X



トップページ教育・先生
1002コメント345KB

東京都期限付任用・産育休代替教員(臨時的)17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:04:53.64ID:963IW6K/
採用されてる人もフリーや無職の人も情報交換の場として色々と語り合いましょう

★期限付任用、産育休代替(臨時的任用)(特任含)も非正規だが、勤務時間や業務内容など
 待遇は正規と同様で講師ではありません。ただ登録や採用制度がそれぞれ異なります。
 両方の登録も可能です。    詳細は>>2-3辺り参考に
★採用試験の実施要綱、その他詳細は東京都教育委員会HPで確認お願いします。

前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1585663746/l50
関連スレ  
令和元年度(2019年度)東京都教員採用選考-2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1571152733/l50
令和元年度ー令和2年 度東京都中学校教員採用選考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1566391123/l50
令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1589104951/l50
0508実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:30:21.13ID:5EUFEzjw
本当東京の中高一括採用やめて欲しい。
別に偉そうにしてる訳じゃないけど、高校と中学って全然違うよ
一応免許は、両方取るために中学も実習行ったけど給食も食育の1つだから休憩時間じゃないし高校みたいに教員が食事を選択する自由がないのと休憩が明確じゃないからストレス溜まりそう
あと保護者からの教師とはこうあるべきって押しつけがあるからTシャツとかサンダルとかカジュアルな服装があんまできないから依頼が来るからって中学で妥協すると後悔するって経験者から聞くし
0509実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:37:00.14ID:9dQ7zNvA
>>508
別枠採用の最後期は高校合格者を大量に中学に送り込むようになってたから…
0510実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:24:42.15ID:2XBvxPTM
>>508
中学行ったことないなら、行った人の話をうのみにするのではなく
自分で行ってみればいいじゃん!
すべての中学が嫌なわけではないし、
底辺校よりもマシなところもあるだろうし
良いところなら気に入ることもある。
まあ、こう言ってるけど、私は、中学に2校ほど行ったことがある。
楽しかったし、良い学校だったけど、
今は高校での方が長くなった。
0511実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:52:28.79ID:9dQ7zNvA
>>510
>>508は中学で教育実習やって嫌になったんでしょ
0512実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:02:29.11ID:PMtO93Zr
去年度高校産休代替で今年正規で中学で働いてるものです。
確実に高校の方が良いですよ。やはり都立なので待遇や設備がしっかりしていました。
0513実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:34:03.71ID:XrXQJhFl
>>508

本当にそう思う
どうしても、中学校の教員を確保したいのなら、いっそのこと中学校教員のみの募集にして、職業専門教科以外は高校への配属がないことを明記して、高校へは中学校(または特別支援)で最低3年の勤務経験を要する者のみ、異動希望が出せるというような制度に変えるべきだ。
あるいは、高校配属者でも、任免権者の人事権行使で、本人が望まなくても中学校への強制異動もするような制度に変えるかだ。(今は、組合の反対があるので、高校配属者は本人が特に希望しない限り、意に反しての中学校への異動はない。)
実際、政令市の高校教員は、高校採用での募集はなく、中学校教員経験者から、異動希望で移る人も多い(まれに新規採用から、高校配属の場合もあるけど)。
0514実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:03:22.65ID:cIiGegGA
それやったら受験者大幅減になるからやらない
0515実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:26:25.35ID:Wu850V5h
東京都がそんなめんどくせえことやるわけない
0516実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:32:46.11ID:Z2ZoUrKU
「高校で産休育休代替やってれば高校採用になる」 という絶対の自信があったんだろうね。
事前に管理職から「高校になるとは限らない」と聞かなかったのかなあ。
0517実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:46:23.97ID:R3XwyGZM
他県みたいに中高別にすべき。

小みたいな低倍率は全国から受験生集めやすい。
高校は高得点者や大学名で選考すべき。
0518実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:52:02.77ID:0TKOq5B5
中学がそんなにいいとこなら高校から希望者がいても
いいけどいない。逆に高校希望は多い。

一度中学に行くとほぼ高校には行けない。
0519実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:54:29.38ID:Pj9KwtSW
>>518
現職の方ですか?
0520実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:55:54.33ID:kHFz6epi
中学は馬鹿でもいいからやりたい奴が働ける職場でいいじゃん。

