X



トップページ教育・先生
1002コメント592KB

【新】学校講師 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/07/02(木) 17:49:13.74ID:npcJnxwM
常勤・非常勤で学校に勤務している人たちのスレです。
私立学校・公立学校、どちらに勤務していても構いません。
小学校・中学校・高校の講師限定!!

本来、学校はこうあるべきだという理想を持つ講師の皆様のスレです。

基地外な教員の相手は避けたいが、仕方なく基地外教員と一緒に
働いている才能のある講師たちのスレ!! 
0040実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:17:30.62ID:ARXbbQf7
数学検定が1番やるべき検定で、優遇されるべきで、
それと
これからは英検や漢検よりも歴史能力検定つまり歴史検定だろうね。

p検も英検や漢検を止めてやった方がいいよ。
https://www.pken.com/sp/
0041実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:27:48.79ID:ARXbbQf7
背任事件から、漢検協会また問題視

2009年に創業者親子が逮捕された背任事件や受検者減少など、諸問題を乗り
越えて、生まれ変わったはずの漢検協会。
0042実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:38:24.36ID:ARXbbQf7
数検協会も
もう少し人事を考えた方がいいと思うよ。
数学は重要なだけにね。
ブレーンをもっと入れるべきだ。
どこかのテレビみたいに東大生バイトに作問させてないだろうねぇ


https://www.su-gaku.net
0043実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:43:52.03ID:ARXbbQf7
月刊誌「大学への数学」とのコラボや予備校の先生も入れるといいだろう。
0044実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:14:04.80ID:jFftaMxM
よさのただのりふりん
0045実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:18:28.36ID:0rc911Dy
まぁ学校は片手間感ある
受験直結指導の塾や予備校に比べたら
目標が無く、なあなあだよ。
特に底辺低レベルな学校や
受験と無関係に何をしてるか
よく分からないのがある 
つまり時間潰し暇潰し
学校側は生徒が楽しければいいとかなw
それで教員も自己満出来ればおkですとか?かなw
0046実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:51:41.15ID:0rc911Dy
何も事件が起こらずに時間だけが過ぎればいいという学校と
受験が目標の予備校や塾では価値観が違う。

事件が起こらずという学校は楽しいという曖昧なもので
今の東京アラートと同じだ。曖昧。自己満足だな。

目的に向かってアクションを起こす予備校や塾と大違い。
0047実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:14:42.55ID:9wtxId56
東京なんかはインフルエンザの時期のように
これからはコロナによる学級閉鎖や学校閉鎖が
次々に襲って来るだろうね。秋冬は間違いなく襲って来る。

今だって学校閉鎖の可能性は高い。
だから楽しいや何も事件が起こらずになんてならないよ。
普段から速攻で受験準備をしているところがまともだ。
今必要なのは塾や予備校のやり方で
アフターコロナはまさに塾や予備校だ。
0048実習生さん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:25:14.37ID:2vZZHthr
給付金って遅くてノロマだったけど、それと同様な公立学校のやり方にはww

アフターコロナでは、
問題集を2、3冊用意してバリバリ解くべきだな。
のろまな自己満公立学校教育は潰すべきだ!

これに加えて、
アフターコロナでは公僕どもをどんどん減らさないとね。
0049実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 00:09:20.47ID:DMYPTrob
コロナ前と同じことやってたらダメなことぐらい分かると思うが、

公立学校は変われないだろうね
単純に馬鹿の集まりだから
秋以降がどうなるか興味津々だw
0050実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 00:15:33.20ID:DMYPTrob
入試の範囲を減らして行うって馬鹿だからだろうねw

給付金と同じて公立は進度が遅い、
そして遅ければ丁寧とか分かり易いなどと
思っているんだよね。おバカさんw

塾や予備校とやり方が違うから遅いわなw 
範囲減らすんだって、馬鹿だなw
0051実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 00:17:45.38ID:DMYPTrob
アフターコロナで減らすのは公僕どもの数だろうwwww
範囲じゃないな
0052実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 07:16:43.14ID:Wjmcj+HN
>>10
先行スレが優先
重複スレは削除
0054実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 18:33:56.92ID:+hg/eH/h
>>52
入試の範囲を減らして行うって
馬鹿だからだろうねw

