X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part146※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:29:18.14ID:BKEXyTzo
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1593568826/
0632実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:06:50.71ID:PZzRGer9
>>629
ずっとそう思ってたんだけど、中高一貫校に勤めて中学生の相手をしてると、なかなか面白いと思い始めた。
人間がまだ出来上がってなくて、突然劇的に成長する所とか、授業の反応が良くてワイワイやれて楽しいとか。
もっとも、服装自由、部活ゆるい、生活指導ほぼ無しの学校なので、中学生指導の美味しい所だけやってるだけかもしれないが。
0633実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:19:31.05ID:pDNkNmhG
>>629
お前みたいな勘違い野郎がいないから
0634実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:40:30.62ID:b9AwDqT6
>>632
授業の反応が良いのは中学生だよね
高校は身構えてる生徒も多いしそもそも講義っぽい授業になりがちだから俺も中学校のほうが好きだ
今後物事に対してどういう態度になるかが大きく決まるのも中学生の時期だよな
0635実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:51:27.92ID:PZzRGer9
>>634
最後の2行、最近すごく実感する。
教科指導も、日々のコミュニケーションも。
0636実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:04:39.14ID:VOXxL2Ol
荒れた中学いったら授業どころじゃない。
1時間静かに席に座らせるだけでも大変。サファリーパークだよ。
0637実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:36:12.58ID:gYTv8RX3
>>625
中学も高校(今)もいたことあるけど、中学〜高校は行ってた人いるけど、
高校〜中学に戻るのはなかなか聞いたことないかも。
でも、臨時の内はコネでなんとかなるから、コネ作る事だよ。
あと、中学の方が、英語だったらいろいろゲームやったり歌うたったりして
楽しいことできるよ。高校生は残念ながら歌ってくれないw
私もずっと中学校に戻りたかったけど、たぶんもう戻れないと思う。
高校も学校によるけど、教えやすい高校もあるし、例え進学校じゃなくても
やろうと思えばいろいろ出来るよ。
0638実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:28:24.31ID:50gAKr0J
荒れた公立中学はほんと辛かった。授業中の廊下でキャッチボール、
教員の目の前で堂々と喫煙、対教師暴力、若い女性教員に対する
性的暴行、爆竹、ベランダから給食落下、隣の中学校への殴り込み
した後深夜まで保護者も集めての説教....

数年前の話し。授業どころじゃない。さすがに年度途中で退職した。
0639実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:28:18.41ID:VQa7u6vX
今になって管理職が、「移行期間の今年から観点別評価始めろ」と言い始めて大混乱。
言ってる管理職も観点別評価がなんなのかよくわかってない。
テストの点数しか評価する材料がない教員がでっち上げに奔走してる
0640実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 05:13:14.36ID:7hfPZ1Q3
観点別評価やってないってどういうことだよ
四観点五観点が全て三観点になっただけで昔からやってるだろ普通は
0641実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 05:34:02.47ID:EwkitPfF
前に勤務してた私立は観点別やってなかったな
0642実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:20:55.78ID:QqR1H4Xb
>>640
高校の話じゃない?
0643実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:28:15.61ID:7hfPZ1Q3
>>642
あーなるほど
義務ばっかりで高校は知らなかった
免許持ってるけど
0644実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:21:14.10ID:gD7/y+rx
>>638
公立中学の存在意義は教育ではなく託児機能なんだから仕方がない。
親も学校に学力向上など期待してないし。
ホントに学力向上を望む層は中学受験で上位難関国私立に流れる。
0645実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:27:00.36ID:flygDzOR
>でも、臨時の内はコネでなんとかなるから、コネ作る事だよ。

