X



トップページ教育・先生
1002コメント345KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:04:53.64ID:963IW6K/
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★採用試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします。

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1585663746/l50
関連スレ  
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考-2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1571152733/l50
令和元年度ー令和2年 度東京都中学校教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566391123/l50
令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1589104951/l50
0741実習生さん
垢版 |
2020/09/01(火) 19:01:57.41ID:ktaphiSb
>>740
ありがとうございます。助かりました。
書けないものはないので大丈夫です。
もし教職の前歴のみを聞かれていたら、
他職歴をずらずら書いていいものか不安で。
0742実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:06:28.57ID:po2YODYN
落ちてる気しかしない….
0743実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 12:55:19.40ID:JLoH/sy9
特例3だとけっこう厳しいよね。

おそらく5人の集団面接で、合格は1名、期限付き1名とかかな。

個人面接は特につっこまれることもなく
無難に終わったから、正直わからん。

だから、とりあえず採用試験のことは忘れて
勤務に励む。
0744実習生さん
垢版 |
2020/09/06(日) 13:24:04.79ID:po2YODYN
>>743
考えても解決しないし、それがいいね
0745実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 01:09:05.34ID:3VcYLYg4
自分の勤務する学校には産休代替教員だからといって一人前扱いしない人を馬鹿にした
眼で見てくる奴が何人かいる。非常にくやしいのだが、いつか合格して見下してやりたい。
0747実習生さん
垢版 |
2020/09/08(火) 15:16:40.67ID:/2hv/MHF
一人前扱いしない人を馬鹿にしてくる奴か…
いい奴じゃん。
0748実習生さん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:15:45.25ID:McDVkvqu
産休代の登録しかしてないのに、来月からの期限付電話があった。
小学校全科です。
0749実習生さん
垢版 |
2020/09/13(日) 23:04:41.07ID:xO4lIyu+
知っている方教えていただきたいのですが
2学期の自己申告の面談が始まっていると思うのですが
そこで来年度の契約の意思確認もあるという認識で合ってますか?
0750実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:17:26.86ID:15GW8/Mt
自己申告の面談って、
そもそも非正規はしなくていいやつだったりしない?
授業観察とそれについての指導みたいな意味で
実施する管理職もいたけど。
0751実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:50:22.91ID:aB+OP8Do
>>749
>>750
臨任に自己申告はないので任意。
管理職によって授業参観、面談はやったりやらなかったり。 