給付金と同じて公立は進度が遅い、
そして遅ければ丁寧で
分かり易いなど思っているんだなw
塾や予備校とやり方が違うから
遅いわなw 
アフターコロナで減らすのは
公僕どもの数だろうwwww
範囲じゃないよな
0055実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:51:25.89ID:jRHWMFJO
>>43
月刊誌「大学への数学」は、最強ですね。
大学受験には必須で 難関大学以上の問題で的確に
アプローチ出来る手法が満載。
月刊誌「大学への数学」は、季刊誌も含めて購読してました。
受験生だけではなく、センスの悪い教員も必読でしょうね。
まぁ進学塾講師や予備校講師は当然読んでますし、
中には執筆の講師もいるでしょう。
学校教員には執筆出来る才能は無しで、無理ですね。
0056実習生さん
垢版 |
2020/07/06(月) 23:59:26.03ID:jRHWMFJO
検定教科書や一般的な問題集を使用せずに月刊誌「大学への数学」を教科書と
して使用するといいでしょうが、これを使えるセンスがない教員が多すぎだなw

まぁ検定教科書は飾りで机上に寝かせて置いて、「大学への数学」だけを
使用すると、センスのある解答力が身に付き数学の本質も理解できる。
月刊誌「大学への数学」だけでいいね。
0057実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:04:03.12ID:hxpXFvTZ
そもそも教育学部って文系だから専門性は、ゼロな人々でしょうw

教育学部とかって廃止しないとダメだよね。
アフターコロナで教育学部って馬鹿じゃんw
いち早く廃止だなw
0058実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 08:54:28.71ID:lXohS7iE
>>15
純粋数学の分野の人ですな。
理学部数学科などで最初に大学数学の厳密さに触れるところで
嫌いな学生も多いですね。
解析学の専門へ進むかどうかの指標にはなる。
0059実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:55:44.81ID:ToNrcb/9
数学ができるとすべてを分析し支配できる。
しかし逃げるが勝ち、相手は悪質な公僕どもだ。
まともに相手にしないでコッソリこそこそ帰るのもいいww
コッソリやらないで、まともに話したら相手に有利な選択をされ
こちらが不利益を被ること間違いない。要注意だ!!

質の悪い連中しかいないからサッーと姿を消し忍者のごとく
交わさないと危険!! いつ辞めるか? 今でしょう!!

さっと辞めようぜ!! 馬鹿を相手にするだけ損、時間の無駄だww
0060実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:58:32.32ID:ToNrcb/9
何せ、奴ら威張りたいだけの能無しだから
こちらもハイハイいってさっさと帰るのが最高ってこと


後は野となれ山となれ!!それでは、バーイw
0061実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:46:35.97ID:DWxp+pxc
>>45
学校講師は、正直、つまらない。
塾、進学塾などでやってた方が面白い。

朝の仕事か夕方からの仕事かっていうと
朝からの方が都合がいいのは、確かなんだけど
学校は、正直、大嫌い。面倒臭いしね。
>>59
どこかで区切りをつけて去りたいよな。
0062実習生さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:51:47.28ID:DWxp+pxc
>>56
高校はいいね。羨ましい。小学校や中学校では
_| ̄|○だよ、数学はいいね。塾に戻って教えたいよ。
高校数学って、特に大学受験数学って良くできている。
ある種、芸術だ。
0063実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 07:23:08.81ID:6gizQrZM
12月頃には閉鎖、休校だらけになるから塾や予備校も同じことになる。

オンライン取引以外はカネにならんでしょう。
0064実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:04:33.73ID:pXocDcgq
つくづく思うことは、数学のできない奴って困りますね。
思考回路がまともじゃないから話し合いが出来ないもの当然だ。
論理が可笑しいからね。本当に嫌だ。時間の無駄。
0065実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:05:54.44ID:pXocDcgq
つまり文系脳の奴って、なんなんだろうなぁと思うよw
0066実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 20:53:19.98ID:oLHoBdr/
文系脳は非論理的で感情的になりやすい。
論点がズレる。

