トップページ教育・先生
246コメント201KB

【休職?】教員のうつ【退職?】

0001実習生さん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:40:04.73ID:C887z2sh
うつ病等、精神的に病んでしまっている人いませんか?
0002実習生さん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:18:06.96ID:r65IetNq
3年前にうつ病で休職しましたよ。2ヶ月ほど。
膝がガクガクで、階段の登り下りができむせんでした。
職場を変えたら治りました。投薬治療もしていましたが、それよりはストレスから解放されたことが完治の理由でしょうね
0003実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:11:53.02ID:lK4k7Nvl
職員室にいるのが辛い。
そんな人、いませんか?
休職したいけど...。
0004実習生さん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:54:32.70ID:yt8d9VgK
やめた
0005実習生さん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:50:42.84ID:vOLZcKFk
そんなやつがいると気持ちが楽になる
下見て暮らせ
0006実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 01:07:31.79ID:KEbBeYke
うつ病っって自分じゃ気づかないよ
0007実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 07:19:34.62ID:lIHagxMt
だましだまし青年期を乗りきったが部長級ポスト押し付けられる歳になって3倍辛い
0008実習生さん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:07:42.97ID:sDyFU91/
鬱は甘え
授業へたでもコミュ障でもいい
この業界で一番大切なことは自分の担当に穴を空けないこと
気遣うそぶりの同僚も腸煮えくり返ってる
漏れは職場に鬱が居るのは好きだけどね
他部所他教科の混乱眺めるのは楽しい
蜜の味
0010実習生さん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:21:17.40ID:U+1YrLPW
雇用制度にも問題はあるわな。
休んでも、病休で給料が貰える制度ががんだな。
ノーワーク・ニーペイの雇用形態なら、這ってでも出てくるな。
0011実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:41:10.52ID:uke1HtH2
復職予定で休職中
だんだん怖くなってきた
0012実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:41:39.67ID:uke1HtH2
>>10
這ったら動けない
0013実習生さん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:57:31.33ID:VCfwWhi6
「ポニーテ−ル禁止」はよくわからんよね
0014実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:26:28.91ID:8JHUhCE7
もう黒板にチョークなんていう古臭い教師の生授業なんぞ時代遅れなんだよ、ボケ!!!
なんで、わざわざクソ学校教師どものクソつまんねえ授業聞きに朝早く起きて出向かないといけねえんだよ、ふざけんな!!!
オンライン授業やDVD授業で十分だろ!!!
だいたい、汚いオヤジ教師や汚いババァ教師の声なんぞ生で聞きたくねえんだよ!!!
0015実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:27:31.87ID:8JHUhCE7
だいたい、生授業だと汚い教師どもの汚いツバがかかるだろうが!!! ふざけんな、ボケ!!!
オンライン授業にしろ!!! 生授業だと、汚い教師どもの汚いツバと臭い息がかかるんだよ!!!
学校教師どもはコロナウイルスに感染して死ね!!!
0016実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:27:56.31ID:8JHUhCE7
もう黒板にチョークなんていう古臭い教師の生授業なんぞ時代遅れなんだよ、ボケ!!!
なんで、わざわざクソ学校教師どものクソつまんねえ授業聞きに朝早く起きて出向かないといけねえんだよ、ふざけんな!!!
オンライン授業やDVD授業で十分だろ!!!!!
だいたい、汚いオヤジ教師や汚いババァ教師の声なんぞ生で聞きたくねえんだよ!!!!!
0017実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 19:45:43.00ID:8JHUhCE7
だいたい、生授業だと汚い教師どもの汚いツバがかかるだろうが!!!
ふざけんな、ボケ!!!
オンライン授業にしろ!!!
生授業だと汚い教師どもの汚いツバと臭い息がかかるんだよ!!!
学校教師どもはコロナウイルスに感染して死ね!!!
0018実習生さん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:51:09.59ID:6+ynYDdZ
>>3
これは めちゃ、わかる。
特に小中な。
高校は研究室あるからいいよな。
小中はあまり個室がない。それが辛い
0019実習生さん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:05:59.62ID:bctCMnFh
正規の教諭なら講師になるのも手では
0020実習生さん
垢版 |
2020/09/03(木) 19:43:19.08ID:tn2lrYya
4315
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0021実習生さん
垢版 |
2020/09/07(月) 20:18:49.89ID:uGMFcKYw
クソつまらねえ授業ばかりしやがって、クソ学校教師どもが!!
テメェらのクソつまらねえ授業なんぞ二度と聞きたくねえんだよ!!
0022実習生さん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:39:43.92ID:N26idocU
黒板にチョークとか古臭い授業やってんじゃねえ、クソ学校教師ども!!
時代遅れにも程があるんだよ、ボケ!!!
そんなに時代遅れの古臭いことが好きなんだったら
原始時代にタイムスリップして、石斧持ってマンモスでも狩ってろ!!
0023実習生さん
垢版 |
2020/09/19(土) 05:51:09.54ID:y9sgPXXN
小中学生、高校生、大学生は可哀想だよな〜
ワケの分からないクソババァとクソオヤジども(学校教師ども)の
クソつまらねえ授業を嫌でも聞かないといけないんだからよ
俺はもう卒業したからクソつまんねえ授業から解放されたが
0024実習生さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:04:51.34ID:6x8qx2mV
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000015-mai-life

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業そのものへの不安もある。
景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。
0025実習生さん
垢版 |
2020/10/02(金) 23:43:42.48ID:ZuM9Giom
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。
教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、
教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。
少子化による将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、
寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。(略)

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。
要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。
0026実習生さん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:57:29.39ID:V71oJbng
週休2日、平日2時間=中高の運動部活指針―スポーツ庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000085-jij-pol

 部活動は指導に当たる教員の多忙化の一因となっているほか、生徒のけがのリスクなどが問題になっている。このため指針は、学期中に平日と土日に各1日、週2日以上の休養日を設定。
練習時間は長くても平日約2時間、休日は約3時間にとどめるとしている。

 実効性を持たせるため、自治体や校長に対し、活動時間に関する方針を定めるよう要請。
骨子段階では中学のみを対象としていたが、高校についても原則適用する。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況