X



トップページ教育・先生
1002コメント362KB

予備校講師やっているんだけど50講

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/08/02(日) 12:24:10.44ID:sIeFto+J
いろいろ話し合いましょう!
0404実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 16:27:59.49ID:mwrYC5l1
>>403
貴重な情報をありがとうございます。
アンケで満足度8割後半に近づけるようにコツコツ頑張っていこうと思います。
0405実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 17:49:13.82ID:Lc/H70rj
>>402
それは関東で、それ以外は時給3000ってサイトに書いてあったのを読んだけど
0406実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 03:06:17.24ID:AYTZYe0Y
それは税務登録上のバイト講師だろう
プロ講師はまともな社会人としての年収が制度的に保障されている
0407実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:04:11.79ID:AKJAa2kW
ま、扶養家族がいなけりゃ金も体も心もラクだわな
あの時認知しなくてよかった
0408実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 07:55:21.29ID:HZF818xQ
>>407
認知くらいしてやれよ
お前ひどいやつだな
0409実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 13:41:01.84ID:AlhtSmwa
50歳代予備校講師は能力が低いという定説だね。
やっぱりものごとのわかっている人たちの目はごまかせないということだね。
これからは30歳代予備校講師の時代になるのは間違いないね!
0410実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 16:58:30.46ID:DOhqRn/e
出講スケジュール調査、どんどん早くなってきてない?
0411実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 19:03:29.23ID:FJ1gWl4W
>>410

そう思う。
無駄に早くなってる。
0412実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 01:04:58.05ID:tnrPpsAk
出講スケジュール調査に日曜日が増えてるw
0413実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 02:41:03.52ID:Y5CqgMN/
50歳代予備校講師の能力のなさが目立ってきているね。
やっぱりこれからは30歳代予備校講師の時代だね。
誰の目もごまかせない真実が明らかになってきているね。
0414実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 02:55:51.52ID:3fzwTIlt
>>413
やっぱり同じ意見の人が増えてきてるんだね。
50歳代予備校講師は時代の終わりになってきてるね。
素晴らしい予備校講師は30歳代予備校講師だということは隠せなくなってるね。
0416実習生さん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:44:35.39ID:DGEiVR6d
うちにも「医療用大麻解禁→その先」に賛同してる講師がいるんだわさ
0417実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:43:59.18ID:PUvjGSOr
これと予備校講師と差は大きいなあ。

https://allabout.co.jp/gm/gc/453276/

退職金控除も大きい。
みんな貯金してる?
0418実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 12:40:37.55ID:XM5sEnlg
>>417
退職金くらいはあるかな?
我が家は子供いないし、旅行しないし、服にもお金使わないし、結構たまる。
奥さんの給料をそのまま貯金できるから、年間5~600万くらいは貯金できてる。
貯めるだけ貯めて、病気でポックリ行ってしまったら笑えるけど。
0419実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:40:25.37ID:PUvjGSOr
>>418
>退職金くらいはあるかな?

羨ましい。
我が家の倍だな。

一応私学共済入ってるけど、加入期間がまだまだ短い。
道は遠いよ。
国民年金と合わせて一体いくら貰えるのか?
今の数字なら教えてくえるみたいだが、自分が引退するころどうなってるか?

心配しても仕方ないけど。
0420実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:45:57.55ID:gNZw/t2Z
アラ還・50代の予備校講師って、バブルの余韻のなかで甘い見通しで入ってきつつ、氷河期の足の引っ張りあいで汚い仕方で残った人間が多いのでは。
某マイナー学科なんて、この辺のどうしようもないのがひしめいてる。
0421実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:55:11.73ID:XM5sEnlg
後10年もすれば、そういう面倒な人がいなくなるから、
本当の意味で若手の出番だよ。準備をきちんとしておいてね1
専門書の読み込みと入試問題研究は欠かさないように!
0422実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:51:42.04ID:7AQa9/vv
そもそもそんな賢い生徒は入ってこないから、そんな入試問題研究とかする必要あるか?
0423実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:33:13.83ID:PUvjGSOr
面白いスレみつけた