素早く論理的に思考出来ないのが文系脳。

さっさと逃げること、時間の無駄。
気分が悪くなるだけ、文系脳からは得るものがない。

避難するのが1番だな。
0067実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:16:24.99ID:tJS0IGOY
小中なんて全員が文系脳って言っていいな。まぁ高校なら理系脳に近い。
それに教育学部も似非だから全て文系です。
0068実習生さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:25:35.81ID:SvUJw6U6
だから問題が多いんだな。小中って文系脳だから問題が起こりやすい。

文系脳だから小中をやっているってこともあるだろうよ。

優秀な奴は学校の教員にはならないからねw
文系脳ってせいぜい低レベルな教員しかないでしょうwww
0069実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 17:55:45.76ID:na2wxbHU
要するに講師なら簡単に言うと
塾や予備校で働いた方がいいってことですよね。
講師が学校で働くとブラック待遇を受けるから
辞めた方がいいってことでしょう。
0070実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 18:37:41.70ID:na2wxbHU
>>35
同意。義務教育は小学校低学年迄で良い。

中高は一貫校だけにして高校入試をなくして大学数も減らせればいい
大学受験を易しくして、卒業要件を厳しくする。
大学は文系廃止、理系のみにする。結局文系大卒って高卒と大して変わらない。
文系なんて遊びで時間を無駄に浪費しているのと同じだから。
0071実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:19:50.20ID:zPjHUwY5
日本は優秀な理系脳になる訳だな

大学へ行くなら微分積分まで学習し
大学卒はみんな解析学とかを学んでいる人間だけになるってことだ
0072実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:15:12.48ID:swG/x2xm
午後のアフターファイブが待ち遠し〜い

今日は趣味に高じれる〜

さ〜、あと二時間だな〜 午後はゆっくり〜wwww
0073実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:26:12.44ID:MA+yDX1R
>>71
そういう意味では英語って受験科目から除外しても問題ない。
中高一貫で他言語との選択科目の1つにして、
大学でさらに一般教養科目の選択で問題がないしね。だから外国語として
英語を学ばない中高生や大学生がいるということになる。問題ない。
0074実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:29:11.33ID:MA+yDX1R
>>72
少し間違ってる。アフターファイブ自体に午後の意味が含まれるから
重複してる。午後は省いていい。
0075実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:48:13.59ID:PrbJvYE6
>>72
おれは午後の最後が糞クラスで
それをやったら帰り、手抜くでーーーー
0076実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:32:38.83ID:d5R9TOHP
俺も賛成!
教員ってバカばっかwww

理系脳だけで指導集団を作った方が良い
文系学部は廃止で、優秀な理系が今は必要だから尚更、文系はお荷物ねwww
文系はゴミwww
0077実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:43:59.02ID:9DTx6+Ky
>>76
進学塾&予備校でおkだろ

公立があっても幼稚園や小学校低学年まででいい

中高は一貫校だけにして高校入試をなくして大学数も減らせればいい
大学受験を易しくして、卒業要件を厳しくする。
大学は文系廃止、理系のみにする。
文系大卒って高卒と大して変わらない。
文系なんて遊びで時間を無駄に浪費しているのと同じだからねってこと。
0078実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:20:40.79ID:P9wlxkjN
いや〜、ビールを飲まなくなったら健康にいい〜

ビールは毒だね、毒

静かに瞑想していると見えてくる境地

革命だ
0079実習生さん
垢版 |
2020/07/10(金) 19:40:17.63ID:IeTAF7l+
まぁ進学塾や予備校があれば問題ないな

公立学校は休校でいいよ 
無駄。

なんだったら公立は全校廃校でよかーー
0080実習生さん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:24:30.77ID:wmaxk27k
義務教育は中学まであってもいいけど
週に通うの3日までの超ゆとり教育にしろ

学級担任は小4まで
中学高校生までいつまでもお守させんなよ恥ずかしい
0081実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:38:42.25ID:/i6625cc
中学校はいちばん要らない。この課程がなくなると人生もスムーズに進む。
0082実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 09:43:14.53ID:/i6625cc
小学校低学年以降は一次産業、二次産業などレベル毎に進路別教育に
してもいい、勉強に不向きな者は小学校低学年以降は別の道で養成
した方が良い。それぞれの特性を生かすべきだな。
今の義務教育は無駄だ。
0083実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:40:47.71ID:6aeAbFoq
>>69
質の悪い公僕どもが多いからな

