X



トップページ教育・先生
1002コメント279KB

令和2年度東京都中高教員採用選考(令和3年度採用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:02:31.31ID:5ZLlTaov
令和2年度東京都公立学校教員採用選考(令和3年度採用)の中学校・高等学校の採用選考についてのスレッドです。
中・高等学校共通採用選考の枠が多いことから、1つのスレッドにまとめました。
中学校単独や高等学校単独の選考などもこのスレッドで話題にして構いません。
0465実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:11:09.03ID:yFN5Js3b
個人的には教職教養が難しかったわ…
0466実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:11:24.71ID:NpkKPgil
小論文最後纏まらなかった挙句、文字数足りなかった 文字数荘ォりないと採点bフ対象にもならbネいしな
0467実緒K生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:14:35.00ID:zNYaNiDZ
東京都は解答出るんですか?
0468実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:35:10.11ID:O1wNjSJ8
教職教養も専門教養も30点いってないと思う
それくらい今日はダメダメ
来年の試験に向けて頑張ろう・・・
0469実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:35:57.22ID:yFN5Js3b
>>468
科目はなに?
0470実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:48:42.98ID:iPfZZxn3
専門科目4割じゃ流石に受からん??
0471実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:51:39.19ID:yFN5Js3b
科目によるとしか…
0472実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:55:21.75ID:gK8E6ERd
中年おまんまんさん「あの、ちょっと寒いんですけどぉ・・・」

ただでさえマスク着けてるしいつもより少し温度低いくらいでいいんだよなぁ・・・
そもそも冷房効いてても効いてなくてもどっちでも対応できるように準備してこいよと思うわ配布資料もろくに読んでないのか
0473実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 16:59:23.21ID:gK8E6ERd
今回の教職教養は無理やり資料から引っ張ってきた時事問題多かったなぁ
他はそこそこ難易度高めでちょいちょい点取らせる気無い問題もあったね
専門は指導要領確認せずに受けたし案の定その部分はほぼ落としたけど他がおそらく満点だから通れることを祈りたい
0474実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:01:37.05ID:iPfZZxn3
>>471
中高数
0475実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:03:10.94ID:iPfZZxn3
これ1次落ちたらどうすればいいん?
就活もしてないし、教員1本しか考えとらんくて、、私学受けた方が良いの?みんなどうしてるん
0476実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:03:24.84ID:gK8E6ERd
今回は中高の数学けっこう難しいって声聞くし足切りライン下がってる気はするな
前に教養のほう4割でも通れたって人いたし片方そこそこ取れてれば大丈夫な可能性あるんじゃないか?
0477実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:04:02.77ID:an4wO3rD
解答速報って出ますか?どのくらい取れてるか早く知りたい。
0478実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:04:04.77ID:yFN5Js3b
>>474
足切りは平均点の7割掛けって聞いたから、他が70点とかならワンチャンあると思うよ
0479実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:04:55.51ID:zNYaNiDZ
高校専門にて出題ミス発見。
0480実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:07:56.18ID:gK8E6ERd
平均点の7割で足切りライン回避だとすると得点4割なら平均点60点弱ならいける可能性あるんだね
0481実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:14:14.68ID:btt/0UbU
荒れてる地域ってあるん??
中学で
0482実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:16:29.17ID:yFN5Js3b
教職教養の答えを調べて解答作ってる人が去年確かいたような…
0483実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:26:01.87ID:fxsY01MQ
俺は寝坊して正解だったようだな
今年は一週間ぐらいしか勉強出来なかったから受けてたとしてもろくに点取れなかっただろう
0484実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:38:43.28ID:1On/njJw
>>470
その点数で正規になろうとしているのがそもそもの間違い。
0485実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:53:51.96ID:eu5Fcxzp
誰か教職教養自信ある人いますか?
0486実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:05:11.08ID:CizMKK2T
英語の17番の答え、まさか2じゃないだろうな?
たまたまall the bells and whistlesの意味は知ってて、文字通りの意味なら2番だと思うが、
この登場人物はいろんなfacilityを列挙した挙げ句バルコニーまで欲しいって言ってるから、
2番だと論理的におかしいから、消去法で3番にした。
まさか2番ではないと信じる。
0487実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 18:59:52.90ID:iPfZZxn3
教職8、専門4、論文そこそこ
の中高数、無理かなやっぱ
0488実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:31:29.25ID:eu5Fcxzp
>>487
教職8割とかヤバない?
教職の答えできたら教えてほしいです
論文がよほど悪くない限り、余裕だと思う
0489実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:33:26.08ID:gK8E6ERd
>>486
うろ覚えで申し訳ないがそこは4が正解じゃないか?
昔は呼び鈴として使われてたベルや笛がいらないっていうことだから古風で粋な設備はいらないっていう意味だと思う
0490実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:34:36.08ID:iPfZZxn3
>>488
専門4割やばすぎん?足切りとか、そもそも印象悪くて落ちるとかないんかな?
総合6割(論文で足引っ張られるほどではないと思う)ってことになるから危なくない?