コネを作る、使うということは、こちらも使われる(人脈に組み込まれる)ことと同義だよ。
中学校教員の多くは、高校教員を半分羨望・半分嫉妬で見ている人が多いから、「高校へ行きたい」という動きをすると、「臨時雇いの分際で、こいつは身の程知らずの裏切り者だ」というレッテルを貼ろうとする料簡の狭い狭い教員も結構いるんだな。
気を付けた方が良いな。
0646実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 08:35:14.88ID:bSRLT2Y7
底辺が知ったふり(笑)
0647実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:06:03.35ID:0LGWnLCK
そうそう
中学教員は高校教員になれなかった敗北者
教採の難度、倍率も桁違い

あいはぶあぺん
とか
1-2とか
定年まで誰が教えたいんだって話だ
0648実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:31:49.11ID:EXjtSxvX
>>645
>>了見の狭い

真っ先にお前が該当ってこと。
0649実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:32:58.67ID:O+/XoBQs
中学と高校はそれぞれ目指す方向性が微妙に違うという認識が必要と思う。

それぞれに良さがあり、弱点がある。
中学から高校に替わった経験からいうと、中学は学年3セットの構成に対して高校は基本学年4セットの教員勢力がある。
中学で卒業させてホッとしたいところに、すぐ新入生受け入れ準備は気の重いものがあった。
行政は中学に予算を注ぎ込み学級定員を減らし(20人程度)、教員を増やして教育改善を目指してほしい。


中学で生徒指導大変なところで、高校で「暴言で停学」は新鮮な響きがあった。
でも、地域の子がほとんどみんな集まっての中学校という場のその年齢時のすばらしさは教員の魅力の一つでしょう。
0650実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 10:59:58.81ID:SQffZXVQ
正規なら分かるが、非常勤、常勤って病気休暇できるの?
0651実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 14:40:59.06ID:VnmJshjn
はいはい、この話は他スレで出てますよ
工作活動ですかww
0652実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:57:57.94ID:VnmJshjn
>>650
そんなことすら、自分で調べることもせずに、安易に匿名掲示板で安易に尋ねるような人間は、教員には向かないよ
0653実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:20:55.13ID:lXsmstoj
続き

芸術教科の非常勤講師たちが「そもそも観点別評価って何?聞いた事ないよ」状態。
まあ、本業の片手間に講師やってる人たちだからね…
0654実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:18:47.21ID:pk++gWal
小中と高の教師はそもそも動機の時点で差がありすぎる
小中の教員を志望して教育学部等に行く学生は昔から数多だが
高校の教員を志望して大学に行く人ってそうそういないよね
大学で箸にも棒にも引っかからず社会で使い物にならない、でもプライド保つためにせめて教師堕ちっていう輩が多いイメージ
あとは中学は生徒指導無理そうだから高校とか
0655実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:57:50.80ID:B8fov27G
>>650
公立小学校常勤講師、
体調不良で5週間
特別休暇で休み
復帰するかと思えば
そのまま退職という
事例をつい最近見た
普通の自治体で
講師は体調不良で5週間も
特別休暇もらえないだろうな
と思った
0656実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:44:57.78ID:ABoi8RV9
>>655
本当に特別休暇かは疑問だな、だいたい特別休暇ではなく、病気休暇だろ?
アンタ、ネタで言ってるんじゃないのか?

単に年休+欠勤処理されていただけかも知れないし
ま、最初の1回目くらいは「〇〇日の休養を要する」の診断書が認められたのかも知れないがな(その分、現有勢力のまま、専任+常勤が持ち時間+で対応しただけかもしれん)
そりゃ、「もう、復帰できないのなら、早く辞めさせろ」と管理職に迫ったのかも知れないな
0657実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:52:36.62ID:ABoi8RV9
>小中の教員を志望して教育学部等に行く学生は昔から数多だが

ここはその通り

>高校の教員を志望して大学に行く人ってそうそういないよね

そんなことはないな
教育学部では、教科・科目の専門性はかなり弱いから、専門のそこそこ深い知識が要求される高校教員になるには、「教育学部では不利だ」を分かった上で、教育学部以外の大学へ進学する高校教員志望者も多いよ。
さらには、大学院で「より深く専門性を学ぶ・研究したうえで」高校教員になる方が、より深い見識のある専門教科科目の高校教員になれる、という意欲あふれる人も多いのだよ。
そんな人たちには、少なくとも、教科の専門性では教育学部出では勝てないでしょうね。
0658実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:55:56.45ID:ABoi8RV9
>あとは中学は生徒指導無理そうだから高校とか

