トップページ教育・先生
1002コメント257KB

千葉県教員採用試験29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:39:44.94ID:DBg8XJT8
語りませう
0578実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:34:54.72ID:AgAeoOlZ
笑った。解答番号だけ見せられても困るw
>>518
>>525
運命の三楽章だと思う
0579実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:37:59.09ID:x39P/UOu
問題は文章館に行けば、コピーできますか?
0580実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:49:52.11ID:1RCqZVEE
>>579
出来るよ。郵送も可らしい。
0581実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:10:00.22ID:Xil9cnRd
燃え尽き症候群かもしれない。
明日からテストで良かった…
0582実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:24:41.54ID:3vPuLS+N
社会科受験した方どうでした?
個人的には簡単でもなく難しくもなくという感じでしたが。
0583実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:48:46.36ID:VlbaOvoQ
養護教諭、ボーダーはどのくらいだろうか……
0584実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:52:27.05ID:wCxyxJKc
体育の問題、間違いがあったみたいね
0585実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:40:42.65ID:odiqUEeB
遠すぎて行けない。どなたか載せてくれたりしませんかねえ。
0586実習生さん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:54:35.69ID:G0iwemGH
問題用紙貰っても自分がどの回答選んだか正確に覚えてないから自己採点出来ないや。初めて講師特例B使うけど一般とは別で講師だけの選考だから不安だなぁ
0587実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:10:30.10ID:DvUL+LHu
>>586
わかる
全員自分より頭良さそうに見えた
0588実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:13:00.75ID:binVqSrc
昨年、一昨年と養護教諭で受験しました。自分や周りを見ていると8割くらいがボーダーかと思います。
0589実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:32:51.11ID:ATnYHVZJ
講師の勤務調査なんてみんなMAX評価だろうし、集団討論がなく、専門科目しかないと差がつきにくそう。そして理科は難しかった…
0590実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:07:44.51ID:ATnYHVZJ
講師特例Bで理科6割 勤務状況よく書いて貰えたはずだとして1次通るかな。一般の時は6割で通れたけど…
0591実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 05:56:41.54ID:JdLgJUh5
一昨年小学・既卒・一般で教職教養、専門それぞれ4割で1次通った。
我ながら意味が分からなかった。
0592実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:38:45.74ID:XJK+1p3o
千葉は集団討論の評価がBで通り、Cで落とす団体だから
筆記なんてあってないようなものだよ