コロナで少しはまともになってもらいたいね
無駄な業務はどんどん減らして塾や予備校と同レベル教育にして
最低限、受験のために学習する場所で良いと思う
部活は外部委託で、教科指導も塾講や予備校講師でアウトソーシング

アフターコロナで公僕どもを減らすことを第一に考えると
全て健全になる 質の悪い公僕どもをブッ殺そう!
0084実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:05:35.12ID:6NbpaOGM
まぁ変な努力、無駄な努力はさせないで実のある努力をさせることが
教育と言えるかもしれんよ。

おかしな自己満足教員って無駄なことやらせるからねぇ 誰とは言わんがw
0085実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:18:14.32ID:0y0X6QBz
結局、今の学校教育、特に公立学校の教育は犯罪者を産む教育だと思う

自己満足教員って犯罪に加担しちゃってる訳だ
でもそれに全く気が付いていない

だから公僕どもを減らして塾や予備校へのアウトソーシング、
部活なども外部委託にして犯罪者を育てる教育を廃止すべきでしょう
0086実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:26:21.68ID:cNBT5374
理系脳って重要なんですね
 
  文系学部廃止もやるべきですね 
0087実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:51:00.86ID:xseoMWdK
小学生から英語っていうのも先が見えていないからだろう。

英語っていちばん無駄だからな。 見せ掛けでやってるようなもの。
受験からは早く削除すべき科目として英語が挙げられる。

これからは選択制にして他言語も導入することの方が重要だ。
プログラミングはいいとしてもう少し理系科目を充実させるべきだな。
パソコン操作じゃなくてプログラミングだよなw
0088実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:59:24.75ID:xseoMWdK
数学、理科、国語、社会、プログラミングで主要科目。

美術、音楽、体育、選択外国語(アジア言語、日本語、ヨーロッパ言語)
という位置付け。

入試から英語は排除する。
0089実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:07:20.13ID:4B6DlMGq
英語教員は不要にして
これからは情報教員や数学教員、物理的などでプログラミングができる
教員を増員だろう。

英語教員免許は即廃止にした方が良い。

プログラミングができる人間に情報数学免許を与える方がいいだろう。
0090実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:14:19.46ID:4B6DlMGq
まぁ統廃合して公立学校を減らして

小学校低学年までが義務教育で、一次産業、二次産業従事者養成教育と
それ以外に早く分けてやることが重要だけどね。

今の中学や高校は、塾や予備校的に行い無駄なことはしないで
公僕どもを減らしてまともにすることが最優先だけどな。
0091実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 14:29:22.91ID:/i6625cc
そもそも底辺高校とかFランとかが存在していることが変だな。

底辺なんてブラック教育に決まっているだろ。
入試だって無しと同じで入学させてるし
推薦とかは無しにすべきだと思うよ。

ブラック教育は廃止しないとな。
底辺高校は廃校して公僕どもをブッ殺せ!
0092実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:21:00.25ID:zNQvZowS
そんなことを言ってる君らも日本の教育受けて育ってきたんじゃないの?その結果がここで愚痴ることなのか?
色々変えたいならここで愚痴ってる暇があるなら上に立てよ。
結局はその勇気がないんだろ?批判されるのが怖いんだろ?だから匿名で話せるところでしか言えないんだろ?
本気で変えたい奴はこんなところで愚痴らないのを周りも理解しろよ。
0093実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:29:03.13ID:J8UhU5tj
ここは才能ある講師しか来れないw

選ばれし者だけが来れるスレ
wwwww

分かったか!!
0094実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:38:20.74ID:J8UhU5tj
>>85
納得だな。

免許制度を無くして進学塾や予備校の講師がやればいい。
アウトソーシング大賛成!