公立中学なんて体力あればなんとかなる警察、消防みたいなもん。
0522実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:24:43.21ID:cSvNHvBc
二次試験維持のため、二次では確実に落ちる。最終合格じゃないからね。
0523実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:40:32.02ID:LBQgN3mz
2次試験に必要な書類届きましたか?
面接カード書いて単元指導計画書くとなると時間足らないですよね?
来週の月曜日にようやく届くんじゃ間に合わないです
0524実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:11:12.07ID:hQrU+VH/
>>523
だからいいんだよ、準備不足な奴は不合格なりやすいからね。
0525実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:45:47.16ID:xkUsAoC3
>>520
中高教員や警察の採用数トップは同じ日大なんだけどね
0526実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:47:18.74ID:HT2+HiLh
特例5は7月1日まで働いてないと受からないんですよね
8月からなら働いてるんだけどなあ
0527実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 23:46:56.57ID:rTa9n2Dq
8月21日(金)の面接に臨時的任用教員があてがわれた場合、職専免(人間ドック)
と同じ扱いにするべきだと思いますが、支援室の方に聞いたらダメらしいけれど。
0528実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 02:44:26.20ID:VDIFQ/Jb
みなさん二次対策のために東アカなどがやっている講義に行ったりしますか?
0529実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 02:45:27.16ID:VDIFQ/Jb
特5で受けておきながら期限付き採用されてないから合格の期待薄すぎて白目です。
0530実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:40:32.74ID:7QdWei0x
>>528
当日のレクチャー受けるだけで
あんまりよくないよ
0531実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:47:56.04ID:44fOBPHB
期限付き名簿に掲載されながらも採用されず、もう一度特例で受けて正規で採用されました。特に集団面接頑張って下さい。
0532実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 07:14:10.63ID:Tbpq6xTz
>>527
何で非正規の就職活動が免除されると思ったんだ…?
0533実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:27:07.09ID:Tniu2z69
>>532
自治体によっては職免になる。
0534実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:40:11.18ID:tUrrwq7y
教育実習は、高校でやったけど、実習は大変過ぎたのと指導教官が糞だったので
「二度と高校では働かない」と思っていたけど、
中学2校で1年弱やったあとは、4年間高校でやってるよ。
中学は、できる子もできない子も一緒で、初めて高校でやったときは、
みんなが小テストとかできなくて、びっくりしたw
部活の指導とかないなら、中も高もそんなに大差ないと思うけどなー。
私は、中学で臨時やってた時は、部活もほとんどみなくてよかったから楽だった。
でも、今の学校は今までの中で一番生徒対応も楽で、今年は本当楽!
0536実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:03:53.74ID:cfQrCh42
>>533

自治体によっては、短期(1か月とか)の常勤講師には、任用時には年休が無い(6か月たたないと年休はないのが法的な基準)場合がある。さすがに欠勤扱いはかわいそうだからと、職免が認められる経緯がある。
0537実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:13:37.66ID:lHTiIObR
>>531
期限付き7月1日採用なしで受かったんですか?
0538実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:43:24.76ID:DhBcci6C
期限付きの枠で受験するのに初日じゃなかった…初日が有利って聞いた事あるからもう望みないかも。7月1日までの加点されてんのかな?
0539実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:24:18.33ID:PNOC328U
>>536
どこの自治体?
0540実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:26:08.01ID:PNOC328U
>>538
現実は5月中に採用されないと不利、7月1日加点はわずかだと思うよ。
0541実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:01:52.10ID:M2YJy8Pf
一次試験、合格していてびっくり。

で、2次試験の案内が届いた。

げっ、まさか集団面接アリとは…

個人面接だけにして、早く帰らせてほしい。
0542実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:10:32.29ID:ZAbqasX7
とりあえず東アカに行く
0543実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:31:40.48ID:O/fLaLIJ
東アカ、以前に面接対策に参加したことがあるけど、ぜんぜん役に立たなかった。

