X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part146※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:29:18.14ID:BKEXyTzo
皆さんお疲れ様です。
以下の鉄の掟を守りつつ、今日も頑張りましょう

・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
・設けられた空白日も当然出勤

講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1593568826/
0120実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 00:32:09.97ID:pqvBJmCe
また「部活イヤ」工作員が活動しているなww」」

レスの流れに不自然に、書き込むから、そぐに判るよww

いい加減、恥ずかしい工作活動はお止めなさいよww、
0121実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 01:03:34.96ID:nhsyHd9W
うがい手洗い換気だの距離を取るだの
実質「打つ手がない」と言ってるのと同じだからな
死に至る感染症をそんな幼稚な対策で防げるのかと
絶対大丈夫なのかと

罹ったら呼吸困難で死ぬかも知れないんだぞ徹底的にもがき苦しんで
0122実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 07:15:50.34ID:2kfvZYtE
>>120
「ソーシャルディスタンスを取れ」「声を出すな」「向かい合って話すな」

と口を酸っぱく言ってるのに、朝・夕方や土日になるとその規制が全部外れるのはおかしい。
水分の廻し飲み禁止の原則も崩れてきてる。
0123実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 10:57:09.75ID:A7g+3po1
>>107
http://hissi.org/read.php/edu/20200718/OVFmTXYxOGI.html
ヤベえなw
人権パヨク、学校に刃物もって突入しろって言ってる。

立ち上がれ!正義のモンスター諸君!教育崩壊戦争 [無断転載禁止]©2ch.net
21 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:35:26.19 ID:9QfMv18b←注目
刃物を持って学校に突入

★★★   部活をなくせ その6   ★★★
116 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:35:39.59 ID:9QfMv18b←注目
普通12年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身12年荒らしおじさん

学校は思考停止を促進し、社畜を量産する害悪な存在
107 :実習生さん[]:2020/07/18(土) 18:48:15.18 ID:9QfMv18b←注目
組体操は悪しき昭和のマスゲームです

鼓笛隊という軍隊パレードはようやく1990年ごろに消え失せたが
未だに残る戦前の軍隊パレード、日本軍の体育祭を参考にしたマスゲーム

実は戦前にはこんなものは小学校では流行っておらず、戦後にむしろ拡大したのが理解できない
0124実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:22:16.01ID:sXGusoHo
>>102
当方40代のオヤジだが冷やかしや異性へのセクハラではないと断っておく。
人前に出るこの業界、大多数の女性は小綺麗にしている。
いつも他人に見られているから外見も気を使っている人が多いため。
特に女性は年齢不詳が多い!
他方、野郎はダメだな、食生活でメタボ体型が多く、自己管理が出来ないので。
やはり、十分な運動と睡眠が不可欠ではないだろうか。
0125実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 18:47:43.79ID:1qxXoNSZ
>>124
>>102の質問に正対していない、面接0点
0126実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:14:56.05ID:0qHROQBW
すみません。102です。冷やかしではないです。
年上の女性ですが、なんか色気を感じてしまい好きになってます。教員の恋愛事情ってどうなんですか?悪いことも含めて。
0127実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:27:07.06ID:fZd1j8SN
>>126
別にいいと思うけれど、立場が違うから
もしこじれたりしたらその職場の居心地最悪になる可能性もある
0128実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:49:14.69ID:C+Vdsh9w
>>123
自営が苛めを肯定したことを槍玉に挙げるパヨクは殺人を肯定
ヤバ過ぎだろ

http://hissi.org/read.php/edu/20200326/d0ErNGF4VWg.html

生徒は死ぬのに、教師が死なないのはダメ。 [無断転載禁止]©2ch.net
12 :実習生さん[]:2020/03/26(木) 14:27:58.69 ID:wA+4axUh
ぶっ殺せ

働き方改革
133 :実習生さん[]:2020/03/26(木) 15:30:26.45 ID:wA+4axUh
>>131
普通12年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身12年荒らしおじさん