犯罪者予備軍を作り上げる自己満学校教員を滅ぼそう!
0095実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:35:25.74ID:PDJm116q
>>56
「チャート」は、駄目だね。白、青、赤でレベル分けてしてるみたいだけど、
白は教科書の例題以下レベル。青は教科書の例題程度。赤は無駄に難しい問題を
揃えただけ。
月刊誌「大学への数学」は、受験問題程度プラスそれ以上で、
何より数学的テクニックや数学的センスが身に付く問題を厳選。この解き方を
身に付ければ最高っていうもの。
まぁ素人には「チャート」なんだろうけどセンスは身に付き難いねw

学校の教員は「チャート」のような教え方だろうね。
月刊誌「大学への数学」をやれるのは、進学塾や予備校の講師だけでしょうね。
0096実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 14:55:09.46ID:Lf07RL1x
>>95
決められた解き方を長々と教えるのが学校教員特に公立学校ですな

本質を捉えた応用のきく解き方を教えるのが予備校や進学塾講師

検定済教科書にある問題を普通に解くだけだと不充分なんだよね

予備校や進学塾の場合には良問をピックアップしてあるから違う

ただ時間稼ぎだけを目的にした問題を保存している学校教員って
結局見せ掛けや授業のためのアピールだけしか考えていないんだな

良問って、どういうのか分からないだろうなぁ
数学的センスがないと無理だな
0097実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 15:03:57.41ID:Lf07RL1x
まぁチャートを薦めている時点で最悪だ
学校じゃあチャートって多いと思うけど駄目だな
センスが身に付かない
センス、センスって言ってるけど このセンスを身に付けると
チャートの問題も透けて見えるよ
簡単だ、ゴリゴリ解かずにスマートに解けるようになる

だからセンスが重要だ
あるのと無いのでは大違い!
0098実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 15:07:21.81ID:Lf07RL1x
底辺やFらんじゃあ味わえないだろうなぁ

だから義務教育は小学校低学年で
中高は、塾や予備校でいい訳だ

一次産業、二次産業以外の者は塾や予備校だな

数学脳は、重要だ
0099実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:41:53.22ID:OvWwMjJU
カリスマっていうのは、数学講師にだけ当てはまる言葉。
カリスマに出会えるのは、理系だけ。

文系はどいつも猿真似。高々、猿まね。無価値。

クリエイティブや独創性は理系にのみ存在する。
猿まね文系学部は廃止、大学は理系だけにすべきだな。
0100実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 08:47:13.79ID:OvWwMjJU
数学こそこれからも重要な科目!  
出来るかできないかで全ての能力の有無が決まる!
0101実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:29:27.55ID:YJT1JS7k
以前なら予備校にカリスマは多くいたんだが、今はどこもひどいねぇ
誰でも入れるように大学のレベルも低くなったからだろうなぁ

ブラックだしやりたいと思う人もいないよな
0102実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:43:13.01ID:sjqD64by
まぁ単純にいえば低レベルな学生向き講師が今はわんさといるっていうこと

お客さんが選ぶ低レベル対応講師しかいないという訳だな
エスプリを理解できる脳ミソのない学生が増えたのでしょう
ゲーム脳やスマホ脳な奴等で、もう思考力が無い学生ばかりだw
0103実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 14:37:44.16ID:2bqrshUa
ゲーム、スマホに毒された脳に勉強は不向き。もう学校は行かないでゲームや
スマホで一生涯時間を費やして終わった方がいい。まぁこういう問題も学校が
小学校低学年迄にして、中学や高校を廃止、廃校にして大学への受験には
進学塾や予備校となれば解決だ。
そして文系学部は完全に廃止、大学と言えば理系大学だけにする。
スマホやゲームに毒された脳ミソで犯罪者予備軍になるような輩も減らせる。
0104実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:43:36.65ID:IA8Mvj1J
月刊誌「大学への数学」
東京出版の社長を務めていた黒木正憲により1957年に創刊された。
黒木自身はもともと法学部の出身だが、
勤めていた予備校で数学を教えていた際、母校である宮崎県立妻中学校で
執り行われていた数学の授業内容に対し危機感を覚えたことがきっかけで
出版業界への扉を叩いた。創刊以来30年程度は創刊者の弟に当たる、
ソニーの取締役を務めた経験のあるデザイナーの黒木靖夫が表紙の
デザインを担当した。
0105実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:48:25.52ID:IA8Mvj1J
月刊誌「大学への数学」
2014年にノーベル物理学賞を受賞した電子工学者の天野浩や、
マグマ学者の巽好幸も高校時代・受験生時代に愛読しており、
巽は「受験勉強というより数学としておもしろかったです」と評している。
フィールズ賞を受賞した森重文は学コンの成績上位者に
名を連ねていた一人であり、「とことん考えることを教わりました。
『大学への数学』から教わった私の原点の一つです」と朝日新聞の取材で語っている。
さらに東京大学の俣野博は本誌のコーナー「宿題」に影響を受け、
自身にとって初めてとなる学術論文を執筆するに至ったと明かしている。
そのほか、片岡清臣(東大)、黒川信重(東工大)、神保道夫(京大)といった数学者、
学習塾SEGの創立者である古川昭夫、作曲家の倉本裕基、服飾史家の中野香織も本誌OB
の一員とされている。

