X



トップページ教育・先生
1002コメント362KB

予備校講師やっているんだけど50講

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:24:10.44ID:sIeFto+J
いろいろ話し合いましょう!
0755実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:47:03.63ID:Y2X/Ic1W
地域、校舎立地によって生徒の質も志望も異なるのに
全国全校舎一律の講座設定やカリキュラムで対応できるわけがない。

都市部は中高一貫私立が塾予備校の上客だから中学高校に境目がない。
中学段階で生徒を捕まえていなければ高校に入って急に予備校を変えるようなことはしない。
逆に地方は公立高校が健闘してるから高校受験で一度リセットされる。
高2くらいから受験勉強を再開する際に新たに通う予備校を検討する。
Kが名古屋あたりのカリキュラムを都市圏に持ち込んで高校から集めようとしても
生徒はどこかの塾に囲われていてもはや残っていないのは当たり前。
0756実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:58:05.11ID:Y2X/Ic1W
その結果目新さだけでなんとか生徒を集めようとする。
電子機器、アクティブ・ラーニングとか4技能などを売りにして生徒集めに走るが
元々文科省の学習指導要領に沿った学校の授業に不満があり、
もっと大学合格の特化した勉強がしたい生徒や父兄にとっては
学校の劣化版みたいなものは何の魅力もないので生徒に見向きもされない。
むしろ紙と鉛筆、参考書を使った従来型のゴリゴリ受験勉強を推奨している塾に生徒が集まるという皮肉な結果になっている。
0757実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:06:00.84ID:Y2X/Ic1W
SもYもTもBも小中の大手塾と提携し傘下に入れているがKだけが孤立している。
そういえばなぜか学校作ってるな。
0758実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:21:34.65ID:cwSRDPs0
水戸はどうなった?
0759実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:22:17.07ID:NA8F43tf
小中と提携しないのは他の部門で勝機を見出しているからか、
それとも競合他社に先を越されて提携する意味のある相手がもう残っていないからか。

水戸、今までのケースとちょっと違うようで心配。拡大しませんように。
0760実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:31:04.51ID:evZA3qdJ
来年度は何コマ持たせて貰えるんだろうか?
0761実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:45:55.12ID:OJHXuOOX
もう、ここのスレ、K講師やっているんだけど、に変えたら?
0762実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:59:01.64ID:67eGJbK8
>>761
全くその通り。
0763実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 01:16:03.52ID:2V7Q5lZU
テキストが使いづらいのはどうしたらいいのかね?
教務に行っても全然直してくれないし。
我慢するしかない?
0764実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 02:29:07.48ID:+u72nP4+
英語の先生がよくこぼしているね。
新課程の改訂で予備校なのに現実の入試から乖離してなぜか指導要領準拠で文法軽視で予備校なのに学校のマネばかり。英語が不自由な子に体系的に文法教えずにいきなり自由英作文やスピーキングやリスニングって愚痴をよく耳にするよ。
0765実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:58:16.34ID:JmzfKDck
>>761
じゃあSもYもその他も書いてよ
てか書け
0766実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:16:15.70ID:mvw5pLUC
>>764
いや、そういう講師もこれから淘汰されるぞ
体系的に文法を教えても体系的理解が問われることはないし
学校でそういう教え方をしているのだから入試もそうなっていくはずだしね
もっとも、今の東大も入試傾向が安定するのに10年かかったけどね
0767実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 12:50:53.99ID:Uie8juF5
766みたいな、現状把握や未来予測が苦手な講師も淘汰されていくわけだから
こちらとしては実に有り難いことだ。
0768実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:00:01.40ID:QhDNCt9v
>>767

"And Then There Were None" by Agatha Christie
0769実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:58:00.37ID:+u72nP4+
あのアクティブ狂想曲を思い出すなw
アクティブ専用の部屋とかまで造ったのに今やダンボール箱が積み上げられているw
学校と違うことを学ぶことを期待してわざわざ金と時間を犠牲にして予備校や塾に通うのに学校の劣化版のためにわざわざ金と時間を犠牲にする馬鹿な父兄はいないだから生徒が来ないんだよ。この根本的な判断ミスは経営責任問題でしょw