来年度の契約の意思なんて何もそのときの面談でなくても
時期がくればいつでも呼ばれて確認されると思うけど。
0752実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:48:51.48ID:j2auFmf1
ずるい管理職だと、話があるときは早々に声かけるけど、来年度に任用する気がないときは話さないで時が過ぎるのを待とうとするから、
自分から話題を出した方がいいよ
0753実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 21:56:27.98ID:0nAl+aBn
ありがとうございました
実は 面談も授業観察もご故意でやってもらう事になっています。
そのうち管理職から確認があるのですね。
面談がある場合はその面談で確認されるとという認識でよろしいですか?
0754実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:23:02.13ID:sr0pnTWn
>>753
時期によるのでは。
学校事情により時期は様々。
0755実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:38:34.47ID:0nAl+aBn
そうなんですね
決まった時期がある訳ではないのですね
ありがとうございました
0756実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:38:43.46ID:9DpjxKaO
すべては採用試験の最終結果がでてから。
来年もいてもらうからというつもりで
いろいろと難しいことを押し付けてくるが
不合格で、育児休暇取っている本人が現場復帰したら
来年度の仕事ないかもしれないし
1次落ちた人はモチベーション下がらないように気休めで言っている可能性はあるが
この時期、一番荒れるし問題が起こる時期。やる気がなくなられると困るからね。
0757実習生さん
垢版 |
2020/09/14(月) 22:41:25.20ID:0nAl+aBn
実はこの業界一年目ですけど
身を引く事を考えています。
それでいつ管理職に伝えるべきか迷っています。
0758実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 05:53:14.94ID:exO2xeyE
東京で期限付きをする場合教員住宅はありますか?
0759実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 09:58:53.22ID:yqG6/XgH
離島・僻地以外はありません。
0760実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:52:23.51ID:exO2xeyE
>>759
ありがとうございます。
0761実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 21:15:22.25ID:uFqVQzJl
>>757
3月までは頑張れないの?
0762実習生さん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:49:20.38ID:iqoFQXpT
>>761
3月までは頑張ります
ただ一生の職業には出来ないということです。
0763実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:27:29.86ID:XAVll2Ql
教員も勤まらないレベルだと、他にできる事が無いんじゃないか…?
0764実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:49:15.20ID:Kr2lmPxh
何一つ満足に勤められないお前如きに言われてもなw
0765実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:39:44.15ID:9dpHAxl7
教員は、あなり特殊性が高いから、他の職業と上下関係は付けられないと思う
0766実習生さん
垢版 |
2020/09/18(金) 23:59:21.88ID:bkv8ap+i
中高一貫の教員は潰れるのが大好きだよね。適当にやるという考えがない。
0768実習生さん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:56:43.61ID:7A8MZUGw
低学歴が言うと説得力あるな
0769実習生さん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:38:53.96ID:Bo2yW5pM
>>763
そう思えるレベルのベテランいるよね
自己肯定感高すぎの若手も微妙ではあるけど
0770実習生さん
垢版 |
2020/09/21(月) 15:52:28.92ID:rxCir6NE
>>762
そうだね。3月までは頑張った方がいいよ。
自分も一生の仕事にはならないと思うけど、
でも、もう他の仕事はできなそうだなと思ってとどまっているよ。
教員と他の仕事との違いは、「仕事が無い日は仕事のことを考えなくていい事」
だよ、
0771実習生さん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:29:50.40ID:aYRyQYE+
1日くぎりで完結するかどうかが分かれ目だと思うわ、
教員でなくても、長期のプロジェクトとか企画みたいな仕事だと、頭の中にあるだろうし、
教員でも、授業も経営も、問題を持ち越さず、時間内に終わっていれば、考える必要はない。
なかなかそれは有り得ないことだとは思う笑
0772実習生さん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:54:32.95ID:rMAOev91
仕事がない日は仕事のこと、考えてないよ。
どっちかというと、病みかけてた時期に
「考えられなくなった」って感じだけど…。
今は頑張れば考えられるけど、
考えないほうが絶対健康にいいと思うから
よほど必要な時以外は考えないようにしてる。
案外それでもなんとかなるもんよ。
0773実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 03:32:27.74ID:GwROPJnu
他の仕事を経験するとよく分かるが、こんなに楽な仕事で中々の給料が貰えて、しかも非正規なんでしょ…?
何をそんなに悩む事があるんだ
0774実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:00:05.44ID:YFbGV00d
そう思うのは自分の視点から見えるたった1つの景色しか考えられないからじゃない?
物事は人によって様々な面があるし別々の感じ方があって当たり前だよ
その上今回の場合は教職それ自体の話だし正規だの非正規だのは全く関係ないのでは
0775実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:46:39.26ID:g1QsjHkR
>>773
わからないけど、それは、773の価値観であって、762はけっこう辛いんだと思う。
私も、学校によるけど、2年前が1番辛かった。
それは、同じ学年で教科の人が2人ともヤバくて、それが辛かった。
だから、気持ちがわからなくもない。
でも、3月までいれば非正規だから違う学校紹介してもらえるし、
メンバーが代わればまたよくなることだってあるからね。
0776実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:34:03.66ID:Dwlzxvkl
まあその人の価値観というか人生観かな