本誌は難関大学の理系学部を志望する高校生向けの数学雑誌という位置づけで
「受験生のバイブル」と称されることもある。
0106実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:11:52.27ID:ipOcGaGv
立ちふさがる新記録更新への3つの壁
【ハード日程】【矢倉への対応】【不利な後手番】
藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(36)=棋王・王将=に挑戦している
タイトル戦「第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)の
第4局が16日、大阪市福島区の関西将棋会館で指される。
藤井七段は2勝1敗と先行し、17歳11カ月での最年少タイトル獲得に
王手をかけているが、ベテラン強豪棋士、飯島栄治七段(40)は、
“大阪の陣”での新記録更新には3つの高い壁があると分析した。
0107実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 11:20:25.48ID:ipOcGaGv
午前10時と午後3時のおやつはそれぞれの控え室に午前中に運ばれており、
両対局者ともアンテノールの「レモンのクリームサンド」と、モロゾフの
「ファヤージュ」。飲み物のみ対局場に運ばれ、
藤井は午前にオレンジジュース、午後にアイスレモンティーを注文。
渡辺はオーダーしなかった。
0108実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:17:16.90ID:Wy6WsDNu
>>106
これももろに数学ですね
0109実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:44:06.77ID:lulBsFG4
数学って最強だな
数学ができないならもう勉強を止めた方がいいと思う

数学ができない人間がごたごた言うのは止めて欲しいね
馬鹿なんだからw
0110実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 18:59:34.71ID:WbCCZe16
数学の研究者は若ければ若いほど良い研究論文が書けるけど、
藤井聡太もご多分に漏れず、若いからいいのだろうね。

文系と違い数学者や科学者は体力や集中力が持続する若いうちに
書いた研究論文が後々高い評価を受けたりする。

勿論、猿真似の文系はオリジナリティなどなくあるのはアホな師弟関係、
無駄な文系学部は廃止すべき。
0111実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:59:41.21ID:5/UeIVcC
無駄なことばかりな学校より進学塾や予備校だな。
0112実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 01:06:29.96ID:5/UeIVcC
公立学校は、要らんね
小学校低学年迄で、その後は一次産業、二次産業毎に教育

でそれ以外が塾や予備校へ そして大学だが、大学は理系だけ存在。
文系学部は廃止。

おれは小学校低学年の教員なんてやりたくはないw
ロリコンがやるだろ、教員はロリコンだからちょうどいい
0113実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:26:02.34ID:W5KhWUJP
文系学部廃止で大学が理系だけになると
教員は全員理系の教科が教えるられるな。
例えば、国語と数学、社会と物理、体育と化学など。

免許も同時に2教科取得出来るだろうw

まぁ塾や予備校がやれば、
無意味でくだらない免許制度は廃止は良いのだがね。
0114実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 14:35:43.19ID:qp37q/09
良く考えると不登校って当たり前なんだ

今の学校へ誰も行きたくないし、行く意味もない
0115実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:43:03.01ID:tcx5B6zR
塾や予備校が主で学校が従ってことになれば、問題は解決
学校の必要性が勉強や受験ではないからもう少し時間を減らしてもいいだろ
例えば午前中だけとか午後だけとか
1週間無くてもいい 
0116実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:53:56.91ID:tcx5B6zR
コロナで学校が無くてもいいことは分かった
結局、勉強は自学自習が効率的だが

理系科目は自学では効率的では無いということもある
しかし文系は科目は高々、猿真似だから自分でやる方が好都合
時間のムダもない
これだけでも文系廃止はやるべきだと言える
0117実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:58:45.74ID:tcx5B6zR
大学は理系学部だけで、
そのカリキュラムに一般教養として文系科目を履修する程度で充分

実際理系の人間の片手間でやれる
理系脳であれば文系科目は気休めだからね
0118実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:24:48.43ID:v710ow4g
>>86
その通り、理系脳こそ重要!
文系学部は廃止!
理系の一般教養だけで十分。
公立は小学校低学年まで、公僕どもは減らす!