昭和と変わらない従来型のところがガッチリ生徒を掴んでむしろ生徒が増えていて
フラフラと新しい物好きで小手先の話題性だけであっち行ったりこっち行ったりしてるところは信用なくして生徒が集まらなくなる。
ビジネスの世界特に同族会社で初代が大きくした会社を2代目3代目が潰すパターンではよくある話だ。歴史は繰り返すからねw
0770実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:11:35.93ID:QhDNCt9v
https://www.kawai-juku.ac.jp/cosmo/curriculum/cgd/active/

アクティブ・ラーニング(名古屋校)
講座紹介 | 学力を伸ばす仕組み | 河合塾COSMO
講師と生徒の双方向授業
自分の言葉で考え、自分の言葉で表現できることを目ざします。
0771実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:23:45.68ID:2V7Q5lZU
>>770
こういうのって誰が決めるんだろうね?
あれだけ、講師が反対していたのに
真面目な先生は、真に受けてアクティブなんちゃらをやっているみたいだよ。
0772実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:37:05.68ID:QhDNCt9v
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784798913797

河合はアクティブを大学に売り込んでる。
儲かってるかどうかは知らん。
しかし売り込んでいる以上は自分とこでやらない訳にはいかない。
ただそれだけ。
0773実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:39:19.90ID:+u72nP4+
「優秀な人たちがアクティブラーニングしてるから全国みんなもやろう」、
「優秀な人たちが課題研究してるから、課題研究すればみんなも優秀になるはず」って言ってる組織があるんだけど、
そろそろ「偉い人はみんなH2Oを摂取してるから、H2Oを摂取すればみんな偉くなる」とか言い出すと思う。

厳しい入試の選抜を受けたレベル分けがちゃんとできている均質な集団の中でのみ可能な指導で
レベル認定がいい加減でレベルがバラバラの集団の中では機能しないのがアクティブ・ラーニング。

なのにそれを全校舎強制しちゃったんだよね。あれが潮目だった気がする。

アクティブラーニングをやるつもりはないけど、うまくやりたいなら体育のサッカーがヒントになる。
ボールに触らない触れない子が複数人いても形式上試合は成立する。
しかしうまい体育の先生はそこでどうするか?体育にも通じるところがあるね。かなり難しいけど。

基本的には指導形態によらず、頭を使わない手を動かさない、いわゆるダウンタイムの総和を減らす方向を目指せばクラス平均は上がる。
逆になんちゃってアクティブラーニング繰り返せば悲惨。一般にALがなぜ結果をともなわないのか。そこに原因がある。

あくまで大学のゼミみたいにある程度均質な集団でしか機能しない。今の予備校のクラス分けの状態でやるのは自殺行為。
実際父兄には受け入れられず現在に至る。

今の4技能への異常な傾斜も同じ結果になるだろう。
結局難関大学は従来の入試で十分上位層の学生を取れているのだから文科省の指導要領に従うインセンティブは全く無い。
予備校だけが先走っちゃって誰もついてきていなかったアクティブのときと同じ状況になりつつある。
でも誰も決めたやつは誰も責任を取らない。校舎の職員や講師が尻拭い。
0774実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:42:56.30ID:QhDNCt9v
賛成してる奴はいないと思う。
しかしやりだしたの止まらないだけだな。
こんなアクティブもやってるな。