自分は若いときは正規目指して試験も受けてたが、今は臨任専。
それも1年間やるのではなく大抵は夏休み明けから年度末まで。
今では1年間やるのは長く、しんどく感じる。
非正規の限られた短期間だからこそ気楽にやっていけるというのがある。
例えその間、苦になるようなことがあっても3月までやれば自由になれる、
休める、旅行に行けるという気持ちがあるからできる。
0777実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:20:38.25ID:FhOFvAxL
>>776
ちょw
俺かと思った
俺も1年の半分(大体10月から)自分のスキルでフリーで臨時的任用教諭やって稼ぐ
古いけどシティハンターの冴羽りょうのつもりだ
今年は11月からだぜ
0778実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:27:11.15ID:YFbGV00d
>>776みたいな働き方いいな
ぶっちゃけ言うと自分の場合も2学期分くらいがきちんと力を発揮できるちょうどいい期間なんじゃないかって思ってる
今のわちゃわちゃした学校で1年間幅広い業務をやりながら全てをきちんとこなすのは無理だと感じるわ
俺もできればそんな働き方したいけど>>776>>777は経済的な面では大丈夫なの?
0779実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:42:49.32ID:RuUDTO3B
一年やるのはしんどいし…ってのはわかる。
でもそれすると、毎年学校が変わるよね。
その度に新しく職員の名前とか人間関係覚えて、
学校ごとに微妙に違う行事とか風習に適応して…って方が、自分には辛い。
まぁ、人それぞれの好みなんだろうけど。
0780実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:50:51.02ID:g1QsjHkR
>>776
>>777
それいいね!
私もそれで生きていきたい。
どうせ1年で変わるんだし、貯金もあるから
ガツガツ稼がなくてもいいし、1人身だし。

>>779
全員の名前覚えなくてもよくない?
学年、教科、グループくらい覚えれば、あとはそんなに話さないし。
0781実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:49:01.08ID:2PzH80OK
うちの区、小の臨任非常勤募集してるけどずっと応募者0が続いてるみたい
コロナ+ブラック環境だから仕方ないか
0782実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:00:05.15ID:YFbGV00d
区で応募者ゼロなんてあるんだね驚く
騒がれててもそこまで言うてもそこまで人手不足酷くないでしょとか思ってたけど
臨任の名簿に名前載せる人も気軽に非常勤に応募する人もいないものなんだね・・・
0783実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:38:47.43ID:Dwlzxvkl
>>778
これまでの貯蓄がそれなりにあって独身でいくなら問題ない。
10月任用なら退職金も出るし、いい稼ぎにはなる。
0784実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:43:43.84ID:YFbGV00d
>>783
臨任になる前に頑張って稼いで貯蓄できてたのは大きいな
でもまぁ半年ちょい分の月給+退職金が出るなら最低限の生活はできそうだし本当にアリだねその働き方
0785実習生さん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:58:57.38ID:CuS7sJmy
2学期から任用でもボーナスはでるの?
0786実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 02:27:33.83ID:BH2DFk7r
ボーナスの基準は、
6/1ならびに12/1に在職していたかどうか。
もちろん、満額ではなく日割り計算になる。
例えば、9/1から任用されたら、正規の人の50%が冬のボーナスになる。
0787実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:32:19.97ID:V1avhf9g
>>784
正に働き方改革だね。
自分自身の考えや生活スタイルを変えないとできないね
0788実習生さん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:27:54.09ID:nLqhitER
>10月任用なら退職金はでるし

うらやましいな
西の某県(複数)は、常勤講師の退職金は廃止されたよ
0789実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 01:55:16.79ID:SQXSkO15
職場や飲み会で、悪口陰口大会やっていじめないと
自己肯定感や安心感得られない先生方の自治体はここでつか?
その自治体を受ける輩も同類でしょうか、ご苦労様です。
子どもたちと世間からの尊敬の的ですね。  
面白すぎて愛してます!東京都マンセー
0790実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 10:30:15.21ID:poa5FDE/
>>789
東京だけじゃないよ!
普通にうちの自治体も飲み会は基本悪口大会。
今は飲み会無い分、ほかのところで悪口言い合ってるよ。
そもそも、悪口言い合わない仕事ってあるのかな?
私は会ったことないけど、転職組だけど、よく事務の仕事とかでも
職場によっては悪口の言い合いらしいいよ。
0791実習生さん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:13:19.84ID:Aq/20Rrq
今の職場がないわw
0792実習生さん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:16:58.85ID:GBueeMN1
10月1日を休みにする賢い自治体はありますか?
0793実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:18:48.17ID:yesLkdQA
>>792
数年前まではまだ休みにしてるとこもあったけどね。
今ないのでは。

