X



トップページ教育・先生
1002コメント337KB

常勤・非常勤講師 Part143 ※現役講師限定

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:41:57.66ID:GVCwsOJP
地方公務員法第29条第1項第3号に掲げる事由により同項の規定に基づき懲戒免職する

※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定

常勤・非常勤講師 Part142 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1586599832/
0810実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:07:42.34ID:grdVrav1
今や小なんて3倍切ってるだろ。
幼卒でも受かるレベル。
0811実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:09:02.11ID:e22daWZb
>>810
受からんだろ
0812実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:10:06.05ID:e22daWZb
>>810
まず幼卒だと免許が取れない。
そこから勉強しなおしましょう。
0813実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:16:21.75ID:vH+/4DB+
4月過ぎてからの採用でも正規での採用になるんですよね??
0814実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:21:09.08ID:e22daWZb
>>813
採用候補名簿搭載者ならね。
0815実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:27:20.26ID:vH+/4DB+
>>814
ありがとうございます。
自分はできれば高校がいいですが、どこでもという気持ちでやっていきます。他の方の投稿を見てるとやはり中学での採用が多そうですね。
0816実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:29:11.21ID:e22daWZb
>>815
そりゃー中学の方が学校数が多いからね
0817実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:31:05.36ID:vH+/4DB+
>>816
まあそうですよね。
給料の面では差は無いんですかね?
0818実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:32:52.42ID:e22daWZb
東京は採用されると色々な学校回らないといけない決まりがある。
高校は底辺校にも行かないといけないから大変。
0819実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:34:13.76ID:e22daWZb
>>817
確か一緒。
特別支援学級、通級は手当がつく。
0820実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:37:40.12ID:vH+/4DB+
なるほど。
自分の場合地方に住んでるので、もし合格したら引っ越さないといけません。赴任地がどこになるかがいつ決まるかは人によるんですよね?
0821実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:40:20.59ID:+kTqS3Z0
>>818
最悪、島流しになるからね。
しかも断れない。
0822実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:40:24.28ID:e22daWZb
>>820
早い人で2月末。だいたいの人は3月2週目くらいまでにはくるかな。
都立学校の方が早い。たしか。
0823実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:41:23.11ID:e22daWZb
>>821
新規採用で島になる可能性はほぼゼロ
0824実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:43:53.39ID:vH+/4DB+
何となくイメージできてきました。ありがとうございます。
勉強がんばります。
0825実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:45:58.32ID:l8zUgEPD
>>815
どうしても高校がいいなら東京や千葉以外の自治体を受けるんだね。
高校別で採用してるから


