X



トップページ教育・先生
128コメント63KB

【教育か】大学教員専用スレ【研究か】27限

0001実習生さん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:06:07.83ID:NslrWI0l
書き込みは、研究員、大学教員(兼任講師含む)、大学職員の方のみにして下さい。
院生を含むその他のヒトはROM進行で願います。どうしても学生で書き込みたい人は
大学・専攻と学年くらい明記するように。

>>980を踏んだら、宣言して次スレ立てお願いします。携帯ご使用の方は踏まないよう努力を。
次スレ立つまでのムダなスレ進行はなるべくお控え下さい。

過去スレ 【教育か】大学教員専用スレ【研究か】
26限:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1394244807/
25限:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1321158110/
24限:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1309277188/
23限:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1299638519/
22限:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1286535218/
21限:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1273336285/
20限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1264320468/
19限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1259468196/
18限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1254395148/
17限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1249913485/
16限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1243126537/
15限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1234178369/
14限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222996269/
13限:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1212660357/
12限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1205414832/
11限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1195797136/
10限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1186274589/
09限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176704236/
08限:http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1167659663/
07限:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1159755500/
06限:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1150863622/
05限:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1146166916/
04限:http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1137170985/
0002実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:24:19.09ID:FTggA6oZ
大学教員不祥事
與三野 禎倫 不倫
0003実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:39:33.06ID:cGAdRDCs
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教授法への不満
「教員の声が小さすぎる。何を言っているのか、わからない。」
「教員が学生に注意する時間も無駄だし、気分が悪くなる」
「話がつまらない」
「90分を無駄にするような授業が多すぎる」
「退屈な授業が多すぎる」
0004実習生さん
垢版 |
2020/07/26(日) 21:42:49.90ID:cGAdRDCs
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

「授業の大半を映像を流しておわるというありえない講義がある」
「一方向で、ただ、眠くなる」
「教授の教え方がただ下手すぎる。いくらおもしろい内容の授業であっても、教え方次第につまらないものになってしまう。」
「話し手と聞き手の立場が明確になりすぎている」
「生徒の反応を見ていない、話し終えることで、満足してしまう」
「プリントやノートの内容を復習するだけで、講義の意味がない」
「生徒をみないで話をするのはありえない」
「大学の教員は、中・高の先生に比べて教えることが下手な人が多い」
「授業の話がわからなすぎる」
「独りよがりの授業をしている」
0005実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:05:37.61ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果
教授法への不満
「教員の声が小さすぎる。何を言っているのか、わからない。」
「教員が学生に注意する時間も無駄だし、気分が悪くなる」
「話がつまらない」
「90分を無駄にするような授業が多すぎる」
「退屈な授業が多すぎる」
0006実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:06:40.67ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果
教授法への不満

「毎回、プリントを配布して、ビデオをみて、教授からそのビデオに対する一言・二言野コメントがあるだけ、それだったら、正直私にだってできるし、ビデオを配布して家でみるのだって同じこと。あれで、何百万という高い授業料を払っているのだと思うと腹が立ってくる」
「授業の大半を映像を流しておわるというありえない講義がある」
「一方向で、ただ、眠くなる」
「教授の教え方がただ下手すぎる。いくらおもしろい内容の授業であっても、教え方次第につまらないものになってしまう。」
0007実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:07:48.05ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果
教授法への不満

