トップページ教育・先生
1002コメント345KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)17

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:04:53.64ID:963IW6K/
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★採用試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします。

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1585663746/l50
関連スレ  
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考-2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1571152733/l50
令和元年度ー令和2年 度東京都中学校教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566391123/l50
令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1589104951/l50
0807実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:11:34.64ID:Fx8xgNIN
>>803
よくある話だよ
校長先生が残ってもらえるように上に打診するって話
それで残れる場合もあれば残れない場合もある
0808実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:58:36.19ID:aAKQ6iDm
教育委員会って>>806が思ってるほどお高く留まってる存在じゃなくてけっこう柔軟で気さくなところも多いよ
教育委員会に相談すると柔軟に決めてくれるケースも多いし>>805は合格したら同じ勤務場所になりそうだね
0809実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:47:17.13ID:7IULNjXK
コロナ関係の仕事で積極的に
動いている

教科指導と小論文指導が生徒に好評

ということで、管理職から評価されているようだ。自己申告面接で、そう言われた。

わりと居心地は良い学校だから、残りたい。

まあすべては合格したら…の話だが。
0810実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:18.22ID:jq0EmCaP
管理職から評価されてるならそのうち合格するだろうな
0811実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:10:46.51ID:scbKKQ6S
東京はバイク通勤できますか?
0812実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:15:41.81ID:0l6JREoW
>>811
都立学校は禁止。市区町村立は自治体規定による。
0813実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:32:33.33ID:qPjYqUUx
>>805
新規採用はカード引けないから残るのはほぼ無理。社交辞令ってやつだよ。
0814実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 05:01:34.21ID:THxo/5nG
新採を思い通り採る例はいくらでもある。
校長の腕次第
採りたくないから、
ルール上採れないと説明したり、
採ろうとしたけど採れなかったと説明したりすることはある。
0815実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:57:37.37ID:99teKIEG
今年初めて正規の採用選考を受けたけど
結果が出るまで臨任の登録を待ってると採用選考で漏れた場合新年度開始時点から仕事できないのが痛いなぁ
臨任の名簿に未登録の場合、新年度開始直後から教員として仕事がしたかったらやっぱり講師になるしかないんですかね?
0816実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:58:27.35ID:q3hxQ9W3
名簿に載ってるかどうかは、
あくまで学校側から名簿に載ってる人を探すよ…っていうだけで、
学校側に知り合いがいれば
名簿は関係なく産育休大体として働けるんじゃね。
なんなら来月から3月まででも…。
0817実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:17:52.52ID:ZvwTarh2
みんな学校に残りたいんやね
私は去りたい
管理職も分掌主任も教科主任もいい人で
生徒も真面目でやりやすいが
同じ教科の同僚が嫌でたまらない
理由は詳しくは言えない
だから合格して去りたい
0818実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:30:43.65ID:sEkL5YB+
早く本務者が帰ってきてほしい。
私は受かっても落ちても今の学校は出たい。
合格発表まで2週間、
受かったらかなりの確率で残留する可能性が
0819実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:52:48.48ID:rBAEdJFT
>>816
教えてくださってありがとうございます
コネがあれば名簿関係無いのは驚きましたが、学校に知り合いなども一切いないので4月から数か月我慢するしかないですね・・・
0820実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:07:40.50ID:IPALuUtv
産休代替の教員って中々見つからないんだよ。
名簿はあるけど、
電話しても繋がらなかったり、住所が遠すぎたり、
もう別の学校で働いてたり、面接まできて自信がなくなったり…。
自分の学校は年内からの産休に向けて
管理職がずっと電話してるけど、全然見つからない。
「誰か知り合いにいい人いない?」って色んな人に聞いてる。
案外、近くの学校にしらみ潰しに電話してみたら
探してる学校にぶつかるかもよ。
0821実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:10:40.47ID:SNrv7NRs
>>820
自分もだが今年はコロナ禍で遠慮してる人もいるだろうからね。
例年この時期はなかなか見つかりにくいけど今年は特にそうだろう。