無理そう ではなく、ばかばかしくてやってられない というのが本音だね。
ま、低レベルの高校もあるけど、そのうち転勤できるでしょ
それが高校教員の良いところだしね
0659実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:48:47.79ID:0Ki3F1iT
自分、文字通りの社会で使い物にならなかったから教師に転職したクチですわ。
転職したら仕事楽しくなった。
自分の好きなことを50分喋ったらお金貰えるとか最高や…。
0660実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:44:48.82ID:4XvFeVIK
>>659
出席とらなくていい、生徒の顔も名前も覚えなくていい、黒板消さなくていい、起立礼もない、したくなければ挨拶しなくてもいい

という、予備校という職場から兼職(近い将来転職)したら地獄だわ〜
0661実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 06:28:54.18ID:J+Imt+Xd
>>535
またまた後日談です。
今まででしゃばらないように普通学級も支援してきたのですが、もっと普通学級とも関われと担任からお叱りを受けました。普通学級の子供同士でトラブルがあった時、一緒に協力してくれなかった(教室に行かない、苦手な子どもと関わらない)から酷いと思ったとも言われました。
凄く主体的な方で、私も子どもと一緒にあとを着いていく感じで今まで過ごしてきましたが、この半年働いてそう思われてたのはショックでした。
言い返したいことたくさんありましたが、怖くて何も言えませんでした。
また来週から頑張ります。どう頑張るかは分からないけど。
0662実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 07:59:12.35ID:mCdCdECN
>>661
生理でイライラしてたんだろ
都合の良い時だけ担任業務を押し付けるなよな
0663実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:10:24.71ID:I3fUqW/U
子どものトラブルを見て見ぬ振りはさすがに批判されても仕方ないと思いますけどね
役割分担をお互いが納得していて役割を侵害しないようにしてるのならばいいのですが、担任がヘルプを求めたらサポートすべきだと思います
これは支援担だけでなく、同学年でも同じと思います
チームで対応しないと困る子どもや事案は複数対応か管理職案件になりますから
0664実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:28:14.87ID:J+Imt+Xd
>>663
見て見ぬふりはしてません、話しかけられたら話はしっかり聞くし、トラブルが実際起こったら注意するし、困っていたら支援することはしてきました。
ただ、私から積極的に普通学級の子どもたちと話さないことを咎められました。
もっと「昨日なにしてた?」「土日どこか行った?」の話をして関係作りをしてほしいと言われたので
頑張ってやってみます。
0665実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:13:01.63ID:/uWrevdA
>>535
普通学級の子供同士でトラブルがあった時、一緒に協力してくれなかった(教室に行かない、苦手な子どもと関わらない)から酷いと思ったとも言われました。

教室に行かない
苦手な子どもと関わらない

この点は酷いと言われる理由にはなると思います
他に理由があってそれらが出来なければ説明して了解を得ればいいのですけど
前後の状況があなたの文でしかわからないのでそう解釈させていただきました
0666実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:04:20.24ID:dkfIuxtW
>>661
毎日お疲れ様です。心労は尽きませんね。

担任と気持ちの行き違いで叱られたとのこと、ショックですね。しんどい気持ちお察しします。

ずっと読ませていただいていて、最大の懸案は、担任とのコミュニケーションが足りていない事じゃないかな?と思えてきました。
担任の先生も、661さんも、お互いが何を思ってて、どういう風に仕事をしたいのか、分かってないまま来てるので、ぎくしゃくしている感じがします。(それがクラス内での対応にも影響を与えている)
一度、時間を取って、お互いが何を考えているのか、よく話し合いをする方がいいと思います。
とはいえ、661さんにとっては叱られてショックだったし、怖いでしょうから、誰か(普通は管理職)に一緒に入って貰うといいかもしれません。管理職には、「二人だけだと萎縮してしまう」と素直に伝えてみましょう。