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784798900681

専属のスタッフはまだ健在だと思うが。
アクティブ沼にはまり込み、松戸ドミノが止まらない。。。。
0775実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:46:13.46ID:+u72nP4+
アクティブ沼の次は4技能沼だw
0776実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:47:27.79ID:Uie8juF5
民間試験に対応した講座を設置しようと準備したはいいけど肝心の民間試験が頓挫したせいで潰れた企画も多々あったろうね。
試験の形式はコロコロ変わっても求められる学力の根本は不動なのだとしたら、授業の基本方針ももっと落ち着きのあるものであって欲しいわ。
0777実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:51:59.99ID:+u72nP4+
流行追ってグラグラし始めたのはやはりアクティブ始めた頃だね。
それまではちゃんと上位校も含めて生徒も来たいたし競合他社をかなり追い詰めていた。

何であんな急旋回して失速したのか。
2代目がレガシーでも求めたからかw
0778実習生さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:03:58.70ID:2V7Q5lZU
アクティブラーニングを採用したのは事務方でしょ?
なんで余計なことするかね?
0779実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:47:30.40ID:EQ3yB+uZ
>>767
何言っているのよ、現状入試でミニマリストプログラムが言うところの
ラベリングなどが問題になることないってw
所詮受験を高尚な者とみたい受験屋の妄想でしょ
何やったって所詮受験は受験
0780実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:42:12.66ID:T4Pknv5f
コロナ 24日 水戸
コロナ 24日 西大寺  
  
川越 新宿 麹町 津田沼 秋葉原 
池袋 横浜 吉祥寺 水戸 西大寺
0782実習生さん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:59:39.37ID:toQqhpU+
>>778
>アクティブラーニングを採用したのは事務方でしょ?
>なんで余計なことするかね?

理由は簡単。こんな本まで出してっるから。

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784798901695

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784798912332

「アクティブ最高」とか言ってるんだから、自分とこやらないわけはいかない。
それじゃなんで「アクティブ最高」って言ってるのか?

そりゃ理由は分からんなあ。
普通に考えれば、まともな判断とは、とても思えないけど。
0783実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:38:09.62ID:UsdqO9pl
こんなのもあるぞ

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784798900032

アクティブ何とかもそうだが、予備校が関わるべきでない事に深入りしちゃったね。
予備校としての矜持を思い起こすべきだな。
それとも身の程を知れと言うべきかな?

アクティブ、初年次。この次は何かな?
0784実習生さん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:33:29.71ID:qH0vHT7F
コマ激減じゃねえか!
0785実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:43:38.98ID:pzZEzGGc
もう通知来てる人もいるのか。俺もガッツリ削られてるのかなあ、、、
0786実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 01:27:20.09ID:Uhu5blVJ
いつのコマ?来年?
もう来たの?
0787実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 02:23:52.61ID:3HVCOoLC
当然重複講座が統廃合されて削られるから残る講師と削られる講師で分かれるんだろう。
幸い自分はコロナの影響はないし統廃合で生徒が流れてきたせいなのか例年より生徒数も増えているんで全く危機感がないんだけど。
今まで自覚はなかったがこれは削られた講師の生徒が流れて来てるってことなのかな。
0788実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:41:24.75ID:glVyyW5r
Kじゃなくてもココいいんですか?
0789実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:35:56.53ID:Uhu5blVJ
>>788
本当は分けたいところなのですが、なぜか予備校関係は1つしか立てられないことに
なっている(らしいです)
これが埋まったら、分けちゃいましょうかね?削除されてしまいますかね?
0790実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:10:12.91ID:glVyyW5r
>>789
そうなんですね、わかりました
ありがとうございます
0791実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:55:37.46ID:sVjh3fdo
10.13 Z会 渋谷 感染
0792実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 16:51:38.43ID:nhWCLBKX
>>767
貴方は何も分かっていないんだね。
97年に研究社の『高校英語研究』に伊藤和夫氏が寄稿したものでも
読んでみるといい。その当時のカリキュラム改革で、どんな程度で東大に合格できるかが
述べられている。伊藤和夫氏は心底失望しておられたから
受験英語への弔鐘――『高校英語研究』誌休刊に寄せて
というタイトルを付けたのだけどね。
それから、第二言語習得の観点からも貴方は何も理解していないのが
丸分かりだから何も言わない方がいいよ。
0794実習生さん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:04:58.22ID:jXMeVtcP
松奴ドミノが止まるんかな?
0795実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:53:18.00ID:wW5a2zgD
アクティブラーニングってのは、実力のない講師でも時間を潰せるようにするという技術のことじゃない?
説明が下手でも生徒に話し合わせておけば時間は過ぎるからね。
自分たちがおかしな舵取りをしているくせに、「生徒が減ったのでコマを減らします」はおかしいと思う。
今年はコロナで単純比較はできないけど、アクティブを採用する前の方が確実に生徒は多かった。
0796実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:16:25.77ID:yaIb6xoE
792は余程効いちゃったんだな。767を読んでSLAに無知と言い切る無邪気さもなかなか香ばしい。
文法軽視の現行テキストに不満のある講師たちは淘汰されて、文法の体系的理解は入試で問われないんでしたっけ。
貴方の思い描きたい未来にならなかった時にはせめて自分の非を認められる程度の素直さは持っておいて欲しい。
0797実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:26:00.72ID:p/KrAc9T
最近まじでエマージェンシーコール乱用してくる
いい加減にしてほしい
0798実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:15:53.37ID:IQ1Jxcfd
元・外資系証券会社から数百人が講師職に流れ込むことになる。
ちょっと前にも中堅IT系からドサッと移ってきたし。
経営側とのやんごとならぬコネだからどうしようもないわな。
0799実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:25:24.62ID:pKI+BVWs
>>795
>アクティブラーニングってのは、実力のない講師でも時間を潰せるようにするという技術のことじゃない?