通勤に90分以上もかかる遠隔地からの電話も結構ある。
0822実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:21:44.97ID:lSjnVUmM
人が見つからなくて大変なんだろうしこっちも贅沢言っちゃいけないんだろうけど
通勤に90分はちょっと受けたくないな・・・

>>820
東京都の名簿って単なる形式的なもので、実は学校と個別に交渉して雇ってもらうのってアリなんです?
0823実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:17:22.59ID:GxP/Xbv2
形式的なものではなくて、ちゃんと名簿はあるよ。
でも、東京都の偉い人が名簿を元に割り振るんじゃなくて、
各校の教員(管理職)が名簿を元に連絡をとって探すだけなので
名簿以外の所から人を見つけてくるのも出来るシステム。
学校としても名簿だけでは見つからないので
https://www.meisei-u.ac.jp/dce/kyujin/kyujin_Elementary.html
↑みたいに大学に声をかけたりする。
0824実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:01:37.92ID:lSjnVUmM
>>823
わざわざリンクまでありがとうございます
名簿に名前が載っていない場合でも臨任で採用されることはできるんですね
採用試験が不合格だった時は自分でも探してみようと思います
0825実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:48:26.29ID:VSYQvTtW
>>821
コロナ感染したら暗黙で退職強要されるだけ
守られるのは正規のみ

まともな思考なら誰も引き受けない
引き受けるのは何もリスク考えないアホだけ
0826実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:04:53.01ID:mnjEF4HV
管理職の評価が欲しいのかやたら張り切る産休代替がうざい
そういうのに限って他の産休代替にマウントとる
またそういうのに限って授業があり得ないほどへたくそ
加えておとなしい正規の先生に対してもえらそうな態度と悪口
辞めてくれ
0827実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:22:50.28ID:gmHeMj79
>>826
悲しいけど、学校ってそういうところやで。
0828実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:08:32.52ID:pwCHWqp1
自分の実力や立場が危ういのを自分でもわかってるから攻撃的になってしまうんでないかね
あまりにも酷いようなら上から注意するとかしてもらって平穏になるといいな
0829実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:55:39.37ID:6vUIe+cf
今年、採用試験合格か期限付き合格しなかったらボーナスもらってやめてやる
やっていてばかばかしくなった。
0830実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:00:05.68ID:HBbntZmk
ま、そのほうが新年度4月からの新たな勤務先も探しやすい、新年度の陣容も固まり、具体的な講師の募集も活発になる時期だしな。
私立なら今からだがな

