X



トップページ教育・先生
1002コメント429KB

常勤・非常勤講師 Part144※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 02:00:18.39ID:XS7qtsLj
>>177
県によって違う
0185実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 05:23:08.75ID:WxIIJH36
特別支援学級の増加の一番の理由は一学級の児童生徒数が多すぎて学級崩壊を起こすことが増えたからやと思います
40人弱も詰め込んだ学級で知的に情緒的にしんどい子どもまで押し込んだら、当然、学級崩壊は起きます
また、そんな子どもと接し続けてる子どもたちの方だって我慢の限界を超えることも多々あります
それを1人の担任がまとめていきながら、授業や学級活動を成立させるなんて不可能になりました
だからこそ、検査や懇談などで判断してしんどい子どもほ保護者の了解です支援学級に在籍させてそれなりの支援を受けられるようにしているのです
いま、分散登校をしているのですが、学級は半数の子どもで授業をしていると、とてもスムーズに授業が進行しています
授業だけでいえば、この分散登校が続けば学級崩壊やいじめなどはほとんどなくなるかもしれません
ただし、掃除や消毒、給食配膳や片付けなどはほとんど教師だけでしているので、8時半から16時半まで分散登校で子どもと関わったあとそれらを毎日しているから、みんな疲労困憊しています
政府が予算を計上している学校現場への人員増加が来年以後の学級児童生徒数の削減になることを期待したいです
0186実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:59:45.57ID:N/TNqwUT
>>185
そうだよな〜

保育園でもひとクラスを半分に分けるとトラブル激減と聞く

日本は教育に金をかけない先進国ナンバーワンだからな

極端な話、世界一少ない人数で世界一たくさんの子どもを世界一長時間みてるわけよ

これ、自閉症スペクトラムの子には辛いよ
0187実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:30:54.64ID:biJMjanj
ひとつ屋根のしたでフミヤに養護学校を勧める学校が悪いように描写されていた
出来た経緯もちゃんと取材して欲しいものだな
0189実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:42:16.68ID:4h0Y75LP
縦割り的思考のお役人にとっては
障害=支援学校
ですからね
通常学校がしんどければ支援学校いけと
現実社会ではそんなに簡単に子供の進路は決められません
むしろ、特別支援学校は整理縮小化して、地域の障害者教育のセンター的役割になっていますから
0190実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:48:10.22ID:XS7qtsLj
財務省は特別支援学校およひわ学級は廃止しろって言ってるだろ
0191実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:51:28.13ID:4h0Y75LP
だから、整理縮小化してると書いてます
そして、最終的にはすべての子どもへの支援をなくして通常学級に支援なしで入れるのが財務省の考えです
さて、現場の教師である現役講師の皆さんはこの方針に賛成されますか?
私は無論反対です
理由は不可能だからです
0192実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 11:20:47.35ID:kNNr8TiI
>>191
無理だよね。
確かに普通学級にすら支援必要な子どもがおおいけどさ。
例えば、肢体不自由な子どもとかはどうしたって
支援学校でみるべきだと思うし、
こっちにだってできる事とできないことがある。
0193実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:27:10.36ID:OQPSiUvp
>現場の教師である現役講師の皆さんはこの方針に賛成されますか?

実は、この問題の根は相当深いよ
単に銭カネの問題だけではないのだよ
端的に言ってしまうと、障害のある子は原則特別支援で面倒を見ることにして個別教育を充実させるか、できるだけ特別支援を縮小して可能な限り普通学校で受け入れていくのか、ということがある。
さらには、現場の教員の思考や立場、端的にいって教員個人の負担や雇用の問題にまでかかわっている。
この路線の違いで組合にも温度差があるわけ。
「支援要員を増やして、できるだけ普通の学校で受け入れよう」という立場でも、現場に十分な支援員(重度なこどもには複数人)の配置がない以上、教員個人の負担が大きいから反対、という意見もある。
負担はきつくなっても、子どものためならそれくらいは甘受すべきだという立場もあるし、そこに財政当局が付け入れる場合(支援員の予算の削減を狙う)もある。
特別支援教員の一部には、リストラ反対の思考から、特別支援教育充実を叫ぶ人もいる。
ただし、予算には限りがあるので、正規ではなく非正規雇用で代替しようとすることには組合は反対する・・・と八方丸く収まる案などないのだよ。
0194実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:28:47.91ID:wT/bFqxO
底辺が来ましたww
0195実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 12:59:59.21ID:pB0HGVVo
>>192
肢体不自由か。
1年見たけど、良い勉強になった。

経験ない人も多いみたいだし、
なかなかきつい役だとは思う。
0196実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:54:55.27ID:+0IJQJJE
>>191
特別支援適の児童生徒も通常学級に入れろ、40人学級は継続、教員は削減、授業時数と研修と事務仕事は増加、個に応じた極め細やかな指導は徹底しろ・・・頭おかしい。
0197実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 13:59:11.20ID:kNNr8TiI
>>176
アメリカでは、ホームワークは小学生までに使う
中学生以上になるとアサイメントを使ってるよ。

homework」・・・教師が生徒に家でやらせる課題 = 宿題

「assignment」・・・仕事や研究の一部として割り当てられた課題 = 仕事、任務

こんな感じの違い。
どちらを使っても間違いじゃない。
0198実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:23:40.89ID:aFR4jtgP
密は五人以上の塊ですか
0199実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:05:54.86ID:iuDlWkJh
財務省は事務職員も必要ないと言ってるからね
0200仙台あのさあ
垢版 |
2020/06/07(日) 17:13:57.80ID:ZO0ZlppZ
創価学会員をやってます。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!

今日も一日ご苦労様です。
0202実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:18:56.34ID:Mchbw4fu
>>195
それ相応の金がプラスされているから仕事内容との相殺だな。
0203実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:51:48.17ID:+0IJQJJE
>>192
肢体不自由は専属支援員つかないとまず無理。体育始め教室移動や階段で毎回担任が補助してたら他の子は完全放置になる。その間に事故があったら責任問われるわけでしょ?避難訓練のときなんてどうしていいかわからんよ。
0204実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:09:18.22ID:flW1zsLm
集金した金を金庫に入れてはいけない。銀行等に預けるか、業者支払い日と集金日を同じ日にしろ。不足分は立て替えろ・・・立て替える?これおかしくない?
0205実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:15:30.59ID:/h+YBFKl
おかしいね。
丁寧に、建替には抵抗がある旨、相談してみたらいいと思う。
0206実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:09:16.96ID:jJh6QUaQ
非常階段下でタバコ吸ってる奴がいたから
「オイてめえ何してんだコルァ!!」
と上から怒鳴りつけたら学年主任のおっさんだった
校地内完全禁煙なのにこんなとこでタバコ吸ってんじゃねーよ…
0207実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:13:32.27ID:lJ7MYau+
新型コロナウイルス感染症に伴う一斉休校期間中、中高生から「妊娠したかもし
れない」との相談が増えている―。この事実を知って、あなたはどう思うだろう
か。「とんでもない」「無責任」。そんな言葉が頭をかすめる人もいるかもしれ
ない。でも、子どもを責める前にちょっと考えてほしい。原因の一端は、ひょっ
とすると日本の性教育にあるのかもしれない。
0208実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:25:56.81ID:xE1nRZh7
中学聖日記のように生徒に感情持つことはありますか?
0209実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:25:50.65ID:EkNBh5oI
>>208
あるさ そりゃ にんげんだもの
0210実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:57:05.48ID:A03WWoiY
4月から定時制なんだが緩すぎてワロタ
0211実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:19:25.43ID:dgKi7/XU
更新とかしますか?意味なくはねぇよな
0212実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:38:09.78ID:S0/KK7E+
モンペに絡まれたわ
最悪
0213実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 18:51:17.96ID:RnM7sd00
今年香川の試験に落ちたら中学校か小学校の講師で働こうと思ってるのですが、働きやすさとか雰囲気とかどんな感じですか?
0214実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:34:47.38ID:XjVchcF4
>>206
てか就業規則どころか法律違反だからな
0216実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:59:49.58ID:flW1zsLm
>>212
モンペの子って将来ろくな人間にならない気がする。
0217実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:09:52.04ID:EEkoaq98
モンペの親を持っているだけである意味、ハンディキャップみたいなものですからね
社会に出たら苦労はすると思います
でも子どもは親を選べないのも現実ですから
モンペが怒鳴り込まない程度に本人が社会に出ても困らない程度のモラルを身につけさせれば有能な先生だと思います
0218実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:10:54.12ID:flW1zsLm
放課後はエアコン全開で教室にこもって仕事するようにしてる。
一人ならマスクも窓空けも必要ないからね。
0219実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:25:47.39ID:ZqOS7WF0
>>206
去年までいた学校だけど校長がたばこ吸ってて
いつも特定の時間になるといなくなったんだよな

みんな見て見ぬフリだったけど、吸いにいって帰ってくると
いつもスーツがつんと臭ってたわ
0220実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:41:01.17ID:27z5d8RD
>>213
香川は非常勤講師を担任にしてる。
どういう方法でやってるかは不明だが、ハロワでそのように募集をかけていた。 推して知るべし。

>>218
うちは放課後のエアコン禁止だわw
0221実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:45:41.67ID:qVjXmm66
非常勤、常勤に担任はあり得ない
0222実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:08:09.25ID:+L/kyIyl
>>206
そのおっさん先生の方が正しいよね

キミ教員なめてんの?

社会の当たり前を疑うのが教員だぞ
0223実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:09:18.78ID:+L/kyIyl
>>216
それはそう
かわいそうだなぁと思う
モンペのキチガイみたいな要求が当然と思って育ってしまうからね
0224実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:10:31.52ID:+L/kyIyl
>>219
で、それで何か悪いの?
タバコぐらい寛容しないとダメだよw
0225実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:16:51.65ID:EEkoaq98
喫煙肯定なんて昭和脳だと思いますよ
学校どころか、公共機関や、人混みの多い道路でも喫煙エリアのあるのが令和の時代です
スマホで画像でも撮っておけば、その方は処分されても組合ですら擁護できません
それくらいの不始末です
0226実習生さん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:35:57.86ID:43gTnWAQ
健康増進法というのがあって公共施設ではタバコ吸っちゃいけないの
君たちは先生なのに何も知らないんだね
もう、20年近く前にできた法律だよ
0227実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:22:17.71ID:BOtcRPdW
>>224
発癌率

喫煙者<<<受動喫煙者

だからね。
0228実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:23:16.59ID:G+XlYyYg
>>224
226が言うように健康増進法が制定され、学校敷地内では禁煙だ。1990年代の終わりは学年会で吸っている正規もいたが基本的には専用のタバコ部屋があってそこで喫煙していた。上記の法律が施行され、どうして吸いたい野郎は車の中で吸っていた。
校内で喫煙を容認する考えの人物が恥ずかしくてルールを守れと生徒に言えないな!ましてや生徒指導なんか出来ない!
反論はあるか?
0229実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:24:56.61ID:BOtcRPdW
>>223
モンペの範疇が通用しない高校でハブられ屈折し被害妄想。
社会にでて滅多打ちにあう末路。
そして「おかあさま〜」と泣きつけばいい笑いもの。
0230実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:29:37.26ID:xAN0k/g0
校地内なら車の中もダメだろ
昼休みじゃない授業の空き時間にちょいちょい抜けやがって
勤務時間内にコソコソ校地内で吸ってるヤニカスは信用失墜行為で懲戒免職でいいだろ
0231実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:36:36.78ID:G+XlYyYg
>>230
基本、敷地内の車内はダメだ!実業高校だからチャリンコで移動するほど敷地が広く車で吸っていた。
そいつは中の同級生というオチがついた。
0232実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:16:42.44ID:s/2Iy8ur
認知されるのに時間かかるからね
車の中ならいいんじゃないかって人が出て来て習慣化されてたのかも知れない
しかし、今時灰皿設置されてないところで吸うやついるの?
みんなの目線が突き刺さると思うけど
0233実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:28:42.07ID:YKFAsN+M
結論から言えば、勤務時間内に学校や勤務場所で喫煙が我慢してない人は教師として不適格です
教員採用の際の面接でも喫煙の有無や喫煙者だったらどこで煙草を吸っているか、質疑された人もいるらしいです
その人は携帯灰皿を常に持っていることと学校の敷地内では吸わないと明言しましたが、その年は採用されなかったそうです
その質疑が理由かどうかは、試験官でないとわかりませんけど
0234実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:41:09.09ID:Xp/9nCBY
音楽専科です。感染防止から歌えないリコーダー吹けないのと主要教科の確保で授業がありません。徐々に週一とか音楽会に振替など時数は取ってくれるものの、今は少人数みたいなことしています。少人数の仕事が辛い。辞めたいです。
0235実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:09:02.29ID:YKFAsN+M
辞めることを止めるつもりはありませんが、このご時世だから仕方ないと思わないといけないと思います
歌唱指導や口から飛沫が飛ぶ可能性のある器楽を音楽の授業でして感染者が出れば、責任は取らなくてもあなた自身が責任を感じる結果になると思いますから
0236実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:15:43.16ID:+MgpeVL0
>>225
昭和脳とかアホみたいな言葉使っちゃだめだよ
あってる限り喫煙の自由がある
喫煙権を認めろよ
0237実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:35:22.74ID:YKFAsN+M
法令を遵守するのは教師として当たり前
まして公教育の教師は正規も臨時も公務員
それ以上の説明は不要だと思います
0238実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:39:16.84ID:+MgpeVL0
>>237
どの法律に「タバコを吸ってはいけない」なんて条文があるんだ?

バカな事言ってんじゃないよ
お前講師だったら講師やめろ
0239実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:46:09.54ID:BOtcRPdW
フェイスシールドを児童が怖がるというクレームが来るの巻w
これを児童生徒にも付けさせたり、アクリル囲いまでつけたりするのはいかに異常かわかる。
0240実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:51:09.61ID:Xp/9nCBY
>>235
もちろん音楽ができないことは仕方なく、やるべきではないと思います。嫌なのは少人数という立場。講師なのに仕事があることをありがたいと思うのですが、1日教室の後ろで立っている日々、居場所のない感、少人数された方ならわかると思います。
0241実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:54:00.11ID:1U3LqGWZ
TPOをわきまえて法令を遵守するのは教師というより一般人として常識です
今のコロナウイルスが異常事態と認識してるからこそ、異常なこともしないといけないのですけどね
収束するまでは異常だろうとこれ以上の感染拡大を防ぐことが大切です
もしも校内で感染者出れば、臨時休業間違いなしですから
0242実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 06:56:23.88ID:1U3LqGWZ
>>240
少人数担当で1日教室の後ろに立ってるだけの先生なんてほとんどいませんよ、T1の教師の指導に沿って個別指導や机間巡視、授業時間内でのサブ的役割はいくらでもあると思いますが
0243実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:04:22.96ID:GthW+xUm
タバコ吸ってほしくないなら売らなければいいんだ
国で販売を禁止したらやめるよ
0244実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 07:56:59.38ID:aQbYjicl
>>229
ほんとこれ
モンペにいちいち対応すんなよバカ管理職
0245実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:26:00.18ID:DgVywd5J
>>238
お前ってもしかしてアホなの?
0246実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:47:15.08ID:YroCzulE
>>240
どんな風に児童生徒と関わりたいってことかなぁ。
俺なんかはt1が授業やってくれるので、テキトーにちょっかいを出しに行きますが。
楽しいし気楽だし、困っている児童生徒は本当に辛いので助けてあげるといいよ。
ただ高学年児童、厨房はみんなの前で教わりたくないって意識高い系wもいますから
そこんところは気を付けて。

>>242
まあまあ。
どんな環境とか、t1がどんな先生とかにも依るじゃないですか。
女のキチガイオバティだとそーいうのすると嫌がられるってのもある。
t2って結構気を使うこともあるよ。
0247実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:46:11.62ID:YKFAsN+M
酒も酒税がありますが、酒を飲んで教師の仕事をしてもいいなんて屁理屈は誰も言わない筈
煙草も同じです
0248実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:59:00.44ID:8YVDqnUN
>>221
特支ですが、非常勤はありえないが、常勤も全員担任してます。
長と名のつく仕事は来ないけど、分掌の仕事も業務内容は全く同じ。
雑用・力仕事が集中するので、授業準備が土日になりがち。
年度やその時いる教員によっては、妙に重要な仕事が回ってきたりもする。
で、次の年度に来た正妻教員から「正妻でもないくせに、勝手な事して!」と嫌がらせされまくった事も。。。
もちろん、前年度もいた教員たちは庇ってもくれない。
厄介な仕事の押し付けられ損?
ま、人生こんなもんか?!
0249実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:00:47.37ID:pD+OY8/J
>>248
特支の校種と障害はなに?
0250実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:32:51.49ID:NYPLJ5LO
自治体によって常勤の仕事内容は違う。
だから常勤の担任はありえる。

非常勤の担任はありえないでしょ。
常にいない人が担任できるはずないやろ。
0251実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:01:59.39ID:aQbYjicl
>>247
例えになってない、0点
0252実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:05:04.31ID:TlB5V+xq
>>250
某私学で非常勤担任知ってる。
日替わりで担任するの。保護者からクレームついたらすげ替え。そんな体制の方にクレーム来るだろうと思うが…。
0253実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:14:03.98ID:8YVDqnUN
>>249
すみません、身バレしそうで書けません。
「嫌がらせされまくった」と過去形で書きましたが、今もハラスメントは継続中。
その正妻にしたら「正妻でもないくせに!」って理屈なんだろうけど、こっちもやりたくてやった訳じゃなし、ホント働いた者ほど損な職場。
今年、残ったのがバカだった。
サッサと他府県に移るべきでした。
0254実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 19:56:18.61ID:NYPLJ5LO
>>252
私立と公立は違う。
公立で非常勤日替わり担任はありえない
0255実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:29:42.32ID:LlhnAxrd
担任が非常勤やったら要録は誰が書くねん。
0256実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:36:53.33ID:BOtcRPdW
10万給付一向に入らないのに、自動車税、固定資産税、住民税だけはすごい早さで来るな。
0257実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:31:30.54ID:+MgpeVL0
>>247
お前職員室で飲食一切厳禁だからな
ちょっとしたおやつや飲み物も厳禁な
「職務専念義務違反」だからなw

お前みたいなバカがタバコだけにこれを適用するのは本当呆れるよ
大学からやり直してこいw
0258実習生さん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:56:08.52ID:l4EEU7on
公立小中学校の非常勤・常勤講師は志願書とか職歴、教育職員免許状の授与証明書の提出書類が
面倒だ。
0259実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:07:25.12ID:FDpkb2eR
マスク付けて暑い暑いと、顔真っ赤ににして汗だくゼエハアしながら登校してくる児童、これ熱中症で倒れたらどうするんだろ?
大方の予想通り巷では救急搬送が増え始めたし。
学校現場も時間の問題。教員も気分が悪くなる人が出始めてる。
政府は早いとこ感染者が連続して出ていない地域や現場では「夏場のマスクは解禁」出さないと、大変なことになるぞこれ。
本当に誰かが死なないと目が覚めないのだろうか。
0260実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 02:10:55.70ID:06Qm3goW
>>259
そこらへんの判断て政府じゃなくて都道府県知事とか教育委員会とか
自治体レベルで決めんじゃないの?
もし感染者が出てないからってマスクを外させて、万が一児童生徒から感染者が出ちまった時に猛バッシングされるリスクを考えたら
熱中症でぶっ倒れる方がマシって勘定するでしょ
俺が校長か教育委員長だったら間違いなくそっちを選択する
0261実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 03:41:13.05ID:gPIbgv5L
マスク着用している子供も含めて、暑くなってきたので汗拭き用のタオルやハンカチは持参させています。もちろん他の学用品も含めて、子供同士の貸し借りは厳禁です。感染対策マニュアルにもありますから。
ハンカチやタオルでマスクの内側や口の周りの汗などを拭いたり、手洗いの時にマスクを外して口周りを洗うように声をかけています。
あと、複数のマスクを持たせて湿ったマスクとかえさせていったりもしています
そうやって熱中症対策をしています
0262実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 04:57:35.93ID:wMh9m/Vx
両親がおらず祖母に育てられている児童、
靴箱のくつをぐちゃぐちゃにした場合、
どうやって指導しますか?
主任に相談し家庭に連絡しますか?
0263実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 05:47:13.55ID:h4Nuv5O7
まず、靴をグチャグチャにした経緯を本人や周りと確認すべき
自分一人が大変ならば、複数の教員で関わる
事実確認後、複数で対策を考えて、事実は祖母に知らせる
その後も繰り返さないように複数で子供を見守る
0264実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:04:35.48ID:NdPgNWQG
非常勤なんだけど1限6限という嫌がらせのような時間割で
空き時間に学校抜けてパチンコ行ったら地域住民から学校に通報があった
授業時間以外ならパチンコ行こうが風俗行こうが自由でしょ?
1円も出ねーんだから
管理職もモンスタークレーマーに謝ってんじゃねーよ
なんで問題ありませんと突っぱねないんだ

これがダメなら午前で授業終わりの日の午後にもパチンコ行っちゃいけないことになる
人権侵害
0266実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:02:36.28ID:AWh/VUXD
>>264
いや、うーん、言いたいことは分かるし、校長は謝るんじゃなくて現場を説明するところだとも思う。

ただ。例示の「授業と授業の間に風俗もOK」は、私の度量では首を縦に振れんわ…。
0267実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:34:52.44ID:ud1AbDQm
>>264
近けりゃ(俺の場合、同じ区内だったが)一度帰るかな。
年明けで高3の授業が空くとそんな時間割も珍しくないが、この2月はコロナるまでは、ちょっと遠くまで食事に行ってたな。
0268実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:40:36.80ID:QC9cXpCr
2時間目から5時間目まで拘束したいからこその時間割だろうからな。
学校外にいることに対するクレームなのか、このご時世でパチンコにいることに対するクレームなのかを
管理職は説明した?
0269実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 17:50:34.41ID:+eEkFdiC
中途半端な時期だし、コロナもあるけど、他府県に登録に行って、もし仕事の話が来たら9月から移ってもいいですかね?
もちろん現任校の県では2度と仕事できないだろうけど。
約2名の支配系クチ先教員からの嫌がらせ、ハンパないんで。
0270実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:09:31.20ID:NrIrYyH0
定期券を落とした。疲れて気合いが入らない。
0271実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:23:10.45ID:FDpkb2eR
エアコンつけてるからまだ何とかなってるけど、これエアコンなかったら地獄だな。
エアコンなしでマスク付けて集中出来る子は凄い精神力かと。
0272実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:44:11.70ID:N4KRsEUa
エアコンなし学校はどうしてるんだろうね
0273実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:51:08.16ID:fOKzdNGw
>>270
生きろ。
明日警察に行くんだ。

そして無職のゴミは死ねw
0274実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:51:59.34ID:fOKzdNGw
>>266
それは認めないとダメだわな
別に風俗は合法なんだしさ
道徳的にも問題ない
たばこと同じ話さw
0275実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:17:53.06ID:e79WHy2q
そんなゴミみたいな条件の非常勤は断ればいいのに
0276実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:28:48.28ID:FDpkb2eR
>>272
扇風機で熱風をかき回してるんじゃない?
エアコンあっても、たまにいる暑さ感じず冷え性の年配教員のクラスはつけないまたはつけても弱冷房だから最悪だろうね。
あとみんな暑いのにたまにいる‘一人だけ寒い’という子。頼むから上着もってきてくれ。
0277実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:50:26.41ID:u9mhaWDf
>>264
地域住民は知らんから仕方ないだろ?
ちゃんと説明しない管理職はカスだけど
、どこいってもそんなやつばっかりやから自衛するしかないで
0278実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:17:05.96ID:7VyWMcIh
うちもエアコン、今月酷暑の午後にたった1回ようやくつけたんやけどさ。
次からつくかと思たんやけど、結局あと1回は南校舎のみってありえんやろ?
何か、上が予算がどうとか言ってたけど、教室が暑くて死にそうやし、糞忙しいし。
扇風機は一応まわってるけど、とにかく暑い。正直あんま意味ないやん(怒)
0279実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:25:29.90ID:N4KRsEUa
事務職員は予算しか気にしないしなー。
生徒が熱中症で倒れたって、別に学校の懐は痛くならんよね
0280実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:17:49.94ID:FDpkb2eR
報道でもエアコンつけても換気するため温度は低めに設定と言っちゃってるしね。今夏は省エネも温暖化も無視でどこもかしこもエアコンガンガンだろうね。消費電力と気温上昇がとんでもないことになりそう。
0281実習生さん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:18:52.58ID:QC9cXpCr
管理職から「28度設定でお願いします」と言われたわ
0282実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 00:06:45.05ID:47ZEQegv
31℃〜32℃の外気、窓空けの状態だと最低でも25℃以下でないとまるで効かない。28℃だと逆に温風に感じる。
0283実習生さん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:51:52.10ID:6a9iewBF
常勤講師って最高でも月給27万だし。 時給換算したら1500円ぐらい。日給1万2千円。
常勤講師なんて誰もやりたがらないんじゃね?
非常勤のほうは時給2500円ぐらいだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況