◆最も有効な教育改革は「サービス残業廃止」◆
895 :実習生さん[sage]:2020/03/26(木) 15:30:49.90 ID:wA+4axUh
>>893
普通12年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身12年荒らしおじさん
0129実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:54:32.79ID:jH6itUnU
>>126
お互いに独身ならいいんじゃない?
そうじゃないなら、辞めた方がいいけど。
それと、40代非正規男だと相手にされない場合が多いと思うけど、
年上のおばちゃんなら、自分だったら年下だったら
嬉しいかも。
ご飯、今は誘いずらいけど、コロナに対する価値観とか
わかっていいんじゃない?
0130実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:44:29.41ID:njV6kNw6
>>126
8歳年下の独身女性教師と不倫関係だけど
特に問題ないかな
0131実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:47:54.33ID:oSmgrp35
>>125
お前、底辺の生徒と同じで煽るなや!
まあ、ゆとりかあるいはゆとり以降の無知かつ能力がない奴が吠えてるだけやな。
0132実習生さん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:56:52.18ID:74H0YgcP
http://hissi.org/read.php/edu/20200513/QVZoanZvajM.html
パヨクってまじでヤバいね

コロナ(笑)になってほしい教員の名前
218 :実習生さん[]:2020/05/13(水) 18:10:48.03 ID:AVhjvoj3
教師は全員滅べばいい

教師の過労死
809 :実習生さん[]:2020/05/13(水) 18:21:19.95 ID:AVhjvoj3
いいぞ!もっと過労死しろ!教師は全身ホロべ!

学校は思考停止を促進し、社畜を量産する害悪な存在
97 :実習生さん[]:2020/05/13(水) 18:21:51.86 ID:AVhjvoj3
教師って人種さ、マジで滅んでほしい
0133実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 07:48:24.02ID:UVU4fslp
>>129
自分31で相手めっちゃ年上です。厳しいとき、めっちゃ厳しいですが愛情感じるし。
すみません、不謹慎ですが、夜とかずっと考えてます。
0134実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:08:52.84ID:CddtgqfH
市立小学校の部活動「今年度で全て廃止」へ…教員の働き方改革や授業の充実にシフトへ 愛知県豊橋市
8/18(火) 22:10配信

東海テレビ
豊橋市役所

 愛知県豊橋市は18日、2020年度限りで市立小学校の全ての部活動を廃止すると発表しました。

 豊橋市によりますと18日、廃止の方針を表明したのは合唱や楽器演奏など主に音楽活動をする文科系の部活で、市内の5-6年生のおよそ600人が所属しています。

 豊橋市は部活動を廃止することで負担が大きい教員の「働き方改革」を進めるとともに、授業の充実や児童からの相談の機会を増やすなど、より子どもたちに寄り添った教育を目指すとしています。

 来年度以降は部活動の代わりにに放課後の学校を使った地域のボランティアなどによる課外活動なども検討しているということです。

 豊橋市では既に小学校の運動部について2020年度いっぱいでの廃止を決めていて、これで小学校の部活動がすべて廃止されます。
0135実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:12:09.45ID:CddtgqfH
小学校部活=クラブのこと?
コロナで活動できなくなった影響?
0136実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:57:15.21ID:ezxk/T8m
>>133
それって、loveなのかlikeなのかわからないね。
尊敬って感じかも?

