X



トップページ教育・先生
1002コメント337KB

常勤・非常勤講師 Part143 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:41:57.66ID:GVCwsOJP
地方公務員法第29条第1項第3号に掲げる事由により同項の規定に基づき懲戒免職する

※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定
※現役講師限定

常勤・非常勤講師 Part142 ※現役講師限定
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1586599832/
0068実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:08:08.86ID:aUZcOfCm
>>66
通信制が実験観察などを代替できることになってるんで、
普通の学校はやらなくちゃいけないしね。

つうか、小中はどこかでやらないとダメだろ。
顕微鏡使えない子供増やしたいんだろうか。
0069実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:15:39.00ID:dUtSjuc/
>他人に移して死なせてしまう感染症が大流行して政府ですら家に居ろ」と言ってるんだから、
>格好つけで通勤するのは偽善どころか、独善の人殺しになる可能性有るんだよ。

ご立派な物言いですが、あなたはご自分のことしか考えていませんか?
医療関係をはじめ、公共交通従事者、スーパーなど物流産業従事者、さらには清掃関係、公共インフラ、行政の窓口業務云々・・・・、厳しい環境の中でも、働く人たちは大勢いますよ。

で、一部の自治体では。学校はじめ「本来業務を縮小している部門の職員」を、繁忙している部門に応援しよう、と決断しているところもあります。
学校関係では、学童保育への応援や学校で預かり保育の実施、医療機関で不足しているマスクや防護服の代替品づくり、医療機関の受付・案内・事務やTEL対応、などなど、これらへ「進んで応募しよう」という意思すらないのですか?
0070実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:17:35.98ID:DUjbvaGG
【コロナ】「9月入学」も選択肢の一つ、文科相が示唆…休校長期化の場合
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200425-OYT1T50078/
萩生田文部科学相は24日の記者会見で、
新型コロナウイルスの影響で学校休校がさらに長期化した場合に9月に入学・始業とするよう求める声があることについて、「様々なところで声が上がっていることは承知している」とし、「あらゆることを想定しながら対応したい」と述べた。
5月6日が期限となる緊急事態宣言の延長の有無などを踏まえ、選択肢の一つとして検討していく考えを示唆した。
始業時期については、幼稚園や小中高校などは学校教育法施行規則で4月始業が定められており、
9月に移行する場合は規則改正が必要となる。
一方、大学では、学長が独自に学期始めを定めることができる。



9月入学キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
0071実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:21:10.95ID:8eKYvRw4
>>69
いつもの無職
0072実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:21:17.36ID:aUZcOfCm
>>69
要請もないのにそんなとこいっても邪魔。
下手に感染したら医療に迷惑かけるだけ。
ボランティアだったら自己責任にできるから、
是非あなたがやってください
0073実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:23:00.83ID:+Ncsxz6E
>>69
また来た無敵無職ww

そんな立派なこと言い腐ってるなら「お前がボランティア」して来いよ無職ww
0074実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:33:23.89ID:BhnBFy8H
休校最高!
年休取り放題
出勤しても菓子食ってコーヒー飲んで居眠りしてスマホいじって帰る
在宅勤務は流石に外は出ないが昼まで寝て映画見て昼寝

これで給料満額

政治家と休校の教員は一度やったらやめられんな
全国の教員が署名まで集めて休校休校喚くのもわかるわ

忙しいのは管理職だけ
0075実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:34:31.31ID:OCt7873q
>>69
手の開いた素人を回そうとかいう発想、医療職や保育職を馬鹿にしてるのか?
0076実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:34:32.66ID:aUZcOfCm
>>74
・動画配信
・毎日の健康観察電話
・弁当配達
・奨学金対応

とか全然ないの?
0077実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:40:57.36ID:DUjbvaGG
>>76
・家で1日2回メール送るだけ
0078実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:43:57.95ID:DUjbvaGG
年休一切使わないで休めるのいいね

