X



トップページ教育・先生
1002コメント279KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:02:31.31ID:5ZLlTaov
令和2年度東京都公立学校教員採用選考(令和3年度採用)の中学校・高等学校の採用選考についてのスレッドです。
中・高等学校共通採用選考の枠が多いことから、1つのスレッドにまとめました。
中学校単独や高等学校単独の選考などもこのスレッドで話題にして構いません。
0912実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:26:57.39ID:HfwADHxK
>>910
高学歴な人はもっと稼げる仕事に就くんじゃないですかね。Fラン大学の卒業生が早慶上智とかを目指す生徒を指導できるものなんですかね?自分の学力と指導力はどのくらい比例するのか気になります。
0913実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:57:50.09ID:eSPstA12
>>907
たしか、高校の場合は、手当が無かったか?
職業科目だけだったかな
0914実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:59:31.36ID:+0W600q3
>>900
あるよ
経済やったことないだろアンタ
経済を高校レベルまでで専門的にやるのは無理だろうが
0915実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:04:36.67ID:+0W600q3
てか教えるのは理系の方が簡単だと思ったけどな
生徒が出来ようが出来まいが教えることは毎年一緒
社会は生徒のレベルに合わせて教える内容変えないといかんし
0916実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:52:22.60ID:AJfUNLI/
高校レベルまでの話をしてるんじゃないの?
こういうところが所詮社会科と言われてしまう理由だな
0917実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:55:28.19ID:pQzbwszi
>>912
指導できるわけがない。
というか、そもそもなんで低学歴なのに、偉そうに「指導」する職業を選ぶのか。
その図々しさはどこから来るのか
0918実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:00:59.38ID:5nU8PNYs
やはり、頭が悪い からなww
舐められたら・・・と、ガキ相手にマウント取ろうと、「偉そうに」振る舞うのだろうな
でも、授業崩壊とかモンスター親とかに遭遇して、困難な状況に陥れば、すぐにトンズラするわけだww
0919実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:20:10.63ID:HfwADHxK
>>917
ということは指導力がある教師はみな高学歴なんですね。学歴=能力ということですか。現場の先生たちの学歴知りたいです。当然聞けませんが。
0920実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:47:21.88ID:eSPstA12
出身大学くらい、聞かれたら答えるだろ、普通
出身大学の偏差値みれば、ある程度の能力は推測できるよな。
「個人情報が・・・・」とか言って、答えない教師は、Fラン出身者とみなされても仕方な
0921実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:48:32.86ID:v1lGARzk
早慶でも付属推薦はゴミクズレベルだからな〜
0922実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:15:46.00ID:cIiGegGA
>>913
工業と理科は違うよ
0923実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:16:30.10ID:cIiGegGA
>>915
理科も教科書よくかわるよ
0924実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:17:34.34ID:cIiGegGA
>>920
偏差値低い大学→「やっぱり頭悪いんだ」
偏差値高い大学→「大学で落ちこぼれたんだ」

になるから、同じ。
0925実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:30:06.48ID:CKIEh3uK
>>912
まともな指導はできないな。第一思考や価値観が違うからねえ。

早慶目指す人は、基本どの学部でもいいという人が少なくない。

だが教師は理解できない。「興味関心がある学部が筋」だからね。

「俺は早稲田全学部受けた」が早慶志願者しか理解できない。
0926実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:51:48.02ID:AictEkDw
>>913
職業高校は産業手当て見たいのはあるけど、全教科。
高校なら実習助手がいる場合があるので、中学からしたら楽な上お手伝いがいてうらやましい。
0927実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:55:59.88ID:AictEkDw
>>915
理科こそ生徒によってレベルが大きく変わる。

科学と人間生活〜物理まで。

物理>>>>化学>>生物>>地学>>>>科学と人間生活
0928実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:08:55.04ID:3KsakNoB
>>927
理科はまずしっかり思考できるか否かなんだよね。
だから思考というか想像力ある奴は物理も理解できる。

