X



トップページ教育・先生
752コメント235KB

令和2年度東京都小学校教員採用選考(令和3年度採用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 15:25:45.89ID:S9CZ503H
皆さんどうでしたか。
0085実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:19:37.20ID:cQkOCLyf
本来専門3割とかふざけてんのかって話だからな
0086実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 03:04:31.26ID:rCHcHz0/
>>81 6000番台は、特3かと思います。
あと、そう若い訳でもなく(30台半ば)3割程度?で、一次突破。謎。
0087実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:41:17.85ID:ToxpJyJC
>>77
それしかできないからしょうがないじゃん。
俺なら算数だな。
0088実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:47:34.12ID:UeAzl4DJ
理科や算数の教師不足しているから、理系科目選ぶ奴は
加点すべきだよな。

ちなみに俺、小免ないけどお試しで検査受けてみるかな。
本当にノーベンでどれだけできるのか実証してみたい。

一次も他県のような教養試験のような気がするな。
0089実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:52:47.12ID:esX8jzD0
体育とか音楽の実技も楽しみ。
水泳は25メートルだけ?4種100メートルとかなら加点、
ピアノも少し複雑な曲弾ければ加点とか、特色ある制度
ならいいのにな。
0090実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:03:35.97ID:Mpm0WHaL
え?みんな国語選ぶの?
絶対算数の方が楽だろ
0091実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:17:45.99ID:fPFUPtK3
一次の合否に関しては専門で分野別最低基準点導入されてるのが影響してるのかもしれませんね。
0092実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:03:19.96ID:/mG8BpOw
一次試験受かったのが約2200人。採用予定数が約1100人で、毎年の期限付きが700くらいとるから、合計で1800人くらい。つまり二次でもそんなに落とされないってこと?
0093実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:04:44.58ID:8cY3r8Vg
>>89
実技??
小中共通の方?
東京って実技あったっけ…
0094実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:53:07.86ID:l4PUq7Ib
東京実技ないんだね、残念。

当方高校理科なんで何も知らない。
でも文系科目もまだ覚えてるよ。

睦月如月から霜月師走
徳川家康から慶喜、
政令指定都市

こんな奴で小合格できるかな。
0095実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:20:19.97ID:sCd2LcnC
実際の割合は知らないし
ちゃんと国語が専門で国語選択してる人もいるんだろうけど、
こいつ面接やばそう…って奴が何にも考えずに国語を選んでるイメージは、
何となくわかるw
知り合いだけで二人くらい思い浮かんだわ。
0096実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:34:11.01ID:qOYJrYQf
>>94
小学校の理科専科コースだったかな?があったはず、

私も去年受からなかったら、それで受けるつもりで、
小学校の免許を追加した
0097実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:58:42.53ID:unkLbRyM
>>92
特例一次免除が500人くらいいるから二次受けるのは2700人くらいじゃない?
0098実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 18:40:10.90ID:gjhzO21b
 カラオケ店で女子大学生に性的暴行を加えたとして、東京・町田市の小学校教諭が逮捕されました。

 準強制性交などの疑いで逮捕されたのは、東京都町田市立町田第一小学校の教諭・安江拓馬容疑者(37)です。安江容疑者は8日未明、相模原市内のカラオケ店で、酒に酔っていた20代の女子大学生に性的暴行を加えた疑いがもたれています。

 2人に面識はなく、別々の飲食店で酒を飲んだ後、カラオケ店の近くで出会ったということです。事件後に女性が交番で被害を相談していたところ、同じ交番に安江容疑者がかばんをなくしたと言って現れたことから逮捕に至りました。
0099実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 18:51:03.49ID:8cY3r8Vg
>>94
その知識のお披露目は何の意味が…。
でも、誰でも受かるで有名な東京だから、大丈夫大丈夫。
0100実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:49:24.76ID:BeAwi6nV
9700、9800番代は大学推薦です
0101実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:00:40.32ID:2SrtS+Ja
お前ら、女子大生を見てもムラムラするなよ!
0102実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:32:43.83ID:sp50/+En
>>99
小の教採なんてこんなもんじゃないの。
問題見たことないからわからんけど、