ただ高校はなかなか難関だよ
0826実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:49:45.88ID:vH+/4DB+
東京都の場合、どういう人が高校に配属されるんですかね。やっぱり学歴でしょうか。
0827実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:56:48.80ID:pD8QlbVz
>>43
そうそう講師の連絡来ないよね
0828実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:57:36.49ID:l8zUgEPD
>>826
受ける自治体はどこ?
0829実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:57:55.91ID:e22daWZb
>>826
全てはわからないけど
私の教科は学歴関係ない。
0830実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:06:06.39ID:vH+/4DB+
>>826
東京都です。
0831実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:11:00.40ID:zZtizq47
>>826
試験の結果が高い人
0832実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:14:29.73ID:2/GE/7cn
他県受ける理由なんて素直に親の介護でもいいと思うけど
正規の知り合いはこちらに交際相手がいて結婚するからで合格した
既に正規採用されてるなら即戦力だから向こうが欲しがってるくらい
結局結婚の話がまとまらず辞退したけど
0833実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:20:30.74ID:l8zUgEPD
>>830
どうしても高校がいいなら、東京都は避けるべき
0834実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:32:39.80ID:jts6LRyl
真っ赤ばっかだなw
0835実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:34:32.10ID:ixx87Bj9
>>711
バカの一つ覚えで噛みつき過ぎ!噛みつき亀かっ!
レス数が多いので相当のご執着だな!
もう一度言う、憶測で物事を言うな!他の自治体だ!いじめや同和が多い教職7.4では受からん80%ないとな。
ついでに無知の知を贈る。
ぺーぺー、わかったか?
0836実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:40:55.14ID:e22daWZb
平和だったんだから荒らさないでもらえるかな
0837実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:43:28.62ID:jts6LRyl
>>836
おまいう
0838実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:46:01.56ID:ixx87Bj9
>>836
837と同じ。オツム大丈夫か?
0839実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:48:53.62ID:lPSPpBBg
みんな専ブラ入れようよ
0840実習生さん
垢版 |
2020/05/03(日) 23:56:16.03ID:e22daWZb
>>835
暇なんだよー
他受けても落ちてるのかー
面接は大丈夫?
0841実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:16:53.81ID:euDIED6g
全部私の自演
0842実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 00:34:56.51ID:GRHqLVJv
>>823
そう、新採ではない。
しかし、最初の異動でまさかの島になった人の話を聞いたことある。
0843実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 01:48:18.35ID:8W9qyYSz
>>840
勉強終了後に1日最後にまとめて見れ。効率が良いと思う。
初めて受けて地元民ではないから対策は先乗りの前日だけで2次は試験官にため息をつかれ?志望動機と自治体との接点がないということで圧迫だった。
専門1次は近年私大並みのかなり簡単で下手すりゃ99点が出た。残り1点は聞いたこともない用語でほとんどの受験生が出来なかった。2次の論述も標準だったが点数が低かった。
0844実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 06:16:52.96ID:AUoU5tH1
こんなこと言うのなんだけど
今年の新採ってできるのかね
0845実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 06:45:12.41ID:KA7cExqC
>>842
今東京では3地区2ステージの決まりがあるから仕方がない。
0846実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:57:14.59ID:oujTLwK+
GWって暇だから願書でも書こうかなって気になるね。特に今年は。
0847実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:08:43.95ID:GRHqLVJv
コロナになる前から決めてたけど今年は教採パス予定。
0848実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:26:17.01ID:0dx8YX54
>>847
なんで?
0849実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:31:57.71ID:OqclXKrH
みなさん、東京で働くメリットって何があると思いますか?
0850実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:33:09.96ID:1nVIM2sP
うちの西日本の田舎県学校は、関東エリアに教採
受けに出してくれるんだろうかな。コロナ持ち帰る
から行くなとかいいそう。それが心配。

というか、関東エリアは日程通り7/12に1次試験やる
のかも分からない。秋へスライドしそう。
0851実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 11:48:16.64ID:dmJ0oV8l
>>849
ない

東京都に固執する理由が分からない
0852実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:17:31.00ID:Wmwo0WC/
>>849
給料、都会での生活、離島希望ができる、研修が充実、福利厚生もよい
こんなものかな
0853実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:20:48.07ID:KA7cExqC
>>851
東京在住。

試験内容で選んでる人とかいるんじゃない。
0854実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:22:47.85ID:oNKE1JSE
・住宅手当なし