確かにそうだね。
生徒に勝手に雑談させて、テーブル回って適当にコメントして、はい終わり。
癖になりそうな楽さだよね。
でもまともな生徒なら、「こんなんで実力付くのか?」って疑問に思うよ。

>>798
>元・外資系証券会社から数百人が講師職に流れ込むことになる。

いまのご時世に、よりにもよって予備校講師を選ぶんだから、きっと優秀な人たちなんだろうな。ww
0800実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:28:25.98ID:xheyyIcx
大受の英数国のコマは相当減るみたいだね。。
0801実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:00:39.22ID:xheyyIcx
早慶とか東大とかで分けられていたクラスを授業では合併していくみたい。
0802実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:05:40.68ID:pKI+BVWs
募集は別クラスだけど授業は一緒。。。。
0803実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:55:41.54ID:wW5a2zgD
そのうちテキスト1冊になったりして・・・
笑えない
0804実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:00:46.86ID:bBNTJFz7
物理と化学のテキストを電機メーカーの派遣社員が作る時代だからな。
予備校講師なんか世の中でホントに不要になってきたわけだ。。
0805実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:22:53.11ID:zLnPEy5E
とっくにYが通った道やろ
0806実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:42:19.52ID:sMKaysa/
今年はさらに優秀な学生来なくなった
あと何年もつか数年前から話題になってたけどそろそろかな
0807実習生さん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:28:42.53ID:aDNgI1zV
四谷が新校舎作るらしいんだけど脱出すべきなのかね
0808実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:57:52.48ID:TDAAY0+a
素朴な疑問なんですが、外資系証券マンだった人らが1コマ1万数千円の世界でモチベを長期保てるんだろうか。
0809実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:58:54.58ID:uH7eO0E8
予備校の理事長や幹部クラスは結構潤っているみたいだな。
ペットの猫に2500万円もかけたとか超余裕じゃんか。
0810実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 10:23:13.90ID:YRqHJSjO
>>808
>素朴な疑問なんですが、外資系証券マンだった人らが1コマ1万数千円の世界でモチベを長期保てるんだろうか。

外資系だかなんだか知んないけど,講師稼業1年生なんだから,コマ単価は8千円くらいから始めてほしいね。

>>794
>松奴ドミノが止まるんかな?

