X



トップページ教育・先生
1002コメント326KB

【養護】特別支援学校・学級教員スレ12 【特学】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:49:18.84ID:pv5YBxub
ここは特別支援学校・学級ついて語り合うスレッドです。
以前特支学校・学級の教員をなさっていた方、異動を考えている
普通校の先生方もどうぞ。

◎前スレッド
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ11
【特学】

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1541763406/
0750実習生さん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:51:04.21ID:3f7AW45a
ハゲ散らかしたおっさんと腹出たオッさんは溶け込んでるよね
ヨレヨレのジャージのおっさんオバハンもか

特支関係は服装適当な人多すぎ
そらいうこと聞かんわ
0751実習生さん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:01:23.10ID:wbcSKKMZ
>>750
服装指定あるのよ、特支は。
校内着(ジャージ)じゃないと勤務できないの。
0752実習生さん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:13:32.57ID:CCwpkIuJ
障害者の世話は無理。
0753実習生さん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:43:34.34ID:SHkITbWc
生徒を自分の思い通りに動かせるお人形としか思っていない教師が多くて辟易する。
0754実習生さん
垢版 |
2021/01/26(火) 06:33:11.75ID:lSAJgEZA
>>750

汚れても良い格好、動きやすいが基本だよ。

学校によっては、通勤はスーツを強いられるところもある。

あと、東京ではジャージを支給されるけど、胸に東京なんたらと書かれてる。

たまーに、そのジャージ着て通勤してくる強者のおばさんも見かける。
0755実習生さん
垢版 |
2021/01/27(水) 11:10:49.21ID:XCio/RZp
着替えるの面倒。ジャージが似合う体型維持は大変。
0756実習生さん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:23:47.09ID:OcDeu5a9
着替えない強者いるよねー
頑なに私服で通すおばさま、更衣室で素肌晒せない事情があったのかしらん。
0757実習生さん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:45:45.12ID:IKATmOOf
地方だと車通勤だからジャージのまま出勤するのは普通にある
0758実習生さん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:13:45.39ID:w/eqareL
>>757
あるある
仕事ジャージで車に乗って帰宅後自宅ジャージに着替える
0759実習生さん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:27:40.91ID:q63lmWsL
教育庁の訪問指導とやらで、スーツ着用を言われたりして焦る。
こちとら医療的ケアが必要な重複障害の生徒が在籍しているんだ。
そんな整った服装なんかしている暇があると思うな。
0760実習生さん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:49:14.30ID:LfFI/d2H
>>757

その方はバス通勤
0761実習生さん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:50:49.77ID:gxbhf/aH
>>759

始業式終了式なんかも、スーツ着用増えてきてる。

着替えに行く時間、子どもの手がうすくなるのにな。

バカだよ。形式主義は
0762実習生さん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:00:04.32ID:fXVbGORk
教員じゃなくて介護士的な人をもっと入れてくれたらかなり仕事楽になる&人件費削減できるだろうなぁ
なぜかそういう話は進まないけど
0763実習生さん
垢版 |
2021/01/28(木) 07:46:14.16ID:N+1zVLyd
>>762
それやって地獄見てるのが東京都。

学校介護職員入れた分、教員が減らされた。
移動教室や文化的行事の負担が何倍にもなってる。

介護職員は臨時雇いなので都の規定で出勤に上限があり、すべての登校日にいるわけでもない。

教員の負担を減らすことにはまったくなってない
0764実習生さん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:14:18.70ID:oNnf6snt
財源のことを考えたんだよ、対費用効果というやつな
教員の給料は高いからね
0765実習生さん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:43:08.85ID:10s4Iwkv
うちの県では支援員と看護師臨時で入れてるわ。わりと助かる。看護師なんか授業はもちろん給食介助も入ってくれる。
0766実習生さん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:37:55.11ID:5RGbQMyX
>>764
その通り。教員の仕事は子どもを見るだけと勘違いしてるバカの発想。何人かで分担できていた係を一人でやることになる。書類も全部作る。