都立高は今日休みのとこあるけど。
0794実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:45:24.07ID:J+pPOEJ3
教員になろうと思い社会人から教員免許取得したけど授業やる自信ないから教員応募は避けてきてしまった
やれば案外どうにかなるものなのか?
0795実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:07:53.45ID:Y3RrGyn6
>>794
採用されてからでも研修とかあるし授業見学もできるから大丈夫だと思うよ
採用試験に模擬授業があると厳しそうだから無いところを選んだほうがいいかもしれんけど
それか民間の集団授業がある塾とかだと絶対に研修あるし実践も積めるから今の職業がフルタイムじゃなくて掛け持ちできるならやってみるといいかもしれない
0796実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 13:14:35.47ID:J+pPOEJ3
>>なるほど
今は学童保育をやってるんですよ
ここだとほぼ子どもと遊ぶだけだから時間が経つにつれて段々授業をやる感覚というものが薄れてきてます
少しずつでも授業を出来て慣れる環境に身を置こうと考えています
0797実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:31:42.90ID:0YmsQ48S
>>794
どうにかなるものでもないけどな。
授業って。
子どもと遊ぶだけなら楽じゃん。
しかも好きならなおさら。
0798実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:45:44.29ID:GzBoTMCb
読点おじさんは相変わらず日本語が怪しい
日本語力が怪しいだけじゃなくて思考回路もちょっとズレてておかしいんだろうなと思ってしまう
0799実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 00:22:09.82ID:cRPJ2yLK
>>798
ここの板の高齢講師と講師にさらなる資格のない教師憎しの中卒高卒は多分精神疾患があるんだと思うよ
このスレだけじゃない
0800実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 12:32:09.50ID:RAffhxTj
GOTOに連日数百人の感染者出してるトンキン追加とか狂ってる
せめてトンキン人は「私は東京から来ました」ってステッカーを付けてGOTO旅行するべき
0801実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:28:21.63ID:wQXHlfTe
現在育休代替教員で、2次試験結果待ちです。
合格した場合、同じ学校に勤務する可能性が高いですか。
0802実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:56:02.80ID:KQ++p4YR
>>801
同じ学校じゃないと思うよ。
だって、育休代替なんだから、育休の人が戻ってきたら
洋ナシなんだもん。
0803実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:58:02.07ID:wQXHlfTe
ところが別の人が定年退職で残らないらしい。
産休育休取っていた人が復帰し、
退職した人の後にそのまま入ることはあるのかということ
0804実習生さん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:07:44.93ID:qv4sWRh3
もし受かったとしてもどうなるかは教育委員会と管理職の判断でしょう
あんまり今の職場に固執しないほうが良い、そういう立場ですよ、あなたは
0805実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 08:08:17.37ID:AcNtWCRy
同じく育休代替で結果待ちです。

私も同じような状態で、同じ教科内で来年度 異動年にあたっている
教員がいます。

先日の自己申告の面接で、
「合格して、ぜひ残ってほしい」
と管理職から言われました。
0806実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 09:33:38.43ID:oTBatyhk
>>805
管理職は残って欲しいと言っても、そこまでの権限ないから
委員会に直談判するしかないかも。(そんなことできないよなw)
あとは、教科にもよる。採用少ない教科とかだったら残れる可能性あるけど
例えば、実技系科目とか
基本、新採は新しいところだと聞く。
0807実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 10:11:34.64ID:Fx8xgNIN
>>803
よくある話だよ
校長先生が残ってもらえるように上に打診するって話
それで残れる場合もあれば残れない場合もある
0808実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:58:36.19ID:aAKQ6iDm
教育委員会って>>806が思ってるほどお高く留まってる存在じゃなくてけっこう柔軟で気さくなところも多いよ
教育委員会に相談すると柔軟に決めてくれるケースも多いし>>805は合格したら同じ勤務場所になりそうだね
0809実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 15:47:17.13ID:7IULNjXK
コロナ関係の仕事で積極的に
動いている