しかも給料満額
0079999
垢版 |
2020/04/26(日) 12:50:17.79ID:4qYf/7CE
やっぱダメだこのスレ
0080実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:57:29.76ID:v942pzeg
>>78
休みじゃないけどな…(小声)
0081実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:09:11.95ID:Kkdn2DkF
>>74
やめろよ。そんなの世間が知ったら在宅勤務がなくなるとか、休職扱いになるとかになるだろう。自宅で今までなかなかできなかった教材研究や教材づくり、色々アイデアくらい持ってるだろ。
0082実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:09:42.39ID:wf6Wbib2
>>76
むしろこれをやってる自治体どのくらいあるんだろ。
うちは全てやってない。
在宅勤務の定時報告さえない。
生徒も職員も放置。
(たまに会議はあるけど)
0083実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:16:13.91ID:aUZcOfCm
>>82
奨学金は高校だけだから、ないかもしれない。
収入激減家庭が多くて問い合わせがきまくりだわ。
回線二つしかないから、話し中ばっかで親もキレ気味
0084実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:17:57.47ID:d/B2S9ha
現場の教員はオンライン授業の準備万端で、腕まくりしてGoサインを待ってるんだよ、早く決定しろ。

って実況スレに書き込みがあったので、そんなにみなさんやる気あるんですかと聞いたら

ブラックな業界だからな、やる気がないと生き残れない。とのことでした。
0085実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:18:25.27ID:/htgiCis
>>78

>年休一切使わないで休めるのいいね
>しかも給料満額

こんなことを、わざわざ放言するような人が教員なら、そりゃ教員叩きも起りますわな
0086実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:19:35.21ID:aUZcOfCm
343 名前:不要不急の名無しさん :2020/04/26(日) 11:37:01.82 ID:+S8PrL420
>>336
いや、統一すると、教員の方がついていけない。
全教員がついていける方式とするなら、
夏休みの課題方式で、
ネットに課題をあげて、メールで提出させるやり方しかない。
それでも一部の教員と生徒は混乱するだろう。

 各教員それぞれ能力も機材環境も違う。
それぞれ工夫してやるしかない。
教員も馬鹿じゃないから、自分1人だけ
独特な方式とれば生徒はトラブル起こしやすくなり自分がフォローする羽目になるから、いくつかモデルケースを、
教員間で共有するだろうが。
0087実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:21:59.29ID:wf6Wbib2
>>82
ごめん奨学金対応はやってる。担当が違うから頭からぬけてた。
>>84
教師ってのは喋ってないと死ぬ生き物だからじゃないですかね。
でもオンラインは嫌だよ…。生徒と掛け合いしながらやるから授業は楽しいんじゃぁ…。
0088実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:22:01.50ID:aUZcOfCm
334 名前:不要不急の名無しさん :2020/04/26(日) 11:26:10.80 ID:+S8PrL420
>>326
学校来るなと言われてる。
会計事務も動かないから新しい物品を
学校費で買うな、と言われてる。
どうしてもというなら立て替え払いだけど、支払いはいつになるか分からない。
学校としては、今ある利用できる機材で
遠隔授業やれとのこと。同期か非同期かは問わない。
家からの通信費は私費でやれとのこと。


