X



トップページ教育・先生
1002コメント257KB

千葉県教員採用試験29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:39:44.94ID:DBg8XJT8
語りませう
0895実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:38:20.29ID:YGKKETu7
ベテランの人がサボるから若手にばかり仕事が押し寄せてきて地獄でしかない。異動前のが均等な仕事量でホワイトだった
0896実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:59:34.48ID:j6JAbbQG
>ベテランの人たちはそれでも無断遅刻、無断早退して

こういうことを、平気でするから「教員はレベルが低いし、卑しい」と言われるのだな
勤務中の無断中抜けは、はっきり言って「犯罪」だしな
(勤務したことにして、給与カットを免れる行為→詐欺罪に該当)
0897実習生さん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:54:50.08ID:PlZzQ7+k
>>896
わずかな手当てで部活指導だの引率だの(=時間外労働やら休日出勤やら)させるのも犯罪だよね。
だからって無断遅刻・早退しても構わないってことにはならないけど。
0898実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 05:46:56.89ID:6owZpPIB
所長訪問の準備や研究授業公開の準備で9時・10時までいたり、
そういうのも犯罪だよ。
くだらねえ。
0899実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 08:21:28.62ID:wt539+8f
まぁ部活は顧問が勝手にやってるだけだしな
公式試合以外は完全に顧問の裁量で、管理職は一切口出ししてこないしね
減らす様に言われるだけだ
0900実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:48:52.20ID:X7ZNhYzm
教育事務所の所長・次長・管理課は官官接待を受けていたぞ。
それも道義的には犯罪といえる。
0901実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:38:40.11ID:RVeiELnz
今の職場基本仕事終わるの22時が当たり前、遅いと深夜までかかる…
0902実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:39:40.12ID:RVeiELnz
2次試験勉強やる暇がない…
なんで講師1年目が主任4つも持たないといけないのだ…
0904実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:53:19.65ID:jHyB/Cav
小学校と中学校はどっちが大変?
0905実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:00:13.71ID:49QK316e
>>899

工作員発見!

「スレの流れとは無関係な、部活ネタ」

このように、最近は採用試験スレにも、組合の工作員が常駐していますから、みなさんお気をつけください
0906実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:07:23.68ID:RVeiELnz
>>903
中学校
0907実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:08:14.04ID:RVeiELnz
>>904
小学校の方が部活がない分、土日は休めるからマシとは言われてるけど忙しそう
0908実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:15:24.72ID:49QK316e
小学校は、教員一人当たりの給与額減らす代わりに、人を増やせば良いんだよ
でも、そういうことは、「小中高校まで、学校教員に上下の別はない、差別的扱い扱い反対」と組合が言うからね
実際には、世間的な評価として 高校教員>中学校教員>小学校教員 というものがある。
これをきちんと理解して、任期制雇用の導入と教員人件費の配分変えていけば、まだまだ人は増やせるのにな。

教員を増やせば、一人一人の仕事はもっと楽になる、ことも分からないのかと思うね。
0909実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 13:20:04.18ID:f9my49qz
>>902
どんな仕事でそこまでになるんですか?
0910実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:03:22.09ID:X7ZNhYzm
痔にはボラギノール
0911実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 14:21:58.46ID:RVeiELnz
>>909
分掌の仕事が重荷になってますね。経験ないのに分掌で1人でやらないといけないことがたくさんです。コロナなのでそれに対応したものを作らないといけないですし…
0912実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:38:55.56ID:FPN0G27l
「主任を4つもつ」ってどういうこと?
0913実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:12.80ID:i+3OP702
人数が少ないから仕方ないでしょう(威圧)、かつ先輩教師に楽させろってメッセージだな
頭の良い校長ならスクラップアンドビルドで校務の適正化図ってくれるんだろうけど、「歴史」に怯えてる校長が多いからビルドアンドビルド(これまでの働き方に新しい生活様式をプラス)で負担だけ増えるという
なにが働き方改革だよ、自分たちができてないことを若年層が集まる集団討論のテーマにするなよw
0914実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:02:33.86ID:DA+eVe6U
教務主任、委員会指導、進路指導、部活顧問ってこと?
よくあるパターンだし
講師がゆっくり教採対策できるなんて聞いたこともないなア
講師はこき使って使い捨てが基本だよ
どうせ1年でいなくなるし、後腐れなし
その中から3〜5年やってみんな講師から這い上がっている
0915実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:14:11.18ID:gFlYPKbk
部活の顧問が主任ってなんだよw
教務と進路の主任が同じなのも有り得ないし、本当ならば意味のない主任なんだろうな
0916実習生さん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:35:38.17ID:jHyB/Cav
主任というか担当なのでは?
学年会計担当とか
0917実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 00:40:17.20ID:QyUEltk0
教務主任ではなく、教科主任のことね
0918実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 08:38:37.63ID:Xyfmhps8
露助に死を!
0919実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:02:05.00ID:W70LcStA
小さい学校で、社会科主任、外国語主任、安全主任、情報教育主任を1人がやってる例なら知ってるから、そういうことでは?
0920実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 09:34:31.26ID:QyUEltk0
安全主任と美化委員会、教科書担当は新人が必ずやらされる代表だよね
0921実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:18:46.60ID:xjFACyh7
>>908
>教員を増やせば、一人一人の仕事はもっと楽になる、ことも分からないのかと思うね。