全くの初心者向けだと思った。
0544実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:51:13.96ID:zJ7aHHDn
初日有利なんてあるの?
一般組だけど、初日試験日だった。
0545実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:01:03.13ID:C96IVCkr
対策講座の内容はさておき、
初対面の人と面接の練習ができるのはいいと思う。
知り合い相手に練習すると、
やっぱ本気だせないところあるし…。
0546実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:02:07.37ID:OLnROyLB
期限付で任用なし、面接は3日目。
どのくらい細かく分けてるのかな??
期限付はみんな同じ日ではないの??
0547実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:42:11.05ID:Tniu2z69
>>546
過去2年の場合。

期限付きで任用ありの人が初日(7月受験)になった。
ただし、任用されてるのに8月受験に回される人もいた。
任用開始が早い人順に埋めてると思われる。
枠は教科(科目)ごとに変わる。
0548実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:59:55.45ID:OLnROyLB
>>547
任用ありの人は初日のようですね。
(募集要項にもそんな感じの書き方があった)
数で区切られることがあるのか…。
0549実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:29:56.44ID:tUrrwq7y
>>542
東アカ通って、その年に受かった人会ったことない。
今受かってても、1〜5回は落ちてるっていう人なら、何人か知ってるけど。
0550実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:17:05.03ID:O9oXFlMD
東アカなんか場慣れする効果位しかないからな。

適切な指導なしでは無駄だよ。
0551実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:28:01.29ID:l4UZCpR1
>>548
今任用されているのですが、初日じゃなかったです…産休代替での任用だからかな?
ちなみに小学校全科です。
0552実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:43:30.41ID:h8K2PvzB
そもそも二次受かる奴は元の能力があるか前の年から準備してる
年々倍率下がってるから糞も味噌も採用するようになってきてるがな
現場でふるいにかけるしか手は無いんだろう
0553実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:49:24.40ID:yQt0qwUl
2次4回目
何をすれば受かるのか
集団討論より個人面接
面接票の書き方、誰か教えて
0554実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:56:57.05ID:MUJt0AEu
教員なんて面倒だからやりたくないが金のためと割りきれば何とかなる
0555実習生さん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:04:22.98ID:Wj8unoUM
>>553
管理職に見てもらえば?
0556実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:26:10.95ID:WxlQMDv4
>>553
今から手遅れかもね。年齢や経歴により対策も違うからねえ。
0558実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 03:14:07.54ID:jadPE/Zv
>>531
529です。半分諦めていたので希望が持てました。ありがとうございます
0559実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 03:16:01.13ID:jadPE/Zv
>>544
絶対そんな事ないと思います。普通に考えてこんな事で有利になるわけない
0560実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 03:17:54.88ID:jadPE/Zv
司会、下手に回すならやらないほうがいいですよね。で
0561実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:50:40.76ID:Y1YJCKp3
>>553
明るく元気に!これだけだと思うけどな
真面目でも暗くてナイーブそうだと受からんよ
0562実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:16:13.47ID:SHmq1pYO
どこかのブラック企業かよ( ´∀`)
0563実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:55:16.58ID:pRms8yMe
>>562
中学に配属されても大丈夫か?
という視点で見てるので、間違ってはいない
0564実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 17:46:09.94ID:SHmq1pYO
中学はブラック企業かよ( ´∀`)
0565実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 18:17:56.25ID:pRms8yMe
>>564
正解
0566実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:02:38.47ID:SxrTP/QQ
7月1日時点で任用されておらず、面接初日組じゃないと、合格率低いって話聞いたことあるんですけど本当なんですかね。
0567実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:45:04.21ID:ZpJDlgXG
>>564
小学校もだぞ
0568実習生さん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:14:16.33ID:pRms8yMe
>>566
過去2年はそうだった
0569実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 00:51:01.98ID:IV4CYSE1
結局受かる人は講師経験なくても新卒で受かるし、落ちる人は経験積んでも落ちる。これにつきますね。
0570実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 01:02:16.83ID:tLW8YlR9
そりゃ、普通の人は落ちないからな
0571実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 01:40:55.42ID:Fgthkknk
私学が一番!
0572実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:44:14.53ID:Ds/KcU/E
私学は人間関係が外れだったら地獄
異動がないからな
0573実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:22:44.95ID:bT/tVux/
実際、面接が初日組じゃないと、合格は相当厳しいと思います。
0574実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:56:02.65ID:gEm2Xf7I
期限付きではなく、育休代替で今回1次を通過
→面接日は8月23日(日)になった

これは絶望的なの?