きっと止まらないんじゃない?
教室覗けば分かる。
0811実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:13:44.68ID:YRqHJSjO
>>801
>早慶とか東大とかで分けられていたクラスを授業では合併していくみたい。
>>802
>募集は別クラスだけど授業は一緒。。。。

最初聞いたときは嘘かと思った。
クラス別に募集する意味無い。
要するに実際に開講する授業数減らしたいんだろう。
しかし、これやっちゃ、いくらなんでも拙いでしょ。
0812実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:41:32.04ID:7IAvy6Pe
「Kの五十年 夢まぼろしの如くなり」という本、出せそうだな。文部省(当時)が共通一次の実施に動き出したのが
1971年、50年前だ。ここから資金面の手当てその他動き始める。大学入試センターが設立されたのが1977年。
東京へ殴り込み。全国展開。

繁栄、そして凋落、夢幻の如くなり。
0813実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:30:49.66ID:bq6MBghj
確か、文系と理系の数学を同じクラスにするとか言ってなかったっけ?
0814実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:58:09.10ID:YRqHJSjO
>>813
>確か、文系と理系の数学を同じクラスにするとか言ってなかったっけ?

うん、言ってた、言ってた。
まじか?と思った。
数I、II、A、B限定で数IIIだけ別にやるんだろうけど。
いくらなんでも無茶。
トップのご乱心としか思えない。
0815実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:36:40.06ID:23T6IyPr
某講師が炎上してから早20日を過ぎたが
その間あれだけ続いていた三十代推し荒らしがピタリと止んだのは偶然だろうかw
0816実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:14:27.69ID:IZM4mAZ3
早慶と東大で合併の話、保護者は多分知らされてないよね。これ、後々大変なことになるのでは、、、。
0817実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:41:49.10ID:TJUuDPy2
昔の予備校がものすごく潤っていたのは、
自〇党と〇〇学会がジャンジャン金をつぎ込んでいたからだろう。
いい時代だったと言えるだろうね。。
しかし2000年前後に何もかもが狂的に転換してしまい、
そこで野党頼みになったがこれが却って大失敗となり、
0818実習生さん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:48:07.27ID:AFbrHfCr
もう書き込んでるのって現役の講師はいなさそう
いても底辺老害講師しかいなさそうね
こういうところで必死に鬱憤晴らしとか切ない人生ね
0819実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:23:01.18ID:5pIKWrl6
>>816
>早慶と東大で合併の話、保護者は多分知らされてないよね。

かなり拙いでしょう。
東大・早慶クラスって募集するなら問題ない。
だけど東大クラスと早慶クラスでそれぞれ募集して、
1クラス開講で済ませたら詐欺まがいと言われるよ。
0820実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:32:17.24ID:iOlb7fhm
東大と早稲田って問題が随分違う気がするんだけど・・・
東大は東大の過去問を使った方が良くない?
0821実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:00:37.90ID:PSbhMCHI
中小予備校がつぶれるルートをたどってるな
クラス合併の次は政経や地理の廃止だよ
0822実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:51:50.84ID:iOlb7fhm
既にセンター試験は映像授業になっているし。
映像が評判が悪いってのを上の人は知らないんだろうな。
0823実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:04:46.61ID:1ffoDSoA
自分が今期担当しているクラスなんか下は偏差値32、上は60でこれはもう同じ教材で授業するのは誰にとっても不幸だろうと。
他の先生の講座はここまで露骨に二極化してはいないだろうけど、合併するよりむしろ分ける方が理に適っているよなあと。
従来型の形式的な分割ではこれもまた効果が見込めないだろうけど。
0824実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:37:35.86ID:5wtyB5G4
講師給を下げずにクラス合併を進めるのか、クラスはきちんと分割する代わりに講師給を下げるのかの選択だと思うよ。
0825実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:43:46.74ID:iOlb7fhm
そもそもテキストの数を減らしたのが不味かったんじゃない?
偏差値30には偏差値30の内容があるでしょ?
0826実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:47:49.51ID:5pIKWrl6
経済へのコロナの影響が本格化するのは来年度からだろう。
生徒の集まりは今年よりずっと悪化する。
来年度どの程度コマが減るかだな。。。。。
0827実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:31:22.85ID:KKunDbex
物理と化学のテキストを電機メーカーの派遣社員が作る時代だからな。
予備校講師なんか世の中でホントに不要になってきたわけだ。。
0828実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:08:28.68ID:5pIKWrl6
クラス合併、テキスト削減、映像授業