これは大きな間違い。
教員を増やして仕事が減っても部活バカ教師は「よっしゃ!これで部活の時間ができるぜ!」
と言って、また忙しい忙しいを連発。
部活の顧問になりたいがために教師になったわけだから、不登校や教育相談には興味なし。
部活優先学校であればあるほど教員数を増やしても仕事は楽にならない。
これは部活以外のことにも当てはまる。
教員数を増やして教師が楽になるのであればとっくに長時間労働は解消しているはず。
0922実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:49:19.43ID:qpwKYuqh
部活は大事。生徒の進学、進路にも関わってくる。部活否定派は学生時代、部活をやってこなかったか、大した成績も残せない同好会みたいな活動だったからではないか。実際、部活が強い学校には受験生も集まってくる。
0923実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:58:18.77ID:DWI4MStZ
>>922
でた部活キ○ガイ
あんたみたいなやつがこの業界の労働環境を悪化させてるんだよ
0924実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 12:35:28.00ID:oGxmdk4O
>>921

矛盾してると感じない?
>これは部活以外のことにも当てはまる。

仮に、学校部活を制約しても、教員は、ほかの仕事が増えるだけだとは思わないの?
「勤務時間内は、全力で勤務する」のが、教員というか公務員の責務だからね。
部活をなくしたところで、「では、・・・」と別の仕事が振られるだけでしょ。
今の、公務員待遇の高い給料である限り、市民感情からして「公務員は、もっと生産性を高めろよ、ちんたらせずにまじめに働けよ」ということなのだから。

この批判をかわすのは、「もう、厚遇ではありませんよ、民営化された保育士や幼稚園の教員や、民間の塾の人たちの所得・待遇と変わりませんよ」ということにならない限り、世間の人たちの公務員教師を見る目は、厳しいままですよ。

だから、一人当たりの所得を削って、人を増やせ、と言っています。
0926実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:35:39.09ID:El8NSje7
民間てピンキリでしょ。
低位平準化せよと?
それなら賃金ダウンに見合うだけ、民間だったらサビ残にあたるような業務を全面的に減らせるのだろうか?
その最低ラインさえ覚束ず、人員増やすから賃カツなって言われてだれがこの仕事続けたい?
少なくとも、民間に流れても低賃金労働者にはならなくて済む高学歴層で公立校の教職員になろうなんてオメデタイ人(いまはまだ多少はいる)は絶滅してしまうよね。
0927実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:40:18.62ID:V5oh40i1
高学歴で教員になる奴なんて、数十年前までの話だろ…
もう、学校には残ってないんじゃないか?
0928実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 13:46:10.40ID:QyUEltk0
高学歴はなぜか私立に行きたがるね
公立はFランばっかり
0929実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:44:52.23ID:qrwoQleI
操作なしで筆記で点数をしっかり取れた人の中からその私学の教育方針に合った人を選ぶ。それが私学
0930実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:10:44.89ID:WieVjRN6
>>923
運動もできない、集団行動、上下関係も身についてないバカだから困る。
0931実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:18:04.10ID:QjxUBEe+
>低位平準化せよと?