さらち介護指示書を書いたり、介護職員を生かすために授業案を毎回書けとか、介護職員の導入にアドバイザーとして参加した元校長が言い出したり。

今は肢体不自由だけだが、将来は知的にも入れたいみたいだ。
0767実習生さん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:38:40.82ID:5RGbQMyX
>>765
教員定数に上乗せになるなら、そうなるだろう。

東京都は教員を削ってるから。
0768実習生さん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:55:05.13ID:NTy00YMK
もうダメだ。
生徒の実態を無視した「職業教育(就労教育)」が、絶望的に自分に合わなさすぎる。
0770実習生さん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:55:24.32ID:2iXOPsK2
体罰と言うべき指導が横行している学校に転勤して来てしまった。
なんとか通告したい。
0771実習生さん
垢版 |
2021/02/03(水) 01:24:32.25ID:iE4C0WM2
>>770
へ〜いつ転勤してきたの?
4月だったら今まで気が付かなかったの?
面白そうだから告発でも何でもすれば?
0772実習生さん
垢版 |
2021/02/03(水) 08:14:30.95ID:4DUEnTQF
4月に転勤してきた
感染症対策でクラス以外との交流が少なかったから、今まで気づかなかった
0774実習生さん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:28:35.48ID:3HKOQ7oP
来年度から臨時的任用決まったんだけど、2月末日までその後は分からないって言われたわ。まじで心配だわ。
0775実習生さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:02:39.37ID:PUk7TYSo
>>774
臨任期間で特支の教員がどんなものか見極めてみるのもいいんじゃないかな
合わないと思ったら普通校に切り替えるのもありだよ
0776実習生さん
垢版 |
2021/02/08(月) 19:37:35.76ID:8FxG4dhh
井鍋●美のバーカバーカバーカ!
ヒステリックな異常者!
0777実習生さん
垢版 |
2021/02/08(月) 21:54:51.10ID:+RL7VA5U
>>746
諦めるどころか、全身全霊全精力を注いで、知的障害のある子に下校後超長時間勉強させてる親もいる。
しかもメチャクチャ厳しく。。。
子どもが学校で「家に帰るのが苦しい」と訴えてくるけど、どうようもない。
両親が東大出てて子どもが健常児ならわからないでもないが、特支でそこまで鬼になる理由がわからん!
0778実習生さん
垢版 |
2021/02/09(火) 00:44:55.15ID:3ym1fdBh
何度言えば分かるのかな
学校の方針が嫌じゃなくて
ハゲが嫌
話をすり替えないでねー
得意なのは分かるけどー
0779実習生さん
垢版 |
2021/02/09(火) 20:02:37.08ID:jdjYFMCi
教科学習やってるとこに勤務してるけど、学力を付けることに力を入れてないのに腹が立つ。
経験不足は当たり前なのに、知らないのは変だの、通常校に合わせるために試験をやたら難しくしたがる。
特別支援学校の意味がないじゃん。
0781実習生さん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:48:15.81ID:fF9UA30a
何かあったみたいだが
親の負担になってるのはゴニョゴニョしても無罪でいいよなあ
0782実習生さん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:56:09.64ID:erxn9i2f
音楽の授業、童謡やらJ-Popばかりで反吐がでる
なぜに文部省唱歌や教科書に出てくる曲を使わないのか。理解できないとでも思っているのか?
0783実習生さん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:22:13.70ID:Hvl+uW8K
>>782
童謡は教科書にも入っているのでは?