さらっとすごいこと書いてるが、
非正規でやれるか?
0090実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:25:00.27ID:/htgiCis
わけのわからんコピペは止めたら?
0091実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:31:11.43ID:XlLdc4jO
>>63
61です。そうです!
提出物と期末でつける予定ですが、その期末もどうなるか・・・
とりあえず、7日まで休みの予定ですが、
それも伸びそう?っていうところまで話が出てるので。
0092実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:31:23.69ID:aUZcOfCm
>>90
非正規に動画配信要求が始まってるから重要。
正規教員に押し切られるとやばい。
0093実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:34:26.98ID:LwA3YofO
>>87
オンラインで掛け合いする練習をするんだよ
0094実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:34:29.69ID:XlLdc4jO
>>76
健康観察の電話、毎日やってるの?
もしかして、小学校?
うちは、今回は、GW前までにやろうってなっていたけど、
やってないクラスの方が多そう。
0095実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:34:40.36ID:/htgiCis
そういうことを言ってるんじゃない
コピペを貼るなら、どこかのものがわかるように、リンク元やスレタイくらいは分かるように記せ、ということだ。
0096実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:35:53.05ID:aUZcOfCm
>>87
奨学金担当地獄だわ。
主婦の正規教員は全部在宅にしてなんもやらない。
仕事の分配がおかしい。
0097実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:49:08.89ID:aUZcOfCm
>>94
ネット入力に変わったが、できないうちには電話。
0098実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:53:21.54ID:BhnBFy8H
・動画配信
一切なし。そんな金ない
・毎日の健康観察電話
一切なし。何かあったら家庭や生徒から電話
・弁当配達
一切なし。そもそも在宅勤務や一日年休や午後から帰る人多いから昼飯必要なし
・奨学金対応
担当者のみ


休校は天国じゃ
この上10万円給付とか最高
0099実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:54:55.43ID:e0TliRE4
>>91
中間はともかく、期末まで潰れる前提の話はまだ出てないですよね…
実際あり得るので、どう評価するか。

テストを実施するにしても範囲をどうするかって問題もありますが、予備校に来てる(?)公立進学校の生徒の話では、大量の課題を渡されているそうなので、課題テストという形を取ることになる?

ちなみに課題でヒーヒーいって予備校に相談にくるケースもあって、予備校的にはかなりのチャンス。
0100実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:58:21.32ID:e0TliRE4
>>92
わかるように教えてくれないかな?
その情報を求めてる。

もしもただ愚痴を吐きたいだけなら無理にとは言わないけど。
0102実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:03:57.53ID:DUjbvaGG
密集しないなら大丈夫だけど、学校で密集するからね

どう考えても再開はない

早くて9月かな
0103実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:11:48.16ID:3SlJ0k3m
就職や推薦の連中は1学期の中間が成績の最終なんだよね。
これが付けられないと 、例年通りに処理出来ないんだよね。
それよか、就職推薦が今まで通りにあるかどうかも不明だし、
今年は大変だよな。
0104実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:13:07.83ID:DUjbvaGG
文科省が言ってるように最悪一学期はない
0105実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:15:04.45ID:aUZcOfCm
>>100
うんわかった
0106実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:25:25.59ID:fpVQJ9bV
>>105
いや、わけの分からん愚痴でもいいけど。
そういう場所らしいし。
0107実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:34:03.18ID:Nsc0M0QO
そうだな
ここは、給料が貰える正規や常勤が、自分たちの優位な状況を吹聴するスレがからな。
そのようなレスを書き散らして、休校で給料の発生がない非常勤や講師すら決まらなかった者より、優越感に浸ろう、という人間の醜い部分が出ているしな。
0108実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:38:15.37ID:Hu84SjUx
中途半端に解除→学校再開やるより9月まで完全に閉めればいいのに
0109実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:41:18.27ID:W2JBDmA+
年度初めを9月に変更すれば、すべて丸く収まらんかね?
0110実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 14:53:24.46ID:3SlJ0k3m
>>109
いきなりは無理と思われ。
冗談で、今年は全員留年じゃね?なんて話があったんだけど。
下手すりゃ、そうなるか?
0111実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:02:45.67ID:jAf78iuc
>>109