・車バイク通勤NG


悪いとこもある
0855実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:34:46.16ID:dBnQwZbf
東京は教職員住宅ある?
0856実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:44:04.57ID:KA7cExqC
>>854
住宅手当は30才ちょいまででるよ。
車許可されてるところもある。
0857実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:13:07.44ID:oNKE1JSE
>>856
あんなの住宅手当なんて言わない、実質ないよ
車許可は多摩地区だけじゃん
0858実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:14:09.26ID:tG6xt/1k
>>855
離島にはあるやろ
0859実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:24:52.07ID:X+RuPN5v
ずっと喉がムズムズするんだけどコロナかな
近所の耳鼻咽喉科も来るなカスみたいな貼り紙してるから行きにくいしな
もういい加減にしてくれよ
0860実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:27:16.17ID:+APdpQ+S
連休後に開いてる耳鼻科をネットで探していくのがいいでしょう。
あまり下品言葉を使うと荒れやすいスレなので気を付けてください。
0861実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 13:52:30.42ID:K/yUgG5o
>>857
34歳までなら15000円の住宅手当がつくけど、あるだけありがたい。特に若手は
0862実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 14:47:38.70ID:r999fHSZ
>>859
花粉じゃない?
コロナだと、熱が37.5度以上で震えがきたりとかするんでしょ。
うがいよくして、よく寝てみ。
治るかもよ。
わざわざ耳鼻科に行くよりも、良いと思う。
熱が出ても濃厚接触してない限り診てもらえないんでしょ。
0863実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 15:09:15.64ID:g7cPvqJY
新聞やテレビで月内や6月から分散登校開始とか
現場に下ろす前に一般にリークするの止めてもらえませんかね、、
2月終わりの突発休校宣言しかり
当然学校に問い合わせ来るだろ?「現時点ではわかりません、、」てなるだろ?
行政が率先して学校への不信感を助長してどうすんのよ
バカなのかな?本当の意味でバカなのかな?
0864実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:18:24.19ID:AUoU5tH1
>>863
それ決定でもなくただの一案だよねたしか
なぜか決定かのような報道されたけどさ
和牛券とかと同じで飛ばしを決定事項のようにやるのやめてほしいよなあ
そんな実験のような案が通るわけないわw
0865実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:23:15.33ID:A4Q+bw47
大阪府大阪市は維新なので基本的に公務員否定です
教師もその対象です
彼らが目を向けて語る相手は多数派の有権者だけです
だからこそ、教育委員会も学校現場もスルーして府民市民に直接アピールするのです
まあ、今に始まったことではありません
民主主義社会の日本ですから、選挙で勝てば官軍です
0867実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:30:34.63ID:2tpCq+jC
教職のブラックすぎが原因!? 教育学部の志願者数が約10年で「激減」の衝撃
https://dot.asahi.com/dot/2019030700076.html?page=1

(略)この約10年間で1千人近く志願者数を減らしている国公立大も少なくない。
石原さんは、志願者減少の理由を「学校が魅力的な場所ではなくなり、教員も魅力的な職業ではなくなった」ことだと考える。
「いじめ、モンスターペアレント、ブラックな過重勤務などが嫌われているうえ、少子化が改善されないので、生徒たちには『教員は将来性がない職業』に思われています。
また、以前の生徒はもっとコミュニケーションをとれていたが、最近は人と関わるのが苦手な人が増えてきていることも、教員が敬遠される理由のひとつだと思います」
(略)
 一方、うつ病になる若い教員もいるという。ただでさえ忙しい教頭を務める女性教員がこう話す。
「クレームばかり言ってくる親と対応しているうちに、うつ病になった教員がいます。
教員不足のため、私がそのクラスの担任になりました。
教頭の仕事と担任の仕事を掛け持ちしているため、毎日、21時頃まで働いています」(後略)
0868実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:52:50.88ID:GRHqLVJv
>>856
車はたぶんだけど、島と奥多摩の一部かと思う。
0869実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:02:37.00ID:KA7cExqC
>>868
そう。
交通の便が悪いところ
0870実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:05:32.46ID:A4Q+bw47
>>867
それが現実ですね
世間に教育現場の現実を伝えないと何も変わりません
でも伝えすぎると教師を目指す人はますます減るかもしれませんが、なってから精神疾患などで倒れてしまうよりはいいかもしれません
それくらいの覚悟がないと今の学校現場は務まりませんから
0871実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:27:05.99ID:GRHqLVJv
>>869
それも全員じゃなくて、管理職が認めかつ申請が通ったらという面倒さ。
0872実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:33:55.34ID:KA7cExqC
>>871
そんなに車で出勤したいの?
0873実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:37:22.48ID:Ra5bIyXs
神奈川も車に関しては似たようなもんだぞ
0875実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:54:18.96ID:C1XcfUPq
>>874
一年前と状況が大きく変わったわけじゃないだろ?
0876実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:44:28.06ID:RtBXxYnJ
あー禁煙始めたが吸いてぇなぁ
0877実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 20:50:12.44ID:oXN81xKo
協会けんぽから共済組合加入になり
雇用保険なくなった。
失業したら保険はないですか?
0878実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:24:23.85ID:GRHqLVJv
>>872
ドアtoドアのストレスが違うかな。
あと荷物の運搬や出張のときとか。
天気悪いときは特に。
0879実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:29:22.01ID:KA7cExqC
>>878
それなら車許可されてるところで採用されるように頑張って
0880実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 22:58:17.44ID:aiMajJRu
今後の対応に関しては、今後2週間を目途に事業活動再開のためのガイドライン
を策定する考えを表明。家賃支援とアルバイト学生支援について「速やかに追加
的な対策を講じる」と述べた。