担任の先生にも悪意はないし、もちろん661さんにもないです。ただお互いの考えがちゃんと分かっていないだけのように思います。お二人は経験も考え方も違いますが、ひとつのクラスを運営するパートナーですから、一度しっかり話をされてみてはどうですか。
0667実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:08:36.81ID:dkfIuxtW
もう一つ、どうか担任の先生の、あなたの気持ちを察する力の低さを許してあげてください。
30代くらいの中堅というのは、業務を回す能力はそこそこついている事が多いですが、後輩の気持ちを慮って鷹揚に構えるには、ちょっとまだ経験が足りないお年頃なのです。
0668実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:49:29.65ID:J+Imt+Xd
いえ、私の能力の無さが原因だと思ってます。だから色々指摘されてキャパオーバーしてるのかなと一夜明けて感じました。
と思うとこんな事でショックを受けてるようであればやっぱり向いてないよな、と感じたりもします。

とりあえず自分のできることを精一杯やってみます。無理なら体も壊れるだろうし。
0669実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:27:57.15ID:V1fadQPV
経験則だが
いったん仲悪くなったらもう動かないほうがいいよ
動けば動くほどこじれるだけ
何もしなければ現状維持かさらに少し悪くなるくらいで済む
大人同士のこじれは時間が経つに任せるのが最善策
0670実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:40:34.98ID:hpSpl2RH
ガキ相手でもそう
なめた態度の女子と険悪になってるが俺は徹底放置を決め込んでる
こんなバカかまってやったらまともな人間にならんからな
0671実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:38.31ID:jryivFPD
前の勤務先で一緒の異性の先生に
「元気ですか」という手紙を出したら
気持ち悪がられますか?
気持ち悪がられず連絡を取る手段はありますか?
向こうはA市中学校、こちらはB市小学校です。
(A市で任期満了となりB市を自力で探した)
向こうが一生懸命声をかけてくれたときは
なんとも思わなかったのに、今になって
デートくらいしておけばよかったと後悔しています。
いい方法をお願いします。
0672実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:58:51.58ID:7b7c9iU1
>>671
ない。
ストーカー だと思われるぞ。
ヘタレだなあ。異動する前にアプローチしとけよ。遅いわ
0673実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:01:27.40ID:dkfIuxtW
>>668
20代なんて、毎日休まず仕事に来てるだけで奇跡レベルで偉いんですから、仕事の出来は気にしなくて大丈夫です。
とにかくゆっくり休んで下さい。ご無理のないように!
0674実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:05:07.12ID:jryivFPD
>>672
ありがとうございます。
そこが人間の浅ましさです。
そのときには何とも思わなかったが
時間がたつと思い出されてくるという・・・。
うまい方法はありませんか?
0675実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:16:22.34ID:xiJSKrYw
>>671
正規教員になって挨拶まわり。
それしかない。
向こうが異動してたら終わり
0676実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:42:33.96ID:jryivFPD
>>675
正規教員になって挨拶まわり?
そんなの初めて聞きました。
いちいちあいさつに回るのですか?
0677実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:49:08.21ID:jryivFPD
>>675
ありがとうございます。
荒れた中学校で同僚間もぎすぎすしていて
あまりいい思い出はなく
全員にあいさつ回りはハードルが高く
その一人にピンポイントであいさつ回り
できるような良い方法をお願いします。
0678実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:03:48.67ID:V1fadQPV
荒れた学校は生徒間も職員間もギスギスしてとにかく冷たい砂漠の雰囲気よな
「荒れた学校には人情がある」なんて大嘘
落ち着いた学校の方が人情も厚いし他者を思いやれる暖かい雰囲気がある
もっと真面目に頑張る生徒にスポットを当ててどんどん伸ばしていくべき
DQNヤンキーに手厚く関わりいいところを探す(笑)ような歪んだ雰囲気は是正すべき
0679実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:26:13.06ID:POtGttXJ
>>676
する人がいるってだけだよ
0680実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:46:18.91ID:tzvgKtIs
>>669
わかるわ〜
で相手がどれだけ裏で悪口言っても自分は言わない
0681実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:09:53.90ID:I13uOjox
>>671
向こうは>>671に気があったの?
あと3ヶ月待って、学校宛てに年賀状を送るとか?
もしくは、○中ではお世話になりました、私はいま△小で働いています、で始まる
お世話になってありがとう、よかったら相談にのってくださいみたいな手紙かな
0682実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:41:20.80ID:bEdeyoLc
土曜授業が定期的にあると疲労土度が半端ない。反って免疫力低下しそう。
0683実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:12:24.30ID:NpgV80xr
代休はしっかり取るべきですね
まあ、冬休みなどになるとは思いますが
0684実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:27:07.01ID:7GFB7QTq
話は変わるが自分は職員室の机上が散らかってるのが許せない。
机上にずっと前の書類を雑に重ねて置いて、いつも「あの書類が
ないない!」とか騒いでる人多すぎ。