まだまだ教員不足のところもあるのだから、自分に自信があるのなら、そこまで現任校にしがみ付く必要もないだろうしな
ま、今後しばらくはその学校の所在時や近隣では講師がやりにくくなるということぐらいだね、デメリットは
0831実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:08:20.05ID:cm4Ufeli
諸君の意見を聞きたい
今産休で勤務中なんやが
同僚も産休代替で
その同僚が
俺の育休分の勤務は自分が引き継ぐことになると正規の先生に言ってる
つまり俺っちは産休でこの学校を去るのが暗黙の了解だと
こういうのってあり得るんか?
0832実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:10:48.35ID:cm4Ufeli
あり得るなら一生懸命コロナ恐怖のなか
やるのはバカバカしいので
俺もボーナスもらったら辞める
0833実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:45:21.30ID:sL3n95WH
仕組みとしてあり得るかと言われれば、
年度の変わり目ではそりゃあるよ。なんなら、よくある話だよ。
校長が公言もしていない来年の人事の話を
ペラペラ喋る人間性はあり得ないけど。
0834実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:32:45.18ID:sN8eoGNS
>>831
ないと思う!
友だちだと思っても信じない方がいいよ。
同僚なんて敵にしかならん。
そもそも、まだ来年の人事なんてわかるわけない。
0835実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:02:49.16ID:ZETBy4Lh
使える奴とかお気に入りが残るのはよくある話、でも提訴すれば勝てる。
管理職との対話は録音が基本だけどね。
0836実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:49:31.96ID:ba1UMOeh
831です
レスありがとう
その同僚は勤務続行に必死で色々ぺらぺらしゃべるわ
自分は分掌仕事出来ますアピール凄いわ
ドン引きなんやが
まさか他人の分の勤務期間(育休分)まで自分のものとアピールするとは思わなんだ
俺っちの産休先生が3年休みを公言したのがわかったらこうなった状況
その同僚の部署のもとの正規の先生は来年度復帰が濃厚
「こういう噂が私の耳に入りましたが、私の勤務(育休分)確約を今、書面でお願いいたします」と管理職に言ってもいいかな?
俺っちも印象悪くなる?
0837実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:16:00.49ID:f5jzx4cb
>>836
既に印象悪いと思うけど、更に悪化するね
当然、確約なんてするはずも無いし
0838実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:00:10.18ID:8fmn3x6Y
俺っちって何?笑
ちょっとヤバイ人?
0839実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:28:38.47ID:cCCgmPM8
臨時的任用なんだから、契約期間である3月25日が過ぎたら、どうなることもある。
管理職として、自分の学校を優秀な教員で固めたいと思うから、枠が減るなら優秀な方を取るだろう。
ただ、10月のこの時期に、来年度の人事を固めるのは早すぎると思う。異動も新採も決まってない。
これから新たに妊娠する人もいるかも知れない。
あなたとして今できることは、校長に素直に
「こんなことを聞きましたが、本当ですか?それなら4月からを探したいので。」かな。
0840実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:58:25.49ID:tURXY1LA
「4月からを探したいので」は言わないほうがいい気がする
話せるタイミングがあったときにそういう事実があるか聞いてみるだけのほうがよさそう
0841実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:38:26.18ID:g+r0rS6m
管理職って試験の結果をもう知ってるの?
0842実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:40:50.47ID:9/Vce8h6
>>841
普通は知らない
0843実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 01:18:22.15ID:4xxCCLQn
健康診断で血圧が160超えてしまいました。
再検査になると思いますが
もし合格発表後、正常値にならない場合、取り消しになるのですか
0844実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 02:48:13.72ID:g/pkfOLc
>>843 心配なら、降圧剤を医師に処方してもらって飲むか、薬局に行って薬剤師に相談して漢方薬を飲んで血圧下げたら?降圧剤は結構効くよ。
でも、採用前のストレスで血圧が高いだけかもよ。

 それから、最高血圧160程度なら、採用されるでしょう。大したことない。就労可であれば、健康優良児でなくてもOK
0845実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:18:37.63ID:uov71jgk
血圧を提出することなんて東京ではないよね
0846実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 12:03:15.32ID:8/ysdkuv
千葉や茨城みたいに指定様式による健康診断書の提出はない。
千葉は精神科受診歴の記入欄がある。
0847実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 17:04:28.74ID:9LFJQiCD
>>843
合格取消はない
合格しても採用候補者名簿に載るだけだから関係ない
ただし、採用されない可能性はある

それより高血圧はいろんな病気から起因してる可能性あるから早く病院にいくべき

>>845
東京の場合、臨任は直近1ヶ月以内の胸部エックス線と血圧の健康診断書が必要
0848実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 18:39:04.89ID:W1YPjtvp
>>847
新規でなければ産代任用時は直近1年以内でしょ。
ただ育休に切り替わるときも1年以内が適用されるから、
うっかり忘れて1年越えてるときもあるので要注意。
0849実習生さん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:20:45.61ID:bSnybBLR
特認候補者に登録したら学校から連絡くるの?
0850実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:41:11.04ID:0aadJXNJ
>>848
それ 私ある。
産休の任用のときは10カ月ほど前の検診結果を提出してOKだったけど、
育休になったときはそれが1年越えたのでまた健診行った。
私も管理職も育休切り替え直前まで気付かず、教委からの指摘で判明して
慌てて健診行ったの覚えてる。
0851実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:06:44.93ID:vpA7UUQ3
それを出さなきゃ働けないとするなら、
正規の教員は、どうなってるんだろうな。
血圧アウトの教員はたくさんいそうだけど。
0852実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:09:10.16ID:viIUQVmr
>>851
今アウトでも、新採の時はセーフだったんじゃない?
そういう教員はいっぱいいそう。
843は、年配の新採なのかな?それともデブ?
教師やってる間に痩せると思うよ。
まあ、慣れてくるとまた太るけどw
0853実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 22:08:31.94ID:0aadJXNJ
>>851 >>852
年一回普通に教職員健康診断やってるだろうよ。
基準値を超えていようと総合判定で要再検が出なければ問題ない。
0854実習生さん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:33:34.42ID:vpA7UUQ3
>>853
その年一回の検診で、血圧がアウト値だったら、病休とらされるとか、分限免職になるとか、そういう措置規定はあるのか?また実行された例はあるのか?
ないでしょ。だから臨時任用に血圧を検査する意意味ないんだよ。
そもそも臨時任用がアウト値だったら、任用見送りとかあるのかな。なんも知らないけど。
0855実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:21:42.54ID:w3o3NY+f
>>854
基準値を少しオーバーするくらいでそんなことない。
自分も複数オーバーしてる項目あるけど問題なし。
あくまでも総合判定で再検査でなければ経過観察。

