X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part144※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0715実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 02:59:40.67ID:bIAIL2Ge
>>714
あなたのようにほかに仕事がある人、それはですそれぞれの生き方だからそれでよい、
田んぼや畑仕事などでも、何でもいいと思いますよ。と前に言われていますよ。
よく読みましょう。
いま議論で批判や揶揄や激励されているのは、
教師を生業にする意思があり、それで採用試験を受けてもまだ合格できていない人です。
道は、必死で教採の勉強に取り組み合格を勝ち取るか、
自分には合格できる力がないと悟り、生徒のために身を引き身の丈に合う職業に転身するかです。
0716実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 04:39:57.12ID:USYXn0kY
正規採用目指して試験勉強しててその情報が欲しい人はそれぞれの都道府県別などにある教員採用スレで議論してると思います
ここは現役講師スレなので、教員採用を語ることもありますが、それがメインでもありません
現役講師であれば正採用目指さずに勤務してる方の話も当然ウェルカムです
逆に講師ならば正採用目指して勉強しろとひたすら人に自分の思想を押し付けようとしているかのレスをしている人には嫌悪感すらあります
しかも、都道府県によっては、現役講師である一定の条件を満たせば、一次試験のペーパーを免除される場合もあります
となると、勉強しろとお題目のように唱えてる人はそんな人たちになんの蟠踞をしろと言っているつもりなのでしょうか
0717実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 04:40:51.28ID:USYXn0kY
>>716
なんの勉強

でした
0718実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 05:11:59.02ID:bIAIL2Ge
>>716
真摯にお答えのように思いますので、回答いたします。
勉強は教員採用試験に合格するための勉強をすることです。
そしてその勉強とは、広義の勉強です。
あなたが指摘された一次試験が免除されている県であれば面接の勉強もそれに含まれるかもしれませんね。
そしてその面接でよい回答をするためには、口先だけのテクニックではなく、自己の教育力を真につけることが必要ですね。
それにも勉強が必要ですよね。
私は、ここにいる講師の人は、現状に不満は持っているが、
自己を向上させるのを第一にするのでなく、周りへの不満が先に立っているように見受けられます。
正規がどうの、労働環境がどうの、とか。
特にひどいものはその書き込みの内容にその講師本人の人格さえ疑われるものまであります。(ありますよね。)
ですから、不満を言う前に、まずは目指す正規への教員採用試験に合格して見せることです。
これまでの私の書き込みでも、「俺は東大卒より賢いんだ!」といくら言っても笑われるだけ。世間からの社会的信頼や評価も得られません。
まず東大に合格して見せることです。等々述べてきたつもりです。
そしてそういう勉強をすることは、ひいてはかかわる児童生徒のためにもなります。
いや、それがまず自分自身のためです。
勝ち取ろう!教員採用試験合格。
目指そう!正規採用。
0719実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 05:25:32.49ID:USYXn0kY
大学受験と正採用のための準備を同一に語ってる時点で説得力がありません
東大なんて人間的に致命的欠陥があっても、ペーパー試験さえ点数が取れれば合格しますから
人間的に教師として勉強しろというのならば、例えば教職教養や教科指導の話をあなたは語っていますか?
現場の愚痴しか言ってない話していますが、面接時に勤務時間について同僚と話をするときにどのように答えるかなどの模範解答例をあなたはお持ちですか?
他人に勉強しろと語る人は他人に勉強する内容や勉強内容の模範的回答まで準備して語る必要があると思います
現場の教師もそうですよね
正しい漢字の書き方を知らずに漢字を教えている教師がいるとすれば、教わっている子どもは不幸だと思います
あなたは他人に正採用への勉強を求めてそれを熱心に語るのならば、まずは自分から勉強のスタイルや方法、そして合格マニュアルの一例を具体的に提示しないと単な目の前の不満をこのスレでぶちまけているだけに見えます
それでは自分の子どものことしか考えずにすべては学校と教師のせいにしているモンペアと変わりませんね
0720実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 05:27:20.20ID:USYXn0kY
一部誤字脱字があったことはお詫びしますが、こういうところなので文を読めば伝わると思います
0721実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:17:55.23ID:bIAIL2Ge
>>719
東大なんて人間的欠陥があっても……。とおっしゃられていますが、
人間的欠陥があっても合格するのはほかの大学でも同じことではありませんか?
そういうことではなく合格にボーダーのあるもろもろの試験の一例として挙げたものです。
「俺は運転うまいんだ。」で公道で車の運転をしてもらっては困りますよね。
確かにその人が運転がうまくて、その人より運転の下手な人もいるのかもしれませんがね。
ほかの資格や職業でも類推してください。
教職教養や教科指導、もちろんのことです。
小学校教員希望で泳げない先生は水泳の練習もいるかもしれませんね。
発言するからには、模範解答を準備しなさいということですが、残念ながらそれは私は準備までしてお世話できません。
森友や加計や桜を見る会等々で、多くの国民が安倍総理の批判をしますよね。
その人たちがいちいち安倍総理よりいいの政治のやり方を勉強して持ち合わせたうえでその発言や批判をしているでしょうか?
もっと頑張れよ。情けないぞ。ということでいいんじゃあないんでしょうか?
それを聞いて頑張るのは当の安倍総理であり講師の方々であるんじゃあないでしょうか?
聞く耳持たず、今まで通り、というんなら安倍さんも退陣する方向へ、講師の方も・・・・。
ということでしょう。
0722実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 06:55:01.83ID:USYXn0kY
具体的提言も助言もなく、批判ばかりなのはあなたですね
しかも、現役講師でもなく、現場の声ですらない
基本的に勤務時間の平日の日中は過疎るスレなはずなので、今日明日の日中のレスの様子であなたが有能な提言者か単なる荒らしかを私なりに判断したいと思います
そろそろ出勤の用意をしますのでこれにて失礼
0723実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:11:38.69ID:YiToqka/
非正規講師で一生行く人は、金持ちだろうが、他に仕事があろうが、
現場では、「一生継子、半端者扱いを甘んじて受けろ」というだけだよ。