教科指導と小論文指導が生徒に好評

ということで、管理職から評価されているようだ。自己申告面接で、そう言われた。

わりと居心地は良い学校だから、残りたい。

まあすべては合格したら…の話だが。
0810実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:13:18.22ID:jq0EmCaP
管理職から評価されてるならそのうち合格するだろうな
0811実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:10:46.51ID:scbKKQ6S
東京はバイク通勤できますか?
0812実習生さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:15:41.81ID:0l6JREoW
>>811
都立学校は禁止。市区町村立は自治体規定による。
0813実習生さん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:32:33.33ID:qPjYqUUx
>>805
新規採用はカード引けないから残るのはほぼ無理。社交辞令ってやつだよ。
0814実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 05:01:34.21ID:THxo/5nG
新採を思い通り採る例はいくらでもある。
校長の腕次第
採りたくないから、
ルール上採れないと説明したり、
採ろうとしたけど採れなかったと説明したりすることはある。
0815実習生さん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:57:37.37ID:99teKIEG
今年初めて正規の採用選考を受けたけど
結果が出るまで臨任の登録を待ってると採用選考で漏れた場合新年度開始時点から仕事できないのが痛いなぁ
臨任の名簿に未登録の場合、新年度開始直後から教員として仕事がしたかったらやっぱり講師になるしかないんですかね?
0816実習生さん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:58:27.35ID:q3hxQ9W3
名簿に載ってるかどうかは、
あくまで学校側から名簿に載ってる人を探すよ…っていうだけで、
学校側に知り合いがいれば
名簿は関係なく産育休大体として働けるんじゃね。
なんなら来月から3月まででも…。
0817実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:17:52.52ID:ZvwTarh2
みんな学校に残りたいんやね
私は去りたい
管理職も分掌主任も教科主任もいい人で
生徒も真面目でやりやすいが
同じ教科の同僚が嫌でたまらない
理由は詳しくは言えない
だから合格して去りたい
0818実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 01:30:43.65ID:sEkL5YB+
早く本務者が帰ってきてほしい。
私は受かっても落ちても今の学校は出たい。
合格発表まで2週間、
受かったらかなりの確率で残留する可能性が
0819実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 05:52:48.48ID:rBAEdJFT
>>816
教えてくださってありがとうございます
コネがあれば名簿関係無いのは驚きましたが、学校に知り合いなども一切いないので4月から数か月我慢するしかないですね・・・
0820実習生さん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:07:40.50ID:IPALuUtv
産休代替の教員って中々見つからないんだよ。
名簿はあるけど、
電話しても繋がらなかったり、住所が遠すぎたり、
もう別の学校で働いてたり、面接まできて自信がなくなったり…。
自分の学校は年内からの産休に向けて
管理職がずっと電話してるけど、全然見つからない。
「誰か知り合いにいい人いない?」って色んな人に聞いてる。
案外、近くの学校にしらみ潰しに電話してみたら
探してる学校にぶつかるかもよ。
0821実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:10:40.47ID:SNrv7NRs
>>820
自分もだが今年はコロナ禍で遠慮してる人もいるだろうからね。
例年この時期はなかなか見つかりにくいけど今年は特にそうだろう。

通勤に90分以上もかかる遠隔地からの電話も結構ある。
0822実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 18:21:44.97ID:lSjnVUmM
人が見つからなくて大変なんだろうしこっちも贅沢言っちゃいけないんだろうけど
通勤に90分はちょっと受けたくないな・・・

>>820
東京都の名簿って単なる形式的なもので、実は学校と個別に交渉して雇ってもらうのってアリなんです?
0823実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:17:22.59ID:GxP/Xbv2
形式的なものではなくて、ちゃんと名簿はあるよ。
でも、東京都の偉い人が名簿を元に割り振るんじゃなくて、
各校の教員(管理職)が名簿を元に連絡をとって探すだけなので
名簿以外の所から人を見つけてくるのも出来るシステム。
学校としても名簿だけでは見つからないので
https://www.meisei-u.ac.jp/dce/kyujin/kyujin_Elementary.html
↑みたいに大学に声をかけたりする。
0824実習生さん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:01:37.92ID:lSjnVUmM
>>823
わざわざリンクまでありがとうございます
名簿に名前が載っていない場合でも臨任で採用されることはできるんですね
採用試験が不合格だった時は自分でも探してみようと思います
0825実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:48:26.29ID:VSYQvTtW
>>821
コロナ感染したら暗黙で退職強要されるだけ
守られるのは正規のみ