答えね了解、分かんなかったやつは調べて載せるわ
0492実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:35:18.51ID:an4wO3rD
>>486
私も4にしました。But以下を見ると話が通るのは4かなあと思って。
早く解答が見たいですね!
0493実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:35:39.70ID:gK8E6ERd
と思って問題確認したらやっぱ全然うろ覚えだったわ
3で正解だと思うすまん
0494実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:37:41.05ID:gK8E6ERd
じゃなくてamenityの2が正解だわ
ほんとすまん
0495実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:51:45.23ID:iPfZZxn3
解答と思わしきもの
(?の所は自信ニキ採点頼んだ
その他一応分からんかったやつは調べたが、間違ってて焦らせたりしたら申し訳ない)

1→5、2→3、3→3、4→4、5→2、
6→4、7→2、8→1、9→4、10→3?
11→2、12→3、13→3、14→4?、15→4
16→2、17→2、18→4、19→1、20→4?
21→4、22→4、23→5、

選択Bしか見てないすまん
26→3、27→5
0496実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 19:57:59.64ID:/TR/ogaz
>>473
文科相通知やらなんやらの問題対策あんのかなあれ。全部勘だわ
公民だけど例年と違って現社と政経がいっしょになってたね
その分難易度も下がってたような
0497実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:03:58.36ID:w3XnFmPY
>>495

19は2かもしれん
0498実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:14:15.61ID:gK8E6ERd
>>495
本当にありがとうありがとう

計算してみたら>>19の正解が2だとして選択問題抜きで19/23だった
あとは小論文さえ通れば一次通れるわ・・・これで気兼ねなく寝れそうだ
0499実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:17:08.20ID:gK8E6ERd
なぜ>>19を安価にしてしまったんだ俺は
もう今日はあかんわみんなおやすみ
0500実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:18:58.28ID:eu5Fcxzp
>>497
解答載っけてくれてありがとう!
とても助かります!!
あと、論文をきっちり形式通りに論点おさえて書けてれば、1次は絶対受かると思いますよ。
2次対策を始めた方が良いと思います!!
0501実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:25:31.00ID:0/mG4Y4Q
公民で教養も専門も7割だったけど地理で4問中3問落としちゃったわ
流石に最低基準だめかなあ
0502実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:29:41.52ID:iPfZZxn3
問題なさそうなので訂正して再掲しとく

1→5、2→3、3→3、4→4、5→2、
6→4、7→2、8→1、9→4、10→3
11→2、12→3、13→3、14→4、15→4
16→2、17→2、18→4、19→2、20→4
21→4、22→4、23→5、

選択B
26→3、27→5


合計6割+論文で受かってるといいなぁ不安だわ、、、、
0503実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:31:25.22ID:LKybD5J3
国語、難しすぎて答え合わせが怖すぎ。