それは無理、欧米の9月スタートの義務教育新学期は「5歳児が小学校に入学」するところから始まるから。
今年、本来幼稚園・保育所年長組に入るべき「4〜8月生まれ」の子どもを、いきなり飛び級させて、小学校に入れてしまうような改革だからな。」
0112実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:05:05.46ID:c69jtmUU
>>110
「最悪一学期が無くなる」とかとぼけたこと書いてる人もいるけど、最悪は本当にそれだよね。
0113実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:05:48.60ID:Nsc0M0QO
すまん
×「4〜8月生まれ」
○「4〜6月生まれ」だな
アメリカは6月が年度末で、日本の春休みに相当する休みが、夏休みになるから学校が9月スタートが荘スいだけで、「瑞V年度は7月から」だな。
0114実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:34:38.64ID:69Y45iee
今のところ5県ぐらいは6月スタートにしたよね?
コロナが増え続けてる都道府県どうすんだろ
富山の件衝撃的だったから方向性としては再延長だろうか
0115実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:54:54.26ID:c69jtmUU
思い出し欲しい。
休校が決まったのは緊急事態宣言がでる遥か前だったということを。

緊急事態宣言が解除されたとしてだ。
そこですぐ登校を始めるのは判断の整合性を著しく欠く…と突っ込まれることは避けられない。
0116実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:00:50.41ID:Nsc0M0QO
>>114
ただ、鳥取とかは7日から再開予定で、準備をしている
あと、大阪もそれでなくても学力低いので、多少無理してでも毎日じゃなくても、学校開けようとしている
0117実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:02:15.81ID:XlLdc4jO
>>103
そうだった!
4年前初めての臨任で高3の担当になったとき、そうだった。
まあ、だいたい就職する子よりも進学の方が多かったけど、
ほんとう今年の高3は可哀想だよ。 
急に英語の資格試験が無しになったりして、
それもどうなるか不透明だし。振り回されてばかりだ。
0118実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:03:43.15ID:69Y45iee
>>116
ニュース見てる限り緊急事態宣言も再延長の可能性があるみたいだし、個人の予想としては、5月末まで再延長で6月からはネット授業かな
丸々一ヶ月を教員のネット授業準備期間にすると思う
0119実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:07:53.44ID:dCi9OfIT
うちの田舎県はGW後に再開すると予想。
まあ、感染者少ないから。
0120実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:27:13.44ID:zV4qfIFs
>>118
ネット授業は公立では無理
0121実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:32:25.47ID:69Y45iee
>>120
あれ、Microsoftのオンライン授業可能なエデュケーションアカウント配布してなかった?
0122実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:48:29.70ID:c69jtmUU
>>120
はぁ
0123実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:51:31.51ID:NHOh3CiF
教員側がいくら準備しても家庭側の環境が一律で整わないと無理
パソコンない、wifiないみたいな家たくさんあるぞ
0124実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:55:19.84ID:c69jtmUU
>>123
いいんだよ、不平等で。
パソコンない家は頑張って準備してもらうんだよ。

逆に、そういう家庭のせいでオンライン授業が進まないなんて不平等とは思わないか?
0125実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:08:11.90ID:oJtnz3o1
zoomやるとか言い出したぞ。
これは、出勤してカメラの前で授業するんだっけ。
0126実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:12:11.57ID:c69jtmUU
>>125
カメラの前でやってもいいし、PC画面を共有してもいい。
生徒は先生にチャットでコメントできるし、先生は生徒のマイクをオンにして答えさせることもできる。
0128実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:14:34.58ID:K4ucJVX1
パソコン一台しかない家庭はどうすんの?
画面共有?
0129実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:15:31.18ID:ts2IGVXx
>>111
そうか?
今の年長児が来年の4月ではなくて、9月に入学するのかと思ったよ
0130実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:16:11.75ID:zV4qfIFs
>>123
そう