それぐらいの覚悟は有っていいんじゃない。

日本は「一意専心」とか「○○道」なんてのがよろしいとされてる文化だから。
そして外国がどうのは関係ない。
文化違うし日本で暮らすんだから、ガイコクガーといっても現実どうしようもない変わらない。
0724実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 07:12:21.79ID:tAbAPDsW
>>711
でたらめじゃないよ
俺の周りでも50代で教採受かって物凄い退職金受け取っている人いた
給与も仕事全然知らないのに同年代と同じだったって
0725実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:14:28.32ID:PR9SjGIB
>>724
・公務員の退職金は勤続年数と最後の月給で決まる
・初任給計算は各教委でバラバラ。
・前歴換算が渋い教委あり。
(非正規や教育以外の仕事は前歴換算ゼロ扱いのところあり)
・多くの教委で35才給与モデルを初任者の上限設定にしていることあり。

なんだよ。
具体的にその五十代の退職金の額言ってごらん??言える??
0726実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:19:22.14ID:bIAIL2Ge
>>722
ですから、安倍総理の例を挙げて具体的な提言や助言等はできませんと申し上げたのですが。
私が、講師の皆さん面接に備えて、
「面接では好印象が得られるように面接官の目を見て話しましょう。」とか、
まして「児童生徒に対するエロスとアガペーの違いについて語れるようにしておきましょう。」とか、
「ソーンダイクの教育論について共感できるところとできないところを述べられるようにしましょう。」
とか、口幅ったいアドバイスをするべきなんですか?
それは違いますよね。
何もしてあげられませんが、頑張りましょうね。応援してますよ。でいいんでは?
それをポジティブに聞き、勉強をして夢を実現するのは教採を受ける講師自身です。
それを批判ばかりと被害者意識でネガティブに読み下し、
荒らしでないものを荒らしととらえるなら残念で悲しいですね。
0727実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:31:39.33ID:bIAIL2Ge
>>724
>>725
ケースバイケースでは?
例えば、その50代の人が、
新卒で県庁や教育委員会に採用されていて、横滑りで教育職に就いた場合なら、
トータルで都道府県によりそういうこともあるのでは?
いずれにしても724の方が個人情報に注意したうえで、
把握している事実(?)について、誰もが納得できるソースを示せばいいこと。
0728実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:42:05.48ID:hLj17ynY
「教採頑張ろう」は励ましではあるけど、痛い所付いてる部分あるからね。

だから
「うるせー」「荒らしだ」という人や
「俺は金持ち(本当かねぇw)で片手間にやってんだw正規プゲラw」みたいなのが出て来るんだ。
0729実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:26:59.22ID:xNZKvf/L
そもそも、718の結論を言いたいがために、705が書かれているようにも思える。
718は昨日からの「正規を目指せ」だからね。
705も唐突にスレの流れ無関係に、出てきている。不自然すぎる。
(つまりは、自己レスキャッチボールするための成りすまし)

スレが荒れてくると、皆がスルーして様子を見ようとして、スレが過疎化した隙に「自己レスをキャッチボールして」スレの流れを操作しようという「工作員の卑しい手法」が教育板でもしましばありました。

「スレが荒れたら、スルー」では彼ら(工作活動員)の思うつぼ、です。
おかしな、レスがあれば(いきなり、スレの流れとは無関係に、賛否が分かれているような政治的テーマを
「片方の主張のみを強引に主張するレス」
「ごこかで見たようなコピペレス」
「ニュース記事の貼り付け」
などが見受けられましたら、要注意です。

工作員とは「議論しよう(反論しよう)とするのではなく、
「スレの流れとは無関係な話題を持ち出すなよ」とか
「工作活動員ですか?」
「スレの流れとは無関係なレスをつけるのは止めましょう」
「政治的な話題はスレの趣旨とは会いませんよ」などと
とレスしてみましょう。