結果が出るまで問題を見直しもしないわ…

論文Bは5年前とほとんど同じタイトルだったな。
0504実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:34:04.72ID:gK8E6ERd
今回の数学は本当に専門4割でも通れる雰囲気あるから教養それだけ取れてれば大丈夫な感じはする
欠席者も多かったみたいだし見た目の倍率より甘くなってるはずだからもっとチャンス広がってるし大丈夫だよ
0505実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:36:06.82ID:eu5Fcxzp
>>502しつこいけど、論文が形式通りにかけてるならもう大丈夫だと思う。
0506実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:41:15.72ID:iPfZZxn3
ありがとう、取り敢えず希望を捨てないで2次の勉強しようと思う!
…ったんだけどみんなどうやって対策する?
0507実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:46:36.57ID:eu5Fcxzp
>>506
それは受かった人に聞いた方が良いかも
ここにいるのは受かってない人だから

とにかく場面指導については何回も練習しといた方がいいと思う。
後は集団討論で時計のキーパーするのは意外と練習してないとできない。
0508実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:50:04.21ID:w3XnFmPY
大4で教育実習行けてないから、詰みなんやが
指導案とかまともに書ける気がしない
0509実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:50:36.62ID:w3XnFmPY
>>503

国語時間足りなくない?
0510実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:55:18.37ID:LKybD5J3
>>509
そうそう。

全く時間が足りない。

過去問を10年くらい解いたけど、
最も難しかった。

特に評論が悪文?筆者の書き癖がひどくて
自分に合わず、時間をかなり食ってしまった。

で、古典はほとんど時間がなくて
選択肢から勘で選ぶ…というひどい有様だった。
0511実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:55:49.37ID:eu5Fcxzp
>>508
指導案はテンプレがあるから、ネットで探してごらん
後、評価規準が3観点なのにも注意
0512実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:59:25.17ID:w3XnFmPY
>>511
どういう教材を選ぶとか、細かい制約は合格者にしか知らされない?どこかに情報は転がってるんだろうか
0513実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:01:06.32ID:eu5Fcxzp
>>512
教材は確信を持って言えるわけではないが、東京出版で良いと思う
ぶっちゃけ他の教科書でも問題ない
一応、作ってきた指導案は評価の対象には入らないって事になってる。
0514実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:04:47.98ID:TVXobJ5n
教養7割って大丈夫?
0515実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:06:03.36ID:lrWskT/9
>>503
国語、去年と比べると難易度やばかったですよね…
0516実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:06:14.35ID:eu5Fcxzp
>>514
大丈夫すぎて草
0517実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:27:31.91ID:XBlQCd52
>>513
面接票ってあるんだっけ?志望理由とかの
0518実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:29:01.15ID:eu5Fcxzp
>>517
ありますよ
1次試験受かってたら送付される
0519実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:30:31.36ID:LKybD5J3
>>515
国語、本当に難しかった…

というか、受験生の時間配分を
考えずに、それぞれの大問を作った感じがした。

じっくりと考える時間は無く、
即決しないと時間が足りない。

頭が真っ白になって、終わったな…と。
0520実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:35:49.22ID:hkd4RpSX
教職6.5割
専門自信なし4割予想
論文誤字1箇所

厳しいかな…
0521実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:39:37.58ID:OgeZPxjA
>>520
教科は?
0522実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:40:09.04ID:b+EH7Zmk
国語はあんなのまともに本文読んで答えられる人居るのか、と思ったけど、時間足らないの当然みたいで少し安心した
いきなり選択肢から見てかないと時間足らないよね
一部の超人以外は
0523実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:40:48.56ID:hkd4RpSX
>>521
中高社会公民
0524実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:40:58.60ID:iPfZZxn3
論文の誤字って減点される???
課題との正対とかは、前添削してもらった課題とほぼ同じだから問題ないと思うんだけど、
〜たり、〜して、って書いちゃった文があって。結構な減点食らう?
0525実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:46:44.09ID:OgeZPxjA
>>523
あんまり無責任な事は言えないけど、社会系だとキツいかも、数学みたいに難化した、とかなら話は別だけど。
0526実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:03:42.77ID:lrWskT/9
>>519
特支の国語で受けたから、なおさら足りなかったです。
特支だと現代文、古文は最後の1問、漢文は最後2問、あと学習指導要領問題が無い代わりに、特別支援の問題が20問出題されるので地獄でしたよ。

