X



トップページ教育・先生
1002コメント363KB

常勤・非常勤講師 Part143※現役講師限定

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:43:33.47ID:wAyfdrQV
テスト
0928実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:42:05.43ID:CzS9oipt
>>927
ID変え忘れてるぞ間抜けw
0929実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:15:14.75ID:t/YrrSj4
>>923
6/2-11月末という依頼がかつてあったわ
0930実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:30:25.77ID:mCiI7hKa
>>925
同感。
エアコン付けずにマスクで話してると気持ち悪くなってくる。これ本当に倒れるかも。
0931実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:35:01.31ID:s95UlOo7
ボーナス基準日というのは自治体によるわな。
そんなのない自治体もある。

自分は11/2〜11/19まで某県で看護休暇代替の
短期常勤したことあるけど冬のボーナスもらえた。
0932実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:42:02.07ID:jyg+Nv5j
>>912
えっと、全国の小中学校合わせて3万校あるわけですが
10校に1人の加配というわけですね
どうしろと笑
0933実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:49:37.88ID:hPNeHoao
>>932
特定8都府県の市町村の中3と小6のみってことだろう。
0934実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:50:38.39ID:+4ODOWuO
今日の昼、炎天下の中30分間児童の下校指導の付き添いをした。
お陰で、熱中症に近い状態になった。普段から体弱いし、年やからさ。
若い人がやはり遠くの地域を担当してほしい。マジでしんどかったわ。
0935実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:38:19.74ID:oe/Q84T3
>>912
これもそうだけど、九月入学とかも進学塾や予備校を活用すれば
全て解決なんだよねw

学校教育は廃止して塾や予備校だけでいいね。
幼稚園と小学校は、遊びだし関係ない。
中高は受験や教科指導が必要だから進学塾講師や予備校講師に任せればいい
だろうし、学校ってアベノマスクや混乱して遅い給付金などと同じで
駄目なんだよね。無駄だな作業が多すぎ。ぱっぱっと速くやれない。
アベノマスクや給付金と同じなw
0936実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:46:19.66ID:oe/Q84T3
学校のいいところが見つけられないな。
学校って死んでるよね。ロリコンと自己満足の掃き溜めw
0937実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:53:06.92ID:UWHGWZ9L
お前の主張は聞き飽きたわ
0938実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:56:08.44ID:3hA5VwXq
学校の教員が受験指導までしちゃえばいいじゃん。
0939実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:06:23.05ID:6r2sT9u6
>>936
お前が学生時代「なんにも成し遂げなかった」のは分かったよww
0940実習生さん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:31:51.40ID:OhODtlIX
なんか大したことないことも「大変だわー」「大切だわー」とかで
無駄が多い感じがするわな。
今回のオンライン動画とかwebのくだらない出題とかみても、本当にそう思うわ。
簡単な仕事にえらく時間や手間をかけてたことがバレちゃったね。
0941実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 02:38:23.00ID:4Grxq89y
>>912
突然のコロナ騒動で教育行政がコスパ優先で長年執行されてきたツケをまるで自転車操業で誤魔化そうとする現政権には呆れます
学級の少人数化や学校現場の人員不足なんて日教組が全教と分裂する前から要求してきたことなのに
上層部がイデオロギー重視で北朝鮮賛美してた20世紀の日教組も確かに問題だとは思います
全教も元々は共産党系ですから、イデオロギーが絡んでないとは言いませんがね
付け焼き刃で今年だけの加配ではなく、継続的に学校現場の人材確保や育成と子どもたちの成長に有意義な教育行政をしていってほしいものです
0942実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 03:46:21.84ID:ytonEYz7
行政の問題?政権の問題?
0943実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 04:03:31.39ID:4Grxq89y
両方でしょう
安倍政権は教員の質の向上を理由にして、教員免許の更新制度を制定しました
必要経費の個人負担、年休などを確保しての講習、更新しないとそのまま免許は消滅
教員免許保持者が激減しただけでなく、大学生も教員第一志望でない限りは教員免許のカリキュラムをとること自体が無駄な時間になり、新規の免許取得者も減りましたから
教員免許保持者が減っても教員の質の向上になるわけでもなく、むしろ教員候補の分母が減ることにより、質も量も確保できなくなったのが現実です
医師免許や弁護士資格にはこのような更新制度はなく、日教組などの組合潰しと政府や与党の方針に従う教職員を増やす純化政策です
文科省も自分たちの天下り先になる教育機関や私立大や学校の補助金などはどんどん紐付きで出しますが、国公立の学校予算は少子化を理由に学校統廃合を積極的に進めて削り続けました
それだけでは足らずに国公立大学などは独立学校法人化を進めて、自分たちで金を稼げと拝金主義を推奨するような体たらくです
日本だけ特別な教育をしろとは言ってません
世界の教育事情を知れば、どれだけ先進国が教育に予算と人員をさいているかわかるはずですから
0944実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 06:40:04.56ID:uDYG1noN
>>935
まーたID変えてご苦労様ですw