だから女は数学も特に苦手。
0929実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:03:58.66ID:IZy+4X85
8/8だと思ってたけど明日の10時には結果出るんだね
どうなってるかなぁ
0930実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:18:56.10ID:IZy+4X85
そういやなんか上で社会科の大変さとか指導とかの話になってた時ふと思ったんだけど
社会科って応募人数がずば抜けて多い関係で倍率高いから採用されてるのは比較的優秀な人が多いんじゃないか?
と思ったけど人物重視採用とかいう謎基準のせいで最近でも変な人多いのかね
0931実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:17:23.04ID:CQQmEhNF
社会は1番教員としての存在意義問われる以上、授業工夫する必要が人一倍あるのも確かでしょ
教科書通りに教えてたらいらない扱いされるんだから
まあでも免許取りやすすぎなのは間違いないな
0932実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:35:11.84ID:rGnhzPOX
>>919
なんでそういう論理になるのか。
数学勉強したら?
0933実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:41:23.49ID:EseVU+hV
東大早慶とFランのどっちが難関大指導をちゃんとできるかなんて、考えるまでもない。
そもそも自分自身の学力すら上げられなかったヤツ(Fラン)が、なぜ生徒の学力を上げられるのか
0934実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:47:44.54ID:MCxY7x/X
>>932
すみません、理解力がなくて。。。
数学は好きなんですけど国語が苦手なんです。
0935実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:54:59.81ID:MCxY7x/X
>>933
もちろん学歴が高い人は能力が高い人ですが、学歴が低い人は能力が低いとは一概に言えないと思います。偏差値が高ければピンからキリまで大学は選べるわけで、特待生や奨学金などを理由にFランに入る人も珍しくありません。有名私立大学に入れる人は能力だけでなく経済的にも恵まれた人だと思います。
0936実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:02:32.75ID:IZy+4X85
公立の特に中学って現状は学力の底上げをする場所で、学力が高い生徒をさらに引っ張り上げることは求められてないよな?
だから一部を除いて学力がそこまで求められずに人物重視の採用とかになってるんだと思ってた
0937実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:04:23.84ID:IZy+4X85
ごめん、中学だけじゃなく小学校もだった
0938実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:27:33.91ID:ptvKoo56
ん?912が大学受験の話を提起しただろ。
なんでシレっと小中学の話にすり替えてんの?
0939実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:40:23.43ID:7FT08ZMv
>>938
912です。私は高校教師の学歴と大学受験用の指導について質問しました。高校の教員を希望しているのですが、Fラン出身なので。
0940実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:50:03.42ID:944Ebs6k
てか高学歴じゃなきゃ勤まらない高校なんて10%もないだろ
そういうやつは私学に行った方が報われるだろ
0941実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:51:03.11ID:IZy+4X85
あぁ公立採用全般に関する話題だと思ってたわ
高校限定の話なのね
0942実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:53:30.09ID:VUBtTfyD
>>926
普通教科は出ないって。

https://www1.g-reiki.net/pref.niigata/reiki_honbun/e401RG00000232.html

第3条 産業教育手当は、農業、水産又は工業に関する課程を置く公立の高等学校の教員で、
高等学校の農業若しくは農業実習、水産若しくは水産実習又は工業若しくは工業実習の教諭又は助教諭の免許状を有する者
(教育職員免許法(昭和24年法律第147号)附則第2項及び教育職員免許法の一部を改正する法律(昭和29年法律第158号)附則第2項から第4項までの規定により高等学校の
農業、農業実習、水産、水産実習、工業又は工業実習を担当する主幹教諭、教諭又は講師の職にあることができる者を含む。)が
当該農業、水産又は工業に関する科目を主として担任する場合に、その者に対して支給する。
0943実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:57:15.71ID:VUBtTfyD
>>939
中学配属の可能性を恐れているということですか?
0944実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:06:15.87ID:BkyeP+dz
>>930
社会科の免許の取れるFランク大学学部が多いだけで、別に難易度が高い訳じゃないからね
実際、最低点等を公開してる自治体でも特に社会科が高い傾向は無い
0945実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:45:52.73ID:KAIPfsch
>>904
その通り。
指導要領読めば昨今社会科がどういう授業求められてるのか普通に分かるはずだと思う…
0946実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:35:48.39ID:Bli0B+79
>>914
数学絡んでて草
0947実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:46:51.05ID:Bli0B+79
>>915
無知って恐ろしいわ…
とりあえず数学の青チャート全部やってから言おうね
君が一人で理解しながらやるのは絶対に無理だから。試しにやってみなって
ちなみに東大とかはこれが基礎だからな
0948実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:51:37.73ID:9dQ7zNvA
教えるのは高校の方が楽
0949実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:34:14.56ID:5hBAYkdZ
社会が楽って歴史のことしか考えてなくない?地理とか経済とか倫理とか説明されてもよくわかんないことよくあるけど
0950実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:44:41.05ID:Bli0B+79
>>949
数学まともに勉強してから言って…