 医療現場の状況改善には「1カ月程度が必要」との認識を示した。 

安倍晋三首相が4日、新型コロナウイルスに関する政府対策本部で、改正新型イ
ンフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の5月末までの延長を正式
発表した際、「可能であると判断すれば、“任期満了”を待つことなく緊急事態を
解除したい」と言い間違える一幕があった。 首相は2021年9月に自民党総裁の任
期満了、21年10月には衆院議員の任期満了を迎える。政界では任期満了前の衆院
解散の時期や党規約改正による総裁4選の可能性が常に耳目を集めており、「頭
の片隅にもない」とけむに巻くことも多い安倍首相だが、今回は延長期間“満
了”前の緊急事態宣言解除の可能性をはっきりと語った。
0881実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:21:58.96ID:abmM4TQo
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。
教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、
教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。
少子化による将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、
寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。(略)

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。
要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。
0882実習生さん
垢版 |
2020/05/04(月) 23:34:29.77ID:RtBXxYnJ
>>881
3年前のニュースじゃねーか!
0883実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 00:11:28.83ID:oGD20X1u
常勤はともかく非常勤講師はな…
帯で毎日同じ時間に入れて空きコマなしとかならええけど、バラバラでは効率悪すぎや
0884実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:26:12.76ID:wQk3M4sa
公立臨任1年した後私立常勤になりました。
昨年公立初受験で期限付き止まりでした。
このまま私立で続けたいですが非正規なので
公立採用選考も考えています。

@今年は不受験の予定でしたが様子見で願書だけでも出したら来年不利になりますかね?

A勤めている私立は普通に仕事をしていたら3年後正規になっているようです。私の場合2022年に正規になれるか否かわかります。2020不受験→2021公立受験(経験者枠)、合格になっても辞退→2022再受験も考えていますが、2022の合格可能性は低いのでしょうか?
低いなら公立受験は2022のみ(一般選考)にします。
0885実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:54:05.81ID:6nXqawze
>>884
私立で正規になれるなら公立は受けなくていんじゃないかと思いますが、
口約束だったら気をつけた方がいいと思います。私立も無償化になったとはいえ公立より明らかにお金がかかります。
コロナで不景気になり私立離れが起きたら定員割れをおこし、採用がなくなる可能性があるかもしれません。
人気校なら問題ないと思いますが。
合格辞退はやめた方がいいと思います。
0886実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:07:38.13ID:wQk3M4sa
>>885
ありがとうございます。
職員室は正規が多いです。
40代以下の人は皆さん三年非正規期間を乗り越えて正規になられています。
合格辞退はやめたほうが良いと参考にします。
0887実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:12:31.56ID:VjfJisLX
>>884
今年、公立の採用試験あるかどうかわからないよ。九州では
1次が無になった県あるみたいだし。
私立と公立ではだいぶ違うし、人によって合う合わないあるね。
私は自分が私立高出身だけど、私立は採用されなかったし
自分には向いてないと思っている。
公立も受けてすぐに採用されるかわからないし、
ここで2022年は採用されやすいか聞いても誰もわからないから、
受け続けるしかないんじゃない?
0888実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:24:28.19ID:wQk3M4sa
>>887
なるほど。今年は一次が無しになることも考え願書だけでも出すと良さそうですが私立が本命なのです。今年、来年と公立不受験にしようと思いましたが生活を考えると受け続けるのはアリだと思いました。
0889実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:19:29.52ID:wzFSZPwa
>>888
一次なしだと、二次の試験内容と日数が増えるんじゃないの?
一番多そうなのは、一次の日程変更だと思うけど。筆記で分散は不可能だから。
0890実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:26:54.76ID:oxnlyeyc
公立なら常勤を過去の採用試験の結果で採用すりゃいいのに
今年試験ができるとは思えないわ
0891実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:29:38.27ID:w9k7WK1F
今地方住みなんだけど、30才で東京都の教員採用試験受けるのは無謀ですかね?
0892実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:33:42.77ID:Q2qovdcl
>>891
東京なら大丈夫だけど、今年に限っては開催事態が怪しい
0893実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:41:05.79ID:6nXqawze
>>891
全く問題ない。
40くらいで受けてるし、今の学校に35の新採がいる。
0894実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 16:57:33.27ID:ovI5WC/I
>>891
無謀なんてことはない。
40過ぎで受けてる人もいるし、受かる人も居る。