言ってることがほとんど同じだからバレバレなの分かってないのかね
0945実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 06:40:48.03ID:uDYG1noN
>>941
はいまたID変えw
0946実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:02:43.89ID:nkhM53M1
>>943
制度が創られたことには、相応の意味があるからだ。
教員側に都合のいい一方的な改革など、現実的にはあり得ないな。
競争原理の導入で、教員間にもきちんと成果主義に基づく競争原理を導入する。
ダメな教員は排除していけるような、教員側にも相応の「痛みを伴う」改革でないと意味はない。
終身雇用で、年功序列の公務員雇用制度を温存したままでの、自分たちに都合がいいだけのご都合主義が通用しないことぐらいは、誰にでもわかっているはず。

人を増やしたい のであれば、民間活力の導入で、教員派遣を一般化して、民間派遣企業から「必要な時だけ、手ごろな価格で、公務員雇用を必要としない形で」教員を調達できる制度構築が求められている。
公的部門でも、この種のやり方は広く導入されているではないか?
ここ数日の求人広告には、人材派遣会社の「区市町役場で給付金支給事務に従業する要員」の募集広告が出ているぞ。
このような制度を、教育界にも取り入れることが先決だ。
0947実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:26:56.24ID:XBa9IPVp
この人何年同じ事言うんだろう。
0948実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:36:46.67ID:UlgbYUCU
お前らのキモい顔面と声のオンライン授業を受ける生徒が気の毒だよ
お前らはお前らでホモと受ける世界史とかタイトルつけられて投稿されるんだろうな
もう就職も結婚も無理だか
0949実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:43:24.61ID:B7kxtfB2
>>946
民間こそコネコネコネであって「能力主義」なんて空念仏。
社長の知人の馬鹿息子を中途採用。元々馬鹿だからお荷物社員になってる。

このようなカスが日常なのが民間。

働いていたら分かることだが。
お前さんはそういう話は聞いたこと無いのかねぇ?
0950実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:18:12.23ID:nkhM53M1
>民間こそコネコネコネ

このようなやり方が仮にあるとしても、こういったことが世間が受け入れないのであれば、「会社倒産」という形で、淘汰される。
そんな会社で働いていた人間も、一蓮托生だ。
ところが、公務員雇用の場合は、その責任追及がないから問題なのだよ。
0951実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:19:56.05ID:Be9kNlsI
公務員はええよな
3月から5月まで働いてないくせに、給料貰って挙げ句の果てにボーナスも10万園も貰う気とは…
ええ加減にしとけよ、貴様ら
0952実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:30:32.63ID:hAEAOeIu
>>950
それ社長の馬鹿に付き合わされるって事で、冗談じゃない話だぞ。
そっちの方が問題だわ。

そして何が「仮に」なんだ?
馬鹿が偉いさんのコネで中途入社なんて、何処の会社でもある事だ。
0953実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:36:26.28ID:nkhM53M1
民間ならば、「一般社会の人たちに受け入れあっれ内容な行動」に対しては、組織・こじんを問わず、社会的制裁があるということだ。
翻って、公務員雇用の場合は前例踏襲さえしておれば、明確な違法行為でもない限りは、職員個人への責任追及はされないことから、極めて非効率・官僚主義的な対応に終始する。
これが一番の問題だ。
0954実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:40:24.72ID:nkhM53M1
>それ社長の馬鹿に付き合わされるって事で、冗談じゃない話だぞ。

少なくとも、上場企業であれば、株主総会や社外取締役(法的に義務化されている)によって、コンプライアンスへのチェックはなされている。
また、社会的影響力の大きい企業では、司法機関による責任追及以前に、報道等により経営幹部が「経営責任を取る」のが通例だ。
0955実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:43:43.89ID:hAEAOeIu
>>953
そんなの世界中そうだろうよw

民間だからと社会的制裁が必ずある訳でもない。すぐに降格や減給や停職や解雇になるわけでもない。
ジャニーズは民間だよな?スマップ問題って偉いのは責任取ってないじゃない。
そのままシレっとやってる。

民間でもこのように大抵ウヤムヤになってる。
そんなこと知らんのか?
0956実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:45:05.98ID:hAEAOeIu
>>954
上場企業は例外。
社会的影響のある企業は更に例外。
0957実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:47:06.63ID:nkhM53M1
>このようなカスが日常なのが民間。