と胸を張って言っていた体育会系出身の講師、今年は無事死亡したらしいw
0593実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:54:42.52ID:JdLgJUh5
今年は単純に筆記の点数だけの評価なのか?
だとしたらおそらく安定の3割くらいだろうから終了だ。
0594実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:59:35.00ID:ATnYHVZJ
講師だけど休校明けは忙しすぎて勉強追い込めなかったなぁ。講師特例だとボーダー下がったりとかないか…
0595実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:34:25.16ID:rl/DuXE9
>>588
やっぱり結構高いんですね…8割少し超えたくらいだったのでギリギリかな…
0597実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:42:32.50ID:LQ1dXDek
中高 体育で受験した。
満点でした。
問題が簡単だった。
0598実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:24:53.15ID:ATnYHVZJ
理科の講師特例Bだとボーダーどのくらいですか?
0599実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:43:19.08ID:Ny4dH/tM
未来の先生達、がんばってネ♪
0600実習生さん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:01:32.68ID:HPFqmq36
講師特例Bだけど、わりとやらかしているので、評価よろしくないかも…
去年は一般で4割で通過したけど、講師特例だと評価入るだろうし、学力レベルも上がるだろうから厳しいよな…
0601実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:32:29.48ID:mIPoPGOi
去年の講師特例Bの理科は受験者35人、1次合格者が22人、2次合格者が11人か。
0602実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 00:36:08.71ID:mIPoPGOi
今年の理科の講師特例Bは37人、全体の理科の志願者は減っても講師特例Bの志願者は2人増えてる。こう見ていくとあんまり去年度と倍率は変わらないと思う。
0603実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 03:45:13.08ID:u3LOG/Uz
>>582 問題文が平易になってるように感じる。いろいろ勘ぐってしまう問題と思いましたね。
0604実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 04:20:19.21ID:biDI4+6g
コロナ対策って言ってたけどなんで問題載せないの?解答だけだと自己採点できませんけど。
0605実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 04:53:15.89ID:4D83iblV
>>602
どこで調べられるのですか?
0606実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 06:23:05.42ID:XQtOBFLn
>>605
試験当日の部屋割とか見ての自己調査です
0607実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 06:52:11.75ID:v2Jk7EYb
1次に通って2次落ちの何年か講師やってる講師特例AもBも使える場合、どっちで受けたら有利ですか?
0608実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 16:55:10.56ID:mIPoPGOi
>>607
Aは講師やってればいつかは使えるやつ、Bは2次まで行かないと使えないやつ
0609実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:15:21.15ID:mIPoPGOi
講師の人あんまりいないってことはわりと何回か受けてると受かっていくのか
0610実習生さん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:20:06.53ID:3a+hUD7w
そりゃ一部に例外がいるだけで、殆どが現役か1浪で通るからね
0611実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 02:24:44.95ID:C2RbCKGw
小学校や中学校はそうかもしれんけど高校は違うよ
0612実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 02:25:12.57ID:C2RbCKGw
高校だと英語くらいだよ低倍率は
0613実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 03:26:32.95ID:dF3fvob0
教員興味ない人にとって校種違うと試験が違うなんて知らないですもんね。
それでニュースでは【教員採用試験倍率低下】なんてセンセーショナルな見出しだけが一人歩きして世論の関心をかう。けど中高社会、保体や養護教諭、栄養教諭なんかはいまだに難易度高
0614実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:10:18.19ID:EDDotQD7
千葉「市」なら教員不足で取らざるを得ない状況になってるのと同時に他に比べて財源もあるから合格しやすいらしい
県も人材不足だけどお金がないから超厳選してる結果、合格しにくい
講師が少ないという情報がどこからなのか知らんが、俺の周りにはいっぱいいるし、そもそも諦めて会社に就職する人も多いんだろう
0615実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 08:27:59.70ID:pD10WJY5
>>613
いや、保体はともかく他は全く高くないよ?
自分の高校の社会も、今は毎年新採が入ってきてるし
0616実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:48:09.34ID:Gmu5/J8c
集合時間から面接終わるまで何分ぐらい?
0617実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 09:58:08.22ID:kW9LuwIz
倍率的に見たら、保体も中高社会も養護教諭も全て難易度高いと言って間違い無いと思うけどなあ…?
0618実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 13:02:12.05ID:EDDotQD7
新規採用って講師も含まれてるからな
0619実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:34:16.87ID:ZloKbohv
>>615
毎年社会の新採が入ってくるって盛りすぎでしょ笑
0620実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:36:19.07ID:pD10WJY5
>>619
とりあえず3年連続で入ってきてて、今年は2人きたね
0621実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 15:50:59.17ID:QwRzpCG7
>>614
千葉市に財源があるって?
全国トップレベルの超赤字ど貧乏自治体だよ
0622実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:06:04.09ID:EDDotQD7
もちろん「県内」の「他自治体と比較して」だよ
千葉市は千葉大出身の「女子」を一発合格させる傾向が高いことは有名
男は2、3年講師経験してかららしいから他の自治体とほぼ一緒だな
0623実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:39:00.72ID:c3NeTT5t
>>620
そんなに社会ばかり異動しているの?自分の勤務先は、新卒の人は臨任でも「新規採用」っていう形で広報誌に載せるんだけど、それとは違うよね?
0624実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 17:44:19.28ID:pD10WJY5
>>623
義務制は知らないけど、高校はそんなもの載せないよ
普通に新規採用だけどね

ここ数年は年間2人以上が新採で入ってきてるから、その一人が社会(今年は2人)
教員の学歴は元々あんまり良いとは言えないけど、社会もそれは特に変わらない
特別難易度が高いって事はないと思うよ
0625実習生さん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:12:16.39ID:qhvS0bSb
>>614
会社に行くより、私立高校に行く人が多いよ。学歴とプライドが高い人はね。
千葉が受かりやすいのは、主に新卒や低学歴で扱いやすそうな人。
0626実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 00:21:21.28ID:jkMKYfG5
>>622
県内で独自に採用をしてるのは千葉市だけなのに、何を頓珍漢な事を言ってるんだ?w
千葉大レベルでも教員の学歴としてはかなり上の方だから、現役で通るのが普通だしさ…
0627実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:36:22.22ID:EZfmlq6W
>>624
623だけど勤務先高校です