国語なら季語とか部首名とか漱石、鴎外とか
じゃないの?
0103実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:37:30.88ID:PlAkDFxx
微積分とか行列など数学はなさそうだけど、
算数でも場合の数とか確率とかややこしい
やつが狙われるのかな?
0104実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:04:50.80ID:ZaufHqVi
恥ずかしながら、1次合格した。
特例3、アラフォー、専門4割弱、論文よく書けた(自称)。
専門7割とかでも落ちるとか悲しいわ。何基準で1次選考されてるのやら。
面接は、数年連続で落ちているから何も期待していないけど。
0105実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:06:26.75ID:ZaufHqVi
>>81
ちな、特例3で〇〇6001〜でした。
0106実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:12:54.08ID:LmeLReY6
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/static/kyoinsenko/saiyo_info.html#gokaku
5.受験をお控えいただきたい方について
 以下に該当する方は、他の受験者への感染の恐れがあるため、受験を控えてください。
 (略)
 なお、これを理由とした欠席者向けの再試験の実施は予定しておりません。



再試験やってくれないなら無理にでも受けに行くしかないじゃん

って奴、多くなりそう
0107実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 00:34:52.70ID:azRXrPIt
>>102
まぁ、とりあえず過去問見てみたらいいんじゃないかな。
0108実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:18:26.62ID:Bl1pmL9H
専門や教職教養が8割、9割でも落ちたって話を聞くと、論文の点数割合がかなり多いように思いました。

私は50代で専門、教職教養共に7割切っても一次合格できました。間違いなく論文のお陰です。
0109実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:01:39.10ID:eGPiUPxM
特例で受けたんだけど

専門 ランクI
論文 ランクU
総合 ランクV

で落ちるって論文がダメだったってことだよね
0110実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:02:59.97ID:eGPiUPxM
ごめんなさい、文字化けしてしまいましたので再投稿

専門 ランク1
論文 ランク2
総合 ランク3

です。
0111実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 01:01:14.25ID:IC68knSc
>>110
分野別の足切りにかかった可能性もある。
0112実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:18:19.87ID:fduBlgAn
論文の足切にかかる場合が多い。

東京は細かく指示があるので、まずこれに合わないと
課題把握力なしとみなされ致命的になる。

あと教育政策に合う取組を単純にかけばいい。
警察の調書みたいにね。

俺これがわかるまでずいぶん遠回りしたよ。市販論文参考書
の多くは不合格の見本だよ。
0113実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:21:31.08ID:49QK316e
やはり、論文が肝なんだね
0114実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:31:34.34ID:nwpREnaa
論文はABCDEとかで判定され普通ならCとか基準がある。
まあまあ良く書けたでもCなんですよ。

だからCを確実におさえつつ、取組で光るものあれば
Bになったりする。

東京は逆転が可能な選考が好き、マークシート試験が悪くても
作文で通過、逆もありだけど。
0115実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:35:47.72ID:CUO1ZIRH
110です。
いい年なんで諦めようと思ったけど来年にむけてもう1回頑張ることにした。来年最後にする。
いろいろ教えてくれてありがとう。

2次試験組がんばれな
0117実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:54:43.06ID:HvxtBgKR
本気で「一家で移住」とか「単身赴任」まで考えている人までいるぞ。
そのくらいのやる気を見せないと、高齢者は厳しいのでは?
0118実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:15:44.59ID:qDoA/lNq
>>117
それだけじゃダメ、使えそうだと思わせないと意味ない。

仕事決まれば移住とか当たり前のことじゃん。
0119実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:09:06.93ID:sp1Bu/ej
使えるかどうかも大事だけど
協調性ありますアピールのほうが大事な気がする
0120実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:02:02.47ID:CUO1ZIRH
>>116
他自治体うけてない。来年は他の自治体も検討する。ただ、自分は小全じゃないのでどの自治体で受けてもある程度の倍率は覚悟してる。
0121実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:28:33.97ID:7BhYkkpx
>>119
協調性あると面接官が思わないとだめ。