「一方向で、ただ、眠くなる」
「教授の教え方がただ下手すぎる。いくらおもしろい内容の授業であっても、教え方次第につまらないものになってしまう。」
「話し手と聞き手の立場が明確になりすぎている」
「生徒の反応を見ていない、話し終えることで、満足してしまう」
「プリントやノートの内容を復習するだけで、講義の意味がない」
「生徒をみないで話をするのはありえない」
「大学の教員は、中・高の先生に比べて教えることが下手な人が多い」
「授業の話がわからなすぎる」
「独りよがりの授業をしている」
0008実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:08:35.91ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果
教育モラルに対する不満
「そもそも、大学の教授の大半に、やる気が感じられない。現代の大学生の学習意欲の低下なんて言われているけれど、少しは教育する側の意識にも問題があると思う」
「やる気の感じ取れない授業や教員の自己満足の授業が多い」
「生徒をほったらかして、自分だけ楽しんでいる先生」
「私達に話しかけてこない講義をする教員が多い。1人1人にも話しかけるように、わかるように話をしてくれなければ、こっちにだって言いたいことは伝わってこないし、聞こうという気にもなれない。」
「こなすという感覚で授業を行っている教授が多い」
「プロフェショナル意識が低すぎる」
0009実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:09:39.44ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

研究者による講義の不満
「大学の教授というのは研究者であるから、その分野の学問を非常につきつめている。ところが、自分はわかっているからいいけど、学生というのはその分野の学問に初めて取り組む人がほとんどであるから
分かったような自分だけ納得したようなことを説明されても不十分である。ちゃんと第三者の目で、客観的に見ても理解できるようなそんな講義を受けたい。」
「講義ではなく、プレゼンテーションになっている人がいる気がします。それまで習った事がない事を、一方向的に話をされ、最後に質疑応答だと聞きたいことも忘れてしまったり、<まあ、いっか>になってしまう。
「自分の話をしたい教員とためになる話をしてあげたい教員」とでは、理解度が違ってくる。前者の教員が多い」
「要点がまとまっておらず、ただひたすらに持論を展開していく」
「難しい参考書をひたすら読むだけの教授」
0010実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:11:11.74ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果
教授法への不満

「一方向で、ただ、眠くなる」

「教授の教え方がただ下手すぎる。いくらおもしろい内容の授業であっても、教え方次第につまらないものになってしまう。」

「話し手と聞き手の立場が明確になりすぎている」

「生徒の反応を見ていない、話し終えることで、満足してしまう」

「プリントやノートの内容を復習するだけで、講義の意味がない」

「生徒をみないで話をするのはありえない」

「大学の教員は、中・高の先生に比べて教えることが下手な人が多い」

「授業の話がわからなすぎる」

「独りよがりの授業をしている」
0011実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:12:17.96ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教育モラルに対する不満


「そもそも、大学の教授の大半に、やる気が感じられない。現代の大学生の学習意欲の低下なんて言われているけれど、少しは教育する側の意識にも問題があると思う」

「やる気の感じ取れない授業や教員の自己満足の授業が多い」

「生徒をほったらかして、自分だけ楽しんでいる先生」

「私達に話しかけてこない講義をする教員が多い。1人1人にも話しかけるように、わかるように話をしてくれなければ、こっちにだって言いたいことは伝わってこないし、聞こうという気にもなれない。」

「こなすという感覚で授業を行っている教授が多い」

「プロフェショナル意識が低すぎる」
0012実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:15:45.13ID:bmoULshv
大学のクソつまんねえ講義は、もう二度と聞きたくねえ
あんなクソみたいな講義受ける時間があったら、仕事して金稼いだ方が100倍、有意義だな
0013実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:17:30.89ID:bmoULshv
何で、あんなクソつまらねえ大学の講義なんぞ受けないといけねえんだよ、ふざけやがって!
0014実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:18:55.49ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教授法への不満
「教員の声が小さすぎる。何を言っているのか、わからない。」
「教員が学生に注意する時間も無駄だし、気分が悪くなる」
「話がつまらない」
「90分を無駄にするような授業が多すぎる」
「退屈な授業が多すぎる」
0015実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:20:56.98ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教授法への不満

「毎回、プリントを配布して、ビデオをみて、教授からそのビデオに対する一言・二言野コメントがあるだけ、それだったら、正直私にだってできるし、ビデオを配布して家でみるのだって同じこと。あれで、何百万という高い授業料を払っているのだと思うと腹が立ってくる」
「授業の大半を映像を流しておわるというありえない講義がある」
「一方向で、ただ、眠くなる」
「教授の教え方がただ下手すぎる。いくらおもしろい内容の授業であっても、教え方次第につまらないものになってしまう。」
0016実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:22:19.18ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教授法への不満