まあ、他の教員がしてるのは勝手なんだけど、なんで多くの教員って
不要な書類を後生大事にずっと保管してるのか理解できない。
0685実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:46:13.68ID:ZppY1CRD
>>681
ありがとうございます。
少なくとも1年前までは気が合ったと思います。
人の心は変わるから今はわかりません)
年賀状だと他教職員に見られるので封書で郵送したいのですが
小学校名が入った封筒を一枚いただき
ビジネスライクで行けば怪しまれませんか?
0686実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 10:50:10.07ID:a1Eo7Wgc
>>685
やってみれば?
ピンポイントで出したら速攻で管理職案件だろうけど
0687実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:19:22.84ID:ehgI+Y8i
>>685
いいと思う
相手に気があれば何かアクションがあると思います
なくても沈没しないよう、あまり好意を出し過ぎず、お世話になってありがとう
あの頃は自分のことで精一杯でお礼を言うのが遅くなって気になったから〜のテイで
自分を指導してくれた先輩に出す感謝の手紙のイメージが、気味悪がられずにほどよい距離感だと思う
あなたはきっかけを作るだけです
0688実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:19.29ID:ZppY1CRD
>>686
ピンポイントで出したら速攻で管理職案件だ
お礼の手紙なら犯罪になりませんよね?


>687
ありがとうございました。
その線でやってみます!
0689実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:55:06.36ID:TbgOSdkX
>>688
お礼の手紙なら当時の管理職にも出さないと不自然
0690実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:04:46.55ID:ZppY1CRD
>>689
ありがとうございます。
当時の管理職、1名退職、1名Z中学校校長
あちこち出すのも大変です。
0691実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:09:59.34ID:ehgI+Y8i
>>690
出さなくていいよ
次の学校を世話してくれてないんでしょ?(自力で探した、とあるから)
退職の日にお礼を言ってるなら十分よ
0692実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:10:18.40ID:ZppY1CRD
恋愛も結婚もそこまで辿り着くには本当に大変ですね。
世の中の大多数の人が普通にやっているのがすごいと実感しています。
0693実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:17:42.30ID:bEdeyoLc
>>683
その冬休みも短縮されてて年休すら有り余る。
0694実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:22:25.78ID:ie9M4xjZ
7
0695実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 14:24:52.72ID:ie9M4xjZ
5
0696実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:33:37.99ID:x9GwDlZ9
>>684
それを言うならまじで意味のないプリントを配りまくるのもやめてほしい
0697実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:48:09.61ID:bEdeyoLc
>>696
一日休むだけで、机上にはどっさり乗ってるよね。
あと、朝や帰りがけに大量に投函するのやめてほしい。
0698実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:22:04.01ID:Mhjwr2i4
学校って紙が多いよねー。
会議資料が電子化されてだいぶん減ったけど、生徒配布はやっぱり紙だし。(電子配布も同時にしてるけど)
0699実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:28:32.68ID:y7+DVKKB
>>698
システムを簡略化すればいいんだけれどもね
でも個人情報とか言うゴミみたいな観念のせいで進まないねw