自分で言っても信頼されないし、逆にないと思われる。
0122実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:46:45.69ID:NSqmead7
今年の単元指導計画をつくるために指導書が必要なんだが、現職以外どうやって入手すればいいですか?(現役大学生は校内の図書館利用禁止だし)
0123実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:01:32.76ID:WbE1mDc2
>>122
近くの教科書販売会社をググって取り寄せ
0124実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:23:26.72ID:NSqmead7
>>123
指導書は教育委員会や学校にしか販売しとらんよ。
教科書はそこいらの本屋で入手できるが。
0125実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:11:10.51ID:AwF++kNl
>>122
指導書は必要ない。どうしても心配なら、教科書ガイドの保護者向けの記述を参考にするくらいでいい。
自分が単元をどう教えるか、各時間での指導内容や注意点、評価の方法などを含めて具体的にイメージしておけばよい。
あと、以前に理科の火を使う実験は避けたほうがいいという書き込みがあったが、私はその逆。実技や教室外での授業を入れて、あえてそこの質問に誘い込んだほうが対策を立てやすい。
0126実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:31:48.42ID:e47mnQ7c
避けたほうがいいと書いた人だけど、
実技や教室外での活動は自分もあると楽だと思う。
そこが山場だとわかりやすいし、子供の動きをしっかり想定できてれば
受け答えもしやすい。

ただ火と薬品は、どうしても安全面に細かい配慮がいるから…。
実際に指導したことのある人は、むしろ強みになるので取り組んでもいいと思う。
でも指導したことのない人が迂闊に指導案にして、
一歩踏み込んだ具体的な安全指導について聞かれると
想定が足りずに一気に苦しくなる可能性がある。

