X



トップページ教育・先生
1002コメント294KB

☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart36★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:07:10.91ID:t5UDc+eA
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart36★
0002実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:15:22.22ID:63Rd2cy0
このあと、夜の街で感染する先生が出て……となると予想
0003実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:39:59.50ID:KJql4QTe
今年はコロナの影響で接触を避けるため大幅に1次合格者を減らすのでは?
0004実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:32:02.52ID:2Kr23NFt
要項見ても模擬授業の記載ないんですが、面接1か2が模擬授業なのでしょうか?
0005実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:52:34.57ID:J0DiTa3s
>>4
そんなもん、2018年度試験から廃止になってるぞ。嘘だとおもうなら、2017年度の過去問をみればそれ以前は実施されてるのがわかるぞ
0006実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:54:33.49ID:3c32liga
模擬授業はなくなってます。
0008実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:41:00.71ID:r/OSeBve
>>7
あります
0009実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:40:29.17ID:LpX8e+QC
JDの水着審査がなかったらクソ暑い中で土日返上して選考する教委のジジイたちが報われない
0010実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:45:38.48ID:jO5SvlV0
あの副校長様も、試験官をする可能性があったのだろうか 道驚異
0011実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 01:04:09.28ID:L8KoLsjQ
もはやfが優越感に浸ることができるのは犯罪者に対してのみ
0012実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 17:34:29.59ID:nbsJx+tR
Fに不満あるなら ここに来なければいいでしょー。自分で頭のいい人のサイトを作って自慢話でもしてください。
0014実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 22:16:46.51ID:1mf89jo0
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\
 ̄            ̄

つまり、fランとレスバしてるやつらもfラン
0016実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:55:51.84ID:SlONsOiX
二次試験の教科等指導法の試験ってどう対策すればいいのですか?
0017実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:20:20.19ID:aBY9Hxnk
試験が始まったら勝手に手が動くから対策はいらない
0018実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 21:42:32.65ID:7RLHLPav
>>16
確か本だかなんだかが販売してます
0020実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 06:54:38.15ID:M5TqwDPM
情報弱者はこの先絶対生きていけないからのたれ死んでるといいよ
0021実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:34:07.14ID:wTGxStcJ
いろいろオカシナ内容を含んでいるのですが,その中でも極めつけは,北海道大学大学院情報科学研究科教授・野島俊雄氏によるコメントです.
列車の中で携帯電話を使った場合,金属の車体で電波(マイクロ波)が反射される現象について,野島氏は以下のように述べています.
「理屈上では電磁波は反射するが,現実には反射のたびに列車の窓からもれたり,人が吸収するため,1秒もたたないうちに電磁波の影響はゼロになることが分かった」
だから,誤動作を起こすようなことはない,とあります.

皆さん,理解できましたか?
私は目がテンになってしまいました.

「1秒もたたないうちに」って1秒間に電波は何回反射され,重複で強められるか,まるで理解なさっていないようです.

そこで,高校物理だけで解説してみましょう.

電波は1秒間で地球を七回り半します.3億メートル走ります(光速).
電車の車体の長さは,おおよそ10メートル程度です.
だから,1秒間で
(3億メートル)/(10メートル)=3千万回程度,反射されることになります.
要するに,野島氏のコメントは,3千回程度,電波が車内を駆け巡ったとき,電磁波の影響はなくなるから
「電磁波の反射による影響は無視できる」と言っているようです.
マイクロ波は目に見えず,イメージしにくいですから,音波で考えてみましょう.
音の速さは約 300メートル毎秒です.
電車が10メートル程度だとすると,壁から壁に伝わるのに必要な時間は
10/300=0.03 秒です.
3千万回だと,
0.03 x 30,000,000=約12日です.

この簡単な計算から,野島氏の主張を「音波」の世界に翻訳すると,
「コンサートホールで,オーケストラが音を出してから12日間経ってみたら,もはや音が聞こえないことが私たちの研究で分かりました! 
だから,このコンサートホールの壁が持っている音の反射効果は,音響効果上無視できるんです!」
# ご家庭のお風呂場でやっても同じです.
今回の記事を,物理学科の同僚や学生さんに見せたら,みんな大笑いしたのは,いうまでもありません.
こんな記事が世に流布していることは,私たち科学者にとっても,市民にとっても不幸なことでしょう?
0022実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 15:06:31.37ID:RJC6bxe4
>>16
@過去問を確認して、どのようなフォーマットで書くのかを確認
A学習指導要領解説を本屋で購入するか、文科省のホームページからダウンロードして、過去問がどこから出ているのかを確認。そして、他の単元で同じようなところを読む
B「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料を本屋で購入するか、国立教育政策研究所のホームページからダウンロードして、指導案を書く練習をする
Cそれでもかけないのてあれば、他県の教育委員会の指導案をホームページからダウンロードする。

どの教科でもこの対策は必要だと思うよ。
他にアドバイスできることがあるとすれば、
@1つの授業に評価の観点をいくつもいれないこと。多くても2つくらいで、全体計画で全ての観点を入れるようにする。
Aどんなに良い内容を書いても、単元がずれていればE評価になる。(経験済)


私はこのスレで嫌われてる昨年に合格組だけど、なにか他にも質問があれば答えるよ
0023実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:26:28.62ID:b9ImbKmN
質問はありませんのでお引き取りください
0024実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 19:28:45.84ID:BRvnBa0P
質問した者です。
まともに回答いただけると思っていなかったので丁寧な回答感謝します。
質問したいことはあるのですが、まだ整理できていません。
それから上の人のレスは無視してください。
0025実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 23:25:48.61ID:2yk7E9fH
>>24
俺もこのスレでお世話になったから、その恩恵を返したいんだ。力になれることがあれば頑張るよ。
0026実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:41:14.67ID:tlHRQrpV
「恩恵を受ける」「恩恵にあずかる」というのは知ってるが
「恩恵を返す」なんて言いまわし初めてきいたわ

日本文学、ドイツ文学、フランス文学、ロシア文学、アメリカ文学を
読み漁ったけど聞いたこともない
日常会話で聞いたこともない

やっぱり教養のないやつってすぐにバレるんだよな
0027実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 08:56:38.81ID:q/XO2PBX
よくいるんだよ。つまらないことにチカラを入れるやつが。恩恵を返すって辞書に載ってるわ。
0028実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:24:57.55ID:S7Et7ftJ
ひいいいぃぃぃぃ
Fラン丸出しぃぃぃぃ
0029実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:42:12.74ID:q/XO2PBX
いいいぃぃぃぃ
いいい 
30代でも使わないなー。40代の期付おっさんかなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況