>>134
部活なくていいかも!
やりたいなら合奏も合奏もできるところあるし。
まあ、コロナであまりやってないかもしれないけど。
負担が減るのはいいことだよ!
0137実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:28:09.01ID:CddtgqfH
体罰、対教師暴力対抗としては使っていいそうですが、
蹴る子供には蹴り返していいですか?
0138実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:02:52.44ID:sKvNBkpj
信頼関係が築けていてじゃれる延長戦ならばともかくとして、蹴られたら蹴り返すはダメですね
やはり、複数教員で対応して、子どもの暴力を諭しながら制御しないといけないと思います
その子どもの暴力的行為が口頭で取れめられないのならば、複数で羽交締め等で押さえ込むのは仕方ないかもしれませんが、できれば、他の子どもへの影響を考えれば、別室で動きを止めてクールダウンさせることがいいと思います
0139実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:04:28.85ID:sKvNBkpj
もう一つ付け加えると
体罰は今でも禁止されています
最近は家庭でも犯罪扱いされているケースになります
暴力等でを含めて、懲戒や正当防衛は認められています
0140実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:33:09.25ID:JZCtamvg
職員室見てると教育学部出身の先生と専門学部出身の先生では一生分かり合えないということが分かった
専門出身の先生はその教科が好きで自分の分野が関係する単元ではディープな話をする人が多い。深すぎてついてこれない子には苦痛。生徒指導では、教科書通りというより人対人でぶつかりあう諸刃の剣という感じ。
教育学部出身の先生は学校という場所や先生という職が好きなのであって教科はあくまで道具、その分教科指導はうまいイメージ。生徒指導は教科書通りの対応が多く無難な印象。
0141実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:40:04.53ID:CddtgqfH
今現在、通勤片道1.5時間の学校に勤務中、
自宅近くの学校から勤務要請が来たら
断りますか?受けますか?
勤務中の学校にはどう言いますか?
0142実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:41:40.74ID:CddtgqfH
>>139
正当防衛にあたれば蹴り返していいですか?(けがはしない程度)
0143実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 11:48:53.03ID:UVU4fslp
>>141
自分、同じ通勤時間
0144実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:29:00.82ID:d3R+dePp
>>142
正当防衛なら、たとえ殺人でも違法性は阻却されるんだから、宜しい。
0145実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 13:22:41.06ID:WVXIJ22q
>>141
任命権者が同じかそうでないかで話は変わるだろ。

任命権者が同じで教委からの要請なら、それは通勤時間諸々を考えて負担の軽い学校に変わりませんか?という提案だろうし、教委の方からも軽く管理職に説明してくれるはず。
任命権者が違うなら、次から殆ど仕事の話が回ってこないと思うくらいの覚悟が必要。
任命権者が同じでも学校からの直接の要請なら、俺はその話は絶対受けない。確実に総スカン。
0146実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 14:42:39.77ID:FBT/LfJT
>>141
年度途中で担任持ってたら受けないかな。
0147実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 15:55:56.92ID:4Iu9sWyD
>>135
ここでいう小学校部活とは土日放課後もやってるやつのことだよ。
0148実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 16:19:42.31ID:mUdgEAVt
正当防衛なら構わないと思いますが、正当防衛と第三者が納得できる状況の場合ですね
当事者だけの意識ではダメだと思います
0149実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:03:28.19ID:ezxk/T8m
>>141
年度途中では、話受けないな。
生徒にも他の同僚にも迷惑かけるし。
もう2度と今の学校の地域には戻らない覚悟があるなら
いいだろうけど。同じ県内なら、同じ同僚に会う可能性ある。
まあ、141の人生だから、自分が決めなされ!

勤務中の学校には、実家に帰るからとか
他の仕事に就くからとか言うしかないかな・・・
0150実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:27:54.04ID:YUuaMS17
>>141
勤務要請とは
「任期中でなければ、お引き受け願えませんか?」という要請
あまりに常識過ぎて「任期中でなければ」とは聞かないレベル
言うまでもなくいま学校勤務はしてない前提で引き受けるものだからね
あちこち登録すれば任期中に他の自治体から勤務要請が来るのは当然
皆当たり前に「任期中ですので」と断る
任期途中に他の学校に鞍替えなんてのはあり得ないんだよ