それならば、具体的な活動がありつつも、もっと安全面のリスクが少ない単元でいいんじゃないかと。
三年の重さとか、四年の空気と水の圧力とか、五年の発芽とメダカのところとか。
0127実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:18:51.93ID:jmfNE9jt
教科書ないけど、指導計画書って書けるもんなの
0128実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:12:31.07ID:gAOtnI2/
>>127
教科書がないと書けないわけじゃないよね。心配なら、今回の改訂で影響のなかった単元にすればよい。
そもそも、試験への持ち込み資料は本人が書いている保証がない時点で、
必要なことが書いていないための減点はあっても、内容で評価がつけられることは無いからね。
形にこだわるより、内容を磨いたほうがよい。
0129実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 19:52:10.71ID:A+n8O67U
単元指導計画のフォントってどれぐらいにしてます?
入りきらない...
0130実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 10:48:54.38ID:m7zw3PVF
>>129
A4で、8ポイントにしています。国語で12時間扱いの単元ですが、ギリギリ入りました。
0131実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:33:22.57ID:yE6QZr61
単元指導計画に本時は皆さん書きますか?例には書いていないですが必要に応じて書いてもよいと一文があるので、どうしようか思案中です
0132実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 00:31:44.93ID:jP/OhqW9
上の文、書き方がわかりにくいので、書き直します。
指導計画に本日の略案は書きますか?つまり、本時の何分で何をするかのタイムテーブルです
0133実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:21:43.96ID:7KStroyB
>>129
>>132
2年前、A4、8ポイント、算数「円の面積」6時間扱い、本時の略案なし。略案書いたら100パー入らない。
結果、合格。
0134実習生さん
垢版 |
2020/08/19(水) 10:59:58.09ID:UDcsgSmC
そろそろ試験も近づいてきたので、集団討論で出そうなテーマ予想しません?
@学習→主体的、対話的で深い学び
B情報→情報モラル
0135実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 08:12:11.40ID:7izsDxli
情報が何となく出そうですね。
面接票がまだなので、集団の方はあんまり準備してませんが、、、
0136実習生さん
垢版 |
2020/08/20(木) 12:54:32.76ID:HaANSGWU
テーマの予想も大事だけど討論相手のパターンを考えてのシュミレーションが大事かなと
0137実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:54:51.75ID:hcrO0THM
控室は、混んでいるのだろうか?
0138実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:43:10.40ID:+tGdB9uW
100落ちたと思う。
かなりひどい受け答えした。
0139実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:21:12.81ID:4OoC3wd6
同じく。
討論のときなんて、受験者に意見否定されて、ショックでその後の記憶が正直ないな。
0140実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:23:49.25ID:K9KdF7MI
討論の題は何ですか
面接で言い返せなかったのは何ですか
明日試験の人に教えてください
討論も何が正しいか正しくないかわからないし
試験官もこたえられる質問をしたとは限らない
0141実習生さん
垢版 |
2020/08/21(金) 22:47:34.62ID:wRGEyZyT
>>139
それはたぶん、意見否定した人の方が、評価低くなるのではと思いますよ。
0142実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 00:12:04.79ID:ecmbQF1r
>>141
そうとは限らない。単刀直入に全否定したら評価低くなるけど、「そのような考え方もあるかもしれませんが、私は〜と考えます。」と理路整然に答えたら分からんよ。>>139の人が、検討外れなことを言ったかもしれないし。「ご意見ありがとうございます。私は〜」と冷静に返せば、問題ないどころか評価されるのに。
0144実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:58:26.16ID:rfGA12Io
ジャケット着てる人もちらほらいたけど、半袖で行ったほうがいい。控室、面接どころじゃない暑さだぞ。仰ぐこともできないし。
0145実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:24:28.14ID:r66sbVzI
>>144
同意!
集団討論の廊下待機時間がえぐい
水分もたくさん持っていって
0146実習生さん
垢版 |
2020/08/22(土) 23:31:42.77ID:SlWMVnXR
場面指導が少しグダりました
やばいですかね、、
0147実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:53:58.87ID:yFIQJe8N
場面指導、ガッツリ演技するつもりで行ったんだけど、普通に「〇〇のとき、どうしますか?」って問われちゃって、普通に「〇〇のときは…」って答えちゃった。
あれ、では始めますって言って演技してたほうがよかったの?
0149実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:32:18.52ID:cLoiV0Nf
東京は演技は必要ないのが普通。
0150実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:38:23.94ID:iaGSscSy
二次は初日が有利っていうあれなんなの?成績順とかなんとか
0151実習生さん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:55:48.33ID:ypmspiUv
>>150
その噂はよく聞く
会場で回り見るとみんな特例枠の面接票カラーやったから受験種別とか?
0152実習生さん
垢版 |
2020/08/24(月) 00:48:40.72ID:/cyklIh+
東京はなんの考慮もないよ。良い意味でも悪い意味でも
0153実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 16:48:43.38ID:4aAdqu+i
初日は合格率高くて最終日はほぼ落ち確とか聞くもんな
あれって何をソースにみんな言ってるんだろう
0155実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:14:53.50ID:SyI0KpJg
>>153
期限付の任用済み(加点あり、ほぼ落ちることはない)が初日面接、未任用(加点なし、一般より高倍率になる)が最終日が多い、などの理由
から。
0156実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:19:48.86ID:duIk4BhS
まず期限付きで任用なしという枠組みがあるということ?
0157実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:20:48.12ID:4aAdqu+i
自分は新卒一般枠で初日だったけど、特に意味はないってこと?