特別支援の問題も去年より難しかったと思うので、平均点も下がってることをお祈りしてます…
0527実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:13:00.40ID:JCaNl1X5
>>502
16は自分が採点した時は1でした。
ウは幼小中だけで高特はなかったから。

間違ってたらすみません。
ちなみに28は3
29は4
0528実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:20:57.02ID:zNYaNiDZ
>>524
誤字は減点ありそう。
文章構成がちゃんとしてるなら、
例えばだけど
インターネットを利用し、情報を収集したり、課題解決に取り組んでいる。とかのたりしてはそこまで響かないんじゃないかな
0529実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:24:10.40ID:IB9W+lgT
>>527
イのプログラミング的思考が間違いでないかと
高等学校の全文にも持続可能な社会の創り手の文もある
0530実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:31:29.51ID:JCaNl1X5
>>529
そこは自分も引っかかっていました。
ありがとうございます
0531実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:32:29.46ID:ilsoJBMZ
みんな教養教養は何割くらいだった?
俺は5割
0532実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:47:57.62ID:dMWAnQZL
教職教養4の答え、1じゃない?
0533実習生さん
垢版 |
2020/07/12(日) 23:50:50.22ID:JCaNl1X5
>>532
教科書は国が購入して無償給与するので間違いかと
0534実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:04:29.71ID:ECo/LiW6
>>532
購入するのは地方公共団体じゃなくて国だよ
0535実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:25:51.03ID:nbVRiTyg
>>501
去年、教養3割、専門8割で通ったから余裕じゃないすかね。
2次試験の準備を‼
0536実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:11:21.23ID:L5GeW1Yp
>>533 ありがとうございます!
0537実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 01:48:11.47ID:aj+UV2vW
英語科の専門って何割くらい取れればいいんですかね?
0538実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 05:15:47.61ID:NpOybPXL
難易度的に、50点なら安泰、40点でもイケるっていう感じでは?
0539実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 05:42:43.20ID:u1uOR+pA
>>475
今けっこうホワイトな優良私立が求人出す時期だから、私学研究所のホームページチェックした方が絶対良いよ
落ちてからだと非常勤や常勤講師しか無いことが多い

自分は昨年度東京都一次合格したけど、私学の進学校に専任決まって蹴りました(なんちゃって、公立の二次対策してなくて撃沈しました)
0540実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 05:58:04.64ID:JSc8vfC4
>>526
特支ということは、法政大で受験しましたか?