途中で教職離脱退職するのはもちろん自由だが
0151実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 07:01:15.13ID:6DdsHsfN
>>150
いや、選ぶ権利はあると思う
フリーランスなんだから待遇の良い方に行くのは当然だろう
逆に引き止めたいなら学校側が頭を下げるべき
0152実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 07:11:54.65ID:6gqi4Ia8
通勤給与その他待遇を了承した上で任期までの勤務を引き受けた訳だからね
人気は全うするのが当然
民間フリーランス等と違って「任期制」であることをお忘れ無く
0153実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:13:45.38ID:bPC48s8U
待遇面を全部教えてくれるわけじゃないんだけど
聞くと怒るし
0154実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 21:04:49.79ID:Rdrohv2F
>>152
地域性が辛く途中で辞めました。そのエリアで働けないかなと思いましたがまた働けましたし。全うすべきというのは良くないです。
0155実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:00:29.15ID:HdlwCvno
hp//youtube.com/watch?v=LllwYay2vvk
0156実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 05:09:03.48ID:RfLpTG7W
辞める権利は誰でも持っていますから
辞めた後のことまで考えて決めたことならそれは自己責任でしょう
後のことというのはご自分本人のことだけでなく、同僚、子どもなど自分が職務で関係してきた人々すべてを考えたという意味ですけどね
それでも辞めざるを得ない事情であれば仕方のないことです
これは民間とか公とかの差はなく個人の生活の問題ですから
0157実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:16:09.97ID:V0doyatB
みんな難しいこと考えるのな。
仕事なんて自分に利があるか無いかだろうに
0158実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:41:35.73ID:RfLpTG7W
収入を得るだけのために教師になったという人は少数派だと思います
それなら教師以外の公務員や民間でコスパの良い仕事がいくらでもありますから
自分が住んでる地域で自分が適した仕事として選んでいるとか、教師という仕事がしたくて教師になったという理由が大半だと思います
0159実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 07:59:36.46ID:oyN90SnH
>民間フリーランス等と違って「任期制」であることをお忘れ無く

民間の方が厳しいぞ
任期制契約の場合は、雇い主・労働者双方に「任期まっとうの責務」がある。
双方の側とも、任期途中での契約解除の場合の、損害賠償の項目まで定めておくのが、普通だな。
ただし、雇い主の側が、違約金○○円とあらかじめ定めることはできないとされている実際に被った損害部分(=他の労働者募集のための経費や他の人の代替労働での割り増し賃金部分など)を請求することは可能とされている。
人材派遣などでは、実際に無断欠勤・退社で、損害請求する場合はあるぞ。
0160実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:13:29.54ID:oyN90SnH
>>141
教委によっては、非常勤 → 常勤 の場合は(同じ教委の管理下であっても)、容易に(というか、むしろ歓迎される感じで)認めてくれたぞ。
辞めることになる学校の非常勤は、退職OBの人を校長が手配していたし、元の学校の校長からは激励まで受けたぞ。
一度、教委に聞いてみればいい。
0161実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:19:25.22ID:HJZR6i3R
小学5、6年に教科担任制案 22年度から 授業の質向上など狙う 中教審毎日新聞313
 小中学校や高校の教育のあり方を検討している中央教育審議会の特別部会は20日、2022年度から小学5、6年生で「教科担任制」を導入する案を示した。専門性の高い教員が教えることで授業の質を高めることに加え、教員の負担軽減につなげる狙いもある。対象の教科として、小学5、6年で20年度から正式教科になった英語のほか理科と算数を例示した。
0162実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:20:57.12ID:UbnZYp5p
>>140
わかるわかるw
教育学系の先生と専門学部系の先生の議論はだいたい交わらずに終わる。使ってる言葉が違う。
メソッドもコンテンツも両方大事なんだけどねえ。
0163実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:39:25.25ID:wJ5H6gws
>>159
逃げてしまった人間を司法に突き出す手間が大変なので、現実は辞めたらそれで終わり。
0164実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:45:09.02ID:HJZR6i3R
トピックス一覧
小学5、6年に教科担任制案 22年度から 授業の質向上など狙う 中教審
8/20(木) 19:55配信

581
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
学校の教室(イメージ)=ゲッティ

 小中学校や高校の教育のあり方を検討している中央教育審議会の特別部会は20日、2022年度から小学5、6年生で「教科担任制」を導入する案を示した。専門性の高い教員が教えることで授業の質を高めることに加え、教員の負担軽減につなげる狙いもある。対象の教科として、小学5、6年で20年度から正式教科になった英語のほか理科と算数を例示した。

