>>841
単位制は、漠然としたイメージ程には休めないはず。
選択科目が豊富だったり、単位取れなかったときに原級留め置きじゃなく進級は可能で落とした科目だけ下の学年に混じって受けられるとか、じゃないかな。
学校によって裁量の幅は違うと思うけど。

敢えて通信制を選択できる子たちなら現状の公立通信制で受け止められる。自学自習可能で毎日登校が無理なら公立通信制が受け皿となり得る。
現状広域通信制+サポート校に食い物にされてる通信制しか選択肢がない子たちこそ、公立学校が救えるようになっていってほしい。
もちろん全日制のエンカレッジスクールを増やしたり、定時制を三部制にしてチャレンジスクール化するってのも必要。
そして通信制も教職員の数を増やして、小中のおさらいしながら勉強のしかたを教える、希望するなら毎日でも学校内の自習室のようなところに行けて、わからないことは教えてもらえるようにする。
いっそ、必修じゃない数Uを希望する子が履修できるように、数Tから始められない子は数0的なものからやらせてあげればいいよ。

9月入学なんて馬鹿げたことに使う金があるなら、こういうことに使ってほしい。