そうはいっていないが、世間相場であり得ないような「公務員雇用で、厚遇」は批判の対象になる。

教育分野は、すでに私学という代替材がるから、そこで働く人たちの賃金水準や待遇と常に比較され、厚遇だと批判され、引き下げの世論が起こるのは当たり前。
そのうえで、結果として「低位平準化」になったとしても、それは「神の見えざる手」が導いた結果に過ぎないよ。

公務員雇用を維持したままでの、待遇見直し、が難しいのならば、民間業者に運営委託や公設民営化も検討されるのは、他の公的サービスの例を見ても明らかだ。
それが嫌なら、賃金の安く、福利厚生費も安上がりの「非正規雇用者」の増員で乗り切るしかないだろうね。
0932実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 15:26:41.99ID:QjxUBEe+
>だれがこの仕事続けたい?

「教員免許要件の緩和」さえすれば、今後の厳しい経済情勢に鑑みると、
「コンビニ店員」
「配送センターでの仕分け」
「コンビニ用弁当の配膳」
「野外での旗振り」
「二輪車持ち込みでの、某社の食事委託配送員」

とかになるくらいなら・・・と一定の応募者が確保できるよ。
さすがに、高卒者には無理かも知れないが、2年制の短大卒以上の学歴のあるものには、一定の研修を施せば、十分勤める程度の仕事でしょう。
0934実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:39:03.87ID:QyUEltk0
ぶっちゃけ高額な指導書の通りに発問を行って付録の定期テストをコピーすればいいだけだから
日本語が喋れて肉体労働に耐えうる体力があれば誰でもできる
0935実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 17:54:45.06ID:BCqZ/lQj
勉強やらすだけだと思ってるアホならそう言うだろうな
0936実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:06:07.74ID:QyUEltk0
どんなアホでも授業ができなかったら教員失格だろう
生徒指導なら用務員でもやってんぞ((笑)
0937実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:06:43.57ID:BCqZ/lQj
さては教諭じゃねーなお前
0938実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:16:02.79ID:QyUEltk0
 学校の先生になるには、通常は教員免許が必要です。
その免許をとるには、幼稚園や小中学校では3〜4週間、高校では2週間程度の教育実習が必要となっていますが
文部科学省は、おととい(8/11)、今年度に限った特例として、大学の模擬授業などで代替してもよいことを決めました。


*     +     巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
0939実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:37:58.20ID:TI+cLEv+
>>922=>>930
だったら自分がプロのアスリートになればいいんじゃねw
中学生相手にお山の大将じゃ税金の無駄遣い。
0940実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:57:28.81ID:W6FZbUaB
>>896
結果として、週40時間で月160時間以上働くんやから、モーマンタイ!早く帰れるなら帰れば良いし、無理なら何時間かかっても帰れないのは当然!
0941実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:19:03.50ID:pFSMW4SQ
今年の新卒は教育実習とかしないで教員になる人もいるからたくさん辞めるだろうな。
0942実習生さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:11:35.86ID:YDasO9WY
辞めてどうするのだろう
0944実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 15:52:29.40ID:K9r/O0Xz
仕事なんて、いくらでもあるよ
0945実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:25:51.57ID:rVMkuSFI
子ども相手の商売しか経験していないと
きっと大人社会は怖いものだらけのように思えてしまうんだろうね
学校から外の社会はモンペアだらけに見えてしまうんだよ
でもモンペアって教師の前だけモンペアだからさw
世間一般から見るとふつーの人だよ
0946実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:18:53.68ID:D7zF3Y6G
学校内にいる教師の方がよっぽどモンスターだけどな。
学校は教師のためにあるようなもの。
0947実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:59:47.99ID:rVMkuSFI
本当の意味でのモンスターだよね
刑務所に入っている人たちと思考回路は似てるよ
ただ学校職員は組織ぐるみで守ってくれるからね
0948実習生さん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:58:24.98ID:zeuhfWA+
模擬授業って、受験生を生徒に見立てろ言うけど、発問してもわざとすっとんきょな意見言って足を引っ張る人がいるらしい。だから空想の生徒から意見が出たていで自分が欲しい意見出して進めろって面接官経験のある管理職から言われたけどそれはいいのかな?
0949実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 02:38:31.43ID:MEP/gPUL
>>947
一般人?少なくとも同業者じゃないね
責任のなすり合いは腐るほど見てきたけど
守ってくれる人なんて見たことない
0950実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 06:38:45.23ID:XtEV99m5
>>948
あまり聞いたことのないパターンだが、
管理職が言うならそれで良いんかねぇ

