X



トップページ教育・先生
1002コメント279KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:02:31.31ID:5ZLlTaov
令和2年度東京都公立学校教員採用選考(令和3年度採用)の中学校・高等学校の採用選考についてのスレッドです。
中・高等学校共通採用選考の枠が多いことから、1つのスレッドにまとめました。
中学校単独や高等学校単独の選考などもこのスレッドで話題にして構いません。
0570実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:08:26.48ID:HCPaByRU
>>562
答え教えてください!
0571実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:19:06.10ID:D/QjPCyA
>>568
数だよ……もう泣けてくる
0572実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:21:20.10ID:0JBzro+a
普通に二次行けると思うけど
0573実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 00:27:31.62ID:cVehRewU
>>568
特支で受けましたよ〜
どれくらいで二次行けるかは、ほんと謎ですよね。
専門とかも特別支援の出題範囲がボロボロだと足切りされんのかなあとか思ったり。
0574実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 01:55:35.45ID:K0tJWzJf
教職7割、英語専門6割、論文微妙だけど通りますかね?不安で死にそう
0575実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 03:55:31.67ID:TYsPBvlK
配点とかってどれくらいに出るんだ?
0576実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 05:50:19.37ID:AHptEKvU
英語はそんなに簡単だったのか…

国語が難しすぎて、というか
時間が足りなさ過ぎて死んだ。

出題者は60分通しての試し解きをしてないと思う。

怖くて自己採点は全くする気が起きない。
0577実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 06:25:18.97ID:JAohwcq4
いや、全然簡単ではない。
準1級は持ってて、準1級の読解はほぼ満点だったけど、今回の自己採点は、55点〜75点。
なぜそんなに幅があるかというと、難しくて、調べても正解が不明なのが22点分あるから。
0578実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 06:27:23.16ID:JAohwcq4
間違えた。調べても正答が不明なのは20点分だ
0579実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 06:36:19.20ID:8WXSzSZA
国語は大学入試もまともに本文読んで解いてたら時間足らないように作ってるし、教採も毎回そうだと思ってたけど違うのかね
昨年受けた人は昨年は時間足りたのか?
0580実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 07:07:02.86ID:zsfwPY1W
>>574
論文は型さえちゃんと出来てれば通るよ
内容よりもあるけど、フォーマット知らないと通りにくい

でも採点者によってはみんな同じでつまらんから思ったこと書け!って人もいる
だから、運もあるのでは?
0581実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:46:14.17ID:i7hCC5bc
英語、過去問では学術的な内容が多かったのに、まさかのストーリー性あるお話で楽しかった。点数とれてるかはわからないけど(笑)解答ほしい。。。
0582実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:20:57.62ID:1iKY0Snb
小学校と英語で一次で足切りになるようなのは相当ヤバい
0583実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 18:39:27.78ID:aJvQRqw5
ホームページに答えと問題がアップされたね。
0584実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:19:17.51ID:MmMa3Ur7
>>583
上がってなくね?
0586実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:41:36.99ID:lRMc6DQX
テスト中は全然気付かなかったんだけど、国語の問題番号3が抜けてるね。
手元に問題冊子ないから確認できないんだけど、冊子だとちゃんと3になってるのかな?
https://i.imgur.com/2tZJ71p.jpg
0587実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:54:42.89ID:QdNbMA1s
特支中高社会
教職教養68点
専門教養70点

なんというか予想通りの点数だった
0588実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:17:39.85ID:lRMc6DQX
特支中高国語
教職 86点
専門 60点

非常勤やってんだけど、在宅勤務期間の課題に教育時事とか、東京都教育ビジョンを選んだおかげで教職は高得点でしたわ。
出来が微妙な小論文次第。もう祈るしかない。
0589実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:20:46.87ID:aJvQRqw5
公務員試験では全員加点になるタイプのミス見つけた。
保健体育の15ページの問題に「性教育の手引き」とあるけど、
教育委員会の冊子は「性教育の手引」になってる。
ちなみに養護教諭の問題にも同じ資料を使った問題があったけど、
そっちは「性教育の手引」になってる。

保健体育の受験生で気になる人は質問してみて。
0590実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:23:22.03ID:855ENLJ3
中高数、教職7割弱、専門4割ちょいだった
論文は可もなく不可もなくだし専門で切られそう
0591実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 20:54:20.95ID:/oa0GLvx
小学校全科やけど
教職4割専門4割論文まぁまぁやった。
さすがに舐めすぎたな。
これ1次も無理か?
0592実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:03:43.57ID:ZW+N2ouZ
中高国語、怖くて自己採点できない。