特定科目だけでなかったら新採毎年はありえますね。
0628実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:25:13.34ID:jD+8lt+K
小学校の講師だけど、70%くらい取れてれば一次は受かるんかね
0630実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 20:49:02.98ID:ESOaTG+x
5割取れてれば、まず落ちない
0631実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:08:41.80ID:0ehpStTm
一次の結果発表はいつだろう。
例年通り来週あたりになるのかな。
0632実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:44:05.16ID:PzAr0pg2
二次試験って一次の点数ってリセットされるんですか??
0633実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:57:49.88ID:5vWfYrCB
>>632
されるらしいですよ。
0634実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:58:54.52ID:5vWfYrCB
>>629
なら良かったわ。ありがとう。
0635実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:20:34.77ID:BoEB/vLq
個別面接、短いキャッチボールをしていくべきなのか、一気にまとめて考えを述べるべきなのか分からない……
0636実習生さん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:39:47.80ID:4yN39GxC
>>631
いつもなら31日
0637実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:46:12.46ID:5P/AT2Rg
>>635
短いキャッチボールで良い。
追質問に対して軸がぶれずに答えることが大切
0638実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 01:48:10.15ID:Hg4jDLQI
なるほど。面接や模擬授業で中高を判断するってどうなんですかね?
0639実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 07:24:42.06ID:h3xumy+c
中高は一次の点数で判断するって噂を聞いたことあるけど、どうなんだろ
0640実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 08:22:40.37ID:e4He2Rxg
>>637
なるほど…ありがとうございます!
0641実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:59:22.98ID:Ws5JJ66m
特支はどーです?
0642実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 19:54:03.99ID:eyeXhDXp
スキャン試験問題が出回ってきたので、いろいろと思い出して採点してみたんだが
中高音楽で60点代後半だった、講師特例だからぎりぎりせぇふかあうとか
0643実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 21:43:36.17ID:1ygVB0c0
保健体育 教職6.5割、専門8割 
皆どのくらいなんだろうか…
0644実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:06:29.17ID:jchwwVCN
>>642
>>643

安全セーフとまでは言えんかもだが、
勝負できる土台にはいるとは思う。
0645実習生さん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:50:13.66ID:qByp1Hrx
>>642
音楽は知らんが、数学の講師特例で9割不合格の報告例もあるから、あまり期待しない方がいい
0646実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:56:46.59ID:pdBHGDpR
講師特例は正直、専門の点数は宛てにならんよ。
9割でも不合格とか、4割でも合格と言う例も知ってる。
下手したら出来レースで、エントリーシートの段階で合否が決まっていると言う説もあるし。
0647未熟な教員志望
垢版 |
2020/07/21(火) 13:54:10.17ID:q/L3e0iT
中高社会(中学第一志望) 一般受験 
専門 78/100 教職 36/60
という結果でした。
この点数で一次試験を突破するのは厳しいでしょうか??自分的には足りない気がしてとても不安です。
例年のボーダーラインがわからないので、何かわかる方がいましたら教えていただけると幸いです。
0648実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:03:48.16ID:HvKbH87d
>>647
その点数だと、どちらにも操作できる。(合格にも不合格にもできる)

専門59点で合格した年もあるのに、90点で不合格って言うこともあるガバガバルールの県だから。
0649実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:49:20.12ID:brmTMoko
>>642
それだとアウトだな
0651実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:24:50.10ID:gW172dA6
今年は集団討論ないんだから高得点取れば受かる
陰謀論とかばからしい
0652実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:30:09.47ID:I8Fsu1sW
部活の遠征って交通費は自腹?
0653実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 19:51:09.39ID:lpU9w+CE
>>650
回答していただきありがとうございます。
中高社会科でこの点数で上位なんでしょうか??
専門・教職の合計が7割くらいが合格最低点なのかと思ってました
特に今年は集団面接なしでペーパー試験のみなのでどうなのかと
0654実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 20:44:26.32ID:0kC31IKy
>>614
民間の塾の方が、子どもの学習意欲も高いし
自分の人生がおくれている気がする
0655実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:02:40.52ID:NhBlki3r
講師特例組はきっとみんな点数似たようなもんだから、勤務状況調査書の評価が合格の鍵だな
0656実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:38:12.53ID:Sf0RCr9p
>>653
別に集団面接が無いだけで、必要な点数は変わらないよ
7割取って落ちる様なレベルの試験ではないしね
0657実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 21:40:20.32ID:Sf0RCr9p
>>655
勤務評価なんて、大半の講師が最大限の評価をされてるから普通は差なんて付かないよ
0658実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:04:29.67ID:GvnzdzWF
>>657
寧ろ最大は出さないって聞いた
最大の評価を出してその人がやらかしたら教頭にも責任が及ぶかららしい
0659実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:07:03.10ID:nmXtWCDw
>>655
勤務状況調査が反映されるのは2次試験からだから、1次は関係ないよ。
...と言われたが、実際はどうなのかわからない。
0660実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:17:39.98ID:ul+hlwwa
なんだかここの皆が適当なことしか言ってなくて笑う
結局は、なんもわからないってことじゃないか
震えて発表を待ちましょう、落ちても泣かない
受かったら過信しない
0661実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:41:02.31ID:NhBlki3r
>>659
俺は教職教養の代わりの勤務状況調査書って聞いた!
0662実習生さん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:49:30.77ID:RyvIY0eJ
なんかもう、何を信じればいいんだ…
0663実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 01:17:31.62ID:iDncj+OB
>>658
いや、ないないw
採用した後に、講師時代の学校の教頭を調べて評価を下げるのか?ww
単にあまり採用したくなかった事の言い訳だよ
0664実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:23:38.97ID:cQXmjxH4
>>663
採用して働いたあと
じゃなくて採用して合格出したその年とかだと思うんですが.......
0665実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 12:30:11.14ID:cQXmjxH4
校長の推薦がないと教頭から校長へ出世できない現状で合格通知届いた講師がやらかして校長が管理責任を問われたときその怒りの矛先は誰に向かうんだろうね??
って話だと思うけどまぁまともな先輩方はそんなの普通に理解できてるか
0666実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:48:15.82ID:OEBCpxx1
採用して合格を出した年に、一体何をやらかす可能性があるんだ…?
あまりにも非現実的過ぎるだろ