で、誹謗中傷や罵詈雑言、マウント取ろうかいうようなかみつきレスが帰ってきたら、それは工作活動員の証拠です。
最近は、以前のような「自分たちの組織の主張をスレタイに入れたスレ(部活を止めろ等々)は、スレの乱立自体に皆が嫌気を差して、相手にしなくなってきていますから、このような一般のスレで「自分たちの主張を、一般の人たちに浸透させ、支持者を増やして、世論を動かそう」と隙をうかがい活動しています。

みなさん、お気をつけください。
0730実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:46:39.48ID:PR9SjGIB
>>727
特殊ケース過ぎるわ!
0731実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:47:25.20ID:zxiYfeWu
なんかおかしいのが来た。
0732実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:50:50.44ID:Im7w4O5O
>>729
工作員???
0733実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:51:22.87ID:xNZKvf/L
>>731

と、工作員が不都合レスへの「毎度の印象操作、レッテル貼り攻撃」ですww
0734実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:52:58.19ID:zxiYfeWu
>>733
やはりおかしいのだったw
工作員だってw
0735実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 09:58:16.88ID:bIAIL2Ge
>>730
特殊ケースすぎる!と言われたから、ありがちなことで言うと、
国立大学の付属小中に、公立小中から異動転勤した場合、(その逆も)
いったん退職して地方公務員から国家公務員になるが(その逆も)
いちいちその都度退職金はもらわない、もらえないと聞いた。
トータル計算しないと損するからかな?
(例)17年+3年+13年+5年で通算38年とか。
くわしい方います?
0736実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:13:01.39ID:HcW/hMwH
さっさと働け、ゴミカスが
貴様らは非正規はどうせ年金もしょぼいし
途中で働き口なくなるねん
誰が貴様らの生活の面倒みると思ってるねん
ふざけるなカスが
0737実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:25:29.23ID:Krzl1EEb
お前らに命じる
努力をしろ!
0738実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:41:13.87ID:rZCwrzJs
>>737
ばーか
0739実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:58:48.36ID:lPABVnj+
元AKB48の前田敦子(28)が、
夫の勝地涼(33)と別居状態にあることが
わかった。
明日6月25日発売の『女性セブン』が報じる。
0740実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:24:36.27ID:NfFnovUx
スピード結婚となった。かつての国民的アイドルを射止めた勝地には羨望の
眼差しが向けられたが、実際の生活は窮屈そうでもあったという。
「前田さんは感情の起伏が激しいところがあるんです。自分でも認めていますが、
パニックになりやすく、一度怒りが沸点に達すると、
なかなか感情を抑えることができない。
些細なことで勝地さんを罵倒することもあったようです。
0741実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:43:51.50ID:NfFnovUx
少年犯罪、厳罰化へ与党一致 検察官に逆送する対象拡大
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0742実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:48:17.63ID:PR9SjGIB
>>735
東京都以外は清算されない。
逆に言うと東京都を経由するとリセットされてしまう。
(有休もリセット)
0743実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:09:26.76ID:8IY17RlU
お前らってほんまにカスやな
0744実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:20:29.20ID:KnVP8bBa
臨時講師なんて金輪際やるもんじゃない

退職金とかいって恩着せがましく10数万程度の金でごまかしてるけどそんなはした金より雇用保険に法律どおり加入してくれるほうがどれだけいいか。
失業保険+離職後のキャリア形成のための諸々公的支援が受けられる。教育給付金など。
さらに私の住む県では雇用時の健康診断は自腹 法律どおりであれば常時雇用するる者であれば使用者負担じゃないのか?どうやってごまかしてんだか。