再検査必要な場合はいつまでに実施とか通知される。
それでも異常の場合は休職して治療。
そういう人はいる。
0856実習生さん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:26:02.53ID:w3o3NY+f
>>854
855は定期健診のことね。

臨任任用時の血圧は確かに意味ないね。
でも大幅に基準値オーバーしてると気にはなるだろうしね。
それでどうなるのかという話は知らない。
0857実習生さん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:29:32.51ID:PYsAt2QS
831の俺っちですw
件の話を管理職にぶつけました
こちらが包み隠さず話したからか
管理職も腹を割って話してくれた
どうやら俺っちのこと、「全然授業以外の仕事をしない産休。あれじゃあ時間講師雇った方が東京都も金かからなくていいのでは?」と
色々な先生が話してるらしい
陰湿すぐるw
こんなところにいる必要もないなとおもって
コロナも東京は酷いし
田舎へかえることにしました
0858実習生さん
垢版 |
2020/10/20(火) 20:39:30.49ID:PYsAt2QS
なんだか涙があふれて止まらない
テストも作る気失せた
0859実習生さん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:26:21.04ID:oPQZrhy1
色々な先生が話してるってことは相当仕事してないんだろ
授業やるだけが教員の仕事じゃないからな
0860実習生さん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:34:58.19ID:vDkUVMHq
臨時任用だとしたら職務は正規と同じだから、やる義務はある。というのが建前。
ただ、年度を跨ぐ仕事や、大きな主任職はやらないのが普通。校務は時間内に終わらないようにできてるし、翌年も任用されるか分からないのに頑張る必要はない。