そもそも採用の最終決定すらしてないんだから、何の影響も無いけどな
退職の年に万引きで捕まった奴を普通に再任用で雇用してるくらいだし
0667実習生さん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:38:40.48ID:m0GA/rJo
暦上では明日から下旬、いつ発表かな?去年一昨年同様に今年も31日にかな?
0668実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 00:11:20.21ID:v28E8xYu
>>666
その意識が全員にあるなら教員でやらかすやつなんていないよ.......
今年ある学校では採用決まってから大学卒業できなくて臨任探すことになったって事実聞いてる??
現実に起こるんだよ。
浮かれて飲酒運転とかも有り得るし.......
最終決定してなくても講師なら管理職の見る目が疑われるってことだよ

ちなみに知ってると思うけど女生徒にわいせつ行為しても現状の法律では3年後に免許再取得可能とかいう意味不明な法律もあるからそういうこと

話しぶりから恐らく先輩なんだしもう少し歳を重ねた色んな先生(管理職を経験したことがある人も含む)から勉強したらいいんじゃない?
そこら辺の話はやりたがるでしょ??
0669実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 01:49:46.50ID:mz03x90Z
>>668
そんな事で、本当に何か影響があると思ってる?
管理職の見る目が疑われるも何も、その場合は本人と一緒に処分されるのは校長だけど…w
0670実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 02:48:57.42ID:tTWdDsbP
>>669
処分されるのは校長までは合ってるけど上で校長の推薦がなきゃ教頭は校長になれないって文があるよね?
それをしっかり読みましょう。
じゃああなたが校長の場合、教頭が太鼓判押した講師が合格後問題を起こし自分に害が及んだ場合太鼓判を押した教頭に対して何もマイナスの感情を抱かないんですか??
ごめんなさい、誰にでもわかるよう優しく説明したら良かったですね.......
0671実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 03:09:29.21ID:JH3m/lfV
こんなことで言い合っても誰も得しないよ。うん。
0672実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:58:43.13ID:aGfI/DzG
新人非常勤講師は、同僚へのいじめ、いびり、モラハラ、マウンティングの対象になりやすいので、そのまま辞めてしまうことが多い。
「この人は公立で働いても幸せになれない」と判断された場合、教頭は善意でわざとD評価をつけることもある。
0674実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:48:21.82ID:KjduPVVr
教員の不祥事に関するアンケート調査が異様に多いんだが
すべて正直に答えている私はD評価ですかね?
0675実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:23:26.62ID:U2rE/+fL
コロナめちゃくちゃ増えてる中、2次試験実施できるのかな…
0676実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:20:03.92ID:9JX3n0Nf
個人面接はいいけど、模擬授業は危険だよな正直
主体的対話的な活動させられた日にゃ、次の日には深いコロナになってるぞ
0677実習生さん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:56:46.69ID:t3e6cxU+
>670
調書の決裁をするのは校長なんだから、教頭が最大?の評価をしたかどうかなんて全く関係しないだろ
そもそも推薦も要らないし、処分されるのは自校の職員だから当たり前だし、、
講師が処分された時に、そういえばあの教頭あいつを最大の評価にしてたな!!許せん(笑)ってなるのかな??

何でもいいけど、もう少し頭を使って考えた方がいいよ笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況