予備校講師の年収は?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1512637246/

当たらずとも遠からずという書き込みもあるが,??というのもあるなあ。
0424実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:42:48.20ID:Euk9y7Xs
>>423
いやあ書かれてる内容があまりにも低すぎることから業界のことあまり知らない若手か底辺講師が書き込んでるんじゃないかなあ
それくらいピント外れな書き込みが多い
0425実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:02:46.20ID:PUvjGSOr
>>424
>底辺講師が書き込んでるんじゃないかなあ

じゃあ,全部は読んでないが,いくつかふむふむと思って読んだ俺は底辺なのかな w
0427実習生さん
垢版 |
2020/09/10(木) 21:28:26.07ID:XM5sEnlg
>>426  お兄さんの方?
0428実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:59:17.77ID:5oX4WSah
いま60代でリタイアする講師は、G7の終わり近くに、この業界に入った人だろう。
まあ、恵まれた環境で予備校講師人生を全うしたことになる。

『文学部唯野教授』という筒井康隆の小説は1987年頃に連載開始だった。
「予備校講師がいずれ食えなくなる、ざまあみろ」という唯野教授の先輩教授のセリフがあった。
それから33年経ってるが、まあなんとか予備校講師は食って行けてる。

これからもしぶとく残っていくのではないか。
0429実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 13:54:50.55ID:/3BaOT9Z
「G7」懐かしい響きだね。
昔、古文の有名講師(当時70代)と食事をすることがあった
「○○君(←俺のこと)、昔は講習だけで札束が縦に立った(1千万位上?)んだよ。ガハガハガハ」
と言われ驚いたことがある。
今ではありえない。
0430実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:03:15.15ID:uWXNSxxm
・小規模企業共済
・個人年金
・不動産や株などの投資
・積立NISA、IDeKoの活用
・毎月の預貯金

などを前向きに実行してきたなら、今更慌てることは多くないだろう。
それに反して、放蕩遊惰の人生を送ってきたのなら全てを切り替えれば良い。
酒を止め、女に貢ぐ(奢る)ことを止めれば毎月10万円以上貯金ができるからな。
0431実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:10:54.00ID:3sy83WNm
大学院在学中から
予備校は大手、中堅、弱小掛け持ちで30余年
大学や高校にも出講して食いつないだ
それでも住宅ローンは完済したし
娘も嫁いで孫も生まれたから
あとはのんびり暮らすよ
0432実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:47:18.17ID:5oX4WSah
私学共済の退職共済年金に期待してる。
今のところ加入期間10年未満。
先は長い。
0433実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:53:53.58ID:5oX4WSah
>>431
>それでも住宅ローンは完済したし
>娘も嫁いで孫も生まれたから

おめでとう。
0434実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:55:27.24ID:k9UDXVo0
やっぱり50歳代予備校講師はもう終わりを覚悟してるんだね。
これからは30歳代予備校講師の時代だね!
0435実習生さん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:38:50.00ID:LmiHFfWh
>>434
やっぱり同じ意見の人が多いよね。
50歳代予備校講師がダメ集団だということはもう誰の目にも明らかだよね。
これからは30歳代予備校講師の時代だよ。
0436実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:25:38.86ID:EeoI///4
50歳代予備校講師はダメだという意見が圧倒的多数になってきてるね。
俺もそう思うよ。
やはり30歳代予備校講師には優秀な人材が揃っているから世代交代で予備校界を浄化しなくちゃね。
0437実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:26:43.66ID:h6FIjfRE
次スレはワッチョイにしてほしいよね
そしたら30代云々書き続けてる馬鹿は排除できるだろ
ついでに校舎から書き込んでるやつとかも分かって楽しいかもしれない
0438実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 10:44:07.80ID:DuOlc7aQ
>>437 アラシがひどいから、次スレからそうしよう!
0439実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:01:10.50ID:Bulr6MKQ
何故40代講師の話は出てこないのだろうか?
0440実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:11:38.76ID:Bulr6MKQ
>>432
>私学共済の退職共済年金に期待してる。

俺も実は最近まで期待してた。
しかし私学共済の情報提供サービスにログインしてからは,その甘い考えを捨てた。
共済事業団に電話してきいたら,やはり加入月数が少ないそうだ。
それと随分ひつこく「示せるのは現時点での年金額で,実際の退職後の年金額ではない」と言われた。
個人年金とか頑張らないと厳しい。
0442実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:33:54.12ID:tMv6IETi
今まで担当したことのない講座が複数あると、予習の大変さが尋常じゃないわ。
90分じゃ詳細まで解説し切れないから補助プリントが必要になるけど、全然追いつかない。
科目や学年・難易度の違いに関係なく、他の講師がどう対処しているのか聞きたいです。
0443実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:43:34.29ID:rxbA/k+Z
>>442
自分が今できる限りのベストを尽くせばいいよ。
頑張って!
0444実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:45:31.05ID:Bulr6MKQ
>>441
>書いてる奴が40代だからじゃね?

超鋭い。
気が付かなかった。
30代と50代を争わせて,漁夫の利を得るつもりか。
0445実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:01:13.79ID:ZZ1CN1it
問題です

アーアーやっちゃった
このサイト見た三十代有望講師の複数がこの予備校で失敗だって言ってたよ
そりゃ自分の今後を思えば当然

「50代無用」の書き込みをしている〇〇〇の職員って、会社の利益を考えられない
会社員として珍しい短絡的な思考の持ち主だようね。
だって後10年余りで50代のアラウンド40の講師と思えば当然

さて〇〇〇には何が入るでしょう。 
(注)増田塾、武田塾でありません
0446実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:26:20.93ID:DuOlc7aQ
>>432
年金額、16万/月くらいだった。
これじゃ生活できない(汗)
貯金も用意しないといけないけど、仕事を続けることも念頭におかないとダメなようだ。
0447実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:26:46.79ID:0TebLz+P
>>434
ゆとりは無能だな。
0448実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:56:36.18ID:lohMGFnU
>>445
ちょっと何いってるかわからないけど楽しそうなのは伝わってきた
職員が全員無能なのは同意。優秀な人間は職員なんかならない
0449実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:09:53.49ID:b2fanlyB
>>442
>難易度の違いに関係なく、他の講師がどう対処しているのか聞きたいです。

人様にアドヴァイスできるほど大層な人間じゃないから自分の体験談を書くと。

科目は数学。
ずっと理系の数IIIやら数IIとか担当してた。
急にセンター文系数学の依頼が来た。
正直慌てた。
定評のある参考書買って一生懸命読んだ。
教えている方が慣れてないので出来るだけ丁寧にやった。
時間が足らなくなくて焦った。
疲れた。
引き出しが一つ増えたかなと思う。
経験として悪くなかった。
0450実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 09:12:06.01ID:MVX5ZkOb
30代のオッサン講師なんて要らない。クイズ番組に出てくるような大学生のバイトで十分。
所詮、入試問題なんて暗記力だから。
イケメン大学生、可愛い女子大生の方が安上がり。
0451実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:56:25.51ID:6LsyfEKa
>>445
そういえば、やたらファビョったコピペを貼りまくって
増田塾を擁護していた奴が来なくなったね
0452実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:55.96ID:e2QwPp81
>>442
初めて早慶大レベルを担当したとき(10年以上前)量の多さに驚いた。
その年はすべての時間をプリント作成に使った。
ずっとイライラしていて、奥さんにもあたってしまった。
0453実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:11.87ID:p/C7Z370
もう20代から60代まで
金取ってる予備校も講師もまとめていらんよ
高校は無償化
予備校はただよび
金取ってせいぜいスタサプ
教育は「ただ」の時代
0454実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:28:39.96ID:ildwDxqT
ちゃんと学力チェックしてレベル認定できていないのが最大の問題。
レベル分けちゃんとしないと教材、授業レベルと生徒の学力のミスマッチで学習効果は出ない。
そんなところにいくらXX大コースなんて名前つけてもほとんどXX大なんてかすりもしないレベルの生徒ばかりで合格実績も出てないから金払っていくわけ無いでしょう。
取り敢えず認定ばらまけばレベルの低い生徒がそれに釣られて一時的に実力とかけ離れた講座に入っても成績は伸びないし合格もしないから評判も落ちる。
レベルの低い生徒が増えれば学力上位層から順番に来なくなり、いくら認定ばらまいても誰も来なくなる。

実績や評判より目先の生徒数だけ追うようになると必ずこうなって予備校は自滅することは歴史が示している。
0455実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:31:31.30ID:ildwDxqT
校舎を増やすと自ずとその生徒収容キャパを埋めると前に生徒の質より量を追うようになり生徒の学力認定が甘くなり、認定をばらまいて生徒数を確保しようとするようになり。。。
0456実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:51:05.23ID:CQUfiqfK
不合格なら来年も来てくれる
0457実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:23:23.43ID:ildwDxqT
大学全入時代でそもそも浪人しない
現役で通って不合格になった予備校は信用を失ってるから浪人したらもう通わない
0458実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:21:38.87ID:e2QwPp81
これから浪人するのは、部活ばっかりやっているスーパーおバカちゃんだろうね。
0459実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:37:11.01ID:Llsr3tr2
↑ 工作員の誤爆かなww

部活ネタなんんぞは、もうオワコンなのになww
名古屋の大学の先生も、別のテーマで忙しいみたいだしねww
いまどき、部活ネタでレスするような奴は、組合の工作員しかいないでしょうねww

みなさん、お気をつけくださいww
0460実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:58:19.36ID:ildwDxqT
コース認定を安売りするほどその予備校のブランド価値は下がる。
少数精鋭しか手に入れられないプレミアムチケット苦労して手に入れた上位の進学校は生徒はプライドが高いから誰でも入れるようなコースには行きたくない。
上位進学校の生徒が通わなくなるとその予備校のブランド価値は更に下がりと言う悪循環になる。

鉄緑の指定校制度なんてのはまさにこの心理をついて学生バイトがやってる塾なのに上位校の生徒が大挙して集まっている。
一方大手予備校は模試では成績ボロボロでも何故か認定ストを受ければどんな低偏差値でも認定が出る。当然彼らは授業についていけないしレベルの合ってない講座に入れられているので成績は伸びず模試の成績もボロボロで認定テストで認定が取れたはずなのに模試認定の基準にさえ達していない生徒が半数以上を占めると行ったおかしな状況になる。彼らは当然悲惨な入試の結果になり合格した少数より不合格になった大多数はメットで悪評を広めるので予備校はどんどん自分の首を絞めることになる。

全ては目先の生徒集めを優先してちゃんと生徒の学力に応じた講座の認定をしなかったことが原因。
0461実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:11:21.16ID:ildwDxqT
予備校経営者は今日の「麒麟が来る」の松永久秀を見たほうがいいw
0462実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:17:36.30ID:CQUfiqfK
ID:ildwDxqTはストレス溜まり過ぎだろ
0463実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 22:58:02.40ID:bihbFcDO
認定おかしい厨久々に見た気がする
もしかして30代云々と同じ人なのかも
0464実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:51:17.72ID:LbOXg3Ro
予習・補助プリント作成の件で回答下さった先生方、ありがとうございました。
0465実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 01:54:00.32ID:KZ5vC2HN
テストゼミの分の金出ないのまじか?
0466実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 01:55:42.47ID:yg3Hdg0v
>>465 採点が?
0467実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 06:19:16.47ID:7DvMXZ/7
ここの書き込みのほとんどは大手予備校と全く無縁のアルバイトによるもの。
用語の使い方がメッチャクチャだしコスト常識も経営常識も無い。
というより学術的に高校入試レベルにすら至ってないぞ。
例えば >>454とか>>460を書き込んだやつ、神奈川大学の学生バイトレベル。
0469実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:04:26.03ID:MRcU91cs
子供が予備校を選ぶとき、合格実績はあまり関係ないだよね
認定おかしいマンはそこを盲信しているようだけど
0470実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 11:00:04.73ID:F40FHPMp
コロナは軽症でも肺が繊維化して治った後も後遺症で息苦しさに苦しみ続けるんだよ
しかも最悪なことに一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らない
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって酸素を取り込めなくなると思えばいい
更に全身の血管に血栓が出来て血栓を薬で溶かしても血流障害が起きて心臓の後遺症や脳梗塞はじめ全身の内臓がボコボコになるリスクもある
当然頭皮にも血が行かなくなって驚く程毛が抜ける
コロナ感染者の16パーセントが後遺症でハゲるというデータもある
死亡率が低いから若者は重症化しないから大丈夫なんて大きな間違い
何十年も肺のレントゲン見てる医者がみんなこんな肺炎見た無い緊急事態宣言出せと言ってるのにただの風邪なわけないだろ
0471実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:15:55.97ID:Zg4J9ymA
>>454
>ちゃんと学力チェックしてレベル認定できていないのが最大の問題。
>レベル分けちゃんとしないと教材、授業レベルと生徒の学力のミスマッチで学習効果は出ない。

東大コースに在籍してる千葉大に進学する子達が,それなりに満足する授業をするのが,プロだと思うけどなあ。
教材レベルと生徒の学力のミスマッチを上手く埋めれて一人前。
それが出来ないなら,早く足を洗った方がいいのでは?
0472実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:31:13.19ID:65sg97Yr
50歳代予備校講師はダメだということが浸透して来たね。
これからは30歳代予備校講師の能力を全開にしようよ!
0473実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:45:22.53ID:KoXybjOb
本当に50歳代予備校講師はダメなんだね。
そんな気がしてたけど、やっぱりそうなんだね。
これからは30歳代予備校講師の実力が予備校界を支配するという意見が強いよね。
0474実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 23:13:50.64ID:PqkATfKa
27日とかに説明会あるんだって?
そのなのに出ると今後の労使交渉に影響するかもね
経営者側からの勝手な希望を交渉無しで言い張るのは一人カラオケ
それを労使交渉したかのように使われないように
出席するなら録音
0475実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:12:32.98ID:YHginC/4
>>466
違う。地区によってはテストの時間は講義料が出なくなってるって本当?
0476実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 02:05:56.96ID:L9csVjQh
1コマ15000円未満の奴は戦力外
0477実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 02:28:14.84ID:iYe7N4kz
>>475
>>>466
>違う。地区によってはテストの時間は講義料が出なくなってるって本当?

地区によってというのはさすがにないのでは。
ただ,テストの時間は講義料が全国一律で出なくなるというのは十分考えられると思う。実際,仕事してないんだし。
0478実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:25:07.08ID:rAXI6z8T
テストの時間の講義料は,10年くらい前にも問題になってたよね。
実際働いて無いわけだし。削ってくるのは,仕方ないと思う。
0479実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:44:06.99ID:9QioYt5A
かなり職員が書き込みしてるな
0480実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 13:22:36.45ID:3AnGj5bD
逆だろ
リストラは高報酬から切ってくのが基本
そういう意味では50代より30代の方が安泰かもね笑
0481実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 19:03:22.23ID:Tl93V4Zy
20代講師の時代
鉄緑のようになればいい
0482実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:35:57.66ID:Mdjqa2mw
50歳代予備校講師はもう終わりだというのが世論であり経営方針のようだね。
これからは実力のある30歳代予備校講師が重用されるまともな時代になるんだね。
0483実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:48:39.55ID:iPD4aZB5
テスト時間ってお金出なくなるの?
困ったあ〜
0484実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:19:41.79ID:KhODj7eN
これからは独身講師の時代
扶養家族なんか負債以外の何者でもなし!
配偶者は自活させて子も配偶者に勝手に育てさせる最高!
0485実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:43:15.34ID:ZKSplCns
>>477
>地区によってというのはさすがにないのでは。

そのとおりだと思う。
しかし,中の人間はみんな知ってるが,地区によって単価は随分違う。
職員と講師の風通しの良さも違うようだ。
びっくりしたが,地区によっては,テストの時間の講義料の話も正しく伝わっていない。
0486実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:57:41.71ID:/Am8AC9U
>>481
あのテキストじゃ無理。
0487実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:28:20.94ID:j46DTOT6
>>469
そのデータの誤った分析が誤った経営判断を招いているんだろうね。
パンフの合格体験談に出ているOBの出身高校を見れば一目瞭然。
一方は名だたる全国区の進学校ばかり。一方は無名校からぽっと受かった生徒ばかり。
上位生はプライドも高くブランド志向。
みんなが手に入れられない物を持っているというプレミアム感が大好きだから誰でも手に入るものなんかに興味はない。