でも校長の発言、「あなたが働かないとみんなが言っている」は、校長の嘘かもしれない。
自分がそう思ってることを「みんな」を主語にしたかもしれないし、校務分掌とは関係なく、
もう一人の方を任用したいから、あなたを捨てる理由を用意したのかもしれない。
どのみち、その学校で働かない方がいい。
0861実習生さん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:29:33.33ID:B7RY3mGo
↑みたいな被害妄想に陥る前に
まず自分の非を認められるようになろう
次の職場ではちゃんと働きなよ
0862実習生さん
垢版 |
2020/10/21(水) 00:52:31.35ID:ZHY8AV1j
自分によからぬ噂が流れている所は去った方がいい
噂を払拭するのは至難のわざだし
そんな闘いは無意味
でも学校はどこ行っても産休代替はバカにされるけどね
0863実習生さん
垢版 |
2020/10/21(水) 02:20:06.87ID:utYJDQbE
いよいよあさって発表だ。
「受かったら仕事しなきゃいけない」と言われいろいろと押し付けられてきたが。
受かってしまえば今のところに残留する可能性の方がない。
落ちたら産休代替はやめるつもり、
できれば12月ボーナスもらって、退職金もらってやめたい。(年度末までは無理だが)
産休代替はずるい主幹教諭や主任教諭に仕事を押し付けられやらされる。
管理職に何かあれば注意される(もっと指導すべき人間はいるはずなんだが)
正規教員にしてもらえると言われながらもう何年なんだろう。
今年から給与が良くなったが・・・・・・・・・・。
夢のない低い階層の職で長く続けるもんじゃないと思う。
0864実習生さん
垢版 |
2020/10/21(水) 18:31:16.95ID:/ITqFPnP
>>857
授業関連の仕事を頑張ってる人がいるなら他の職員でそれ以外の足りない部分を埋めればいいわけで
校長が言ったことが事実だとすると適性がないわけじゃなくおそらく単に今の職場に合わなかっただけだろうから気にするなよ
0865実習生さん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:04:38.06ID:0KEVHHb/
分掌の頭数に入ってんだからそれはない
授業やるだけでいいのは時間講師
0866
垢版 |
2020/10/23(金) 00:19:53.87ID:qIbtlYz7
分掌をやらないって言ってもさ、
部で集まって、さらに分担するし
作業があるときはみんなで集まるやん。
気付いた人がやる常時仕事みたいなのを気付かないフリするくらいしか、仕事をやらない方法はないよね。
もしくは、4月の段階で分担から逃げるか。
0867実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 13:43:51.10ID:/csJwdhN
結果見て期限付きの不合格だったのですが、これってどうなんですかね。任用されたら場合来年度はほぼ受かるようになるんですか?ちなみに小学
0868実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:14:39.63ID:HpmKpk3l
>>831
あり得ます
産代の先生の初勤務日前から来年度は別の所からとるつもりって言う管理職いますよ
0869実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:39:24.06ID:2+3t8Yx+
私も期限付きだった。。。現在、某私立大学附属の非常勤講師です。
非常勤だけど待遇もそこそこ、都内で一人暮らしして貯金もできている生活です。
次年度、現勤務校の更新されないなら話が来るのを待つべきなんだろうけど。。。
悩みどころ。
仮に任用されれば、よっぽど勤務態度に問題ない限り
ほぼ次年度は正規採用してくれるみたいですけど、
これは本当なんでしょうか?
区内住み、中高数学なら話は来るらしいが、
もし3月とかだと現勤務校に多大な迷惑がかかります。
お話がきたら受けるべきでしょうか?

ちなみに中高数学ですが、一次合格370人、そのうち2次合格213人で、
期限付き117人という結果でしたが、期限付きは正確には不合格だが、
一次合格者のほとんどを名簿記載なんですね汗。
0870実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:52:55.10ID:DM624xEV
>>869
これには去年の期限付き含まれてないから倍率はもっと上
0871実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 15:54:55.93ID:DjjnR/1h
ま、来年正規で採用になっても、8割方23区外の中学校だろうね。
0872実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:12:06.80ID:jUZyNhLe
中高受験。去年度期限付き名簿搭載したものの、4月からの採用なしで今も採用なし。加点もないし面接最終日。絶対落ちると思ってましたが受かりました。ホッとしてます。
0873実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:13:35.22ID:jUZyNhLe
>>872
こんな人もいるから希望は捨てないでほしいです。
0874実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:54:23.38ID:XLhb6lPH
>>867
地方から家庭の事情で東京を初めて受けた者です。
年齢50over。現職のため、特例です。期限付き名簿登載でした。これは不合格ですよね?ちなみに特支小学部。皆さんの書き込み見てて、5月、6月でも採用なしと書かれてましたが、特支も例外はないのでしょうか?
0875実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 17:58:06.76ID:XLhb6lPH
874です。連続質問すいません。地方から引っ越しすることになります。合格者がたくさん辞退することになったら成績優秀者から、繰り上がり正規採用ということはあるのでしょうか?
0876実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:15:55.29ID:JhIIk89f
正規になるにはまた採用試験を受ける必要があります。
0877実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:24:23.52ID:1tXWWPjA
>合格者がたくさん辞退することになったら成績優秀者から、繰り上がり正規採用ということはあるのでしょうか?