死の三重奏だな。
0829実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:39:24.54ID:jDBsBR0V
少子化
→生徒減 →生徒集め苦戦
→認定基準を甘くして馬鹿に実力より上のクラスに入れるように認定ばらまく
→馬鹿が認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルが低下→生徒の質の低下
→基礎も不完全なまま実力とかけ離れた講座を予習復習もまともにできないのに受ける
→講座レベルと学力レベルがあっていないので全く成績が伸びない
→合格率低下→予備校の信用の低下→予備校のブランドイメージ低下
→合格実績を稼いでいた学力上位層が来なくなる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に認定をばらまき生徒数を確保
→馬鹿が認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルがさらに低下→生徒の質のさらなる低下→合格率のさらなる低下
→合格実績を稼いでいた学力上位層に加えて中位層が来なくなり上位生、中位生が減り下位レベルだけになる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に実質無試験で学力別ではなく志望校別に認定をばらまき生徒数を確保
→馬鹿が実質無試験学力不問の志望別クラス認定に釣られて実力とかけ離れたクラスに集まって生徒数は確保
→各講座の平均レベルがこれ以上ないくらいに低下→生徒の質はどん底→合格率がさらに低下してコース名通りの志望校にはほとんど受からなくなる
→合格実績と無関係の下位層も来なくなる
→減った分を埋めるためにさらに学力の低い人に実質無試験で学力別ではなく志望校別に認定をばらまくがもはや見向きもされない
→予備校\(^o^)/オワタ
0830実習生さん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:39:52.42ID:jDBsBR0V
生徒数を増やすために校舎増設、規模拡大
→生徒数確保の必要が生じる
→認定基準を下げて認定が取れる人を増やし生徒数を確保
→生徒の質が低下
→合格率の低下
→それを見て上位層が減る
→合格率、合格者数ともに減る
→さらに上位層が減る
→さらに合格率の低下
→さらにそれを見て上位層が減る
→さらに合格率、合格者数ともに減る
→中下位層の生徒も減る
→生徒数を増やすために校舎増設、規模拡大
→さらに生徒数確保のために認定基準を下げる
→認定基準を下げて認定が取れる人を増やし生徒数を確保
→さらに生徒の質が低下
→さらに合格率の低下
コレを繰り返しながら信用を失い、いくら校舎を増やしても、認定基準を下げても生徒が集まらなくなった時点で塾や予備校は終了する
0831実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 00:08:09.43ID:iljVzphb
運営サイドにはなぜこのシンプルな構造が理解できないんだろう。
って今まで謎だったんだけど、流石に理解できないんじゃなくて事情があってしたくないのかもね。
0832実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:19:33.58ID:IcKsK1Mc
どこがシンプルな構造だよ
3行にまとめてから来いヘボ講師
0833実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:42:43.82ID:65BCte1x
コマ数の削減がどの程度かってことだろうな。
個人差が大きそうだな。
実際,映像担当してる講師はコマが増えるらしいね。
赤字クラス削減は仕方ないが,東大と早慶の共通クラスとか,止めて欲しいね。
自殺行為でしょ。
0834実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 13:15:24.95ID:iljVzphb
馬場の説明会で質疑応答の際にも話題に上がってたけど、大幅なコマ削減があった場合には講師の側も黙ってはいないでしょ。
自分は映像担当でもないし、ユニオン入っておこうかなあ。
0835実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 15:01:38.28ID:UsotrX5b
コマ減だと、税金が怖いね。
前年度の収入に対してかかるから。
0836実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 16:52:12.56ID:65BCte1x
>>834
>大幅なコマ削減があった場合には講師の側も黙ってはいないでしょ。