「一方向で、ただ、眠くなる」
「教授の教え方がただ下手すぎる。いくらおもしろい内容の授業であっても、教え方次第につまらないものになってしまう。」
「話し手と聞き手の立場が明確になりすぎている」
「生徒の反応を見ていない、話し終えることで、満足してしまう」
「プリントやノートの内容を復習するだけで、講義の意味がない」
「生徒をみないで話をするのはありえない」
「大学の教員は、中・高の先生に比べて教えることが下手な人が多い」
「授業の話がわからなすぎる」
「独りよがりの授業をしている」
0017実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:23:27.02ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

教育モラルに対する不満
「そもそも、大学の教授の大半に、やる気が感じられない。現代の大学生の学習意欲の低下なんて言われているけれど、少しは教育する側の意識にも問題があると思う」
「やる気の感じ取れない授業や教員の自己満足の授業が多い」
「生徒をほったらかして、自分だけ楽しんでいる先生」
「私達に話しかけてこない講義をする教員が多い。1人1人にも話しかけるように、わかるように話をしてくれなければ、こっちにだって言いたいことは伝わってこないし、聞こうという気にもなれない。」
「こなすという感覚で授業を行っている教授が多い」
「プロフェショナル意識が低すぎる」
0018実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:24:44.10ID:bmoULshv
大学講義に関するヒアリングアンケート結果

研究者による講義の不満

「大学の教授というのは研究者であるから、その分野の学問を非常につきつめている。ところが、自分はわかっているからいいけど、学生というのはその分野の学問に初めて取り組む人がほとんどであるから
分かったような自分だけ納得したようなことを説明されても不十分である。ちゃんと第三者の目で、客観的に見ても理解できるようなそんな講義を受けたい。」
「講義ではなく、プレゼンテーションになっている人がいる気がします。それまで習った事がない事を、一方向的に話をされ、最後に質疑応答だと聞きたいことも忘れてしまったり、<まあ、いっか>になってしまう。
「自分の話をしたい教員とためになる話をしてあげたい教員」とでは、理解度が違ってくる。前者の教員が多い」
「要点がまとまっておらず、ただひたすらに持論を展開していく」
「難しい参考書をひたすら読むだけの教授」
0019実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:25:55.85ID:bmoULshv
クソの役にも立たないクソつまんねえ講義に縛り付けて俺の貴重な時間を奪いやがって、クソジジィ(大学教授)どもが! 死ね、ボケ!
0020実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:27:23.52ID:bmoULshv
「大学に行くのはお金と時間のムダ」と題したホリエモンのインタビュー記事が、ネット上で物議を醸している。せっかく合格した東大を中退しているホリエモンだが、「そもそも大学にはほとんど通っていなかった」のだとか。

さらに東大を含めて、ほとんどの日本の大学は「実務的に使える教育なんか一切やっていない」とバッサリ切り捨て、「学問の場としてまだ必要」という意見にこう返している。

「今なら(学問に必要な情報は)ネットで幾らでもアクセス可能だと思うし、(通学期間や学費は)コスパ悪すぎなんだけどなあ」
0021実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:28:58.97ID:bmoULshv
「日本の大学は大学教授の失業対策事業だ。残念ながらホリエモンの言う通りだ。研究者を目指すのでなければ高卒でいったん就職して、実社会に出てから勉強したいテーマができたら大学に行き直せる世の中にすべきだ」
「俺はホリエモンは嫌いだが、今の発言は正しいんじゃないか?実際俺の住んでる所に大学が3つあるけれど、ほとんどの奴らが遊びに来ているみたいだ。こんな奴らに国を任せられるか?」
0022実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:29:46.26ID:bmoULshv
大学不要論を展開する著名ブロガーたち、オンラインサロンはネット時代の大学になり得る