全部の家庭側でネット環境完備してるとこなんてない
0131実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:17:07.42ID:c69jtmUU
>>127
言えるよ
0132実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:20:01.26ID:c69jtmUU
>>128
先生の画面がそのまま生徒の画面に映る。
なんならiPhoneでもその他スマホで大丈夫。
0134実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:31:23.50ID:69Y45iee
>>133
学校区分というよりその土地の環境のレベルで見ないとわからんと思う
現に管理職に物申す先生方もいるわけで
0135実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:33:45.38ID:c69jtmUU
>>133
前スレ999です
0136実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:39:46.58ID:K4ucJVX1
>>132
小学校家庭はスマホ複数台無いと思います
0137実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:42:01.70ID:c69jtmUU
>>136
なんで複数台いるの?
0138実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:43:34.32ID:K4ucJVX1
>>137
兄弟の数
0139実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 17:51:09.16ID:c69jtmUU
>>138
それは買わないといけないですね。
0141実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:13:28.46ID:c69jtmUU
>>140
その記事なんです?
0143実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:26:48.36ID:2+Uj0UsH
>>123
ネット環境もだけど、家庭で取り組んでもらう課題出すときも、出来る家庭出来ない家庭があると言い出したら何も出せやしない。
0144実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:28:32.54ID:2+Uj0UsH
次はおそらくネット回線のパンクだろうな。
PCとプリンタない家庭多いよね、
0145実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:37:03.32ID:c69jtmUU
>>142
ありがとう。
記事前半は内容の失敗、後半は設備による社会的不具合への警鐘って感じかな?

日本は何もしていないせいで、失敗すらできていないじゃないか。フランスが一方通行で失敗したなら、双方向でやってみればいい。
それでダメならまた考えたらいい。

こういう改革で一部が切り捨てられて格差が広がるのは避けようがないけど、それもやりながら考えればいい。
一部を切り捨てるのを恐れてるあまり、全てを切り捨てるのでは本末転倒。

分かってるか知らないけど、私立でのオンライン授業もトラブル続きですよ?
それでもどうにかこうにかやってるんです。

公務員だからって、公務員的に動かなきゃいけない決まりはないでしょう?
0146実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:38:27.50ID:q/7veET2
そもそも、今の日本の脆弱なサーバー環境じゃむりよw
今の10倍以上のアクセスに耐えるようにしてくれないと、
おバカな政治家と役人だけがオンラインの掛け声出しても毎日毎日サーバーダウン繰り返していたら、
生徒も教師もイヤになるわw

今、うちではロイドやスタディサプリやってるけど、
どっちも午前中に少し混雑しただけですぐにサーバーダウン(笑)

さすがにGoogleやズームはもう少し強いけど、個人情報ダダ漏れがコワイw

教師は実名登録だからプライバシーもくそもないし、
クラッシーみたいな定期的に悪質な漏洩繰り返されたらお手上げw
0147実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:45:09.62ID:wT1k1nIu
>>146
それだよね
ろくに起動しないのなら何も意味がない。双方向となればもっとサーバー圧迫するだろうし

ZOOMも中国のものなんでしょ?怖くて使わせられないよね
0148実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:49:31.68ID:sw9tBTWd
>>145
とりあえずやってみてに使われる労力や危険性と効果が釣り合ってないじゃん。まともに動かないもの使ったって生徒はいらつくよ。整備してからやれって思われるよ
0149実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:50:48.57ID:c69jtmUU
だから一度やってみて本当に使い物にならなかったら別の議論できるでしょ
0150実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:51:48.70ID:sw9tBTWd
今現在使い物になってないじゃん
ちょっと混雑しただけでサーバーダウンしてるんでしょ
0151実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:53:12.88ID:sw9tBTWd
公立校が一気に参入してきたらそれこそサーバー復旧できないくらいに追い込まれるんじゃね
そういうリスク考えて言ってるの?
0152実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:54:04.65ID:c69jtmUU
>>148
生徒みたいな言い訳すんな。笑
私立や民間はやってるんだから、少しずつでも追従してこいよ。
0153実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:55:12.32ID:c69jtmUU
>>151
誰が一気にって言ったよ。
言い訳ばっかだな。お前ら。
0154実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:56:30.82ID:wT1k1nIu
フランスは一年かけてサーバー増強したり準備してきてるからな
コロナ禍で休業補償しなきゃいけない中でサーバー増強に金かけられないでしょ