結果だけ待つことにするよ。
0593実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:04:49.91ID:lObLbPOk
論文が指定文字数書けなかったからもう諦めてる
0594実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:13:56.72ID:Drk7osi/
明らかな出題ミス発見したときは電話とか入れた方がいいのかな?
0596実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:48:55.96ID:UqwilmdT
数学46
教職88
これは大丈夫ですかね
0597実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:51:12.63ID:aJvQRqw5
>>594
クレームならともかく、ある程度確信があるなら問題ない。
試合の時に、選手が審判のジャッジに質問するのと同じ。
0598実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:51:45.59ID:Kfu2iywA
中高数 専門4割6分 教養6割4分 論文は最後まで書いて、ぴったり終了。計算ミスしまくりで無事死亡。
1次で落ちる事はないと思うが、受かっても高校配属は絶望的だわ笑
やる気なくなったわ
0599実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 21:58:41.53ID:Ij5dH3O3
中高国語 教職専門ともに6割で論文は並かな
例年のボーダー知りたいけど全然情報みつからない・・・
0600実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:06:29.67ID:UqwilmdT
高校志望なんですけど
数学5割切ってたら
いくら他良くても配属されないものですか?
無知でお恥ずかしいですが誰か教えて頂けたら
嬉しいです…
0601実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:09:55.33ID:Kfu2iywA
>>601
正直、俺の周りではいないかな
まぁ数学は専門性が低い人と高い人が教えるのとは雲泥の差がでるから…
仕方ないよ…
0602実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:11:43.43ID:F0sF6aq/
え、中高英語の指導要領関連って全部配点1点ってマジ?
それなら相当得点上がるからありがたい・・・
0603実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:25:25.00ID:jgtBIDFc
中高数学
教職教養76
専門数学58
なら論文次第?
0604実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:26:05.17ID:Kfu2iywA
>>600
すまんまちがえたわ笑
高校配属なら専門はやっぱり7割、最低でも6割は必要な気が…
8〜9割以上ならほぼ確だと思う
0605実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:26:24.67ID:F0sF6aq/
ちなみに中高英語で教養8割台、専門は答えメモしてないのもあって大体だけどおそらく9割程度だったよ
0606実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:26:57.49ID:Kfu2iywA
>>603
論文で足切り食らわなければ余裕だと思う
0607実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:34:13.45ID:6IeZaloO
教職の点数高い人多いけど、どうやって対策したの?参考書とかオススメあれば教えて欲しいです!あと勉強方法も!
0608実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:44:24.57ID:TYsPBvlK
数学40教養68
数学足切り?落ちた?
0609実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:48:04.83ID:Kfu2iywA
>>608
今年は40くらいなら足切りはないと思われ
高得点者がまだ出てきてないし、今回はキツめだったぽいな
ただそれでも6割はいった感触あったんだけどな
なんで積分計算0からやってんだよ頭狂ってんじゃないの笑
空間図形もcosの値計算ミスで間違えてるし
もうアカンわ…
0610実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 22:54:40.17ID:9igaZdY1
中高地歴、皆さんどうでした?
0611実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:02:19.85ID:YN1POUna
中高英語専門90
教職教養48
小論とりあえず書いた

教職教養も小論も全くやる気にならないから英語でカバーする作戦は果たして成功しただろうか
0612実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:16:32.00ID:l70vrz7M
中高数学、今回はできる人も結構失敗してるっぽいな
0613実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:29:51.42ID:Drk7osi/
今年各教科難化した?
0614実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:37:56.09ID:UqwilmdT
>>604
ご回答ありがとうございます。
やっぱり厳しいですかね…
今回数学難化したとは思ったんですが、
さすがに5割切ってたら厳しいですよね
悔しいです…!
0615実習生さん
垢版 |
2020/07/14(火) 23:46:28.12ID:Kfu2iywA
>>613
どうなんだろうね
数学はたぶん難化かな
0616実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:13:01.13ID:GsCN1K6D
>>613
国語は2018年度の芥川が出た回が難易度高かったからか、19と20年度は比較的易しかったけど、今年度は芥川回と同じ位難しかった印象かなあ。
0617実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:20:39.95ID:yPIDHBjy
無知で申し訳ないのですが、中高の配属というのは一次試験の専門教養の点数で決まるのでしょうか?
今回国語の大問2で3割、他大問合わせて5割ほどの点数しか取れなかったのですが、そもそも一次試験通過すら怪しいですかね…?
0618実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:25:30.23ID:W2BGuuKh
中高公民
教養50専門65

たいした点数じゃないけど去年一昨年に比べて専門の問題自体はかなり易化してた
0619実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:29:01.00ID:yy6dWHKF
中高公民
教養68
専門65
去年一次通過した時より総合的には取れたけど難しいかな?
0620実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:30:06.83ID:wtlkxvSW
中高数学
教職80
専門52