雇用保険未加入+健康診断自腹 ほかにもたくさんあるけど法律アウトなこれだけでもどんだけリスク高いか・・

キョウメンとった元は取らないと、と思って3年は我慢したけどもう講師なんかやらんわ。

現職講師の皆さんがんばってほしいけど雇用保険未加入ってのはほかにも公的支援や免除の対象から外れるってことでそうとうハイリスクな状況に置かれてるってことを考えて早く採用試験に受かってほしい。
0745実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:51:43.73ID:bIAIL2Ge
>>774
あなたのいうように、そういう制度上のことが不備であるなら
早く制度改善を当局にしてほしいが、
議論のテーブルに挙げても変わらないことなら、
それが変わるまでは悪法でもそれが決まりだということでしょうかね。
一般企業でも同じ仕事をしているのに、正社員よりパートのおばちゃんが損してるってことがありますよね。
さらに正社員同士でも担当する仕事と給与の矛盾など言ってたらたぶんごまんとあるでしょうね。
今やっている農家の田植えでもお父ちゃんとお母ちゃんとバイトの兄さんとすることに軽重があるかもですね。
まあそこまで言うとお笑いごと不謹慎になってしまいますね。
まずは、あなたの言うように安定した正規になる努力がとりあえずできることかもですね。
0746実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:18:02.18ID:/1gHn1LR
わしも確かに非常勤のクズだという自覚はあるがはっきり言って美味し過ぎる
夏休みなんて働いてないのにもらえるしな
一番見合わないのは常勤だろう 麻雀で言うと
非常勤 食いタンドラドラ(楽さに比べると割がいい)
常勤  チャンタ(労力の割に安い)
専任  面前清一色 (大変だが高い)
常勤長いことやってる奴が一番理解できない
0747実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:28:29.40ID:15sHM+Os
あと、非常勤の社会保険加入要件を下げる(私学並みに、週3日12コマ以上とか)か、
むしろ、雇用者扱いは止めて、業務委託や請負制の事業者にしてもらいたい。
後者なら、必要経費の控除が大きく増えるから、副業っでやるにはメリットが大きくなる。
時給単価の引き上げとか、そのようなチンケな待遇改改善ではなく、こういった抜本的な制度改正をしてもらいたい。
0748実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:02:07.56ID:nJm3OIfB
ホント常勤は、やるもんじゃない
絶対非常勤の方が楽だし、自由でいい
0749実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:19:24.93ID:15sHM+Os
ま、正規(教諭)と比べると、常勤は非常識なほど給料と待遇が見劣るからね。
ほとんど同じような仕事ならば、保障のない常勤の方が、むしろ厚遇でも不思議じゃない。
しかし、そうならないところに、この国の雇用のややこしさがある。
むしろ、正規(教諭)雇用制度の方を廃止して、管理職以外は「平教員総講師=任期制教員」という制度も考えた方がいいかもしれない。

「採用試験に受かれば、その後生涯安泰」などという幻想が完全になくなれば、無意味な採用試験勉強なんてものもしなくてよくなる。
そして、本当にこの仕事に就きたいというもの以外は、参入してこなくなる。

ある意味、一番平等だわな。
0750実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:26:09.45ID:ppAtGVpN
実現不可能な夢幻界からの意見ですね。
0751実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:33:03.50ID:15sHM+Os
と、自分たちの既得権が侵されかねない人は申しております。
が、実際かなりの私学では、最初から(採用時から)「専任教諭」で採用のところはどんどん減っている(専任「候補」や「専任への昇格の途あり、とかの「常勤講師」雇用はどんどん増えてきている)し、独法化された国立大学(付属校を含む)では、一部(教授職)を除いては、基本すべて任期制雇用に移行している。

あながち、幻想とまでは言えないな。
0752実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 18:43:07.88ID:15sHM+Os
実際、行政職の公務臨職(日々雇用や短時間雇用での「非常勤職員」)の制度改変のあおりで、非常勤講師の雇用も変わってしまった。
一部で、勤務のない月でも「コマ数での定額」で給料が固定されたり、ボーナスの支給が認められた自治体がある反面、コマ数が少ないためボーナスなしで待遇面は変わらないか引き下げられたにもかかわらず、義務関係だけが増えたケースも見受けられる。
(兼職先の届け出制、また一部自治体では一定時間数以上の「非常勤」(旧30時間勤務の非常勤とか)には、「雇用上の特約で兼業禁止」とされた自治体まである。
はっきりいって、非常勤講師に関しては、貧乏県ほど「改悪」になっているところも多い。

このように、どさくさ紛れに「雇う側が有利な条件に」制度運用面で変えられていくことは意外に多い。
(常勤の前歴換算での、上限設定とかな)
0753実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:15:08.79ID:15sHM+Os
>>744

常勤半年以上やっていたのなら、雇用保険なしでも「出業者の退職手当」という制度があるから、退職金にプラスして「雇用保険での失業手当」と同程度までは、金がもらえる制度がある。(このことは、事務職員すら知らないか、知っていても聞かれるまでは答えないような「暗黙の了解事項」が存在する自治体がある=この金は全額自治体が出すことになっているから、できるだけ支払いたくない自治体がそんなちんけな方針を出している、生活保護申請をできるだけ受け付けないようにしようとする理屈と同じ)
自分でハローワークで手続きすることになる。

https://www.yakuninhaigyo.com/job124/
0754実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:16:16.88ID:15sHM+Os
× 出業者
〇 失業者
0755実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:49:29.28ID:tAbAPDsW
>>725
52歳まで非常勤でそこから正規に採用されて60歳で退職金2000万円だった人がいるよ
0756実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:01:59.87ID:15sHM+Os
実働7年で2000万はさすがにないだろ
退職時月給50万(前歴換算にもよるけど、そこまでは普通は貰えない)で計算しても、実働7年なら、調整額等を加えても約660万ぐらいししかならないぞ。
0757実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:34:00.30ID:ASDwgTKE
>>751
という底辺の願望でした。

達成する前にお前が先に死ぬだけ。
0758実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:34:54.13ID:TT3kIKeu
旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)が2021年度入社の新卒採用活動を
中止したことが25日、分かった。
新型コロナウイルスの影響で業績が悪化しており、今後の事業環境を見通す
ことが困難となったため。既に内々定を出した数十人については取り消さない。