何部屋か空調が故障して、地獄でした。
私が受験した部屋もそう。

国語の専門試験が始まる前から壊れてて、
試験監督も「暑いですね…」と。

で、それについてコソコソしゃべる。
試験中なんどもなんども試験監督が
話し合ったり、連絡したりして
落ち着かなかった。

他の試験監督も出たり入ったり。

で、移動させられた部屋では
試験監督同士でもめているし。

「そういうことは先に指示してくれないと困るんだよ!」
とキレている試験監督がいた。
0541実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:36:19.15ID:erhenkzk
>>539が紹介してくれてる募集ページちょいちょい見てるけど私学の専任募集って本当に件数少ないよな
この中にもさらに全教科募集してるブラックっぽい学校も混じってるし私学選びって難しそうだわ
0542実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:32:09.79ID:ZhUf8TdE
>>544
わたしは日大でした。
空調の故障は災難でしたね…
わたしのところは逆で、空調が寒過ぎて震えてました。
0543実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 14:13:45.69ID:6ET8GKd5
jkよりもjc好きだわ
白ソがそそる
0544実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 14:56:35.50ID:dBTOTkOS
集団面接の課題、
・思いやり・生活習慣 は例年入ってるけどあと二題、今年は何が来るかな…
0545実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 15:05:54.60ID:cp3kAIuM
>>539
ありがとう
私学は頭の中からなぜか抜けてたけど
はっきり言って今は私学の方がずっとホワイトな職場環境だよな
塾の教え子で都立落ちて私学行った生徒がいるんだが、そこは7月1日から休みだと言ってたわ
今年はさすがにやっているだろうが
0546実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 15:08:21.89ID:2nHOCkLP
>>545
底辺私学はヤバいけどな
0547実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:04:50.14ID:dbdvuyN2
ん、後ろ向きな話で申し訳ないが、もし今年の教採ダメだったらみんなどうするつもり?
ホワイトな私学どうやって探そう…
都の臨時募集?みたいなのって、教採申し込む時登録?したけど1次落ちとかなら回ってこないよな?
0548実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:32:18.56ID:duziJOVj
>>502
19は1ちゃうん?
0549実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:32:51.08ID:2nHOCkLP
高校配属になった人は専門は何割くらいとったん?
0550実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 17:38:13.03ID:pwZC+Uog
>>547
いわゆる「ホワイトな私学」はかなり狭き門なので、あんまりピンポイントで狙わないほうがいいよー。
私学スレ参考のこと。
0551実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:00:06.69ID:6ET8GKd5
地元の小川高校もスカート短くて、エッチな子多いよな〜
ハァハァ(*´Д`*)
0552実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 18:21:06.81ID:x91RdEGt
>>535
拾ってくれてありがとう
最低基準点がボトルネックになってないようガクブルしながら待つわ
0553実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:16:47.97ID:D/jhFL4K
新型コロナ:回復後も87%に後遺症(32%で1〜2つ、55%で3つ以上)嗅覚・味覚障害、関節痛・胸痛など 4割が生活の質低下…伊報告 [特選八丁味噌石狩鍋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594634400/

学校はハイリスクローリターンやな
0554実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 19:27:39.38ID:2nHOCkLP
>>553
これ怖すぎるよな
本来なら1年間学校休止でも良いくらい
まぁ非常勤は困るが
0555実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:18:06.22ID:u1uOR+pA
>>550
まあ受けなきゃ絶対受からないから、やってみて損は無いけどねー
狭き門なのは確か
でも誰かしら採用されてる訳だから
0556実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:21:34.24ID:D/jhFL4K
非常勤も給料入るんじゃなかったっけ

先月の職員会議で
コロナ陽性者が出たら、防護服無いから教員がジャージ持参で消毒液撒く
って言ってたよ
当然新採の仕事だろうな

来年の消毒要員さんお待ちしてます
0557実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:38:58.02ID:T/Kqqpt3
>>549
8割5分。
中学希望がまさかの高校配属に。
0558YJJ
垢版 |
2020/07/13(月) 20:46:19.17ID:99o/PhRM
小学校
教職14/25 通りますかね?
専門は7割程
0559実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:49:19.05ID:2nHOCkLP
>>557
回答ありがとうございます
科目は理系ですか?文系ですか?
0561YYJ
垢版 |
2020/07/13(月) 21:43:35.79ID:CIu6BVEf
>>560
ご回答ありがとうございます!
0562実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:16:57.39ID:6CStjZns
英語科の専門、bells and whistlesと最後の指導要領以外、間違える要素なんかあった…?
0563実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:18:56.40ID:EZc6RRDO
すごいですね!よかったら英語の解答教えて下さい!
0564実習生さん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:30:54.70ID:V33Kkyv5
特支受けてる人で、見てる人いるかな?
教科によるだろうけど、一次はどれぐらいとれば通るのかな?

今年、特支で初めて受けるもので…
ちな保体です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています