>>95
ほとんどの場合はトータル的な利益は一般企業に満たない。
学費・浪費時間を加味し、院課程中を含めると、助手から助教あたりの時給は800円を割るか。
ここから挽回するには、返済不要奨学金を得る。または、起業を絡めた研究や出版による収入を得る必要があるねぇ。

で、実際はほぼ無理なんで、研究・教育ができるやりがいとか、名誉とか霞のようなものを食べて生きています。
ブラック企業よりはマシって感じですね。ホワイト企業なブルーワーカーより確実に悪いです。
ドロップアウトして企業に勤める人や、学生に訴えられたり、パワハラによって精神を病む人もいます。

>>98
大学政治乗り切っただけでも、めっちゃすごいという事実を知った5年目。
社会人経験もあるけど、こんな足引っ張り合う仕事あるんだねって感じ。
なんでそんなに他人に興味あるん?ってカルチャーショックだったわ。