年によっても多少違うけど、
「あなたは問題のある生徒役で」って、
指定されたときがあったんよ。
そのときは、不測の事態にどう対応するかを
見ているんだと思ったよ
0951実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 07:56:39.16ID:8sN0b64H
市立柏で強制わいせつ事件を起こして夜逃げした奴、
今は船橋東で教務主任やってんのな
柏市教育委員会にも千葉県教育委員会にも記録は残っているし、
市立柏22期生1D有志も証言するよ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1482388849/l50
0953実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:11:33.04ID:e7s5bTd/
>>930
お前みたいな筋肉バカがまだいたとはw
日大のアメフトやラグビーのように、ブラック部活が問題になってるというのに。
上下関係など閉鎖的な部活内だけのことだろ。
暴力団の人間関係と何ら変わりない。
0954実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 14:57:37.26ID:bnCwg9N5
集団面接一緒だった人と模擬授業も同じだったから答えの打ち合わせとかできたけど、今年はできないな…
0955実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:09:06.69ID:a1uTv0tb
なんでそれってそうなるんですかぁ?
0956実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 17:35:32.86ID:vR+UkbBB
模擬授業って何が評価されているんだろうか?
0957実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 19:07:24.75ID:fVt9B0AT
中高でも教科じゃなくて道徳の模擬授業の可能性があるって聞いたんだけど
まじ?
0958実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:05:48.22ID:h6xLRaed
あれって生徒役の受験生指名しないといけないの?
あと、10分話し合ったていで次すすむとかしていいの?
0959実習生さん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:10:15.15ID:iI5X+ocP
>>956
それが分かっていないヤツが落ちる
それを分かって試験にいどんだやつはヤツは合格している
0960実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:20:08.62ID:Er31SvT2
普段の授業通りやればいい感じ?
無理に台本つくってコントみたいなやつ大杉なんだけど
0961実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:53:27.89ID:a3KErrbY
コントなんていらんw

大きな柱は主に2つ
@生徒にとって分かりやすい話、話題、話し方を展開しているか
A指導内容(=本時の目標)に沿った内容であるか
0962実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:23:45.89ID:bL7Nrsg2
あー緊張する。頑張ろ。
0963実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:34:56.10ID:m3PT/IsM
未来の先生達、頑張ってネ!
0964実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 09:49:11.75ID:Er31SvT2
実際現場入ったら授業やこどもの発達に責任を持つ「先生」ではなく
ただの「新参者」としてくせのある先生のいじめやからかいの対象になるだけだけどね
管理職は見て見ぬふり、給料の安いフレッシュ新参者が辞めて、給料の高い何の役にも立たないベテランを守るから
0965実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:29:13.14ID:q56aQoY2
印旛地方出張所・北総教育事務所の歴代管理課長・教育長
おれはこんなに力があるんだ。
酒を注ぎに来い。
そういうのが多数。
馬鹿の集団!
0966実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 12:38:31.58ID:oGpmYrL/
スレチな自分語り多すぎて草
0968実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:26:23.12ID:hWQtLab2
>>967
保育園児にマスクなんかつけられねーよな
中学生でさえしょっちゅう外してずっとつけてられないのに
0969実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 17:01:17.66ID:J1KfwSkA
歴代の管理課長・教育長
馬鹿が多いのは何故か?
退職後も自分は偉いと思っている。
人格破綻の大バカ者!
0970実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:19:22.57ID:C/m3k7Dy
今年の模擬授業どんな感じでしたか?
0971実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:34:07.14ID:PvO7+bS5
実はぼく痔なんです。
痔にはボラギノール。
ワハハハハハハハ。
0972実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:16:00.22ID:PvO7+bS5
キモイ。
0973実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:16:38.79ID:PvO7+bS5
。。。
0974実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:20:15.43ID:a23xjX21
>>948
50代なりそうなおっさんが手も挙げずにひたすら質問してくる地獄みたいな2次試験経験ある
答えてもじゃああれは?じゃああれは?って
自分も結局対応出来ずに落ちたんだけどそのおっさんも落ちてたな.......
0975実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:21:52.36ID:a23xjX21
>>974
あと板書で「+」
0976実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:24:18.84ID:a23xjX21
>>975
途中で送っちゃった
あと去年は板書で「+」を「×」って書いてた受験生いて当てられた自分が素っ頓狂な答え言ってしまったわ
字は綺麗に書いて欲しいよね
0977実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:11:38.65ID:TI36qZSl
>>957
それほんとですか?
0978実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:34:51.77ID:c62NKfpC
今日の社会はどうだったんだろ
0979実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:44:26.50ID:sIhLL+2u
模擬授業、生徒役は受験者でしたか? 机間指導は行ってもいいのでしょうか…
0980実習生さん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:43:50.23ID:WlNbknU5
なんで真面目な教員は辞めていって、子安信○みたいな人たちが辞めないのか不思議で仕方ないな。
0981実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:00:38.97ID:zgRom86s
素っ頓狂な発言をしていいのは9:1の割合だな
9回真っ当な答えを言うんだけど、一回だけ凡ミスしてしまう子がいた場合、どうフォローするかってのはある意味授業者の加点になることだから協力的と言える
>>974
想像するだけで笑えるw
ただ、解決方法というか、「学び方」を最初にサラッと言っておけばおじさんも余計なこと言えなかったってのは事実
0982実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:03:02.10ID:Xfo9slIa
四月当初、千葉県流山市南〇山小教頭。
職員会議で、勤務時間割り振りプリントで配布する。
「始業八時、終業四時三〇分。」