【写真】保育士の葛藤 ギュッとしていいのか…

 教科担任制は特定の教科を専門に担当する教員が複数の学級で教える仕組みで、中学校や高校で導入されている。一方、小学校では教員免許が教科ごとに分かれていないこともあり、担任教員が自分のクラスのほとんどの教科を受け持つ「学級担任制」が主流だ。

 20日に示された案は、小学校高学年で学習内容が難しくなることを踏まえ、「中学校への円滑な接続を図ることが求められる」と指摘。「教科指導の専門性を持った教師によるきめ細かな指導を可能とする教科担任制により、学習内容の定着度の向上と学びの高度化を図ることが重要」と教科担任制の導入を求めた。導入すれば1人の教員が担当する授業時数が減り、教員の負担軽減につながることもメリットに挙げた。

 導入に向けては人材の確保が課題となる。特別部会は、教員を目指す学生が小中学校の両方の免許を取得しやすくしたり、現職の中学教員が小学校の免許を取りやすくしたりする制度改正を求めた。「必要な教員定数の確保に向けた検討の具体化を図る必要がある」と定数改善の必要性にも言及した。【大久保昂】
0165実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:03:47.48ID:oyN90SnH
>>163
>現実は辞めたらそれで終わり。
到底、教壇に立とうかという人間の言とは思えないな。

法令に即して「捕まろうが捕まらなかろうが、やってはいけないと決まっていることはダメ」と教えるのが、教育者の責務であろう。
0166実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:51:57.49ID:wJ5H6gws
>>165
現実を無視しても仕方ない。

それに法令といっても刑事に触れているわけでもない。

こういうのが「面倒」なのは司法の怠慢もある。少額の訴訟は損ばかりだから逃げ得になる。

そっちに先に噛みつくことだ。
0167実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:34:53.86ID:/c3pAvux
>>165
教育者は「命を守る行動」を教える必要があります
0168実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:04:09.37ID:486P+FFR
働きやすい職場環境を整備するのも
教育者の責務なんだけどね
0169実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 16:08:33.82ID:vyDedqMJ
>>165
こういうカッコマンが現実に動いたためしがねえや。

遠い所から批判ばかり。
0170実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 18:09:51.02ID:y4mPLtH/
>>168
それは管理職の仕事な
0171実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:25:49.38ID:o/t0JMKI
>>161
英語、理科、音楽だけでいい。
加えるなら図工と家庭科かな。
0172実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:18:03.16ID:QDfuwvdC
hps//youtube.com/watch?v=XyxmGbl1-fQ
0173実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 11:01:38.96ID:ilfZK/GD
>>165 別に、一年間全うしたからって採用試験に合格させてくれるわけじゃないんだからいいんじゃない? と、最近思うようになった。
0175実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:48:30.45ID:l6utitZy
>>174
高学年の理科と音楽は9割以上が既に専科だけどね。
現実的に英語が専科になるのかな。
算数とか自分で出来るけど、英語は一人でやるのはかなり厳しい。

でも、教科担任(担外)ならどれもやりたくないな。と言うか出来ない。
体育とか大変だよ。4時間ぶっ続けで体育、夏場は1日プールとか。体力が持たない。
0176実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 00:22:29.22ID:w/aS+kRs
2次試験受けた
なんかみんな若くてビビった
一番若くて22歳なんだろうけど生徒みたいだったわ
マスクのせいかもだが今の大学生はあんなに幼いのか
髪も眉と目にかかってて就活とは思えない
0177実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 12:39:20.88ID:Clk6iOjJ
三週間の夏休みが終わる
明日から又通勤片道一時間半ORZ
0178実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:35:19.18ID:qiygpkWF
マスク、休み時間だけにしてほしい。
授業中はもう無理。
0179実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 13:49:59.19ID:Clk6iOjJ
9月中旬くらいから涼しくなるかな
11月の運動会(公開体育)、やれるのかな
卒業式も時間短縮かな
来年はオリンピックやれるのかな
0180実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:38:38.45ID:h8cI5FID
>>179
体育祭、やる予定なんだ。
うちは、早々に体育祭も文化祭もやらないよ。
卒業式はどうなるか全く未定だよ。 きっと、短縮してやると思うけど。
オリンピックはやらないんじゃないかな。海外から来れないでしょ。
0181実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:05:25.41ID:qiygpkWF
>>180
小学校だけど9月末に観覧なしでやる予定。まぁ、感染拡大したら即中止になるだろうけど。
0182実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:27:40.32ID:FpwyGIwd
英語足りないね
0183実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:30:14.41ID:Clk6iOjJ
仙台市の中学校教諭 生徒99人分のテスト答案用紙を紛失 電車内に置き忘れ
8/23(日) 16:26配信