>>152
言い訳じゃなくてサーバーの問題取り払われい限りやったって意味がないでしょうよ
感情的にならないで、そういうならサーバー増強してきてよ
0155実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:57:44.44ID:wT1k1nIu
もしかして触れてはいけない奴かこいつ
0156実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:59:15.64ID:K4ucJVX1
非正規教員のイキりオンライン授業ほど虚しいものはないな
正規教員がうまくやれたら参入でいいわ
非正規が率先してやるもんじゃない
採用試験のネタにしたいのか
0157実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:02:44.09ID:c69jtmUU
>>154
俺やあんたらが出来ることは、サーバさえ整えば全国的に広めることができる準備をすることだ。

仮にそれができなかったとして、サーバを整えたとしても上手くいかないことを示すことができる。
0158実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:04:03.86ID:c69jtmUU
>>156
採用試験は受けないって。
予備校の収入の方がメインだし。
0159実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:06:14.88ID:c69jtmUU
>>156
まあ非正規が率先してやるもんじゃないね。
でも気持ちとしてはいつでも出来るって準備しときなよ。
0160実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:08:19.38ID:TdQL51By
>>142サンクス
みてきた
フランスは上級に絞って庶民と移民切りすてだなw
教育の機会不平等で完全に失敗w
日本でも公立でやれば、同様の格差が拡大するな

あと、ロイドなんかも、一番大事な午前授業の設定時間に一時間以上使えなくなるから、
まずは政府、自治体主導でサーバー増強してくれないと、無意味

あと、実名で強制登録されるから、プライバシーの問題は、教員続ける以上諦めるしかないわw
さっき話したクラッシーだけでなく、ズームやGoogle、ロイド他、全部に教員生徒情報提供w

学校は情報漏洩問題には鈍感過ぎるから、いずれクラッシー以外も漏洩しちゃうだろうなw
0161実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:15:00.72ID:Zh8YOM2E
インターハイ中止とNHKでリアルニュースがされていますね
全中も中止決定でこれで中高校の体育系クラブは野球部以外はコロナを気にしつつ強引にクラブ再開を早める理由がなくなりました
0162実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:16:27.49ID:K4ucJVX1
上から目線の予備校講師がなんで学校なんかで非正規教員やってんのか理解できん
0163実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:18:24.72ID:NHOh3CiF
いきりバカはスルーで
構っても喜ぶだけ
0164実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:18:49.35ID:ZjJvWtVM
多分、全国に近い学校でネット授業やったら回線もたねえわ。
私立はやってるというけど、それは私立と言っても全部がやってるわけじゃないし。
通常時の回線すいてるときだから出来るんだろ。

今は家に居ろってのを全世界でやってるから、世界中で回線重くなって、YOUTUBEでも解像度さげてるし。

IT国家管理でものすごく強いと自負してる中国も、中国共産党提灯宣伝報道では、「ネット授業が上手くいってる。」としてるけど。
田舎は最初から切り捨てだし。都市部でもブツブツ切れるそうだわ。
アングラではそういうブツブツ切れて止まる動画が出てる。
0165実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:22:38.61ID:G2b6MgjA
私立の人は自分のところが大丈夫なら他はどうどでもいいのさ。
公立はそうはいかない。足並みも合わせないと、他校はこうだとか言われかねない。クレームが起きそうなことを潰さずに実行はできない。その辺をわかってない。
0166実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:23:30.00ID:c69jtmUU
>>162
朝から働けるのは高校なんだよ。
高校との掛け持ちはそこそこいるよ。
0167実習生さん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:26:08.90ID:c69jtmUU
>>165
行動が公務員的であることはある程度必要かもしれないが、心持ちまでそうであることはないじゃないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況