正直、20年以上やっていますが、不安。
都教委のいうこともころころ変わるし
ここで始まるけれど生徒の不満やストレスの矛先がこちらに向くと・・・・・。
来月ボーナスがあるから頑張れるかなと思いつつも夏休みがどうなるかはっきりしないので
それも不安材料の1つ。
埼玉県立は23日間、さいたま市の義務は15日間、じゃあ都立は?
一気に8月の7日までやって夏休み1〜2週間では・・・・・。
2か月連続でしかも定期考査もなしの可能性が。
あの熱い夏の日に通常通り授業ができるかも不安。
はっきりしないのも不安。
これから急に退職、育児休暇で逃げるのが多そう。