KHB東日本放送
答案用紙紛失の経緯を説明する仙台市教委の担当者

 仙台市教員委員会は、宮城野区にある市立中学校で英語を担当する20代女性教諭が、生徒99人分の英語のテスト答案用紙を紛失したと発表しました。

 女性教諭は22日、自宅で採点するため1年生3クラス99人分の答案用紙262枚を手提げケースに入れて学校を出て、帰宅途中にJR仙山線の北山駅(仙台市青葉区)で電車を降りた際、車内に手提げケースを置き忘れたことに気付きました。
 女性教諭は駅員に連絡しましたが、ケースは見つからなかったということです。

 答案用紙には、生徒の名前のほか、クラスや出席番号の個人情報も記載されていたことから、女性教諭は校外への持ち出しを前日に学校へ申請していました。

 この学校では、週明けの24日に生徒らに謝罪と説明をするとともに、保護者向けの説明会も近日中に行うことにしています。

最終更新:8/23(日) 16:44

※明日から夏休み明けで出勤でブルーでしたが
おっちょこちょいさんのせいで少し心が楽になった
この女性教諭さんも切り替えて頑張ってほしい
0184実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:06:00.39ID:8xHtgns8
tt//live.nicovideo.jp/watch/lv327697956
0185実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:20:44.25ID:NewsHFEp
>>178
マウスシールドはどうです?
ただ、たぶんマスクよりは周囲の不安感を若干煽るとは思う。
0186実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 19:57:57.38ID:PXwqnsOH
>>183
処分はどの程度になるんだろうねこういうのは
懲戒解雇まではいかないか?
0188実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:55:40.64ID:h8cI5FID
>>186
減給じゃないかな?
懲戒解雇まではいかないと思う。
今はよほどのことない限り持ち帰りできないようになってる。
3年前とかは普通に持ち帰って、家で採点してたな。
0189実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:04:23.79ID:Vsy6BVrc
保護者会って何を話せばいいですか?
近々、初の保護者会をやる事になってます
小学校の2年4年5年です(特支)

こういう事したくないから講師続けてた、というのに…
0190実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 21:32:22.71ID:qiygpkWF
>>189
学級の実態、目標、課題、学習や行事の連絡、事務連絡など。
ただ通常級と特支では違うかも。
0191実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:26:02.89ID:qiygpkWF
今年の卒アルどうするんだろね?
特に小学校。社会科見学も宿泊も行事もなし。そして、マスクだらけの写真になるのかな?
0192実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 23:32:05.75ID:EKE8yKA1
また明日から学校か嫌だなぁ。
明日はほぼ定時に帰ろう。
でも月曜日は、土日休んで力は余っているから無理して残っちゃうんだよな・・。
0193実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:07:31.33ID:BjIcxX9Y
>>141
片道1時間でも結構しんどかったな。
特に疲れてるときの帰り。
今は片道20〜30分で精神的に楽。
0194実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 07:17:59.88ID:qnz7BrkX
バカンス終了。今日から久々に出勤。
とりあえず新学期まであと1週間、「新学期いやだー」と同僚と言いながら体を慣らす。
0195実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 14:46:31.78ID:k7mRAgkT
>>188
たぶん「戒告」だね。減給にも至らないだろう。
一応、この学校は所定の届け出があれば、持ち帰りを認めていたから、不注意による紛失への処分だけになる。
が、処分歴はバッチリ残るので、今後の出世に大きく影響する。
来年あたりに、懲罰的に飛ばされる可能性は大
また、次回の勤勉手当の評価は言わずもがなだな。
0196実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:29:13.81ID:alcO+nEc
>>183
この女性教員は何も悪くない
家に持ち帰らざるを得ない仕事量を放置した
学校管理職、仙台市教委、ひいては文部科学省が全責任を負うのが筋
市教委と文科省が女性教員と生徒達に謝罪と賠償するのが当然
文部科学省は教師と保護者生徒に対し早急に謝罪会見を開くべし
0197実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 19:14:54.02ID:0GKa5jSN
ht//youtube.com/watch?v=IgZUXdXYz6Y
0198実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 20:52:46.54ID:LGssJNSK
>>196
そうかな?
採点終わらなければ、残ってやるのが筋。
まかり間違って持って帰ることになったとしたら、
肌身離さずカバンを持って帰ることが出来ないのなら
学校で仕事するべき。
そもそも採点できなかったのは教委のせいでも
管理職のせいでもない。
ましてや文科なんて問題外。
本人の問題!