確かにそうだね。
しかし説明会で言ってた内容から考えて大幅コマ減の講師が相当数でるのは確定だろう。
最後には解決金とか払って黙らせるつもりなんじゃないかな?
0837実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:06:45.38ID:Q5P3s13C
代ゼミやJALがやり、ANAがこるからやることを、河合塾だけはやらない(やっちゃいけない)?
んなわけないだろ。
0838実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:15:35.40ID:m/DxhO2r
単純にレベル分けでいいのに、教材が同じなのにわざわざ中高一貫とか〇〇大XXなんて細かい講座をたくさん設置したせいで
生徒が通える曜日や時間、講座の選択肢が減り、その講座でないと合格できないかのような誤解を招き時間が合わないから他の予備校に行くと言った風に
自分で生徒を集めにくくしてるんだから馬鹿としか言いようがないw

もっと言えば高校受験を目指す公立中学と違って高校生は高校によってレベルや進度がぜんぜん違うから学年で分ける意味がない。
無学年で認定テストで単純に学力別に講座を設置して受講させれば講座のレベルや曜日や時間の選択肢も増えて通いやすくなるのに。
映像の方はもはやどこも学年別じゃなくてレベル別でしょ。
0839実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:26:36.00ID:m/DxhO2r
あと同じ目標校なのになんでいくつも講座があるのか疑問。
Kのメ○ロとか完全に本体のコースと重複してるでしょ。
担当講師も同じような講師がやってたりするから内部の人でもどちらがいいのか説明できない。
結局内輪で共食いしてどっちも中途半端になる。
まずこういうところを整理整頓してからでないと講師も納得しないだろ。
0840実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 21:12:49.10ID:5feG9E9m
数学資格検定の脅威ww
0841実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:21:12.85ID:m/DxhO2r
大阪の二重行政の解消よりは簡単だろw
0842実習生さん
垢版 |
2020/11/01(日) 22:49:32.96ID:iljVzphb
>>838>>839
ほんとそれ。分け方が恣意的で不要な細分化に走り、実績も出てないのに継続か改悪かっていう自滅の道。
学年高3学力高1みたいなケースは思いの外多い。
一方で、優秀な子は要件さえ満たせば飛び級できる制度に切り替えないと場合により他所にもって行かれる。
0843実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:05:48.80ID:hzXMzyLJ
なんだ、俺以外まだコマ激減してないのか?
0844実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:33:12.15ID:OBaKo+qj
講習会の時間割見ると必要とされている講師とそうでない講師が垣間見えるね。
0845実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:53:56.61ID:682TzduC
>>843 いつ言われた?
0846実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 02:39:12.89ID:4d9Hd441
物理と化学のテキストを電機メーカーの派遣社員が作る時代だからな。
予備校講師なんか世の中でホントに不要になってきたわけだ。。
0848実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:26:53.42ID:Hvf5mA9M
>>847いらっしゃいませ!私もSです
関東圏ではありませんけど
0849実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:47:57.72ID:MI4VG9Fq
KとS
初任給はどっちの方がいいの?
0850実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:57:16.25ID:IGKHncpP
地理の講師が地学も担当するってさ
0851実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:45:00.06ID:V8KqOmHa
文学部卒に医系の論文の添削させたりというのはまだやってるのかね。
0852実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:51:35.84ID:2k8u5VKS
コマ減らされるって嘆いてる連中はなんでこの仕事選んだの?
人気も実力もない講師がコマ減らされるとかいいことしかないじゃん
さっさと消えて欲しいわ
0853実習生さん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:29:58.77ID:MqrtZGFZ
>>849
学歴と合格実績と指導年数と科目によるけど大雑把に言えばどちらも初任給は時給換算で5kから6kかと
0854実習生さん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:05:08.06ID:YxoYrWFW
総コマ数(講習会含む)は3割減。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況