それはさておき、生徒がとっつきやすい曲を使うのもありではないか。
0784実習生さん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:27:20.53ID:ImG4TOT5
音楽なんて無くてもオッケーオッケー
音楽講師なんて全部切っちゃってオッケーオッケー
0785実習生さん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:12:02.13ID:fg7by6s3
特支に来て、初めて「老害」という言葉の意味を知った。
ベテランが全く働かない!
年寄りばっかなのに。。。
0786実習生さん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:25:21.92ID:BFAPUhxJ
それはベテランではありません
年寄りです
あなたの仕事は介護です
0787実習生さん
垢版 |
2021/02/17(水) 05:31:05.38ID:sNUCxsyC
最近残業時間が長い教師に「今何時間です」みたいな紙を教頭が渡しだした。これってどうなんだろ?
0788実習生さん
垢版 |
2021/02/17(水) 06:37:08.22ID:pqHZS14k
うちなんて、働き方改革とか言って、早く帰ることを美徳とされるようになってしまった。
さすがに紙をもらうことはないけど、みんな残業しなくなって、18時には人がほとんどいなくなる。ひどいときには教頭から早く帰れと声がかかる。
空き時間少ないし、放課後は会議で忙しいし、暇な時期以外に早く帰るなんて無理だね。
0789実習生さん
垢版 |
2021/02/17(水) 06:58:39.51ID:KL6EHq7+
うちは個別に声がかかる。
それが嫌で先にタイムカード押して残業してる先生も居るくらい。
0790実習生さん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:12:15.80ID:RhxMbjPn
>>789
ブラック企業の労務管理というか、サービス残業精神を踏襲しないでほしい。
0791実習生さん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:49:59.67ID:XvYcB/uY
>>789
出退勤監査してほしいけど、夜は絶対に来ないよな
0792実習生さん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:33:03.25ID:lrMF4M+r
生徒の長期休暇中は無断遅刻早退ならまだいい方で、無断欠勤が常態化してるからしっかり監理して欲しい
0793実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:21:51.21ID:6WUE7pyz
障害ある子を教えるなんて思っても見なかった。新卒のときは知能の低い子は
かわいそうだなとか思ったけど。校長に言われて引き受けたけど、やっぱり大変だわ。
在籍してる普通学級との調整とか。2学年にわたる4人は。まず親も普通じゃないもんな。
0794実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:54:00.53ID:J4FfUUte
音楽講師うざいよなー
0796実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 17:52:52.89ID:rUjprdQz
厳重注意かましても、まだウザいんやな。
0797実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 18:45:54.85ID:AAqiWhTx
音楽会や学芸会で私プロですから!みたいなのがウザい
でしゃばるし
他のことにも口出しすぎなんだよなー
私なら許されるでしょみたいな妙な自信持ってるし
0798実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:38:56.80ID:rUjprdQz
プロなら賞金出てたはず。ノーマネーの大使賞って(笑)
それでオペラ歌手??
自称ならなんとでも言えるよね。
0799実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:24:49.69ID:rUjprdQz
>>756
あ、墨入ってたのか?
関わらなくて正解だったわ
0800実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:41:37.39ID:rUjprdQz
反社って講師登録できないはずやん、、
0801実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:44:16.20ID:rUjprdQz
なんてね(笑)
あらぬ疑いをかけられないように、更衣室使って正々堂々着替えましょう!
0802実習生さん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:21:39.68ID:002VZsHt
誰かと思えば久しぶり〜待ってたよ〜
0803実習生さん
垢版 |
2021/02/19(金) 03:37:40.06ID:0fEgY3Gt
転出する生徒がいる関係で、次年度は学年に配置される教師の数が減らされるらしい。

自閉症の生徒を泣かすまで怒鳴りつける教師ばかりの学年だったので、
教員の割り当て人数が減らされることに何も感じないようだ。
0805実習生さん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:10:32.09ID:kEmf55UB
東京の特支は生徒の人権に異常に過敏なくせに教員の労働環境には一切気を遣ってくれない
0806実習生さん
垢版 |
2021/02/20(土) 11:16:27.81ID:s4bQgLDw
1分単位で指示待ち族の教師たちに震える。
0807実習生さん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:29:03.10ID:unau54Ku
勘違い音楽講師辞めればいいのに
0808実習生さん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:46:48.88ID:unau54Ku
別に生きてていいから、仕事しないで。ひとりでやって。
0809実習生さん
垢版 |
2021/02/23(火) 16:50:51.94ID:unau54Ku
>>681
別に死ななくていいと思う。
生きてキチンと税金払えばいい。
0814実習生さん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:06:06.33ID:0PzRBRmK
一年間が終わろうとしているのに、未だに生徒の特性が理解できていない周囲に辟易させられる。
全然見当はずれの指導は要らない。
0815実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:17:25.07ID:D7DLth1S
特別支援の小学校教諭と
普通の小学校教諭ではどちらがしんどいですか?