著名ブロガーなど、いわゆるネット上の著名人が相次いで大学不要論を打ち出しています。

プロのブロガーとして知られているイケダハヤト氏は、以前から大学は不要であると主張してきました。今の時代はネットが発達しており、大学に行かなくても大抵のことは学べるようになったことや、大学の学費が高くコストパフォーマンスが悪すぎるというのがその理由です
0023実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:31:25.77ID:bmoULshv
国立大学出てるけどやっぱり学歴って要らないなと思う3つの根拠

【大学不要論】根拠その1:得られるものに限定性がない

「とは言っても大学には学べる環境が揃ってるから行く価値はある」と主張する人もいますが、別にそれ、大学じゃなくても学べますからね。

経営学だって、プログラミングだって、大学で学べるものなんて大した内容じゃないですよ。そもそも、経営を学びたいなら起業するのが一番早い。

プログラミングだって、今ならプログラマカレッジやポテパンキャンプといったスクールを選べば、受講料は無料で半年と待たずにエンジニアになれてしまいますからね。
0024実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:32:15.63ID:bmoULshv
大学はそう遠くない将来オワコンになります

大学という制度ははもうそろそろオワコンになるんじゃないだろうかという気がしています。その理由はいくつかあるのですが
その根底にあるのはやはり驚異的なITの発達です。クラスで何十人もの生徒が机を並べて座り
同じペースで同じ内容の授業を受けるというやり方はもはや時代遅れです。
0025実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:33:16.64ID:bmoULshv
集団形式の授業はもはや時代遅れ
冒頭で述べた通り、学校の難しさはレベルも性格も学ぶスピードも違う大勢の生徒が全員同じ教室に机を並べて
同じペースで、同じことを学ぶというところにあります。このため先生はどうしても最大公約数的なことしか教えられませんし
教えるスピードだって遅い方に合わせざるを得ません。また、深掘りして学びたい人がいても、それに付き合う余裕もありません。
0026実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:34:19.57ID:bmoULshv
生徒の側も同じ場所に同じ時間に集まざるを得ないため、時間を捻出に四苦八苦です。働きながら通うことなど、事実上不可能です。

しかし、ネットを活用すれば、このこれらの問題の大半は解決してしまいます。
0027実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:36:01.40ID:bmoULshv
つい先日、カリフォルニア州が教育者全員に児童虐待の講習を義務付けたため
僕も講習を受けなければならなかったのですが、これがすべてオンラインで完結していました。
これが10年前だったら、確実にどこかの教室に行かされたでしょう。
0028実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:36:50.47ID:bmoULshv
このほかにも僕は2年に1回救命救急法の講習を受けることを義務付けられているのですが
こちらの方も講義の部分は全てオンラインで、対人形式が残っているのは包帯の巻き方や人工呼吸の練習などの実習だけです。
0029実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:38:41.57ID:bmoULshv
また、大学のオンライン・クラスで新しいプログラミング言語を学んだこともありますが
講義から課題提出から定期テストまで全てオンラインでした。
もはや「学校」という箱にいく理由がなんなのかよくわからない状況になりつつあります。
0030実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:40:00.30ID:bmoULshv
MITやハーバード大学といったトップクラスの大学が積極的にオンライン授業を提供し
これを何十万人という人々が受講しているのです。