下位生は受験において情報弱者でパンフの味方さえわからない当然自分の現状も大学の安易度もわからない。
言われるままにレベルの合っていないクラスに入って予習復習もまともにできずまあ実力相応の大学に行く。
ブランドイメージを作るには時間がかかるが失うのはあっと言う間。
上位校もかなり来ていたのに何故か迷走。
無試験で誰でも入れるアクティブやった頃に一気に上位校が来なくなり慌てて認定テスト再開したり中高一貫コース設置したのを思い出す。
あの時も生徒は合格実績とかレベル分けとか気にしてないとか寝言言ってたな。
それでどうなったか考えてみろ。
鉄緑の生徒の集まり具合を見てみろw
0488実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:57:10.14ID:u7r2ZZ9W
能力値は鉄緑講師には及ばないが、プライドだけはてんこ盛りの予備校講師
0489実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:05:15.87ID:r3EM0iXG
何かおかしな奴がいるな
鉄緑講師に劣るようじゃ、弱小ならともかく大手にはいられんわ
0490実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 05:22:56.66ID:E22I4mdU
それは50代講師の思い込み
たかが受験だから鉄緑講師で十分
バカ相手のクラスは別かもしれないけどね
0491実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:10:08.44ID:6qeVGddB
>>487
合格実績の話しただけでレベル認定については触れてないのに、勝手に混ぜ込んでくる認定おかしいマンさすが
時間内にまとめきれず授業延長してそう
しかもそれを自慢してそう
0492実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:07:01.00ID:3jHcjZAj
やっぱり50歳代予備校講師の時代は終わったという論旨になってきているね。
すべての予備校労働者の感覚は同じ。
これからは30歳代の優秀な予備校講師が覇権を握る時代だね。
0493実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:14:52.55ID:KKUIBBsJ
2020年8月4日世田谷学園中高から駒澤大学、世田谷区議から東京都議会議員
大場やすのぶを器物損壊で東京地検に書類した。世田谷学園評議員 同窓会副会長
学校法人でもこんなのが中に普通にいるのもある
0494実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:35:58.60ID:r3EM0iXG
ここに書き込んでる人の中に、実際予備校講師をしてる人が何人いるのか気になる
0495実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:12:27.36ID:eh1umG1g
合格実績とレベル認定は独立の事象じゃないから、片方について議論したらもう一方の話題が出ても個人的には違和感ない。
あれこれ新制度をお試しで取り入れてみるのは結構だけど、自転車操業的になって全体像を見失っているのも事実だから487の指摘は実情に合ってるように思う。
授業は延長してそうだけどねw
0496実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 17:41:52.09ID:E22I4mdU
>>492
黙れジジイ、違う、
20代講師の時代だ
0497実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 18:25:13.34ID:G2vebix/
アンケートは気にするが,合格実績なんか殆ど気にならない。
合格実績で評価されてるわけじゃないからな。
落ちてまた来たら,同じネタが使えないなあと思うくらい。
0498実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:11:34.19ID:TbmcYH+d
50歳代予備校講師は終わりだというのは多くの予備校関係者の共通認識になってきたね。
いよいよ一番実力のある30歳代予備校講師が大活躍する時代が来たね!
0499実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:25:49.65ID:fdwjA3We
こんな状態にした理事は全員解任
2000憶あるといわれる内部留保はいかがのものか

こんな話題が最近話題になってる

ここに書き込みしてる職員さん給料上がってますか? ローン返せてますか?
結婚できてますか? 人生希望通りに歩んでいますか?

導入された人事評価システムで仕事無くなってんじゃないの
0500実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 01:36:39.89ID:c/eogQZA
やっぱり50歳代予備校講師が諸悪の根源なんだね。
みんながそう言っている意味がよくわかるよ。
これからは30歳代予備校講師が主力になるらしいね。
改革の時代がようやく到来したんだね!
0501実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:01:27.16ID:pHPHcV1U
新型コロナウイルスの感染者の発生について(9月16日・秋葉原館)
新型コロナウイルスの感染者の発生について(9月15日・津田沼校) 
0502実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 11:24:58.88ID:inj3YFE2
>>500
黙れ、ジジイ ゲートボールでもやってろ
これからは20代講師の時代
0503実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:47:25.60ID:m/VG6M9j
これからは独身講師の時代
生徒その母チューター講師職員から
でき婚迫られてもシラを切れ!
ガキなんかオール公立でも成人まで3000マン出費だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況