個人情報気にするとかまじでファック!
0700実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:08:44.32ID:bEdeyoLc
配る方は期限に間に合わせてるつもりらしいけど、ギリで配られときなんて対応出来ないときがある。
0701実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:39:03.36ID:WKOwa0lO
>>685
いや、辞めた方がいいと思う。
685がよほど美男ならいいけど、そうじゃないなら、
今更気持ち悪がられるだけ。
ごめん、女だったら、ウザがられるだけ。
そもそも一緒に働いていて、お互い好きな感情あるなら
今ならlineとかすぐに聞けるし教えてもらってるはず。
それがなかったのなら、
単なる同僚ってだけ。
今更紙ベースで何かもらってもキモイだけ。
0702実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:55:50.72ID:y7+DVKKB
>>701
うんな気持ち悪い事考えてるような奴はしね!
0703実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:37:20.55ID:pW8Pi6KF
学校行事は中止にするくせに部活の大会は何がなんでも開催しようとするのが訳分からん
生徒は重症化しなくても(特に高齢の)職員にとっては命がけじゃん
0704実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:16:14.18ID:Ugze7DhO
↑ 出ましたww
「部活イヤ」工作員の活動ですww


スレの流れ無関係に、いきなりの「部活イヤ」ネタですww
何でもレスすれば良いというものではないのにねww

みなさん、組合の卑しい工作活動員にはお気をつけください
0705実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:45:15.51ID:Tk/uVgzx
さいたま市は授業潰して新人戦やるんだってね
0706実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:21:02.09ID:1UuKlNae
>>704
キチガイ自民党工作員乙w
0707実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:58:10.24ID:2xT65MjL
運動会等の行事は「生徒の健康と安全を守るため」という名目で校長の名前で中止の文章が配布された
なのに部活関係の大会には生徒の出場許可と職員への出張命令を出すという矛盾
0708実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:18:36.79ID:flUWvGTu
>>704
お前、巡回監視してんの?