0159実習生さん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:15:36.83ID:4K1sIorR
>>155
期限付任用あり組も落ちてるよ
0160実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:47:00.96ID:SQXSkO15
職場や飲み会で、悪口陰口大会やっていじめないと自己肯定感や安心感得られない先生方の自治体はここでつか?その自治体を受ける輩も同類でしょうか、ご苦労様です。
0161実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:24:47.63ID:9Coxv6L2
東京都は、期限付き任用だと次年度合格しやすいのでしょうか?期限付き任用は不合格者のうちの成績上位者ですよね?
0162実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:12:40.69ID:gmHeMj79
はい
はい
0163実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:14:23.35ID:9Coxv6L2
>>162
すいません。情報源はどこですか?
0164実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 01:29:11.54ID:qD3wZ0g+
期限付任用枠で次年度再受験
結果→二次不合格+期限付にもならなかった講師の先生がいました。
試験当日と現場の評価は連携してません。なんだかね…
0165実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:24:41.31ID:nK1RLkHt
>>164
二次は目の前にいる試験管3人が決めるんだから仕方ない
運もあるだろうけど、その3人の特性を見抜いて
受けの良さそうな返答をできるかが勝負どころでしょう
0166実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:02:36.52ID:pK6M5Crl
ついに来週の金曜日発表ですね。コロナの影響で合格者大量減なのでしょうか…。
0167実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:11:22.71ID:vpA7UUQ3
コロナ時代に、わざわざ上京したい地方組は少ないから、例年以上に蹴られることを想定すると、
合格者は多めに出すのではないかな。
地元に落ちて、東京に合格したとしても、地元で非常勤を探す人すらいそう。
コロナだから合格者を減らすと考える根拠は何ですか?
0168実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:42:45.99ID:j91ffUbL
>>167
現場は予算結構減らされてます。まずは人件費以外の所から始まっていて、そろそろ人件費にも話が進んでいるようなので…。専任採用を抑えて講師対応とか。
0169実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:39:16.32ID:vpA7UUQ3
お?コロナの影響で人件費が削られて、教員数が減るのですか。
担任は生徒数で自動的に決まるから、担任外の人数が減らされるんですかね。
そうなると、中学だと講師が増える分、公務や部活において正規教諭の負担が増えて、
小学校では、担任が音楽や図工を教えることになり、負担が増える。
おお、ブラック化が進む!
0170実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:59:36.12ID:9JdDUG4e
せめて期限付きにでもならないかなー
0171実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:39:47.16ID:epWKmpL5
>>169
ブラック化ですよ。。
教員以外の公務員も、例えば市区町村の役所はコロナのせいで色々給付金だとかの対応増え、残業しまくりなのに給料は増えるどころかボーナス減らされますからね。
民間が倒産したり、雇い止め、減給になっているのに公務員だけおかしい!って世論は、こういう時に大きくなりますからね…。。
新採にまで影響しないことを祈りたいもんです。発表になってみないとわかりませんが…。
0172実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 14:46:28.87ID:aBTDKWMy
>>170
小学校全科の期限付きは倍率も低く、なったとしても次年度本採用となる可能性もかなり高いですが、中・高は逆に採用確率も低く、中途半端な扱いを受けるだけで敬遠されがちです。
0173実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 18:02:21.93ID:J0w/lYsO
まぁ一般の公務員の減少率に比べて、教員は殆ど数を減らして来なかったからね…
0174実習生さん
垢版 |
2020/10/22(木) 19:57:05.79ID:q4iV9RDD
あー
明日かぁ
0176実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 10:18:44.75ID:/csJwdhN
期限付きだった…死のう…
0177実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:04:30.55ID:OCFYUhbJ
>>176
私も。死にたい
0178実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:49:35.31ID:dcumB8e7
期限付き名簿にのっても電話かかってくるか分からないってこと?しかも3月とか?就活してないからお先真っ暗。
とりあえず不合格ABCどれなのか知りたい。
0179実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 11:51:23.53ID:dcumB8e7
てかそもそもどういう人が期限付き名簿登録されてるの?2次不合格全員?
0180実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 14:51:45.13ID:7YGqUFld
特例で4年連続2次落ち。
毎年金曜日発表だけど、来週から職場の学校行きたくない。
年度途中でやめようかな。。

1つ失敗したのは、期付の応募にチェック入れれば良かった。
来年も1次からなんて悲しい。
0181実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 16:08:11.32ID:5VGd17o6
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がカチコチになって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はコロナが治っても二度と回復しないこと
元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ
自分が感染したり赤の他人に伝染すだけならまだしも甘く見て出歩いて感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ
0182実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:49:23.90ID:AMF4kRzx
 期付きのランクがI I Iだった、、
来年の試験は不利になるかな、、、
一次が全科の点がギリギリだった気がする、、、
0183実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:11:00.59ID:YIX2nvGT
書類届いてる人説明会いつ?
0184実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:11:25.59ID:fTzCT0fM
>>182
問題ないだろ
期限付き不合格者もいるわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況