過去問教職70超えたこと無かったから良かったけど、専門教養は75下回ったことないからショック
0621実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 00:32:10.67ID:xAwaC5O/
中高英語で
教職68
専門53
はまずいですかね、、、(T . T)
0622実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 01:41:21.85ID:6Cobe36Q
>>621
今回英語難化しましたよね?
平均が下がればいいんだけど
0623実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 01:51:44.23ID:HCO8FxXj
体育の方々どうでした?
僕ちんは専門56.教職68でちた
一年後に向けて勉強始めてます
0624実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:47:32.29ID:egyglPyq
工業で教職8割、専門4割強


専門爆死したんですけど、
教職と専門って合計で見られるんですかね?
それとも別々?
無知ですみません…
0626実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 05:22:48.93ID:S3quq511
英語専門55
bells and whistles 納得いかない。
いろんなファシリティが欲しいって、いくつも列挙してるやん。
物語文も、物語だから当たり前だが、あんまり論理的じゃないし。
とりあえず過去問や準1級よりは明らかに難しかった
0627実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 06:38:35.20ID:XHdIbe+a
>>623
保体 教職88 専門72
論文は型通り書けたけど、想定外のものだったので書こうとしてたものを若干その場で考えた部分もあるから少し不安。

去年教職6割専門4割で通れた人いたので
チャンスはありますよー
0628実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:33:03.74ID:Lo0WYiit
教職72
中高国語53
国語の平均点低いかなぁ、、、
0629実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:47:50.63ID:WQ3PVEBz
煽るみたいで申し訳ないけど、英語、傾向は変わってたとしても難化ではないと思う…
問題自体はbells and whistles以外は素直だしセンター満点近くとれるくらいの英語力があれば問題なくいける気しかしない
0630実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 08:21:34.54ID:uxFtOY+u
センター満点程度で問題なく行けるようなレベルでないことはたしか
0631実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:01:29.46ID:1n+DxJdc
>>624
正直工業は受験者も含めて全てレベル低いからあんまり皆傾向とか知らないよ
0632実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:07:21.08ID:hBUZ2aNY
>>626
bells and whistlesは、難易度高いけど、
いわゆる句の意味を問うただの知識問題だからね。
出典がある問題は、選んだ文章内からしか問題を作れないので、
たまに難しい問題や重箱の隅問題がでてもしょうがない。
0633実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:26:40.12ID:UQnHd5W0
東京は、いくら教職と専門ができたからと言っても、安心はできないよ
論文Cなら、即死だしな。
0634実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:36:40.40ID:1n+DxJdc
>>624
5割切ったらキツいと思います。
合計ではなく各科目での評価になります。
0635実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:39:51.69ID:q8KMJALZ
>>632
ただの知識問題ならよかったんだよ。
たまたまall the bellsの意味は知ってたから。
それの意味を答えろっていうなら、2番だよ
0636実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:42:07.76ID:q8KMJALZ
だけど、あれは単なる知識問題ではないだろ
会話の流れも絡むから。
あの流れだと2番じゃおかしいだろ?
会話の流れを無視して文字通りの意味を答えろ、っていう出題意図なら、悪問。
0637実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:43:49.77ID:q8KMJALZ
難問というより悪問。
出題ミスと言ってもいい
0638実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 09:54:32.31ID:Er86yoE2
今回の英語は過去問見る限り大問1〜3あたりは前回よりも明らかに簡単だったと思う
前回は大問4以降の文章が過去問に載ってないから何とも言えないけど
今年の英語専門の試験を受けての印象としては全体的にもっと難しくしないと点数で差別化できないんじゃないかと思った
0639実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:01:11.43ID:cFJ2xTgU
東京都の英語は難しいよね。
それは他自治体の問題と比べれすぐにわかる。
0640実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 12:00:10.70ID:rMjP/vAF
これ出題して何の知識を確かめたいんだっていうのか割とある
0641実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:30:14.11ID:ScWK90ak
>>593
去年論文10行ぐらい足りなかったけどとおったよ 諦めるな
0642実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:09:45.70ID:phVu/UyZ
英検準一級持ってて、8割未満って本当に持ってんのか?
準一持ってれば、8割くらい行くだろ。
0643実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 16:48:22.41ID:xjIJ88kp
>>617
試験の順番とか言われてたが、根拠はない。
一次試験で元気な人は中学配属という噂まである。
0645実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:19:08.34ID:0DP4tY+I
自分も初めて受けた時小論文字数足りなくて焦ったけど通った
言うほど論文大事か?
0646実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:50:43.88ID:qSfsrBCp
>>641
>>645
校種どこ?
0647実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:10:51.75ID:0r6rAoCu
他県非常勤講師経験のみの特例区分(一般年齢オーバー、常勤講師経験足りず等)で何回か受けたが、毎回論文が原因で敗退した。
この特例区分(特例C?、受験科目は一般と同じ、免除なしの区分)は、採点が辛いのではないのか?
受験科目は、免除なしで一般と全く同じなのに、年齢オーバー組だけ別区分だし。
単純に、年齢制限を廃止しないことも、イマイチわからないしな。
関東圏の他県はほとんど廃止したのに
0650実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:28:53.28ID:0r6rAoCu
さすがに、今年は東京受けるのは止めた。
ただ、倍率を考えれば、受けられるのなら受けたい。
願書は出した。論文中止にならないか願ったが、無くならなかったので、他県にしたけどな、一次は受かっても、二次がな。
高齢者の宿命だわ
0651実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:17:34.36ID:os/R/Fme
確かに競争相手が全員社会人の区分だと論文はきついと思う
0652実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:23:10.28ID:NibRG9hw
特例3
で受験した人はいるかな。