 同社は新型コロナ感染拡大を受け、
3月下旬から採用活動を中断していた。応募者には24日、採用活動の専用サイトを
通じて中止を知らせた。当初は約600人を採用する予定だった。 
0759実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 20:37:44.30ID:XuHuHQzM
自分は若い頃公立正採だったけど、6年ぐらい
勤務して退職金手取り180万だったなあ。
0760実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:00:32.32ID:OHL/L3dp
>>755
またデタラメ妄想書くなよ…
0761実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:22:56.77ID:bIAIL2Ge
>>755
ある県だが、22歳から60歳まで38年間フルに正規で務めても2500万いかないぞ。
それも長期共済という名目で、毎月自分の給与からの天引きで積み立てた金、
すなわちもともとは自分の金の返還というべき金の総合計がその7割を占める。
純粋にもらえた退職金と呼べる金は750万ということだ。
0762実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:33:52.83ID:15sHM+Os
純粋部分750万は逆に「少なすぎる」な。
共済部分なしでも、本当に「38年間正規で勤め続けたら」もっともらえるはず。

高く見せたり、安く見せかけけの「駆け引き」も大概にしたらどうかな。
ここで、きちんと数値入れて計算したら、おおよその額は出るよ

https://keisan.casio.jp/exec/system/15481293317068#!
0763実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:34:37.55ID:bl1eHtO/
>>761
そんなに頑張っても2500万しかもらえないのか・・・
このまま正規にならなくても良い気がしてきた。
あと10年頑張れば、そこまで貯金が行く気がする。
もっと早くに追いつきそう。
まだ、臨任で5年目。
そんなんしかいかないのに、家庭持ってローンでも組めば、
地獄だね。
0764実習生さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:49:58.75ID:bIAIL2Ge
>>762
そりゃあ多少の上下はあろう。
都道府県による違いや、
途中での育休や病休のとりよう
若い頃などのへき地の赴任のあるなしでの昇給の違い
最後の役職、特支担当とかでも違おう
特に最近は退職が1年遅いと100万単位で減っていると聞く。
「200万円空き巣にとられました」とか面白く言う人もいた。
昔、恩給とかがあった時代は夢のよう。
0765実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 02:34:15.36ID:4Vx2GVag
>>753
行政は申請主義
事務を悪いうのは見当違いです
教員ならもっと学びなさい
この愚か者が
0766実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 06:11:37.99ID:L6w8d3Pl
>>751
国立大では、非正規はパッパと切ってるが(例 東北大学 訴訟になってる)
正規職員は何も変わらない。
0767実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:06:51.01ID:fQGCUI0r
>>756
いやいや、50代で正規になって年収ですら1000万近く初年度からもらえたらしいからあり得るよ
教師は金銭面では勝ち組だから
金に困ったら教師になれば一発逆転できる
0768実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:10:48.20ID:fQGCUI0r
>>756
書き忘れたけど金銭面では勝ち組でも職務はブラックだったそうだよ
0769実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:11:45.20ID:HDuxSMUt
>>763
キミは独身?親と同居?持ち家?
将来子供もできよう。
その他人それぞれ、いろいろあろう。
貯金しようにもままならない。
昔はさておき、
今や、教員という職は正規も含めて、みんなブラックだということは確か。
残業時間調査の平均値を見ても明らか。
その状況を改善しない限り、優秀なものは他産業に流れる。
結果、質の悪い授業になり、割を食う被害者は児童生徒ということに。
0770実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:16:24.47ID:HDuxSMUt
>>767
大学教授や私立ならあるかもだが、50超えて
公立の正規ごときで君の言うそれはない。
0771実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:39:51.16ID:T15UvVzN
ブラックだからこそ、こんなスレで現場の不満や悩みを出すのは自然な姿だと思います
まあ、他業種には他の悩みもあるでしょうけど
だが、基本的には教師をやりたくて講師でもいいからしている人が大半だと思います
0772実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:48:49.43ID:Nxe82zk4
愚痴に「世論工作」なんていうのは野暮天だよな。
職業関係のスレではどこでも愚痴はある。

それにいちいち工作活動だ!ってやるのかよ。
0773実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 07:59:11.58ID:z+acuV9p
>>765
事務が知らぬ存ぜぬを貫いて、教委に問い合わせしたら事務に激怒されたわ
0774実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:00:07.93ID:z+acuV9p
>>767
「もらえたらしい」

