やたらと、特異な事例」を喧伝して、誤ったイメージを世間の人たちに「刷り込む」ことは止めるんだな。
0871実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 08:09:54.68ID:UPcZGLKQ
一年前で50人不足ならば、今年はもっと不足してるやろ
何せコロナの件でわざわざクラスターの危険性までおかして現場復帰する再雇用組なんていないから
0872実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:36:00.07ID:px5IKfz8
年度途中まで暇してる免許持ちいるのかな。教諭がクラス荒らして放り投げで休暇とる制度やめなよ。年度初めで声がかからなくてバイト待機してた昔はともかく。
0873実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:15:59.14ID:Jl3Yx4Gn
そういうのの尻拭いを堂々と非正規にさせる今のシステムは良くないわな
人手増やして一緒に取り組めれば問題無く回るケースも多いだろうし素直に正規採用しときゃいいのに
0874実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:39:53.82ID:poa5FDE/
>>867
たまにいるらしいよ。こちらまあまあ都会ね。
でも、自分からみれば、東大まで出て、教員ってもったいないと思っちゃうけど
東大卒の教員って使えないらしいよ。
まあ、色んな人いるから使える人もいるだろうけど。
でも、そこそこ出来る人なのに、もったいないよね。
まあ本人がいいからやってるんだろうけど。
0875実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:49:09.26ID:dni/SBvn
>>874
東大卒は一般企業でも敬遠されがち。
キャリア官僚、医者、弁護士、タレントくらい。
0876実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:06:05.48ID:oVK3qVFm
>>874
東大卒の教諭を3人知ってる。
1人は単著多数の研究者にして県教委の重職にして新学習指導要領に携わった人。
1人は物理の先生だけどほぼ哲学者。どうしても物の管理できない。
1人はほぼ歴史学研究者。生活能力が著しく低くて生徒から心配されている。

なお3人とも強烈に賢くて優しい心の持ち主。風変わりだけど一緒に仕事するの楽しい。
0877実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:34:11.22ID:RBAzekjt
東大卒教員なんて高校だから成立するんだろう
新聞すら読めない、ニュースすらみれない
時間のない教員多数の中学校の現場で
なんかの研究なんてできるわけがない。。。
0878実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:36:09.51ID:k0jzaPZI
>人手増やして一緒に取り組めれば問題無く回るケースも多いだろうし素直に正規採用しときゃいいのに

それができない理由にまで、思考が及ばないから貴方は非正規なのだろう
「今、現在人が足りないから・・・」と欠員をバンバン正規採用したら、その後がどうなると思うのか、その点、非正規ならば、要らなくなれば簡単に辞めてもらえるわな。
0879実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:09:10.06ID:UPcZGLKQ
コロナ騒動で学級の少人数化が実現したら、臨時や講師で頭数をごまかすなんて小手先の教育行政では崩壊するだけ
事実都市部は現状ですら慢性的な人手不足
0880実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:22:24.52ID:g7jVgP2z
>>878
お前は、「正規職童貞の自営君()」なのに(笑)

「だから非正規なんだ」ってとんだお笑い(笑)
0881実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:32:20.02ID:wBCJr3XD
>>872
1学期は教採勉強したくてやってないって人ならわりといる
0882実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:44:11.75ID:poa5FDE/
久しぶりに昼寝したら、夢を見た。
1人の生徒が出てきて、「先生が嫌いで発音わからなかったから(聞けなかった)間違えた」って
言われて、涙流しながら起きたw
疲れてるかも。
今年の生徒は、できはあまりだけど、良い子が多い学校なので、
無理しているのかも。
0883実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 16:38:15.57ID:7uZjeRxP
>>882
生徒に嫌われた夢で泣くなんて真面目やな
せっかくの週末くらい仕事離れて好きなことしなはれ
0884実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:24:03.43ID:poa5FDE/
>>883
いやいや、真面目じゃないよw
むしろ不真面目だと思う。
ほんとうに今日はたまたま夢みた。
0885実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:38:19.83ID:uYvL5uQn
私は短時間非常勤だけど、授業初めの挨拶で生徒が全然こっちみてなくて、
私がすごく怒って生徒がはぶてて反抗して、校長先生が来てあれやこれやになって
「あーもう来年からは仕事ないわ」っていう夢見た
昨日ではないけど
0886実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:25:28.49ID:soXg77bE
>>885 あなた、広島の教員ですね?分かります。
0887実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:31:40.88ID:4Q/0t+BR
>>878
今を何とかしないと今後更に酷い未来が訪れるなんてことここ数十年を見てれば理解できそうだけど
煽りカスってなんでほぼ例外なく短絡的な思考で視野が狭いんだろう
煽りカスを続けてると頭が悪くなるのか、それとも元々頭が悪いから煽りカスになるのか私気になります
0888実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:33:05.18ID:4Q/0t+BR
と思ったら>>878ってどこにでも湧いてスレを荒らすだけ荒らし回るいつもの彼だったのか
触ってすまんかった
0889実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 12:29:20.33ID:jDq/wadP
小学校だけど、担外が続きそうになったとき断って本当によかったと今も思う。大変だけどやっぱり担任以外やりたいとは思わない。
0890実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:55:54.73ID:0tpetooA
担任命さん、今はどんな職についているの?
0891実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:53:02.02ID:AOPyjj2r
>>889
小でも中でも
2年以上同じ学校にいて担任持たされないって使えない烙印だわな
特使はありゃ担任じゃ無い 担当
0892実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:14:51.29ID:jDq/wadP
>>891
その学校は崩壊させる人に担任持たせて、磐石の人を専科や少人数にまわすおかしな学校だったから。
そして、それは今も続いてると聞いた。
他の学校に行ってからは、担外を頼まれることはない。
0893実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:50:18.45ID:Q5pgSg4R
さて、半沢直樹最終回でも観るか。

最近の学校ドラマないけど 
学校ドラマほどつまらんものはない。

はやくも半沢ロス。
0894実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:39:48.38ID:jDq/wadP
>>893
最近(でもないけど)の学校ドラマで好きだったのは『明日の約束』かな。
0895実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:44:43.64ID:Mg7L+8WU
一番好きだった学校ドラマは「うちの子にかぎって...」
0896実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:57:18.51ID:Q5pgSg4R
まっちゃんと中居くんの

伝説の教師 は 傑作。
唯一!
0897実習生さん
垢版 |
2020/09/27(日) 22:58:32.51ID:Q5pgSg4R
まあ、あとは

女王の教室 かな。
いきすぎ感はあったけど、
メッセージはすごく良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況