ただ今年は採用試験やれるかどうかわからんけどね。
0895実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 17:03:16.51ID:l/vdcWUp
大阪府知事吉村さんのメッセージ
大阪モデル
緊急事態宣言解除基準
感染経路不明者
10人未満
PCR検査陽性率
7%未満
重症者ベッド使用率
60%未満
この3項目を7日以上連想で達成されたら、段階的に解除していくプランを提示し、現在、協議中
また、府立学校や支援学校なども学年などで分散して、登校日を週1日以上つくって段階的に学校生活に慣れさせていくプランを提示
多分、府内の市町村立学校も同じようになると予想します
0896実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:02:38.90ID:/zknXU3Q
吉村は府民のためってより維新の躍進のためってのが透けて見えまくるのがやばい…
0897実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:07:10.02ID:Q+UI52hI
>>895
これ明らかに解除出来るように基準決めてるよな
0898実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:08:11.05ID:Q+UI52hI
断言してもいいけど、間違いなく7日間連続でこの基準下回って自粛解除
0899実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:18:48.65ID:gehV2kAX
大阪は本日の感染者数も7名にまで減りましたからね
来週から段階的に登校日が分散して始まりそうです
0900実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:43:51.87ID:KL+tmu2J
始まったらしばらくドタバタの日々だな。
給食が食べたいわ。弁当、カップめん、スーパー買い出し
のローテーションもあきてきたわ。
0901実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:10:50.65ID:60cyVJ0D
自粛してたから感染者が下がっただけであって
これで再開したら酷いことになりそう
0902実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:16:59.74ID:94/nxOAV
>>900
わかるわ
去年まで神奈川だったから他県移って
中学も給食あるなぁと思ってたらこの休校だからな

中学の給食とか初体験だわ
0903実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:21:49.17ID:60cyVJ0D
高校教員だが、給食うらやましい
昔、特支に務めた事があって
給食あったけど
肢体不自由のところだったから
生徒に食べさせるのに必死で
残り時間にかき込んでいたから
献立なんて全然思い出せん
0904実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 19:36:05.45ID:cjDd3kVA
>>903
まじか
ずっと高校で去年から中学だけど、給食指導はあまり性に合わん。
嗜好や味覚が違う他人に「残すな」とか言いたくない。
うちはそんなに厳しくない学校だけど、それでも「完食指導はすべき」みたいな空気はある。
0905実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:29:12.55ID:wzFSZPwa
9月入学の話が薄れてきたな。
ふと思ったけど、9月入学になったら卒業した児童生徒も再卒業w
新入社員は再入社w
0906実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:36:52.42ID:6nXqawze
>>904
今無理やり食べさすことはしない。
0907実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 20:39:23.92ID:jvBcfcSM
>>905
どのみち役所と学校はコロナ対応でキャパオーバーだから無理
0908実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:18:12.65ID:KzSdpVGA
>>890
二次で落ちた奴は教師として不適格と証明されてるから採れない
教育実習で高評価の人を採るのが望ましいだろうね
0909実習生さん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:26:26.41ID:6nXqawze
>>908
その意見笑える。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況