採点終わらないなら、土日も出てやるべきだよ。
0199実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:23:19.70ID:Z6fSEUzS
採点終わらないなら、学校に置いていけばいい。
「すぐ返却できないのはどうなんですか?」と言ってきた管理職いるが、
「日程が悪くて時間内に採点するのは無理です」と答えるしかない。
0200実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:23:41.10ID:Z6fSEUzS
>>198
時間外労働の制限があるのでしなくていいです。
0201実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:47:08.54ID:G5mZIdgS
>>194
きょうび8月いっぱい夏休みあるなんてうらやましいな。どの地方かだけでも知りたいね。
0202実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:53:26.05ID:dBObLZmS
非常勤の俺に採点しろと言ってくるアホがいたので
時間がないので無理と即答、

すると、このアホ、文句だけはいっちょ前に言ってきやがったので
職員室の中で怒鳴りつけて恥をかかせ、反省を促した。

他の非常勤が、見てて爽快でしたと言われたが
お前らも言うのが当然だぞ、言わないといくらでも
言ってきやがるぞと言ってやったんだ。
時間=仕事
をしてる感覚ってのがないのかね、学校の先生は。
0203実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:23:11.16ID:5yQVlBAa
>>198
私学だが、採点は校内でとの決まりだけど、持ち帰って自宅でやってる。何かあったときは覚悟してる。
0204実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:47:45.88ID:BjIcxX9Y
昔は家で採点とか所見とかやったけど、今はやらないな。なんか家(オフ)に仕事を持ち込みたくない。
採点は空いてる時間に一気にやる。なるべく放課後にも持ち越さない。
0205実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:20:37.25ID:fm4d7llb
>>196
大丈夫か?どうしてそのような意見が出るのか?198の意見が真っ当だ!
女性に過失はある。持ち帰るならば紛失しないように細心の注意を払うべきだったのに出来なかったってことは己の責任だ!反対に時間内で処理出来かねるのは能力の問題。出来なければ学校に残ってまでもやり、施錠して帰宅する。
時間で終わりのサラリーマン教員ではない!生身の人間を相手するんだ!
0206実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:28:36.66ID:Ocs586We
>>205
子供のお迎えがある
介護をしなくてはならない身内がある
…など家庭の理由もあるのではないですか?
持ち帰らずに採点は理想ですが、必ず全員ができることではないです。

「そうするべき」と言うのは容易いけれど、どうしてもできないながら教員職を続けている人もいますよ。

ダメってわかってます、それでも持ち帰らざるを得ないんです、って人を何人も見ています。
0207実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:29:07.35ID:5yQVlBAa
>>204
まあ、好みの問題。職場だとパン一でガリガリ君でも食べながらやるわけにはいかないだろ。
0208実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:32:44.19ID:8TCR8p63
>>203わかる
紛失リスクあるから原則持ち出し禁止だけど、
実際には持ち出ししないと物理的に採点時間がないから、
毎回覚悟して持ち出し採点せざるを得ない