理系だけが大学、進学塾や予備校で受験勉強して
大学へ進めばいい。

文系は廃止!
0119実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 11:30:32.02ID:v710ow4g
小学校低学年以降は、1次産業、2次産業ごとに教育すればいい

公僕どもは不要!公立中高は即廃校!

1次産業、2次産業以外の者は進学塾や予備校で受験勉強!
大学は理系だけ、理系脳でないなら大学へ行く必要なし!
理系脳以外の者が大学へ行っても無駄!!
0120実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:03:19.31ID:vjNglH3L
文系学部っていうと学生は単に大学経営の肥やしだなw

自分で勉強、独学出来ることを
わざわざ大学にムダ金払って無駄に時間を浪費させられて
いるんだからなw まぁ文系学部廃止で良いだろうよ
0121実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:27:52.02ID:vjNglH3L
>>112
要らない授業は、多いが、
高校の家庭科で投資信託の授業を2022年の4月から開始するのはいいだろう。
投資だけではなく資産設計や家計などの授業も行うようで、
どうしても投資に馴染んで欲しいという政府の意向が見られる。

プログラミングも本格的にやってもらいたいね
パソコン操作じゃなくて、プログラミングね。
0122実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:33:35.67ID:vjNglH3L
家庭科ではなく、独立した授業で履修すべきだな。
数学や政治経済の方がふさわしいだろうね。
プログラミング同様に徹底的にやるべきだと思うなぁ

他の教科を廃止して時間を増やすものだと思うよ
要らない教科や内容ばかりの公立学校もついでに廃止してもいいなぁ
0123実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:39:25.35ID:vjNglH3L
今、不登校の方が正しいからな
無駄な学校は行く必要がないし
でも今の不登校って低レベルバカばっかなのかなw
ゲームやスマホばかりで脳ミソが汚染された馬鹿なんじゃ
死んだ方が良いだろうけどねw これはマジだよw

学校へ行かないで独学なら賛成だ
0124実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:42:03.28ID:vjNglH3L
バイトするから学校へは行かないというのも良いだろうなぁ

学校よりバイトの方が勉強になる。
それほど学校は無駄だと言うことだしねw
0125実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:12:58.98ID:llYkX9d2
何でもそうだが第一印象というのは絶対に忘れてはならないね

その後に変更されることはない
慣れてくると忘れがちだが忘れてはいけないイメージだ
相手が自分をどんな先入観や色メガネで見ているかを
最初に会った時に全て記憶しておくことは後々の対策になる

だまされないコツだ
まぁ訓練が必要だけど大切なことで身に付けるべきものだ
特に学校のような閉鎖的な場所に棲息する基地外を炙り出す最高の手段である
0126実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 00:17:11.08ID:llYkX9d2
ファーストコンタクトで全てを見抜け!
その後にイメージを変更させられないようにせよ!

格言だな♪
0127実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 08:35:37.18ID:4VuR3gIX
確かに公僕どもが予め得た情報でしか判断できないバカ連中だということは
誰もが知る事実だろう。

しかも奴らは学校での経験でしかものが見れない低脳である。

この傾向は勤務が長くなればなるほど酷いし
管理職になればなるほど相手を学校での経験でしか見れない。
まぁ公立学校は全てを廃校にすべきだろう。害悪にしかならないな。
0128実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:26:40.61ID:RLzJ0/3j
無駄なことやって自己満足っていう公立学校を無くして
塾や予備校を中心とした教育へ変えていくべきだな。
大学は理系のみにして文系廃止。