まともな思考なら誰も引き受けない
引き受けるのは何もリスク考えないアホだけ
0826実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:04:53.01ID:mnjEF4HV
管理職の評価が欲しいのかやたら張り切る産休代替がうざい
そういうのに限って他の産休代替にマウントとる
またそういうのに限って授業があり得ないほどへたくそ
加えておとなしい正規の先生に対してもえらそうな態度と悪口
辞めてくれ
0827実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:22:50.28ID:gmHeMj79
>>826
悲しいけど、学校ってそういうところやで。
0828実習生さん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:08:32.52ID:pwCHWqp1
自分の実力や立場が危ういのを自分でもわかってるから攻撃的になってしまうんでないかね
あまりにも酷いようなら上から注意するとかしてもらって平穏になるといいな
0829実習生さん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:55:39.37ID:6vUIe+cf
今年、採用試験合格か期限付き合格しなかったらボーナスもらってやめてやる
やっていてばかばかしくなった。
0830実習生さん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:00:05.68ID:HBbntZmk
ま、そのほうが新年度4月からの新たな勤務先も探しやすい、新年度の陣容も固まり、具体的な講師の募集も活発になる時期だしな。
私立なら今からだがな

まだまだ教員不足のところもあるのだから、自分に自信があるのなら、そこまで現任校にしがみ付く必要もないだろうしな
ま、今後しばらくはその学校の所在時や近隣では講師がやりにくくなるということぐらいだね、デメリットは
0831実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:08:20.05ID:cm4Ufeli
諸君の意見を聞きたい
今産休で勤務中なんやが
同僚も産休代替で
その同僚が
俺の育休分の勤務は自分が引き継ぐことになると正規の先生に言ってる
つまり俺っちは産休でこの学校を去るのが暗黙の了解だと
こういうのってあり得るんか?
0832実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:10:48.35ID:cm4Ufeli
あり得るなら一生懸命コロナ恐怖のなか
やるのはバカバカしいので
俺もボーナスもらったら辞める
0833実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 19:45:21.30ID:sL3n95WH
仕組みとしてあり得るかと言われれば、
年度の変わり目ではそりゃあるよ。なんなら、よくある話だよ。
校長が公言もしていない来年の人事の話を
ペラペラ喋る人間性はあり得ないけど。
0834実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:32:45.18ID:sN8eoGNS
>>831
ないと思う!
友だちだと思っても信じない方がいいよ。
同僚なんて敵にしかならん。
そもそも、まだ来年の人事なんてわかるわけない。
0835実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:02:49.16ID:ZETBy4Lh
使える奴とかお気に入りが残るのはよくある話、でも提訴すれば勝てる。
管理職との対話は録音が基本だけどね。
0836実習生さん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:49:31.96ID:ba1UMOeh
831です
レスありがとう
その同僚は勤務続行に必死で色々ぺらぺらしゃべるわ
自分は分掌仕事出来ますアピール凄いわ
ドン引きなんやが
まさか他人の分の勤務期間(育休分)まで自分のものとアピールするとは思わなんだ
俺っちの産休先生が3年休みを公言したのがわかったらこうなった状況
その同僚の部署のもとの正規の先生は来年度復帰が濃厚
「こういう噂が私の耳に入りましたが、私の勤務(育休分)確約を今、書面でお願いいたします」と管理職に言ってもいいかな?
俺っちも印象悪くなる?
0837実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:16:00.49ID:f5jzx4cb
>>836
既に印象悪いと思うけど、更に悪化するね
当然、確約なんてするはずも無いし
0838実習生さん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:00:10.18ID:8fmn3x6Y
俺っちって何?笑
ちょっとヤバイ人?
0839実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 10:28:38.47ID:cCCgmPM8
臨時的任用なんだから、契約期間である3月25日が過ぎたら、どうなることもある。
管理職として、自分の学校を優秀な教員で固めたいと思うから、枠が減るなら優秀な方を取るだろう。
ただ、10月のこの時期に、来年度の人事を固めるのは早すぎると思う。異動も新採も決まってない。
これから新たに妊娠する人もいるかも知れない。
あなたとして今できることは、校長に素直に
「こんなことを聞きましたが、本当ですか?それなら4月からを探したいので。」かな。
0840実習生さん
垢版 |
2020/10/16(金) 17:58:25.49ID:tURXY1LA
「4月からを探したいので」は言わないほうがいい気がする
話せるタイミングがあったときにそういう事実があるか聞いてみるだけのほうがよさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況