ただ、一般、特例1〜は何日目、とかわけているだけ
のような気もするけど。

特例によって、合格しやすい枠があるのはわかる。
0575実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:13:10.94ID:Bj2WZ47e
特例3は同じ立場で違う科目でグループが構成されるので一概に言えない
新卒と育休代替、同じグループで集団討論できないでしょ
ただ、例えば理科では、一般で○人、特例で△人などと決められているらしいが
0576実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:14:23.13ID:Bj2WZ47e
あと当然今期限付きで働いている教員が最優先だから
0577実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:34:50.56ID:bT/tVux/
期限付きは面接初日組じゃないと、合格可能性は残念ながら低いというのは言われてますよね。
実際にそうですし。
0578実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:39:58.69ID:bT/tVux/
あと30代からは一気に合格可能性が下がるというのは、校長先生から直接言われました。
まあそれはどの自治体でも同じことでしょうけど。
0579実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:45:43.21ID:ajZScoPx
今年はコロナがあるから期限付き内での差はほとんどなさそうだけどなー
0580実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:45:53.34ID:9AC24b3r
特例5の合格率は実際どのくらいなのでしょうか。
0581実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:47:57.64ID:zersp3zC
年取れればとるほどへんな志願者が多いからね。

よいこのみんなは中高年志願者でまともな身なり風体
してる奴探せるかな?

40−50代、Tシャツに金ネックレス、赤淵メガネ、確かに
個性的でお笑いタレント風でユニークだが、採用されると
思う?
0582実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:13:37.43ID:ErmrS9NT
7月1日時点で任用されておらず、面接初日組じゃないと、合格率低いって話聞いたことあるんですけど本当なんですかね。
0583実習生さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:14:13.91ID:ErmrS9NT
23日は絶望的なのかぁ
0584実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 00:01:32.36ID:8aGaF/IB
任用されてないし最終日だからこの掲示板見ていっきにモチベさがった。笑 相当厳しいんですね( ; ; )コロナだからって理由でボーダーがなくなってるといいがね…
0585実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:00:52.07ID:tz8kPfSH
期限付で名簿搭載されているものの、産育代替で勤務&最終日の場合は諦めて別の自治体の方にシフトした方が安牌なのか?ちな小学校。
0586実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 06:05:28.51ID:3y6iuILU
小学校なら倍率的に大丈夫じゃないですか。
ただ中高希望で、アラサー超えてて、面接初日組じゃなかったら、基本的に合格は無理だという話なだけで。
0588実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:32:13.08ID:8aGaF/IB
ちな私中高20代前半。期限付き任用されておらず今は教育系アルバイトしてます。落ちると思って受けた方がダメージ少なさそうだな…
0589実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:54:42.00ID:1XMgs9t1
基本的に一般にほとんど合格を持って行かれる。

特例は「年齢を超えていても受験できる特例」って感じがする。

ぜんぜん優遇されていない。むしろ合格者が少ないから
より厳しい気もする。

期限付きor産休育休で、特に問題ないなら優先的に採用して欲しいよなあ。

という私は育休代替で8月23日組…
まあ、管理職に指導してもらってあまり深く考えずに面接に臨む。
0590実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:05:50.08ID:3y6iuILU
期限付きで任用されてないなら、一般には勝てないし、マイナスですもんね。
定職についてないなら、さらにマイナスが加算されますし。
0591実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:16:02.38ID:aaC4GMKQ
産育休でも7月1日任用あれば加点あるでしょ?
私は8月採用産育休代替で特例5で受けてしまったから終わったわ
一般で受けるべきだった
0592実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:27:38.10ID:75t9aa/o
そんなんで終わるやつは教員に向いてないから大丈夫だ
職歴なし空白期間2年あっても受かってる
0593実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:45:46.21ID:1XMgs9t1
え?加点ってまだあったの?
産休育休でも。