それ数学しっかり理解や勉強してない、って言ってるのと同じだよ…
0951実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:51:12.41ID:5hBAYkdZ
>>950
??
だから数学を理解してないとできないから楽ではないって話なんだけど
0952実習生さん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:06:19.85ID:Bli0B+79
>>951
すみません 勘違いしてました…
0953実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:29:56.01ID:Wu850V5h
国語の勉強しろ数学馬鹿

次は国語に絡んでみました
0954実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:35:23.87ID:9L3x7QcB
>>943
はい、正直中学校の教員の方が負担が多いように感じます。できれば高校に行きたいですが、高度な受験英語は教える自信がないです。
0955実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 05:53:18.66ID:LwjIVIno
やっぱ学歴って大事だなと痛感した
0956実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 06:29:11.14ID:4W9wpQoq
試験日も会場は通知が届かないとわからないんだっけ?
0957実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:07:43.17ID:A4PBjfew
合格してるとは思うけどやっぱ緊張してきたな
0958実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:44:38.09ID:T9KWjrnd
あと15分ほどで発表ですね!
緊張します。。。
0959実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:04:05.33ID:rC801n58
URL載せてくんね?ページどこ?www
0961実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:10:52.00ID:A4PBjfew
合格してた良かった
てか英語ほとんどが連番だし受けたらほぼ合格やんw
0962実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:20:52.24ID:DgbSJ/t9
専門自己採点6割 論文は指定文字数書けなかったし潔く諦めて 二次に関して何の対策もしてなかったけど通ってしまった
受ければほぼ通るの?
0963実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:42:53.02ID:RQplBlRX
集団の対策って何すれはいい?
0964実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:46:02.67ID:eRH8gCCU
変更なく集団やりそうだね。
強気だ。
0965実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:47:24.48ID:roD8gXpB
集団やんのかい
教員採用試験クラスターとか発生したらお笑いもいいとこだよなあ
0966実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:51:09.90ID:rC801n58
>>960
ありがとう!助かった!
0967実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:52:33.99ID:rC801n58
絶望しながらも1次後に教職教養の解答投下してた俺だけど受かってたワ
0968実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:14:03.45ID:eLPqs+u4
前のレスにもあったけど連番が多いこと・・・
一次はめちゃくちゃ通ってそうだね
0969実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:21:00.80ID:PKIT8gHe
まさかの合格…

国語
専門4割
小論文は管理職の指導通り書けた

4割で通るとは…
0970実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:40:08.34ID:T9KWjrnd
受かってました。確かに連番多いですね。
むしろ抜けてる番号を見つける方が大変。
0971実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:02:14.69ID:2+Z6SNY6
2次試験ってこの合格者数プラス期限付きになるんだよね?
0972実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:10:37.21ID:T9KWjrnd
>>971
1次試験受かった人だけ2次試験だと思ってました!2次試験の結果で期限付きが決まるんじゃないんですか?
0973実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:13:58.88ID:ALi0Q7NB
専門68、教養68、論文は字数きっちり書き切りました。