特例ってけっこうな倍率に
なってしまうんだよね。

論文は型を作って、東京都の施策を入れて
無難に書けた。

しかし、専門がダメすぎたから
絶望している。
0653実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:22:11.95ID:aIv8Fwaa
教職教養76点
専門英語79点

海外生活長いのですが、過去問より今年の英語の方が簡単に感じました。長文の問題は満点です。が、日本の英語できる人が当然知っているけれど、ネイティブがあまり使わないような文法や単語は一切知らないので前半はボロボロでした。。。
0654実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:45:06.78ID:Er86yoE2
大問1はネイティブが使わない表現っていうよりTESOLの専門分野の用語とかが多かったね
去年も前半部分はTESOLとか応用言語学の表現が出てたけど去年の問題のほうがより難しいと感じた
大問2〜3は日本人だけが好きそうな問題だった
0655実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:49:51.79ID:OVKkgJTF
中高社会で受けたけど怖すぎて採点できてません、、何点で通るんだろう、、
0656実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:37:04.50ID:sFWiQ4CY
論文はわからないけど、両方6.5割で去年度は通過しましたよ!中高共通!
0657実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:59:03.65ID:OVKkgJTF
>>656
ひえ、ありがとうございます…やってきます……!
0658実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:14:03.66ID:a0V37/pe
去年度教職68、専門69、論文は分かりませんが通りました。中高国語です。
ご参考までに。
0659実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 02:17:46.90ID:Cfu/Xvf4
やってきた…微妙なラインすぎて辛い気持ちで眠ります。おやすみ
0660実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 05:18:16.89ID:8gA6nPHu
>>654
TESOLの専門用語だったんですね!過去問解いても全然分からないので対策できないと思ってました。。。もっと調べればよかったです。
0661実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 05:32:06.72ID:rxKnbtaQ
英語は倍率低いから40点でも通過
0662実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:37:22.33ID:BKpu2w23
誰か知っている方教えてください。
中高公民で、論文高得点、教職教養90点、専門84点だったとしても、専門の歴史分野が1問も正解なかったとしたら、その時点でアウトというのは確定なのでしょうか?
いわゆる分野別最低基準というのは、絶対に存在して0点は即アウトなのか知りたいです。
0663実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:34:31.28ID:lkRvsx6J
東京都の障害者特例っておかしくない?
受験に際して配慮がなければ手帳を持っていても障害者特例は受けられないと言われたんだが
0664実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:45:09.85ID:5DdgPy/z
そもそも障害者特例ってのあるの??特別優遇枠ではなく、点字やら拡大やらの配慮しますよってだけじゃなかった?
0665実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:29:59.05ID:X55eLRNB
>>662
これ知りたい
総合点は去年より点取れたのに地理的分野で足切りくらいそう
0666実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:46:29.12ID:/Q24S4zK
中高英語で受けました。教職教養66点、英語64点でした。一次通過できますかね、、?
0667実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:22:55.73ID:AplKtBEV
余裕だろ。
英語は平均45点か50点くらいだろ。
で、英語の一次倍率は1.5倍くらい、つまり2倍ないから、単純計算で考えると平均点より低くても受かる。
論文は知らない。
0668実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:49:04.41ID:frAOKld3
特定分野は0点の受検生を教壇に立たせてたら、
「専門外は授業成立せず」が相次いだ。
(小学校や中高の社会理科)
なので、分野別で0点取ったら不合格の可能性はある。
尖った人より、満遍なくできる人が今は求められてるを
0669実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:22:56.51ID:X55eLRNB
恥ずかしいんだけど去年は歴史的分野も公民的分野も1問しか当たらなかったのに1次通った
さすがに0問は無理なのかな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況