キモ〜〜〜〜〜〜〜ww
0710実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:02:52.97ID:mMh2tFAD
>>706
なんで自民党なんだよアホ
基地外は黙ってアボーン
いいな?
0711実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:47:04.09ID:ttbzLSOc
給食中の嘔吐本当に勘弁。
逝く前にトイレGOしてくれ。
0712実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:38:22.30ID:qDwUkMZM
>>709
ほんとう、すごいね!
横浜では3月で切られたから、それ以降やってないけど、
すごい人手不足じゃんね。
今までにないくらいの人手不足じゃん。
0713実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:41:32.50ID:CWDcpDSw
>>712
これだけ不足してるのに切られたって
何かやらかしたの?
該当校種教科なのに連絡来てない人もいるから
市教委が単にアホなのかもしれないけど
0714実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:42:23.91ID:ttbzLSOc
あと、食べ終わるのが早い子にはまずいないけど、食べるのが遅くて後からのこのこ片付けに来る子の行儀の悪さと言ったらない。周りの目を盗んで、食器に残飯残したまま重ねるは、ガチャガチャに置くは、飲み残しの牛乳をこっそり置いたり誰かの机に置いたりして知らんぷり。家庭教育が行き届いてなくてもはや哀れ。こういう素行は大きくなっても直らなそう。
大人でも食事の仕方がきれいな人はやっぱり育ちの良さが感じられる。
0715実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:04:56.58ID:naBTMkIo
>>709
高校ってどこ?
偏差値50以上ならやってもいいんだけど
0716実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 11:40:30.45ID:6JUDQ9XG
どこだって人手不足は教育困難校に決まっているだろ
欲しいのはサファリパークの調教員だよ
0717実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:05:44.65ID:RzkZCz81
自分じゃ指導しても止められないのを誰かに止めてもらったときの不甲斐なさな…。
ずっと注意してないとダメなのほんとしんどいです。
他から見て「ちゃんとして」と言われるのもしんどい
辞めたい
0718実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:43:45.90ID:q/GvTyWV
>>717
痛いほど分かる。
ある程度は経験が解決するから、今すぐ出来なくても大丈夫ですよ。
外野の「ちゃんとして」の声がひどく気になると思いますが、コミュニケーションの取り方は人それぞれ、教師それぞれだから、いつか自分なりの指導のスタイルが見つかりますよ。
0719実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:46:53.93ID:kERINikr
>>716
サファリパークとか動物園とかそんな生やさしいもんじゃない
「人権」があるわけだから
0720実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:44:05.38ID:qZmO0CkR
横浜市ったって広いんだから校名書くべきでしょう
書いたら人が来ないのか?
0721実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:49:38.75ID:6hcezrMo
>>710
言ってることが自民党信者そのものだから
0723実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:10:28.28ID:Kv3sieJU
>>720
人が来ないのではなく、どこの自治体でも候補者が決まるまでは教えない。というか人事だから守秘義務があると思う。これ、ハローワークの求人とは違うところ。
0724実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:28:02.19ID:MtXRFrQM
>>713
切られたのは、4年前だよ!
今は、ずっと違う自治体の高校。
その時は、中学だった。 切られた理由はなんだろうな。
わからないや。

>>715
横浜市高校は数が少ないから、調べればすぐにわかるよ。
0725実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:33:14.07ID:6ZFdY2in
>>724
横浜市の人事は無能だから気にしない方がええで
小中はここ何年間ずっと教員不足が問題になっているが、解決する気配無し
議会やマスコミに追求されても改善する意欲無し

教員が不足してるなら名簿登録者に連絡すればいいのに、面倒くさがってそれすらしない
代わりに市教委HPに>>709を貼って、登録者はこれ見て自分から連絡するようにとおっしゃる
何のための臨任登録者名簿なのかわかってんのかね
0726実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:15:08.90ID:YRjTjgE9
>>723
アホか
こんな奴に進路されたら可愛そうだわ
0727実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 06:06:05.37ID:eOWLFHvd
>>722
組合叩きはアコール自民にはなるが
逆にそれは無い
0729実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 06:35:10.63ID:vwZQmqT1
横浜市は大変そうですが、逆にやる気のある人で待機組にはチャンスですね
首都圏で講師待ちの方は横浜市に履歴書持って登録するのもいいのかもしれません
0730実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 07:43:28.30ID:jmPaAhl1
>>728
ほれ反応不能のアホ自民信者
0731実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:18:08.63ID:WHWPpppl
>>730
http://hissi.org/read.php/edu/20200718/OVFmTXYxOGI.html
ヤベえなw
人権パヨク、[学校に刃物もって突入しろ]って言ってる。

立ち上がれ!正義のモンスター諸君!教育崩壊戦争 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:35:26.19 ID:9QfMv18b←注目
刃物を持って学校に突入←注目!

★★★   部活をなくせ その6   ★★★
116 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:35:39.59 ID:9QfMv18b←注目
普通12年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身12年荒らしおじさん

学校は思考停止を促進し、社畜を量産する害悪な存在
107 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:48:15.18 ID:9QfMv18b←注目
組体操は悪しき昭和のマスゲームです

鼓笛隊という軍隊パレードはようやく1990年ごろに消え失せたが
未だに残る戦前の軍隊パレード、日本軍の体育祭を参考にしたマスゲーム

実は戦前にはこんなものは小学校では流行っておらず、戦後にむしろ拡大したのが理解できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況