でも落ちました。公民だったことと、年齢が45オーバーだったこと。

年齢があと20くらい若ければ合格してたかな?
0974実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:19:26.01ID:+KkHxoYg
中高大盤振る舞いやんけ
0975実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:22:06.01ID:A4PBjfew
今年はコロナ対応見越して内々で例年より採用者数増やすとか決まってたりするのかな
0976実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:22:56.26ID:3TCARuCY
>>973
お疲れ様です。受験方式は何でしたか?
0977実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:25:14.50ID:Z2ZoUrKU
>>972
何を言ってるのかわからないよ
0978実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:27:01.90ID:ALi0Q7NB
<<973

ありがとうございます。区分6です。
0979実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:35:43.49ID:LtGocwLO
>>973
一次は年齢関係ない。
論文がやばいと思うよ。

というか社会は45で一般で受検できるの?
0980実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:39:17.20ID:2dSv1swX
なんとなくだけど最初の方に出してる真面目な人は受かってて
ギリギリに出した人は番号飛んでるねw
0981実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:36:39.74ID:WVqtlhAs
>>977
すみません、971の書き込みで、今出ている合格者数と期限付きの人で2次試験をやるんだと解釈したんですけど、よく分からなくて。解説をお願いします。
0982実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:47:33.28ID:Lba6kBdj
>>911
いや合計点じゃないよ 2次は1次の成績関係なく2次の成績で合否出すよ
0983実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:10:28.60ID:TYKYZcgv
>>793
特例で受けたのか?
他県講師経験者枠では、一般よりさらに厳しいと思うよ
0984実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:24:37.67ID:Z2ZoUrKU
>>982
募集要項19ページ

>>(1) 選考の合否
>>第一次選考及び第二次選考の成績並びに提出書類を総合して判定します。(以下略)
0985実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:29:13.85ID:rX5iG1qV
英語90点超え教職教養40点くらいで無事通過
教職教養の勉強なんかいらんかったんや
0986実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:32:24.66ID:0JsEfYz5
この合格者人数って一次免除された人たちも入ってるんですか?
0987実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:37:30.48ID:WVqtlhAs
>>985
すごいですね!90点も取れて羨ましいです。
0988実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:42:50.47ID:f4DFgxVt
あの英語って英検1級レベルだよね
0989実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:46:17.29ID:WVqtlhAs
英語は655人中407人合格だったので
結構ゆるくとってくれたんですね〜
1次受かってよかったです。
0990実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:56:32.76ID:xAZNdPkD
数学の点数ゴミだったけど受かりました
やっぱり今年は相当平均低かったんですね
0991実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:03:56.50ID:2dSv1swX
かなり受かってるけど問題なのは落ちてるやつもなんだかんだで教壇立ってるってことだよね…
どんだけ人も金も足りねぇんだよ
0992実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:33:52.42ID:mvG2wjqO
合格したので単元指導計画を書こうと思うのですが、書き方とかってもう出てますか?中であれば来年以降の新しい教科書で書くのでしょうか?
0993実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:34:34.10ID:qXvwXamH
>>988
1級レベルはない。2級より上くらいだが量が多い。
0994実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:37:52.04ID:NfC3wTgb
>>993
準1くらいか
0995実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:47:55.52ID:Ek9mgLw8
>>994
ビジネス英語じゃないがTOEICレベル、速読が有利。
0996実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:01:34.32ID:nI/7/0ub
>>995
速読出来なきゃ無理でしたよね。全部流し読みでやっても時間ギリでした。
0997実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:12:27.78ID:A4PBjfew
英語は速読も全く必要なかったしレベル的には準一級程度だったと思う
表現を一語一句拾って読むような非実践的な読み方をしなければ十分間に合った
あと問題文が日本の英語テストというより英語圏でありそうな文体とか表現がちょいちょい見られたね
他にはTESOLの知識があるとすぐに答えられたりしたし分野の面でも馴染みが無かった人は少し難易度上がったのかもしれない
0998実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:15:52.45ID:rsZIHeKz
はっきり言って教員採用試験は中高ではっきり差が出るようなテストになってきている気がする
0999実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:01:41.64ID:LwjIVIno
英語受験者には当然欧米かぶれがいるわけで、TESOLとかワケの分からないことを言って悦に入る
1000実習生さん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:01:45.53ID:aFAbxiVL
英語はほぼ1級レベル
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 23時間 59分 14秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況