ぜんぜん考えていなかった。

まあ1次の特例3合格者の人数を数えると、
ひとグループで1名だけ合格っぽいんだよなあ。

かなりキツイと思う。
0594実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:12:57.07ID:gr01AS60
>>587
面接会場は番号順に集められてないよ
0595実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:15:12.25ID:8aGaF/IB
ここで憂いても現実は変わらないし、全力尽くすのみだよね。これで落ちたらそれまでだし。もし自分が本当に有能なら去年期限付きではなく、正規合格されてたはず。悩んでも解決しないことに悩むのはやめよう、うん。うん。
0596実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:26:39.75ID:TFPGO+CA
合わせて1時間位の二次、優秀である必要なし。

優秀と思わせれば合格。詐欺師が合格。

これコツだよ。
0597実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:49:07.86ID:feXMwk5k
ま、詐欺師とまでは言わないが、「教委が望む人物像を的確に理解して、うまく演技ができた人」が、勝利するのは間違いない。
誠実で、嘘偽りがなく、正しい判断力のある人でも、「朴訥で、アピール力に弱い」のなら、それは評価されない。

ま、採用試験に限らないが、紹介やコネを排除して、短時間の試験で物事を決めよう、とすると、「特定の評価項目をあらかじめ決めておいて、それを素早くクリアできた人が勝つ、ということになるしかないな。

端的に言えば、人間界でも弱肉強食の縛りからは、逃れられない、ということだね。
0598実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:47:45.27ID:dkc+mkar
でお前は弱肉とw
0600実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:21:13.41ID:2aMdSMEe
産休代替や講師が試験で優遇してもらえるようにならないのかな
論文だけの時から一般で受験したほうが受かるという話はあった。
確かに新卒が欲しいのはわかるが
現場ではそれぞれの年代もほしいはずだろうし
0601実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 15:51:33.99ID:3y6iuILU
面接は番号順に集められてない。
初日に呼ばれてない時点で、すでにそういう扱いってこと。
0602実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:42:27.06ID:aaC4GMKQ
>>593
特例5ならあるんじゃない?他は知らない
0603実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:34:23.29ID:RN6YuBKu
初日じゃなくても管理職が優秀であれば
本当に受かりやすいと実感した

一昨年の管理職が指導のお陰で38で正規になれた
0604実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:33:15.65ID:jbw/MtKE
爆笑していただいて構いません
7月18日に受けたい自治体の一次試験を全て終えました
7月18日は本来ある一次面接がコロナでなく
筆記終えてブラブラ繁華街へランチに出ました
15時スマホを何気に見ました
大好きだった三浦春馬くんが亡くなりました
ショックのあまり私のカレンダーは7月18日でストップです
亡くなり方が亡くなり方だけにショックは倍増で今、精神的にズタズタです
掲示板見るとファンは春馬くんが出てた映画やドラマや歌を見たり聴いたりして心を落ち着けているようですが
私はとてもそんな気になれません
だから本当に7月18日以来人生で始めてと言っていいくらい何もしてません
一応全ての自治体の一次は受かりました
しかし本当にあの7月18日15時以来何にも勉強してません
二次試験が筆記と面接だけならそのまま何もせずに試験だけ受けようと思いましたが
東京都はめっちゃ準備がいることにさっき気づきました
こんな状態状況で「教員採用試験」なんて受けるべきでしょうか?
教員なんてそれこそ精神的に強靭じゃないと出来ないですよね?
三浦春馬ファンでお分かりだと思いますが
同年代です
要するに年々教員採用試験合格も厳しくなる状況です
講師を今までやってきましたが授業中に春馬くんの話をしたりしました(勿論雑談程度です)
意外と芸能人の話はちょっとしたアクションになり
授業する上でも春馬くんに感謝してました
もう授業も出来ません
もう私も後を追いたいです
0605実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 16:49:50.45ID:uBxvoDyR
>>604
悪いけどそのメンタルじゃ教師無理じゃないかな。

俺は友人が死んでも平然と面接受けたよ。
0606実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:30:21.43ID:WbE1mDc2
>>604
後追いしても、彼には会えません。
二次試験を受けてください。
0607実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:56:01.12ID:qopek/4C
さらりと準備して淡々と受けてください。
誰かの心に寄り添える素敵な先生になってくださいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況