だいたい採点は静かなところでやらないと集中できないから、
家でやるしかないな
0209実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 01:14:40.81ID:Kfeo6jDJ
>>206
優先順位をつけてこなした主婦がいた。テストではなく、週末課題の点検で機械的に丸つけをしていて、意味がないと本人も言っていた。このように犠牲を出すものがなければ回せない。空き時間は全て点検をしてた。
基本、持ち帰りはやらないな。家に持ち帰って安心するから。やらない。その前に決着をつける。
1度きり採用試験でどうしてもの時に持ち帰って車中の密室でやったわ!これなら紛失する恐れがないがダメだな。
日本人はオンとオフの区別が出来ないから207のように自宅でリラックスした状態で仕事をする者も多い。自宅はオフだろうよ?
0210実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 03:51:50.50ID:zS9xrBVf
教員採用試験2次合格の場合
発表日に勤務校長(合格自治体とは他自治体)に言いますか?
2月か3月で大丈夫ですか?
0211実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 05:12:24.62ID:g3Is+5tm
教科の先生から仕事は家に持ち帰らず教材研究も学校で終わらせた方がプライベートな時間も確保できてよいと言われた
言われたこっちは非常勤なんだがね
0212実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 06:30:55.83ID:UGh/upE2
>>205
あほ
0213実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 09:06:10.68ID:8cirB3fI
全部選択問題にするなどやり方はある。
マークシートリーダーなければ自分で買うのもありかもしれない(高いが)
選択問題禁止のクソ学校あるけど。
0214実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:26:53.16ID:xDYNAD0n
>>211
教材研究はともかく、非常勤も定期試験の採点のための居残り時間分の上乗せ支給になってるだろ
これが、週コマ数単位での計算時より改善された点だね
0215実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:54:24.25ID:CbPGjpow
今時、教員免許持ちいなくて非常勤とかしてくれる先生とかいるのかなあ。親戚の子が通ってる小学校とか4ヶ月担任決まらなあみたいだけと。
0216実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:59:49.34ID:xDYNAD0n
>選択問題禁止のクソ学校あるけど。

「学校あるある」だなww
あと、論述式問題は中間考査では原則禁止(担当教員の違いによる不公平感のない採点基準の統一が難しい、という理由)・短答式100問指定とか、おかしな「教科申し合わせ事項」を強要する学校が意外に多い。
それも同じ教科の教員が多くいる大規模校だったりする。
それも、こういったことの多くが教科のボス的な教員の「鶴の一声」で決まっていることが多い。
新しく入った当初は、この「ボス的な教員」が誰であるかが分からないことも多く、新人は痛い目を食らうことも多い。
しかも、このような学校では教科主任はお飾り的な人であることが多く、主任に意見を言っても、却って逆効果になって、ボス的な人物からの風当たりが強くなるだけで終わることも多いな。
0217実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:03:43.60ID:TjD+QkTH
小学校免許は最強だから羨ましいわ。
登録したら即日オファーが殺到すんだろうな。
0218実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:07:06.64ID:TjD+QkTH
最悪なのは大学。講師の職なんてほぼない。まあ教員免許なくてもできるから教員とは言えんかもしれんが。
0219実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:08:45.58ID:xDYNAD0n
>>196
>この女性教員は何も悪くない

そんな教条主義的な物言いをしても、何も変わらない。
「事故」が起こった以上、直接の担当者が第一義的に責任を負う、そのうえで監督者の責任も問われる、というのが組織内での責任の取り方
アンタも教員ならば(そうでなくても、組織で働いた経験があるのなら)分かっているんだろ?
196のレス内容をそのまま、アンタ自身が「所属・氏名を明記して」仙台市教育委員会あてに投書できるか?
出来ないだろうよ。自分は安全地帯の高みに逃げておいて、管理職・行政当局や政治を批判するような偏った考え方を、匿名掲示板で発言するのは止めたらどうかな。
0220実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 11:18:14.32ID:rWrEPCWX
小学校の場合は非常勤講師は神様仏様状態らしいねえ。機嫌損ねてやめられたら代わりなんてもうない来てくれないし自分たちの仕事はとてつもなくいそがしくなるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況