つまり、デタラメ教わったってことだろ
0775実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:03:07.14ID:HDuxSMUt
電通の高橋まつりさんの残業過労自殺は、
国会議員は国会で取り上げ、マスコミは両親にまでインタビューして騒ぐのに、
教員の残業時間は多くの教員がそれ以上でもスルーだ。
見えていないのか。
見ても見ていないふりなのだろう。
高橋さんがエリートといわれる電通で女性だから?
名もない現場肉体労働者だったら取り上げない?
優秀(?)だといわれる人間にはあいそや優遇をするのか?
これ、あの池袋の自動車暴走殺人事故の元官僚のお偉方だけは逮捕しないのと同じ。
0776実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:23:40.01ID:HDuxSMUt
>>773
事務が、書類申請出すのを忘れていて、教員が損することあるよ。
事務方も人間だから。
職場でのその後の人間関係がこわれるから叱責もできないし。
ひどい事例だが、損保生命保険の教職員の団体割引制度があるのに、
長年その申請をしないまま、一般人の個人加入と同じ保険料を天引きで払わされていたとかもある。
通勤手当や扶養手当や控除の申請や共済金の引き落としなど疑えばきりがない。
事務方が、教員全員の私生活の変化、例えば、親と同居になったとか、子供が障がい者認定されたとか、
家賃の高いところに転居したとか、内縁の妻と同居したとか、子供が私立に転校したとか、・・・・、そんなことまで完全に把握しようもない。
究極自己防衛するしかないのだ。
まあ、警察でさえこっちにいろんなことがあっても最後まで守ってはくれないよね。
0777実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:32:50.21ID:tL/G2zep
教員を過労死に追い込む「残業代ゼロ」のゆがみ

公立の小中学校教員には残業代が支払われていない。
弁護士の明石順平氏は「給特法と呼ばれる法律が、異常な長時間労働の原因になっている。
そのうえ、多くの学校で出退勤記録がまともになされておらず、過労死であっても遺族は泣き寝入りせざるを得ない状況にある。
学校はまさにブラック企業だ」という――。

公立学校教員の異常な長時間労働
公務員の中でもっとも過酷な長時間労働を強いられている公立学校教員のことについて述べる。
公立学校教員の1週当たりの労働時間の状況について、文部科学省「平成28年度教員勤務実態調査」(以下「実態調査」という)から引用する。(略)

小学校は55〜60時間未満、中学校は60〜65時間未満がもっとも多くなっている。
1週60時間ということは、所定労働時間を1日8時間とすると、週20時間残業していることになるので、月にすると過労死ラインである80時間を超える。

ここで、このグラフから60時間以上の割合を出してみると、小学校で33.4%、中学校ではなんと57.7%になる。
小学校教諭の約3割、中学校教諭の約6割が過労死ラインで勤務しているということである。

精神的なストレスが高いブラック職場
K6という、精神的なストレス反応を評価する簡便な尺度があり、5点以上で高ストレス状態とされる。
実態調査によると、このK6について、小学校教諭の平均が5.49、中学校教諭が5.69となっており、5を大きく上回る。

なお、2018年4月21日付毎日新聞の記事によれば、過労死と認定された公立校の教職員は、16年度までの10年間で63人にも上るという。
これはあくまで氷山の一角である。
なぜなら、まさしくブラック企業と同様、労働時間がきちんと記録されていないため、泣き寝入りを強いられるケースが数多くあると思われるからである。(略)
https://president.jp/articles/amp/32283?page=1
0778実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:05:34.56ID:HDuxSMUt
そうですね。詳しい解説ありがとう。
タイムレコーダーの導入さえしないのですかね?
給特法でなく、きちんと残業は残業として扱うという発想は当局・文科省はしないのか?
そうすると莫大な予算が必要となることが分かっているから、
教員を奴隷扱い、教員の使命感や善意だよりで放置?
0779実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:42:18.07ID:xRQNV0sb
残業代云々を見出しに書いてもどうなんだろ…
定められた時間以上に残業をやってるのが問題な訳で
0780実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:44:46.22ID:QFzDf9x7
>>773
それは事務が悪いですね
0781実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:52:53.49ID:HDuxSMUt
>>779
キミは落着点というか、根本原因をどうとらえて書いているの?
仕事を増やしすぎ、残業しなくてもいい仕事量にすべき。という意見?
残業しなければならないほど教員自身の働きが遅い。という考え?
そもそもの軸足はどっち側?
0782実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:59:35.85ID:LuvjV25o
法律には権利の上に眠るものは保護に値せずって格言がある
行政もわざわざあなたはこんな給付金貰えますよとか通知してたらコストがかかる
申請主義も理にかなったやりかたです
0783実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:08:53.96ID:HDuxSMUt
>>782
年金支給

最近の変更で、
65歳で規定に従い申請しなければ、70歳まで支給が自動的に延伸されるなんて言うのもそれ。
65歳で申請しなければ、従来通り自動的に支給し、70歳に延伸したい人はその延伸する旨を申請することでいいのにね。
野党は年金詐欺とまで言ってますね。
皆さんもご注意を。
0784実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:17:44.42ID:M9LDq27s
>>779
今どきは「医者」でも仕事がなければ定時に帰るんだぞ。
研修医なんか昔は午前1時まで病院にいたとか普通にあったけど、ブラック批判で無駄に残るなという事になってる。
一番の下っ端でもこういう風に変わってきてる。