特別学校教諭の大変さに
教師は二人一組?で業務をする必要があるから
人間関係が大変だと言っている文章を読みました

人間関係の面では特別支援学校の方がしんどいですか?
0817実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 19:15:45.41ID:1uAdbbOM
>>815
「特別支援の小学校教諭」って、
特別支援学校の小学部の教諭なのか
普通小学校の特別支援学級担当教諭なのか
その辺からきちんと調べた方がいいかも。
0818実習生さん
垢版 |
2021/03/02(火) 22:09:04.61ID:D7DLth1S
>>817
特別支援学校小学部教諭の意味で聞きました
不正確な表記ですみません
0819実習生さん
垢版 |
2021/03/03(水) 20:30:25.95ID:PdG8HRv9
教育の世界で、上司へのごますりがあるとは思わなかった。
0821実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:14:36.17ID:uOC67h5z
特別支援学校小学部教諭が楽だよ。親も腹くくってるし。
普通小学校の特別支援学級だと子供が在籍してる普通学級との連携も必要になるし。
知的障碍児のことなんて分かんないじゃん?その子の身になって考えることって難しいよ。
0822実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 10:48:33.71ID:ydhFJAhC
>>821
教えてくれて心から感謝します。
特別支援学校の小学部の方が
普通の小学校より人間関係で大変なのかと不安になったのですが
貴重なアドバイスをいただけて感謝します。
0823実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 13:16:52.09ID:FN6bdhzf
ここのスレの人みたいに病んで休んだり辞めたりならなければいいね
0824実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:55:20.09ID:btupvTab
来年度から新任で小学校の特別支援級に入ることが決まった
嫌で嫌で仕方ない...けど、頑張る...
0825実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 17:48:08.18ID:We6kyBSq
ダメな人の集まりだから仕方ないと割り切るしかないよ
0826実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:25:09.31ID:Qa3skiic
特別支援学級は色んな意味でゴミ処理場だけど頑張って
0827実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:48:47.98ID:3a5DlGYH
汚水処理場だろ。
飲用には無理めでも、せめてトイレの水くらいには流せるように、な。
0828実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:00:31.98ID:65HLkefq
いまの年寄りと同じか
特別支援学級ってダメな年寄り教師が行き着く所だよね
0829実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:10:08.42ID:btupvTab
辛いもう...
本当に嫌だ
0830実習生さん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:23:05.81ID:3a5DlGYH
>>829
学校訪問はしたの?
実際職場見てみると、印象変わるかもよ。
0831実習生さん
垢版 |
2021/03/05(金) 00:43:58.12ID:6h9So3yj
特別支援学級担任は普通学級担任よりも基本給が上がる。よって退職金も上がる。
嫌だろうけど給料少し上げてあげるから頑張ってねってことだな。
0832実習生さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:16:30.96ID:oI435ppd
>>830
まだしてないけど来週挨拶に行く
正直愛せる自信ないよ
0833実習生さん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:29:08.75ID:ncYkYIkk
>>832
児童を愛する義務はないから、まずは気負わずに。
他所様の、しかも特別支援学級の児童を預かるから、プレッシャーや不安があるのは当然のこと。
0834実習生さん
垢版 |
2021/03/05(金) 18:49:51.79ID:cCLzPAJ0
大事なのは愛することじゃなくて子供を尊重することだと思う
0835実習生さん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:23:54.10ID:nef2pMJL
>>832
この仕事は好きだけど生徒を愛したことはない
いい関係を築くことに気を付けてれば大丈夫だよ
0836実習生さん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:41:51.38ID:oI435ppd
レスくれた人ありがとう
とにかく勤めながら受け入れていくというか、頑張る
0837実習生さん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:50:35.94ID:STr78UfH
特別支援に限らず義務教育自体見直すべきなんだよな
義務教育の小中なんて貧乏人のガキと親以外には迷惑施設でしかなくなってきている
0838実習生さん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:25:35.21ID:NZqBZbyd
生徒の対応や職員へのパワハラで苦情が寄せられている教員を何年も在籍させているうちの学校
どうしたら辞めさせることができるんだろう
管理職はあてにならないしどこに密告すればよいのやら
0839実習生さん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:49:07.43ID:AWqB+s88
>>838
密告じゃなくて、正々堂々申告すればよい。
機会は意外にあるよ。文書がいいよ、記録残るし。誤字に気をつけてね。あなたが消されないように。
0840実習生さん
垢版 |
2021/03/06(土) 21:38:42.07ID:9jchDmUJ
死に損ないが集う場所
それが特別支援
教員不適合者なのに教員職にしがみつき辞めない教員も教員として死に損ない
みんな仲良く同類同士
0841実習生さん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:02:37.51ID:7xrdNNsk
支援学級の先生は下に見られるからか集まりで普通級の先生が挨拶すると沢山の挨拶や拍手が返ってくるけど支援学級の先生だと半減する
0843実習生さん
垢版 |
2021/03/07(日) 01:48:11.66ID:95bntaln
なのにレスする
0844実習生さん
垢版 |
2021/03/07(日) 11:21:40.23ID:4TlNe1K8
小学校からS級で上がってきた子が、いざ蓋を開けてみれば何のことはなく、とてもいい子だったという経験がかなりある