今後VRが発達すれば、大学の意義はさらに薄れていくでしょう。
0031実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:40:47.99ID:bmoULshv
授業料が高すぎる
その上、大学は授業料が高すぎます。日本でもアメリカでもあまりに授業料が値上がりしたため
借金を背負わないと大学に行けない人や、そもそも大学進学を諦めざる得ない人が大量に発生しています。
0032実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:41:42.77ID:bmoULshv
上のグラフは大学の授業料の推移ですが、僕が大学を卒業した1989年と比べると
ザックリと倍以上に値上がりしています。では大学の授業の質が倍になったのかというと、別にそんな話は聞きません。
要するに、ただ不当に値上がりしただけなのです。なぜ同じサービスを受けるのに不当な代金を払わなければならないのか、全く解せないことです。
0033実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:43:30.42ID:bmoULshv
まったく、仕方なく大学を卒業したが、大学の講義なんぞ仕事にクソの役にもたたねえ、ふざけやがって
クソの役にも立たないクソつまんねえ講義しやがったクソジジィ(大学教授)どもは、全員、コロナウイルスに感染して死ね!
0034実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:45:24.88ID:bmoULshv
大学生は可哀想だよな〜 顔が気持ち悪いクソジジィども(大学教授・准教授ども)の
クソつまらねえ講義を嫌でも聞かないといけないんだからよ
俺はもう卒業したからクソつまんねえ講義から解放されたが
0035実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:47:04.26ID:bmoULshv
大学のクソつまらねえ講義なんぞ二度と聞かねえ
なんで聞きたくもない講義を聞かないといけないのか意味が分からねえんだよ!
0036実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:49:07.91ID:bmoULshv
大学の講義なんぞ仕事にクソの役にも立たねえんだよ!
クソつまらないうえにクソの役にも立たない講義で
高い学費をボッタクリやがって、詐欺師ども(大学教授・准教授ども)が!
責任を取って首吊って自殺しろ!
0037実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:55:34.88ID:bmoULshv
二度と聞きたくない話ランキング トップ5

1位:大学の講義
2位:大学の講義
3位:大学の講義
4位:大学の講義
5位:つまらない落語家のつまらない落語
0038実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:59:57.08ID:bmoULshv
臭い息まき散らしながらクソつまらないうえにクソの役にも立たない講義しやがってクソジジィ(大学教授・准教授)どもが!!!
テメェら大学教授どもの念仏みたいな講義はクソゲーの100倍つまらねえんだよ!!!
0039実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:01:20.66ID:bmoULshv
死ぬほどつまらない話ランキング トップ5

1位:大学の講義
2位:大学の講義
3位:大学の講義
4位:大学の講義
5位:つまらない落語家のつまらない落語
0040実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:02:33.66ID:bmoULshv
大学の授業はクソつまらない。

年間100万円程払い、合計で500万以上払って受ける授業ではないです。
授業の内容も教科書をたらたら読むだけでひたすら眠くなります。
私の大学では一時間分の授業は90分でしたのでその間まさに地獄でした。
毎回授業のたびに「これ家で教科書自分で暗記したほうがいいじゃん...」と思ってました。
でも大体の授業が出席必須で出席しないと単位を出さないという条件でした。
「出席必須なら質の良い授業を提供してほしい。もっと出席したくなるような授業を提供してくれよ。」と思っていました。
0041実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:03:39.25ID:bmoULshv
大学の授業はクソつまらない。

学生の貴重な時間を奪いどうでもいいような眠くなる話をタラタラ続けるのはやめていただきたい。
時間は貴重な財産です。
二度と無駄に消費した時間は戻ってきません。

学生の時に常に感じてました。
「この講義マジで抜け出したい...時間の無駄じゃん...絶対この分野の本読み漁った方がタメになるよ...」
0042実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:04:41.59ID:bmoULshv
大学の授業はクソつまらない。

あなたのオナニー講義に学生達の貴重な時間を奪わないでいただきたい。
そしてつまらない授業をサボる学生を攻める権利はあなたにはない。
学生は自ら選んであなたのつまらない講義を放棄してるのです。
嫌ならあなたが多くの学生が楽しみにするような講義を提供すればいい話なのです。
もう義務教育は終了しています。

済学の講義を半期履修するよりもその時間を経済本10冊読むことにつぎ込んだ方が圧倒的に知識が付きます。
0043実習生さん
垢版 |
2020/07/28(火) 02:06:18.87ID:bmoULshv
臭い息まき散らしながら講義をするな、クソジジィ(大学教授・准教授)ども!!!
テメェらジジィどもの講義は死ぬほど、つまらねえんだよ!!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況