医者ですら現在コレなのに、
教員だけ金も出ないのに無駄に残ってると思う?
医者ですら最近は残業代が出るんだよね。

昔のワタミ氏みたいな(「仕事は終わるまでが仕事、終わらないのはお前(労働者)が悪いんだ」)こと言うのなら、(ワタミ氏は散々叩かれて今は変わったよ)
お前さんは毎日「仕事は一切残さずにすべて片付けてから帰ってる」のか?
0785実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:14:13.32ID:HDuxSMUt
>>784
勤務時間内に済ますことは物理的に無理なことさえあるよね。
期末テストをして、翌日に生徒に返却し、その〇日後までに評価出し入力せよとか。
学級担任はそれを〇日で通知表にして完成して終業式へとか。

小学校での休息時間の確保とかも無理。

それこそ児童生徒のトラブルや事件発生なんて勤務時間関係なしにある。
「俺の勤務時間外にはトラブルおこすな。」と児童生徒に指導しとけとでもいうかw
0786実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:46:47.73ID:POC/tje2
ただ、ある教員はそんな環境下でもきちんと仕事を終わらせているとする。
で、他の者はぶつくさと責任転嫁を図り、未達の反省さえしようとしない。
この両者のうち、どちらが評価に値するのかは明白だろう。
世間とはそういうものだ。
自分の至らない部分を、責任転嫁で逃げるのではなく、ある意味自腹を切ってでも、目標に真摯に取り組むことこそが組織人としての在り方で絵はないのかな。
0787実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:49:45.56ID:s5H4TnKT
結局そういう昭和の根性論は通用しないということだよ。
昭和は終身雇用だったから、根性論が通用した。

今は、オリンピック選手ですら「週二回休む」(スポーツ医学の知見)時代だ。
0788実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:59:12.39ID:OHb67lP8
では、終身雇用制度を公務員雇用の世界でも廃止して、同一労働・同一賃金・同一待遇を徹底するのが先決ですね。
こうなれば、皆平等ですから、働きの悪い人からクビになりますよねww

自分たちに「都合がいい部分だけ」を制度上「つまみ食い」するような主張はいかがなものかと思いますよ。
0789実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:01:12.44ID:OHb67lP8
キミたちがぶつくさ文句を言うような、雇用の条件でも「文句は言いません、雇ってください」というものが現れる以上、今雇われている側が文句を言うことではありません。
競争についていけないのなら、辞めれば、いいわけです。
0790実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:06:00.39ID:s5H4TnKT
>>788
「では、終身雇用制度を公務員雇用の世界でも廃止して、同一労働・同一賃金・同一待遇を徹底するのが先決ですね」

で、それはいつ実現するの?

オリンピック選手が週二回休みはもう達成した話だよ。
0791実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:10:09.13ID:M07tTJ+u
>>789
昔のワタミさんと同じ事言ってる〜〜w
志願者がいなくなって客商売上もまずいことになったよ?
0792実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:52:13.47ID:OHb67lP8
ワタミには、明確な法令違反があり、遺族は訴え出た。
で、裁判で「和解」という形で決着した。

キミたちが「違法行為があるんだ」という主張をするのであれば、「きちんとした法的手続き」で対処するのが、法治国家での問題解決の在り方。

法的に明確な違反も確認されていないにも関わらず、偏った価値観・特定の政治勢力が主張するような方針の受け売りで、「疑わしい」「好ましくない・・」などと、「雰囲気で」「印象操作」「レッテル貼り」で、世論操作して、自分たちに言い分を通そう、という行為はいかがなものかな。

これも「世論誘導」「世論操作」といえるのではないのかな。

自分たちに姿を隠して、無責任な偏った考え方を垂れ流す行為はだめですよ。
0793実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:53:54.06ID:s5H4TnKT
>>790
「では、終身雇用制度を公務員雇用の世界でも廃止して、同一労働・同一賃金・同一待遇を徹底するのが先決ですね」

で、それはいつ実現するの?

オリンピック選手が週二回休みはもう達成した話だよ
0794実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:59:05.76ID:c8CX+gZA
>>792
キミたちがぶつくさ文句を言うような、雇用の条件でも「文句は言いません、雇ってください」というものが現れる以上、今雇われている側が文句を言うことではありません。
競争についていけないのなら、辞めれば、いいわけです。

あー物凄く偏ってるわ(笑)
これ工作活動だね(笑)
0795実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:15:47.88ID:HDuxSMUt
どっちがどっちをたたいているのかわからなくなっていますよ

やめればいい、はたらきのわるいものからいなくなる

しゅうしんこようでなくていい

どちらのはなしなの
0796実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:18:01.53ID:E80Aeeqh
退職願出して辞めたことがあるが、
いま考えても正解だった。
体調不良が続くようなら辞めるべきだ。
生徒とか関係なく放り出して良いと思う。
特に今では学校教育なんてどーしょうも
ないことが多く露見されているから、やってる
方がおかしいねw
0797実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:20:27.71ID:E80Aeeqh
おれはいつでも今でも何回でも辞められるなw
馬鹿らしいw
0798実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:22:42.50ID:E80Aeeqh
それにしてもロリコンって辞めないだろうなw
0799実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:12:57.81ID:fQGCUI0r
>>774
嘘を言う人からの話ではないよ
事実を受け入れることができなくて何でもデタラメにしていてかわいそうだね
0800実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:06:26.18ID:HDuxSMUt
>>799
厳しいこと言うよ。
聞いたというだけでは、いくらその方が人格者であっても法的な証拠にはならない。
それくらいはまっとうな判断をしてこちらの言うこと理解できますよね。
いかがですか?
0801実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:44:21.40ID:WaYAH14s
>793

工作員手法丸出しですよww

まずは「話題のすり替え」こちらは「雇用制度」の話をしているのであって、「オリンピック選手」の話をしているのではない。
比較するものが「全く違う」ことで「ごまかして」いる。

次いで、「立場のすり替え」
まずは「制度が変わる」ことが先にあるのに、「結果を出せ」と迫っている。

このような、稚拙な手法で「マウント取った」気でいるから、君たちはだめなのですよ。

世間で、自分の所属氏名を出したり、顔を晒して「正々堂々と」言えもしないような
「偏ったどこかの政治勢力の主張」を、匿名掲示板で「自分の姿を隠して」執拗に書き込んでいる行為こそ「世論工作」でしょう。

あなた方の「稚拙なっ戦術」はもう見抜かれていますよ。
匿名掲示板での「世論誘導・工作活動」はあきらめなさい。
0802実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:45:42.68ID:WaYAH14s
再掲
キミたちが「違法行為があるんだ」という主張をするのであれば、「きちんとした法的手続き」で対処するのが、法治国家での問題解決の在り方。

法的に明確な違反も確認されていないにも関わらず、偏った価値観・特定の政治勢力が主張するような方針の受け売りで、「疑わしい」「好ましくない・・」などと、「雰囲気で」「印象操作」「レッテル貼り」で、世論操作して、自分たちに言い分を通そう、という行為はいかがなものかな。

これも「世論誘導」「世論操作」といえるのではないのかな。

自分たちに姿を隠して、無責任な偏った考え方を垂れ流す行為はだめですよ。
0803実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:51:23.67ID:s5H4TnKT
工作員(笑)世論誘導(笑)世論操作(笑)

脳の病気か?
0804実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:00:00.35ID:DtJegfQE
この工作員連呼男うざいな〜
良く長文を書き込んでいる奴だろう?

どうせ底辺で教員に嫉妬があるクズだろうけどな。

お前がダメなのは教員のせいじゃねえよ。
お前自身がダメでチョンなんだよ。
0805実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:06:19.77ID:yYRrD58T
一昨日からの

「世間では賛否が分かれるようなテーマに関して」

「特定の政治的勢力の主義主張に合致する」

「極めて偏った立場から、何度もどこかで見たようなコピペレスを貼り付け」

「不自然な賛同レスが2〜3レス続き」

「避難的なレスには、論者への人格攻撃や誹謗で叩く」

こういった展開をご覧になられれば、「やはり、このスレでも工作活動をしているものがいるのだな」と賢明な方でしたら、お気づきいただけると存じます。

彼らは「スルーすると」「自己レスを重ねて」「あたかも賛同者が複数存在するかのように、装い」ますから、おかしな現象があれば「その都度、注意喚起のレス」をしています。
0806実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:08:11.40ID:ik0ISEo9
サウナみたいな暑さやな
6月やのにクーラーつけたわ
もう家からでたくない
0807実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:08:26.31ID:yYRrD58T
>お前自身がダメでチョンなんだよ。

このように、彼らの攻撃対象には「極めて品位にかける発言」すら、平気で行うのが工作員の特徴です。
0808実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:13:42.19ID:s5H4TnKT
工作員だとか、監視してるとか、精神分裂病の症状じゃねーかw

いやはや、うすら寒い話だ。
0809実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:14:56.64ID:yYRrD58T
>この工作員連呼男うざいな〜

キミの何か言う他人を「底辺」連呼していませんかww

またまた「ブーメラン」でしたねww

恥ずかしい、稚拙な他者への誹謗レスは「キミのみならず、キミの所属組織全体の不名誉」になりますよww
0810実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:18:03.91ID:s5H4TnKT
組織に狙われているって、精神分裂病の患者が良く言う事だ。

気持ちわりい。
えんがちょ。
0811実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:27:40.90ID:z+acuV9p
>>809
そりゃお前はどこの団体にも所属できてないからな
0812実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:28:37.83ID:z+acuV9p
>>799
年齢重ねて合格してもお金たくさんもらえるという希望を持たせたんだろうよ。騙されちゃったね。
0813実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:30:20.24ID:z+acuV9p
>>799
試しに県名書ける?
あなたは「らしい」「だったそうだよ」という不確定文しか書けてない。
調べてあげるから、早く教えて。
0814実習生さん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:45:47.39ID:iOfTPeYb
掛けるよ、岐阜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況