前向きに捉えるなら、
・心機一転、頑張っている
・教科担任制で人との関わりが増え、いい茂樹になっている

勝手に妄想すると、
・小学校という閉鎖的な雰囲気
・小学校担任の能力不足or力はあっても過度の管理教育
・産休前の腰掛けにされ、途中で担任が変わる(しかも人手不足で代替が見つからない)
で子供が辟易してた

こんな感じかな
0845実習生さん
垢版 |
2021/03/07(日) 12:44:28.27ID:htmyPHdJ
小学校は女教師が多いからなー
0846実習生さん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:47:04.38ID:+PB8Tix1
>>844
ご見解のとおり。
小学校の特別支援は極一部のバリバリ専門ティーチャーと大多数の指導不適格ティーチャー・産休ティーチャー・講師ティーチャーで構成される。
学級王国の小学校では担任との相性があるし(たいてい合わない)、バリバリ専門ティーチャーの多くは恐怖政治かおだてまくり戦法で子供を管理しようとする。
おだてるのは一見良い方法に見えるけど演技してるのが子供に伝わるから真の信頼関係なんて築けない。指導不適格ティーチャーは論外。そりゃ子供も疲れるよね。

個人的な意見だけど、若い講師が一番うまくやっている印象がある。年が近いからすぐに懐くし、子供と真っ正面から向き合うから指導にも嫌みがない。
産休ティーチャーも母性のある指導で良いんだけど、年度途中の担任交代という負担を特支の子に押し付けるなと思う。代替が来なくて教頭が担任代行してるとか話聞くけど、完全に管理職が悪い。
0847実習生さん
垢版 |
2021/03/07(日) 13:56:57.39ID:rLpCWbB6
>>846
若い人が優秀なのは同感。
産休Tを責めるのは、昔々暗黙ルールだった「計画出産」がぶり返しそうでヤだな。
排卵促進剤&陣痛促進剤で、まさに「産む機械」だったらしいよ。
0848846
垢版 |
2021/03/07(日) 14:34:55.05ID:DgvyLOKK
>>847
すまん。産休ティーチャーではなく、管理職を責めるつもりで書いた。
その年度は専科に留めるとか、学年付きでTT専門にするとか、前もって加配を要求するとか、負担を軽くするために取りうる手段はいくらでもあるのに教育委員会の靴がドロドロに溶けるまで舐め回ることしか頭にない管理職はそれができない。
奴らは自分と教育委員会のメンツを守りたいだけで、肝心な学校の管理ができない管理職。
0849実習生さん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:45:49.05ID:PTKMqsTg
自分が勤務している県は、特別支援のための待機教員が極端に少ないらしく、来年度もギリギリの運営を強いられるらしい。
0850実習生さん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:00:46.16ID:TM5LuZbN
>>849
それは特別支援学校?特別支援学級?

もうそろそろ特別支援学校と特別支援学級は
スレ分けして欲しいよ。

「特別支援」だけじゃ、学校なのか学級なのか
どっちについて書かれているのかよく分からないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況