公僕どもは小学校低学年迄を教育し
後に一次産業、二次産業毎に教育する。
0129実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:34:56.73ID:RLzJ0/3j
19日に7年ぶりに続編が始まったTBS系ドラマ「半沢直樹」は初回の世帯平
均視聴率は22・0%(関東地区、ビデオリサーチ日報調べ)と貫禄の滑り出し
となった。その初回放送では、前回、屈辱の土下座で半沢に屈した大和田常務
(香川照之)が番組後半で東京中央銀行の役員会議室でスマホをテーブルに投げ
るシーンに登場。このスマホを大和田がどう取り戻すかがネットで“大喜利”状態
になっている。
0131実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:14:19.01ID:d8sHCldL
学校教員ってレベルも低いわ
小中はもう話にならないw

やっぱり進学塾や予備校だなぁ
wwwww
どうレベルが低いかはまた報告するよ
wwww
0132実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:52:49.46ID:oKsAbmDg
「ここ数年で初回の視聴率が20%を超えたのは、
『Doctor-X 外科医・大門未知子』(テレビ朝日系)シリーズです。
前作は型破りの銀行員・半沢直樹が、行内の不正を次々と暴く逆転劇。
決めセリフの『倍返しだ!』は、流行語大賞に選ばれるほど人気を博しました。
原作者の池井戸さんは、“経済を使った時代劇”とも評していました。
『半沢直樹』の続編は、『Doctor-X』に次ぐ“勧善懲悪ドラマ”として盛り上がりを
期待できるでしょう」(テレビ局関係者)

Twitterでも、「半沢直樹」が世界トレンド1位にランクイン。
とりわけ注目を集めたのは前作から出演する香川照之、
片岡愛之助に加え、尾上松也、市川猿之助といった歌舞伎俳優が増えたことだ。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/19/gazo/20200719s00041000282000p.html
0133実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:15:40.95ID:oKsAbmDg
本田学校つくる「教育界変えたいというより変えます」
ブラジルの古豪ボタフォゴのMF本田圭佑が次は「学校」をつくる。

21日、本田が最高経営責任者(CEO)を務めるNowDo株式会社が発表した。
対象は中高生で「新しいスクール」だという。

本田はブラジルからツイッターで「『中高生年代の皆さんへ』
私、本田が教育界を変えたい。
というより変えます」と、
印象的な言い回しで、宣言した。
0134実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:53:08.71ID:pdtuD7/d
学校を作るのはいい。でもサッカー選手の本田だと低レベルな学校のような
気がするw

解析学とかできないだろうし微積すらというか大学すら行ってないから
ヤバいだろ。

まぁ小学校低学年修了後に一次産業、
二次産業毎に教育するレベルの学校でしょうか。

これからの学校設立には、理系の視点、理系脳が必要で
サッカーの本田じゃないよw

スポーツ、サッカー塾なら今でもたくさんあるし
大丈夫かぁ 本田w
0135実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:00:02.13ID:pdtuD7/d
まぁ理系じゃなくても学校経営は自由だから別に良いけど、

理系脳じゃないから大丈夫だろうかぁと思う

サッカーってヘディングするから頭がおかしくなるだろ
0136実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:49:20.41ID:pdtuD7/d
ただボールを蹴って
かなり大きいゴールという籠に入れるスポーツって
あまり好きになれない

よく真剣になれると思う
サッカーはスポーツとして理系脳じゃないね
あまりにも文系的なスポーツだと思うなぁ
0137実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:43:04.49ID:IWGo+vK0
まぁスポーツをレクリエーションという側面だけで考えるなら
スマホ脳やゲーム脳と大差ない。バカってことw

スマホやゲームに汚染された脳じゃあ、教えるだけ時間の浪費だな
ゲームやスマホに汚染された脳は学べない脳で
犯罪者予備軍の脳でもある。
0138実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:52:30.52ID:IWGo+vK0
>>128
これだな!正論!
中学校は、先ず、廃止して全てを中高一貫にして
大学は理系学部だけにする。
0139実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:59:11.49ID:IWGo+vK0
今の学校教員は、特に公立学校はバカばっかだから
全員クビにして理系脳だけを揃えたほうがいい

勿論、理系教科を充実させる
今一番無駄なのが英語だから英語教員は先ず排除、入試から英語は排除
でプログラミングや経営科目を充実させる。
経済をもっと専門的に学ばせる。
0140実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:26:23.99ID:QBAFOvF9
英語が苦手な理系が、わめいてるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況