このような「視野の狭い考え方」しかできないのが、公務員雇用者の特徴ですなww
すでに、公務員の世界でも「民間人校長の積極的導入」などで、改革を図ろうとしているのに、既得権や長年の職場慣行などと、民間人校長の改革を妨害し続けるような「獅子身中の虫」の存在は、枚挙にいとまがないな
lこの際、公立学校制度を考えるうえで、学校教員が本当に務員雇用である必要があるのか、から議論すべき事柄だな。
0958実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:48:13.23ID:nkhM53M1
>ジャニーズ

上場企業ではありませんね。
0959実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:52:49.63ID:nkhM53M1
>民間だからと社会的制裁が必ずある訳でもない。
>すぐに降格や減給や停職や解雇になるわけでもない。

論理的におかしいでよ。

「必ずある訳でもない」=ない場合もある  ということです。
事の大小にもよるでしょうが、社会的批判を浴びる、特に商品・サービスの不買運動につながるような行為には企業は敏感ですよ。
逆に、公務員の場合は「司法が動かない限りは、解雇はありえません」し、組織内処分も多くは「処分歴カウントされない」訓告以下が多いのではありませんか?
0960実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:57:11.56ID:hAEAOeIu
>>958
上場企業でなければ責任とらんでいいとことかww
0961実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:00:49.97ID:hAEAOeIu
>>959
訓告=何もないと思ってるんだ。
確実に昇給や昇格が遅れます。
戒告だとその後の出世は絶望的。

一応救済措置はあるけど、救済されずに年金まで響くこともありますよ。
最終号棒で年金は決まりますからね。
0963実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:13:04.98ID:hNL2DRsA
>>962
今まで生徒にやらせていたんだから、今後は教職員がやるのはある意味当然だな。
民間に頼むと金がかかるしな
それくらいは教員にさせよう
0964実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:21:58.27ID:SFSgowqE
>>963
生徒にやらせる意味はよくわからなかったけど、教職員がやることでもない。さらに忙しくしてどうするの。
民間に頼むべき
0965実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:33:23.26ID:hNL2DRsA
>民間に頼むべき

在勤の無駄遣いはよくないな
授業の空き時間にやればよろしい
0966実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:34:56.32ID:SFSgowqE
>>965
たしかに税金を使うことにはなるけど働き方改革が叫ばれている中、余計教職員の負担を増やす方がよくない。
文科省も校内清掃は必ずしも教師が担う必要のない業務として挙げている。
0967実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:57:59.12ID:U5FMHZ7Y
夏休みがお盆前後の計9日間になると決定
0968実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:10:56.27ID:RmtLkawh
>>967
夏休み、同じくです。
非常勤なので、コロナのせいで無給だったけど、いつもは無給の夏休みに授業が入ったことで、結局収入は同じになりました。
(年間35週の契約なので、年収は変わらない。)
0969実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:12:14.05ID:RmtLkawh
>>951
非常勤なので、無給でしたが・・・。
0970実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 16:03:55.94ID:OVCjNpLA
非常勤でも在宅勤務で給料入るところと入らないところがあるのか
自治体の財源の違いか?
どういう違いなんだろうな?
0971実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:12:51.91ID:xu5Vf3aD
>>963
うちの自治体はトイレ掃除は業者だぞ。
0973実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:52:24.01ID:lymDG6QV
>>967
東京都は夏休み2週間
0974実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:02:23.29ID:N8ILgys4
>>965
おまえがやれや
0975実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:28:40.71ID:ZPgJNPfn
大阪市です
職員会議があり、分散登校期間は子どもが下校後に教職員で全て清掃と掃除することが決まりました
一斉登校後については清掃も本来に戻す予定ですが、詳細は後日教育委員会から指示があるとのこと
個人的には子どもにトイレ掃除や雑巾かけなんてさせて、万が一感染したら嫌だなあと思ってます
0976実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:30:03.79ID:ZPgJNPfn
ちなみに大阪市は一学期は8月7日まで
二学期は予定通りなので夏休みは二週間くらいです
0977実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:56:03.56ID:md38irPd
非常勤で無給だった人は給付金出るのかな
0978実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:57:51.16ID:dOxgW298
>>977
でない
0979実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:00:44.75ID:uDYG1noN
>>978
給付金は全国民給付だぞ
0980実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:57:08.03ID:md38irPd
>>978
そうなんだ・・・休業補償もなしなのかな

>>979
定額給付金じゃなくて持続化給付金の話だよ
0981実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 21:42:23.16ID:uDYG1noN
>>980
そっちか
貰えんな
貰いたかったら署名活動するしかない
0982実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:18:46.74ID:jx0yYZaP
>>965
今迄授業の合間にやってた仕事ができなくなるんだがな・・・
そして勤務時間が長時間に、結果職場環境のブラック化に拍車がかかる
お前現場を知らんだろ
0983実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:25:44.18ID:O2ZuR6Oo
>>959
そんなのちょこっと会見で頭下げて終わりの会社がほとんどだ。
日産の西川社長ってまだのほほんとやってるよね。
ゴーンにやりたい放題やられた上に、コロナの前から左前になってる責任取ってない。
日産って上場企業じゃなかったか?