大昔(昭和の時代)には、このような事例もあったらしいが、平成に入ってからは、東京では聞いたことがないな。
今は、仮に欠員が出ても、それこそ期限付きなどの非正規雇用で年度末まで穴埋めする。そして、その欠員分を含めて次年度の採用試験の募集分に含まれることになるだけ。
0878実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:32:05.36ID:XLhb6lPH
>>877
そのための多量登載期限付きですか。
0879実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:36:00.71ID:XLhb6lPH
いわゆる賭けみたいなものですね。この年度内に連絡が来るかもしれないし、年度明けてまかないかもしれない状況で初めての東京暮らしができるか。一次免除されるも、またあの集団面接と個人面接。優遇措置もほぼなく、高齢受験をするのか。
悩むしかない。
0880実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:45:13.98ID:Thi00F+e
2020年実施採用選考 結果
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2020/files/release20201023_01/besshi.pdf

(前年比)

小学校全科2.0倍(−0.1)

中高
英語2.2倍(−0.5)
美術2.2倍(−1.1)
物理2.3倍(−2.0)
化学2.5倍(−1.3)
国語2.7倍(±0.0)
数学2.8倍(−0.6)
生物3.2倍(−1.1)
音楽3.3倍(+0.1)
保体4.9倍(−1.9)
地歴5.3倍(−0.6)
公民6.2倍(±0.0)

昨年の結果
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/press/press_release/2019/files/release20191018_01/besshi.pdf
0881実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 18:49:05.70ID:Thi00F+e
>>877
2005年まで補欠合格はあったよ
2006年から期限付き制度始まる
0882実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:10:04.90ID:1tXWWPjA
補欠合格は小学校くらいしか聞いたことがないな
0883実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:11:49.54ID:+x3BA8gI
>>872
期付きで部活やって分掌やって大会引率やらで1ヶ月に3日くらいしか全休なく働いてるけど来年無職のワイ
0884実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:23:08.32ID:OAeMb0/w
前年期限付、任用なし、また期限付…。
0885実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:29:43.65ID:OAeMb0/w
>>880
同じ採用試験でも、倍率1.0~39.0まであるというのが何とも。
0886実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:42:29.88ID:1HCn3+xG
>>883

てことは今年特例5で落ちたってことですか?
東京都も酷いことしやがる
0887実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 20:45:23.56ID:2+3t8Yx+
>>884
869 です。ちなみに校種と科目は?
0888実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:13:19.26ID:OAeMb0/w
>>883
そういうところひどいですね。
現場で頑張ってる臨任の優遇が少ない。
周りにも期付臨任ループになってる人が結構いる。
0889実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:26:21.63ID:qWJO+QVZ
産代から正規で今の学校に残るってあり得る?
0890実習生さん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:16:46.59ID:l1AU8Q7O
>>889
小学校全科だと割とあり得る。
前いたとこでもいた。

その辺は校長裁量でどうにでもなる
0891実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:33:55.26ID:v/zB177J
>>886 >>888
運動部やってると全然準備時間取れないんですよ
これまで行った学校では、期付きの先生は勤務時間の合間や夏休みに自分で作った対策ノートや指導要領を見ていて直前も自席で勉強していました
今年はコロナの影響で夏休みが短縮、面接日の前日まで閉庁日明けからずっと部活やら仕事でそんな時間はなかった
これまで行った学校と違い凄く怒鳴られるところなので二次試験前日も怒鳴られてました
とてもじゃないけどこれで対策完璧にとか無理。
正直他所に行ける機会が出来てホッとしています
部活の顧問は正規の方がもう一人いますが生徒に指示を出すのが苦手でこっちが指示してる感じですが、あと半年足らずと思うと気楽になりました
職は探さないといけませんけどね。
0892実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:36:18.46ID:HQ6TlHV0
臨任でも住居手当って出るの?
手続きしたのに前月0だった。1ヶ月位遅れるとかあるのかな。
0893
垢版 |
2020/10/24(土) 01:16:18.29ID:h04zlzCJ
>>701
交通費とか住居手当みたいのは、当月1日に在職してないと出ないとかいうカラクリがあったような
事務さんに聞くのが一番
0894実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:48:18.74ID:83rXgeo1
期限付って勤務態度が良ければ次の年は本採用濃厚なのですから
0895実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 06:22:01.28ID:KJXSee29
小学校の採用試験を受けた者です。
@地元県は正規採用、東京都は期限付き採用でした。ひとまずは地元県に就職し、来年度は特例5で東京都を受け直そうと思っているのですが、同じ経験のある方はいますか?
Aその場合、仮に東京都から期限付き採用のオファーがかかったとしても辞退することになります。辞退することによって来年度の採用試験は不利になってしまうのでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0896実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:43:51.38ID:u4XEgOg2
期限付でした。
ご質問なのですが、初任研と同じようなものを受けると聞いたのですが、実際受けますか?
無知な質問ですみません。
0897実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:04:28.19ID:rbsPyl7m
新卒1年目、昨年度期付登載で産代採用の者です。
期付は初任研受けられますよ!ただ正規ではないので次年度正規になればもう1年初任です。
年次は0年目カウントってイメージです。