議題が部活になる。
「部活開始時刻七時三〇分。放課後有り。」
校務組織表(部活担当欄)に、全員名前記入させる。
0983実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:34:28.54ID:Avo55t9q
今気づいたけど自己申告表のコピー送り忘れたかもしれん
やらかした
0984実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:36:13.56ID:Avo55t9q
>>981
「橙赤色って何色ですか?僕知らない」
「オレンジっぽい色って思ってくれたら大丈夫ですよ」
「じゃあなんでオレンジ色って書かないんですか!おかしい!!」

とか言われてあの頃の俺はおっさんの異常さに飲み込まれてしまった.......
0986実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:52:41.78ID:VzHi7Pc5
>>985
吹奏楽・陸上・バスケとかかな
特にそっちの地域は吹奏楽活発だし。
0987実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:02:16.64ID:L5nGhFP6
今年模擬授業道徳ってまじ?
0988実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:07:19.45ID:zgRom86s
>>984
何年生の授業かわからないけど、たしかに橙赤はないわなw
おじさんのいう通り、オレンジって書いてから「ちなみに、漢字で書くとこうなるよ」の方が無難
多分おじさんは善意で暴れたのだと思われる。おじさんの反応がなくても評価は無に等しいかも
授業の想定場所が美術学校である場合は別だけど
0989実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:19:11.57ID:4u1VhEiY
>>988
高校理科の炎色反応では教科書にCaの炎の色は橙赤って記載されてるんだよね.......
実際大学入試でもセンターレベルならカルシウムの炎色反応は橙赤である。正しいかどうかみたいな問題が出たりもするからオレンジで教える訳にはいかなかった.......
0990実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:21:15.33ID:4u1VhEiY
面接担当してくれた人マスク+小声で質問全然聞き取れなかったしもう1人は雑談って感じで質問という質問がほとんどなかったから手応えがわからん
0991実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:27:28.19ID:BIUOaqN+
校長先生の言うとおりに、学活、道徳、教科、生徒指導で4つ略案つくっておいてよかったよ v^0^v
0992実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:54:49.37ID:iqPCS2w6
>>991
?!
0993実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:55:24.86ID:TlOI/HtM
控え室のエアコン突然停止して1時間以上蒸し風呂だった
0994実習生さん
垢版 |
2020/08/17(月) 18:05:38.25ID:ZUGfXncP
>>991
模擬授業道徳だったんですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況