パワハラ自殺事件起こした電通のえらいさんも辞任してねえよ。
パワハラした直接の上司だった野郎もどういう処分にしたかはっきりしてないな。

お前ってなにか民間は万能で、常に厳しく責任を取るなんて妄想してんのか?
働いたことあったらテキトーなことわかるだろうが。
0984実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:34:39.41ID:hrr1iwG0
民間が直ぐにクビとか、上層部が厳しく責任をとるなんて幻想妄想。

せいぜい10%減給3か月とかそんなもん。降格ですら稀だ。
上場企業ですらこんなもんだ。

それも社長や会長が辞任はするが、降格して相談役にとか平取締役にとか、
そんなのかえって暇になって責任も減って、労働強度から計算すると「儲かる」なんてバカな話もある。
で、問題解決のめどがついたら辞任なんて言うけど、時間が経ってほとぼりが冷めて、うやむやになってるなんて幾らでもある。
0985実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:21:33.74ID:uH5+NBC6
荒らしの金の話より、コロナ感染の方が心配です
北九州では小中学生も感染しているみたいです
皆さん自身も気をつけてください
体調不良を感じたら、無理せずに特別休暇等で休まないと勤務先のクラスターが起きれば自分のせいにされる危険性もあります
0986実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:22:47.81ID:al4bMWG1
ペアワークってしたらダメ?
0987実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:15:02.32ID:sug2LpfP
マスクでは感染を防ぐことはできないのだから、本来の用途を周知し、平熱より高く、咳やくしゃみを繰り返す人のみが着用するようにした方がいい。
対面で会話をするくらいは付けてもいいけど。
既に、顔が熱くて苦しいという子供が増えてる。気分が悪くなったら外してよいということを許容すべき。
0988実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:36:34.05ID:A+u9f4d7
マスクで完全防御はできませんが、75%の飛沫を防ぐことはできるとのこと
つまり、身につけるとつけないのでは大違いですよ
フェイスガードなどより効果的な飛沫防御をしていれば別ですけど
0989実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:38:02.89ID:A+u9f4d7
マスクで体温が上がるのを防ぐには適宜、マスクを外して口周りをウェットティッシュで拭いたり、保冷剤で冷やすのが効果的と言われています
0990実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 07:53:06.69ID:KCTItkfi
>>986
しばらくだめ
0991実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:32:33.17ID:NgRf6Gjr
>>985
おうよ、平時の根性論ではコロナには勝てんからな。
「きちんと休む」のも大事なこと。

科学的でない根性論で移されても適わん。
場合によっては「人殺し」になるんだからな。
0992実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 10:03:19.41ID:GWcu8PGg
しかしなんやこの暑さは
初夏でこれは敵わんな
0993実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:29:02.38ID:LdC29Fan
ああ、来週から部活はじまる。初勤務校の少しめんどくさい女子の部活。正顧問。今までは休校でごまかしてたけど、いやはやストレス。同じような人いますか?
0994実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:32:13.09ID:ucf13pXm
部活再開を嫌がる先生も楽しみにしてる先生もどちらもいると思いますから、難しい問題ですね
まずは、健康と安全に気をつけて頑張ってください
子どもたちだけでなく、ご自分の健康にも
0995実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:36:27.25ID:+51FGXwX
次スレたのむ
0996実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:46:23.98ID:oK94t8gy
 アルバイト
ttp://bbs.mottoki.com/?bbs=aijin10
0997実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:20:10.23ID:+51FGXwX
国立大「教育実習に影響」9割 感染拡大、教員育成に不安
https://www.47news.jp/news/4857644.html
「本年度の受け入れを取りやめる連絡も届いている」「受け入れ不可となった場合、別の受け入れ先の確保は困難」とした回答もあり、免許取得そのものが難しくなる可能性を示唆。
0999実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:01:57.83ID:4GfuxXPz
まあ、キミの意見が通ることはないだろうねえ(笑)
1000実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:19:23.31ID:oCqvndsf
>>998
あるぞキチガイ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 23時間 35分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況