ただわたしみたいに期付名簿登載でも産代の話を受けて採用されると初任研は受けられません。
0898実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:29:42.53ID:zseYZtAt
>>829
たぶん、契約日付の関係だと思う。
自治体によっては、月初日(1日)に契約していないと、その月の手当は出ない規定があるんじゃないのかな。
たとえば、住居手当についていえば、4月2日とかに契約すれば、4月分の住居手当は不支給になったりする。
これは、任用の契約でも同じで、4月2日以降に任用されると、たぶん交通費以外の諸手当はつかないことになる場合が多い。
注意したいのは、4月1日の任用でも、賃貸契約の締結が2日以降になったりしたら、4月分は出ないのが通例(このあたりは、県によっても扱いが違うし、交渉の余地があったりもする)
(交通費だけは、文科省から通知があったらしく、数年前からどこの県でも日割りで出るようになっている。)
0899実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:02:27.89ID:y6IvqUW7
>>896
自治体によりますが、宿泊研修以外の研修は受けることができ、次年度正規採用された際に宿泊研修のみ参加するという自治体が多いような気がします。
0900実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:31:52.30ID:26hurFtH
>>896
都立学校なら、初任研の全体研修と研究授業は受けます。
正規になったら課題別研修を別途受けます。
宿泊研修は今年から廃止です。
0901実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 10:38:44.35ID:01io6Txn
>>891
期限付きなんだから、適当に仕事して、部活とかはなるべく
引き受けない方がいいよ。
どうして、主顧問みたいなことやっちゃうかな?
こちらは手伝いみたいな感じで行けばいいんだから、
主になるようなことはしちゃだめだよ!
正規じゃないんだから。
0902実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:56:08.79ID:JNR1/9MS
他県現職で期限付きIIIだった。
来年一次なしになったのはよかったが。
過去に東京に合格したことあるのにこのていたらくですよ。

>>901
非正規スレで、「大会と採用試験の日程が被って、採用試験を諦めた」という書き込みがかつてあった。
0903実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:56:50.83ID:owTaxWWk
>>897
4月1日から着任されましたか?またその場合、産代登録はいつ頃されましたか?
また、産代だと研修ないですがやっていけるのでしょうか…?自分の力量次第?
0904実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:01:26.33ID:JNR1/9MS
>>903
産育代は研修がないので、経験者優先。
0905実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:07:53.52ID:TEmzxu5a
研修なんてどうでもいい内容だからなんとかなる。

正規で受ければいいだけ。
0906実習生さん
垢版 |
2020/10/24(土) 16:39:27.92ID:rbsPyl7m
>>903
4/1着任です。昨年度大学4年の時に教採受ける→不合格で期限付名簿登載→無職を覚悟しながら卒業単位取得→3月中旬産代で電話来る
という流れです。
産代登録はしていません。ただ記憶が曖昧ですが、受験書類か期付の書類かで都立学校への紹介やら情報提供を片っ端から「希望する」に丸つけたからこうゆう採用になったのかと思ってます…。
初任研自体はないですが、区の研修は一部受けられるものもあります。研修の内容は大学の講義のようなものに近く、実質的な職務は毎日行き当たりばったりで、なんとか頑張らなきゃ〜って感じです…。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況